101 :
名無しさんの主張:
>>99>>100 別に論点はずれてないぜ。
98みたいな奴はおそらく根本的に変われない奴だろうな。
変わるというか成長する為の努力を継続して行えない奴。
暗い奴が次の日急に明るく振舞ったって、すぐに周りから
は受け入れてもらえないし、すぐに結果がでる事なんて大した
努力をしてないという事を知らない。
すぐに結果だけを求めて何かを達成する為の努力を継続して
行えないくせに、結果が出ないと自分以外のせいにする。
世間の厳しさを知ってるつもりだろうが、自分の甘さは知らない
様だな。
102 :
名無しさんの主張:2008/05/02(金) 21:05:05 ID:N4RoGss0
世の中悪いんだから変える必要ない馬鹿野郎といった凶悪犯罪に手を染めない人も居ます。
103 :
名無しさんの主張:2008/05/02(金) 21:06:11 ID:N4RoGss0
近親相姦的既知外が常識になってもなあああ
105 :
名無しさんの主張:2008/05/02(金) 21:13:44 ID:OT7LxDWT
>>104 100%の自分がそんなに素晴らしい人間なのか?
社会に合わせず100%の自分で生きるって赤ん坊と同じだろw
106 :
名無しさんの主張:2008/05/02(金) 22:02:20 ID:KMTs57G0
>>101 サンキュー。俺はもう少し暖かい目で見たいけどな。言われるまでもなくものすごく甘いがね。
107 :
名無しさんの主張:2008/05/02(金) 22:06:15 ID:KMTs57G0
去勢させるための手段だよな
世の中に迎合すべく去勢された者に与えられる特典
109 :
名無しさんの主張:2008/05/02(金) 22:53:43 ID:yz/Yu1YI
>>108 疑った時点で、考えた時点で負け組となる。
111 :
名無しさんの主張:2008/05/02(金) 23:43:50 ID:KMTs57G0
>>あ わかっちゃった。
「『世の中を変えられる程の能力』を持っていない者」
に与えられる選択肢・末路はそう多く無い。
ロボットが働き人が働く必要が無くなるとか、食料や資源が全人類に行き渡るとか、
競争する必要性が完全に無くなった上で共産主義のようにならない限りは、みんなが思ってるような社会にはならないよ。
競争がある限り、競争に勝てるようにならなければ生きていけないのは当たり前だし。
競争原理至上主義で思考停止してるだけだな
公正な競争ですら無いがな
ソコをブー垂れてるの
118 :
名無しさんの主張:2008/05/03(土) 19:26:21 ID:ZjZspk33
>>117 良くわからん。
具体的に何の競争を言っているのかな?
公平な競争の結果、下流になったからって納得できるか?
不満分子は常に一定の割合で存在する。
よく、格差問題では学者やら評論家やらが"したり顔で"
あらゆる社会保障、「セーフティーネット」の重要性を説いてるが、
考えてみたらわかるけどセーフティーネットがセーフティーに機能するかは落ちてみるまでわかんない
サーカスの綱渡りみたいに下にネットがあるのが判ってても怖いモンは怖いの
セーフティーネットと呼ばれる物を用意するだけで必要十分みたいに言ってるんだよね
(だから格差を容認し推し進めて良いみたいな言い方)
明らかに十分過ぎるだろうって物だったら
それこそ努力してもしなくても同じ社会になる
121 :
名無しさんの主張:2008/05/03(土) 22:57:40 ID:CEsWSs08
ユートピアでさえ平等を保つための相互監視が嫌で不適応を起こす者も。
小泉政権からセーフティーネットは無くなったんだよ w
よく国の借金の話しがあるだろ。
財政立て直しのためゼネコンに回す公共事業は大幅に減らした。
その際に必ず失業者が出るが、何て言ったかというと
IT革命が新たな雇用を創出し、失業者を吸収できると言ってたんだよ w
マスコミも財政のムダの事ばっかり言うから、
ITバブル崩壊で雇用なんか増えてないことには触れない。
当然職を無くした者は死ぬしかない。
今の日本、自殺が増えてるというより、
虐殺が増えてる言った方がいいんじゃないのか。
自分を変えろ?違うな、自分で変えろだ。
人類の進歩は他者である自然を変えることから始まっている。
そしてその結果が現代文明だ。
まあ変えなかったほうが幸せだったかもな
少佐はその他方では権力犯罪に対してさらに
厳しい態度をとってもいるんだが。
>>121 最上のユートピア小説は『1984年』だ、という話もあるぐらいでw
127 :
名無しさんの主張:2008/05/05(月) 21:37:17 ID:tWALWwxI
他人の夢に自分を投影しているだけでは死んだも同然だ
N::i:::!;::!:/i:!__リ\::i"彳ツハ::/ :i
ヽ|、iヾト弋ラ. \  ̄ /゙": : : i ,,,,-、
ヽ〉::ヽ | レ: : : : :i /゙:(..)::i
/:: ヘ `_,, //: : : !!:i ト;:::::::;イ
i:: : : :::ヽ ゙=" /: : : ::i::i:! ハ:(::)/i 私は気が短いぞ
i::: : : ::::::/ヽ、 _,i::i: : .:// i:〉゙';;"イ
ノハ: : :::://.i ゙ '" i:!: ..::i/ i::,-、:/
" i: ://. | i:.::::/ \ /i-!::::i--、
他人の夢と同じ夢を持って何が悪い
夢を見ぬ機械人形が口を開くな
129 :
名無しさんの主張:2008/06/04(水) 00:59:09 ID:ZRfVnhx6
自分のことは好きなんだけど世の中が嫌いという人も
自分を変えなきゃいけないんですか?
この国は呪われている。
さっさと消滅しろ!
>>130 よっ!いいこと言った。
マジで、「呪われてる」という表現がぴったりだよね。
日の丸の赤い色って多分血だよねBlood!
日の丸をガイジンに紹介する時には「White paper on red blood!」と表現すべき
世の中が嫌なら世の中と戦い続ける生き方もある。
自主自立。自灯明。
>>128 自分の充実の果てに見るものが、自分の本当の夢。
今の生活に充実感が無いならそれはあんたにとっては偽物。
どんなに大変でも疲れを感じず、疲労感さえ心地いいのが本当の自分の夢。
頭で考えている打算的なものは大概が偽物でそのために無理をすると心がギスギスする。
偽物の夢はそのほとんどがただの見栄、虚栄心。
>>131 一応、ツッコミを入れておくが、
赤い血だまりに、白い紙を置いたら、
赤旗ができあがるだけだぞ。
「物」があっても、「金」が無ければ誰一人生きていけない経済社会。
自分の生活に溢れてる、どれも容易く手にとって使う事ができる物、
どれ一つとってみても、1人で作りあげられる「物」では無い。
そういう生活を満たす為に経済社会の歯車となって、
空っぽな環境を築いてきた文明社会。
社会を成り立たせている空虚なからくりが、おかしいと
不具合に気付いた時は仕掛に、きっちり嵌って動かしている自己矛盾。
外れた仕掛のいくつかは、見せしめ役のおこぼれ(生活保護)に。
おこぼれに与れなければ、廃品投棄されたまま路上生活してるとさ。
みんなは、見なかった事にしてからくり続けましたとさ。
そんなに公正・平等な世界なんて存在しない。
人間がどんなに是正しても歪みは出るもの。
納得出来るか出来ないかの問題じゃない。
平等を求めるなら弱肉強食を受け入れるしかない、
そうして進化してきた動物として。
公正を求めるなら、弱肉強食を乗り越えなければならない。
人間の器には、前者を受け入れる資質は備わっているが、
後者を克服する資質まではないようだ。
>>136 「あんな高い山、登れっこないよ」といって一歩も踏み出さなければ、
頂上には絶対に近づけない。
理想に最終的に到達できるかどうかは別として、近づく努力は必要だろ。
>>138 努力は強制するものじゃないからね。
やりたい人がやりたくない人の気持ちを変えられなければ無理。
そこが納得できるかできないかの分かれ道でもある。
>>140 強制するもんじゃないと言っても、別に被害妄想にはならないんだけど・・・
強制されたぞって書いてないでしょw
君、日本語大丈夫?
すなおにごめんなさいと言えないのがゆとり世代の特徴、と言われて
いるらしいが、ほんとだな。
ゆとり世代直々にレス番を付けられない野次馬が偉そうに・・・
こいつ
>>142は、ゆとり世代じゃないらしいから、謝るんじゃないの?w
「直々に」という日本語の用法が間違ってることに気づかないのも
さすがはゆとり世代w
まあ、話はまずまともな日本語が書けるようになってからだろうな。
じき‐じき【直直】
じきじき(ヂキヂキ)【直直】
〔副〕他人を経ないで直接するさまにいう語。直接。じかに。
さぁ、どうぞ。
頭悪い奴に限って、ゆとり世代がどうとか世代のせいにして誤魔化すのさ。
重症だなw
> ゆとり世代直々にレス番を付けられない野次馬が偉そうに・・・
↓
ゆとり世代が「他人を経ずに直接」レス番を付けられない野次馬が偉そうに・・・
意味通らねぇだろ・・・どこまでバカなんだか。
「直々に」というのは、「社長が直々に給料を手渡す」というような用法で
使われるものであって、「直接名指しする」という意味じゃねーよ。
意味通じてんじゃねーか マヌケw
わざわざ解説までwww
>>149 ゆとり世代直々にレス番をつけられない野次馬が偉そうに・・・
↓
ゆとり世代発言者に直接レス番を付けられない野次馬(149)が偉そうに・・・
以上、用法用量を正しくお守り頂き、統合失調症の治療にお役立て下さい。
ロー○製薬の提供でおおくり致しました。
>>149→みっともねー奴w
お前がどこまでも馬鹿なんだよw偉そうにほざいて墓穴ほってやんのwwww
統失呼ばわりしてごめんなさい
×統合失調症の治療にお役立て下さい。
○知的障害の治療にお役立て下さい。
>>151 ↓文章は最後まで読め、ゆとりっ子。
> 「直々に」というのは、「社長が直々に給料を手渡す」というような用法で
> 使われるものであって、「直接名指しする」という意味じゃねーよ。
>>156 ゆとり世代直々にレス番をつけられない野次馬が偉そうに・・・
↓
ゆとり世代発言者に直接レス番を付けられない野次馬(149)が偉そうに・・・
用法と意味を混同しましたって謝罪ならもういいぞw
>>156 まだわかんないの?
お前が直々に名指しできねー野次馬だから
ゆとり世代直々にってもじられてんだよW
ばーか、マヌケ、ど阿呆
おまえがゆとり世代代表なんだよ!
ここまで鈍感なのは、ゆとり世代代表というより呆け老人かなんかじゃないか?w
>>145 まあ、偉そうに用法がwとか頓珍漢な突っ込みをする前に、お前が何を指摘されているのか頭回せるようになる事だ。話はそれからだ。
痛々しいのう・・・w
またレスアンカーなしだよおいおい・・・馬鹿は死ぬまでry
さらしage
166 :
しげる ◆lIqdvweJbI :2008/07/06(日) 00:43:10 ID:cGeGQi12
世の中が嫌なら自分で変えろ。
世の中を自分で変えようと思い行動した時に自分は変わっている。
行動する自分に。
ゴミが釣れたか
168 :
しげる ◆lIqdvweJbI :2008/07/06(日) 00:53:19 ID:cGeGQi12
そんなに嬉しいのか
169 :
名無しさんの主張:2008/07/06(日) 01:08:14 ID:aEcgBuTL
170 :
しげる ◆lIqdvweJbI :2008/07/06(日) 01:12:03 ID:cGeGQi12
アホな社会には反発して正解。
171 :
名無しさんの主張:2008/07/06(日) 10:27:12 ID:ggtJXY7i
社会のほうが人間に適応出来てない事に気付こう
社会とは、それを支配する人間が自分達に都合のいいように
作り、動かしていくものなのだから、それに適合できないからといって
価値を全否定することこそが狭量なんだよな。
173 :
名無しさんの主張:2008/07/06(日) 18:21:41 ID:u8oN+ze3
>>171 人間性というものを失ってしまった社会というものに
対して、ヒューマニズムというものを取り戻すべき
であると考える。そう、マスゴミどもはその巨大なる
メディアを使用し、儲かるか・儲からないか
損か得か、これいくら、安い・高い
ゼニ・ゼニ・ゼニ・ゼニ
まさに、守銭奴亡者なるがごとし
174 :
名無しさんの主張:2008/07/24(木) 09:37:39 ID:7gszpKV/
「入試や就職活動で失敗したら、もうやり直せない」と言った
感覚がある。フリーターやニートが社会的から見て悪い評判でも、
頭から否定する社会にも原因がある気がする。
「働いたら負け」思考は自動自得だからともかく、
バイトや職探しが上手くいかない人にまで、偏見を持つのは、どうかと思う。
幾ら自分が頑張っても、社会がそれを受け入れなければ、
例え努力の方向が合っていても無意味だからな。
少なくとも、今の社会で、100%自力は難しい気がする。
175 :
名無しさんの主張:2008/08/22(金) 07:19:21 ID:wPR7dvLo
age
変えるなんて無理だし
自分が変わることで世界が変わるなんて思ってる奴は、
水の変わりに湯を注げばコップが変わると思ってるのと同じ。
おまえらが変わろうが変わるまいが、
地球はそんなことお構い無しに回り続けるっての。
178 :
名無しさんの主張:2008/11/03(月) 19:12:07 ID:GxJGjYcU
age
いつか科学が進んでタチコマみたいに人類の意識を並列化できたら
(あるあは『人類補完計画』でも『ラグナレクの接続』でもいい)
平和になるかもね。
ネズミの脳の快感をつかさどる部分にに電極をつけて
迷路を走らせ、正しい道を行くと電気を通して快感を与えると
快感によってネズミの歩く道筋を操作できるようになるという実験結果がでている。
もし人の脳と脳を繋いだら喜びも悲しみも本当の意味で共有できるだろうに。
焼け石に水でも懲りずに水をかけ続ければいつかは冷める。
181 :
179:2008/11/03(月) 19:45:04 ID:???
× あるあは
○ あるいは
182 :
名無しさんの主張:2008/11/03(月) 20:47:13 ID:s+YFFCXr
社会に適応できないことを世の中では甘えと言う。
いや適応できん奴はできんよ。
不器用な奴に器用になれって無理な話。
まぁ何年もかければある程度矯正されるかもしれんが、それでも無理な奴は無理だ。
そういう奴らは適応できてないのに社会に居続けるだけの話なんだよ。
適応者よりきつい人生送ってるよ。
適応できないから社会にいられない人間は甘えだがな。
愛があれば幸せさ。
185 :
名無しさんの主張:2008/11/03(月) 23:24:37 ID:ALtsDPtI
間接的な弱肉強食だよな。
いっそ殺しあえばいいじゃない。 でも痛い思いするのは嫌。でも他人を
けとばしてまで幸せになりたい。それが今の世の中だよな。
186 :
しげる ◆lIqdvweJbI :2008/11/03(月) 23:43:46 ID:CejA6g41
理不尽な社会に適応できてしまうことを奴隷と言う。
187 :
しげる ◆lIqdvweJbI :2008/11/03(月) 23:46:41 ID:CejA6g41
世の中が嫌なら、自分を変えるのだよ。
どんな風に自分を変えるかと言えば、世の中が嫌だということを
体現できるような自分になること。
こんなネットでも他者が見るのだから効果は0とは言えない。
だが最も効果的なのは、選挙なのである。
世の中を良くできる人間を見抜けるだけの力を持つことだ。
プライベートまで腐った世の中に拘束される人間はそんなにいないぞ。
プライベートのすごし方より、働き方を教えてくれよしげるちゃん
生活を守るために腐った世の中に属さなきゃいけないことが辛いんだよ。
189 :
名無しさんの主張:2008/11/03(月) 23:55:30 ID:s+YFFCXr
自分のしたい仕事なら奴隷とは思わない。会社に入ることが奴隷とか考える人は社会不適合者だし甘え。
190 :
しげる ◆lIqdvweJbI :2008/11/03(月) 23:59:43 ID:CejA6g41
腐った世の中に属さなきゃいけない理由をオマエ自身
が自分で作っとるから辛いのやろうが、ドアホ。
プライベートは腐った世の中に拘束されて溜まったストレスのはけ口に
使うだけやろうが、ドアホ。
アホな投票しとるオマエが悪いのや。
自分のしたいことを仕事にできている人間が多いか少ないかによって
ストレス社会度が決まる。
高いのだから奴隷。
191 :
エビちゃんファン:2008/11/04(火) 00:04:28 ID:ZM6hn9fi
電車男を見ろ。
愛する人がいれば、人間変わろうとするだろうし、
幸せなんだよ。
まだ、愛する人に出会ってないから世の中灰色なんだ。
都会で良い子に出会うのはなかなか難しいが、
出会ったら人生変わるよ。
192 :
しげる ◆lIqdvweJbI :2008/11/04(火) 00:07:54 ID:3QJ4o/0v
恋してる間は盲目で幸せ。
人生変わったような錯覚に陥ることもできる。
結婚という現実によって世の中灰色になる人も多い。
良い子に出会うのは良い子になった時だけ。
良い子になれた時人生は変わる。
194 :
名無しさんの主張:2008/11/04(火) 10:21:34 ID:JM1jCnkG
無能だから悪い。
>>189 逆よ逆。自分が好きだからやってる奴が奴隷なんだよ。
やらなくていいことや金にならんことまでいちいちやるんだぜ。
文句は言わんし辛そうな顔も見せないし、労基法の話もしない。
会社からすれば最高に使い勝手のいい奴隷だよ。まさに社畜。
多少文句言える社員には会社も気を使ってくれるんだよ。
一人の人間として、ね。
会社が好きですなんて公言されたら利用されるだけ利用されて搾取されるだけ搾取される。
常識ですね。
197 :
いかたこ:2008/11/05(水) 17:46:10 ID:k5GnK2/h
生活の為に働いている奴は皆辛いんだよ。拝金主義社会だからなww貧しくても幸せを見出だして生きてるほうが人間らしい。
198 :
名無しさんの主張:2008/11/05(水) 20:48:57 ID:tPaMfBNV
自分がしたいことないのか?自分がしたい仕事ないのか?夢はないのか?目標はないのか?
自分の目標の職業につけても自分のしたい仕事ばかりやれるわけもないしね。
やりたい仕事をやれても、思った成果を挙げられないと満足できんし
自分のミスならともかく、運もあるとしんどい。
そして、そのうち飽きる。
こんなもんかとがっかりしちゃうと、もうね。
>>1 「お前が生まれてようが生まれてなかろうが、
世界は何事も無く回り続けてるんだ。
お前が変われば世界が変わる? うぬぼれるな」
という言葉もある