個人の自由って言う奴ってバカじゃねーの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
210名無しさんの主張
● 人生を楽しまないことに慣れてしまった日本人 5

もっとも、江戸幕府が世界史上にもまれな長期支配に成功した大きな要因として、
「鎖国」 があることは言うまでもありません。幕府は鎖国によって、ロックやルソーの
「社会契約説」 などの自由思想はもちろん、アメリカの独立もフランス革命も何も
国民に知らせないことによって、国民が自由思想に目覚めないようにしたのです
(人間は、自分たちよりも自由に生きている人々の存在を知らなければ自らの
「不自由」 をあまり意識しないものです)。

明治以降においてはどうだったのでしょう。 明治天皇の下でも、「教育勅語」によって
儒教的教化が引き続き行われました。国民にとっては 「五か条の誓文」 や
「大日本帝国憲法」 ではなく 「教育勅語」 が事実上の規範でした。そして、教育勅語に
基づき、「修身」 の時間に 「忠」 ・ 「孝」 あるいは 「忍耐」 の重要性が教育されました。

大正時代、小学校で使用された修身の教科書の 「チウギ(忠義)」 の課では、
進軍ラッパを吹く任務に就いていた 「木口小兵(きぐちこへい)」 という兵士の話が
出てきます。

キグチコヘイ ハ テキ ノ タマ ニ アタリマシタ ガ 
シンデモ ラッパ ヲ クチカラ ハナシマセン デシタ。

死んでも口からラッパを離さなかったと伝えられる木口小兵の話は、明治44年版から
昭和11年版までの修身の教科書に継続して載せられました。