人を大切にしない精神性

このエントリーをはてなブックマークに追加
115名無しさんの主張
>>102
善悪関係なしに
現代は何でもかんでもその場のノリで自分が楽しく生きていけるのかが最大のポイン
トになっているから、メディアを見ても人を虐めたり、乱暴にする企画や乱れた言葉遣
いをする番組があると思えば、障害者や弱者救済・世界の恵まれない子供に愛をと
か倫理ぶっている企画もあるほどだ。その代表例が24時間テレビですね。
家族の絆は大事!とか、障害者や社会的弱者に優しい社会を実現とか、世界平和を
築こうとか、番組を見ていても出演している人間(それが態度の悪い芸能人やDQN
・瘋癲系な野郎の例も有るほど)がその場のノリで楽しんでいるのが明らかだ。

最近のボランティアブームや慈善活動とか見ていて、明らかに個人の自分探しや
その場のノリでイイ感じ的になっている傾向が強い。これは阪神大震災で若者ボラン
ティアが注目される様になった頃からだ。
極端に言えば、楽しんでボランティアをして来たDQN学生が学校では、弱い者を
からかって虐めたり、バカにしたりしてその場を楽んでいる例もあるはずだ。
一概に、ボランティアや倫理的活動を行っている人間が必ず善とは言い切れない
時代になったと言える。
現代は、自分を犠牲にして真に人に優しい。思いやりを持つ心を持とうとすると、あい
つは変人だ。クソ真面目な奴だとか見下される哀れな時代かもしれない。