最近のテレビって詰まらないですね その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
43名無しさんの主張
>奥深く考えられてたんで面白かったんだけど
>今のお笑いはなんか軽いんだよね

ココなんだな。
首都大学(旧:東京都立大学)の社会学者で90年代の援助交際や女子高生のブルセラ・テレクラ
ブームやいろいろな若い世代を中心とした現象に詳しい宮台真司さんも次のブログで投げかけて
いますが、物事を深く考えて結果を得る。考えながらテレビ番組や映画や小説を見る。
そういう味わい深いモノが90年代のバブル崩壊後に激減して、誰にでも分かる軽くてミーハーな
メディアが激増するようになってしまった。
結局、誰にでも分かるという時点で、考えたり頭を使うという事がタブーとなるわけで、勤勉な人や
真面目な者・一般の常識人から見れば「何だこりゃ!?」って頭をかしげる事が多くなって来た。
最近はクイズ番組が非常に多くなっていますが、内容はサルにでも分かる小学生向けの内容
だったりとかするのも関係している。当然昔はそんな事無く、子供向け番組以外は本当に大人向
けで難しさも有って頭をしっかり使うクイズ番組が多かった。
何でもかんでも視点そのものがDQNやバカを中心とされている事だな。

http://www.miyadai.com/index.php?itemid=598
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=587
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=604