社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
健康保険・年金(状況により介護・労災・雇用保険も含む?)に対する
相談・質問と回答を行いつつ、現行社会保険制度の理解と問題提起の種にしましょう!
という趣旨のスレ第13弾です。
有識者および関係者の各位は回答(およびネタ質問)にご協力のほど。

前スレ 社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1200098347/
過去ログ保管場所 http://tokyo.cool.ne.jp/mhlw/

【心得】
〜質問する人へ:似たような事例がないか検索してから質問しましょう〜
〜無年金を嘆く、老人・専業主婦・団塊世代叩きやリーマン対自営の戦争をする、
単純な保険料不払宣言を行う〜などは他の適当なスレでおながいしまつ〜

各種テンプレ、関連スレ・板、ツール等は>>2-30あたりで適当に貼ってください。
2名無しさんの主張:2008/05/16(金) 21:12:35 ID:???
無職・フリーターの人は保険料を納めて保険証を受け取ると思いますが
保険料の支払い方法は、銀行引き落としが普通なのでしょうか?
また、それは1ヶ月単位のみ以外にもありますか?お願いします。
3名無しさんの主張:2008/05/16(金) 21:13:26 ID:ZlM7ZNBG
一年払いしない金持ちいいね
無駄な金払えないから年払いだけど月払いの金持ちいるかな
4名無しさんの主張:2008/05/16(金) 21:19:03 ID:Y8LZ8EKX
とりあえず電話繋がるようにしろ役立たずドモ
5名無しさんの主張:2008/05/16(金) 23:34:43 ID:Yugq+M+z
無職で、引越しとかしたら、引っ越した地域の役場(市役所)にいって保険料の手続きをしないと保険証はもてませんか?基本的に保険料の納め方は銀行振り込み(落とし?)なのでしょうか?
月ごとに払うのではなく年ごとに払う人が多いとも聞いたのですが。。自宅にハガキなど郵送されるのでしょうか?
もし引っ越していたとして住所変更手続きなどをしていない場合どうなるのでしょうか?
6名無しさんの主張:2008/05/17(土) 08:57:27 ID:9YAXh7nu
>>5
お住まいの地域の市町村役場に電話してください。
7健康保険制度改革:2008/05/17(土) 09:31:46 ID:???

国民健康保険は加入任意にしようよ。

必要も無いのに何万も取られてるのっておかしいよ。

健康に気を使い、粗食で生きてきた者と酒タバコ、暴飲暴食不摂生な生活をして来た者を同じに扱ってはいけない。
不摂生をして来た付けは自分で払わせるべき。
蒔いた種は自分で拾わせるのが大人の社会。
愚か者の行為の付けをそうでない人に払わせる今の制度は共産主義的で宜しくない。

アメリカの様に民間の健康保険会社に任意加入するシステムにして、国家財政の負担を無くそう。

その代わり、ある患者の年間の医療費をその人の所得から差し引いた額が60万円未満になった時は、
その未満になった額を60万から引いた額を医療費補助するシステムを作れば良い。

基本的に自分の医療費は自分で責任を取れと言うこと。
但し、高額医療費の為に生活が困難にならない様に、特別に高額医療費が生じた時には国家が面倒を見るシステムだ。

また、医療費は保険加入者、未加入者の区別なく、国が決めた額とする。
法定伝染病と診断された者については保険未加入でも、本人負担割合は3割とする。
8名無しさんの主張:2008/05/17(土) 09:54:32 ID:HYpgxpee
>>5
国民健康保険は市町村が運営するが、制度は市町村によって、かなり違う。
引越し先の市町村のホームページで国民健康保険の説明を読むとよい。
9名無しさんの主張:2008/05/17(土) 21:58:01 ID:BNwLrl6m
>>1
10名無しさんの主張:2008/05/24(土) 08:21:54 ID:Fk5CYucr
続きはここで。か?
5年以上もやってんのか
11名無しさんの主張:2008/05/24(土) 10:51:12 ID:RW26Ovd5
酒、タバコは、特別に税金を、頂いていますので、それを
廻せば良いのと違いますか?税収は全額使いまくるシステム
が、可笑しい?
12名無しさんの主張:2008/05/25(日) 19:54:01 ID:WZll1S2f
今22で親の保険から外されて大分立つんですが、身分証明が欲しいのでそろそろ国民健康保険に入ろうかと思ってます。

アルバイトで月6〜8万なのですが月々の保険料ってどれくらいなんでしょうか?
13名無しさんの主張:2008/05/25(日) 19:57:31 ID:???
>>12
>8
14名無しさんの主張:2008/05/25(日) 19:59:36 ID:???
あれ?
ってか、親の保険から外されたってことは、親は健保(リーマン)or共済(公務員)だよな?
月給8万=年収約96万なら、親の健保の被扶養者になれるだろ。
15名無しさんの主張:2008/05/25(日) 20:00:06 ID:???

ただ年を取ったからと言うだけで若者におんぶに抱っこでいいのか?
また、高齢者がみんな医療の世話になる訳ではない。
一部の者がバカに高負担を掛けているのだ。
ただ保険料を上げて全体から取るのは間違っている。
やはり、受益者負担の法則の導入が必要だ。

自分の健康維持の為に、他人に寄生しているのは、老人としても心苦しいだろう。
自分の医療費は自分で払ってこそ、胸を張って医療を受けられると言うものだ。

受益者負担の実際の方法としては、

@ 本人の窓口負担割合の増額(例、老人3割、一般5割にして、その代わり保険料を安くする)
A 低額医療費は全額自己負担とする(例、月3万円までは自己負担)
B 国民健康保険を任意にする
C 国民健康保険を廃止し、民間の任意保険にする

などが考えられる。

受益者負担の法則と社会主義政策のバランスの取れた福祉国家を目指そうではないか。
16名無しさんの主張:2008/05/25(日) 20:38:19 ID:ESO/FCyt
>>12
身分証明は、住民基本台帳カードで十分。
17名無しさんの主張:2008/05/25(日) 20:39:42 ID:UPZCN8u+
原付免許取れば?そのほうが安いだろw
18名無しさんの主張:2008/05/28(水) 22:22:44 ID:C2+W4U6Q
すみません。相談お願い致します。

二年前の分を毎月追納していたのですが、
今仕事で遠出してその納付用紙を家に忘れてしまいました。
つまり2年以上過去の未納が出来てしまうのですが、
その後も納付は可能でしょうか。

納付用紙を取りに帰るのは難しい状況で、近々で一番早く収められるチャンスは
6月1日の22時以降になります。

病気などで納付が滞っていたのですが、2年の期限を目処に頑張って納付してきました。
なので今回未納となってしまうとなるととても不安です。
どうかご回答宜しくお願い致します。
19名無しさんの主張:2008/05/29(木) 01:15:29 ID:sU6z1a+X
>>18
納付書は、どこの社保事務所でも発行できる。近くの社保に行け。
今なら平日は8:30〜19:00まで開いてる。土日も日中は開いてる
から、とりあえず行って見れば? また納付書が手元にあれば
インターネットバンキングでも払える。
20名無しさんの主張:2008/05/29(木) 10:09:35 ID:???

保健制度に政府が執着している理由

それは医師会歯科医師会から賄賂を貰って、医者を儲からす為。
自己負担額が増えると、本当に必要な時しか医者に掛からなくなるのを恐れて、
国民全員から無理やり保険料を取ろうとしているのである。
21名無しさんの主張:2008/05/29(木) 18:13:08 ID:???
新規に雇う予定の従業員が、自分の生年月日が正確には分からないと言ってきた。
なんでも戸籍もどこにあるか分からないし、住民登録もしていないそう。
で今までは社会保険なんてない事業所で働いていたから問題はなかったけど、
今度うちでは社保事務所への申請の都合上、生年月日が必要になったというわけ。

それでどうすればいいのか分からなかったんで社会保険庁に電話して聞いたら、
ものすごく態度悪い担当者が出て、こっちを責めるし何も対策は出さないしですごく疲れた。
そのときの対応は録音してある。
次に社会保険事務所に聞いたら、向こうも戸惑ったみたいでしばらく待たされたけど、
結果的には本人が自己申告する生年月日で行くことになった。

今まで生年月日を書く機会があったら書いていた日付を今回も使う形で乗り切ることにして、
社会保険に加入できないという形は避けられた。
ちなみにこの社会保険事務所管内には労働者の街山谷がある。
問題の彼も、ここにいた時期があったらしい。
まあさすがに山谷でもこういうケースはあまりないのかな。
22名無しさんの主張:2008/05/29(木) 18:26:40 ID:???
http://www.sia.go.jp/seido/nenkin/shikumi/shikumi03.htm
>20歳未満のときに初めて医師の診療を受けた者が、障害の状態にあって20歳に達したとき、または20歳に達した後に障害の状態となったとき。

>初めて医師の診療を受けたときから、 1年6ヵ月経過したとき(その間に治った場合は治ったとき)に障害の状態にあるか、または65歳に達するまでの間に障害の状態となったとき。

この文、異様に分かりにくくないか?
23名無しさんの主張:2008/05/29(木) 19:40:15 ID:WlNQDJ8O
おしえてください。
主人の扶養にはいっていて国民年金3号の者です。
5年ほど前に今の住所に越してきたのですが(主人の勤務先は変ってない)
その時自分の住所変更の手続きをしたか覚えがないんです。
ずっと前住所変更は役所でしていたと思うんですが、今は夫の勤務先が手続きするんですよね?
今私の住所がどうなってるのか確認したいんですが、どうすればいいですか?
お願いします。
24名無しさんの主張:2008/05/29(木) 20:50:36 ID:???
>>23
住民票のことか?
なら自分でするに決まってるだろ。
25名無しさんの主張:2008/05/29(木) 20:59:58 ID:WlNQDJ8O
>>24
レスサンクス
国民年金3号の住所変更ですお
年金手帳の住所は前のままになってるから、どうなんだろうと不安になったお
26名無しさんの主張:2008/05/29(木) 21:58:28 ID:sU6z1a+X
>>25
社保事務所にいけば、確認できる。
27名無しさんの主張:2008/05/29(木) 22:11:21 ID:WlNQDJ8O
>>26
ありがとう、確認してくる
28名無しさんの主張:2008/05/30(金) 13:24:22 ID:edDTRPZd
いろいろ調べたのですが自分のような事例がなかったので、
分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

19歳の時派遣社員として6ヶ月程勤務…その際社会保険料は
毎月ひかれていました。当時の担当営業いわく
「受給時に今の分ももらえますのでww」

現在20歳…フリーターとして6ヶ月程勤務していましたが
、週4日なので社会保険料未加入。恥ずかしながら経済的
に厳しく保険料金未払い。成人してからの未払期間約9ヶ月です。

今回、正社員もしくは派遣社員での入社が決まりそうです。
そこでご質問なのですが、
@仮に正社員で入社が決まった場合、
社会保険の手続きは会社が全てやってくれるのでしょうか?
A会社が手続きを行っている経過で、自分が成人してから今までの
9ヶ月間、社会保険料金を払っていないことは会社に分かってしまい
ますでしょうか?

Bまた、未成年の時期に払っていた「記録」というのは手元に一切
ないのですが、どの様にして手に入れるのでしょうか?

常識ない質問かもしれませんが、ご回答よろしくお願い申し上げます。
29名無しさんの主張:2008/05/30(金) 16:43:34 ID:???

自民党のグループが民主党と同じ国民年金は消費税を財源とするという事を言い出したが、
大丈夫かと言いたい。
今まで何年間も高い保険料を払って来た真面目な人たちと、保険料を払わずズルして来た人たちが同等で良いのか?
それでは社会正義が通らない。
不正を働いた者が得をする社会。
正義、信頼、責任と義務で成り立つ社会が根底から崩れる。
どんなにズルをしようと不正を働こうと上手く立ち回れば良いという社会的風潮は、日本の社会を益々腐敗させるだろう。
犯罪の増加治安の悪化は免れんな。

今まで真面目に保険料を払って来た人たちの不満鬱積はどこに向けられるのかな?
社会正義を通す為には、真面目に保険料を払って来た人達とそうでない者達との差を付けなければならない。
30名無しさんの主張:2008/05/30(金) 17:31:36 ID:???
>>29
それはあまり問題ないんだけど(それまで納付した月数と制度施行〜受給年齢までの月数の
合計で算定すれば良い)、ただ、消費税そのものは既に受給年齢に達している人も払うわけで、
その不公平感は残るかもね。
増税されれば、負担だけ増えることになるからね。

まあ、現状でも1/3(今後は1/2)の国庫負担があるのだから、
既に受給年齢に達した無年金者に対しては、
不当な負担を押し付けている事に違いないのだけど。
31名無しさんの主張:2008/05/30(金) 18:47:13 ID:???
>>28
@ YES
  ただし、後述Bの年金手帳を渡すべし
A NO
B 年金手帳があるだろ?

32名無しさんの主張:2008/05/30(金) 21:14:01 ID:???
生年月日不明の際の取り扱いって、12月31日とみなすということじゃないのかな?
地域によって違う?
33名無しさんの主張:2008/05/31(土) 00:40:03 ID:eF/1A08c
家族の健康保険証の発行を申請して2週間って日にち掛かりすぎだよ。
全額負担が厳しいからこそ、加入しているのに。
保険証がまだ届いてないがために、一時的であっても全額負担しないといけない。
運転免許証なら裏書での対応で即日変更完了だよ。裏書でも保険証以上の証明書として機能してる。
国民が負担にならないようなシステムに改善してほしい。警察が出来ているんだから出来ないわけが無い。
34名無しさんの主張:2008/06/01(日) 14:09:36 ID:???
質問です。未加入期間国民年金適用奨励という用紙が届いたんですが
内容が理解できません。未加入期間の保険料を払えってことですか?
届出人欄に記入して送り返せば、納付書が送られてくるんでしょうか?
同じ通知書が届いた方いらっしゃいますますか?
35名無しさんの主張:2008/06/01(日) 16:51:33 ID:+tMa6FDw
>>34
国民年金が未加入だから加入手続きをしろってこと。
自分が退職したか、配偶者が退職したかのどっちかでしょ。
36名無しさんの主張:2008/06/01(日) 20:44:41 ID:???
>>34
初耳だ。
義務なのに奨励って意味不明だよな。
37名無しさんの主張:2008/06/02(月) 00:23:17 ID:???
これが厄人<天国>「血税浪費85兆円」の全貌だ−国滅びて霞が関あり!
五十嵐敬喜・法政大学教授、特別会計、一般会計/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

血税浪費85兆円の全貌/二階バイパス開通後は交通量予想の7割で大威張り
自民党・二階俊博総務会長、那智勝浦道路、国土交通省/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

血税浪費85兆円の全貌/福田ダムは50年以上工事用道路を造り続けている
群馬県・八ッ場ダム、川原湯地区、熊本県・川辺川ダム/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

血税浪費85兆円の全貌/海外視察はリムジン、出勤は月1回の優雅な日々
衆院調査局、天下り、ジャーナリスト・若林亜紀、財務省/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

財務省のトンデモ試算「消費税18%」に騙されるな
財務省、消費税、社会保障国民会議、浦野広明・立正大学教授/ 週刊ポスト(2008/06/13)/

利権の温床「特別会計」をなくす方が先だ
ジャーナリスト・岩瀬達哉/後期高齢者医療制度、厚生労働/ サンデー毎日(2008/05/25)/
38名無しさんの主張:2008/06/02(月) 12:43:14 ID:???
歩合給の従業員の給料つけるの大変だ・・・
39名無しさんの主張:2008/06/02(月) 19:13:07 ID:???
親父が誕生日を迎え還暦になったんだけど60歳からもらえる老齢厚生年金の
申請をしたら書類の受理に2ヶ月と、それから50日程度経たないと年金が貰えないと
書いている書類がきたんだけどこんなにかかるものなの?
もらえるまでの空白の期間で発生する分は後でまとめてくるんでしょうか?
それともそれまでの期間は全く出ないのでしょうか?
40名無しさんの主張:2008/06/03(火) 01:28:35 ID:???
>>35 >>36
ありがとうございます。今年1月に旦那が転職したので、その前の
無職の期間のことだと思います。後々でも手続き促されるもんなんですね。
41名無しさんの主張:2008/06/03(火) 01:39:24 ID:leOKEsbK
長文すまん
3月に父が亡くなり厚生年金から遺族年金へ移行。受け取りは母。
4月に最後の厚生年金がもらえると思ったらもらえず。

問い合わせたところ、6月の振込みにも間に合わないという。
遺族年金の受け取りも事務処理が遅れており、7月にようやく振り込まれるとのこと。

その間、母はわずかな自分の年金(しかも保険料天引きされて)で暮らしている。
6月に遺族年金は入ると聞いていたのでショックだ。

遅れた場合は連絡すると書類には書いてあったのにそれもされていない。
車や金目の物はすべて売ったりしてお金に換えてこの3ヶ月かん生きてきたがもう限界だ

あと1ヶ月半をどう乗り切ったらいいのだろうか。金を貸してくれるところはもう無いし、食料だってそんなに無い。
死ねと言うのか。社会保険事務所はただひたすら謝るだけでなにもしてくれない。

今回これだけ遅れているのは父に未統合の年金記録が見つかり、その事務処理の為いろいろな認定等が
遅れて向こうの締め日に間に合わなかったらしい。

年金特別便の処理やらで今までより、すべての事務処理が遅れているみたいだ
本当に生きていけないかもしれない・・・・どうしよう・・・
42名無しさんの主張:2008/06/03(火) 01:45:04 ID:???
>>41
別に払わないといってるわけじゃないんだろ?
ならしばらくお前が面倒みてやりゃいいんじゃねーの?
引退した自営業なら遺族年金なんてねーし、夫婦二人の国年受給額足しても、
厚生年金受給額にもならねーよw

43名無しさんの主張:2008/06/03(火) 01:46:25 ID:???
↑あ、下二行は、
引退した自営業の年金生活者と比べればそんな程度は全然生きていけないってレベルじゃないってことな。
44名無しさんの主張:2008/06/04(水) 11:30:41 ID:CL83SY9V
20歳のバースデーに加入届けのプレゼントが着ました…
3000円ぐらいだろうと高をくくっていたところ14410円(´゜A゜;)
そんなに支払うんですか?!現在浪人しておりまして、少しだけ
バイトもしてますが無理です。
有効期限は来年の3月までの学生証があるんですが、すでに退学しまして…
調べられるんでしょうかね?
45名無しさんの主張:2008/06/04(水) 11:35:28 ID:ZRfVnhx6
わからないけど聞いてみれば
行動あるのみ
46名無しさんの主張:2008/06/04(水) 11:44:44 ID:???
A4一枚の用紙だけしか説明なくて具体的に把握できないんですが、
若年納付猶予も学生納付特例も猶予(後回し)に過ぎない訳ですよね?!
年間17万とか…もう少し詳細な仕組みを見てみないと分かりませんけどね
浪人の場合、強引に働けというのもどうかと思いますし相談してみないことには
分かりませんよね
47名無しさんの主張:2008/06/04(水) 12:44:02 ID:A0/MvgRL
特別便送られてきたけどさ、付属の封筒に用紙を折らないと入らない・・・・ドンだけ使えねーんだよ
48名無しさんの主張:2008/06/04(水) 19:19:15 ID:yZQ7/tet
46まあ、考えてもみなさい、
S61より前は学生はかけてないひとがほとんど。
以魔は学生障害無年金を防ぐために強制にしているだけ。
とりあえず猶予にすれば?
10年後に絶対払わなければいけないというわけでなし。
因に1年払わないと1640×12老後にすくないだけ。
49名無しさんの主張:2008/06/04(水) 19:26:38 ID:yZQ7/tet
47
お手紙書いたことないの?封筒に入れるつて事は基本折るって事。
ぼくは文面からいって、未満なのかな?
だったら、未統合可能性あるね。あ、ごめん、難しかったね。
親御さんのかな?親孝行もいいけど、親御さんもあなたの事が心配だろ。
まさか、受給者、、、、子供が心配。
50名無しさんの主張:2008/06/04(水) 20:35:32 ID:A0/MvgRL
>>49 お前見たことないだろ?あの封筒と何とか票、見ればわかるよ
四つ折にしてまだ入らんから
51名無しさんの主張:2008/06/04(水) 22:37:01 ID:yZQ7/tet
四折しないよ。封筒では。1/3よ。
入らなければ、それより小さくするよ。
この時期送付されてくるのは、年金受給者だけど、
あなたは老齢、遺族年金?それとも、障害年金?
いずれにせよ、親御さんが気の毒で、、、。
それとも、4月上旬までに送付されたものをの物をまだ出して無い人?
52名無しさんの主張:2008/06/04(水) 23:16:59 ID:A0/MvgRL
>>51 四つ折のが送られてくるんだよ、どアホ
見たこと無いくせにホザクなよ
特別便はをととい送られてきた、書類作成日は五月中旬これもアホ
53名無しさんの主張:2008/06/04(水) 23:34:13 ID:???
うちの家族は、3月が発行日の特別便がこの間きた。
宮城。
54名無しさんの主張:2008/06/04(水) 23:34:45 ID:???
3つ折でいいじゃん
55名無しさんの主張:2008/06/05(木) 07:35:10 ID:ZBBgbnJZ
やっぱり障害年金なの?
そこまで四つ折にしてあることに
こだわるってことは。
それを二つに折ればいいじゃん。
そういう形式のものよのなかゴマンとあるよ。
56年金制度改革:2008/06/05(木) 08:31:18 ID:???

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
57名無しさんの主張:2008/06/05(木) 08:37:13 ID:ZBBgbnJZ
保険料は世帯割りがいいな。
年収500万妻3号よりも
夫婦2号の合計年収500万の夫婦が税金、保険料とも高いのは、、、。
自分らの事ばかりいうんじゃない、後期高齢者。
所得の低い方が昔から保険料は高いのだ。
58名無しさんの主張:2008/06/05(木) 15:55:08 ID:TO+6YtYI
>>55 だから>>47でそう書いてるのに>>49で馬鹿のお前が絡んできたんだろ死ね。
5958:2008/06/05(木) 15:55:48 ID:TO+6YtYI
とりあえず用紙も見たこと無いテメェが絡んでくるな屑
60名無しさんの主張:2008/06/05(木) 16:11:06 ID:???
おしまい
61名無しさんの主張:2008/06/05(木) 20:19:05 ID:???
書類は最初から四つ折になっている、その四つ折を折らないと封筒に入らない。
62名無しさんの主張:2008/06/06(金) 18:22:12 ID:y3sZ9Du3
折れば入るのに、何を文句いってるんだか。
無駄に大きくして資源消費するよりいいだろ。
なにせ数が半端じゃない。何千万という数だからね。
63名無しさんの主張:2008/06/06(金) 18:38:09 ID:fYMN62Jj
>>61
そう。確かに折れば入るんだけど、なんだかなぁって思った
さらに折るのかよって思ったし、送る側のことなんて考えてないなぁって感じたし。
あんまり書類って折りたくはないんだよなぁ。
例がよくないかも知れないけど、ものすごく何回も折られた履歴書とかだったら感じ良いとおもうか?
64名無しさんの主張:2008/06/06(金) 18:55:34 ID:???

国民健康保険料の資産割っておかしくない?

持ち家に住んでたって所得と関係ないだろ。
65名無しさんの主張:2008/06/07(土) 00:09:47 ID:7BoYGQyG
>>64
市町村で違うよ。うちのところは資産割はない。
66名無しさんの主張:2008/06/07(土) 11:50:56 ID:???
>>63
社保のワンマン無能ぶりが良くわかるよねw

>>62 オメーらがちゃんとしないから何千万通の紙と切手代が無駄になったんだろ屑
67名無しさんの主張:2008/06/07(土) 17:08:47 ID:???
確かに一千万通でも切手代が80億か、本当に郵政民営化されたのか?
上の方ではまだ繋がってる希ガス
68名無しさんの主張:2008/06/07(土) 17:28:52 ID:???
持株会社の株は政府保有だからなぁ。
ついでに、郵便局と郵便事業は持株会社が全株保有する事を義務づけられているし。

でも、厚労省傘下の社保庁が総務省傘下だった郵便事業に金をやるとはおもえん。
69名無しさんの主張:2008/06/07(土) 17:39:20 ID:???
繋がってないように見せかけてるかも、今の政府なんか何も信じられない
70名無しさんの主張:2008/06/07(土) 20:35:35 ID:???
すみません、質問です。

現在62歳の叔父が障害基礎・厚生年金(2級)をもらっていたんですが
60の時に障害の特例とかいうので厚生年金をもらったほうがトクだと
言われて以来、そちらを選択して受給をしてきました。

ところが昨年勤め始めると厚生年金が減ってしまったらしいのです。
もう選択はできないとあきらめていたところ、障害年金に戻せると知り、
今年の3月に社保事務所に行ったところ、事情があれば昨年勤め始めた
時までさかのぼって障害年金を選択したことにできるかもと言われ、書類を
提出したらしいのです。

老齢年金だと税金がかかるので、昨年は老齢年金で税金が引かれ、さかのぼっ
て障害年金になる場合税金はどうすればいいのかを社保事務所で聞いたところ
老齢年金を受け取ったのは事実だから云々と要領を得なかったようです。

長文スイマセン。今後どうすればいいかご教示頂ければ幸いです。
71名無しさんの主張:2008/06/07(土) 22:33:29 ID:Dnnh19eR
税務署に聞いて欲しいと、言った事でしょう。


税金をとられたとして、それが社保から帰ってくることは無いですから、
修正申告ができるかどうかときいてみて。
ホントに遡りになるまでに、過去5年分の源泉取り寄せておいた方がいいかも。
72名無しさんの主張:2008/06/07(土) 22:56:01 ID:???
今月から始めた派遣の仕事をしつつ正社員の道を探しています。
もし内定したら、派遣は辞めるつもりなのですが
例えば3〜5ヶ月働いて辞めた場合、6ヶ月の需給資格を満たしていないので
雇用保険は入っても意味がないですよね?
それとも雇用保険に入っていた期間は、次の会社に引き継がれるのでしょうか。

わかりにくい文で申し訳ないです。
73名無しさんの主張:2008/06/08(日) 00:06:55 ID:???
>>72
次の会社を離職したときに加入期間等は通算される。
74名無しさんの主張:2008/06/08(日) 00:33:21 ID:2QIV82xI
まあ、そんなに、辞めることばかり考えないで。
7570:2008/06/08(日) 12:09:13 ID:???
>>71
早速のレスありがとうございます!
今日にでも伝えてみます。
76名無しさんの主張:2008/06/08(日) 15:40:17 ID:2QIV82xI
源泉徴収票の取り寄せ方法
・社保に行く
・0570051165に本人が?基礎番確認の上
77名無しさんの主張:2008/06/08(日) 15:52:13 ID:7tMlO5z6
年寄りへの支給額減らせや
何若者の納付金ばかり上げるんや
78名無しさんの主張:2008/06/08(日) 16:17:56 ID:GGIdeDCr
すみません質問お願いします

病気で離婚し、療養上の理由で実家と同町のアパートに一人で越してきました

保険は父の扶養に入る手続き中です

再入院予定で仕事はしていません

住民票を移すのですが、実家の方に入れるよう言われています

アパートで一人分の住民票にした場合、一世帯ということで住民税を請求されるでしょうか?

79名無しさんの主張:2008/06/08(日) 17:07:35 ID:???
>>77
国が老人相手の裁判に負けて、より自分たちの負担を上げたいのならどうぞ。

年金額は裁定されて既に金額が決定されている以上、合理的な方法によって
法律で定められたスライド以外の方法での給付削減は無理と思った方がよい。
公共の福祉にあたらない財産権の侵害は憲法上出来ないのだよ。
80名無しさんの主張:2008/06/08(日) 17:13:57 ID:???
>>78
申し訳ないが、住民税は本スレの対応範囲外なので、
違うところで聞いていただきたい。

税金ネタはここの理解の範囲を超えるのでね・・・
健康保険の扶養の話なら答えてくれる賢人はいるかも。
81名無しさんの主張:2008/06/08(日) 18:04:37 ID:???
>>80
了解です。ありがとうございます
82名無しさんの主張:2008/06/08(日) 18:28:16 ID:eDH+iky7
遺族厚生年金は子供が18歳を超えても貰い続けれるんですか?
83名無しさんの主張:2008/06/08(日) 19:14:03 ID:???
>>82
可能。

障害基礎年金の場合は、その子が障害を持っていないとダメだけれど。
(その場合でも、その子が20歳になって障害基礎年金の受給要件を満たすと失権する。)
84名無しさんの主張:2008/06/08(日) 21:45:52 ID:u2MFvalH
>>82
もらっている人の年齢による。子供が18歳を超えた年度の年度末(つまり3月31日)
時点で、30歳を超えている妻なら一生もらえる。そうでなければ遺族基礎年金の
受給権消滅から5年で終了。
85名無しさんの主張:2008/06/08(日) 22:55:48 ID:2QIV82xI
82の質問は、受けとつているのが、誰かによるね。
離婚後母に引き取られ、その後父死亡、
受け取りは子と言う場合もあるし。
83はこっちが前提?
離婚しているといないとで、100万以上年金が違うんだよね。

普通に母が受け取っている時は84
ま、30までに子供がいりゃ一生物だけど、
子なきはそういうことで。


86名無しさんの主張:2008/06/09(月) 17:35:09 ID:aSdUMk1l
雇用保険被保険者資格喪失確認通知とは何ですか?
どういう情報が記載されていて
どのくらいの大きさのものなのでしょうか

紛失してしまったのか、現在探しているのですが
どんな感じのものかわからないので
質問しました
もしお手元にある方、画像あると助かります
もしくはHPのリンク、うれしいです
もし失くしてしまった場合は簡単に再発行してもらえるのでしょうか

87名無しさんの主張:2008/06/09(月) 18:17:25 ID:BkTaoShf
現在無職で保険証がありません。
一応家には国民健康保険被保険者証なる物があるのですが、期限が19年8月31日まで…。
こんなクズ人間にも役所に行けば新しい保険証はもらえるのですか?
88名無しさんの主張:2008/06/09(月) 21:01:29 ID:u4OcD7qj
>>87
市区町村の役所に行って、新しい保険証を申請すればもらえますけど
期限経過後の保険料の納付が未納となっていますので、その保険料を
納付してからでないと新しいのはくれないかもしれません。国民年金
の未納より、国民健康保険は厳しいですから。
89名無しさんの主張:2008/06/09(月) 21:27:41 ID:BkTaoShf
>>88
ありがとうございました。
90名無しさんの主張:2008/06/10(火) 08:21:20 ID:x5DVvKd+
「交通事故では保険がきかない」と言われたんですけど本当ですか?
自損事故で右足首骨折と両膝両手の平擦り傷です
91名無しさんの主張:2008/06/10(火) 08:40:36 ID:S1PsUE4h
親が亡くなって、その事を何も申告しなかったら
流れとしては年金は貰い続けれるって話でしょうか?
この事柄に付随する罰則等はありますでしょうか?
92名無しさんの主張:2008/06/10(火) 08:53:00 ID:???
健康保険は使えませんが

任意保険は?使わないのですか?

人身の場合は強制保険も使えますけど
93名無しさんの主張:2008/06/10(火) 09:10:32 ID:x5DVvKd+
>>92
レスどうもです
バイクで単独事故です
任意は使うんですが、「治療費は出ない、入院費・通院費は出る契約です」との事で
ただ「事故でも治療費に健康保険は使えますよ?」とも言われたんで
どうなんだ?と思いまして
94名無しさんの主張:2008/06/10(火) 12:09:28 ID:???
>>93
「交通事故には健康保険は使えない」というのは間違いです。
正確には、「加害者が治療費を支払うべき場合は健康保険が支払った
治療費を加害者に請求することができる」というものです。
そして、交通事故の大半は加害者が治療費を支払うべき場合にあたる
ので、結果としてそういう勘違いをなさる方が多いようです。
しかし、自損事故の場合治療費を支払うべき加害者はおりませんので、
通常の怪我や病気と同じように健康保険で治療を受けることができます。
そして、通常の扱いになる以上、任意でどういう保険に入っているか
も健康保険としては関係のないことです(がん保険に入っている人と
入っていない人とで扱いに差がないのと同じです)。

なお、強制保険は正式名称を「自動車損害賠償責任保険」と言いまし
て、加害者として支払うべき損害賠償をカバーする保険ですので、今
回の場合は強制保険は全く関係ないことになります。
95名無しさんの主張:2008/06/10(火) 15:15:21 ID:M6BLdZKA
年金はどのくらいもらえるんだ?
厚生年金を月に会社負担と合わせて7万くらい払っている
35年支払って平均寿命の80歳で死ぬとしたら15万くらいはもらわないと割があわない
月15万ならそれと合わせて老後までに1500万貯金すれば何とか生きていけるかな
96名無しさんの主張:2008/06/10(火) 15:22:35 ID:???
もらえる保証ないよ、今までだって支払額勝手に下げられたり
60歳から貰えるものを65歳に引き上げたりやりたい放題なんだから
これは自民の話だけどね
97名無しさんの主張:2008/06/10(火) 15:31:03 ID:???
>>94
おぉ、ありがとうございます!
何故「健康保険は使えない」と言われたのだろうか…
ちょっと抗議します
98名無しさんの主張:2008/06/10(火) 22:24:32 ID:???
>>97
健康保険を使うと治療の単価に上限があるからじゃないですかね。
自由診療だと病院側がにうまみがあるから「健保が使えない」と言った
と思いますよ。

「自己の重大な過失又は故意の犯罪行為だと保険給付は行わない」
なんていう条文が健保法にあった記憶があります。
これは「自殺未遂をした人に健保の給付を行わない」というレベルですよ。
99名無しさんの主張:2008/06/10(火) 22:46:32 ID:???
>>95
将来はどうなるか分らんが今の年金額の計算なら年金は200万ぐらいになるね
会社負担分を計算に入れなければだいぶ得だけど
会社負担分いれたら貯金してるのとあんまり変わらんな
ただ7万を35年支払うってかなりのエリートサラリーマンか勤務医ぐらいに限られるね
100名無しさんの主張:2008/06/10(火) 22:57:03 ID:j7mWSj2z
>>90
>「交通事故では保険がきかない」と言われたんですけど本当ですか?
正確には、
「保険は使えないけど、保険証を使うことで診療報酬制の医療費で治療できる」
これは、健保制度は第三者による傷害(事故)は、
加害者に賠償責任があって、健保では治療費を補償対象にしてないから。
加害者がある事故で保険証を使った場合、
請求の流れは、被害者→保険証→病院→各健保制度→加害者(大抵は任意保険会社)
になる。

>自損事故で右足首骨折と両膝両手の平擦り傷です
つまり、自損事故なら問題なく保険証が使える。

101名無しさんの主張:2008/06/10(火) 22:58:36 ID:j7mWSj2z
う、>>94とかぶったな。
102名無しさんの主張:2008/06/10(火) 23:04:51 ID:LRQ1NfwK
質問です!
3か月で退職しました。
社会保険は掛けております。
・保険のほうは任意継続を利用可能でしょうか?


103名無しさんの主張:2008/06/10(火) 23:07:25 ID:LRQ1NfwK
連投すいません。
可能の場合は、
・退職日から20日以内に
「健康保険任意継続被保険者資格取得申請書」を持って
手続きしにいかなければいけないとの事。
この手続きは自分で行えますか?
会社とは絶縁状態なのです。
離職票は後日送るとの事ですが・・・。
104名無しさんの主張:2008/06/10(火) 23:07:56 ID:j7mWSj2z
>>93
保険屋の言うことを鵜呑みにしちゃいけない。

自損事故でもオリジナルじゃなくてセット(要は営業の薦めるまま)で契約してるなら、
自損事故傷害や搭乗者傷害も一緒に契約してるはずで、
これらは両方とも自損事故でも保険金がでる。

搭乗者保険は名前で勘違いしてる人も多いけど、
運転者本人でも搭乗者として対象になる。
(ちなみに二輪の場合、車に比べてこの特約保険料は非常に高い
 なぜなら二輪は転倒≒怪我で、補償対象に運転者が含まれてるから)

保険屋は保険金を払いたくないからこういうマイナー契約のことは教えない。
自分で契約書と約款を見てこれらの保険も契約してるなら、
自分から請求しないと保険屋から教えてくれることはない。

105名無しさんの主張:2008/06/10(火) 23:20:00 ID:+sAsOQci
>>103
会社は関係ない。任意継続は自分でするもの。
106名無しさんの主張:2008/06/10(火) 23:29:46 ID:???
>>100,104
レスありがとうございます。
なるほど、健康保険は使えるんですね。
任意の方はセットで適用されると言われました。
別に生命保険も入ってるんで入院費などは心配なさそうです。
後は、会社の方が心配です。
回答ありがとうございました。
107名無しさんの主張:2008/06/10(火) 23:46:23 ID:j7mWSj2z
>>106
ちょっと読み返しての補足。

>任意は使うんですが、「治療費は出ない、入院費・通院費は出る契約です」との事で
これは俺の言ってる自損事故保険や搭乗者保険のことかも。
両方とも「治療費」じゃなくて「入院日数×n千円、通院日数×n千円」の保険料が出る。

少し前に保険会社の未払い保険金がマスコミに取り上げられたから、
今はちゃんと教えてるのかな?

あと、対象になるかわからないけど、
入院するなら健保の方に高額医療費制度
(月の自己負担額が一定額以上になれば、一定額以上は健保制度が払う)
ってあるから、調べてみ。

108名無しさんの主張:2008/06/11(水) 00:06:12 ID:???

保健制度に政府が執着している理由

それは医師会歯科医師会から賄賂を貰って、医者を儲からす為。
自己負担額が増えると、本当に必要な時しか医者に掛からなくなるのを恐れて、
国民全員から無理やり保険料を取ろうとしているのである。
109名無しさんの主張:2008/06/11(水) 00:09:13 ID:???
>>108
なるほど。
じゃあ国民はそれを意識して本当に必要なときしか医者に行かなけりゃいいな。
110名無しさんの主張:2008/06/11(水) 00:26:52 ID:???
>>108
本当に必要なときすら医者にかかれない人が増加してるな。

それと、競争原理を適用するとすれば、医療保険制度による診療点数制より、
自由に価格を付ける事により今より若干高い価格を付け、かつ高額所得者を
ターゲットとしたマーケット戦略をとった方が合理的な気がするが。
111名無しさんの主張:2008/06/11(水) 18:29:28 ID:???
一つ質問させて下さい。
今まで派遣社員ですが社会保険に入っていて、正社員で内定が出たので、
派遣の契約を先週で切りました。
契約終了と共に、派遣会社から社保険証の返却して下さいという通知が来ました。
次の会社が現在入社に関わる手続きを行っているのですが、次の会社で保険証をもらうまで病院は10割負担なのでしょうか?
それとも一旦国保の手続きをしなければいけませんか?
会社から健康診断書の提出をお願いされましたが、どう受診すればよいかと思い‥
鼻炎で月に1度耳鼻科に行ってるのですが、それもどうすればよいのかと。。
返却しようとしている以前の派遣の社保険証で受診してはダメですよね。。


112名無しさんの主張:2008/06/11(水) 18:30:36 ID:WLX+jBP0
すみません、質問です。

私は5年半前から派遣会社に登録して半年更新で働いています。
その間社会保険に加入していなかったので気になって
「社会保険に入らなくていいのですか?」と担当者に聞いてみたところ
「今までは任意加入でしたが今月から強制加入になりました。手続きを取ります」
との返事。
事前にそんな話は聞いていませんでした。
こちらが話を切り出したから、慌てて取り繕ったようにしか思えません。
本当は5年半前から加入義務はあったはずです。

それで自分でもいろいろ調べて、
5年半前まで遡るのは時効で無理だが、
2年前までは遡ることができる、
2年前からの国民保険は全額返金される、
ということは分かりました。
その場合、支払い義務は折半であるのか
全額会社負担なのか、はたまた全額自己負担なのか、
ということがよく分かりません。
会社に話をごまかされない為に、そして損をしない為に
どう交渉すればいいのか教えていただけないでしょうか。
113名無しさんの主張:2008/06/11(水) 19:19:02 ID:???
>>111
健康診断ってもともと保険適用外だろ?

114名無しさんの主張:2008/06/11(水) 19:22:02 ID:???
>>112
会社と折半
115名無しさんの主張:2008/06/11(水) 19:26:48 ID:???
>>112
レス有り難うございます。
国民保険が全額戻って来て
社会保険が折半ならお得なわけですね。
116名無しさんの主張:2008/06/11(水) 19:27:12 ID:???
>>114前言撤回
基本的には派遣会社負担になるみたい。
117名無しさんの主張:2008/06/11(水) 19:27:57 ID:???
さらにミス。あわてて書き込んだのでリンク貼り忘れた

http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3274.htm
118名無しさんの主張:2008/06/11(水) 19:39:21 ID:???
>>116-117
有り難うございます!
印刷しました。
119名無しさんの主張:2008/06/11(水) 20:24:45 ID:???
>>113
そうみたいですね。。
健康診断は適用外だと別スレでも教えられました!
ありがとうございます。
120名無しさんの主張:2008/06/11(水) 20:29:05 ID:???
どなたかご存知の方教えてください。

孫が遺族厚生年金を受け取る場合、年齢と同一生計である以外に何か受給要件はありますか?
121名無しさんの主張:2008/06/11(水) 21:13:19 ID:5m8BaQTM
実の孫の親がめんどー見て無いこと。
つまり、親と同居は不可。
あと、死ぬ人が受給要件満たしてること。
122120:2008/06/11(水) 21:55:16 ID:???
>>121
回答ありがとうございます。
恐れ入りますが、ソースはどこかで確認できますか?
私もやはりそこかな?と思い色々と調べているのですが、記載がないもので…。

ちなみに社会保険事務局で相談した際には、18歳未満で被保険者と同一住所であれば…という話しかされず、案内に従って書類を提出しました。
ですが、あまりに通知が遅くこちらから連絡したところ「確認中のため保留中、担当者不在のため後日連絡します」との事…orz
123名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:10:29 ID:???
>「確認中のため保留中、担当者不在のため後日連絡します」

↓この厄人用語を通訳すれば

「あ、忘れてた。気が向いたら処理するので、もしも処理できたら後日連絡します」
124名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:14:03 ID:+A4gcrOj
質問があります。
国民年金には払い込める期限というのはあるのでしょうか?例えば4年程前の未納分などは払う事は出来ないのでしょうか?
無責任にもずっとスルーしていたのですが今更完納したいと思う様になりました、仕事の都合で来月まで社保事務所に足を運ぶ事が出来ません。

どうかお助け下さい、お願いします。
125名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:21:14 ID:???
厄人にできるだけ確実に仕事をさせる方法。

・厄人に事前通告して会話を録音する
 (録音が可能なら、対面した厄人の名前を聞き、
  厄人の目の前で日時とともに厄人の名前を録音する)
 (厄人に日時と名前を直接言わせて録音させるのが一番いい)
・対面した厄人の名前を聞き、目の前でメモに取る
・担当者うんぬんと言われれば、2とともに、担当者の名前を聞き目の前でメモを取る
・最後に監査室の連絡先を聞く

厄人にできるだけ確実に仕事をさせる方法。

・厄人に事前通告して会話を録音する
 (録音が可能なら、対面した厄人の名前を聞き、
  厄人の目の前で日時とともに厄人の名前を録音する)
 (厄人に日時と名前を直接言わせて録音させるのが一番いい)
・対面した厄人の名前を聞き、目の前でメモに取る
・担当者うんぬんと言われれば、2とともに、その担当者の名前を聞き目の前でメモを取る
 (嘘でも担当者うんぬんと言ったということは、確実に担当者が存在するということになり、
  ここで担当者の名前を言わなければ、担当者うんうん自体が言い訳確定)
・最後に監査室の連絡先を聞く
126名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:25:42 ID:s66tkhuJ
>>124
免除手続きをしてなかったら払えるのは2年1月前まで。
127名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:27:42 ID:???
>>122
>18歳未満で被保険者と同一住所であれば…という話しかされず
18歳未満で親と同居してなく親から経済的支援も受けてなく、
被保険者と同居してたんだろ?
ならこれで十分ジャン。
128120:2008/06/11(水) 22:38:57 ID:???
>>127
いえ、請求者は私の息子(2歳)で被保険者は私の父です。
ちなみに母は年収が850万を超えるため、今回の年金放棄する旨の書類も提出しました。
129名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:40:51 ID:???
>>128
じゃ無理だ。
130名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:44:04 ID:???
厚生年金保険法

(遺族)第59条
1 遺族厚生年金を受けることができる遺族は、被保険者又は被保険者であつた者の
 配偶者、子、父母、孫又は祖父母(以下単に「配偶者」、「子」、「父母」、「孫」又は「祖父母」という。)であつて、
 被保険者又は被保険者であつた者の死亡の当時(略)その者によつて生計を維持したものとする。
 ただし、妻以外の者にあつては、次に掲げる要件に該当した場合に限るものとする。
 1.夫、父母又は祖父母については、55歳以上であること。
 2.子又は孫については、18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にあるか、 ? ※>>120はコレ
  又は20歳未満で障害等級の1級若しくは2級に該当する障害の状態にあり、かつ、現に婚姻をしていないこと。

4 第1項の規定の適用上、被保険者又は被保険者であつた者によつて生計を維持していたことの認定に関し必要な事項は、政令で定める。

つまり、>>120の両親が遺族厚生年金の受給条件を満たしてなければ、単純にその孫へ受給権利が移る。
で、孫が受給要件を満たしてれば受給できる。
>>120の親が受給条件を満たしてれば>>120への支給はない)

ネックは生計を維持されていたかの証明。
>>128によると配偶者(祖母)は存命で受給権利があるわけで、
祖母が存命で受給資格者なら優先順位が低い子や孫への受給権移動はない。
そもそも2歳の>>128の子を>>128が育ててたなら、その時点で受給権はない。
131名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:46:32 ID:5m8BaQTM
122からすると、孫がその親に経済支援を受けていない、ということは
読み取れませんが。
被保険者と同一住所でも、親と同一だとおじゃんだし、
不一致住所でも、学費親が見てたりとか、パターンいろいろ。
被保険と非同一住所でも、親が放置、学費生活費などは非保険者が
みていた証明があれば可だし。
132名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:47:56 ID:???
>>122
根拠は社会保険審査会の採決例。
法令に明記されてないし、厚生労働省のサイトにある採決例にもないから、
ネットだけじゃ多分分からないと思う。
133120:2008/06/11(水) 22:52:10 ID:???
社会保険事務局でも既に案内を受け書類を提出してから3ヵ月以上経過しているので、今更ダメでしたと言われるとショックですorz

そういった記載があるサイトがあれば教えて頂けませんか?
念のため確認したいので。
134名無しさんの主張:2008/06/11(水) 22:59:19 ID:???
>>133
どういった記載?
厚生年金保険法に書いてあるじゃん。
これ以上確かなソースはないと思うけど?

>>128の子を>>128が育ててたなら、その時点で受給権はない。
コレ、確実だから。
135120:2008/06/11(水) 23:01:47 ID:???
すいません、リロってなかったです。

>>130
ありがとうございます。
やはり孫の親と同居ではいけない、という記載はないのですね。

>>131
事務局の担当者曰く、そこは住所が同一で二世帯住宅などでないのであれば、生計が同一と見なされるそうです。
とはいえ二世帯住宅なのかどうかの調査なんてしていなさそうですが。

>>131
そうですね、明日直接出向いて聞いて来ようと思います。ありがとうございました。
136名無しさんの主張:2008/06/11(水) 23:08:25 ID:+A4gcrOj
>>126さん、ご返事ありがとうございます。
そうですか・・・、自業自得ながらショックです。

これからは真面目に生きて行きたいと思いました。
137名無しさんの主張:2008/06/11(水) 23:16:21 ID:???
>>135
>やはり孫の親と同居ではいけない、という記載はないのですね。
あのね、こういうのはダメな基準が書いてあるんじゃなくて、
権利の基準が書いてあるんだよ。
>>128の子を>>128が育ててる=孫が祖父母を養ってないわけだから、受給権はないの。
ま、あくまでも一連の流れでの判断だから、
あんたの子を祖父母が養ってたというなら別だけどね。

ダメだったときのショックを少なくするためにも先にキツく言っとくけど、
例えば亡くなった祖父の所得があんたの夫の2倍以上だったなら生計維持と判断される可能性は高いが、
そうでないなら生計維持と判断されることはないと思ったほうがいい。


138名無しさんの主張:2008/06/12(木) 00:44:53 ID:m65nZhOM
社会保険診療報酬支払基金
政府関係特殊法人→民間法人 となった今でも厚生労働省からの天下りがたくさんくる。
元官僚たちは何年か勤めて莫大な給与と退職金を貰って去る。
このお金はみなさんが毎月給料から天引きされる健康保険料でまかなわれる。
職員も法外な給与を貰ってる。
民間法人は極悪の巣だよ。
139名無しさんの主張:2008/06/12(木) 10:24:59 ID:ptbLPsWN
だれとの維持が優先するか、ということ。

孫の親と同居=実親と生計維持=祖父とは生計維持が優先。
だから孫とその親が同居してたら、不可。
祖父と実親が両方面倒見てました、
ということはありえず、実親による維持が優先される。
条文は、上辺になにがかいてある、ないではなく、ここまで読み取らなきゃいけないの。
もし、簡単にそういうことが認められたら、
だれだって、ひとり身じーさんの遺族年金欲しけりゃ、
孫を受取人にするよ。そうならないための条文。
この場合は高額妻なんだけどさ。

気になるのは、こんな請求書受け取った社保。

あなたが社保で手続きしたのは誰?
社労が関与した?

一時所得や給与なら5年以内に減るのが確実なら、方法はあるけど。

>137もってきついこといっていーよ。

140120:2008/06/12(木) 11:32:34 ID:???
>>139
誰と言われても…。
私は普通に相談に行って、案内された必要書類を揃えて提出したまでで。
社労というのはよくわかりません。

別に自分で法を解釈して請求したのではなく、社保での案内に従ったにも関わらず、保留とされている事が不思議で自分なりに色々調べてみたのが昨日の事です。
本日朝イチで社保に連絡して、給付課課長から電話頂くよう約束を取り付けました。
141名無しさんの主張:2008/06/12(木) 12:32:21 ID:???
>>140
社労というのは社労士の事ですよ。

もし社保事務所の人間の間違いだったとしても興味深い。
どういう結論が出たのか、お子さんを扶養していたのは誰か、もし良かったらまたお話して下さい。
142名無しさんの主張:2008/06/12(木) 12:40:03 ID:???
役所の窓口なんて所詮はマニュアル作業要因で法律知ってる奴なんていないんだから、
自分が知らないケースなら「面倒だしとりあえず受けといて、後で処理すりゃいいや」って感じなんだろw
で、年金基礎番号の統合で不等号の記録が数千万件もあったのと同じように、
後で処理されることはないw
143名無しさんの主張:2008/06/12(木) 12:53:23 ID:ptbLPsWN
 妻がダメなら、子がダメなら孫が受けれるはず、という
発想は、解釈が、、、、。
 未支給年金は妻にいくだろうけど。

統合の時の返答率、何%?

 
144名無しさんの主張:2008/06/13(金) 23:03:53 ID:KMdTDyKg
今日は支給日


145名無しさんの主張:2008/06/14(土) 02:48:06 ID:gIbi82iW
国保の請求まだぁ?
6月末までに払えっつーならもっと早く払込書送ってこいよな!
146名無しさんの主張:2008/06/14(土) 05:43:30 ID:7axKb2xh
>>145
もらいに行くべし。
147名無しさんの主張:2008/06/14(土) 09:29:17 ID:???
>>145
俺なんていつも督促状来るまで忘れてるけどな。
自治体にもよるかもだけど、督促状来てから払っても利息取られたことないw
148名無しさんの主張:2008/06/14(土) 10:51:34 ID:???
840 :非公開@個人情報保護のため:2008/06/14(土) 01:14:07
とうとう無年金者にまでねんきん特別便送るんだとさ・・。
狂ってる。ほとんどがどう転んでも受給権発生しない奴だろう。
前科物とかの相手はいやだよ。

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1212260241/850
149名無しさんの主張:2008/06/14(土) 13:27:20 ID:Z1BDmZpt
いままでも基礎年金番号あるけど、無念金なひと、いたよ。
5分くらい愚痴聞いてあげたら、切ってくれる。
嫌なのは賤業首府。
61より前、夫の扶養にはいっていれば3豪だと思ってたから、未加入だった、
というひと。
いってること、つじつまあってないよ。
存在しない制度を当事思い込むってありえない。
あと、穀年発足当事から不可払っていた、どうして記録が無いんだと言う人。
存在しないものは泥棒できません。
それとも、想像力豊かな詐欺なのか。
150名無しさんの主張:2008/06/16(月) 10:38:45 ID:I9rWmxgU
五月に転職で転入届出した時に国民健康保険入らされました、今月中に返せばお金かからないとかいって
で、まんまと返すの忘れてて今日返してくるけど5月分は払わないとダメですか?
会社の保険とダブったら把握できて連絡くるようなシステムにならんのかな
151名無しさんの主張:2008/06/16(月) 11:59:18 ID:K0PiHLBu
フリーターで社会保険を何年も払ってなかった場合に病院に行きたくなったら、役所で保険証は発行してくれるんですか?

何年も払ってなかった場合は今までのを払わなくちゃいけないんですか?
152名無しさんの主張:2008/06/16(月) 15:41:29 ID:CF5bs2pk
その住まいの市役所に住み始めてからの分。
153名無しさんの主張:2008/06/16(月) 16:00:51 ID:GBPs8Upl
国保の支払書がとどきました。
「後期高齢者支援金分」という項目があり、調べたもののよく分からず。
今までなかったし、子供も割当られてていて…
そもそも「後期高齢者支援金分」って全国共通?ですか?そして何か教えていただけたらと思います。
154名無しさんの主張:2008/06/16(月) 18:13:33 ID:EJE/wlZY
元社会保険庁長官・現最高裁判事の横尾和子を弾劾裁判に
155名無しさんの主張:2008/06/16(月) 18:45:15 ID:+PBMGhPn
221です。

遡及分の社会保険の支払いは全額会社負担である、というレスを頂きましたが、
会社にはそのような法令はないので折半せよと言われました。
確かに法令にはありませんでした。
大阪府社会保険労務士会のサイトには
「会社が強制適用事業所であるにもかかわらず、健康保険に加入していなかった場、
遡って加入することになる(最高2年)。この場合、本来であれば、
それまでの保険料は労使それぞれが負担分をまとめて支払うことになるが、
会社が加入を怠っていたり、労働者の負担が余りにも大きいといった場合は、
話し合いによって会社が負担するケースもあるようである」とありました。

私は約6年間契約しており、その間は国民保険を納入してきました。
2年遡及すると2年分は帰ってくるとしても、
それ以前の約4年分は私の負担です。
「だから」2年分は会社で負担して欲しいという要求は
不当なものでしょうか?
156年金制度改革:2008/06/16(月) 21:46:29 ID:???

国民年金は厚生共済年金に比べ少な過ぎる。
国民年金は2階建て方式とし、従前の保険料制度に加えて
現行5%の消費税を財源に全国民一律月3万円上乗せにしたらどうか。

厚生共済年金のある人は負担額と支給を減らし、この国民年金の上乗せ分を加え支給する。

これから未納者が受給年齢を迎えると極端に受給権者が減り、年金支払い総額が減るから
国民年金は十分にやって行ける。

但し、問題が2つ在る。一つ目は、サラリーマンの配偶者は国民年金の保険料を支払っていないのに受給権が生ずることだ。
これは非常に不公正であり、不払いの原因の一つになっているので即刻改めるべきだ。
2つ目は、無年金者の中で資力の無い者は生活保護を受ける事になるが、
国民年金満額でも月6万円。実際には3〜4万円なんてざらなのに、生活保護だと月10数万も出るのは理不尽だ。
生活保護費は月3万円とするべきだ。
またもし、国民年金の上乗せが実施されるなら、60才以上の生活保護は総て打ち切り、
この上乗せ分のみにするべきだ。

後、保険料の未加入未納期間がある場合は、申請した場合としなかった場合で免除等の扱いに差別が生ずるのは宜しくないので、
未加入未納期間は総て免除扱いとし、1/3を支給する。
これは1/3は国庫負担であり、保険料によらないので未加入未納でも受け取る権利があると考えるからである。
157名無しさんの主張:2008/06/16(月) 21:55:51 ID:sxXaSU6S
今ニュース見たけどなんで社会保険庁の新しい組織、懲戒受けた人も入れるの?
おかしくない?
それなら若くて新しいまじめな子入れてよ。
口ばっかりで悪いことしかしないおやじ入れないでよ。
それこそ税金の無駄遣い。

今の公務員おかしいよ。
158名無しさんの主張:2008/06/16(月) 23:14:20 ID:???
>>155
その大阪の社労士会のサイトの記事は、オリエンタルランド事件なんかを指してると思う。
あの事件にはユニオンなんかが絡んでいて、かなりの騒動になったので全額会社負担になったんだよね。
そのはけん110番の例も読んだけど、これらの例に共通しているのは「遡って全員が強制適用になった」ことと
本来は違法であるチェックオフを労働者側に求めた点にある。

突っつける箇所は「労働者が同意しない」ものは遡及分の保険料だろうが控除してはならない点でしょうか。
労基法が賃金控除の例外を認めているのは「当月分の保険料」のみなので、遡及分に関しては労働者が
折半負担すべきという条文はないんですよ。
これが派遣元から「遡って加入して貰います」という事なら、全額会社負担に持って行きやすいんですけどね。
社会保険料の納付義務はその全額が事業主にあるから、賃金から控除は本来出来ないのでね。
だけど、あなたのケースだと恐らく折半しないと言えば、遡及加入はさせないのではないかな。

他の派遣労働者も巻き込んで全員が強制で遡及加入に持ち込むというてもあるにはある。
社会保険事務所にタレこむという手段になりますが。
それが嫌なら「2年分は会社で負担して欲しいという要求」という話の持って行き方になるでしょうね。
今後の事を考えると強くお薦めは出来ないですけど。

「今月から強制加入になった」と派遣元が言い張るなら(←まずここが違法ですが)先月までは任意加入だった
と解釈出来るので、全額負担を飲ませるのは多分相当骨だと思います。
穏やかに話して全額負担するような派遣元ではなさそうだしなあ。
159名無しさんの主張:2008/06/17(火) 00:01:57 ID:???
>>158
いかなる理由があろうと会社は負担しない。
自己負担分は現金で振り込み。
同意をいただいた上で加入手続きに入る。
加入前に、両者書面での取り決めをした方がいい。
というのが会社の言い分です。

社会保険事務所への相談を考えてみます。
有り難うございました。
160名無しさんの主張:2008/06/21(土) 17:48:43 ID:kysVS55e
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

■ 国民年金も国民健康保険も廃止すれば良い ■
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1125679622/l100

【消えた年金問題】自民党の公約は大ウソだった!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1182586044/l100

((年金制度崩壊で窮乏化する食生活)))
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1062035003/l100

【バラマキ?救済?】基礎年金税方式ってどうよ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185193018/l100
161名無しさんの主張:2008/06/21(土) 21:39:39 ID:s1F9w3zT

9 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/21(土) 20:30:28 ID:2MR4nHZd0

特別便には納付金額が明記されてるのか?
毎月給料から2万8000円引かれてるが
会社が2万ピンハネして社会保険庁に収めてるのは
8000円だけと思う。

どうにかならんのか。
162名無しさんの主張:2008/06/21(土) 22:29:08 ID:0eYib1h0
0570051165にたのめば、登録給与が記載されたものを送ってもらえる。
計算は給与を元にするから。徴収額は残らない。
ので、給与額を徴収料金表と照らし合わせて考えるしか無い。

給与明細と、社会保険の登録表を照らし合わせたら?
どうして8000と思っているのでしょうか。
163名無しさんの主張:2008/06/22(日) 01:38:59 ID:???
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/cat2584088/index.html
2007/04/04
吉川参院議員VS特許庁(「社保」逃れ国会追及)

2007年3月20日(火曜日)、参院総務委員会

遡及分の本人負担分は本人が負担すべきって大臣答弁だったな。
特許庁での社保未加入でこれだから
民間会社が遡及分の本人負担分までそう簡単には払わないだろ。
164名無しさんの主張:2008/06/22(日) 01:44:46 ID:???
http://kokkoippan.cocolog-nifty.com/gappuri/2007/04/index.html
2007/04/04
吉川参院議員VS特許庁(「社保」逃れ国会追及)

2007年3月20日(火曜日)、参院総務委員会
165名無しさんの主張:2008/06/22(日) 02:17:51 ID:???
>>163
大臣答弁もなにも、今までの通例として、
・自己負担分を徴収した上で、社保庁に納付してなかった場合は会社が負担
 (会社の保険料着服にあたる)
・自己負担分を徴収してなかった場合は、遡及納付分も労使折半
 (不本意だとしても、先取りしてしまった本来払うべき保険料分の清算)

多分、不服申し立てをしても裁判(行政訴訟)をしても勝てない。
ただし、会社の行為に対する民事的責任については別問題。
166名無しさんの主張:2008/06/22(日) 07:06:11 ID:???
保険料のピンハネは普通にあるよ。
先月イッパイで会社辞めた50代のオヤジさん。
給料24万なのに厚生年金5万も引かれて高過ぎるって文句言ってた。
絶対会社がピンハネしてるって。

それが不満で会社辞めたよ。。
ま、会社に文句言ったら報復で首になるから同じ事なんだけどね。
個人は立場弱いわ。
167名無しさんの主張:2008/06/22(日) 07:21:38 ID:srZay3Cz

税金保険料を給料から天引きしたらダメだっての。

個人の脱税は検察庁や税務署が必死になって摘発するけど、
会社が労働者の所得税、厚生年金ピンハネしても
検察庁も税務署も全く動かんよ。

会社が労働者の税金保険料ピンハネして摘発されたなんて
ニュースは聞いた事がないし、第一罰則すらない。
天引きしたら会社のやりたい放題だって。
168名無しさんの主張:2008/06/22(日) 07:31:20 ID:???
会社が社会保険加入を偽っていた事件は過去にあった。
末の興産事件
169名無しさんの主張:2008/06/22(日) 10:36:47 ID:bjOLsHFM
年金運用Q&A

Q 年金の運用は素人の公務員でなくプロにやらせるべきだ
A その通りです。年金積立金管理運用独立行政法人の職員は素人なのでプロに運用を委託しています。

Q 運用委託先はどうやって決めるの?素人なら委託先も決められないじゃない
A 金融・経済の専門家で構成される運用委員会が実質的に決定しています。

Q サブプライムで大損出したらしいじゃない。許せないわ!
A 平成19年度の第3四半期の運用収益は-1兆5348億円でした。ただ18年度は+3兆6404億円で、平成13年からの合計は+15兆3902億円です。

Q 運用の内訳は?株式にはどれくらい投資してるの?
A 国内債券67%、国内株式11%、外国株式8%、国外株式9%、短期資産5%です。

Q アラブの政府系ファンドとかカスパースみたいにもっと積極運用するべきじゃない?
A アクティブ運用で長期的に市場平均以上の収益率を上げるのは困難との意見が優勢です。
  ちなみに、平成18年度の国内株式は、アクティブ運用の超過収益率-0.16%、パッシブ運用の超過収益率+0.28%でした。

Q 短期で損しても、長期で儲ければいいんじゃない?
A その通りですがhttp://koerarenaikabe.livedoor.biz/archives/51072098.htmlこういう意見も多いです

Q 損を出しただと?許さん!運用を受託した金融機関を全て公開しろ!!
A http://www.gpif.go.jp/kanri/pdf/kanri03_h18_p04.pdfのp76〜p78に書いてあります
170名無しさんの主張:2008/06/22(日) 11:48:30 ID:ekA5A45N
現在大学2年生で今年の夏から20歳になり年金を納付しなければならないのですが、
学生には学生納付特例制度があり後に納付することも可能なのですが、
もしはらわなかった場合年金はどうなるのですか?
また後に納付した場合どの程度額が増えるのでしょうか?
171名無しさんの主張:2008/06/22(日) 12:01:21 ID:d2s9mVxe
yakusyonikikeba?
172名無しさんの主張:2008/06/22(日) 14:03:13 ID:???
>>170
国民年金の基本は、満期が480ヶ月で支給額が支給満額×(納付月数/480)
で、最低300ヶ月(25年)分の納付が支給条件となる。
つまり最低でも25年収めれば、満額×(300/480)が支給されるけど、
24年と11ヶ月納付しても、年金は1銭も支給されない。

ただ、国民年金支給額は厚生年金や共済年金に比べて極端に少ないから、
将来自営業する気がないなら、2〜3年程度の国民年金未納は気にする程でもないw

173名無しさんの主張:2008/06/22(日) 15:16:26 ID:???
>>170,172
答えが不十分なので、補足します。

基本的には、公的年金(国民年金、厚生年金、共済年金(※))は
その合計で300月の加入期間(納付済み期間)がないと給付を受けられない。
(公的年金の加入は義務なので、本来は480月ある事が当たり前。)

基礎年金の計算の仕組みはその合計加入期間(納付済み期間)で計算され、
その計算式は>>172のとおり。
免除を受けた場合は、給付判定の際には加入期間(納付済み期間)に算入、
支給額計算の際は納付割合分だけ加入期間(納付済み期間)に算入する
  例:1/4免除(納付は本来の3/4)を1年(12月)受けた場合
    ・給付判定(300月)には12月として加算。
    ・支給額計算には12×3/4(納付割合)=9月として加算

で、ここからが問題。
学生納付特例制度というのは学生であって収入がない期間について
『納付を猶予する』というもの。
あくまで猶予なので、支払義務を免れる(=免除)ではなく、後日納付しなければ
支給額計算上の加入期間(納付済み期間)は0として扱われる。
ただし、給付判定には算入される、いわゆる『カラ期間』になる。

まあ、結論は>>172で言ってるとおりなのだが、その分だけ国庫負担として
入っている税金を捨てる事にもつながるので、後はご自身でご判断を。

※共済年金とは国家公務員共済組合(国共済)、地方公務員共済組合(地共済)、
 日本私立学校振興・共済事業団の共済(私学共済)および、
 JR、JT、NTTが平成8年度まで持っていた各共済の事で、
 農協が販売しているJA共済などではない。
174名無しさんの主張:2008/06/22(日) 15:27:59 ID:???
>公的年金の加入は義務なので、本来は480月ある事が当たり前
やっぱ三号制度は廃止すべきだよな?
175名無しさんの主張:2008/06/22(日) 17:36:56 ID:???
>>174
三号制度を廃止する事も年金財政を考えると一考だと思うけれど、
被扶養者への肩代わりという考え方も捨てがたい。
結婚へのインセンティブにつながるという考え方も出来るし。

・・・とはいえ、女性の活用(共同参画)を国が推進しているから、
そういう考え方はなさそうだけれど。


まあ、これはあくまで推測だが、新制度移行時のしがらみで作られたんじゃ
ないかと考えてはいるが。
(旧法厚生年金は夫一人の年金で夫婦を養うための年金を給付する仕組みだった。)
176名無しさんの主張:2008/06/23(月) 00:51:26 ID:???
質問があります。
知り合いの話ですが、60歳で社会保険の資格喪失後
同じ事業所で勤務するものの今後は勤務時間及び勤務日数が正社員の4分の3に満たないため
社会保険には加入させないと事業所から説明があったそうです(本人は承知済)。
しかし、事業所の事務担当者が誤って社会保険事務所に取得届を提出してしまった
そうなのですが、この場合さかのぼって取得を取り消すことは可能なのでしょうか?
または取得を取り消せない場合今から喪失届を提出すればよいのでしょうか?

ご存知の方ご教示下さい。
177名無しさんの主張:2008/06/23(月) 01:19:54 ID:EulIKS7L
>>176
出勤簿などで証明できれば取り消しできる。
社保事務所に相談。
178名無しさんの主張:2008/06/23(月) 17:50:09 ID:J9PNUqoF
揚げ
179176:2008/06/23(月) 23:34:10 ID:???
>>177
ご回答ありがとうございます。アドバイスしてみます。
180名無しさんの主張:2008/06/24(火) 23:12:12 ID:???
最近無職になり、年金のお金を自分で振り込む生活になった者です

40年で収める金額700万弱
65歳以降で受け取れる金額約80万/1年
74歳まで生きるとすれば元が取れる計算

「世代間の支えあい」という精神も理解できますが、
なんか、たいしていい話でもないと言うのが正直な感想。

本当に払っていく価値あるんですかね?
181名無しさんの主張:2008/06/25(水) 01:29:40 ID:???
無年金の高齢者に言わせれば、凄く欲しいものらしい。
もらっている人でも、「微々たる額だと思っていたが、もらってみたら
やはりありがたい」とも聞くし。

さらに言えば、学生無年金の人とかが訴訟起こしてるじゃん。
182名無しさんの主張:2008/06/25(水) 06:51:23 ID:I4NFxa1l
15年前に払ってた国民年金の領収書が無いので
未納扱いだ。
会社員の時加入してたのも会社が倒産して証明できん。

このまま払い続けても65歳までに25年さえクリアーできんから
今まで払った分100%ドブに捨てたわ。
これからは払わん。
183名無しさんの主張:2008/06/25(水) 07:32:07 ID:???
あの、健康保険なんだけど、これってどう言う事でしょう?
転職する時に、社会保険から国民健康保険になるとお金をとられる?
私も調べていますが、返答よろ

>91 :仕様書無しさん:2005/10/24(月) 10:59:07
正社員辞めた後の国民健康保険の金額見るとびっくりするやろうね。
月30万だとほぼ満額53万の請求が来る。
184名無しさんの主張:2008/06/25(水) 10:08:31 ID:???
>>180
>74歳まで生きるとすれば元が取れる計算
それ間違ってる。
お上にだまされちゃいけないよ。

年金支給額には国庫負担分があるから、
保険料に対する支給額分は2/3≒53.3万円しかない。
つまり、>>180の計算でいくなら元が取れるのは支給から約13年後の78歳。

これから国庫負担分が1/2になるらしいから、
保険料に対する支給割合はもっと少なくなるので、元を取るにはさらに期間が必要になるな。

185名無しさんの主張:2008/06/25(水) 10:11:42 ID:???
>>183
国保は自治体によって保険料の計算方法が違い、
健保よりも保険料が高い自治体が多い。
ただそれだけ。
186名無しさんの主張:2008/06/25(水) 13:52:45 ID:???
三号保険者の保険料一体誰が納めてるんだ?
厚生年金が納めてるのか?
じゃない。
結局、税金への集り。
それが国民年金の財政が危うくなっていることの原因。

三号保険制度即刻廃止すべき。
187名無しさんの主張:2008/06/25(水) 13:59:28 ID:OPlQm3Zz
質問です。
恥ずかしながら一年ほど、無職で国民健康保険に入っておりました。
6月に派遣会社が決まり、社会保険へとなったのですが、国民健康保険へはどのような手続きを取ればよろしいのでしょうか?
特に何もしなくていいのでしょうか?
188名無しさんの主張:2008/06/25(水) 17:56:00 ID:???
年金は加入25年未満、もしくは65歳までに死亡して
1円も貰えなかった354万人の無年金者の捨て金によって
支えられています。

年金は助け合い、相互扶助の精神ではありません。
年金制度を維持する為には、いけにえの羊が必要なのです。
189名無しさんの主張:2008/06/25(水) 18:00:45 ID:???
>>188
国民健康保険もナー
190名無しさんの主張:2008/06/25(水) 18:47:18 ID:iSRYtNRD
>>184
なんで国庫負担分の支給額を削って計算する必要があるんだ?
国庫負担分が何割でも関係ないじゃん。
191名無しさんの主張:2008/06/25(水) 18:49:15 ID:iSRYtNRD
>>188
捨て金があるのは当たり前だ。
民間の個人年金や生命保険なんか、もっとひどいことになっている。
192名無しさんの主張:2008/06/25(水) 20:01:53 ID:???
【国内】厚生年金1%強、入力ミス 全体で数百万件の可能性 社保庁サンプル調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214384450/l50

>社保庁による転記ミスや入力誤りのほか、事業主が社保庁に届け出た
>データそのものが間違って いたことが原因とみられる。

事業主のピンハネ、ネコババやりたい放題確定。


>>191

バ〜カ。 
民間保険の加入は任意。
保険に入ろうが入らまいが個人の自由だ。
損すると思えば入らなければいいだけ。
一方、国民年金、厚生年金は強制加入だ。
損すると分かってても脱退できない。
財産権の収奪で憲法違反だ。
193名無しさんの主張:2008/06/25(水) 20:07:57 ID:???

強制加入だからこそ、不公平があってはならない。
アメリカでは10年で年金が支給されるし、
脱退するか、10年未満には全額戻ってくる。

加入最低25年(そのくせ受け取り額はショボイ)
65歳未満死亡は受け取れないなんて
財産権の収奪以外の何者でも無い。
194名無しさんの主張:2008/06/25(水) 20:11:03 ID:???
>>189
健康保険は自分が病気になった時に使えるじゃん。
あんた、一生病院の世話にならんのか?
なら、あんたの意見は正しい。
195名無しさんの主張:2008/06/25(水) 20:19:23 ID:???
>>190
お前みたなアホでもわかるように説明すると、
年会費12万円で、それとは別に月の使用料が2万円で、
将来的に使用した月数に応じて還元があるというサービスがあったとする。

年会費=国庫負担分、月の使用料=年金保険料ってことだよ。
196名無しさんの主張:2008/06/25(水) 22:20:34 ID:???
>>187
年金は本人が何もしなくても切り替わるけど、国保はそうじゃないので届けが必要です。
新しい保険証が届いたらそれと旧い国保の保険証を持って役所へGO!
197名無しさんの主張:2008/06/25(水) 23:01:40 ID:iSRYtNRD
>>192
いきなりバカ呼ばわりかいw
>財産権の収奪で憲法違反だ。
お前の理論だと、税金もすべて憲法違反になるなw
198名無しさんの主張:2008/06/25(水) 23:16:14 ID:iCOkagii
質問です。
会社が社会保険の加入を怠っていて、
2年遡って加入させると言ってきました。
2年分の国民保険料は後で戻ってくると言うので、
念のため市役所に電話して確かめたら
「二重に払った分はお返しすることになりますが、
2年間の診療分の7割を精算して頂くことになります。
そこらへんは大丈夫ですか?
会社が保証してくれますか?」
と心配されてしまいました。
去年、歯医者で保険内で治療を10回程受けました。
精算した7割分は、今度は遡って
社会保険の適用を受けられるんでしょうか?
199名無しさんの主張:2008/06/25(水) 23:50:12 ID:iSRYtNRD
>>195
わかるかいw
もらう金額の国庫負担分と保険料負担分なんて、もらう側
からすればどうでもいい。トータル変わらないんだから。

国庫負担分が増えると元を取るにはさらに期間が必要になる?

それじゃ、もっと究極的にいえば、99%国庫負担になるとすると
どうなんだよ。1%の分払うだけで、国庫から99%も補填がある
権利をもらうことになると、かなりお得になるだろが。
計算弱すぎだぞ。

国民年金保険料は全額税額控除の対象でもあるし、金融商品と
してみれば優秀だよ
200名無しさんの主張:2008/06/25(水) 23:53:02 ID:iSRYtNRD
>>198
受けられます。7割払った領収書と診療点数の明細書(これは送られてくる)
持って、社会保険のほうに請求すればいい。
一時的に高額な出費が出るけどね。
201198:2008/06/26(木) 00:01:05 ID:???
>>200
ありがとうございました。
戻ってくるのであれば一時的な出費は問題ありません。
202名無しさんの主張:2008/06/26(木) 00:08:39 ID:???
>>199
言っても無駄だからよした方が、あなたのため。

おそらく、
  「国庫負担分99%は俺の税金から出るんだから得にならない」
って反論が返ってくるから。

払わなきゃその分だけ公共投資や国債の償却に使われるだけなのでかえって損なんだが。
ああ、その方が経済が潤ってバカに金まわすよりおトクか。
203名無しさんの主張:2008/06/26(木) 00:26:51 ID:???
遺族年金の年金証書は申請からどれくらいで送られてくるのでしょうか?
204187:2008/06/26(木) 07:44:07 ID:???
>>196
ありがとうございます。
早速役所へ問い合わせ致します!
205名無しさんの主張:2008/06/26(木) 09:26:21 ID:???
退職で検索しましたが似たような事例が見つからなかったので教えてください。

5年間会社員として勤め、今年の6月に退職いたしました。健康保険は任意継続せず
実家に戻り、父親の国民健康保険の被扶養者に入らせてもらいました。
先日、役所から保険料決定の通知が来たのですが、去年の私の所得があるので、
父親への保険料の請求がかなり多く来ておりました。

退職前に書籍で 「被保険者の保険料は、被扶養者が何人増えても上がらないので、
負担を掛ける事になりません」 と調べておいたつもりなのですが、手続きに間違えが
あったのか教えていただけませんでしょうか?
現在、無職の求職中で収入がなく親に負担を掛けることになり苦しいです。
数ヶ月後からの雇用保険受給中は扶養から抜けるつもりです。
206名無しさんの主張:2008/06/26(木) 10:01:37 ID:HFY3mKqH
>>205
市町村が管轄している国民健康保険に「被扶養者」という概念はありません。
全員が「被保険者」です。ただ、保険料は世帯ごとに徴収するというだけです。
雇用保険受給中も抜けることはできません。退職により所得が減った場合、
申請による減免制度があるかもしれませんので、市町村に問い合わせてください。

「被扶養者」は社会保険の用語です。こちらは仰るように何人扶養しても被保険者
の保険料が変わることはありません。

ちなみに任意継続する場合は退職日の翌日から起算して20日以内にする必要が
あります。
207名無しさんの主張:2008/06/26(木) 10:02:00 ID:HFY3mKqH
>>203
2ヶ月くらいかな。
208名無しさんの主張:2008/06/26(木) 10:10:56 ID:???
>>206
父親が国民健康保険だからもともと被扶養者がなかったのですね。
減免制度について役所に調べてきたいと思います。ありがとうございました。
209名無しさんの主張:2008/06/26(木) 10:12:41 ID:???
国民健康保険と年金を一緒にしちゃいかんぞ。

健康保険は掛け捨て。 年金は積み立て。

年金は必ず誰でも貰うことになるが、健康保険は一人ひとり違う。
しょっちゅう病院の世話になる者もいれば、殆ど世話にならない人も居る。
多額の医療費を掛ける者は全体の極僅かである。

だから、医療費は受益者負担の法則を全面的に取り入れるべきである。
また、保険加入を選ぶ選択肢があって良い筈だ。
210名無しさんの主張:2008/06/26(木) 15:59:00 ID:???
会社の社会保険にはいったのですが、
国民健康保険は自動的に使えなくなって支払わないでいいことになるんですかね?
担当の人には、加入している保険はそちらで処理してくださいねと言われたので、
今思うとどこかで国民健康保険を脱退する必要があるのかもしれないなと思いました。
1ヶ月も経ってから気がつく馬鹿でしたが…orz
211名無しさんの主張:2008/06/26(木) 16:06:58 ID:???
>>210
保険証(両方)をお持ちの上市町村役場にて手続きを。
市町村が自動的に把握できるわけではないので届け出ていただく必要
があります。
212名無しさんの主張:2008/06/26(木) 16:57:19 ID:PxyFoGZx
年金は積み立てじゃないよ。
そうだとしたら、ある程度受け取ったら、
もう支給してもらえなくなる。
銀行や保険会社と違う。
213名無しさんの主張:2008/06/26(木) 21:11:15 ID:???
>>209
>年金は必ず誰でも貰うことになるが

嘘こけ。
65歳までに死んだら1円も返ってこない
加入25年未満なら1円も貰えない。
加入が25年超えてても、25年以上分の払い込みの証明が出来なきゃ
1円たりとも貰えない。
給与明細を失くして払い込みを証明できない期間は未加入扱い。
214名無しさんの主張:2008/06/26(木) 21:22:37 ID:???
いくら加入期間が満額の40年超えて受給資格があっても
自分で役所に手続きに行かなきゃ貰えない。
払う分は給料から自動的に天引きだが、
貰う分は自分で役所まで足を運んで手続きしなきゃ貰えない。
役所から受給資格の通知は来ない。

痴呆になってたり、入院のため手続きできないと
年金は貰えない羽目になる。
加入の証明はいくら高齢であっても、全部個人がやらなきゃならん。
役所はやってくれない。

215名無しさんの主張:2008/06/26(木) 21:53:06 ID:LOwDUXFe
詳しい方、教えてください。

私は去年の8月にグッドウィルに登録して、
その時紹介してもらった会社で現在も就業中です。
(つい先日7月以降の契約更新をしたばかりです)

前回の業務停止の際に、社会保険に加入させられたので
加入期間は2/1〜7/30の6ヶ月です。

いろいろ調べてみたら、派遣会社の倒産等の場合は
加入期間半年でも失業保険はもらえるようで、
ちょっとホッとしました。
(失業保険貰わずに新しい仕事見つかるのが一番ですが)

7月末までにグッドウィルに貰っておくべき書類には
どのようなものがありますか?
何か注意する事はありますか?
216名無しさんの主張:2008/06/26(木) 22:25:53 ID:HFY3mKqH
>>215
7/30退職なら6ヶ月にはならない。1日足りない。
7/31を退職日にして8/1資格喪失にしないと駄目。
217名無しさんの主張:2008/06/26(木) 22:36:06 ID:HFY3mKqH
>>213
>65歳までに死んだら1円も返ってこない
死亡一時金がある。60歳から繰り上げ支給する人もいる。

>加入25年未満なら1円も貰えない。
25年未満でももらえる年金がある。障害基礎年金や遺族基礎年金。
1月も払っていなくてももらえる年金もある。

>加入が25年超えてても、25年以上分の払い込みの証明が出来なきゃ
1円たりとも貰えない。
>給与明細を失くして払い込みを証明できない期間は未加入扱い。
今、特別便配ってるじゃん。それで確認すれば?

>自分で役所に手続きに行かなきゃ貰えない。
そんなに手間なら郵送すれば? どこに振り込むのか申請しないと、役所も
どうすればいいかわからんだろ。

>役所から受給資格の通知は来ない。
ターンアラウンドって知ってるか? 今は役所から請求書が送られてくる。

>痴呆になってたり、入院のため手続きできないと
年金は貰えない羽目になる。
代理立てればいい。痴呆になったら、年金に限らず何も出来ん。後見人立てろ。
218名無しさんの主張:2008/06/27(金) 00:30:31 ID:Rm2xyFa8
>>216
あ、7月31日の間違いです。

GWから電話があったので保険の事を聞いてみたところ
私が登録してる支店は間もなく閉鎖するようですが
仕事と保険は7月31日まで大丈夫との事でした。

会社都合だとすぐ失業保険貰えるようですが
それでも1ヶ月先ですよね?

今までいろんな仕事してきましたが
倒産・・・というか廃業なんて初めてなので
なにもかもが不安です。
219名無しさんの主張:2008/06/27(金) 06:47:20 ID:???


    国民年金は全国600万人の無年金者の捨て金によって


    支えられています。



220名無しさんの主張:2008/06/28(土) 07:11:24 ID:oUXwfbtP
今年41歳。今まで一切、払わずにきました。今からでは
もう何をどうしても駄目なんですよね。
221名無しさんの主張:2008/06/28(土) 11:07:21 ID:Apa27Exq
>>220
これから60歳まで普通に納める。
2年前に遡って、時効寸前のものから順に納める。
そして、70歳まで任意加入で納める。
最低限の受給権は得られます。
あと、納められなかった分は、年金基金や個人年金に納めて
補えばいいと思いますよ。
222名無しさんの主張:2008/06/28(土) 17:44:01 ID:ND/iPfLU
>>220,221
今からでも65歳には間に合う。
223名無しさんの主張:2008/06/28(土) 18:02:11 ID:0jafHpPJ


日本の場合、年金制度も保険制度も滅茶苦茶、
生活苦の無い生涯を保障されてるのは官僚と政治家と一部の金持ちだけ。

「姥捨て山」の後期高齢者保険に見る如く、格差を通り越して、
「弱者や貧困高齢者はさっさと死ね」のシグナルばかり!。

悲しいね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。






224名無しさんの主張:2008/06/28(土) 19:08:16 ID:5Vra7G+b
>>217
>>加入25年未満なら1円も貰えない。
>25年未満でももらえる年金がある。障害基礎年金や遺族基礎年金。
>1月も払っていなくてももらえる年金もある。

障害基礎年金や遺族基礎年金は、未払いがあってももらえるんですか?
例えば、30歳から年金を払い始めて数ヵ月で死亡(または障害)でも?
225名無しさんの主張:2008/06/28(土) 19:11:42 ID:5Vra7G+b

追加で質問すみません。
60歳以降の任意加入は、その年齢を迎えた時に、加入するんですか?
それとも、払い始めた時に(普通に払っても25年に年数が足りない場合)
任意加入したいと伝えないとできないのですか?ご存知でしたら教えて下さい。
226名無しさんの主張:2008/06/28(土) 19:20:35 ID:59MUp9Ip
たいていの国はもっと酷いよ。

60才時に任意再加入手続き。
だけど、現時点で十分に確認してください。
227名無しさんの主張:2008/06/28(土) 19:59:14 ID:ND/iPfLU
>>224
未払いはもらえない場合がある。
これまで納付すべきところの2/3以上が基本。
ただし、平成28年までなら、直近1年くらい納めていれば
もらえるという特例措置あり。

>>225
年齢を迎えたときに加入
228名無しさんの主張:2008/06/28(土) 20:25:53 ID:???
101 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日:2008/06/26(木) 23:01:07 ID:tPy23R8g0
国民年金の場合は保険料を払った/払っていないがメインだが
厚生年金だと納付期間はもちろんのこと、
標準報酬月額もメチャクチャに入力されているらしいな。

月収40万円として保険料を納めていたはずなのに、記録上は「月収10万円」
・・・・とか(((゚Д゚)))
229名無しさんの主張:2008/06/28(土) 20:29:44 ID:???
>>224
>障害基礎年金
貰える。但し、最も重い障害でも1〜2万/月

>遺族基礎年金
貰えない。
230名無しさんの主張:2008/06/28(土) 20:30:47 ID:oUXwfbtP
220です。
>>221さん>>222さん、どうもありがとうございます。
231名無しさんの主張:2008/06/28(土) 20:47:12 ID:???
>>220
とにかく、自分で毎月貯金する事を強くお勧めします。
これが最強。 

金をドブに捨てる意味しかない国民年金加入はやめましょう。
民間の保険も入る必要無し。

保険は国民健康保険で十分。
日本の健康保険は世界一安く医療が受けられる制度。
日本人なら、これ以外の保険は一切不要。




232224/225:2008/06/28(土) 21:02:32 ID:5Vra7G+b

参考になりました。お返事頂いた皆様ありがとうございました。
233名無しさんの主張:2008/06/28(土) 22:03:54 ID:???
国民健康保険だけは入ろうと思ういつか・・
234名無しさんの主張:2008/06/28(土) 23:25:05 ID:???
>>228

厚生年金改ざん157人、社保庁職員関与も…厚労省調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000061-yom-soci

調査対象の17の改ざん事例について、各事業所に勤める別の社員の
年金記録を調べたところ、同様に改ざんが認められたケースが、
11事業所の計157人にのぼったことが判明した。
最も多い事業所では35人が改ざんされていた。

標準報酬月額は厚生年金の保険料や支給額の計算の基礎になる給与月額。
社会保険事務所職員が、事業主の厚生年金保険料負担を軽くするため、
社員の標準報酬を引き下げていた事例などが明らかになっている。
職員が徴収成績アップのため、保険料を過去にさかのぼって減額し
還付分を保険料滞納分に充てるよう事業主に促していたケースもあるという。

235名無しさんの主張:2008/06/28(土) 23:30:45 ID:???
また数百万件の入力ミスが見つかったんだってな。
社会保険庁職員ってほんっっっっっっっっっとに無能だな。
236名無しさんの主張:2008/06/29(日) 00:16:40 ID:???
>>235
あれだけの膨大な記録ですから、間違いが発生するのは仕方のない、
どんな人間がやっても同じ結果になると思われます。
…しかし、そんな当たり前のことを想像せずに紙台帳をずさんに扱っ
て判読不能にしてしまった社会保険庁は確かに無能と言うべきです。
戸籍なんかだとコンピューターに入れた後の紙台帳を80年だとか100年
だとか保存しますがねえ。
237名無しさんの主張:2008/06/29(日) 00:33:43 ID:???
>>236
>あれだけの膨大な記録ですから、間違いが発生するのは仕方のない、
>どんな人間がやっても同じ結果になると思われます。
つまり年金記録と同等かそれ以上のデータ量がある銀行明細にミスがあってもいいと?
ちなみに公務員が加入する共済年金には1件のミスもないらしいw
238名無しさんの主張:2008/06/29(日) 00:43:53 ID:kX6OAm7I
>>237
銀行って振込み→受け取りがリアルタイム。
年金は、保険料支払い→支給開始が40年先。
間違いに気づきにくいは確か。保険会社の不支給騒動も同じか。
作業後すぐに結果が出てこない作業なんて、誰がやっても間違うんじゃないの。
問題は間違ったときに、どうやって戻るかなんだが、その資料を
捨ててしまっていることが問題だろう。
239名無しさんの主張:2008/06/29(日) 00:49:27 ID:???
宙に浮いた年金記録問題では、当時約3億件のうち約5千万件なので、
その割合は約16%というあり得ない割合。

今回の厚生年金抜き出し調査では1.4%と、
宙に浮いた年金記録問題よりは大幅に少ないものの、
ミスの割合が1.4%というのは民間ではあり得ないレベル。

約6千万人のリーマン給料が銀行に振り込まれるとして、
毎月約84万人の入金額にミスがあったら大問題だw

これがまかり通るのが公務員クオリティ

>>238
誰でも同じ結果とか言ってるから銀行を例えにしただけだろ。
別に契約から支払いが数十年後になる終身生命保険で例えてもいいぞ?
ミスの割合が16%は当然として、1.4%なんてのもあり得ない。
そもそも共済年金にはミスがないことをどう釈明するんだよw
これはもうミスとかいうレベルじゃなくて怠慢・怠惰だよ。
自分たちに関係のない国民年金1号2号の記録だからな。
240名無しさんの主張:2008/06/29(日) 00:55:11 ID:???
給与の振り込みは電算処理ですから手作業で入力せざるを得なかった
年金オンライン化と一緒にはできない。
あと、宙に浮いた年金問題は基本的には名寄せの問題でして、銀行だ
と睡眠預金とほぼ同じ問題になります。
ちなみに、どの銀行も莫大な睡眠預金を抱えています。
241名無しさんの主張:2008/06/29(日) 01:04:20 ID:ItQyqRkH
共済も2号だよ。基礎年金上。

宙に浮いたというけど、その件は一人の人間が年金手帳をもって
転職して、H9の手続きしていれば済む話。自己責任だよ。

国年の横領と記録不良は論外。

民間金融と違うので、比較対象にならない。
同じことやっている民間はない。
ただ、両者とも、あり得る話として、認識していてほしかった。
その辺が無責任。
所詮時限発火装置付きの年金制度。
もっと簡単な制度に61改革の時にすればよかったのに
だれも責任取りたくないから、触れなかったんだろうな、、、、。
242名無しさんの主張:2008/06/29(日) 01:27:39 ID:???
まあ、民間の金融機関でもいくら同じ名前とは言っても通帳を持って
行ったら何もいわずに別の支店の別の口座番号の預金も払い戻してく
れるわけじゃあない。
243名無しさんの主張:2008/06/29(日) 01:29:44 ID:kX6OAm7I
>>239
>そもそも共済年金にはミスがないことをどう釈明するんだよw
ミスがないって本当かよ? 共済も行方不明の年金があったはずだが。
244名無しさんの主張:2008/06/29(日) 01:47:59 ID:kX6OAm7I
>>239
銀行もけっこう不祥事あるんだよ。ただ報道されないだけ。
マスコミは自分とこのスポンサーは叩きにくい。
まぁ、このへんを参考に。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1013973540

公務員の不祥事は、マスコミにとって叩きやすい。
大企業は、そう簡単に叩けない。当たり前だ、金もらってんだもん。
245名無しさんの主張:2008/06/29(日) 02:35:04 ID:nobbDvW6
不祥事と通常業務のミスを混同するのはどうかと。
246名無しさんの主張:2008/06/29(日) 05:50:50 ID:haIWIVdB

ねんきん特別便に標準報酬月額を明記しないのはなぜだ?
加入期間だけじゃ意味無い。
給料40万を10万にされたら支給額が4分の1になる。

これだけ払ったら、これだけ貰えると言うシュミレーションもしろ。
247名無しさんの主張:2008/06/29(日) 06:40:31 ID:???
趣味はもうやめよう
248名無しさんの主張:2008/06/29(日) 10:21:00 ID:ItQyqRkH
あんまり書くとややこしいからじゃない?
ここに書いてないで0570051165にいつたら、送ってくれるよ。
249名無しさんの主張:2008/06/29(日) 12:45:28 ID:???
インターネットだと、標準報酬も見れるんだよね。
ただ、あのパスワードの面倒くささはどうにかならんものか。
シミュレーションはこっちを参照。
ttp://www4.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index2.htm
250名無しさんの主張:2008/06/29(日) 12:46:54 ID:???
第3セクターの3割は破綻してるんだってさ。

低脳公務員が事業しようなんてのがそもそも間違っている。
地方自治体に金を渡せば、公務員が集るか無駄使いするのが落ち。
地方交付税はドブに金を捨てるのと同じ。

公務員は、税金は自分達の法外な給料の原資だ位にしか考えていない。

税金は出来るだけ安く、公務員の給料は出来るだけ低くすることが肝心。
251名無しさんの主張:2008/06/29(日) 12:56:57 ID:???
第3セクターで成功してるとこなんてあんの?
252名無しさんの主張:2008/06/29(日) 21:07:58 ID:???
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
253名無しさんの主張:2008/06/29(日) 21:10:49 ID:???
毎月のように市役所から督促状が来るが
国民年金払ったことない。

毎月80万貯金してるから無問題。65歳時には3億5000万溜まる。

28歳  職業 派遣(プログラマー)  時給9800円。
月収 約140万 ボーナス無し。
254名無しさんの主張:2008/06/29(日) 21:14:21 ID:xU3teMlX
いいなぁ会社に恵まれて、スキルある人間は
255名無しさんの主張:2008/06/29(日) 21:15:49 ID:???
>>253
まあ、強制徴収されないようがんばれ。

通報はしておくが。
256名無しさんの主張:2008/06/29(日) 22:38:16 ID:86/1WwpY
今の会社入って四か月だけど辞める予定。
たった四か月加入でも今の保険証を任意継続できるのかな?
すぐ次決まればよいけど、継続できるならどのくらいできるのかな?
257名無しさんの主張:2008/06/29(日) 22:47:25 ID:???
>>253
あぁ、それは差し押さえのパターンだね。
そのうち通知いくよ。
258名無しさんの主張:2008/06/29(日) 23:41:44 ID:ItQyqRkH
状況がOLばらばら事件と
似てるね。
でも障害年金になった時無年金ね。
そのときは死ぬから大丈夫っていいはる人もいるけど、
本人に判断能力がない障害の時、周りの人は殺すわけにもいかないのよ、、、。殺すのもいろいろ大変だし。で、無年金を家族介護。
ま、家族に見捨てられて福祉の世話になる人もいるけどね。
障害年金ともなると民間年金よりも、社会保険だな。
それも、国年より、厚生加入ね。

ところで、派遣であっても、あなたの給料から時間日数を推測するに、
厚生年金の適用者ではないかと思われますが。
259名無しさんの主張:2008/06/30(月) 01:00:15 ID:???
>>253
派遣でその単価はあり得なくねぇ?
万が一派遣を通してそれだけの単価を取れるスキルがある奴なら、
派遣通さずに直接契約でいくらでも稼げる。
しかも派遣通してるのに国民年金ってことは、
厳密には派遣じゃなくて請負契約形態にしてるわけだろ?
ますます派遣屋通す意味わからんねw
260名無しさんの主張:2008/06/30(月) 01:43:14 ID:???
>>259
派遣と言っても技術職派遣とかだと結構な額の給料も可能だと思われ。
でも、さすがに時給9,800円はよほどでないとないかと。
(月収140万円相当のプログラマって・・・)

ちなみに派遣でも、短時間勤務など正社員等の概ね3/4以上の
勤務をしていないなどの場合は厚生年金には加入しないし、
ブラックな派遣会社だと加入させないという違法行為をしている場合もある。
261名無しさんの主張:2008/06/30(月) 06:56:08 ID:???
星島は時給8000円だったが、
ゲーム業界じゃ時給1万以上、年収2000万は以上はザラにいる。
派遣は元々時給5000円以上の特殊技能者の為にある制度。
正社員にすると会社の負担が大きいからね。

262260:2008/06/30(月) 07:25:02 ID:???
>>261
じゃあ、それなりにいるんだ。
日本で「派遣労働」と聞くと事務労働の方が一般的だから、
そういうイメージがあまりないんだよね・・・
263名無しさんの主張:2008/06/30(月) 08:49:48 ID:???
口座差押も「勝手に引き落としてくれて手間省けた」ってなるんじゃないw
というか、派遣じゃなくて請負形態なのを理解してないだけな気もするけどね。

>>256
出来ますよ。2ヵ月被保険者だったら任意継続は可能ですから。
最大で2年(今のところ)まで継続出来るけど、他の強制適用の要件に該当した時点で喪失です。
264名無しさんの主張:2008/06/30(月) 19:24:16 ID:llACGiSQ
すいません

派遣で社会保険に6月から加入しましたので、国民健康保険のほうが無効になったかとおもうのですが、
この場合、前の保険証を返却しなければならないと思うのですが、これはどのようにすればいいですか?

保険証をもって市役所の窓口に返せばいいでしょうか?また母などにもっていってもらってmのいいでしょうか?
265名無しさんの主張:2008/06/30(月) 19:28:27 ID:???
>>264
両方の保険証をお持ちの上市町村の窓口へどうぞ。
代理人でも大丈夫だとは思いますが委任状を用意すればスムーズでしょう。
なお、委任状の書き方は以下のページ(台東区サイト内)をご覧下さい。
ttp://www.city.taito.tokyo.jp/index/008491/014954.html
266名無しさんの主張:2008/06/30(月) 19:39:22 ID:???
去年の所得270万弱、後期高齢者支援を含めた国民健康保険料が33万強も請求された。
国保制度って貧乏人に厳しく金持ちに優しい制度なんだな。
267名無しさんの主張:2008/07/01(火) 09:23:52 ID:???
          ■毎日新聞廃刊か■スポーツニッポンは
★祭り★
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事29
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1214842101/
★祭り★
【毎日新聞】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★164
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214860523/

オカルト板http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214826821/ 
英語板 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1213971760/
大規模OFF http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214614538/
YouTube板 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1214375128/
ニュー速 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214798343/
医者 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1210492753/
マスコミ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1214603376/
司法 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1214621509/

【毎日新聞】 iチャネル解約スレ 【変態報道】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1214802475/
▼iチャネル解約方法
iモードのiメニューから料金&お申込・設定を選択
4のオプション設定のiチャネル設定から解約可能

解約理由を告げたい場合は携帯から151にダイヤル
▼解約後の料金について
パケホーダイなどとは異なり、解約した場合はその月のiチャネル利用料金は日割りになります。
解約したその月に再契約も可能です。追加料金も発生しません。
iチャネルの解約は日本人(あなた)を馬鹿にしている毎日新聞社への直接的抗議に繋がります
ちなみに解約には5分とかかりません
268名無しさんの主張:2008/07/03(木) 15:29:01 ID:o91LsS6A
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
269名無しさんの主張:2008/07/03(木) 18:20:06 ID:JjngYaev
ねんきん特別便が来たが、驚いた。
周りの連中も含め、まるまる年単位で記載がもれている。
私も1年間出張で出ていた期間が漏れていた。
みのさんの番組でも、さらに月額報酬額のミスが数多くあるという。
これは、もう、社会保険庁の組織ぐるみの保険詐欺といっても
少しも言い過ぎではないと思うよ。
こんなインチキをしているのなら、いっそ払わないほうがましだと思うよ。
ほんとにひどい国になったと思う。
(一応、医師です。)
270名無しさんの主張:2008/07/03(木) 19:33:37 ID:???
>>269
>これは、もう、社会保険庁の組織ぐるみの保険詐欺といっても
>少しも言い過ぎではないと思うよ。
違うよ。
社会保険庁が常識を超えた無能集団なだけ。
271名無しさんの主張:2008/07/03(木) 22:30:56 ID:UWOAPSDI
H9の届け出忘れてただけでしょ。
自己責任。これはまだ間に合う例。
問題は、、、、。
272名無しさんの主張:2008/07/04(金) 00:16:29 ID:???
ttp://www.asahi.com/business/update/0703/TKY200807030472.html
結局、信頼できる所なんてないということか。
273名無しさんの主張:2008/07/04(金) 00:35:01 ID:???
>>272
無能社保庁職員必死だなw

民間生保は消費者が任意で契約するもの。
契約する以上は約款内容は認識してるとするのが当然で、
保険金支払い事象が発生したときには契約者から請求するもの。
それに引き換え公的年金や健保は強制的に加入させられるもの。
一緒にするなよ。

リンク先には、以下とも書いてある。
>支払いの請求案内漏れなどは保険契約の約款違反にはあたらないことから、
>業界側は「意図的な不払いではなく、行政処分にはなじまない」と主張。
>金融庁が調査の「明確な基準」を示さなかったことに対しても、業界側は不満を隠さなかった。

> これに対し金融庁は「契約者保護の観点から問題」との姿勢を貫き、
>10社に対する異例の一斉処分に踏み切った。

金融庁の観点は消費者からすればありがたいものだが、
契約という観点から見ればあきらかにおかしい。
金融庁がこういう立場を取るのであれば、
任意でなく強制的に加入させられる公的年金や健康保険の内容に対する
説明義務を課し、相談に対しては相談者が知らない内容があれば、説明すべき。

しかし現実には支払い可能な条件の市民が相談に来ても、
相談者がそれをピンポイントで質問しない限り、
担当者をそれを教えないことが横行してる。

この生保の不払いと同様な基準で年金・健保を調べれば、
かなりな金額・件数で不払い事象があることだろうw
274名無しさんの主張:2008/07/04(金) 02:13:23 ID:???
>>272に面白いつっこみしてるので、記念カキコ

>>273
> 民間生保は消費者が任意で契約するもの。
> 契約する以上は約款内容は認識してるとするのが当然で、
> 保険金支払い事象が発生したときには契約者から請求するもの。
一般的には、強制だろうが任意だろうが約款内容は理解させた上で加入させるのが原則。
任意加入だから「加入者が約款を知っているのは当然」というのは甘えでしかない。
というか、どこの保険会社の回し者?

> それに引き換え公的年金や健保は強制的に加入させられるもの。
> 一緒にするなよ。

強制的に加入させてはいるが、申請主義も取っているのでその意味では
同じと考えられるが?
強制するかどうかは、それがどのような観点で行われた政策かによるので
決めの問題でしかない。

> 任意でなく強制的に加入させられる公的年金や健康保険の内容に対する
> 説明義務を課し、相談に対しては相談者が知らない内容があれば、説明すべき。
明示された義務ではないが、説明責任は社保庁であってもあるんだが。

> しかし現実には支払い可能な条件の市民が相談に来ても、
> 相談者がそれをピンポイントで質問しない限り、
> 担当者をそれを教えないことが横行してる。

申請主義ではむしろ当然の事だと思うが?
275名無しさんの主張:2008/07/04(金) 07:52:05 ID:???

民間生保の申請主義は批判してるのに、
社会保険庁の応対に対しては「申請主義だから当然」と言う。
すごい矛盾した反論だなw
276名無しさんの主張:2008/07/04(金) 09:33:55 ID:Pwaxynnf
271さんのいうことはこうでしょ。

・Aを請求しようとしたところ、ホントは請求できるのに「出来ません」といわれて不払いなど。
 
277名無しさんの主張:2008/07/04(金) 18:14:04 ID:???
>>273
お前は俺の書き込みに対して、何の反応をしているんだ?
というか、すごい妄想だな。。。
278名無しさんの主張:2008/07/04(金) 19:42:40 ID:MG6UOQRF
>>273
>相談者がそれをピンポイントで質問しない限り、
>担当者をそれを教えないことが横行してる。
うちの母親が母方の祖母の看病に長期で田舎に帰るので、
保険証を二枚発行できないかと役所に行くと、
いくら事情を説明しても「国保は二枚発行できません」の一点張りだったらしい。

両親共に60歳超えてて父親は腰痛持ちなのでちょこちょこ病院に行ってるから、
仕方ないのでとりあえず父親が持ってて母親が必要になれば、郵送してたらしい。

俺がこのことを知ったのはつい最近実家に帰ったときで、
実家もちょっと遠いのでまだ役所に怒鳴り込んでないけど、
こういうケースでは「遠隔地被保険者証」が発行できるはずなんだよな。
まさにピンポイントで聞かないと対応しない怠け者公務員の実態をあらわす体験だ。
マジで死ねばいいのに。
279名無しさんの主張:2008/07/04(金) 20:32:39 ID:???
>>273
>民間生保は消費者が任意で契約するもの。

健保、年金は、国民が選挙で選んだ代表者である国会議員が法律を定め、
それに基づいて行政が執行するもの。強制加入を決めたのも国民が選んだ
国会議員。

>任意でなく強制的に加入させられる公的年金や健康保険の内容に対する
>説明義務を課し、相談に対しては相談者が知らない内容があれば、説明すべき。
相談に行ったらいい。お前は相談に行ったことがあるのか?

>しかし現実には支払い可能な条件の市民が相談に来ても、
>相談者がそれをピンポイントで質問しない限り、
>担当者をそれを教えないことが横行してる。
告発したら? 公務員の不履行で。
お前の友人がそんな状態であったのなら、その友人のために
お前が告発したらどうだ。 出来ないのか?

お前はいろいろ改革案を持っているようだから、街頭演説でも
やって仲間を募ったらどうだ? 賛同する人がいっぱいいるなら、
やがて議員にもなれるだろう。がんばれ!日本を変えろ!
280名無しさんの主張:2008/07/04(金) 20:37:35 ID:???
>>278
そういう奴は、ちゃんと相手の名前を覚えて、訴えろ。
市長宛にメールするとか。行政の担当能力なさすぎ。
その相手に税金をなぜ払わなければならないのか、
説明させろ。
281名無しさんの主張:2008/07/04(金) 20:58:09 ID:???
>>280
無理無理w
録音でもして動かぬ証拠を突きつけないととぼけるんだよw
282名無しさんの主張:2008/07/04(金) 21:42:23 ID:???
>>278
厄所に怒鳴り込むときには>>125を参考にw

283名無しさんの主張:2008/07/04(金) 21:44:06 ID:Pwaxynnf
いや、「あ、そうでした?」で終わりよ。
「済みません」すら、ありえなーい。
284名無しさんの主張:2008/07/04(金) 21:46:14 ID:???
公務員ってなんで絶対に謝ろうとしないんだろうな?
まるで中国人のようだ。
285名無しさんの主張:2008/07/04(金) 21:48:02 ID:ldvCRPxQ
>>284
同感
286名無しさんの主張:2008/07/04(金) 21:56:20 ID:???
日本の社会保障支出は国民所得の25.7%でしかない。
 同じように高齢化の進んだドイツは39.2%だから、あまりにも
 少ない支出だ。(日本の高齢化率は20%で、ドイツは19%)

 「小さな政府主義のアメリカよりはまし」という人がいるが、これは誤り。
 アメリカの高齢化率は12.5%なので、少ない社会保障支出でも十分なのだ。
 つまり、日本の社会保障支出は、人口構成から見れば世界でも最低なのだ。

 特に介護や医療への支出が少ないのが日本の特徴。
 良い言い方をすれば「日本は少ない金額で上手くやっている」だが
 悪い言い方をすれば「日本は医療・介護従事者の犠牲のもと、劣悪な
 サービスを国民に提供している」ことになる。

 今後の方向としては、一人当たりの社会保障給付を減らす政策だから、
 「悪い言い方」がより強調されることになろう。
287名無しさんの主張:2008/07/05(土) 00:08:35 ID:???
>>281
お前らが生ぬるいからつけあがるんだ。
ちゃんと言わずにに、改善なんてされるわけない。
最初からあきらめるな。やることはちゃんとやれ。
288名無しさんの主張:2008/07/05(土) 00:17:35 ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000102-mai-bus_all

結局、一人一人が賢くなるしかない。皆で賢くなり、大きな声を出すことだ。
人任せでは駄目。
289名無しさんの主張:2008/07/05(土) 00:59:20 ID:???
>>275
別に申請主義など批判してないが?
つーか、国や保険会社は神じゃないから、加入者の身に起こった事など
先んじて知るすべがないので、申請主義は当然だと思っているくらいだ。
お前の発言のどこを批判しているかちゃんと明示しているのに理解できないとは、
大変悲しい事だな。


>>278
それはお気の毒様・・・
でも、単純に知らなかっただけなんじゃないの?
(当たり前だが、正本2つは発行できないので、その馬鹿な窓口が
「正本」を発行する事だと思いこんでればそういう回答になるかも。)

とはいえあまりにも不勉強な。

・・・まあ、昨今の公務員バッシングの中じゃ、まともに勉強してる人間は
公務員なんかにはならんわな。
290名無しさんの主張:2008/07/05(土) 08:13:33 ID:???
すみません。質問お願いします。
5月末から派遣会社に登録しました。派遣先は6月いっぱいまで試用期間で、7月から本採用と説明されました。その時7月から社会保険になるための書類などを書いた記憶もあります。
その後、6月半ばくらいに社会保険へ切り替えるため年金手帳のコピーを派遣先に提出しています。
そして7月になったのですが、いまだに保険証をもらえてません。
これは派遣先から渡されるものなのでしょうか?それとも保険証は郵送とかなのでしょうか?
あと、6月30日に国保の保険料が口座から引き落とされてます。これは6月分でしょうか?5月分とかなら来月も引き落とされますか?
291名無しさんの主張:2008/07/05(土) 10:44:40 ID:???
年金に加入してたのに加入記録が残っていないと、詐欺集団(社会保険庁)から
ハガキがきました
いまとなっては証拠もないのですが

転職を何度かやって数ヶ月しか入っていない年金もありましたが
データが残っていないと言ってその分を搾取しようとしております

あいつら死刑にならないんでしょうか?
292名無しさんの主張:2008/07/05(土) 11:04:49 ID:???
>>290
加入は7月からなのですね。
だとしたら、資格取得届を受け付けて貰えるようになるのが7月1日なので、
(加入のデータ登録が可能になるのが該当日以降なのですよ)
まだ手元に届かなくてもおかしくはないですね。
派遣元に保険証等は渡されますが、営業が持参する会社もあるし派遣先を通じて渡される
ケースもあるし、委託先の社労士事務所から郵送で届く事もあります。
なので、もう少しかかるかも知れません。

社会保険料は納期限が翌月末日です(任意継続等は別ですが)
今月の末にも引き落としがありますね。
ご自身で国保から抜ける手続きをしないと引き落としは来月以降も止まらないのでご注意下さい。
293名無しさんの主張:2008/07/05(土) 13:50:32 ID:qeIwtatR
>291
たかだかハガキ一枚で死刑を望む性格に重大な欠陥があると思います。
まずは彼女に慰めてもらうのが良いでしょう。
無理なら病院に行ってみると改善するかもしれません。
あなたの未来は明るいため、そんなに心配することはありません。
頑張る必要はありませんので、まずはゆったりとした気持ちが持てるように
心がけてみてください。
294名無しさんの主張:2008/07/05(土) 14:17:29 ID:???
加入記録どうなってるか調べたくて先日行ってきたんですけど
未加入状態になってるって言われました、どうすればいいのかと言った所
特別料金を私に払えばどうにかしてやらない事も無いと言われ
いくら払えばいいのか言ったら、誠意でお願いしますと言われました
手元にお金が無かったので、また来ますって言って出てきたんですが
この特別料金っていくら払えばいいんでしょうか
295名無しさんの主張:2008/07/05(土) 15:08:02 ID:???
>>294
それはどこの社保事務所ですか? ロシア? 中国?

ツリにはネタで
296名無しさんの主張:2008/07/05(土) 15:24:04 ID:???
>>292
丁寧なレスありがとうございます。保険証はもうしばらく待ってみます。

ところで、
> ご自身で国保から抜ける手続きをしないと引き落としは来月以降も止まらないのでご注意下さい。
ということは、手続きしないと国保と社保の両方に加入してる状態になるのでしょうか?
手続きは社保の保険証を受け取ってからで良いですか?今の時点で手続きした方が良いですか?
297名無しさんの主張:2008/07/05(土) 15:27:13 ID:Ij8U7dtW
はがきが来るって、
控除証明でなければ、60才の人。
特別便は封筒で来るからね。

その歳で、その程度の発想?
確認してから殺意持てばいいじゃない。
298名無しさんの主張:2008/07/05(土) 19:04:43 ID:???
>>294
ここで相談せずに、素直に警察に行くことをおすすめします。
299名無しさんの主張:2008/07/05(土) 19:06:12 ID:???
>>296
新しい保険証に資格取得日が記載されています。
その日がわからないと国保は切れないので、新しい保険証が
出来てから、両方とも持って役場で手続きしてください。
300名無しさんの主張:2008/07/06(日) 00:26:33 ID:pcYS4DL1
300
301名無しさんの主張:2008/07/06(日) 00:27:51 ID:pcYS4DL1
301
302名無しさんの主張:2008/07/06(日) 00:31:51 ID:???
えぇ〜・・・・じゃあ
302
303名無しさんの主張:2008/07/06(日) 07:47:49 ID:W16qrGux
え〜〜??

毎月毎月、年金払ってる奴まだいるのかよ。
毎月貴重な金をドブに捨ててからに。
バッカじゃねーの?

俺は今まで払った事がない。
その代わり、毎月25万つづ貯金して累積5000万超えたよ。
電力株がもっと安くなったら買うつもり。
大体2万5000株ほど買えて、年配当が150万。
月12万5000円になる。
まあ、確かに12万ポッチじゃ生活は苦しいが、年金よりマシだろ?
株が暴落しない限り、元金の5000万は無傷だし。

国民年金に40年も加入して月7万程度じゃ生活できんし、話にならんな。
そもそも年金で国民生活を守ると言う本来の目的を果たせない。

だから年金制度は即刻廃止すべきだな。
そして、国民に毎月貯金を奨励する。
金の増やし方は国民各自が考えればいい。
これでOK。
304名無しさんの主張:2008/07/06(日) 08:30:57 ID:???
>>303
お前はどんな計算してんだよ。配当には税金かかるの知らないのか?
普通そんだけ資産あったら、国民年金にさらに基金を上乗せ
するなり、401k活用するなりするだろ。
全額税金控除の枠を使わないでどうする。資産あったら差し押さえ
もくるリスクもある。

大体、国民年金の保険料なんて40年払っても800万くらい。全額控除
だから税金返ってくること考えたら700万そこそこだろ。

4000万で株配当計算したら、お前の計算では120万だから月10万。
実際は税金引かれるから月8万。(将来的にはもっと税金上がる可能性あり)
8万に7万あわせたら月15万。

お前がもらえる配当より多く、リスクも少ない。

と、ファイナンシャルプランナーの俺が反論してみた。
305名無しさんの主張:2008/07/06(日) 20:29:50 ID:tHlYRvni
そうだったんですか。
社労はもってますか。
FP活用した職業ですか?
306名無しさんの主張:2008/07/07(月) 20:58:46 ID:ACd2fMVq

今日の朝刊の投書欄を読んだ。(朝日新聞)
年金に123ヶ月加入してた妻が死亡した。
年金を1円も貰えなかった上、2年過ぎて時効で死亡一時金も貰えなかったと。

知らされていないのに時効とは納得いかない、
役所で死亡一時金が貰える事を教えてくれなかった、と。
ちなみに貰えるはずだった死亡一時金は12万。
123ヶ月(10年3ヶ月)も払い続けて、死亡一時金はたったの12万!
役所はそれさえも教えない。

他国じゃ暴動やろ。
307名無しさんの主張:2008/07/08(火) 00:10:49 ID:oQla5Vjs
すいません、質問お願いします。
このたび転職して新しい職場になったのですが、厚生年金に加入する手続きを
新しい会社にしてるのですが、私の年金手帳は会社に預けたのですが、嫁の手帳は、
嫁が働いてるから、関係無いと言われ返されました。
嫁の年収は、私の扶養に入る為84万位いに押さえているし、前の会社の時にも
今と同じ生活環境で入社した時に私と嫁の年金手帳を渡した記憶があるのですが、
なぜ今回嫁のは要らないと言われたのでしょう。
嫁のは別で年金を払わないといけなくなるのでしょうか。
長文ですいませんが、教えて下さい。
308名無しさんの主張:2008/07/08(火) 01:14:56 ID:???
>>307
嫁さんは健保&厚年に加入してるの?
309名無しさんの主張:2008/07/08(火) 01:32:12 ID:oQla5Vjs
>>308
いいえ、どちらも加入してません。
今までは、私の扶養に入ってたので嫁の職場では加入してなかったです。
310名無しさんの主張:2008/07/08(火) 01:37:43 ID:???
>>309
嫁さんの労働時間が、その職場の所定労働時間の3/4以上で
あるなら、その職場で健保と厚年加入。この場合収入は関係ない。
労働時間だけ。

それが大丈夫であれば、夫の扶養に入るためには妻の収入が月108333円以下
であればいい。
311名無しさんの主張:2008/07/08(火) 02:14:45 ID:oQla5Vjs
>>310
嫁は1日5、6時間の週30時間程度のパートで、月の収入が6万か7万程度です。
その場合は私の扶養で良いわけですか。
法律上、扶養になる訳ではないのですか。自分で新しい会社に申告しなくては嫁は未加入の
ままになるのでしょうか。
解り辛い文章でスイマセン。
312名無しさんの主張:2008/07/08(火) 05:17:10 ID:r3OM5+3X

年金払わない人に督促状を出すなら
受給資格が出来た時も年金受け取り可能の通知出せ。
死亡したら死亡一時金受け取りの通知出せ。
わざわざ役所に出頭しなくても自動的に口座に振り込め。

国家ぐるみの詐欺やりやがって。
年金制度は即刻廃止しろ。
313名無しさんの主張:2008/07/08(火) 07:45:13 ID:???
>>312
つーか、厚生年金は60歳から、国民年金は65歳からとあれだけ新聞等で
報道されているのに、通知が必要という人の感覚が知れない。

・・・ああ、テレビも映らない、新聞も週1回くらいしか届かないような
離島住まいなんですね。それなら仕方がない。
314名無しさんの主張:2008/07/08(火) 08:21:49 ID:FX5YiQ3i
>312
通知ちゃんと来るし、請求書自体が送られてきてる。
現実知らないのに騒ぐな。
マスコミに踊らされて損するなよ
叫んでるキャスターやコメンテーターで
年金払ってない奴は一人もいない。
315名無しさんの主張:2008/07/08(火) 10:43:56 ID:???
>>311
たま〜に20歳以上で働いている元気な人間は被扶養者に認めないとか、
旦那の方の収入が低いから「扶養している筈がない(自分の食い扶持は自分で稼いでるだろ)」
って言う乱暴な保険者(体力のない健保組合)もあるからなあ。
週30時間勤務なら建前上社会保険に加入してないといけない状態だし。

でも、そういう健保組合相手でなければ言ってみるべきだと思うよ。
年金もそうだけど、国保にも加入しないといけないのは大きな出費になる。

法律上当然に扶養って事はないけど、「扶養している事実」があるなら被扶養者認定が
受けられるもんだよ。ただ社会保険の「扶養」って要件が曖昧なんだ。
所得税法上は所得のみで見るから法律上当然に被扶養配偶者なんだけどね。
316名無しさんの主張:2008/07/08(火) 18:49:13 ID:???
>>311
その職場が週40時間の所定労働時間なら、
30時間働いているときは、その職場で厚年、健保加入
しなければなりません。
317名無しさんの主張:2008/07/08(火) 22:42:46 ID:oQla5Vjs
>>315 >>316
貴重な情報ありがとうです。
とりあえず、当面は様子を見てみます。
318名無しさんの主張:2008/07/08(火) 23:36:17 ID:L2zLJRY5
健保組合と言うより
事務のおばさんが
無知の上から目線なんだよね。
そういうときは健保組合そのものにTEL。
らちがあかなきゃ、監督省庁たる社会保険事務局へ密告。
具体性を付けて話せば内偵する。
319名無しさんの主張:2008/07/08(火) 23:42:11 ID:L2zLJRY5
未加入なら、様子見ていちゃだめ。
もし障害者らなったら、どうする?
ぐうたらな会社なら、遡って三号にする手続きはもっと嫌がるよ。
またできないとかいいかねない。

上記の方法をとるか、おとなしく国年加入するかの、どちらかです。
わたしは健保組合とはなしして、
事務のおばさんには注意をしてもらいました。
320名無しさんの主張:2008/07/09(水) 06:43:26 ID:LZitYRXi

障害者になったら生活保護受けるだけ。
月14万げと。
国民年金じゃ障害者になっても月1万も貰えんだろう。
321名無しさんの主張:2008/07/09(水) 07:52:45 ID:???
>>320
国民年金だと、6万6千円貰える。(国民年金の障害等級1級だと1.25倍)
生活保護と違うのは、資産があっても受給可、旅行等に使ってもOK。
生活保護じゃこうはいかないね。
322名無しさんの主張:2008/07/09(水) 08:07:31 ID:Bp0tC+gq
生活保護は資産があったら受けれない
323名無しさんの主張:2008/07/09(水) 13:35:36 ID:???
そんな資産残せるほどの収入あったら年金保険料くらい払うわいw
324名無しさんの主張:2008/07/09(水) 17:36:19 ID:vfzowssH
収入少ないなら免除しとけばいい
325名無しさんの主張:2008/07/09(水) 19:19:41 ID:???
あんな建前だけで実質無意味な免除制度が何の役に立つんだよw

☆☆ 全 額 免 除 の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること
(扶養親族等の数+1)×35万円+22万円
例:単身世帯の場合57万円まで

国民年金支給額でさえそれだけで暮らすの無理だってのに、
免除基準は年金支給額より低いんだからお話にならないw
年収103万なら所得税・住民税も取られる。
年収103万円の奴から所得税・住民税・国民健康保険料・国民年金保険料取ったらいくらのこるんだw?
326名無しさんの主張:2008/07/09(水) 19:38:17 ID:???
障害者年金?障害者になったら書類なんて作成不能だろ=もらえない
327名無しさんの主張:2008/07/09(水) 21:02:45 ID:YvBOza+e
国民健康保険について質問があります

以前は会社の社会保険に入っていたのですが、去年の4月に辞めました。
その後半年間は国民健康保険に加入していなかったのですが、
加入と同時に加入していない時期も未納分といわれたのですが
国民健康保険とはこういうものなのでしょうか?
出費を抑えるために加入をしなかったのに加入していない時期も払わないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします

328名無しさんの主張:2008/07/09(水) 21:20:50 ID:???
>>327
>国民健康保険とはこういうものなのでしょうか?
はい

>出費を抑えるために加入をしなかったのに加入していない時期も払わないといけないのでしょうか?
日本の健保制度は皆保険制度で、
全国民が何らかの健保に加入する義務があります。
どこの健保組合にも該当しない場合は、国民健康保険に加入する義務があります。
329名無しさんの主張:2008/07/09(水) 22:11:19 ID:???
>>327
同じ内容になるけど、そういう制度です。
条文上では、他の政府管掌健保や健保組合、共済組合に加入している場合や生活保護を
受けているような場合を除く全ての国民は国保の被保険者とされているんです。
なので、他の公的医療保険の被保険者でなくなった時に国保被保険者に戻ります。
半年空白があれば、その期間は未加入ではなく「届出が遅れた期間」と扱われるんです。

届出が遅れた場合にはペナルティで届出までの期間に遡って保険給付はないし。
しかも本来は被保険者だから、時効にかからない保険料は納付の義務を免れないんですよね。

上記の理由から、上のほうの奥さんが無保険になっているリーマンさんも放置しないで
何らかの手段を講じてくれてればいいなあと思う。
いつ何が起きるか分からないし。
330327:2008/07/09(水) 22:15:01 ID:???
>>328
>>329
ありがとうございます
ということは国民健康保険に届出をしないで、未加入で何十年たっている方達って
これから加入するとdでもない金額ですね。
彼ら達はしっているのか、しらないのか・・。
331名無しさんの主張:2008/07/09(水) 23:27:08 ID:???
>>330
時効が2年だから、遡って請求される保険料も最大で2年分。
332名無しさんの主張:2008/07/09(水) 23:29:34 ID:???
保険「税」のところは時効が5年ですから5年分はさかのぼって請求
されることとなります。
333名無しさんの主張:2008/07/09(水) 23:33:39 ID:???
>>325
お前は年収と所得の違いがわかってない。
給与所得者の年収103万なら多くとも所得は38万だ。

免除は他にも3/4免除、半額免除、1/4免除やらあるだろ。
一度、市役所行って聞いて来い。
334名無しさんの主張:2008/07/09(水) 23:52:37 ID:???
>>333
うざい奴。
じゃあどんぶり勘定でちゃんとみてみようか?

☆☆ 一 部 納 付 ( 一 部 免 除 ) の 所 得 基 準 ☆☆
前年所得が以下の計算式で計算した金額の範囲内であること

○4分の1納付 →  78万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○2分の1納付 → 118万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等
○4分の3納付 → 158万円+扶養親族等控除額+社会保険料控除額等

社会保険料控除分を抜いたところで、
この分は前年度の国保・国年保険料として取られてるわけだから意味なし。
例えば単身で自営1年目の年収200万円なら、
基礎控除38万円だけ引いて課税所得は162万円。
全額納付で国年約18万円。
所得税約8万円
住民税約16万円
国保料(俺の地域では)約30万円

収入200万円で、これらを払った残りは128万円。
1ヶ月10万円で生活しろってかw

これが翌年になると、158万+48万=206万円だからなんとか4分の3納付
それでも上記の国保約18万円が4分の3納付になるだけだから、
残るのは120万前後。

実質的に一番条件が軽い4分の3納付でさえ、手元に残るのは120万ってわけだ。
単身者なら実質的に免除制度は無意味。
335名無しさんの主張:2008/07/09(水) 23:54:26 ID:???
免除対象者にならない所得があれば
生活保護対象にならないほど資産残せると思ってる奴は
バカか無能な社会保険庁職員だけだろw
336名無しさんの主張:2008/07/10(木) 00:12:10 ID:???
退職に伴い、健康保険の切り替え手続きをしなければならない。
国民健康保険か任意継続被保険者のどっちかにするのだが・・・
国民健康保険は、市区町村によって保険料が違うから役所に問い合わせをしようと思ってる。
必要な書類とかってあるのか?
電話で問い合わせて保険料がいくらかわかるのだろうか?
337名無しさんの主張:2008/07/10(木) 00:37:18 ID:???
厚生年金が資格喪失になって国民年金に加入します。
加入手続きは区役所でいいんですよね?
学生時代に「学生納付特例制度」を利用して
未納時期が数ヶ月あるから追納を考えています。
加入手続きのついでに聞いてみようと思ったのだけど、
年金手帳と印鑑だけでいいのでしょうか?
338名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:04:22 ID:???
>>334
事業所得が200万円なら、もうかってんじゃん。
個人タクシーなんかだと、必要経費入れて事業所得0の
人はざらにいる。
課税所得が162万なら給与所得者なら年収227万か。月19万弱
の給料だな。高卒初任給ぐらい。
339名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:06:00 ID:???
>>334
> 1ヶ月10万円で生活しろってかw

単身者の生活保護はそれ以下(8万くらい)ですなぁ。
十分生活できますねぇ。
ただ、借家の場合は借家の家賃相当額(上限が地域によって違うらしいが
東京だと5万円強)が生活保護基準額に加算されるけど、そういう場合は
生活保護が受けられますな。
(収入認定額には所得税、住民税、社会保険料等が除かれるため。)

当然生活保護なので、法定免除に該当するので免除基準に関係なく免除が受けられる。


君がいう問題点は軽くクリアですな。
340名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:09:11 ID:???
>>338
無知の相手は疲れる。
給与所得者は給与所得控除という超優遇された控除があるのを知らないのか?
あと必要経費の意味も知らないんだな。
341名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:12:38 ID:???
>>339
意味不明。
年金保険料払える奴は資産が残せるから生活保護受けられないという
>>322-323の流れの話をしてるわけだが?

つまり>>344で挙げた例なら年金未納でも資産が残らないので
将来的に生活保護対象になるという俺の意見に同意するってことでいいわけだなw
342名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:14:30 ID:???
バカでもわかるはずだけど、なぜかリーマンは理解できない必要経費の話。

リーマン(給与所得者)の言うところの必要経費=会社の金なので自分の所得は減らない
自営業の必要経費=売り上げに必要な経費で、実際に使われた金なので手元に残らない
343名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:18:32 ID:???
あ、ちなみに334で書いた単身者の意味は、
親と同居してる単身者と一人暮らしの単身者の後者の意味で、
親と同居してない所帯持ちなら嫁の国保料+国年料が増えるから状況はもっと悪くなる。
子供ができれば子供の国保料も増えるのでさらに状況が悪くなる。
344名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:36:11 ID:???

質問がありますよ、健康保険についてです、よろしくお願いしまっす

現在収入が日雇いで月12万円程
今年度の健康保険料の支払いが総額23万あり
今月までに第一期分3万円弱、支払えとの紙が来た
とても今の自分じゃ払えません
困って知人に相談した所、分納で治めるか免額出来る制度があるとの事
分納だとやっぱしキツイと思うけど、役所に行って相談すれば免額とかの可能性はありますかね?
345名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:37:04 ID:???
>>341
はっきり言えば、>>322-323の書き込みはある意味正しくもあり、
正しくない部分もある。

最低生活費程度で生活が可能であれば、保険料を払えるくらいの収入があれば
資産が残せる事は>>322-323の指摘通り正しい。

ただし、普通の人が最低生活費で生活出来るかと言えば、それは難しいと
思われるので、おそらくは資産形成は難しい事もまた然り。

なので、>>322-323につきあうのはあまり意味のないこと。
まあ、ある程度の資産(言い方は悪いが「分不応な資産」)が形成されている
可能性があるので、それを活用(要は換金)することがまず求められるとは思うが。

で、>>334の事例の場合、そもそもその額では単身世帯+借家暮らしの場合は
生活保護基準額を下回る可能性が高く、免除基準に該当するかどうか以前に
生活保護世帯認定による法定免除(国民年金法第90条第2項)に該当するので、
将来も何も、現時点で生活保護対象なので議論する意味がない。

さらに、>>343の条件だと生活保護基準が上がるため、さらに議論の意味がない。
要は杞憂する前に生活保護を申請しとけってことだ。
346名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:39:03 ID:???
>>345
つまり>>324がバカだってことか?
それならそれでいいがw
347名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:44:04 ID:???
あ、あと、やっぱ結局減免制度はほとんど機能してないってことだよな?
348名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:45:27 ID:???
>>340
サラリーマンは自営業者にくらべ、所得がしっかり捕捉されて
いるから、損しているという話は聞いたことあるが、サラリーマン
が自営業者に比べて超優遇されているという話は聞いたことが無い。
349名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:48:38 ID:???
>>348
>サラリーマンは自営業者にくらべ、所得がしっかり捕捉されて
いつの話だよw
いまは取引のほとんどが銀行経由なんだから自営業も売上・所得は補足できるっての。
できない業種は加工したり商品を扱わないサービスのみの散発や風俗やパチンコなど極一部。
仕入れをそのまま売る問屋や小売店がどうやって売上や所得を誤魔化せるんだよw
ま、仕入れ元と組んで銀行経由しなきゃ誤魔化せなくもないだろうけど、リスク大きすぎw
350名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:49:59 ID:???
ちなみにリーマンの給与所得控除

162万5000円以下 65万円
180万円以下 収入×40%
360万円以下 収入金額×30%+18万円
660万円以下 収入金額×20%+54万円
1000万円以下 収入金額×10%+120万円
1000万円以上 収入金額× 5%+170万円

年収400万円の場合134万円の控除
年収500万円の場合154万円の控除
年収600万円の場合174万円の控除
年収700万円の場合190万円の控除

これらが実際に消費してるわけでもないのに控除されて丸々非課税で手元に残るw
351名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:51:46 ID:???
寝る
352名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:54:06 ID:???
>>346
どんな読解力だよ
353名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:55:32 ID:???
>>347
対象者は山ほどいるよw
354名無しさんの主張:2008/07/10(木) 01:57:49 ID:???
寝ると言ったけど、最後に。
俺らの無駄な議論で流れて見落とされるかもしれないので。
質問あったレス↓、誰か答えてやってくれ。

>>336
>>337
>>344

一応俺なりに簡単に答えとくけど、
>>336
電話で回答されるかはわからないけど、窓口へ行けば教えてくれる。

>>337
知らん。

>>344
こればかりは自治体による。
ただし謙虚過ぎると減免して貰えないと思うので、
最初謙虚でしぶとく粘って、後半キレてもいいかも。

355名無しさんの主張:2008/07/10(木) 02:04:54 ID:???
>>352-353
お前とのやり取りを結論付けるとそうなるよな?
俺が示した最低の減免条件なら生活保護対象になるんだろ?
じゃあどんな条件なら生活保護対象にならずに減免対象になるんだよって話だよw

ってことでマジ寝る。
俺が返答しないからって淋しがるなよw
356名無しさんの主張:2008/07/10(木) 02:31:55 ID:pj0NJo/6

仕事をすれば金が稼げる・・・。

こんな妄想はホームラン級の甘言だ。

仕事は【金を預かる権利を得るだけ】であり、支払われるものではない、あくまでも【預らせていただく】ものである。
当然、仕事でミスをし会社、株主に迷惑を掛けたら、全財産をはたき、借金をしてまで会社、株主等に報いる事は当然の事。

既に退職して、年金暮らしだから関係ないなどとは絶対に言えない。
担当していた時に起きた問題なら、どんなに時が経っていても償わなければならない。

その一例として、社会保険庁の失態が一つ。
現職員はミスを犯したわけではないのに、既に退職してのうのうとしている退職者が
怠慢、適当、紛失、等さまざまな失態を犯したため、現職員に付けが回っている。

これは明らかに間違っている。

過去に携わりミスを犯した者は、年金、全財産をはたき借金をしてでも償わなければならない。
357344:2008/07/10(木) 03:34:23 ID:???
>>354
ありがとうございまっす!
本気だして粘ってみまっす!!
358名無しさんの主張:2008/07/10(木) 08:10:08 ID:???
>>355
機能しているかしていないか、数字で見たら判断できるだろ
ttp://www.sia.go.jp/infom/tokei/nouhu2006/noufu2006.pdf#search='国民年金 免除 統計'
359名無しさんの主張:2008/07/10(木) 08:11:41 ID:???
360名無しさんの主張:2008/07/10(木) 08:15:57 ID:???
>>340,350
知ってるから、>>338で162+65=227万を算出してるんだろが。
何を得意げに。
361名無しさんの主張:2008/07/10(木) 08:17:19 ID:???
>>337
追納を考えているなら、最初に社保事務所へ。
手帳と印鑑あればいいよ。
362名無しさんの主張:2008/07/10(木) 10:37:14 ID:???
>>360
×課税所得が162万なら給与所得者なら年収227万
○課税所得が162万なら給与所得者なら年収265万
363名無しさんの主張:2008/07/10(木) 11:42:45 ID:???
>>362
あぁ、そうだ。162万は38万引いたあとだね。失礼。
364名無しさんの主張:2008/07/10(木) 11:42:55 ID:???
国民健康保険と任意継続のどちらに加入したらいいのか悩んでいます。
任意継続は2年間継続で会社負担分を全額自己負担するだけ。
退職して無職だから比較して安い方がいいとは思ったけど。
保険料の違い以外に何かメリット・デメリットがあるのでしょうか?
定期的に通院しているから保険証がないとどうなってしまうのか?
退職の翌日から14日以内に済ませないとダメらしいし、
すぐに発行してくれるのであれば助かるのですが、役所手続きって遅くないですか?
丁寧な人も居るけど、態度や扱いが悪すぎると思うのは私だけでしょうか?
365名無しさんの主張:2008/07/10(木) 11:50:57 ID:???
>>349 >いまは取引のほとんどが銀行経由なんだから自営業も売上

へぇー、初耳だなw
小売店が客から代金受け取るのに一々銀行経由してるのかww

脱税商人はこう言う嘘を平気で吐くから困ったものだwwww
366名無しさんの主張:2008/07/10(木) 12:01:20 ID:???
>>364
これまで高額療養などを受けていない限り、保険料以外の
メリットデメリットは無いよ。
367名無しさんの主張:2008/07/10(木) 20:45:39 ID:???
>>365
お前は在庫を抱えない小売店があると思ってるのか?
100個仕入れて在庫が50あるのに、
税務署には30個しか売れてませんって申告してバレないと思ってるのか?
仕入れ元が100個出荷してるのに、
小売店では50個入荷って申告してバレないと思ってるのか?

脱税し易いのは、
仕入れをそのまま売らずに加工する飲食店や加工業とか、
商品を扱わないサービスのみの散発や風俗やパチンコなど極一部。

お前はマスコミに洗脳されすぎ。
368名無しさんの主張:2008/07/10(木) 21:31:49 ID:???
お聞きしたい事があります。
今月から会社の社会保険に加入しました。
同じく社会保険に加入した同じ所で働く友人のところには先日保険証が届いたそうです。
ですが、私の所には未だ届いていません。
書類を提出した日、加入した日等は同じです。
これって、どうしてなのでしょうか?
手続きにトラブルがあったとかは特に会社の人からは言われません。
私は今までは保険に加入しておらず、保険証はなく保険料も払ってません。
社会保険と一緒に厚生年金にも加入する事になったのですが、
年金も今まで払っておらず、年金手帳を訳あって新しく作ってもらう(再発行?)事になってます。
それが何か影響しているのでしょうか?
369名無しさんの主張:2008/07/10(木) 23:04:21 ID:dr9GufJa
すみません健康保健についてお聞きしたいです。
出産に関係してるんですが私は昨年の9月1日に入社し、8月31日で出産のため退社する予定です。
出産手当の要件に「健康保健に一年以上加入」とあるんですが、私の場合は一年以上になりますか?
370名無しさんの主張:2008/07/11(金) 14:46:54 ID:???
国民健康保険と国民年金の加入手続きに必要なものは?
・資格喪失離脱証明書(退職をしたから)
・年金手帳
・印鑑
その他なにかありますか?
身分証明書は?
顔写真付きじゃないとダメですよね。
パスポートしかないのですが、住所とかって確認されますか?
最終ページに記載欄がありますが、書いた方がいいのか・・・
371名無しさんの主張:2008/07/11(金) 14:55:00 ID:???
370に書き込みをした者です。再びすみません。
手続きをする際、申請書とか記入する書類ってあるのですか?
離脱証明書は返してもらえますか?
健康保険証はすぐに発行してもらえるのでしょうか?
今は何も持っていない状態ですし、通院日までに間に合えばいいのですが・・・。
372名無しさんの主張:2008/07/11(金) 16:30:23 ID:???
社会保険について教えて下さい。
当方30歳。先日面接をした会社から連絡があり、来週二次面接となりました。
二次面接は給料の話で、それで納得すれば入社になります。
10社近く受けて、ようやく内定になりそうなので嬉しいのですが、引っ掛かる所があります。
それは、面接の時に社会保険がないと言われました。
四年程前から経営が悪化し、止めてしまったらしいです。
五千万の赤字になり、現在二千万返したそうで、黒字になれば、また加入するとは言われました・・・
明後日までには結果を連絡するとの事で帰って来ましたが、社会保険なしで働く事によるリスクが分かりません。
スレチかも知れませんが、やりたい仕事なので教えて下さい。
373名無しさんの主張:2008/07/11(金) 16:41:27 ID:???
>>372です。
『明後日までには結果を連絡するとの事で帰って来ました』
この文章は省いて下さい。
前面接をした時に他のスレで質問したレスを貼付けた部分がありましたので、文章がおかしくなってしまいました。
そのスレでは解答がなかったので、こちらにも書き込みました。
374名無しさんの主張:2008/07/11(金) 23:30:16 ID:xDrpOs0S
その会社自体あぶないのでは、、、、。

雇用保険すら、ないかもよ。

あなたが結婚を望んでいるなら、厚生年金加入のほうがいい。
厚生年金でないと
・休職した時の傷病手当てがない、、、、結構辛い
・家族餅の場合、辛い、、、遺族年金が不十分
・障害者になった時、辛い、、、、障害年金が多くても92万円
       介護する人が気の毒

この場合、あなたはサラリーマンになるわけではないのです
収入も大してない自営業、みたいなものです。
375名無しさんの主張:2008/07/12(土) 14:02:00 ID:ikpUa4pK
知人がそういう感じ゛の人と結婚を考えていると言われた時、
「やめとけ」と思った。要するにそういう事。
376名無しさんの主張:2008/07/13(日) 23:00:07 ID:47XrU3PM
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
377名無しさんの主張:2008/07/18(金) 05:43:31 ID:lHH7/bIz
国民健康保険切り替えしてから何日位で手に届く?
378名無しさんの主張:2008/07/20(日) 14:21:32 ID:???
>>369
まだ見てるかな? ギリギリ1年以上です。
健康保険加入日は保険証に書いてある日付で、そこから一年の計算になりますので、確認してください。
退社手続きの時にも、会社にちゃんと退社日について念押ししたほうがいいです。
379名無しさんの主張:2008/07/21(月) 02:18:22 ID:???
■日本の最低賃金が先進国中最低に

日本の最低賃金全国平均は時給687円(2007年)
先進国の中でも、日本の最低賃金の低さは突出。
欧州先進国の最低賃金は、時給ベースで円換算すると1,000円を超えるケースが一般的。
英国やフランスは時給1200円前後の水準。
つい最近まで、わが国とほぼ同水準であった米国も
2009年夏までに四割強引き上げられる予定。
既に段階的に引き上げが実施されているので日本が先進国最低に。
http://www.jri.co.jp/press/press_html/2007/080212.html(日本総研)

マジでそろそろ自民ナンミョーには政権の座からお引き取り願わないと、この国の庶民は生活していけなくなる
すくなくとも最低賃金1000円にしないと、もう日本は先進国じゃないよ。

◎最低賃金1千円、パート差別禁止を…民主党の格差是正策
最低賃金を全国平均で時給1000円へ引き上げることやパート労働者に対する
差別禁止を盛り込んだ。
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20070227ia25-yol.html
380名無しさんの主張:2008/07/21(月) 09:43:33 ID:ZPU3m5Hw
来年10月 年金から住民税 新たな天引き 与党戦々恐々
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008072190071015.html
381名無しさんの主張:2008/07/21(月) 14:33:15 ID:???
>>378
レスありがとうございます。よかった〜
382名無しさんの主張:2008/07/21(月) 18:52:02 ID:???
質問です。

親元離れて暮らしてますが、親の扶養で社会保険です。
社会保険事務所に所得証明するので、源泉徴収票を送ってくれと親から連絡がありました。
が、一昨年から無職なので源泉徴収票を送りたくても送れません。
親には無職のことは言いたくありません。

どうしたら良いか教えてください。

長文すいません。
383名無しさんの主張:2008/07/21(月) 19:00:39 ID:dC1OldL6
>>382です

源泉徴収票を自分で作るしか無いのでしょうか?
それとも所得0円の所得証明書を市役所でもらうとか?
384名無しさんの主張:2008/07/21(月) 19:15:01 ID:???
>>382
非課税証明書を市役所で取る。
385名無しさんの主張:2008/07/21(月) 22:56:46 ID:8xtxWQoy
学生納付特例申請して承認通知書が届いたんですが、平成22年まで申請したはずが
21年の3月までしか承認されていませんでした。

こうした場合どうすればいいんですか?
386名無しさんの主張:2008/07/22(火) 00:18:52 ID:???
22年まで申請しても、年度末までしか承認されない仕組み
来年の4月に再申請
387名無しさんの主張:2008/07/22(火) 00:31:43 ID:???
>>385
申請は毎年1回行います
388名無しさんの主張:2008/07/22(火) 00:42:42 ID:wpiji8cS
>>386
>>387
ありがとうございます
389名無しさんの主張:2008/07/22(火) 21:34:36 ID:???
10代でも年金払う事はありますか?
昔の事で色々思い出せない事があって、どなたか教えてください。
390名無しさんの主張:2008/07/22(火) 21:38:56 ID:???
>>389
厚生年金の適用事業所でフルタイムで働けば10代でも年金を支払います。
391名無しさんの主張:2008/07/22(火) 22:10:36 ID:???
フルタイムですか?!月何時間以上などの決まりがありますか?
また給料明細もなく、会社も無くなってしまった場合、どうしたらよいのでしょうか?
392名無しさんの主張:2008/07/22(火) 22:55:21 ID:6kUbvyvo
社会保険事務所で調査できます。
まずは特別便を待って、今現在の記録をチェック。
無かったら社会保険事務所で調査。
その会社が厚生年金加入か異なかも分かります。
会社がかけてくれていれば、記録は残っています。

給与明細、会社の有無は関係ないです。


一般に厚生年金加入会社で、
正規職員の3/4以上の時間(1日)日数(一月)
両方を満たしていれば、加入です。

ただし、今もむかしも、本来加入でも入れていないところは多いです。

当時保険証はどうしていましたか。
会社のであれば、加入していた。
扶養、国保なら加入していません。

とりあえず社会保険事務所にゴー。
26,27土日は臨時開庁でねらいめ。九時半から四時まで。
もちものは国民年金手帳と印鑑。
できれば、当時同僚の名前も思い出してみてね。
393名無しさんの主張:2008/07/23(水) 08:48:03 ID:???
年金功労者兼国民突き落とし功労者の
「花沢武夫」氏の名は
現在日本国民の恨みとともに、
永らく後世に語り継がれることでしょう。
(知らない人はググッてね)
役人は自分達のことばかりでなく
国民のことも考えよう。
(入省当時は心意気があったんだよね。
そう信じたい。)
394名無しさんの主張:2008/07/23(水) 09:58:07 ID:AVYZYlvL
仕事してる人が月13万くらい稼ぐと入らないといけない保険って
社会保険っていうのですか?年金は入ってるのですが良く分からないので、困ったわん
395名無しさんの主張:2008/07/23(水) 10:08:31 ID:9zvyrgl7
社会保険料が高過ぎる、生活できない!
是正しろ、うすのろ役人共!
396名無しさんの主張:2008/07/24(木) 01:58:34 ID:???
>>394
収入によって入らなくてはいけない保険というものは訊いた事がありません。
年金の場合、サラリーマンの配偶者がその収入によって「第1号被保険者」
(保険料納付義務有り)と「第3号被保険者」(保険料納付義務なし)に
分かれる事はありますが、いずれにしても国民年金に加入はしており、
収入が一定以下だから加入しないという話はないはずです。

ちなみに、社会保険というのは、(少なくとも日本では)公的医療保険(健保、
国保等)、公的年金(国民年金、厚生年金等)、介護保険を指し
(広義にはさらに労働保険(雇用保険、労災保険)をも指す)、
保険事故(怪我、病気、長寿、休業、失業など)のリスクに備えるため、
国民全体で扶助し合う保険方式を取り入れた制度の事。


>>395
じゃあ、老後の保障はだいぶ薄くなるけれど、それでもいい?
借金をどうにかしろといいつつ、「社会保険料が高すぎるから是正しろ」となど
大盤振る舞いを要求する感覚は理解できない。
397名無しさんの主張:2008/07/24(木) 02:55:41 ID:???
>じゃあ、老後の保障はだいぶ薄くなるけれど、それでもいい?
うん。
398名無しさんの主張:2008/07/24(木) 03:29:47 ID:???
>>397
じゃあ、後期高齢者医療制度は当然支持してるよね。
あれは、従来の老人医療制度だと若者世代に負担が大きくなる事を
抑制するために高齢者に負担をさせているわけだから。
399名無しさんの主張:2008/07/24(木) 10:49:17 ID:3F8f6mEK
要は役人様の待遇改善すれば、いくらでも
借金は返せるよ。
あー、住民サービスどうなってもいいんだーなんて、子どもじみた事、
言わないでね。
あと、医療倫理をかえれば、老人どころか、若者の医療費も減らせる。
直したければ、薬より食生活と性格改善。
あと、薬企業の暗躍、、、、、、などなど。
400名無しさんの主張:2008/07/24(木) 11:47:50 ID:Z55aNqmD
>>398
(397じゃないが)
そうなのか?
マスゴミはそんな基調の報道してた見たいだけど、
あれって高齢者の所得に応じて高齢者の負担を増やして、
所得が少ない高齢者の負担は下がるんだろ?
で、足りない分は若者世代に負担させるのはそれまでと一緒。

社会保険はどうなのか知らないけど、
国保には後期高齢者支援金が追加請求されるようになった。
うちの自治体ではこの分だけで年間約8万円増えたよw
総合的に見れば一部の高齢者の負担と若者世代の負担が増えたとってことだよな。
401名無しさんの主張:2008/07/25(金) 00:28:58 ID:BPqXx2kt
年金処分者不採用のばかばかしさ 配置転換で公務員になるだけ (J-CAST)

◆社会保険庁の懲戒処分者全員が年金機構不採用に
社会保険庁を廃止して発足する「日本年金機構」の職員採用について、政府・自民党は最も軽い処分の戒告を含め、
懲戒処分を受けた社保庁職員867人全員を採用しないことを決めた。しかし、不採用者については、まず配置転換して
公務員の道を探ることになりそうだ。だとすると「本末転倒」といった批判もでかねない。
 仮に解雇という強硬手段を取った場合は訴えられる可能性があり、舛添厚労相も「裁判沙汰になったらどうするの
かという問題がある」と漏らしている。

・「分限免職については回避努力をするように定められています」
 人事院によれば、公務員制度上、懲戒処分を受けた社保庁職員867人全員を新機構に採用しないにしても、配置転換
して免職を避けるように、つまり「懲戒処分を受けても公務員のまま」であるように政府は努力しなくていけないと
いうわけだ。政府関係者も「免職になった職員が免職を不当として裁判を起こした場合、回避努力がされたかが争点
になる」と話す。


町村官房長官は2008年7月23日の記者会見で、新機構の不採用者について厚労省で採用する可能性があることを明ら
かにしているが、それでは何のための「一律不採用」だったのか、謎は深まるばかりだ。


国民の声のおかげで懲戒処分の社保庁職員は無事、親方日の丸厚生省に残れそうです。
懲戒処分受けておいてよかったですねーーー!!!おめでとう!
むしろ正直モノは馬鹿を見るという良い例ですね。竹島問題の前に、社会の教科書に載せた方がいいでしょうねー。
子供達にも正直者は損をすることを教育しないと!!

こんなGoodJOBな人事院にはぜひご意見を!
https://www.jinji.go.jp/goiken/index.html
402名無しさんの主張:2008/07/25(金) 05:34:46 ID:???
>>400
うん、表面的にはそうなんだけれど、5制度(健保、健保組合、国保、国保組合、共済)
が負担する割合が固定化された(逆に言えば、高齢者世代が負担すべき割合も
固定化された)から、今後高齢化と医療技術の進展によって増加する高齢者医療に
かかる医療費負担を減らす事が可能になってる。

まあ、本当の目的は、退職後国保に移ってしまう退職者の医療費で
国保が破綻寸前なのを救っているのではないかという気がするけどね。
(当座の負担増はあったとしても、将来の問題があるからね。)
403名無しさんの主張:2008/07/26(土) 09:29:25 ID:???
>>392
ありがとうございます。
>当時の同僚の名前
何故ですか?
当時健康保険は会社のに入っていました。という事は年金も必ず払っていたっていう事なんですか?
404名無しさんの主張:2008/07/26(土) 10:21:04 ID:???
>>403
392さんではありませんが、万が一事業所の番号から記録を引っ張れない場合には
同僚さんの個人名から事業所番号を引っ張ったり納付事実の確認をするからでしょうね。
403さんが加入漏れなのか、その事業所自体が加入してなかったとか推理する
際にも役立ちます。
そういう意味では社長の名前とかも思い出せると便利かも。

現在では健康保険と厚生年金は必ずセット加入です。用紙も一枚だし。
私のおぼえている限りでは平成8年当時から確実にそうです。
405名無しさんの主張:2008/07/26(土) 11:01:38 ID:???
>404
なるほど。そういう事も出来るのですね!!ありがとうございます!!
406名無しさんの主張:2008/07/26(土) 18:28:56 ID:TTR4PxjN
問題は窓口で、そこまで気が回る人間が
どれだけいるか、ってことだな、、、、
407名無しさんの主張:2008/07/26(土) 22:01:37 ID:???
>>392
>国民年金手帳

国民年金手帳なるものがあるのか?
俺は年金払ってたが手帳は持ってない。つーか貰ってない。

>26,27土日は臨時開庁でねらいめ。九時半から四時まで。

お役所仕事やのう。9時半から4時までなら、1年365日やれ
ちゃんと8時間労働しろ。
408名無しさんの主張:2008/07/27(日) 00:16:49 ID:???
>>407
お前の記憶力がないだけだよw
409名無しさんの主張:2008/07/27(日) 00:25:42 ID:???
>>407
年金手帳の法律上の呼び方が「国民年金手帳」というだけの話で、年
金手帳と別に国民年金手帳なるものが発行されるわけではありません。
410名無しさんの主張:2008/07/28(月) 22:03:37 ID:???
健康保険(政管)の被扶養異動届について質問です。
親の被扶養から就職によって抜ける場合ですが、
提出するものは異動届と今まで使っていた保険証でいいですか?
そのほか添付書類など必要ですか?会社の保険に加入したことを証明するものとか…
また、扶養でなくなった日とは
健康保険に加入した日ですか?社員になった日ですか?
411名無しさんの主張:2008/07/28(月) 23:28:09 ID:SBT/13Qw
今までの健康保険を親に渡す。
そして年金手帳を自分の会社に渡す。
あとの細かい事は会社がするから、お互いの会社に任せ。
412名無しさんの主張:2008/07/28(月) 23:35:19 ID:???
会社の健保に入った証明は基本的には保険証ですね。
今までの保険証と新しく受け取った保険証の2つがあれば手続き可能です。
413410:2008/07/29(火) 00:07:31 ID:???
>>411
>>412
回答ありがとうございます。実家が自営で異動届出すのが親なんですが
よくわからなくて困ってました。自分で調べた感じでは、
添付するのは今までの保険証だけでいいと思ってたんですが
加入の証明も必要といわれまして。新しい保険証はまだないんですが
会社に聞いてみます。
414名無しさんの主張:2008/07/29(火) 00:28:38 ID:???
>>413
健康保険に加入した日を被扶養者でなくなった日として
届ければ、それでOK。保険証は一緒に返してください。
特に証明はいりません。ただ親御さんが異動届に何日と
書けばいいかわからないと事務所の人に言うと、加入の日を
調べて持って来いとは言うかもしれません。
415410:2008/07/29(火) 08:45:25 ID:???
>>414
加入の日ですね、ありがとうございます。
416名無しさんの主張:2008/07/29(火) 12:39:19 ID:8Cmrgw5K
社会保険料、高過ぎる!
生活できませんん、
417名無しさんの主張:2008/07/29(火) 18:04:13 ID:???
確認の電話をしますので一ヶ月前後お待ちください。と言われてから二ヶ月が過ぎた。(*´д`)y-゚゚゚
418名無しさんの主張:2008/07/29(火) 20:15:10 ID:???
>>416
その場合、生活できないのは給料が安いから
419名無しさんの主張:2008/07/30(水) 16:06:52 ID:1K9N4WVA
新入社員ですが、学生特例納付分国民年金保険料払うべきか大変悩んでいます。
420名無しさんの主張:2008/07/30(水) 16:48:08 ID:9PmMzL5g
2年間猶予として1650×24円、将来少ないだけ。
もし、貰わないまま、早死にしたら丸損。
421名無しさんの主張:2008/07/31(木) 02:23:11 ID:9kOTvjue
自営業を廃業した為、健康保険の減免を申請しました。
どの位所得が下がるかによって減免額が変わると教えて頂いたのですが
例えばこの場合は、どうなるのでしょうか?
◆前年◆ 私=500万円 妻=   0円
◆今年◆ 私=   0円 妻=150万円
この場合の健康保険の計算では、所得の減少は100%になるのでしょうか?
それとも世帯全体で計算されて70%の減少になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
422名無しさんの主張:2008/07/31(木) 04:58:40 ID:???
連投にて失礼します。

今年は、株式で損失が出る可能性が高いので合わせて質問させて頂きます。
◆前年◆ 私= 500万円  妻=   0円
◆今年◆ 私=▼150万円  妻=150万円
この場合の健康保険の計算では、所得の減少は100%になるのでしょうか?
それとも私のマイナスは妻の方には反映されずに
世帯全体で計算されて70%の減少になるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
423名無しさんの主張:2008/07/31(木) 10:33:33 ID:0W52PpMK
健康保健料、在籍中は1万4千円、退職後2万4千円
会社負担プラスしてもおかしい?年収減額何故だ・・抗議!
兎に角、高過ぎる、介護保険料は倍額、年金差っ引き、
強制徴収はサラ金と同じだ、馬鹿野朗ー
424名無しさんの主張:2008/08/02(土) 10:46:19 ID:BwyJ/VP+
税金の無駄使い辞めてください。
425名無しさんの主張:2008/08/02(土) 12:07:23 ID:???
ヤダ!
絶対ヤダ!
426名無しさんの主張:2008/08/02(土) 12:31:32 ID:???
>>424
普通に疑問なんだが、「税金の無駄遣い」の定義って何?
つくづく思うんだが、この言葉の定義もなく言葉だけがスローガンのように
なっている事にとても危機感を感じるんだが。
427名無しさんの主張:2008/08/02(土) 12:50:59 ID:???
カラ残業、カラ出張、特殊勤務手当という名の無意味な各種手当て、
高すぎる公務員賃金単価、充実し過ぎな共済年金、
天下り先確保の為だけに存在する実態のない数々の特殊法人とその高額報酬、
不当な随意契約による高額な費用、官製談合による高額な事業費、
社会保険庁を筆頭に不祥事・不始末・ミスなどの対応する為にさらにかさむ費用、
ふと思いつくだけでこんなに出てくる。

これら全て、公務員がただ真面目に極々普通に仕事をしてれば起きないことばかり。
428名無しさんの主張:2008/08/02(土) 13:10:48 ID:???
土曜日なのに社会保険事務所から電話が私宛にきたらしい
仲の悪い実家に…

住民票やらなんやら全ての住所や電話の連絡先かえたのに
なぜ旧連絡先に…新連絡先が携帯だからかな?
429名無しさんの主張:2008/08/02(土) 13:25:04 ID:???
>>428
そんなもん直接電話して確認すれば済むこと。
詐欺かもよ。
430名無しさんの主張:2008/08/02(土) 14:18:24 ID:???
>>429
かけてみたけど、相談窓口は土曜日だから受付時間外だったり
事務局にかけても誰もでなかったりで…

もう実家にはかかってこないよう祈りつつ
月曜日にもういっぺんかけてみます
アドバイスありがとう
431名無しさんの主張:2008/08/02(土) 16:30:52 ID:kJhhyfqL
今月は土曜日曜職員いるし、臨時会庁九時半から四時まであるよ。
だから電話すればいるはず。

電話番号はどこで変更したのかな。
きっちり社会保険事務所で年をいれて
言わないと変らないみたいだよ。
432名無しさんの主張:2008/08/02(土) 17:07:29 ID:???
>>426
無駄がなんなのか考えもしない公務員には理解できんよw
433名無しさんの主張:2008/08/02(土) 17:22:08 ID:???
えっと、カット率7〜9割のサービス残業のことかしら。
それとも、民間では常識の中高齢職員の肩たたきかしら。
それとも、民間では常識の得意先や、納品ベンダーへの発注の事かしら。
434名無しさんの主張:2008/08/02(土) 18:53:31 ID:???
>>431
ありがとう、明日もういっぺん電話します
変更したのは市役所です

変更した後、重複納付の還付のお知らせやがきた時には現住所で届いたので
電話の連絡先もきちんと変わっているものだと思っていました
435名無しさんの主張:2008/08/02(土) 19:33:00 ID:???
国民健康保険は任意にした方が良いな。

殆ど掛からない医療の為に一生の内何百万円も保険料払わされるのって理不尽だ。
たまーに、掛かった時、10割り払えばいいだけだろ。
その方がずっと安いし、みんな自分の健康に気遣う様になる。

個人がそれぞれ選択出来る様にするべきだ。
436名無しさんの主張:2008/08/02(土) 20:07:13 ID:???
現在国民健康保険で、派遣で働いています。
8月〜の国民健康保険納付書がきて、毎月1万5千払えとかいてありました
派遣先で社会保険に入れるみたいなのですが、やはり社会保険のほうが
かなり安くなるのでしょうか?
437名無しさんの主張:2008/08/02(土) 21:40:00 ID:???
>>436
保険料は労使折半になるから、おそらくは安くなるものと思われ。
438名無しさんの主張:2008/08/02(土) 22:29:04 ID:???
>>437
ありがとうございます!会社に頼んでみます。
439名無しさんの主張:2008/08/02(土) 22:34:04 ID:???
まあ、折半なくても健保の方が安いことが多いから任意継続する奴多いんだけどね。
折半あればかなり安いだろうな。
440名無しさんの主張:2008/08/02(土) 23:48:27 ID:kJhhyfqL
市役所と連動するのは住所だけ(システムの都合上)。

社保に電話番号の変更も頼んだ方が良いですね。

半端だ、、、、。
441名無しさんの主張:2008/08/03(日) 00:02:25 ID:???
>>440
まあ、逆に言えば各種情報がやりとりされていない(例えば税務情報が
他に漏れていない等)ことの証左なので、良い事だと思いねぇ。

・・・不便なのは確かなんだが。
442名無しさんの主張:2008/08/03(日) 08:39:02 ID:???
役所は税務署から所得など情報もらって住民税を計算・請求してますが、なにか?
443名無しさんの主張:2008/08/03(日) 10:24:21 ID:CtEZVqSR
税金の無駄使いが多いんだよ
大馬鹿者!
444名無しさんの主張:2008/08/03(日) 11:14:31 ID:???
今朝、電話したら繋がりました
やっぱり以前の電話番号のままだったので変更してもらいました
電話がかかってきた理由もわかりました

アドバイスありがとうございました、すごくホッとしてます
445名無しさんの主張:2008/08/03(日) 11:50:29 ID:yHVdK5Tf
国民健康保険というわりには
市によって、数万以上の保険料格差があるのが
どうしても理解出来ない。
国民と言わずに、何々市健康保険と名称変更すべきだ。
446名無しさんの主張:2008/08/03(日) 16:03:53 ID:???
>>442
もともと、確定申告書は国税(所得税)用と地方税(住民税)用の
2つになってますが、何か?
447名無しさんの主張:2008/08/05(火) 12:51:48 ID:GD7cerIc
質問させてください。
前の会社辞めて一年経って、一年間の間にちょくちょく年金払って
たんだけど、無職だと年金が安くなる方法があるらしいから手続きしたの。
でもまだその結果がもらえてないんだけどそのうちくるよね?
もう一ヶ月近く経つんだけど…
あと今任意継続で社会保険入ってんだけど国保の方が安いらしいから
国保にしたいんだけど、手続きしたら健康保険証ってすぐもらえますか?
質問ばっか&駄文でごめんなさい。
448名無しさんの主張:2008/08/06(水) 09:24:53 ID:???
国保だとすぐに上限行ってしまうけれど
公務員の健保って安いんだろうな
自営業の500万収入と公務員の500万収入で
いくら位差があるんだろう?
449名無しさんの主張:2008/08/06(水) 23:26:20 ID:6u4q0tNX
>>447
免除は却下でも通知は来るはずだから待つしかないかと。
あと国保の方が安いからと言って任意継続を辞めることはできません。
任意継続の保険料を滞納→任意継続の資格喪失→国保加入って流れになります。

>>448
事業主負担がある被用者健康保険と国保を比べること自体に無理があると思うが。
450名無しさんの主張:2008/08/06(水) 23:44:23 ID:???
>>447
免除の審査結果が出るまでは2か月ぐらいかかります
国保に入るためには任意継続が切れたことの証明書が必要
で、任意継続を切るためには保険料を払わないようにするしかない
今月10日までが期限の保険料を払わずにおいといて
11日になったら期限の切れた納付書と任意継続の保険証をもって社保に行き
任意継続が切れたことの証明書をもらって、市役所へ行ってください
国保の保険証をすぐくれるかどうかはお住まいの市町村によるので
市町村に電話して聞いてみるといいよ
451名無しさんの主張:2008/08/07(木) 00:20:50 ID:???
>>449
>事業主負担がある被用者健康保険と国保を比べること自体に無理があると思うが。
健保の年間保険料が国保の上限53万前後になるのは、
『労使合計』でも標準報酬月額が50万弱≒年収600万円
国保なら年収600万円以下で上限53万になる自治体はイパイあるよ。
ひどいところだと年収200万円以下でも53万請求される自治体もある。
452名無しさんの主張:2008/08/07(木) 00:40:43 ID:???
つまらない質問でごめん。
国民年金保険料の免除は、7月から翌年6月までを区切りにしてるけど、
例えば、今年の10月に半額免除申請して通ったら、
今年の7月から9月の年金保険料を全額で納付してた場合には、その期間の保険料はどうなるのかな?
7〜9月も遡って半額免除扱いになって、それまでに未納がなければ還付?それともそのままで、10月から半額免除?
453名無しさんの主張:2008/08/07(木) 10:09:02 ID:bFMvKWfj
>>447です。
>>449さま。 >>450さま。
ご丁寧な回答ありがとうございます。
大変助かりました。
やはり社保はわざと未納にしてやめるしかないのですね。
でもそれをして何か社会的に問題ってありますでしょうか?
未納者のブラックリストに載ってしまう的な…。
もしお答え頂けたら幸いです。
度々の質問で申し訳ないです。
454名無しさんの主張:2008/08/07(木) 12:33:29 ID:vGZawaI5
高齢に確固付けて医療費上げるな、
最悪だあ、道路公団
車の通らない道路など、無駄だ。
455名無しさんの主張:2008/08/07(木) 14:20:33 ID:5/S3j4Ip
別に問題ないよ。違反じゃ無いし。

未納にしないと辞められないと言う事に
むかつく人いるけど。
456名無しさんの主張:2008/08/07(木) 14:56:04 ID:???
年金特別便ってのが来て過去の加入記録見たら大学時代に払っていたはずの国民年金の記録がすっぽり抜け落ちてますた。
大学卒業して会社に入った時に国民年金の年金手帳を会社に預け、それ以降は厚生年金に加入してるんだけど、その時厚生年金と国民年金のひも付けとかやってなかったんだろか?
転職した時に国民年金手帳は返してもらってないし、今更昔の領収書もない。
年金特別便ダイヤルとかにかけても加入記録の訂正を返送しろと言われるだけ。
当時の事務手続きがどうなっててなんでひも付けがされてないのか聞いても納得の行く説明もなくのらりくらり言を左右するばかりの窓口担当者。
ホントに俺の加入記録は訂正されるのか?
訂正されなかった場合にどうなるのか聞いたところ社会保険事務所まで相談に来いとさ。
その時は仕事休んで来いってのか?
ふざけんな!!!
457名無しさんの主張:2008/08/07(木) 16:25:37 ID:5/S3j4Ip

平成9年当時、会社員でしたか?
458名無しさんの主張:2008/08/07(木) 16:38:30 ID:bFMvKWfj
>>455さま。
ご回答ありがとうございます。
問題ないって言ってもらえて安心しました。
確かに未納でしか辞められないのは腑に落ちないです。
459456:2008/08/07(木) 16:46:22 ID:???
>457

平成9年は会社員でしたよ。
460名無しさんの主張:2008/08/07(木) 22:14:26 ID:???
>>456
今は土日も開いてはいますが・・・
461名無しさんの主張:2008/08/07(木) 22:43:12 ID:/eUp4gRR
国民年金を口座から払いたいのですが、8月分から支払いは
可能でしょうか?
462名無しさんの主張:2008/08/07(木) 23:55:29 ID:YuUrbqD3
特別便届きました。

平成3年〜平成5年ころにはまだ「学生納付特例月数」という制度はなかったと思います。
当時「学生で収入がないため払えません」申請をした人は、今で言うところの「全額免除」扱いになっていたのでしょうか?
自分の記録はそうなっているみたいなんだけど・・・・全く記憶がないし、家にも記録がありません。
(何らかの手続きはした記憶はありますが・・・)

しっかり記憶していたつもりだったのに、自分の記憶がスッポリ抜け落ちていてショック。
免除扱いならそれはそれで構わないのだけれど、本当に「全額免除」で良いのかな・・・って思ってしまって。

どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
463名無しさんの主張:2008/08/08(金) 11:09:38 ID:0vMzSCc4
天下り、外郭団体廃止しろ
6億詐欺横領、婆々、あの金の出所を明快に、
誰が弁済責任は、税金のタダ使い。
464名無しさんの主張:2008/08/08(金) 11:48:51 ID:ZhqNYzxp
質問させて下さい。4月末に会社を退職し、保険証も会社に返却しました。
後は会社から送られてくる書類を役所等に持っていき手続きを済ませるはずでしたが、会社から全く送られてこないので困っております。
早く国保だけでも切り替えたいのです。保険番号を控えてなかったので、会社の社会保険事務所に資格喪失してるかどうかを確認したいのですが、
保険番号がわからないとダメでしょうか? よろしくお願いします。
465名無しさんの主張:2008/08/08(金) 23:07:19 ID:jo0L4Jhb
もともとひもはついていませんでした。
自己管理です。
H9に会社を通じてあなたでいうところの
ひもでつなげる作業を始めました。
ところが、会社もそんなにやってはくれていませんでした。
せいぜい年金手帳に書いている番号を登録するくらい。
あなたのように手帳をなくしている場合は
会社は考えていませんでした。
社保としては、あなたが60になる時に統合の手続きをすれば
いいと思っていたのでしょう。のんびりしたものでした。
新しい会社に勤める時点で、同じ番号の手帳を再交付すれば
こうはなりませんでした。
結局、社保の甘い見通しと、国民の甘えがあるように思います。
社会保険は9、16,17開いてます。
そうでなければじっくりとまつしかないです。
私や、両親は年金手帳をなくしたら年金はもらえないくらいに思って、
大切にしていました。
466名無しさんの主張:2008/08/08(金) 23:23:57 ID:???
>>456
大学時代に払っていたという記憶は正しいのか?
何年ごろの話だ?
467名無しさんの主張:2008/08/08(金) 23:26:45 ID:???
>>462
世帯主にまともな収入があったら免除にはならない。
468名無しさんの主張:2008/08/08(金) 23:28:36 ID:???
>>464
身分証明書さえあれば、確認はできる。
政管健保なら喪失証明ももらえる。
健保組合なら、直接組合へ電話。
469名無しさんの主張:2008/08/09(土) 09:59:10 ID:122sKU7A
>>462
特例は2000年4月からになります。
2000年3月以前は学生免除という制度がありました。
この制度を使うと全額免除扱いとなります。

ですので、あなたは全額免除で良いんですよ。
470名無しさんの主張:2008/08/09(土) 10:23:07 ID:hg0F6UCC
年金生活、社会保険料が高過ぎます、
生活が苦しい。
471名無しさんの主張:2008/08/09(土) 18:36:05 ID:???
雇用保険の質問です。

雇用保険被保険者証って、雇用被保険者資格取得等確認通知書とキリトリ線で一緒になっている物でいいでしょうか?
雇用被保険者資格取得等確認通知書って何に使うんでしょう。
472名無しさんの主張:2008/08/09(土) 22:36:02 ID:???
>>469 さん
>>462 です。
回答ありがとうございます。おかげさまでスッキリしました。
やはり時代のせいだったのですね。
なんだか年齢を感じます。。
473名無しさんの主張:2008/08/10(日) 00:25:25 ID:2eczTO1I
471
それです。とりあえず、切り離さないでね。理屈抜きで。
失業保険とか、ですね。実際は。
年金請求の時も持って行きます。
年金は失業保険と同時に貰ってはいけないので、
それをPC上リンクさせるためです。
始めから基礎年金番号と同じ番号ならいいのにね。住民コードも。
474名無しさんの主張:2008/08/10(日) 02:12:22 ID:vNptV225
早く現行年金制度を廃止しろよ
馬鹿政治家ども
475名無しさんの主張:2008/08/10(日) 08:14:05 ID:???
>>471
通知書の方は特に何に使うという感じではないですね。
「あなたの雇用保険の被保険者資格に関して手続きをしました」というお知らせで
条文上通知義務があって発行されているものです。
以前は被保険者証だけを切り離して被保険者に渡してました。
折角なので大事に保管しておいてくださいw
476名無しさんの主張:2008/08/10(日) 08:38:29 ID:???
>>473
別に切り離しても問題ない。
通知書は、被保険者にちゃんと取得しましたよって通知するもの。
被保険者証は、転職したときに継の会社に出せばいい。
477名無しさんの主張:2008/08/10(日) 08:39:12 ID:2eczTO1I
退職した時か、老齢年金受給の時は使うからね。
無かったら、再交付面倒。

失業保険の一念なのに、7年以内なら再交付可能だから、
再交付してでももってこいと言う保険庁の怪

478名無しさんの主張:2008/08/10(日) 10:22:30 ID:W2bD5sSe
保健料が、高い!
479名無しさんの主張:2008/08/10(日) 10:58:56 ID:???
みなさま、はじめまして、
健康保険について、少しややこしいので時系列で書いて質問させてください。
・今年6月に正社員(年収480ほど)を退社
 ↓
・健康保険の「任意継続」のほうが安かったので前の会社の任意保険にした。
 ↓
・現在は失業給付金の「給付制限期間中」で、10月23日から給付開始かつ、
 10月から職業訓練学校(失業給付金もらいながら行くやつ)に行くつもりです。 

で、兄貴二人と母親と私の4人が同じ住居に住んでいます。
そしてですね、この長男(サラリーマン)の扶養に入ってしまえば安く済むと
思ったのですが、、、可能でしょうか?
そのときに、重要になってくる法律的縛りってどんなことでしょうか?(世帯収入がなんたらかんたらとか)
480名無しさんの主張:2008/08/10(日) 11:35:48 ID:???
>>479
各健保組合によって違いあるけど、
基本的には失業給付の日額が3612円以上なら被扶養者になれない。
481名無しさんの主張:2008/08/10(日) 12:21:11 ID:???
質問です。
保険の関係で世帯分離届を出す予定なのですが
住民票にそれを変更した日って記載されてしまうのですか?
482名無しさんの主張:2008/08/10(日) 12:26:01 ID:???
>>481
されます
483名無しさんの主張:2008/08/10(日) 20:44:25 ID:???
>>473
>>476
ありがとうございます。
今までアルバイトだけでしたので、ロクに見た事無くて困ってました
484名無しさんの主張:2008/08/10(日) 22:58:07 ID:???
>>477
病気なんかで継続すれば最大7年まで延長できるからじゃなかったっけ?
485名無しさんの主張:2008/08/11(月) 09:08:05 ID:???
>>482
わかりました。ありがとうございます。
486名無しさんの主張:2008/08/11(月) 20:39:57 ID:???
健康保険料払わなかったら、まあ、保険証無効になると思うんですけど、
払ってないお金もかなりしつこく請求されるんですかね?
487名無しさんの主張:2008/08/11(月) 23:43:08 ID:/2hjokuL
というより、国保に再加入の時、遡って払わないと、
保険証がでない。
社保に加入して逃げるか、よその市町村に逃げるか。
488名無しさんの主張:2008/08/12(火) 00:10:14 ID:???
70歳の父が5月に亡くなりました。
それまで父は「国民年金・厚生年金・老齢基礎厚生年金」という種類の年金を受給していました。
母は現在67歳で、国民年金を1974年−2000年まで払っており、
父と同じく「国民年金・厚生年金・老齢基礎厚生年金」を受給していました。
その場合、母は今まで受給していた自分の年金と、
父が受給していた年金の2/3(もしくは1/2?)を
遺族年金として両方を受給できるんですよね?
今日、母宛に今月の受給額通知はがきが届いたのですが、
「厚生年金・遺族厚生年金」と記載されていて、
父の死亡の手続き時に説明された「遺族給付の年金額」のみの金額しかありませんでした。
説明では、「老齢給付の年金額」と「遺族給付の年金額」が支給されるとのことだったので、
安心していたのですが・・・。
「老齢給付の年金額」と「遺族給付の年金額」は、通知が別なのでしょうか。


長文になりました。すみません。
489名無しさんの主張:2008/08/12(火) 00:29:08 ID:???
>>488
通知は別です。
490名無しさんの主張:2008/08/12(火) 00:42:04 ID:???
>>489
ありがとうございます。

明日あたり届くといいのですが。
早く確認して安心したいです。
491名無しさんの主張:2008/08/12(火) 10:19:25 ID:VZQ6DZMX
質問です、よろしくお願いします。
長文すみません。

有限会社に勤めています。
社長が会社をつぶすために、精神病院に逃げこみました。
最初に行った病院では入院させてもらえなかったので、病院を変えてまでです。
入院後、社長の知人から聞きましたが、以前からいざとなったら基地外のふりをして
精神病院に入ると言っていたそうで、責任能力がないという方向に持ちこみたいようです。
私は平社員なので、そうまでして何から逃げているのかは、正直わかりません。
(社長、私、名前のみの社員である社長の妻、の3人しかいない会社です)
家族以外面会謝絶だと連絡が来ていましたが、車の運転も止められてはいないようで
接触事故を起こしたと、警察から会社に連絡が来て唖然としました。
要するに、都合の悪い人を排除するためだけらしく、聞けば毎日10〜16時までは外出し
病院の近所にある自宅にいるそうです。
社会保険料は、190万ぐらい滞納あり。
こういった詐病は、どこに告発すればいいのでしょうか?
社会保険事務所に電話すれば、話を聞いてもらえますか?
492名無しさんの主張:2008/08/12(火) 21:50:25 ID:???
すみません質問させてください。
妻の収入が増えたため私の健康保険の扶養から外れる事になりました。
会社は届出をしたとは言っているのですが、その届出日付すら曖昧にしか教えてくれず妻の健康保険の資格喪失証明も発行を拒否しています。
会社に資格喪失証明書を発行させる方法はないものでしょうか?
また、今回の会社がした発行拒否・資格喪失日の不通知について何らかの罰則規定はないのでしょうか?
493492:2008/08/12(火) 21:51:31 ID:???
すみません。あげておきます。
494名無しさんの主張:2008/08/13(水) 00:56:08 ID:???
>>490
老齢の分は、6月のままなので、新たにいくことはありません。
遺族厚生は、老齢厚生の分、支給停止です。
495名無しさんの主張:2008/08/13(水) 00:58:46 ID:???
>>491
この内容からは、あなたが具体的にどんな被害をこうむっているのか、
よくわかりません。賃金が支払われていないってことなのでしょうか?
会社が社会保険料を滞納していても、あなた自身の記録に影響は
ありません。
496名無しさんの主張:2008/08/13(水) 01:00:40 ID:???
>>492
政管健保なら社保事務所、健保組合なら直接健保組合に言えば、
喪失証明書は発行してもらえます。会社の事務担当者の能力が
不足してるようなので、そのほうが早いかも。
497名無しさんの主張:2008/08/13(水) 08:07:26 ID:???
罰則ですね。ありますよ。事業主には被保険者の資格に関して通知義務があるんです。
健康保険法の第208条に規定されています。
6月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処するとされています。
被扶養者異動届は、行政不服審査法によりその得喪に関して不服時には訴え出る権利が
被保険者にあるので、必ず通知しなくてはなりません。

保険者(政府管掌健保なら社会保険事務所、組合健保ならその組合)に直接連絡をする方が
早いとは思いますが、少し強く出たいなら上記を根拠にしてきちんとした対応を求めてもいいかも。
498名無しさんの主張:2008/08/14(木) 11:21:01 ID:Cv/Fb1FA
国民健康保険】国保しゃべり場 第12条
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1217047233/

38 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/13(水) 15:02:03
結婚してて嫁と二人で合計所得200マン程度しかないのに減免申し込んでも一円も安くならなかった。
本当に払う金が無くて困ってるのに、どうしたらいいんだ。。。滞納するしかないのかな?

41 :非公開@個人情報保護のため [↓] :2008/08/13(水) 21:58:29
>>38
市町村によって取り扱いが違うので何とも言えないが
払えないのは払う気がないからでは?
家賃や住宅ローンや光熱水費や携帯料金は払っているんだろう?
それらに比べてどうでもいいと思ってるから払えなくなる

42 :非公開@個人情報保護のため [] :2008/08/14(木) 10:12:18
>>41
生活するお金を払わなかったら生きていけないだろ。
常識的に考えて国保なんかよりそっちが最優先に決まってんだろ。
それらを払っても払える金があったらとっくに払ってるよ。
公務員と違って不規則な稼ぎなのに生きることで精一杯なんだよ。
499名無しさんの主張:2008/08/14(木) 18:38:56 ID:40OG2j0P
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
500名無しさんの主張:2008/08/14(木) 20:55:07 ID:Ycgqk2W2
すみませんが、回答願います。

私の誕生日はS63年3月21日です(満20歳)
そして、会社に入社したのがH20年3月22日です。
社保庁から何かお知らせが来ていたのですが、忙しくて無視しているうちに
入社してしまいました。
そして、先日会社でねんきん特別便をもらったのですが、下記のように
なっていました。

番号 加入制度 お勤め先の(省略) 資格を取得した年月日 資格を失った年月日 加入月数
1  国年   国民年金               H20.3.20       H20.3.22      0
2  厚年   今の会社名              H20.3.22                 3

この場合、1番のものについては未納ということなんでしょうか?
期間が2日しかなくても、1万いくら払わなくてはいけないのですか?教えてください。

また、ねんきん特別便は記入して会社に提出することになっているのですが、
もし未納分を今払ったとして、ねんきん特別便には「もれがある」として記入すれば
いいですか?それとも、作成時点ではもれがないのでそう記入するべきなのでしょうか?

以上すみませんが分かる方回答願います。


501名無しさんの主張:2008/08/15(金) 02:52:55 ID:PAOb8KYB
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見14

ワロス
502名無しさんの主張:2008/08/15(金) 02:55:03 ID:PAOb8KYB
ゴバク
503名無しさんの主張:2008/08/15(金) 22:15:01 ID:???
>>500
年金は月単位の計算になり、月末に加入している制度で保険料を納付します。
あなたのケースですと月末の時点では厚生年金に加入しているので、国民年金の保険料を納付する必要はありませんし、納付することもできません。
3月分の保険料は厚生年金で納付することになります。
国民年金には加入していますが、加入しただけです。

同じ2日間でも、3月31日資格取得、4月1日資格喪失ですと3月分は国民年金を納付することになります。
504500:2008/08/15(金) 23:37:09 ID:???
>>503
大変親切&丁寧なご回答頂きありがとうございました!
おかげで安心しました。
本当にありがとうございます。
505名無しさんの主張:2008/08/16(土) 13:41:58 ID:qPme6PJ6
現在、旦那は会社勤めなので保険は扶養に入ってます
私はパートをしてますが年収80万程度です。
旦那は9月に会社を辞めて国保に加入するのです
私は扶養から外れるので保険はどうなるのでしょう?
国保には扶養の制度がないと聞いたのですが
私も国保に加入して別々に保険料を支払うのでしょうか?

506名無しさんの主張:2008/08/16(土) 15:30:42 ID:qDtiqw09
>>505
国保はやめて、任継にしなさい。
507名無しさんの主張:2008/08/16(土) 15:48:04 ID:???
任意継続制度も廃止すべきだな。
508名無しさんの主張:2008/08/16(土) 18:52:07 ID:???
>>505
国保は、二人とも被保険者であるが、世帯主が代表して支払う。
任意継続の保険料と国保の保険料を比較。安い方に入ればいい。
任意継続は退職後20日以内に手続きしないと駄目なとこに注意。
509名無しさんの主張:2008/08/17(日) 06:41:05 ID:???
△国保は、二人とも被保険者であるが、世帯主が代表して支払う。
○国保は、二人とも被保険者であるが、
 二人の所得を元に計算した保険料を合算して世帯主に請求されて世帯主が支払う。


510名無しさんの主張:2008/08/19(火) 19:10:53 ID:YqDFg/7f
すいませんが、質問させてください
H18年に、一切サインをしてないのに勝手に離婚されたんです
でも同居はしています

それで以前まで月に約21万(年間250万)もらっていた年金が、今では約18万(年間216万)なんです
この差額の月3万(年間36万)はどこにいってるんですか?
それとなぜこの差額3万は削られたのですか?

ちなみに社会保険庁にかけあったのですが、のらりくらりとかわされてここにきました
511名無しさんの主張:2008/08/19(火) 20:00:25 ID:FywnsvQZ
離婚したから加給金が無くなったんだよ。

もしくは配偶者が65になったら、加給なくなる。

勝手に届けを出されたなら、取り下げ要求すればいいのに、
どうしてそのままにしてたの?
512名無しさんの主張:2008/08/19(火) 20:03:36 ID:???
>H18年に、一切サインをしてないのに勝手に離婚されたんです
公文書偽造やね
513名無しさんの主張:2008/08/19(火) 20:23:45 ID:YqDFg/7f
>>511
ご回答ありがとうございます

その無くなった加給金はどこにいってるんですか?
国ですかor元妻なんですかね…

2年以上取り下げをそのままにしておいたのは、その離婚の手続きを知ったのは、最近住民票を入手したときに知ったんです
ですから正しくは、離婚をしたのはH18年、知ったのがH20年なんです
正直、そんな元妻に愛想が尽きて離婚をしてもいいとも思ってるんです

そこで質問なんですが、もし取り下げをした場合無くなった加給金は戻ります?
514名無しさんの主張:2008/08/19(火) 20:30:28 ID:YqDFg/7f
>>512
これをいろんな状況下(取り下げや慰謝料やその他)で裁判した場合どうなります?
515名無しさんの主張:2008/08/19(火) 20:42:41 ID:???
もう社会保険庁にも愛想が尽きた…
こんなにもひどいとは思わなかった…
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」 「P献金」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51991616.html

(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY

  /  \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!永久保存版)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2327266
民主党石井一議員、国会で公明党のP献金を追及、NHKニュースが報道するも、支持母体の圧力で中断!?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3774963
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露 6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3813158
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
マジで層化学会を揺るがす、今最も熱いキーワード!それは
「朝木明代元市議自殺?」「元公明党委員長の矢野氏発言」 「P献金」
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51991616.html

(削除される前に絶対見おくべき内容です 永久保存要)

【桜井誠編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4131036
http://jp.youtube.com/watch?v=CuGBIk3arLs

【せと弘幸編】朝木明代元市議・不審死事件を訴える!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4130867
http://jp.youtube.com/watch?v=CAjjED3xJfY

  /  \ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! | ジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテルジサツニキマッテル
**************************
公明党が臨時国会を非常に恐れるのには訳があった!(下記ビデオ必見!永久保存版)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm2327266
民主党石井一議員、国会で公明党のP献金を追及、NHKニュースが報道するも、支持母体の圧力で中断!?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3774963
元公明党委員長の矢野氏が創価学会の内実を暴露 6月25日、日本外国特派員協会でのスピーチ。続き→sm3776854

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3813158
矢野元公明党委員長が創価学会を提訴した事と、それをちゃんと取り扱わないマスゴミについて民主党 石井一議員が超人大陸(平成20年6月30日号)にて語っています。
518名無しさんの主張:2008/08/19(火) 22:51:36 ID:???
【社会】年金の標準報酬改ざんは”組織ぐるみ” 元社保庁職員が証言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219148699/l50

519名無しさんの主張:2008/08/19(火) 23:19:17 ID:FywnsvQZ
奥さんは65になって無いのなら、
お金は国に還りました。
 戻ってくるか?
それでも奥さんが65の時点で加給は取れます。
それは39万程では無いけど、65から先は妻の所にいきます(振替加算)。
だから、本気で妻が憎いなら、振替加算を妻にやる事ないので、放っとけ場?

ちなみに18年時点で減った時減ったた時、どうしてしっかり聞かなかったの?
のらりくらりというのは、、、、、以下略。
奥さんが勝手に届け出したと言うのも原因はみえたような、、、。

減った理由は3つ考えられます。
1,離婚
2,褄65才になった
3,妻の就労が15年以上になった

必ず1とは限らないので、18年次点での妻の年齢、厚生年金期間のデータ下さい。正しい答えが出て来ません。
1だと、矛盾もあるので。

 ちなみに下手に離婚不成立させると、
今度は離婚分割とかされちやって、かえって不利かもよ。
520名無しさんの主張:2008/08/19(火) 23:52:33 ID:grwX1TTl
社会保険に入っているのですが、数年前に社名変更し、債務返済の為に
社名残してある実態のない会社の社会保険に入れられています。
もしかすると、雇用保険は社名変更後の方になっていると思われます。
これって通常ありえることですか?
521名無しさんの主張:2008/08/20(水) 00:12:04 ID:???
44年特例って、44年に1ヶ月だけでも足りない場合は受けられないのでしょうか?
受けられない場合、救済措置とかありますでしょうか?
522名無しさんの主張:2008/08/20(水) 09:45:22 ID:???
>>521
ありません。
むしろ、44年以上の規定は特例措置なので、
本則に外れて不利だから救済ならともかく、
(得する方の)特例に漏れることで救済など聞いたこともありません。
523名無しさんの主張:2008/08/20(水) 09:53:57 ID:???
>>515
俺、記録改ざんに1件でも議員の口利きが混じっているなら、この国の全てに絶望する。

普通にありそうなんだよな、議員の口利きによる介入。
俺が聞いて驚いた話だと、統計調査にあたったのが嫌で対象から外すよう議員に
口利きを頼んだ話を聞いた例があるらしい。
で、議員から質問(資料要求らしい)が来て、除外することは無理と回答するのに
苦労したらしい。
「面倒くさい」の理由だけでこれなんだ。
「経営が苦しい」とか「保険料が高すぎる」という理由で口利きを頼む企業が
いたって全然不思議じゃない。
524名無しさんの主張:2008/08/20(水) 23:11:15 ID:???
国民年金から厚生年金に切り替えようと思ってます

スタート→厚生→国民(現在)→厚生(将来)

この場合 厚生年金に切り替えると掛け金は増えますが、
貰える年金が増えるとかあるんでしょうか?

国民年金一本で行った方がメリットとかありますか?

また、
スタート→厚生→国民(現在)→厚生(将来)→国民(将来)

厚生→国民(以後ずっと)
でもらえる金額は変わってきますか?

どなたか回答よろしくお願いします。
525名無しさんの主張:2008/08/21(木) 05:18:21 ID:???
順不同で回答
>>524
> 国民年金一本で行った方がメリットとかありますか?
全くない。寡婦年金はメリットとは言いづらいし。

> スタート→厚生→国民(現在)→厚生(将来)
>
> この場合 厚生年金に切り替えると掛け金は増えますが、
> 貰える年金が増えるとかあるんでしょうか?
マスゴミでさえ報道している基本的な部分が抜けているので説明すると、
公的年金制度は、保険料を納付する側として
○20歳以上60歳未満の日本在住の人間が皆加入する「国民年金」と
○サラリーマンや公務員・私立学校教職員が加入する「厚生年金」及び「共済年金」
 (これらをまとめて「被用者年金」という)
の2種類がある。ここで注意すべきは、被用者年金の加入期間(のうち20歳以上の部分)は
国民年金の加入記録に含まれるという点。
一方、年金の給付側としては
○国民年金の加入記録(及び第1号被保険者の納付実績)から年金額が決定される「基礎年金」と
○「厚生年金/共済年金」加入期間の標準報酬月額(給料から決定される保険料計算用の月収額)と
 加入期間から年金額が計算される「厚生年金/共済年金」(やはりまとめて被用者年金という)
ここで、被用者年金は基礎年金の上乗せとして給付される。
(基礎年金が支給されなければ、遺族年金とかの例外を除き支給されない。)
・・・つまり、年金額的には圧倒的に厚年加入の方が有利。

> また、
> スタート→厚生→国民(現在)→厚生(将来)→国民(将来)
> と
> 厚生→国民(以後ずっと)
> でもらえる金額は変わってきますか?
上から明らかなとおり、最初の厚生→国民(現在)の加入時期、期間が一緒なら
前者の方が多くなる。
526名無しさんの主張:2008/08/21(木) 18:15:55 ID:77njdqok
800兆円を越える借金を子孫に残したうえに、いまの老人の恵まれすぎだ!
日本の金融資産の90%以上を60歳以上が持っていいる事実。
そして、老人は家、車を持ち、バスは無料、銭湯もタダ券をもらえる、年金は払った分の何倍ももらえて月40万とか、医療費は一割負担…
ど〜すりゃ、こんな若者からの税金搾取が許されるんだよ!!
527名無しさんの主張:2008/08/21(木) 20:04:21 ID:???
>>526
800兆円の借金の恩恵を受けたのは公務員と議員と現役世代だろ?
いまの高齢者の時代の生活水準なんて今と比べ物にならないくらい低い。
彼らががんばって日本経済を発展させたから今の生活水準があるわけで、
先進国といえる水準になったのなんて70年代後半からじゃないか?
つまり70年代以降生まれの人が一番恩恵を受けてるわけだ。
528名無しさんの主張:2008/08/21(木) 22:58:09 ID:???
>>527
70年代は2度のオイルショックを経験している。
(一方でG7の仲間入りもしているが)
恩恵を預かっている世代は、早くても物心が付いた頃には景気が良かった70年代後半、
または80年代ではないかと推察。

貯蓄をいっぱい持っている高齢者がいる一方、全く資産を持っていない高齢者も
相当多いからねぇ・・・
おそらく、ウン億持ってる高齢者が一握り(日本経団連の前/現会長とか)いる
ため、平均値が本来のポテンシャルより異常に高い水準にいってしまったものと思われるが。
(喩えていえば、10人のグループにおいて、9人が100万円しか貯金を持っていないが、
残りの一人が10億円持っていれば、平均1億円(正しくは1億90万円)の
貯金を持っていることになる統計上の罠。
実際に、世帯平均貯蓄額はこの罠の影響で中央値400万円台にも関わらず、
平均すると1000万円を越える。
ソース:http://www.shiruporuto.jp/finance/tokei/stat/pdf/data02a.pdf
529名無しさんの主張:2008/08/21(木) 23:15:04 ID:???
今の75歳以上の年金平均受給額と65〜70歳の平均受給額を
比べたら、はるかに75歳以上が多い。
後期高齢者医療がどうとかいっているが、今の現役世代が75歳以上
になっても、いまの老人ほどの年金はもらえない。
その差は感覚では2/3ぐらいだろう。
530名無しさんの主張:2008/08/25(月) 09:49:54 ID:TjTY1FOn
でも妻が3号なら、タダでも年金でるでしょ。
足して考えれば、とんとんよ。
団塊、ふざけ過ぎ。
531名無しさんの主張:2008/08/25(月) 10:17:01 ID:en0Y41ah
偏っているのなら分散は相続税で簡単解決
532名無しさんの主張:2008/08/25(月) 12:33:08 ID:dvOjWHQR
社会保険料が高過ぎます、
生活難、
533名無しさんの主張:2008/08/25(月) 13:39:25 ID:???
先ほど給与明細を見たら、8月以降の社会保険料標準月額報酬が30等級(500千円)
になってました。基本給+手当は31万程度なのに、健保+厚生年金で53kは正直きついっす。
これってどうしようもないことでしょうか?

春は確かに忙しいのですが、それ以外の月は基本的に残業がない仕事をしております。
よろしくお願いします。
534名無しさんの主張:2008/08/25(月) 18:08:43 ID:TjTY1FOn
標準報酬は456給料で決るから。
535名無しさんの主張:2008/08/25(月) 18:27:35 ID:KEMlVEXb
昨年に会社を退職して任意継続で社会保険を支払ってましたが、
期限内に納付できず、任意継続を打ち切られました。
社保丁から手続きをしなおすよう、書類がきて数ヶ月たってます。
切り替えをしにいくだけでいいんでしょうか?
体調が悪くやっと最近動けるようになりました。
事情を切り替え時に説明とかしたほうがいいのでしょうか?
ご存じの方お願いします。
536名無しさんの主張:2008/08/25(月) 19:08:01 ID:???
>>533
4-6月に受け取った給料で決まります。
残業代も通勤費もすべて込みです。
537533:2008/08/25(月) 23:06:46 ID:???
レスありがとうございます。やはり制度上仕方なく、還付や見直しのチャンスはなさそうですかね。
私の立場からすると、なんとも納得いかない制度ですね。今後制度見直しがあるかは分かりませんが、
自分の問題意識に残しておきます。いいな〜、逆にこれを活かせる勤務体制の方もいるんだよな〜。
538名無しさんの主張:2008/08/26(火) 00:20:02 ID:aEJcurLC
社会保険完備のバイト先で働いてます。
近々自分のやってる音楽のイベントの為、1ヶ月半ほど日本を離れるんですけど
その場合の社会保険ってどうなるのでしょうか?

会社側が払ってくれて、後々戻った時の給料から天引きになるんですかね?
バイト先に聞いても分からないって言われてしまいました・・・
俺的にはこれから色々海外に行ってバイトに出れない事もありそうなので任意継続ってのにしたいんですけど
まだ在籍しながら任意継続で保険を払うって事が出来るのでしょうか?
539名無しさんの主張:2008/08/26(火) 00:33:10 ID:7MdeNO5b
535国保に入れ。
538会社を退職するなら会社は面倒見ません。

任意継続は健保のみ。それも国外の事では当てにならないから、
その国に合わせた健保に入るしか、、、、。
そういった人の為の民間保険もあるはず。

540名無しさんの主張:2008/08/26(火) 02:17:53 ID:Ju7pTiyp
会社を辞めるってよりバイトなんで一時2ヶ月程休むって感じなんですよね・・・
健康保険のみって事は年金は自分で払えばいいんですね。
こういう任意継続の手続きってのはバイト先にも何か容易してもらう書類みたいなの必要ですかね?
一旦休んで戻る場合ってのは任意継続とかってどうなってくるんでしょうか?分かるなら教えて頂きたいです。
541名無しさんの主張:2008/08/26(火) 21:03:57 ID:2sMurnCC
年金のこと教えて下さい。
71歳の母が急に73歳の父と離婚したいと言い出しました。
理由は離婚して現在独身38歳の長男の扶養に入れば年金が多くもらえるからだとか。
扶養を長男にしたら年金が多くもらえるなんて本当ですか?
母は今年の5月までパートをしていたので年金の受取額が少なく
2,3か月すれば受取額が増えると私は思っていたのですがそれも間違いでしょうか?
父とは20年近く別居していますが、関係はありますか?
住民票が同じじゃないといけないとか・・・

どなたか教えてください。お願いします。
542名無しさんの主張:2008/08/26(火) 22:04:01 ID:???
>>541
長男の扶養に入ったことで、年金額が増えることはありません。
昭和12年3月31日以前生まれの人は、70歳以降働いても年金額
が減額されたり、変わったりすることはありません。
昭和12年4月1日以降生まれで、会社で健康保険に入るような人
であれば、年金とお給料と兼ね合いで、年金が減るしくみはあります
が、月給と厚生年金の報酬比例部分とを併せて48万円/月を超えない
限り、年金は減りません。
離婚分割制度を利用したら、夫の年金が妻の年金の方へ移動すること
はありますが、それは長男はまったく関係ありません。

夫と妻の厚生年金加入期間はそれぞれどれくらいでしょうか。これが
わからないと、あとはいろんなパターンがあるので、答えづらいです。
543541:2008/08/26(火) 22:31:22 ID:2sMurnCC
>>542
さっそくの回答ありがとうございます。
母は昭和12年4月生まれで、
パート時は併せて48万を超えていた事もあったみたいです。
だから減っていたのですね。
無職になっても減った額のまま支給されていますが
元の支給額には戻りますか?
親の厚生年金加入期間は今詳しくわかりません。
でも長男に扶養してもらうメリットが
ないことがわかってよかったです。


544名無しさんの主張:2008/08/26(火) 22:55:26 ID:7MdeNO5b
基礎年金除いた厚生年金部分と給料の合計ですよ。
どんなパートだ。
そんなので、果たして扶養に入れるのか?
もとには戻りますが。10月前後に通知が来るのでは?


扶養の件と言い、言動不安定ですね。よく様子を見て差し上げてください。

545名無しさんの主張:2008/08/27(水) 10:02:58 ID:WElfPl7w
年金得別便来たんだけどさ、

期間と支払い月数だけ書いてあって、
期間中の免除・支払い状況の詳細が無いんだけど
これで照合しろとか舐めてんの?糞役人
546名無しさんの主張:2008/08/27(水) 16:23:49 ID:j+oSmC3+
そう言えば、年金特別便来ないな〜。
まあ、別に来ても来なくても定期的に社会保険事務所から納付歴の一覧を
送ってもらっているからいいけどね。

協会けんぽの任意継続保険証が来るのが楽しみだ。
547国民健康保険制度改革:2008/08/28(木) 09:53:42 ID:???

国民健康保険は廃止、または任意にする。
月35000円以上の医療費は全額国家が負担する。
つまり、全額無料。

財源はプリペイド消費税カードオンラインシステムを導入して賄う。
548ゆう:2008/08/28(木) 18:01:34 ID:JNzLuYbp
税金、保険料etc...やめた後でも出費がかさんで生活が苦しい。少しでも家計の助けになるならと思うなら。
ハッピーメール・・・受信1回につき20円もらえます。登録者が桁外れに多いので返信はかなりきます。
http://www.happymail.co.jp/?af3401923
デジカフェ・・・受信1回につき20円くらい。(こちらはレベルが分けられていてメールすればするほど報酬も上がっていくよ。)あと送信も1回につき3円ほどもらえるので長くメールの相手をするのがしんどいときに掲示板見て送信してるだけでも。
http://www.digicafe.jp/php/register.php?fid=7941953
↑こっちは携帯からのアクセスのみだよ。
549名無しさんの主張:2008/08/28(木) 18:10:48 ID:k4Qs6QZ/
えらそうに語るやつ

http://blog.livedoor.jp/takashiboon555/
550名無しさんの主張:2008/08/28(木) 18:43:12 ID:QdW0YhJ6
社会保険のたぐいなんか 一回全部解体して 個人個人で払うか
全部税金で 徴収すればいい
そうすれば 現在のような詐欺集団が 無くなる
みんな ここでの相談事が無くなるしね
551名無しさんの主張:2008/08/28(木) 21:03:55 ID:ZxHKMm8n
質問です。

先日仕事(バイト)を辞めたので、保険証の任意継続をしようと思ったのですが、前の保険証は既に返してしまった為
番号が分かりません。 任意継続の手続きに必要との事ですが、これは前の会社に問い合わせれば分かるものでしょうか?
552名無し:2008/08/28(木) 21:08:12 ID:2xEYFtoY
織田裕二がゲイ告白した!

http://www.tomocci.com
553名無しさんの主張:2008/08/28(木) 21:35:37 ID:oNPUb7cR
分からなくてもいいから、身分証とはんこ持って
社保にゴー。
退職後20日以内だ。
554名無しさんの主張:2008/08/28(木) 22:00:30 ID:???
健保組合だったら社保に行っても意味が無い。
555名無しさんの主張:2008/08/28(木) 22:46:27 ID:u+YrDbtV
残業とかで年収130万超えると親の扶養に入れなくなるんですかね?
556名無しさんの主張:2008/08/28(木) 23:15:38 ID:???
>>555
入れないね
557名無しさんの主張:2008/08/29(金) 01:09:10 ID:???
今年1月に20歳になった者です
ちょうど1月から会社で働いていて厚生年金に入っているのですが国民保険料未払いの通知が2回きました
1回目の時は会社の保険グループに相談して保険グループが動いてくれたみたいですが
再度通知がきたので保険グループに申し出た所直接保険事務所と話してくださいと言われました。
通知の問い合わせ先のコールセンターにかけてもやはり「詳しいことはわからないので事務所へ」と言われます。

今度平日に休みを取って保険事務所に行くつもりですが保険事務所って夕方くらいまでですよね?
こういう場合ってやっぱりうちの会社が事務的な処理を怠っていたんでしょうか。それとも社保庁側でしょうか。
なんかこっちはちゃんと払ってるのにこっちがわざわざ証拠を見せに行かなきゃいけないのが腹立たしいです。。
558名無しさんの主張:2008/08/29(金) 07:20:08 ID:???
>>557
平日は7時まで。土日は9:30〜16時までやってる。
1月に20歳になって同時期に会社員になったのなら、
基礎年金番号を2つ持っている可能性が高い。
手帳二つ持っているはずだから、そのそれぞれの番号
を社保事務所に伝えればいい。会社経由で伝えるの
なら、会社に手帳を二つ渡せば、事務がなんとか
するかも。番号二つあることを、直接事務所に電話で伝えれば
それでもいいような気がする。
559名無しさんの主張:2008/08/29(金) 08:02:24 ID:???
>>558
会社からも「もしかして番号が二つになってるかもしれません」と言われて確認したんですが
や通知の番号と会社で入った厚生年金の年金手帳の番号が一致するんです
19時までやってるなら今日いそいで行ってみます
560名無しさんの主張:2008/08/29(金) 18:36:17 ID:???
>>559
番号一つなら、問題ない。単なる行き違い。
行く必要もないよ。国年の方は放っておけばいい。
561医療費に競争原理を!:2008/08/29(金) 19:13:08 ID:z9bHGSLK
小遣いをたくさん与え過ぎているがために甘え癖が抜けず、そのために勉強などにも真
面目に取り組まない息子に、「小遣いを増やしてあげるから、もっと勉強をしなさい」
などと言って小遣いをさらに与えたところで、果たしてその息子は勉強をするようにな
るのでしょうか。小遣いを与え過ぎているがために勉強をしないのですから、もっと勉
強をしなくなってしまうのではないでしょうか。
今の医師会には、開業医と病院という二面があり、開業医の団体である日本医師会のわ
がままによって、我々の医療費が増大しているように見えます。
 これも自民党と日本医師会の癒着が根本に見え隠れします。
そもそも、医師には等級付けをし、さらに医療費、診療費に競争原理を持ち込む事も検
討する段階に来ているのではないでしょうか。
「今日は風邪だから3級医師でいいや」とか、「ちょっと不安だから高いけど1級医師
に診てもらおう」とかの選択はどうなのでしょうか?
そもそも医療費を統一せずに競争原理を働かせたらどうなるのでしょう。
562名無しさんの主張:2008/08/29(金) 19:32:23 ID:???
よろしくお願いします。

今月、厚生年金に加入しまして、8月と9月の2か月だけ、引き落とされる予定です。
その2か月だけ、国民年金のほうを止めることはできますか?
(口座引き落としにしているのですが、間に合いますでしょうか)

あと、その2か月を止めても大丈夫なものなのでしょうか
よろしくお願いします。
563名無しさんの主張:2008/08/29(金) 19:52:49 ID:r2kC5gKf
>>562
厚生年金が引き落とされるとは初耳だな。
社会保険に加入した時点で、国民年金の引き落としが自動的に止まるので
心配なし。
564名無しさんの主張:2008/08/29(金) 22:09:09 ID:???
>>563
なるほど。それでは、また厚生年金に入る時は放置しておけばよいのですね
2つで1つという感じでしょうか?
ありがとうございました
565名無しさんの主張:2008/08/29(金) 22:29:11 ID:???
>>564
社保事務所の国民年金課に電話一本入れておいた
方がいい。
566名無しさんの主張:2008/08/30(土) 05:11:40 ID:???
>>522
回答ありがとうございました。
567名無しさんの主張:2008/08/30(土) 11:53:35 ID:???
過払い保険料の返還の時効についての質問です。

母の年金ですが、生年月日によって決められている加入可能年数が38年なのですが
役場の手違いで1年分多く引き落としされていました。(今回の年金得別便にて判明)
役場と社会保険事務所に相談に行ったところ今更どうしようも出来ないと言われたとの
事でした。(最後の納付日から約8年経過しています)

そこで私なり調べましたら、@「請求権は2年で時効」A「時効の起算日は還付の請求を
すべき旨の通知が債権者に到達した日の翌日」という事がわかりました。

今回の件は役場の勘違いですから「還付の請求をすべき旨の通知」も届いていません。
このような場合、時効の起算日どうなるのでしょうか?
新たに還付通知書の発行依頼ができるものなのでしょうか?
568名無しさんの主張:2008/08/30(土) 12:37:08 ID:???
>>567
引き落としなら、引き落とされた時点で本人が承知している
ことになり、その時点が時効の起算日になりますね。
569名無しさんの主張:2008/08/30(土) 13:15:25 ID:???
>>567
>A
これって、債権者(つまり母親)が債務者(つまり自治体)に請求することじゃないか?
借金の時効ってのは、ものにもよるだろうけど、
確か内容証明などで相手に直接請求すればいくらでも延びる。

最初に借りた日(つまり引き落としされた日)が最初の起算日として、
もしもそれに気づいて23ヵ月後に母親が自治体に請求してれば、
請求が相手に伝わった日からさらに2年後が時効ってこと。

だから、
>今回の件は役場の勘違いですから「還付の請求をすべき旨の通知」も届いていません。
こんなのはそもそも届かない。

570名無しさんの主張:2008/08/30(土) 14:18:38 ID:???
要は8年経ってるから、請求はできない。
571名無しさんの主張:2008/08/31(日) 15:19:25 ID:SYvbbcg3
お母さんの年齢と実加入期間教えて。
たとえ加入可能年数達していても、60才迄は払うのが義務。
これは払い過ぎでは無い。

一方、60以降も払っていたなら、還付の法律出来ました。
572名無しさんの主張:2008/08/31(日) 18:38:43 ID:???
結論


              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

            ウンコうむいん

573名無しさんの主張:2008/09/02(火) 20:57:49 ID:???
>>567
571が正しい
例え年金額の計算に含まれなくても60歳までは納付義務があるので
役場の手違いではない
60歳以降も払っていたなら還付請求できる
2年の時効というのはあくまでも社保からの還付通知(還付するんで請求書出してねというお知らせ)
が届いてから2年
574名無しさんの主張:2008/09/02(火) 22:06:48 ID:???
ちょっと教えてください
今、親の健康保険に入っています。

8月は派遣で、扶養を外れ、自分だけの健康保険証が届いたのですが、
体調が悪くなり1か月で辞めます。健康保険証は返却します。

そしてまだ職が見つかっていない為、
一旦、来月にまた親の扶養に戻りたいのですが、これは可能ですか?
(しかも9月に書類を出さねばならないらしく、
無職という扱いになるので、どうすればいいか分かりません)
よろしくお願いします。
575名無しさんの主張:2008/09/03(水) 07:17:51 ID:???
>>574
可能です。
会社から、健康保険の喪失証明書をもらってください。
576名無しさんの主張:2008/09/03(水) 09:18:49 ID:???
>>575
ありがとうございます。

あと、HPを見ると、「事業主の無職無収入証明+状況届の申請理由欄」も必要とのことですが、
事業主とは、派遣会社でいいのでしょうか?
状況届はハローワークに行って貰うのですかね。

質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
577名無しさんの主張:2008/09/03(水) 18:49:26 ID:???
>>576
会社に聞け。
578名無しさんの主張:2008/09/03(水) 19:06:10 ID:???
学生納付特例って更新の必要あんの?
去年免除したのに何か未納扱いで催促状が来た。
去年の10月に20歳になって
10月から3月の半年分は免除されているんだが
何か4,5月は未納って
どうなってんだ。
579名無しさんの主張:2008/09/03(水) 19:06:52 ID:???
離職日の翌日の含まれる月は、保険料免除というのを見たのですが、
それでは今月退職の場合、29日にすれば9月分の保険料は払わなくて良いのでしょうか?
(会社側は既に今月分の手続きはしたとのことですが、変えられるのですかね)
580名無しさんの主張:2008/09/03(水) 19:48:28 ID:0p4TlMvR
>>578
あるよ更新
581名無しさんの主張:2008/09/03(水) 19:50:41 ID:logWh80n
>>578
当然、毎年年度始めに更新手続きが必要だよ。
大学で、学生特例についてのガイダンスはしないのかい?
582581:2008/09/03(水) 20:00:37 ID:logWh80n
>>578
失礼。
大学→(誤爆)

まあ、何はともあれ、早急に特例免除手続きを済ませて、
未納分は期限(二年)内に納めるしかないね。
583名無しさんの主張:2008/09/03(水) 20:03:13 ID:???
えー更新なんてあるんかー。
はがきとか来てなかったんだけどなあ。
めんどくさいなあ。ありがと
584579:2008/09/03(水) 20:12:54 ID:???
自己解決しました。ありがとうございました
585567:2008/09/03(水) 21:18:24 ID:???
>>568 569 570 571 573
回答ありがとうございます。

社会保険事務所に行って聞いてきました。
571さんのご指摘のとおりでした。
586名無しさんの主張:2008/09/04(木) 11:53:23 ID:???
更新手続きが今月です。
扶養届に、去年の10月からの収入証明が必要らしいのですが、
短期でやっていて、しかも送られてきた賃金の記載された紙を捨ててしまっていました

こういう場合、通帳のコピーでも良いのでしょうか?(他の部分はペンで消して)
587名無しさんの主張:2008/09/04(木) 12:00:13 ID:1I/C3XEk
どなたか教えてください。

何年か前に社会保険を一度やめた会社は、再加入って出来るんでしょうか?

会社側が社会保険をやめる理由で、負担したくない理由以外にその他の理由で何か考えられますか?
588名無しさんの主張:2008/09/04(木) 12:42:07 ID:WdRPA2V3
保健料が高過ぎる!
589名無しさんの主張:2008/09/04(木) 15:40:34 ID:0n72PMCU
24にしてやっと会社で年金を払い出した俺
特別便が来た
証拠はないが20から払ってたと押し通せるのか?
590名無しさんの主張:2008/09/04(木) 19:19:56 ID:???
>>589
無理。ほんとに払ってたのか?
591名無しさんの主張:2008/09/05(金) 21:46:33 ID:xWdHomYi
その年齢ではありえないことは明白。
592名無しさんの主張:2008/09/06(土) 04:17:22 ID:???
すいません今22無職で年金を一度も払ったことがありません。
年金手帳を持ってないのですが、会社に就職したら厚生年金に加入する時に手帳を提出しないとダメですよね? 
手帳って社会保険事務所でもらえるんですか?無知ですいません。
593名無しさんの主張:2008/09/06(土) 10:32:13 ID:hDAZuPBW
社会保健料は何故高い。
594名無しさんの主張:2008/09/06(土) 12:35:44 ID:afnm59kc
592OK。今日明日も空いてるよ。
9時半から4時まで。
身元の分かるものと印鑑を持っていってね。
595名無しさんの主張:2008/09/06(土) 12:41:16 ID:???
65歳になる父の年金のことについてです。

年金納付完了後届いたハガキに『未納月:6か月』との記載がありました。
この件を昨年、社会保険事務所に確認しにいったところ、こちらには
未納となっていた期間(昭和46年の7〜12月)に納付済みの
年金手帳証明書(収入印紙+某市役所の印鑑)があったので、
納付記録照会届出書というものを書かされました。
調査終了しだい結果を送りますと言われて1年経ちましたが、何の連絡もこないまま
今週、ねんきん特別便がきました。
やはり、未納月が6か月のままでした。
また今日、社会保険事務所に確認しに行きましたが、『まだ調査中です。連絡が来るまで
しばらくお待ちください』とのことでした。

実質、調査ってどのくらいかかるものなのですか?本当に待っているだけで良いのでしょうか?
収入印紙のある手帳を持っていても訂正されないってことは普通なのでしょうか?
また、社会保険事務所の人が『調査結果後、間違っていた部分があれば
修正して支給を計算します』と言っていましたが、本当にそんなことしてくれるんでしょうか?

あと3か月後には受給が始まるので本人・家族が心配しています。
詳しい方いましたら回答お願いします。
596名無しさんの主張:2008/09/06(土) 14:26:24 ID:F3NWJjxy
ありがとうございます。ちかいうちに行ってこようと思います 
597名無しさんの主張:2008/09/06(土) 20:33:16 ID:???
>>595
1年かかる場合はあるけど、証拠があるのに1年は長いなぁ。
証拠があるときは普通そんなにかからん。
一度、行ったほうがいいかもよ。
598名無しさんの主張:2008/09/07(日) 22:28:22 ID:4Y5O44P9
仕事辞めて国民健康保険に切り替えたけど
国民年金の方の手続きをすっかり忘れて
もう3年経ってしまったんだけど手続きに行った方がいい?

また、年金特別便が来ないなぁと思ってたのはそのせい?
599名無しさんの主張:2008/09/07(日) 22:57:42 ID:???
>>598
免除できるのにしとかないと、損するよ。
600名無しさんの主張:2008/09/07(日) 23:32:50 ID:???
>598
ねんきん特別便は、10月までを目処に全被保険者に発送してるらしいから、もうちょっと待ってみて。
国民年金の方は…まあ、一応、障害・遺族年金ともかあるし、手続きした方がいいんでない?

国年の資格取得は、管轄の市町村役場か社会保険事務所で出来るよ。
でも、資格取得するついでに未納部分も払っちゃおうとかいうなら、
役場だと納付できないし、納付書も作れないから、社保事務所で。

ちなみに、未納は2年と1ヶ月前までさかのぼって納められる。
例えば、H20年9月現在だと、H18年8月分まで納められるって感じ。

あと、国民年金には免除の制度もあるから、
もし収入の都合で国年の保険料が払えないって時は申請してみるといいよ。
免除は、7月〜翌年6月(20年なら、20年7月〜21年6月)までのサイクルが対象期間で、
この期間ならいつ申請しても遡って適用される。例えば、20年12月に申請しても、
20年7月から免除期間になる。でも、去年以前のサイクル(19年6月〜20年7月とか)は申請できない。
詳しくは近くの役場か社保事務所で聞いてみてね。

ただし、障害年金とか請求する事態になったら、要注意。
例えば、20年7月から未納な状況で、初診日が20年9月、免除が20年12月申請な状況だと、
残念ながら、障害年金は貰えない。データ上は20年7月から免除期間になってるんだけどね。
だから免除の申請するならできるだけ早くしてね。
601598:2008/09/08(月) 07:16:01 ID:???
>>599,600
ありがとうございます
とりあえずさかのぼって払える期間と金額や支払い方法など確認しつつ
免除になるかも聞いてみようと思います。

あと、行った時に聞けばいいことなんですが
障害年金って等級で貰える貰えないってあるんでしょうか?
602名無しさんの主張:2008/09/08(月) 10:04:35 ID:???
免除を申請するなら、役場で所得の申告を忘れずに。
未申告だと、免除の審査が出来ないからね。

障害年金は障害の等級によって、1級・2級に振り分けられて、軽いものだと年金は貰えない。
(障害厚生年金だと、比較的軽い3級まで支給されるけど)
その辺はWikipediaに書いてあるから参考にしてみて。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E5%B9%B4%E9%87%91
あと、人工透析のように3級から2級に等級アップしたものもあるから、詳細は社保事務所に聞いてみてね。
603名無しさんの主張:2008/09/08(月) 15:36:38 ID:???
年金の若年者納付猶予制度を利用しています

家族構成は両親と妹(会社員の父、主婦の母、通教バイターの妹)の4人、実家住まいです
社員登用を目指して書店員のバイトを続けていますが
月の収入は不安定で80k〜120k位です

そろそろ年齢も20代半ばに差し掛かるのですが
毎月、中・高・大の奨学金の返還と家に入れるお金を差し引くとろくに貯金もできず
大好きな仕事ですが今後の事を考えると進路の断念も考えねばならないかと悩んでいます

そこでお伺いします
私の場合、年間(もしくはひと月当たり)最高いくらまでなら猶予対象としておさまるのでしょうか?
(色々とぐぐって調べたのですが頭が悪く分からない言葉ばかりでして…)
その限度額によって進路を再検討したいと考えております

お手数おかけして大変恐縮ですが
お分かりになる方、どうか教えて頂けませんでしょうか
何卒宜しくお願い致します
604名無しさんの主張:2008/09/08(月) 16:29:26 ID:???
>603
若年猶予だと、本人+妻or夫の所得で審査。審査基準は、全額免除と同じ基準だから、
あなたのように、扶養者が居ない単身者の場合は、年間57万までの所得であれば通ります。

あと、国年の保険料を下げようと思えば…
父親が世帯主なら、父親の所得の都合で免除の申請は通らなさそうだから、
世帯分離して、自分が世帯主になって免除申請する方法ぐらいかなぁ。
605sage:2008/09/08(月) 20:56:25 ID:cgKBSbIU
ちょっとお聞きしたいのですが・・・
もともと母親が障害者(1級)で、障害年金を受給していました。
3年前に父親が亡くなって社会保険事務所に手続きに行った所、遺族年金と
障害年金を重複して受給はできないので、額の多い遺族年金を母親が65歳
になるまで受ける事となりました。
その後何かで、重複して受給は可能になったと聞いたのですが、
12月で65歳を迎える母親は、来年の2月から年金額は増えるのでしょうか?

詳しいことを社会保険事務所に聞きたいのですが、電話がつながりません。
606名無しさんの主張:2008/09/08(月) 21:42:20 ID:???
>>605
父親は20年以上働いているとして回答します。
遺族厚生年金と障害基礎年金は、65歳から併給できます。
遺族厚生年金の額の中身には、寡婦加算も含まれていますが、
これは65歳になったら減額になります。
その代わりに自分の障害基礎年金が受けられるようになると
考えてください。
結果的に、65前に受給していた寡婦加算59万程度より、障害
基礎年金1級の額99万の方が大きいので、受給額は増えます。
607名無しさんの主張:2008/09/08(月) 22:07:19 ID:???
>>606
とても分かりやすい御説明をありがとうございました。
なるほど、そうやって考えるといいのですね・・・。
父親は年金をしっかり掛けていたのに、65歳で急逝してしまったので
母親には貰える分は貰えるようにしてあげたくて。

それにしても、分かりにくい制度ですね・・・。


608名無しさんの主張:2008/09/08(月) 23:54:30 ID:R0A9MqR8
 言いにくいですが、年金は積立金ではありません。
お父様より若く亡くなった時は、妻が再婚しない限り、長らく出ます。
また、あなたのお母さまも障害年金という、不意の年金を受け取っているわけでしょう。もし、扶養されている時の年金なら、無拠出年金です。
どこから年金が出ているのですか。
20前障害年金は?80以上の高齢者の年金は?
あなたのお母さまが受け取っている障害年金も、遺族年金も
もしも積立金なら成り立ちませんよ。
相互扶助なのだから、必ず損する人はいます。


 お母さま思いもいいですが、年金は損得感情では成り立ちません。
私の母は、夫は65才なりたてで死亡。「母が、自分で掛けた厚生年金」は
停止です(法律改正前)。
基礎は受けとっていましたが、これも40年自分で掛けた年金。
母は、自分の厚生年金については「感謝金」として、
拠出したのだと思っているそうです。

正直言って、専業主婦だの、
無拠出年金の障害年金の人には、何も言って欲しく無い。
言い過ぎですが、決して表ざたにならない、多くの人が持っている感情です。
あなたのお母さまが3号の経験のない人なら、他人事だと思ってください。
609名無しさんの主張:2008/09/09(火) 00:01:16 ID:???
>>608
専業主婦は、配偶者とともに家計を支えているという考えになっています。
離婚分割も3号の人は請求したら、相手の分もらえるでしょ。
610名無しさんの主張:2008/09/09(火) 00:10:47 ID:???
>>608
確かに色々な思いがあるとは思いますが・・・。
母親は障害を負うまでは働いていましたので、正当な対価と
して受け取れるものは受け取る様に手続きしたいと思っただけです。

それぞれに状況は異なるのですから、自分の感情を押し付けないで
下さい。
他人事と思えと書かれたってスルーできませんでした。
611名無しさんの主張:2008/09/09(火) 00:57:25 ID:???
>>610
残念ながら、あなたのお母様は、あなたのお母様と同じ期間、同じ額を
納めたかたより優遇されている可能性があるのですよ。
(厚生年金の加入者が、障害年金を受給できる障害を負った時点で、
加入年数が25年に満たない人が満たない場合は、年金の計算上25年の
加入があったものと見なして計算します。
計算式は、
(平均標準報酬額)×(生年月日で決まる乗率)×【加入年数】×(スライド乗率)
です。
極端な話、1ヶ月で障害を負った場合は1ヶ月だけ働いた人の300倍の年金を
貰えることになります。

それを棚に上げて、「自分の感情を・・・」とはいい身分ですね。
612名無しさんの主張:2008/09/09(火) 07:11:39 ID:???
すみません年金について質問させてください。
一昨年の10月まで第2号被保険者でしたが、会社を辞めて専業主婦になりました。
その時点ですぐに第3号被保険者の手続きをすればよかったのですが
情けないことに年金についてよく解らず今までスルーしていました。
すると今月になってH19年3月〜12月分と14万円近くの納付書が送られてきました
そこで質問ですが、今さら(社保庁には確か会社を辞めて14日以内に手続きをと書いていたような)
第3号被保険者の手続きはできるのでしょうか?
できた場合、14万円は全額払わなければならないのでしょうか?
最悪は分割にしてもらって払うつもりですが、第3号被保険者に入れるかというのが心配です。
無知で申し訳ありませんが、どなたかご教授願います。
613名無しさんの主張:2008/09/09(火) 07:28:11 ID:???
>>611
不快。法律でそう決まっている以上、各個人に文句をいうな。
いろんな状況を考えて3号制度や300月の規定がある。
いい身分? 障害者1級個人とその周りの家族がどれだけの
苦労を強いられるかわかっているのか?
相互扶助において、得する方と損する方は対等だ。金を出すほうが
偉いという考え方は差別そのもの。労働基準法における使用者と
労働者は対等だと定められているのは、放っておけば、お金を出す
ほうが強くなってしまうからで、そうならないよう法律で調整している。
相互扶助制度もだって同じ。
614名無しさんの主張:2008/09/09(火) 07:32:15 ID:???
>>612
雇用保険(失業保険)をもらっているのなら、それが収入の判定基準になる。
基本手当てが一日3612円以上なら、もらっている間は3号にはなれない。
健康保険も同じ。
もらっていなくてまったく収入がないのなら、3号にはなれる。
615名無しさんの主張:2008/09/09(火) 08:11:25 ID:???
>>614
ありがとうございます。失業保険は去年の6〜9月まで貰いました。
無収入になってちょうど1年になります。今は収入がないので3号になれると解釈しても
よいのでしょうか?大分と時間が経ってしまっていたのでダメかなと思いましたが
なれると聞いて安心しました。ありがとうございました^^
616名無しさんの主張:2008/09/09(火) 11:11:25 ID:???
京樽が健康保険組合を解散 高齢者医療費の負担増で
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080909/biz0809091031007-n1.htm
617名無しさんの主張:2008/09/09(火) 12:39:35 ID:E2PAeGPI
あとは、公務員、教職員、私学の各共済が協会けんぽと厚生年金に
統合すればよし。
618名無しさんの主張:2008/09/09(火) 13:00:18 ID:wOs8AcIz
【事故】中途障害者スレ【病気】 泣きっツラに8
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/handicap/1219985082/

彼等は不本意にも障害を持ってしまいましたが、高額年金により
有り余る金で博打に風俗の充実した毎日、一生涯遊んで暮らせる生活を保証されているらしいです。

619名無しさんの主張:2008/09/09(火) 16:29:31 ID:???
603です
>>604さん、お礼が遅くなり申し訳ありません

…という事は、給与額122万(月あたり100k位)まででしたら
猶予対象内なのですね
今で結構ギリギリなんだな…それならもう一つバイト掛け持ちよりも
週5フルタイムか週6位で働けるような書店を探そうかな

ご丁寧にどうもありがとうございました
620名無しさんの主張:2008/09/09(火) 18:22:20 ID:???
>>615
雇用保険もらっていたときの受給資格者証があれば、
遡って加入できる。健康保険もね。
昨年の9月以降、健康保険はどうしてたの?
621名無しさんの主張:2008/09/09(火) 18:24:36 ID:???
>>619
週5フルタイムなら、社会保険(健保&厚年)加入です。
622名無しさんの主張:2008/09/10(水) 01:38:04 ID:???
昭和18年生まれの父が先月65歳の誕生日を迎えました。
父は年金65歳制度への移行期の世代で60歳から年金をもらっていました。
今月、年数万の減額通知が来たのですが
もともと減額された分をもらっているのではなく
65になって減額されるのですか?
知っている方がいましたらご教授お願いします。
623名無しさんの主張:2008/09/10(水) 06:54:27 ID:???
>>622
その通知に減額理由は何と書いてありますか?
624名無しさんの主張:2008/09/10(水) 15:48:42 ID:liNQI9m3
可能性いろいろ
1.65才裁定で、繰り下げ希望に○しちゃった→そんなつもりで無いなら社会保険事務所へ。
2、妻が65才になった。
3、働いている場合。給料が上がった。
4、妻が障害年金をもらった。
0570051165で確かめて。
但し、電話する時は本人がいる時に。
625国民健康保険制度改革:2008/09/10(水) 15:53:47 ID:???

国民健康保険は廃止、または任意にする。
月35000円以上の医療費は全額国家が負担する。
つまり、全額無料。

財源はプリペイド消費税カードオンラインシステムを導入して賄う。
626名無しさんの主張:2008/09/10(水) 21:33:04 ID:???
>>623
>>624
父は病気もあって怒りっぽくなっていて前の紙を見せてといっても
「もういい!」といってそのまま減額を受け入れるようです。
624が書いてくれた1〜4ではないようです。
電話するにも本人がそんな様子なので厳しいです。
減額になったのは私の記憶によれば厚生年金ではなく基礎年金でした。
なんとか確認できればと思います。
どうもありがとうございました。
627名無しさんの主張:2008/09/10(水) 22:16:15 ID:???
>>626
65歳から始まる老齢基礎年金額が減額??
元々繰り上げしてたってことだね。
628名無しさんの主張:2008/09/10(水) 22:47:17 ID:???
母の年金のことで質問させてください。

母は若い頃農協に勤めていましたが、届いた特別便に農協の期間が入っていませんでした。
専用ダイヤルに問い合わせ→農林共済に聞いてくれ→
農林共済に問い合わせ→その期間は確かに農協に入っていた。厚生年金に記録を移すので特別便の回答書に洩れていると書いてくれ→
回答書に記入して郵送→三ヶ月後、この期間は農林共済に問い合わせてくれと手紙が来る←いまココ

どうもたらし回しにされてるような気がしますが、これって普通ですか?
何故何度も同じようなことをしなければいけないのでしょうか。
629名無しさんの主張:2008/09/10(水) 23:24:57 ID:???
>>627
ええ、60歳からもらっていたんですが
最初から減ったままでずっとそのままかと思っていたんですが
65歳になってまた減るんですね。
630名無しさんの主張:2008/09/11(木) 10:59:21 ID:???

学生時代に納付免除の特例制度を受けていました
就職してから1年後くらいに追納しようと思って追納用の納付書を
取り寄せたのですが、結局お金が足りなくて払えませんでした

現在、お金もたまってきたし、あと2年くらいで最初に特例申請した
年(度)から10年経つので改めて追納しようと思っているのですが、
この場合、社会保険事務所へ連絡すればまた納付書を送ってくれますよね?
1回送ったからもうダメだよ(追納できないよ)とは言われませんよね?

電話すれば早いじゃないかとか言わずにお願いします
631名無しさんの主張:2008/09/11(木) 12:15:42 ID:QhyLgv9v
国民年金、未払い30万を払うべきか迷っています。
632名無しさんの主張:2008/09/11(木) 12:25:42 ID:NaaNqvtO
628  特別便に書いても、どうしようもない。
   農林共済で確認するのが賢明。
   ところでお母さんはS36全に共済やめたという可能性は?

629 さらに減るという事はありません。
  内訳が変るだけで、トータルで上がりこそ擦れ、下がらない。
  明細の内訳が変ったので、減額にみえたのかも。
  トータルで減ったの?基礎だけ見て減ったの?
633名無しさんの主張:2008/09/11(木) 13:00:52 ID:JIooSoFP
社保職員、年金額改算、支払い減額指示、
退職金返納させよう、
634名無しさんの主張:2008/09/11(木) 15:00:08 ID:???
>>632
今日父が出かけたので確認できました。
数年前の裁定通知書も出てきて
これは毎年減額されている分を毎年書いているだけのようです。
今年減額が加わるのかと思って勘違いしました。
申し訳ありません。
父が倒れて初めてこういった事務処理を任されたので
それまで何も知りませんでした。

お答えしてくれたみなさん本当にありがとうございます。
635名無しさんの主張:2008/09/11(木) 16:17:44 ID:Cztlb2JW
私は 30歳の女ですが、訳あって 健康保険・年金 6年ぐらいはらっていませんでした。
今回 社会保険のある会社で 働こうと思っているのですが、 やっぱり 問題ありますよね?会社には 払っていなかったことなど、分かってしまうのですか?知識もなにもない バカなので 誰か教えてください。お願いします。
636国民健康保険制度改革:2008/09/11(木) 17:05:58 ID:???

国民健康保険は廃止、または任意にする。
月35000円以上の医療費は全額国家が負担する。
つまり、全額無料。

財源はプリペイド消費税カードオンラインシステムを導入して賄う。
637名無しさんの主張:2008/09/11(木) 18:59:12 ID:???
>>628
それが普通です。
農林共済は、厚生年金に移行したんですが、昔の記録は
農林共済が管理しています。(退職後どこにいるのかわから
ないので、どうしようもない)
本人の申告により社保庁にデータが移行されますので、そろそろ
記録が訂正されるころでしょう。
あとは、社保事務所へ電話して、確認しとけばいいですよ。
638名無しさんの主張:2008/09/11(木) 19:02:12 ID:???
>>630
追納は年度ごとに申し出が必要なので、電話して
いきなり納付書がくることはありません。
電話して、申し出の申請書を取り寄せて、それを
提出したら納付書送ってきます。
社保事務所に直接行ったほうが早いですよ。
今は、平日7時までやってますし、土日も9時半から4時まで
開いてます。
639名無しさんの主張:2008/09/11(木) 19:03:07 ID:???
>>635
会社には年金手帳を提出するだけです。
前歴はわかりません。
640名無しさんの主張:2008/09/11(木) 19:34:47 ID:mHJsTH93

            r;;;;ミミミミミミヽ、
           ,i':r"       `ミ;;
           彡        ミ;;;i    アフラトキシン米? アララァ〜ン
           彡 ⌒   ⌒  ミ;;;!'
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|- ゞ,'     年金を沢山、納めてもらって
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    (ヽ     `,|:::: / "ii" ヽ ::: /⌒ ̄二⊃   受給の前に
   / \      t ト‐=‐ァ /   /(
   (/^\ \ _   ヽ`ニニ´ (   __\        お亡くなりになってもらおぉー ッテ
        \_ ̄⌒       \ \\\ヽ
            ̄ ̄|      / ̄\ \ヽ ヽヽ    マジな国家計画だったのにぃ。
        ___/    /     \)ヽ ヽ ヽ
       (  _       )         \))~   ばれちぁいましたぁ〜? アッハハ..
       \ ヽ ̄ ̄\  ヽ
         \ ヽ   \  ヽ
          ヽ  )   \ \           ((( )))
           ヽ (     \ ヽ         (▼Д▼ )  バレタゼェ〜
             `し.      \ \        ⊂  ._.つ
  ...::::::..:::...:...:..  ..........         ヽ  )        Y .. 人
      ....:::::::::::::::::::::::::::.::::::...     ヽ (         (_) し' ..:::::::::::....:
アフラトキシンB1
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%B3
カビ毒(アフラトキシン)東京都健康安全研究センター
 http://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/health/08/1-6.html
【三笠フーズ事故米】発ガン率100%汚染米 データまとめ
 http://www20.atwiki.jp/aflatoxin
641名無しさんの主張:2008/09/11(木) 20:45:54 ID:Cztlb2JW
>>639 ありがとうございます。 この数年払わなかった分を 会社を通して請求くるとかないですか?
642名無しさんの主張:2008/09/11(木) 21:07:16 ID:???
>>641
ないです。
643名無しさんの主張:2008/09/11(木) 21:15:04 ID:Cztlb2JW
>>642 本当ですか(^-^) おおげさかもしれませんが、第2の人生、がんばってみます♪♪♪ ありがとうごさいました〜U^エ^U
644名無しさんの主張:2008/09/11(木) 21:19:09 ID:Z3ICbe96
県外でひとり暮らしをしているのですが、一時家の事情で実家に帰って来ています。
いつ戻れるかまだ分からないのでその間働こうと思いパートを始める事にしました。
1日7.5時間勤務になるので年金どうとか言われ、年金手帳を持ってくるように言われたのですが年金を数年払っていないのでありません。
この場合、手続きとかはどうなるのでしょうか?
また年金に加入する場合、住民票とか必要になるんでしょうか?
私の住民票は実家ではなく他県です。
アドバイス頂きたいです。
長文すみません。
645名無しさんの主張:2008/09/11(木) 23:18:11 ID:NaaNqvtO
 いや、643よ、過去2年間分は払う義務があるので、
推進員とか督促電話くらいはあるかもよ。
国民年金。
会社まだ入って無いなら、免除申請だしたら?
 今年の6月分くらいからは認められるのでは?
 お金がある人なら別だけど。
646名無しさんの主張:2008/09/11(木) 23:23:39 ID:NaaNqvtO
644
現在の住民票のある市役所の国民年金課へゴー。
印鑑と健康保険証とかもって。
もしくは、社会保険事務所へゴー。
後者なら、即日交付。9月は土日9時半?時まであけてる。
数年はらっていないからといって、手帳はなくなりません。
再交付となります。
647名無しさんの主張:2008/09/12(金) 00:07:54 ID:N33uCcB7
>>646
ありがとうございます。

実家と住民票のある県が離れてるんです…。
それと、実家を離れてから今住民票のある市に行ってから年金払ってないんです。
実家にいた時に働いていた時には年金払ってた記憶があります。
この場合でも再発行は住民票のある社会保険事務所とかじゃないと無理なのでしょうか?
それとも実家の方でも大丈夫なのでしょうか?
あと、給料をもらったりするのは実家のある方なので、年金手帳を再度発行してもらった場合で何かを記入する時とか、実家の住所で大丈夫なんでしょうか?
住民票は今のままで置いておくので…。
648名無しさんの主張:2008/09/12(金) 03:57:01 ID:3T96W1mc
ここで良いのか分からないのですが…
もしよければ教えて下さい。
今、親の扶養に入っているのですが、どういう時、扶養から抜けるのでしょうか。
確か収入が103万を超えると抜ける…
というような事は覚えているのですが、他になにか条件のようなものはありますか?
649名無しさんの主張:2008/09/12(金) 07:18:51 ID:???
>>648
103万円というのは所得税法上の扶養の話で、健康保険の扶養は年収が130万円を超えるかどうか
が被扶養者判定の分かれ目になります。
健康保険の収入判定に関しては決まった年度の設定はありませんので
(所得税の様に1月〜12月が一つの年度ではない)基本的に単純に1ヵ月の収入を12倍して
その金額を見ます。
なので、月の収入が108,333円を超えてそれが恒常的に続く様なら扶養から外れる事になります。

上記は一般的な考え方なので保険者によって判定基準にばらつきはあります。
650630:2008/09/12(金) 09:39:30 ID:???
>>638
遅くなってすみません

前に取り寄せたときはどこに連絡したらいいかわからなくて
とりあえず市役所に電話したら、社会保険事務所に変わりに
連絡しておきます、と言われて数日経ったら納付書が家に
送られてきました

特例期間は2年7ヶ月ですがその全ての納付書と古いものから順に
○年○月○日までに払ってくださいとの文書が入ってました
納付書が使える期限が過ぎたのでまた取り寄せしないとな〜、
でもまた取り寄せられるかな?と思って聞いてみました

とにかく社会保険事務所に連絡した方が良さそうですね
ありがとうございました
651タバコ大好き:2008/09/12(金) 10:13:04 ID:e1EBljAT
こんなすごい驚きのタバコのホームページがあったよ!!

http://park8.wakwak.com/~jtk/
652名無しさんの主張:2008/09/12(金) 12:46:18 ID:3T96W1mc
>>649
ご親切にありがとうございます。
健康保険はの扶養は130万だったんですね…。
今まで、自分で調べる機会がなく、昨日調べてみたのですが訳が
わからなくなってしまって…。

もう1点お尋ねしたいのですが、年齢などは関係あるのでしょうか?

653名無しさんの主張:2008/09/12(金) 23:35:23 ID:uhtqzpzZ
65才以上とか障害者なら180萬。
あとはない。
自分が厚生年金に加入したら抜ける。
654名無しさんの主張:2008/09/13(土) 22:59:43 ID:???
質問です
フリーターで所得が少ないので年金の免除の申請してみようと思うんですが

>>602さんが
>免除を申請するなら、役場で所得の申告を忘れずに。
>未申告だと、免除の審査が出来ないからね。

と仰っているのですが、これは確定申告というのをすればいいのでしょうか?
今まで一度も申告をした事がないので良く分かりません
申告をしないまま申請用紙を提出した場合どうなりますか?
655名無しさんの主張:2008/09/13(土) 23:45:27 ID:???
>>654
給料から税金引かれてないかい?
まぁ、何も考えず、市町村役場に行ってきな。
所得少ないんなら大丈夫。
656名無しさんの主張:2008/09/14(日) 00:32:21 ID:???
国民健康保険の差し押え執行通知というものが来たのですが、実際に差し押えされるのですか?
657名無しさんの主張:2008/09/14(日) 00:41:59 ID:???
>>656
執行通知までいったのなら、差し押さえです。
658名無しさんの主張:2008/09/14(日) 00:51:39 ID:???
了解です。

年末は奨学金の支払いが15万ある中で送られてきてしまったので健康保険科に相談します。
659654:2008/09/14(日) 15:08:48 ID:???
>>655
毎月、所得税のみ1500円前後引かれています
ですが所得の申告をしたことは今まで一度もありません
市県民税の関係で、申告して下さいと2ヶ月ほど前に書類が届きましたがそのままにしてあります
国保も未加入ですし、年金もずっと未納状態です
色々と役所の人に突っ込まれそうで不安でどうすれば良いか分かりません
窓口に行かず申請用紙を郵送で送っても大丈夫でしょうか?
660名無しさんの主張:2008/09/14(日) 15:21:13 ID:???
地方公務員共済年金を受給中の妻が死亡、
厚生年金を受給している夫である自分が、
遺族共済年金を受給すると、厚生年金が
併給調整で減額されないかと心配である。
うまい方法がありますか?
661名無しさんの主張:2008/09/14(日) 15:39:29 ID:0CQ9gVu/
年金の相談って一番あてになっているのは
どこにいけばいいですか?
社会保険庁はなんだかいまいちだし、
社労士っていう資格を持っている人が一番よいのでしょうか?
662名無しさんの主張:2008/09/14(日) 18:01:34 ID:???
>>660
それ以前に老齢厚生年金と遺族共済年金の併給は出来ないと思ったが?
663名無しさんの主張:2008/09/14(日) 18:16:30 ID:???
>>659
1箇所の給与所得のみなら、確定申告なんてしないよ。
複数の給与所得があったり、自営業の場合は確定申告必要。
ちなみに、申請は郵送でもかまわない。
664名無しさんの主張:2008/09/14(日) 18:19:04 ID:???
>>662は言葉足らずだった。
以下のいずれか一番高い額を老齢年金が下回れば、下回った額だけの併給は可能。
・遺族年金満額
・遺族年金の2/3と老齢年金の1/2の合計

ただ、いずれにしても年金による収入は併給調整の対象にはならないはずだが。
665名無しさんの主張:2008/09/14(日) 18:35:20 ID:???
>>662
一番妥当なのは社保庁(年金相談、社保事務所が心配なら年金相談センターや
相談ダイヤルを使う手もある)だな。
(※社保庁は厚生年金、国民年金の各法令のうち、運営に関する部分を所管。
ただし、制度全体に関することは厚生労働本省。)

社会保険労務士でももちろん対応できる(本来の業務が社会保険(公的医療保険、
公的年金、雇用保険、労災保険)の手続き事務代行や相談等)けど、
どちらかというと企業相手の仕事が多いし、有料かも知れない。
(※社会保険労務士は資格試験や弁護士資格等を持つ人が登録してなる国家資格。)

まずは社会保険庁に相談して、回答が変だったら社労士に頼んだ方が良いと思うが・・・
(社保庁がアテにならないのがなんとも・・・)
666名無しさんの主張:2008/09/14(日) 18:36:45 ID:???
>>660
65歳未満なら、どっちかしかもらえない。
65歳以上なら、老齢厚生年金は全部もらった上で、遺族共済年金が減額。
このとき、老齢厚生>遺族共済であれば、遺族共済はもらえない。
遺族共済手続き時に、共済と社保庁はデータのやりとりするし、もし故意に
ごまかそうもんなら、詐欺罪に問われるよ。
667名無しさんの主張:2008/09/14(日) 18:39:41 ID:???
>>661
まずは社保事務所だね。無料だし。データもすぐ出せるから、一番いい。
社労士は、制度なんかはわかるだろうけど、具体的なデータが手元に
ないから、あいまいな答えになる可能性高し。
668名無しさんの主張:2008/09/14(日) 18:41:03 ID:???
>>661
あと、社保庁の電話相談は、個人情報保護の関係で限界がある。
早いのは社保事務所で間違いない。
669名無しさんの主張:2008/09/14(日) 20:38:09 ID:???
>>664
>>666
レス有難う。
参考になりました。
以前は、異なる制度から支給される
年金であり、両方から満額支給されると
思っていた。最近、制度変更があったのかな?
670名無しさんの主張:2008/09/14(日) 22:12:27 ID:???
>>669
老齢厚生と退職共済は今でも併給できるけど、
遺族は元々併給できないよ。
671名無しさんの主張:2008/09/15(月) 11:22:27 ID:wy4hsD21
なんかさ、NHKで今介護保険の番組やってるけど、社会保険庁の役人?
が若い世代(40歳以下)にも介護保険料義務化しろみたいなこと言ってたけど、
自分たちの世代(団塊ジュニア)の世代というのは人数が多く、自分らが年金を
受ける世代になった時に、逆にそれを支える世代である今の子供世代の人数が
少ないから、今の制度のままでは我々のもらえる分が少ないのが目に見えてる
のだし、また今の年金を受けている世代の現役時代の所得水準は現在よりはるかに
良かったわけだし、物価水準だって今より低くかったはずだ。
確かに、長年勤めて退職したのだからそのご褒美というわけではないが、心情的
には手厚い補償をとは思うが、一方で、世代間の格差というのも厳然としてあるの
だから、高齢者の側の意見に素直に受け入れられないとも思う。

保険料制度よりも、税制度のような方法の方が、我々世代にとってはプラスだと
思うのだか。
672名無しさんの主張:2008/09/15(月) 13:20:59 ID:???
自民党こそ正義。戦後日本=自民党=日本人=正義なんだよ。
一度も政権を取ったことのない政党より政権政党が正しい。
頑張れ自民党。自民党による政治を行うべき。国民は自民党の指導のもと
自由主義経済を担うべき。
673名無しさんの主張:2008/09/15(月) 15:06:08 ID:???
>>671
結論から言えば、
674名無しさんの主張:2008/09/15(月) 15:21:53 ID:???
保険加入の告知書を書かなくてはならないのですが、
大きな病気や怪我はしたことが無く、軽いものですと過去の受診が思い出せません。
保険の利用履歴から分からないかと思いついたのですが、
どなたか自分の保険を使った記録を調べる方法をご存じありませんでしょうか?
675名無しさんの主張:2008/09/15(月) 15:22:43 ID:???
妙なところで変なキーを押して送信してしまった・・・

>>673
結論から言えば、どちらも大して変わらん。
違いはこんなところかと。(ちなみに、これは社会保険に限らず全てに言える。)
なお、税方式は所得課税の場合であり、贈与税や相続税は考えない。
・保険料方式では年齢等での区切りを付けやすいが、税方式では全年齢を対象とされやすい。
 そのため、収入が少なかったとしても現役と同等の税を取られることになる。
 (日本の税制の考え方による部分も大きいが)
・保険料方式では目的を限定しやすいが、税方式は相当困難。
 (道路特定財源などの目的税はあるが、税源もその受益者に限られている。
  また、日本では税金は広く国民に還元される目的にしか使われない。
  (高等教育等にお金が行かないのは此が理由の一つとなっている。))
・上記の理由から、保険料方式では年金で使われる将来の収支見通しに基づく
 保険料設定が可能(保険料(率)は法律に書くべき内容とされているため、
 見通しが変更され、保険料を変更する場合は法律の改正が必要)だが、
 税方式の場合は単年度主義も相まって、その年の収支が合わないことが問題となる。
 簡単に言えば、不足が起きた場合、(今の現役世代が高齢者より負担が大きく
 なっているのと同様に)自分の子孫にツケを払わせることになる。
 (雇用保険は一般会計から法定の額が入っているが、剰余金が5兆円ほど有り、
 「埋蔵金」の一つといわれて叩かれている。ただし、数年前は剰余金の枯渇が
大問題になったこともある。)

払っている側からすれば対して違わないのだが、予算の組み方やその根底にある
概念を考えると全然違うので熟慮が必要。
676名無しさんの主張:2008/09/15(月) 17:02:21 ID:ewAB1g3y
>>672
民主工作員のなりすまし必死(笑)
677名無しさんの主張:2008/09/16(火) 10:18:07 ID:HQAoqLAb
すみません、質問させてください。
今まで国民健康保険と国民年金に加入していたのですが、
9/1より勤務先での勤務時間を増やして社会保険に加入することになりました。

8月末に雇用契約書を書いて、本社の総務に提出したのですがそれからいままで音沙汰ありません。
添付書類が必要になるので後日連絡しますと言われたままです。
年金手帳は自分と配偶者の分を渡してます。

手続きにはこんなに時間がかかるものなんでしょうか?
自分と配偶者と子の3人家族です。ググってみたら被扶養者異動書やらなんやら一緒に提出してくださいとあり、
そんなんいわれてねえよ!とほんとに手続きが進んでるのか不安です。

しかもこどももまだ小さくて病院には結構いくし、自分もかかりつけがあるので来月も全額自己負担かと思うと、不安です。
詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
678国民健康保険制度改革:2008/09/16(火) 10:55:59 ID:???

国民健康保険は廃止、または任意にする。
月35000円以上の医療費は全額国家が負担する。
つまり、全額無料。

財源はプリペイド消費税カードオンラインシステムを導入して賄う。
679名無しさんの主張:2008/09/16(火) 15:58:05 ID:???
>>652
年齢とあと障害者かどうかで多少収入要件は違います。
年齢の場合には基本的に60歳以上であるかどうかが分かれ目です。
親の扶養と言っていたので年齢要件はレスしませんでした。

ですが、混乱しているのだとしたら(学生さんであると仮定しますね)税制上の混乱では?
例えば大学生等が該当しますが、103万円未満で親の扶養親族になりますが、本人自体の
勤労学生控除は130万円となります。
なので、130万円までは所得税はかかりませんが、103万円を超えているので親が扶養控除を
受けられません。この辺りで揉める親子さんを見かけますのでw

>>659
確定申告をすると、そのデータが市役所(区役所)に回ります。その所得データでもって免除に
関する判定をするので確定申告か、最悪でも市県民税の確定申告だけでも必要ですよ。
680名無しさんの主張:2008/09/16(火) 16:12:57 ID:???
>>677
奥さんとお子さんの分の扶養異動届を書いた覚えはないのですね?印鑑を渡してあったりしますか?

奥さんの扶養移動をさせたり第3号被保険者(年金)の手続きをする際には書類に押印が必要です。
小さな会社だったりすると印鑑を総務に渡してあったり、向こうで勝手にw用意して作成する会社も
あるのでそれで手続きが進んでいる可能性もありますね。
ですが書類のやり取りもあるのですが、社労士委託の企業だったとしてももう申請書類は
提出してないとおかしい時期です。
あまりせっつくのは気が進まないかも知れませんが、一度確認を取った方がいいですね。

特に気になるのがお子さんの扶養異動が取得と同時でないと無保険期間が出来る事です。
9/1付けで取得して扶養異動も同時書類提出でないと、書類提出が遅れた期間は「国保でやってね」
と言われてしまいます。その期間は後から社会保険に償還払いも請求出来ないのですよ。
その部分は国保で対応するしかありません。

本当にまれにお子さんの扶養に関してまるっと忘れられる事もありますので(給与に扶養手当があったり
年末調整用の書類の扶養欄に書いてあると気付いて貰えるケースもあります)
出来れば早いうちに本社に確認を取ってみて下さいね。
681名無しさんの主張:2008/09/16(火) 18:50:22 ID:QUG4Vr2W
質問させていただきます

今は厚生年金なんですが約10年間の国民年金加入期間中に6年間払ってなかったみたいなんですが
今からまとめて払えるものなんでしょうか?

m(__)m
682名無しさんの主張:2008/09/16(火) 18:59:18 ID:1uzeL3nI
>>681
法定免除手続きをしたものを除き、過去二年以内のものなら払える。
683名無しさんの主張:2008/09/16(火) 19:09:19 ID:QUG4Vr2W
>>682さんありがとうございます。
つまり言いかえると、三年以上過去のものは払えないんですねorZ 

なにか人並みの受給額になる方法がないか基礎的な勉強したいんですが、本屋でどんな本を買ったらいいのか
よろしかったら教えて下さい。
684名無しさんの主張:2008/09/16(火) 20:18:32 ID:???
>>683
60-65歳のときに、国民年金に任意加入するか、
厚生年金に入るかどっちかしかない。
685677:2008/09/16(火) 20:20:43 ID:HQAoqLAb
>>680 さん
レスありがとうございます。
印鑑は渡してはいませんし、異動書も書いておりません。
最近イライラしてきて、書類勝手に作って送りつけてやろうかと思ったりしてました。

明日出社なので、本社に問い合わせてみようかと思います。
ただ本社との連絡で、総務と私の間にアシスタントを挟んでますので、
やりとりがスムーズにいかない面もありorzな感じでもあります…
相談に乗っていただきありがとうございました。スッキリしました。
686名無しさんの主張:2008/09/16(火) 20:26:54 ID:QUG4Vr2W
>>684さん、ありがとうございます。もう答えを教えて貰ったんですが、一応勉強してみます。
たしか年金を払って、更に+して毎月いくらか払うと上乗せして貰えるというCMがあったような気がするんで、それに加入してチャラにしようかと
687名無しさんの主張:2008/09/17(水) 01:28:05 ID:???
>>686
国民年金基金のことか?
額面的にはチャラに出来るかも知れない(ちなみに物価スライドはしない)が
それにかかる掛け金を考えるとお得とは言い難い。
30歳で加入したとして、終身年金1万円を得るのに掛け金の低いコースで
月4000円ほどかかるし。
(ただし、1口目は3万円の給付しか選べないので、掛金は約1万2千円となる。
なお、1口目の給付額は年齢によって違うので、念のため。)

それに、そもそも加入出来るのは59歳までだし。
(国民年金の第1号被保険者しか入れない)
サラリーマンなら60歳になるまでに脱サラしないとね。
688677:2008/09/17(水) 17:37:43 ID:iNvtZUGS
今日所属長にお願いして本社に問い合わせてもらったら、手続き済みですので間もなく到着しますと言われたそうです。
こどもの名前とか生年月日とか教えた憶えはないんですけど。。。。

おそらく被扶養者の件は無視されてるってことですかね。
689名無しさんの主張:2008/09/17(水) 19:32:56 ID:???
>>687
国民年金基金の掛け金は全額控除できるから
払う税金が減る→実は1割〜2割引になる。
あと、所得が減るので、翌年の住民税なども減る。
他の影響も考えるとけっこういいよ。
690名無しさんの主張:2008/09/17(水) 20:26:10 ID:4h7LGe1X
>>687
追加すると、公的年金等控除(65歳以上は120万円)の対象なので、
国民年金の年80万円から40万円の上乗せ分までは、所得(収入から
必要経費(年金の場合は公的年金等控除)を引いたもの)は0円になり
所得税住民税は非課税、国民健康保険の保険料は所得割が無く、均等割
が7割減免なので保険料は1か月1千円ぐらいと、さらに、高額療養費給付
(窓口負担の上限)も1か月当たり3万5千4百円です。
民間の個人年金が受け取り金額から払い込み金額を引いたものが収入
(公的年金等控除の対象外)になり、所得税住民税国民健康保険の保険料
高額療養費給付(窓口負担の上限)等に影響することを考えると、
お得なことが多い。
691名無しさんの主張:2008/09/17(水) 21:03:47 ID:4h7LGe1X
>>687
さらに、70歳に達すると、高額療養費給付(窓口負担の上限)は
外来8千円、外来+入院は2万4千6百円です。
(これは、さすがに、国民年金年80万円のみの人の
外来8千円、外来+入院1万5千円よりは高い。)
(これは、75歳になって後期高齢者医療制度の対象になっても同じです。)
692名無しさんの主張:2008/09/17(水) 22:02:36 ID:/AgSwTTz
「払わずにもらう年金の裏ワザ」 役所ヒロシ著 あっぷる出版社 

年金のことを知りたければ、一度読まれることをお勧めしますよ。
今まで、こんな面白い年金の本は、無かったんじゃないかな?
693名無しさんの主張:2008/09/18(木) 09:35:03 ID:10pFYh6A
【政治】 事故米不正転売と厚生年金の標準報酬月額改竄問題を受け与野党、衆参両院の農水委、参院の厚労委で閉会中審議へ
1 :ランボルギーニちゃんφ ★:2008/09/18(木) 07:08:33 ID:???

★農水委など閉会中審議

 与野党は事故米の不正転売問題と厚生年金の標準報酬月額改ざん問題を受け、
18日に衆参両院の農林水産、参院の厚生労働の各委員会で閉会中審査を開くことで合意した。(00:07)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080917AT3S1702K17092008.html


694美馬:2008/09/18(木) 10:28:51 ID:AFve2hQd
組合や連合とか漁業関連に税金垂れ流してるよ。
利権が絡みやすいから、徳島の吉野川漁業組合連合会の櫻井なんて事務員は
昼から仕事サボって男の家で腰フリまくりwww

血税使うなら、遊び人の事務員クビにしろ!
福祉に回せ
695名無しさんの主張:2008/09/18(木) 11:48:23 ID:/nAzigrw
年金記録のお知らせが届いたのだが、どうも納得のいかない点がある。

過去8回、転職を繰り返して、厚生年金と国民年金をはしごしているのだが、今までの記録は間違いないのだが、日数で納得いかない。

例えば、
厚年 取得:平成3年4月1日  失効:平成3年12月16日
国年 取得:平成3年12月16日 失効:平成4年6月1日
厚年 取得:平成4年6月1日 失効:平成5年2月26日
国年 取得:平成5年2月26日 失効:平成5年7月1日
以下、続く・・・って感じで来てるんだが。

ここまでは問題無いんだが、今の会社の記録がおかしくなっている。
厚年 取得:平成13年8月1日 失効:平成15年3月1日 (前企業)
厚年 取得:平成15年3月10日            (勤続中)

経理に9日抜けてるんだが・・・と聞いたら、年金記録は日数じゃなくて、月数だから問題無いと一蹴されたんだが、漏れにとっては気持ち悪い。
これは、気にしなくていいのかね?
696名無しさんの主張:2008/09/18(木) 11:50:45 ID:/nAzigrw
>厚生年金と国民年金をはしごしているのだが、今までの記録は間違いないのだが、日数で納得いかない。

日本語、おかしい気がするので、ちょぃと修正。
 厚生年金と国民年金をはしごしているのだが、今までの記録に間違いないは無いものの、日数で納得いかない
697名無しさんの主張:2008/09/18(木) 17:56:51 ID:NS6yFQbh
気持ちは分かるが、年金は問題は無い。
ただ、その9日間の間に病気とかなったとき、問題。
698名無しさんの主張:2008/09/18(木) 19:02:00 ID:???
>>695
年金は月単位で計算するので、同月なら問題ない。
極端な話、前職の喪失日が3月1日で、今の会社の取得日
が3月31日でも、同じこと。
ただ、健康保険の方は、この空白期に医者にかかると全額負担
になっちゃうため、国保への加入手続きが必要。
699名無しさんの主張:2008/09/18(木) 19:34:34 ID:/nAzigrw
695です

回答下さりありがとうございます。
喉のつまりが、スルル〜と取れました。dクス!

もし、また転職するときは、病や事故をスルーして、次に繋げるよう頑張ります!
700名無しさんの主張:2008/09/18(木) 23:45:12 ID:NS6yFQbh
あなたのミスでは無いから。

いざ、就職したとたん、経理のミスあるいは社会保険庁のミスでそういう事になったら、経理にかけあって
訂正届けを出してもらう。
701名無しさんの主張:2008/09/20(土) 05:39:56 ID:1k9dATSP
同居夫婦で世帯分離して片方を低所得世帯にして
健保を減免してもらうって可能?
702名無しさんの主張:2008/09/20(土) 08:27:33 ID:???
>>701
生計が同一でないの?
703名無しさんの主張:2008/09/20(土) 10:30:05 ID:???
同居で世帯分離とはこれいかに
704名無しさんの主張:2008/09/20(土) 13:56:36 ID:???
>>701
それ意味あんの?
減免基準は自治体によって違うからなんとも言えないけど、
その方法だと低所得者になる人(仮に妻)の国保料は均等割と平等割だけになるだろ?
世帯分離しなければ平等割は1世帯分だけど分離したら平等割が2世帯分になってこの時点では総保険料は増える。
それで妻は夫と生計を同一にしてたらまず減免されないから保険料は増えるだけになると思うが・・・

>>702
その指摘が世帯分離のことだとすると、
生計同一でも世帯分離は可能だよ。

>>703
世帯分離も知らない奴は黙っとけ。
705名無しさんの主張:2008/09/20(土) 20:41:37 ID:???
マスゾエさんはさすがだ。ダメだと思ったら直ぐに止める。新たな路を模索する。
偉大な政治家とはかくあるべきである。いつまでも、ダメなものをグダグダ続け
るべきではない。やはり、自民党は有能者集団。
706名無しさんの主張:2008/09/21(日) 14:06:33 ID:wVDyIa1B
【年金問題】年金記録の封筒 何色でしたか? 黄・灰なら、新たな履歴の可能性
1 :33?−308依頼@朝一から閉店までφ ★:2008/09/21(日) 09:14:23 0 ?2BP(5170)
ねんきん特別便の封筒は緑と青の二種類じゃなかったの? 社会保険庁が年金受給者、現役加入者に郵送している
特別便だが、政府広報で二色のほか黄・灰色の封筒も紹介された。しかし、新たな二色について社保庁の説明はなく、
「混乱を招きかねない」と心配する声が出ている。 (山本哲正)

707名無しさんの主張:2008/09/21(日) 15:05:26 ID:Sjx+8S7A
年金特別便っていつ来るの?
708名無しさんの主張:2008/09/21(日) 22:21:29 ID:o2kP6H8I
>>707
「すべての年金受給者・加入者の方に「ねんきん特別便」をお届けします。」
http://www.sia.go.jp/top/kaikaku/kiroku/tokubetsubin/index.html
>○ 本年6月から10月までに送付
> 3月までにお送りしている方以外のすべての現役加入者
> ・  国民年金の第1号被保険者(自営業、学生の方など)、
>第3号被保険者(専業主婦の方など)には、
>直接ご本人の住所へ8月下旬から10月下旬にかけて、
>年齢の高い方より順次発送いたします。
>・  会社勤めの方には、お勤めの会社を通じて
>(会社のご協力が得られた場合)
>又は直接ご本人の住所へ6月23日から9月下旬にかけて、
>順次発送いたします。
会社勤め以外の年齢の高い人に、届き始めているので、
そのうちに届くのでは。
709名無しさんの主張:2008/09/23(火) 08:13:22 ID:YToOu3Uq
いやあ本当に揺れに揺れてますね〜 払うのどうしようか考えます

710名無しさんの主張:2008/09/23(火) 14:03:18 ID:Inpbzndt
ねんきん特別便きた。
学生時代五年間の加入月数57ヶ月で、学生納付特例月数24ヶ月。未納月数は57-24で33ヶ月になってる。この場合、将来どんな不利益が考えられる?
711名無しさんの主張:2008/09/23(火) 14:46:26 ID:???
>>710
まず、老齢給付
・老齢基礎年金が33/480減額される。
 学生納付特例も未納にすると57/480の減額となる。
・受給期間中、減額分に対応する分だけ本来(老齢基礎年金として返ってくるはずの)
 税金をどぶに捨てる。
次に障害給付
・本来納付すべき期間−33(要は、学生納付特例期間を含む納付期間)が
 66月を越える前に受診した傷病が元で障害が残った場合、
 障害基礎年金・障害厚生年金が受けられない。
あと、君が結婚してればの話だが、遺族給付
・本来納付すべき期間−33(要は、学生納付特例期間を含む納付期間)が
 66月を越える前に君が死亡した場合、遺族が遺族厚生年金、遺族基礎年金を受給できない。
712名無しさんの主張:2008/09/23(火) 14:51:43 ID:???
納付要件は、現在直近の1年ってのがあるので、
2/3だけ論じるのは適当でない。
713名無しさんの主張:2008/09/23(火) 23:50:15 ID:Inpbzndt
>>710
詳しく説明してくれてありがとうございますm(__)m
未納期間の分だけ受給額が減額されてしまい、さらには未納期間が66ヶ月以上になると障害年金や遺族年金が受給できなくなるんですね。
結構痛いですね。
今から挽回する手段はあるんでしょうか?
714名無しさんの主張:2008/09/24(水) 11:15:11 ID:q3KuHuYe
>>713
60歳を過ぎて65歳まで、過去の未納分を納めることができます。
それでも、受給権を得られない(納付月数が300ヶ月に満たない)場合、
70歳まで納めることができます。
715名無しさんの主張:2008/09/24(水) 18:18:35 ID:Iy1aBBwu
>>714
その過去の未納分というのは無制限に納めることができるのですか?
たとえば、60歳の時点で、20代の年金額を納めようとすると、
デメリットは追徴分くらい?
716名無しさんの主張:2008/09/24(水) 18:22:38 ID:???
>>715
あ、もしくは
60〜65歳の間、国民年金なり再就職の厚生年金で、
未納月数分(最大60ヶ月)納付すれば、480/480もらえるということですかね?
717714:2008/09/24(水) 18:30:24 ID:q3KuHuYe
>>715
納めることができるのは、60歳〜65歳ならその月数分(60ヶ月分)です。
デメリットは、未納当時の月額ではなく、60歳になってからの月額で
納めなければならないことですね。
718714:2008/09/24(水) 18:32:07 ID:q3KuHuYe
>>716
その通りです。
719名無しさんの主張:2008/09/24(水) 18:36:29 ID:???
>>718
不思議な制度ですね。

20代に特例等で支払いを免除させた分は
収入が安定している30〜40代では支払えず、
60過ぎてからのみ支払えるという感覚ですが。

現在の未納分、3〜4年程度だったら放っておいた方が得な気がします。
720名無しさんの主張:2008/09/24(水) 19:44:32 ID:???
>>719
・通常、国民年金保険料は2年前まで納付できる。
・免除、学生猶予、若年猶予を申請していたのなら、10年前まで
 支払うことができる。ただし、3年度以上前は、当時の保険料に
 加え、加算金が必要。
・60歳時点で、未納があった場合、480月を上限として、65歳まで
 国民年金に任意加入できる。
・60-65歳が厚生年金であれば、この期間は国民年金の支給計算
 のときには、考慮されない。要は、この期間厚年加入でも国民年金
 は増えない。ただし、厚年は増える。
・障害年金、遺族年金については、それまでに納付すべき月数の
 2/3以上収めておかなければ、支給されない。ただし、H28.4.1前までは、
 直近の1年間が収まっていれば、支給される。

721名無しさんの主張:2008/09/24(水) 22:31:41 ID:f1JagN5j
718がいうのはあえて満額狙うなら、ということだよ。

はっきりいって、たいていのひとは放っておくでしょう。
いままで深くこの制度を考えなかったくらいでしょ。
学免は10年以内なら払えますが、
特に2年以内が無利子ですから、払うなら3回めのボーナスで払ったら。
やはり、お金の事ですから、10年の期限と言うのも、長過ぎるくらいです。
だいたい一月払わないと1650年金が減ります。
1650×57減るわけです。まともに会社勤めの人なら、そのくらいは
厚生年金でカバーするからいいやとなるわけです。

満額の人の方が人数は少ないと思いますよ。
くりかえしますが、いままでも、おさめる事が出来たのに、
それをしなかったほけでしょう。
722名無しさんの主張:2008/09/24(水) 22:33:13 ID:f1JagN5j
ほけでしょう→わけでしょう
723名無しさんの主張:2008/09/25(木) 05:48:15 ID:G8Dkb7+t
あのさぁ、最近雑誌でこんなことを読んだんだよ↓
あるの68歳の脳梗塞を患った日本人の老人が海外で年金をもらえずに月2万円で生活してるんだけど、その人は元々日本で働いていて、その間、187ヶ月の間厚生年金納めてたのね。
でも、今の日本の法律では300ヶ月収めないと年金受給資格がないらしい。そんな訳で、その老人は50万円程度の年金脱退一時金を受け取って帰ったわけさ。
ある日それをかわいそうに思った人が何か力になれないかと考えて、特例とかいろいろ調査した時に、その老人が沖縄出身である事と、沖縄には「沖縄特例」という年金に関する特例措置がある事に行き着いたんだ。
沖縄特例とは、沖縄がまだアメリカの統治下にあった時から日本に返還されるまでの間の期間を全員年金を払っていたという事にする措置なのね。
当然その老人も沖縄特例が適用されるわけだけど、その特例期間が107ヶ月。つまり、厚生年金を納めていた期間を足したら294ヶ月になる訳だ。
先ほど、300ヶ月収めないといけないと言ったけど、それは70歳になるまでにという条件付なのね。
そうなると後、2年あるという事で、社会保険庁に行って、何とかならないか相談したのよ。でも、社会保険庁の担当者は「もう脱退金受け取ったから駄目!」って行ったんだよ。
言い分としては「特例措置を加えて300ヶ月に達する場合に脱退させたとしたら社会保険庁のミスだけど、そうでは無いからうちのミスではない」というものなのね。
724名無しさんの主張:2008/09/25(木) 05:49:07 ID:G8Dkb7+t
俺はそうじゃないと思うんだ。何かしら救済手段がある(この場合、残り6ヶ月収めれば受給資格を得られる)のなら、救済手段を言わなかった、もしくは検討しなかったということに問題があると思うんだ。
そもそも、日本の年金のシステム自体変じゃないか?。300ヶ月の間毎月何万円も収めて、「規定に満たないから年金は払えません!(一時金受け取ったんだからこの事はもう決着ついてるんだよ!)」ていうのもおかしくないか?!
ミス云々ではなく、一人の老人が幸せに暮らすために、もっと柔軟な対応がなされるのが本来の姿じゃないのか?!
(スイスでは納めた期間にかかわらず、金額によって年金を支払っているという話だ。他国を比較対象にしておかしいというのは少し気が引けるが・・・)。
こういう風に思うのは俺だけなのだろうか?
俺はこの事をある雑誌でたまたま読んで、老人に対する憐憫や、日本のシステムに対する怒りやらで、いてもたってもいられなくなった。
でも、何をしたらいいのか分からなかった。
そんな中で、俺が思いついた事はここに書く事だけだった。。。
725名無しさんの主張:2008/09/25(木) 07:20:48 ID:???
>>723
要は、沖縄特例の適用が受けられる68歳のご老人が、特例を受けられなければ123月
足りないので到底受給資格は得られないけれど、受ければ6月足りないだけなので、
あと6ヶ月特例納付すれば基礎年金を受けられたはずなのに、それを指摘せず
脱退一時金を払い、その後にそのことを指摘しても是正して貰えなかったってこと?

まあ、問題はいくつかに分解できるので、それぞれについて考えようか。
・沖縄特例を考慮しなかった
・特例納付制度があることを伝えなかった。
・年金を受給できるよう救済しなかった。

単純にいえば、沖縄特例を担当者が失念していたんじゃないかと思うが・・・
(沖縄特例が問題になる例ってそんなに多くないし、取り扱いの例が少ない
 事務所(要は、沖縄以外の事務所)では、知らない職員も多い気がする。)
で、沖縄特例がなければ到底受給資格には満たないので、そのような対応をした
と言う気がするな。

その一方で、保険料納付とか脱退一時金の返還等で年金を受給できるよう
対応することについては、法治国家である以上、行政判断では難しいと思うけどね。
(行政は法律に基づいてしか動けないけれど、救済をするための規定が法律にないので、
脱退一時金を返還するとしても、返す額が決まってないし、返せる規定もない。
返したあとどうするかの規定もない。返さなくて良いなら、脱退一時金の算定期間となった
期間の取り扱いが問題になる。
司法に委ねるか、立法措置を国会議員に陳情するしかない気がする。

まあ、行政が柔軟な対応をするということは、法律を無視するってことだし、
柔軟に判断できる法律にするってことはかつて国民が忌み嫌った「裁量行政」という
昔に戻るってことだし。
726名無しさんの主張:2008/09/25(木) 07:41:03 ID:???
続き

> スイスでは納めた期間にかかわらず、金額によって年金を支払っている
その一方で外国籍の人間は、スイス在住でないと受給資格がなかったりするし、
そもそも納付義務があるから未納が発生するはずもないし。
(日本でも納付義務があるので、本来は未納が発生するはずがないし、
日本で生活していた日本人であれば、受給資格がないなんてアホな話にはならない。)
逆に、日本では(運用上)許されている未納をスイスでした場合どうなるかが気になるところだ。

専業主婦に対する保険料免除(日本の第3号被保険者の制度に似た制度)もあるし、
制度自体は日本とかなり似ている気がする。
(参考:http://www.ct-japan.ch/ctj/nenkin.htm

スイスと日本の違いは、納付義務が厳格(スイス)か未納を許す緩やかな制度(日本)
かの違いのような気がするな。
727名無しさんの主張:2008/09/25(木) 07:41:17 ID:???
相談者(市民)がそれをピンポイントで質問しない限り、担当者(役人)はそれを教えない。
コレ、怠惰な公務員の常識。
728名無しさんの主張:2008/09/25(木) 07:44:42 ID:???
それは民間でも似たようなものだけれどねぇ。
商品説明を店員・営業員に求めて聞いていたら肝心なところを説明しないので
聞いてみたらはぐらかされたり答えられなかったりすることなんて良くあるけどね。
家電とか、ソフトウェアとか、生命保険とか・・・
729名無しさんの主張:2008/09/25(木) 07:51:20 ID:???
民間は選択できるし説明義務違反などの法律もあり悪質なら罰則適用されるけど、
公務員は憲法に全体の奉仕者と明記され、
その代償として行政は一方的・強制的に税金や保険料などを徴収してるわけで、民間のそれとはぜんぜん違う。
この違いが分からないのが公務員クオリティ
730名無しさんの主張:2008/09/25(木) 07:59:11 ID:???
まあ、このスレに限らず似たようなスレなどでも何万回も既出だろうけど、
年金も健保も独立採算制かつ任意加入ならずさんに管理しようが怠惰に対応しようが好きにすりゃいい。
誰も加入しないだろうからw
任意と強制、この違いが理会できないのが公務員クオリティ
731名無しさんの主張:2008/09/25(木) 09:56:52 ID:WDoZOUwG
きついこと言えば、このじいちゃんも、
せめて免除の申し立てをするか、払うかしていれば良かったんだよね。
それを未納のママにするのも、どうかと。
「免除なんてしらなかった」て言う人いるけど、
普通に市役所で「年金払えないのですが、どうしましょ」といえば
済む話だよ。
でも、「沖縄」の経歴をみただけで「特例」を
思いつかない職員はどうかしてるよ。
公務員、国民がきちんとしていれば、よくできてるよ、国民年金法は。
だけど、職員だめだめ、国民まかせきりで、各種手続きもして無いのを
逆切れるひとがいたり、挙げ句事業所が金払うのおしんで、
それをすべて「社保の組織的犯罪」といってみたり。
732名無しさんの主張:2008/09/25(木) 13:36:28 ID:???
僕は職業が僧侶(住職)で、定年退職というものがありません。
たとえば75歳で死ぬまで現役で働いて毎月50万円の給料を貰っていた場合、年金ってもらえるんですか?

現在25歳で国民年金と国民年金基金を欠かさず支払っています。現行制度が続くと仮定して、60歳まで満額支払っても損しないのでしょうか?
と言いますか、65歳を過ぎても50万円も給料を貰っていたら年金なんてもらえないのでしょうか?

・・・いまは給料13万円なのですが。
733名無しさんの主張:2008/09/25(木) 14:32:46 ID:y3H3MQWw
交通費の高いサラリーマンは損をする?
http://ifeelgroovy.blog51.fc2.com/blog-entry-6.html
その中でずっと疑問というか、これはおかしいと思っていることがあります。それは、厚生年金と社会保険は給与+交通費の合計に基づいて決まるという事です。(多分、月払いで交通費を支払う場合) つまり、給与が同じであっても、交通費が高い
と保険料が高くなることがあります


734名無しさんの主張:2008/09/25(木) 14:41:27 ID:DdZv8xpW
>>732
厚生年金とごっちゃになっていると思う。
国民年金は在職の有無にかかわらず、65歳から支給されます。
(もちろん在職していても減額されません。)
国民年金基金は個人年金なので、在職の有無とは無関係に
所定の額が所定の年齢から支給されます。
735名無しさんの主張:2008/09/25(木) 16:33:34 ID:???
>>734
ありがとうございます。考えてみます。国民年金基金だけ支払いをやめようかとも思ってます。
736名無しさんの主張:2008/09/25(木) 16:44:56 ID:jb5X/xH+
会社員時代 年収 500万円

年金生活になったら 年間 600万円は欲しい

そうでなきゃ 政治が悪い
737名無しさんの主張:2008/09/25(木) 18:30:59 ID:w/kVDezu
年金・皆保険制度廃止でいいじゃん
738名無しさんの主張:2008/09/26(金) 07:43:15 ID:???
>>735
国民年金基金は加入者の都合では脱退できません。
脱退できるのは第1号被保険者でなくなったときなど。


>>736
そりゃ、まともな国ならどこを探しても無理だ。
739名無しさんの主張:2008/09/26(金) 08:25:42 ID:???
>>730
独立採算制という意味では、事務費が保険料等で賄うことになってるから
ある意味独立採算になってるんだよなぁ。
給付に(国直轄のメリットとして)税金を投入してより有利にしているけれど。
740名無しさんの主張:2008/09/27(土) 14:39:13 ID:???
ふと思ったんだけれど

>729
> 民間は選択できるし説明義務違反などの法律もあり悪質なら罰則適用されるけど、
> 公務員は憲法に全体の奉仕者と明記され、
> その代償として行政は一方的・強制的に税金や保険料などを徴収してるわけで、民間のそれとはぜんぜん違う。

なら、公務員は民間勤務の人より優秀でないとつとまらない気がするのですが、
なんで民間人の平均で給料を算定するの?
741名無しさんの主張:2008/09/27(土) 18:45:03 ID:Job99T3c
ねんきん特別便が届いた。
中を確認した

計算違いがあった orz

しっかりしてくれよ、社会保険庁の職員さん。orz
742名無しさんの主張:2008/09/27(土) 19:05:30 ID:HsNABgux
どんな計算違い?
743名無しさんの主張:2008/09/27(土) 19:12:20 ID:???
>>741
計算、わかりにくい人もいるけど、あってるよ。
決して間違いじゃない。
744名無しさんの主張:2008/09/27(土) 19:34:41 ID:???
前納してたり第3号だと、加入月数と納付済月数に違いが出てくるよ。
あと、未納があると、当然、その月数だけ納付済月数が減るし。
745名無しさんの主張:2008/09/28(日) 00:45:08 ID:QxJ9oIlc
国民年金未納で預金差し押さえられました。
分納にするからと言って差し押さえられた預金を返してもらうことはできるでしょうか?
教えてください。
お願いします。
746名無しさんの主張:2008/09/28(日) 00:46:36 ID:???
>>745
無理。
というか、何で未納にしてたの?
免除の申請をしなかったのは何故?
747名無しさんの主張:2008/09/28(日) 00:47:35 ID:WcxccjkF
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1211144035/
から紹介されて来ました。
よろしくお願いします。


http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm
を見ていて思ったんですけど、
この表が意味するところって、
例えば65歳未満の人の場合で、
1,300,000円から4,099,999円まで年金もらってる人よりも、
7,700,000円以上もらってる人のほうが
控除の割合が高いって理解でいいんですか?
748名無しさんの主張:2008/09/28(日) 00:49:43 ID:???
>>747
「程度の低い人のための質問箱」の555で回答したから、そっちを見てくれ。
ここは税金の話は対象外なんで、よろしく。
更問もそっちで受けるから。
749名無しさんの主張:2008/09/28(日) 10:04:30 ID:???
>>746
免除要件に当てはまる人には、差し押さえいかないよ。
収入が十分にある人からしかいかない。
750747:2008/09/28(日) 12:42:03 ID:WcxccjkF
>>748
ありがとう!
751チラ裏:2008/09/28(日) 23:25:51 ID:???
5年位前にこのスレ来て回答してたんだけど、良く続いてるな。
転職して実務から離れた今の俺では制度が変わっていすぎて回答できん。
久しぶりに勉強すっかな。
752名無しさんの主張:2008/09/29(月) 00:28:28 ID:9sivH08/
>>746 面倒臭くてずっとシカトぶっこいてました。

>>748 収入が十分にある人ですか…

預金差し押さえられて生活もできない状態でも返還してもらうことはできないですかね?
とりあえず明日、社会保険事務所に行ってみます。
753名無しさんの主張:2008/09/29(月) 00:29:56 ID:???
↑安価ミススマソ
754名無しさんの主張:2008/09/29(月) 01:00:09 ID:???
>>748
大変難しいと思われ。
というか、差し押さえの要件に財産の多寡はないので、素直に解釈すれば
生活保護世帯からも差し押さえはできるし、返還する法の規定は存在しない。

あと、素朴な疑問なんだが、差し押さえられると生活が出来ないくらい
困るのに「面倒くさい」という理由で相談に行かないのって何で?
切実な問題だったら、直接行かなく足って電話とかでも尋ねるだろうし・・・
755名無しさんの主張:2008/09/29(月) 08:14:45 ID:9sivH08/
>>754面倒臭いというよりは気にもしていなかった…。
自分は20代なんだがどうせ将来もらえるかどうかもわかんないし。
差し押さえなんて脅しだろw
ぐらいに思ってたらアウアウ
756名無しさんの主張:2008/09/29(月) 19:28:46 ID:4dHSnqEl
生活保護なら、法定免除だよ。
預金量と、現在の収入次第だね。
757名無しさんの主張:2008/09/30(火) 10:15:41 ID:gD3MEAs8
差し押さえ奪還成功しますたw
案外すんなりwww
758名無しさんの主張:2008/10/03(金) 00:03:31 ID:???
元国家公務員だが……………年金特別便を見たら共済の加入記録がないぜ
さすがだぜ
759名無しさんの主張:2008/10/03(金) 00:13:50 ID:???
公務員は、共済から特別便が来る
760名無しさんの主張:2008/10/03(金) 02:31:16 ID:uCL2dk3z
うちの会社、社会保険とか一切はいってないんだよね。
で社長が入る気はあるが、できる人いないし、入りたくない人もいるし・・・
って言ってた。
これって法律違反?
提案して実行したら入れるみたいだけど、どうしたらよいのかな。
761名無しさんの主張:2008/10/03(金) 07:53:28 ID:???
>>760
法人なら確実に違反。
762名無しさんの主張:2008/10/03(金) 20:55:45 ID:???
記録の無い年金の掛け金をいまだに支払っている奴って何なの?
763名無しさんの主張:2008/10/03(金) 21:26:02 ID:D/ldeOGW
>>762
木を見て、森を見ず。
現在の年金受給者数は2千2百万人。
自分の親類縁者の高齢者の生活が年金によって支えられているのを見れば、
年金制度が現在の高齢化社会を支えているのが分かる。
だからこそ、年金問題への関心が高く、年金問題が内閣を倒すほどの
国民の関心事なのだ。
764名無しさんの主張:2008/10/03(金) 22:07:40 ID:???
この混乱に惑わされ、年金払わない奴は
結局老後に負け組みになる
765名無しさんの主張:2008/10/03(金) 23:38:14 ID:uFFdr8d0
標準報酬月額改ざん問題や資料請求検閲問題で、社保庁の課長さん。
なんなんだあいつ、一体誰のために働いてんだ?
誰のお陰で飯食っていけているんだ?
あんな役立たずの坊っちゃん、うちの会社で雇いたいな。時間掛けて地獄へ落としてやるのに。
766名無しさんの主張:2008/10/04(土) 00:00:47 ID:???
申し訳ございませんが、ご教示ください。

ねんきん特別便がきて、気づいたのですが、
前の会社の厚生年金加入資格を失った日が 平成XX年2月21日
現在の会社の厚生年金加入資格を取得した日が 同年2月23日
で2月22日の「空白の一日」が生じていますが、このまま現会社を退職して年金給付を受けるときに
給付金額などの不利な面があるでしょうか?
767名無しさんの主張:2008/10/04(土) 00:29:23 ID:???
>>766
なにも不利な面はありません。
年金の保険料は月単位で、日割りではないです。
同月内で喪失→取得なら連続していることになります。
2月1日資格喪失、2月28日資格取得でも同じく問題なしです。
768名無しさんの主張:2008/10/04(土) 00:48:12 ID:???
>>767
ありがとうございました。

安心いたしました。 m(_ _)m
769名無しさんの主張:2008/10/06(月) 16:14:57 ID:LsiTRJvt
質問です。
結婚して遠方に引っ越すことになったので9月末に退職しました。
結婚は11月の下旬です。
会社では健康保険を6500くらい払っていました。
厚生年金は12000円くらい払っていました。
10月と11月の2ヶ月間だけ国民健康保険に入るのと
2ヶ月間だけ任意の継続にするのとどっちがいいんでしょうか。
それとも父の扶養に入るほうがいいでしょうか。
また、結婚後3ヶ月くらいしてから仕事をしようと思うのですが
失業保険の手続きはいつしたらいいでしょうか
11月に引越しをするのに今手続きをしてももらえませんよね。
引越しをしてから手続きをして、すぐに働くつもりです。と言えばいいですか?
770名無しさんの主張:2008/10/06(月) 19:16:26 ID:1rO4t6Hx
年金調査が来ました。

でも、二十歳より前に電気会社の訓練校での記録が無いみたいです。
未成年の仕事には、年金は関係無かったかな?
昔だから、書類も無いから。

信じてくれません。
教えてください。
771名無しさんの主張:2008/10/06(月) 19:42:05 ID:???
>>769
失業保険は、自己都合退職の場合、3ヶ月の支給制限があります。
これは申し込んだ日が基準ですので、あとから申し込むと支給開始
が遅れます。
とりあえず、さっさと申し込んで、あとで引越しの手続きをハローワーク
でとったほうがいいでしょう。
国民健康保険は、市町村役場に行かないと、金額がわかりません。
退職後の減免措置があるかどうかも含めて、一度役所にたずねて
ください。任意継続のほうは13000円程度でしょう。一番いいのは
お父さんの扶養にはいることですね。失業保険をそれなりにもらって
いる間は扶養に入れないかと思います。待機期間は入れます。

772769:2008/10/06(月) 21:52:16 ID:???
>>771
ありがとうございます。
失業保険はすぐに申し込んで、(結婚引越し等の話はせずに休職中だと言えばいいんですよね)
国民健康保険はまずは扶養にはいることにします。
待機期間が入れるなら10月11月は問題ないと思うので。
ありがとうございました。
773名無しさんの主張:2008/10/06(月) 22:42:51 ID:???
>>772
お父さん国保?健保じゃなくて?
774名無しさんの主張:2008/10/07(火) 00:50:14 ID:???
>>771
訓練校の位置づけが分からんのだが、それって入社後の研修施設
(つまり給料を貰って研修を受けている)の扱いなの?

ちなみに、
・国民年金は20歳未満であれば対象外
・厚生年金は厚生年金の適用事業所に勤めていれば20歳未満でも対象
 (ただし、上記より20歳前の納付記録は老齢基礎年金の給付額に反映しない)
なので、ご参考まで。
775名無しさんの主張:2008/10/07(火) 00:50:52 ID:???
ああ、アンカミス
>>774>>770へのレスポンスということで。
776名無しさんの主張:2008/10/07(火) 02:30:03 ID:eX13LDq1
質問です。
国保は毎月月末に払いますが、
これはその月の分なのか来月の分なのか、どちらの料金なのでしょうか?

今月10月から職場の厚生年金に加入したので、
9月末の国保を払っていいのかどうかわからず放置しています。
もし9月分だったのなら今からでも払ったほうがいいでしょうか?
明日からしばらく旅行なので早めに済ませたいです。

また、国保を止めて厚生年金に入った旨を市役所に伝えないといけないのでは、と思うのですが、
その手続きは電話やネットではできませんか?

職場の管理の人たちはわからないらしく、ここで質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
777名無しさんの主張:2008/10/07(火) 05:53:14 ID:tFVFhZdo
>>776
健康保険の話?年金の話?
前者ならば、新保険証と旧保険証を持って役所に行き、国保の脱退手続きをする。
後者ならば、放置すること。
778777:2008/10/07(火) 05:56:24 ID:tFVFhZdo
>>776
訂正。
年金は、厚生年金加入前の月分まで納めてください。
779名無しさんの主張:2008/10/07(火) 10:20:34 ID:eX13LDq1
>>777-778
レスありがとうございます。
保険証はまだ出来ていないらしいので、出来てからの手続きですかね。

9月末に収めるべきだったかどうか知りたいのは、国民健康保険のほうです。
こっちは今すぐでも収めに行ったほうがいいでしょうか?
780名無しさんの主張:2008/10/07(火) 14:26:15 ID:7L3Y9yGS
厚生年金だけど毎月43000円納めたが
月収は35万円で20年掛けた事に成っていましたが?
なぜこんなに低いか社会保険でも諮らん?と言われたよ
20年前は25万円で計算尚10年分は給料明細があります。
最後の1年はボーウナスが+されています。
781名無しさんの主張:2008/10/07(火) 17:48:54 ID:???
ムリですから・・・ 年金、ウチは支払えませんよっ!

って、エバレルもんではないけれど、税込年収2人で300万円ではムリ(TT)

免除対象者の所得所得基準のめやすって完璧におかしくないですか???

夫婦二人の場合:全額免除 92万 年金額1/3
        1/4免除 142万 年金額1/2
        1/2免除 195万 年金額2/3
        3/4免除 247万 年金額5/6

国民年金保険料の免除制度
www.sia.go.jp/top/gozonji/gozonji02.htm?

全額免除の92万って、ひと月7666円って生きてけないでしょ? 
結局、生活保護のとこだけしか全額免除にならないってことですか?
782名無しさんの主張:2008/10/07(火) 18:13:36 ID:85be/1Sv
社会保険料なんて天引きだから全く感心なかったんだけど、今月からべらぼうにあがっててさすがにビックリしちゃいました

月収が26、7万で今まで厚生年金が16000円くらいだったのに5000円くらい跳ね上がってました
健康保険も3000円くらい。


厚生年金率?てのがあがったそうなんですがいつのまに?

健康保険も今月から皆さんあがったんですか?


将来年金なんかもらう保証ないしギリギリの生活なのに毎月二万五千も社会保険でひかれるのは辛い
783名無しさんの主張:2008/10/07(火) 19:01:37 ID:/V7/FMPT
私は、会社勤めをしていて厚生年金に入っていますが、
年金をたくさんもらう方法はあるんでしょうか?個人年金以外に。
会社の給料は非常に安く、昇給もほとんどないので悩んでいます。
784名無しさんの主張:2008/10/07(火) 20:30:41 ID:IF8mbKRF
年金特別便がきました。
大学を卒業、就職してからの記録は確認しましたが
その前はありません。
当時全日制の学校に通学していたら年金は払わなくてよい、と
聞いていたのですが、もしかして社会保険事務所に
なにか手続きをしにいかなくてはいけなかったのでしょうか?
60歳を過ぎても、この分を払わなくてはいけないのでしょうか?
現在41歳です。よろしくお願いします。
785名無しさんの主張:2008/10/07(火) 21:30:42 ID:???
>>782
毎年1回、4,5,6月の給料の平均額により、標準報酬が改訂されます。
昨年よりたくさん働いたらこの次期に保険料は上がります。

厚生年金保険料率は平成29年度まで毎年0.354%ずつあがることが
決まっています。
786名無しさんの主張:2008/10/07(火) 22:28:18 ID:???
質問をお願い致します。

父の元に国民健康保険税の督促状が届きました。
父は社会保険に加入しているのですが、こちらの税も払わなくてはならないのですか?
今までは来たことがなく今年になってから届くようになったそうです。また同じ職業の母には届かなかったので余計に理解できません。
簡単に制度の説明をしていただけたら助かります。
787名無しさんの主張:2008/10/07(火) 23:03:34 ID:???
>784
大学生の国民年金の強制加入が始まったのは、平成3年4月からで、
それ以前は、加入してもいいし、しなくてもいいという任意だった時期だから、
「年金は払わなくてよい」というのは、ある意味正解。
まあ、その期間、年金受給額から減額されるから、老齢基礎年金は満額受け取れないけど。

あと、国民年金は60歳までの制度だから、基本的に受給資格(300ヶ月)が足らなくても60歳の誕生日の前月で終わる。
ただし、年金の満額需給を目指すなら、65歳までの間に限り、任意で期間を延長できる。(高齢任意加入)
788名無しさんの主張:2008/10/07(火) 23:17:43 ID:IF8mbKRF
>>787さん

平成3年4月はちょうど入社したころです。
満額受給を目指すなら60歳すぎてからその分を払うと。
約2年半分なので、65歳までには満額払う事は可能です。
そのころ、国民年金って月額どのくらいになっているので
しょうね。いまからさかのぼることはできないでしょうし、
60歳まで運良く?生きられたときに考えます。

同い年の配偶者に来た年金特別便には学生時代のも
きっちり入っていて、本人も「なんか手続きしたような
気がする」と言っているのですが、自分で払った記憶はなし。
自分の親に確認したら特に手続きした覚えはないし払った記憶も
ないとのこと。配偶者の親は代わりに払っていたということ
でつじつまが合うように思います。
ありがとうございました。
789名無しさんの主張:2008/10/08(水) 00:01:08 ID:???
>>785さん

ありがとうございます。今まで意識してなかったら全く気づかなかったけど、そういえば去年の3月に前の職場を退職し七月に転職し、その間はアルバイトで繋いでました
月収から換算して前の職場より保険料が少なかったけど天引きが少ないぶんにはかまわないからスルーしてそのままでした。

営業職だから来年からはうまく調整しないとです

ありがとうございました
790名無しさんの主張:2008/10/08(水) 20:09:15 ID:2wTxZsJ8
私は、会社勤めをしていて厚生年金に入っていますが、
年金をたくさんもらう方法はあるんでしょうか?個人年金以外に。
会社の給料は非常に安く、昇給もほとんどないので悩んでいます。
791名無しさんの主張:2008/10/08(水) 20:43:16 ID:???
>>790
とりあえず、暴落した株にお金を突っ込んでみては
いかがでしょうか
792598:2008/10/08(水) 21:54:04 ID:???
やっと ねんきん特別便がきた
資格を失った年月日が空欄なら資格があるって言うのはわかるんだけど
加入月数は印字されてるのを信じていいんですかね?

単純に資格を取得した年月日からねんきん特別便の記録作成の日付までを
載せてるだけってことはないですかね?
間に払ってるのに払ってないことにされてたりしてたらこの書類じゃ
わからないですよね

あと>>598で国民年金の手続き忘れてたと書いたんですが
父親が死んだ時に父親の件で手続き行ってたけど
自分のこともやってたようです^^;
国民健康保険と国民年金が頭の中でこんがらがってたようです
793(・◎・)v:2008/10/09(木) 04:31:00 ID:vgNxp5BH
794名無しさんの主張:2008/10/10(金) 07:57:32 ID:???
>>786
質問の文面だけでは一体何があったのか分からないのでkwsk

考えられるのは「督促状」との事なので、時効前の滞納していた国保税とも取れる。
確かに社会保険に加入していれば国保の被保険者とは「ならない」です。
社会保険や共済組合の加入者(生活保護世帯等も除きますが)にならない者全員が加入して
いると法律上解されるのが国保制度なのでね。

ちなみに督促状だとしたら、納税の義務を負うのが「世帯主」だけなので、お母様が世帯分離して
独立生計でない限りはお父様に世帯分の国保税がまとめて請求が行きますよ。
まさかと思いますが、質問者さんやお子さんの分の未納・滞納があったりしないでしょうね?
その場合には世帯主に請求が行き、納税の義務を負うことになります。

該当する事項がないようなら市町村役場などの窓口に確認してみて下さい。放置は非推奨です。
795名無しさんの主張:2008/10/10(金) 17:07:13 ID:KwlZscRc
主人の厚生年金に入っていた期間が私の年金の期間に入っていないのですが
文句を言うべきでしょうか?
796名無しさんの主張:2008/10/10(金) 17:26:27 ID:???
>>795
ご主人の厚生年金加入期間のうち、結婚後の期間が「国民年金」の加入期間として
記載されていなければ記録漏れの可能性があります。
(注:配偶者が厚生年金加入していたといても、本人は厚生年金加入とはなりません。
   ただし、奥さんがその期間に会社勤めをして厚生年金に加入している場合は、
   その勤務期間は厚生年金の加入期間となります。)
ただし、社会保険庁に第3号被保険者への資格変更手続きを怠っていた場合は、
社会保険庁の持っている記録としては間違っていないことになります。
(この場合も、社会保険事務所に相談した方が良いとは思いますが。)
797名無しさんの主張:2008/10/10(金) 17:49:42 ID:dBfQtKJd
S61前の場合もね。
やることやらないでぐちゃぐちゃ言う人って、、、、。
すぐ「文句」ばっか。
798名無しさんの主張:2008/10/10(金) 18:13:52 ID:???
>>795
社保事務所行って、相談するのが一番
799名無しさんの主張:2008/10/10(金) 18:23:24 ID:K+/CHmfr
健康保険っていつ頃に請求くるっけ?
800名無しさんの主張:2008/10/10(金) 19:06:42 ID:kzsWKcb8
私は、会社勤めをしていて厚生年金に入っていますが、
年金をたくさんもらう方法はあるんでしょうか?個人年金以外に。
会社の給料は非常に安く、昇給もほとんどないので悩んでいます。

801名無しさんの主張:2008/10/10(金) 20:29:57 ID:PrN5aUwf
3号被保険者ってどういう被保険者なんですか?
802名無しさんの主張:2008/10/10(金) 21:03:48 ID:???
>>800
男か女か、厚生年金の加入期間がどれくらいかなどあるが、
公的年金のみを対象とするのなら、せいぜい結婚して加給年金を貰うくらいしかないと思うが。
受給額を増やす方法は無いと言っても過言ではない。


なんか、巷で「年金を多く貰う裏技」などと言う本がいくつも出ているが、
あんなものは裏技でも何でもなく、極論すれば知っていなければいけない話。
803名無しさんの主張:2008/10/10(金) 21:28:03 ID:???
>>800
給料がたくさんもらえる会社に移籍。
まだ若ければ公務員にでもなれ。
804名無しさんの主張
>>801
国民年金の第3号被保険者についての質問と解して回答。
簡単に言えば、サラリーマンの専業主婦(専業主夫でも可)のこと。
第3号被保険者となると国民年金保険料の負担を求められない。

詳しく言えば、第3号被保険者となるべき人は
・第2号被保険者(厚生年金、共済年金の加入者)の配偶者
・自身が第2号被保険者でない
・第2号被保険者の収入によって生計を維持している(基準は年収130万円未満)
・20歳以上60歳未満
を満たした人。


第3号被保険者については、制度改正(昭和61年)前においては
夫婦2人分の額(※)を厚生年金・共済年金の各制度が給付していたという
従来の制度との財政的な仕組みを保つことなどから、
厚生年金・共済年金制度が費用を負担することとなっている。

(※昭和61年改正前後での給付イメージはこんな感じ)
改正前:夫:173,100円+妻:0円=173,100円
      報酬比例:81,300円
      定額部分:76,800円(加入期間で比例する部分のこと)
      加給年金:15,000円
改正後:夫:126,200円+妻50,000円=176,200円
      厚生年金:76,200円
      基礎年金:50,000円×2
      (加給は配偶者が基礎年金を受給しているため無し)
ソース:http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/04/dl/s0422-7k.pdf
(ちなみに、改正前の加入期間が32年で計算されているのは、
 当時の厚生年金制度が昭和29年実施だったことによるものと思われる。)