現代建築バカのせいで消えた街並みの美しさ

このエントリーをはてなブックマークに追加
324名無しさんの主張:2008/02/21(木) 21:20:48 ID:9icmcJHK
まあそういうことにしておきたいよな
325名無しさんの主張:2008/02/21(木) 21:57:32 ID:???
古きよき時代。全ての時代は古くなるとよくなる。
326名無しさんの主張:2008/02/22(金) 01:21:27 ID:p8h1Cuhq
なんかさ>>1みたいに何でも新しいものを否定することで知ったかぶる奴って見てて痛い。痛すぎるwww
327名無しさんの主張:2008/02/22(金) 09:32:29 ID:5vjsxLfx
そうか?
別に変わった意見ではないが。。
328名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:26:14 ID:???
例えば、伝統的な街並を維持するのには、そこに住む人々の経済的な負担はかなりのもの。
自治体からの補助(税金)もあるが、それだけでは不充分な場合が殆どである。
生活するにも、現代的なスタイルにもはや合わなくなっていて、不便を強いられる。
ファサードだけ伝統的な景観を保って、見えないところは現代的な工法で建てる、
というケースもあるが、そんなテーマパークのような街並が、はたして良いといえるだろうか。

この問題は、単に建築家のデザインセンスだけの問題ではない。
建築家だけを批判したところで、何も変わらない。

日本のほとんどの建築家は、日本の伝統建築をよく勉強しているし、愛している。
不動産屋や、一般建築オーナーはどうなのでしょうか。
329名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:27:05 ID:???
例えば、伝統的な街並を維持するのには、そこに住む人々の経済的な負担はかなりのもの。
自治体からの補助(税金)もあるが、それだけでは不充分な場合が殆どである。
生活するにも、現代的なスタイルにもはや合わなくなっていて、不便を強いられる。
ファサードだけ伝統的な景観を保って、見えないところは現代的な工法で建てる、
というケースもあるが、そんなテーマパークのような街並が、はたして良いといえるだろうか。

この問題は、単に建築家のデザインセンスだけの問題ではない。
建築家だけを批判したところで、何も変わらない。

日本のほとんどの建築家は、日本の伝統建築をよく勉強しているし、愛している。
不動産屋や、一般建築オーナーはどうなのでしょうか。
330名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:34:13 ID:5vjsxLfx
まあそうだとしても
責任の一端はあるよ
日本の施主がだめなら、なぜ教育しない
331名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:35:23 ID:5vjsxLfx
色使いなんか
かなり設計が選べる範囲だと思うがね
設計がこれがいま一番なんです、といえば
素人がそうそう反対できるもんでもない
要は言い方
332名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:36:22 ID:5vjsxLfx
間取りとかはともかくもね。。
333名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:41:55 ID:5vjsxLfx
むしろ
詳しい人には
日本にある現代建築で
見た目的に完成度の高い物を
具体的に紹介してほしいよ これですってね。。
334名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:46:18 ID:5vjsxLfx
これなんかいいんじゃない?
http://www.awa.or.jp/home/hamaken/tanbou2.html
335名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:53:08 ID:???
336名無しさんの主張:2008/02/22(金) 13:20:41 ID:5vjsxLfx
個人的な意見だけど

日本の建築と礼儀重視、暗記教育は堅苦しさがいきすぎたのでは

ないかな

分野が違うけど共通する不要なマッチョイズムを感じる
337名無しさんの主張:2008/02/22(金) 13:23:09 ID:5vjsxLfx
まあ 負ける建築 って言ってる人だけど
自分の過去の方針が間違ってましたっていえる人は偉いよね
338名無しさんの主張:2008/02/22(金) 13:33:33 ID:???
>>331
じゃぁ、お前が楳図かずおを説得してこいw
339名無しさんの主張:2008/02/22(金) 13:40:42 ID:5vjsxLfx
クリエイター相手じゃむずかしいかもね
でもどんなのか知らんけど
そこらへんの平均的な住宅よりましなデザインだったりして。。
340名無しさんの主張:2008/02/22(金) 13:49:26 ID:???
>>339
戦後の住宅問題で、都市部には質の悪い木造バラックが大量に建築され、
郊外には画一的な団地が大量に建築された。
その傷跡から、未だに復興できていない、と考えることはできないか?

一度庶民から失われた、住環境への美意識は、なかなか元には戻らないのではないのか。

ちなみに、そこら辺にいっぱいある建売住宅なんか、建築家は携わっていないよ。
341名無しさんの主張:2008/02/22(金) 13:52:02 ID:5vjsxLfx
まあ個人の意見はいろいろだけど
建売じゃなくてもセンスがいいとは思えない
平均的には
342名無しさんの主張:2008/02/22(金) 13:58:20 ID:5vjsxLfx
ただ若手には期待できるよ
やっぱり世代による感性の違いはどの分野でもある
343名無しさんの主張:2008/02/22(金) 14:26:54 ID:???
>>336
堅苦しいというのかな。
日本人は概して質素なものを好むからね。それは今も昔もあまり変わらないと思う。

装飾を最小限、もしくはゼロにして、かつイキなものを作るのは、日本人の得意とするところで、
身の回りに置くものには、あまり手を加えていない素朴なものを好むんだよ。
それは建築に対しても同じだった。
344名無しさんの主張:2008/02/22(金) 14:30:11 ID:5vjsxLfx
その本来の良さが出て開花すればよかった

だがなんらかの阻害要因のため悪いほうへ出てきた

そこの分析だね
345名無しさんの主張:2008/02/22(金) 14:41:38 ID:5vjsxLfx
日本には伝統的な派手な色彩の表現もある
それでやはり昔の人のセンスはいい
いまの韓国ドラマの歴史ものからも学べる
まあ昔とまったく同じではないだろうけど
346名無しさんの主張:2008/02/22(金) 14:57:19 ID:???
>>装飾を最小限、もしくはゼロにして、かつイキなものを作るのは、日本人の得意とするところ

これは嘘だな。

少なくとも、携帯電話にじゃらじゃらと意味不明なものを大量にぶら下げたり、
はたまたディスプレイの背中や周囲にキラキラテカテカと目障りなものを大量に付着させたり、
あるいは体中におどろおどろしい装飾を彫り込んだり、空間そのものを読む/読ませることなく、
ありとあらゆる空間を、汚い貼り紙による「説明」や広告の類で埋め尽くしたり、視覚だけでなく、
音響もそうで、例えば駅構内などの多重アナウンスーーー機械による自動アナウンスに人間のMCが重なり、
さらにそこへ変なジングルが被るーーーを平然と流していたり、
四六時中あらゆる店舗が過剰なほどの音を街路上に溢れさせていたり、

こういった日常の風景を見ているだけでも、それが嘘だということがはっきり分かる。

確かに日本的なミニマリズムというのはあるにはあるが、
そのことと、上述したような日常とがまったく相容れないまま並存していると思う。
限度というか、加減というものを誰も理解してない。
というか、客観的に全体を俯瞰するという態度そのものが欠如していると思う。
だからすぐに些末な事柄の内部に没入して、その中のゲームに自己充足する。
で、大抵の場合の日本的洗練というのはその現れにすぎない。
347■■■■:2008/02/22(金) 15:12:21 ID:XDsaFAhw
装飾を最小限にするのってさ、戦時体制がさせたことだと思うんだよ。
ぜいたくは敵だとかいってさ。

江戸時代にも過度な贅沢を止めるようにという指令みたいなのが何度もでてるらしいけど、
それは贅沢がすきな人が多くいたから出されたことだろ。

そういう芸術の積み重ねを、政府の側がずっと止めさせてきたので、
今になって小金もちになれたもののお金の使い方がわからない成金趣味を量産してしまったのかも。
348名無しさんの主張:2008/02/22(金) 15:50:11 ID:???
>>347
>装飾を最小限にするのってさ、戦時体制がさせたことだと思うんだよ。

全然違う。
いつからかは知らないけど、少なくとも江戸時代の数寄屋において、加飾を廃する文化は発生している。

>江戸時代にも過度な贅沢を止めるようにという指令みたいなのが何度もでてるらしいけど、
>それは贅沢がすきな人が多くいたから出されたことだろ。

そしてそれは、上記のように消極的なものではなく、積極的なもの。
まぁ、一部の風流人の趣味みたいなもんだけどね。

でも、総じて簡素なものを好む人種だったと思うし、現在そのセンスを受け継いでいる人は少なからず居るよ。

>>346で言う、現代的カオスはとりあえず置いておいて。
349名無しさんの主張:2008/02/22(金) 16:40:52 ID:5vjsxLfx
現代的カオスは概ね良き伝統が
受け継がれなかったことを示してると思うね
やはり明治以来の教育(特に美術教育)が権威主義的
すぎたのではないか 欧米崇拝に走ったりとか
350名無しさんの主張:2008/02/22(金) 16:53:41 ID:5vjsxLfx
いま街で普通に目にする光景がそのまま
自己の文明・文化・美意識への不信感のあらわれとなってる
環境問題にも関係する社会そのものへの参加意識にも関係してくる
351名無しさんの主張:2008/02/22(金) 17:47:26 ID:???
粋=シンプル・質素・最小限・地味。庶民の開き直りですね。
結局は絢爛豪華な武家文化を否定したいがための考え方。
352名無しさんの主張:2008/02/22(金) 18:31:30 ID:???
>>351
まぁ、それで良いよ。
絢爛豪華に嫌味を感じたり、下品さを感じるのは、そう言った事も関係しているよ。
353名無しさんの主張:2008/02/22(金) 22:11:55 ID:icJ2Rk/O
例えばベルサイユ宮殿の豪華さと武家屋敷の豪華さは違うものだ。
豪華が駄目という訳じゃないだろ。
354名無しさんの主張:2008/02/22(金) 22:32:27 ID:???
都市の風景の酷さは目に余るものがあるが、これは、それを構成する各パーツの決定システムに大きな問題が
あるように思う。パーツとは電柱、ガードレール、舗装など全てだな。

例えば、「ある程度以上の大きさの道は全てガードレールをつける」という事が決定され、国会で法律ができ
役人が発注する。という決定の流れがあるとする。

この流れの中で、ただ議員や役人に陳情しコネをつくれた奴に仕事が回ってくる。中身は二の次だ。
全てはコネで決まる。よって、実際にできるものはデザインなど関係ない。
コネをつくって金が入る流れを構築できるかが勝負で、あとは苦情がこない程度のものをつければ良い。

こういう流れの積み重ねが今の日本の都市を形作ってきたと考えれば、この風景の崩壊は良く分かる。

必要か必要じゃないかの議論は必要なく、道路が必要なのではなく道路を作ることが必要だ、
みたいなあれと同じメンタリティだ。
355■■■■:2008/02/22(金) 23:16:42 ID:XDsaFAhw

日本製のものって、全般的にダサい、野暮ったいじゃん。
思わないか?

だからって半端な知識で外国製をマネすると、より悲惨になるからおすすめしないけどさ。

もう、どうしたらいいやら分からないよ。
356名無しさんの主張:2008/02/22(金) 23:54:36 ID:icJ2Rk/O
>>355
日本製が野暮ったいとは思わんが。
和風テイストを洋風に折込む建築様式はなかなか美しいぞ。
やっぱり、ある程度金かけないと、綺麗な家は出来ないよ。
357名無しさんの主張:2008/02/23(土) 03:48:39 ID:???
建築じゃないけどipodなんて日本的な思想で設計されていると思うんだよな。
ああいうのは本来なら日本人が作るべきだったんだよ。

あと日本人の「右に倣え」って姿勢は、世の中が上手く行ってる時は相乗効果で更に良くしていくんだけど、
いったん物事が悪くなると、今度は際限なく悪くなっていくっていう事に繋がってると思うんだよね。
その最たる例が都会における建築じゃないかと。
だからいったんいい景観を作り上げちまえば、それを維持するのは日本においては簡単だと思う。
358破壊神 ◆NmXOLF/r2I :2008/02/23(土) 11:56:51 ID:ePFXoiw1
むう いいこと言う
右へ習え も活用次第というわけか
359名無しさんの主張:2008/02/23(土) 12:54:48 ID:R7AKziHS
大衆をリードする建築家が必要だな。
360名無しさんの主張:2008/02/23(土) 13:11:28 ID:kprLEQWn
建築屋の暴走を阻止する。適切な都市政策のシステムが必要。
361名無しさんの主張:2008/02/23(土) 13:43:34 ID:R7AKziHS
>>360
施主の意思はどうする?
やはり景観規制をかけるか?
362名無しさんの主張:2008/02/23(土) 16:12:56 ID:kprLEQWn
>>361
もちろん。

公的な空間というものを学ぶ必要がある。
363名無しさんの主張:2008/02/23(土) 17:51:40 ID:lB3Hhqzl
コンクリ打ちっぱって10年経つと無残だよな
あの夢も希望も感じさせない独特の色や質感はひどい
364名無しさんの主張:2008/02/25(月) 11:42:08 ID:???
建築ひとつひとつのデザインより都市計画というかスケールの大きいデザインが必要だと思う
クソデモクラシーじゃ無理な話だろうけど
365名無しさんの主張:2008/02/27(水) 10:16:10 ID:YD/XGroL
だよな
まずは近代的都市計画による、きちんとした区画整理だ
建物はあとからどうにでもなるし、建物まずかったとしても区画整理ができてればそれなりに立派にみえる

366名無しさんの主張:2008/02/27(水) 13:18:26 ID:qjaNV2ND
>>365
建物もやっぱり大事かと。
モダン和風テイストなどはどうかな。
367名無しさんの主張:2008/02/27(水) 15:05:59 ID:8PxthoMe
グーグルアースで日本の東京と英国のロンドンを見比べたら結構びっくりするよ。
東京は緑の自然と都市が全然調和してるように見えないし、ただ、建物が乱雑に並んでるだけ。
ロンドンは緑の自然と都市がうまく調和しているし、都市の造り方も美しく見える。



368名無しさんの主張:2008/02/27(水) 16:19:22 ID:qjaNV2ND
やはり首都には景観規制をしくべきでしたな。
個人主義も行き過ぎたら有害だな。
369名無しさんの主張:2008/02/28(木) 20:53:46 ID:???
>>1
おまえがぐだぐだ言ってもこれが日本だ。
370名無しさんの主張:2008/03/10(月) 12:48:33 ID:qPsICWh9
age
371名無しさんの主張:2008/03/21(金) 01:02:01 ID:???
>>1
京都なんかが高さ規制とか看板規制とかやりだしてるが、どう考えたって手遅れ。
パチンコ屋も増えまくりだし、寺の横にビルとかある。
372名無しさんの主張:2008/03/28(金) 14:56:49 ID:???
拝金主義の時代だもの
373名無しさんの主張
最近の都市郊外で起こってるのは土地の矮小化だな。
購買層が賃金減らされてるから、それに見合った矮小な区画に区切られていく。
グーグルアースで見ると一目瞭然。数十年前の区画で一軒の戸建だったところが二軒に区切られて
家が建てられる。
そんな軒接して建てるんなら地中海沿岸の家並みのようにつなげちゃえ、って思う。
がしかし、消防法とサイクルの激しい住宅の権利の関係もあり、そんなのできるわけもないな。

それと日本の住宅は外構をおろそかにしがち。矮小な土地に軒を連ねてチグハグな家を建て、
外構を適当に柵でかこって終わりだから見苦しいものしかできない。