学歴厨を分析する(不思議な確信)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
学歴に激しく拘る学歴厨があちこちの板に散見されるが。
何故、あれ程激しく拘るのだろう。

技術的職業に就けばともかく、それ以外では学歴なんて新卒社員の採用時しか効果は無いし。
同僚の学歴なんて知ってるヒトのほうが少数派でしょ(今の時代)

まあ、学歴獲得の為に青春を捧げた者達の立場では
一生涯有利に立てるとの妄想も止むを得ないかも知れないが。
2名無しさんの主張:2006/12/16(土) 02:18:01 ID:9AzkqwI1
3名無しさんの主張:2006/12/16(土) 02:45:18 ID:???
どうせ学歴厨に乗っ取られるんだからやめとけ。
4名無しさんの主張:2006/12/16(土) 03:10:24 ID:HG+QpfDP
>>1
妄想乙

国政選挙を見てみろよ。
60歳や70歳になっても、学歴は評価対象となる。
また、政界や財界には学閥が存在して大きな影響力を持つ。

学歴が無関係なのは、>>1のような低学歴だけが集まる底辺企業だけ。

5名無しさんの主張:2006/12/16(土) 03:32:11 ID:???
高学歴の中でも、いわゆる中級社会に育った方々ですよ。学歴に拘るのは。
6名無しさんの主張:2006/12/16(土) 08:26:16 ID:???
宋文洲の単刀直入
「在学歴」を学歴とする風土が生み出す必修科目逃れ 上

 米国でも中国でも韓国でも学歴が重要です。ハーバード大学のMBAを取った人は多く
のチャンスを与えられます。清華大学の学生は普通の大学よりも良い会社に入りやすいで
す。良い大学を卒業したこと自体は自慢できることであり、人生に良いきっかけをもたら
してくれることは事実であり、非難されるものではありません。しかし、人生は長く変化
に富むものです。
 20歳前後の4年間の出来事(学歴)が人生にいつまでも影響を及ぼすことはないはずで
す。それに大学の4年間を終えても新たな4年間が次々にやってくるのです。大学卒業か
ら60歳までとして、およそ10回は訪れる新たな4年間は、人生のより重要なきっかけとそ
れを成果に結び付ける機会であり、我々の人生をいかなるものにもしてくれます。学歴は
人生のマラソンの最初の1キロです。それ以上でもそれ以下もないはずです。
 しかし、日本の学歴は不思議なところがあります。その学歴は一生ついて回るのです。
しかも多くの人々は良い大学を卒業したことで自慢するのではなく、入ったことで自慢す
るのです。なぜならば入った以上、勉強しなくても卒業できるからです。それでもこの
「在学歴」は人生の最後まで周りから大切に評価され続けるのです。
 ここが中途半端なところです。結局日本の「学習歴」と呼べる学歴は高校生までです。
しかもその目的は良い大学に入ることのみです。将来のために実力を身に付けておきたい
という本物の学歴ではありません。学歴とは「何をどのくらい学んだか」という「学習歴」
であるはずなのに、日本ではそれが高校生までしか実施されておらず、大学の学歴は「在
学歴」になってしまいます。
7名無しさんの主張:2006/12/16(土) 08:28:13 ID:???
「在学歴」を学歴とする風土が生み出す必修科目逃れ 中

 学習の目的は高校と大学でまったく異なります。前者の目的は進学であり、後者の目的
は社会への進出です。高校の教育は進学だけではなく、教養のためにあるという議論はそ
の通りです。
 「必修科目逃れ」の問題はもちろん良いことではないのでしょうが、大学進学率が100
%に近づいている現状、目的である「良い大学に入る」ことにエネルギーを集中し、ほか
の教養はその後ゆっくり身に付けるという戦略思考はそう間違っていると思えない面もあ
ります。
 必修逃れの問題は、果たして非難するだけで本質に辿り着くでしょうか。そんなにいけ
ないことならば、全ての必修科目を大学入試の試験対象にすれば簡単に解決できます。そ
うなっていないのは、「必ず5つの仕事をしなさい」と指示しておきながら「その中の3
つの仕事しか評価しない」という無責任経営と同じです。
 これだけ広く行われた必修科目逃れの問題にはこのような単純な矛盾が背景にあります。
必修漏れが発覚した高校の校長が自殺するという悲しい出来事まで起きましたが、わざわ
ざ人々に非難されるようなことをするメリットはどこにもありません。彼は単に父母達、
先生達、そして生徒達の心の中の望みに応えようとしたのではないでしょうか。その望み
とは進学であり、「良い大学に入る」ことです。
8名無しさんの主張:2006/12/16(土) 08:30:35 ID:???
「在学歴」を学歴とする風土が生み出す必修科目逃れ 下

 では、その望みの大学では教育はどうなっているでしょうか。実は日本の大学の多くは
世界的に見て最も勉強しない部類に属します。私が留学生として日本に来て一番びっくり
したのはこのことです。たまにしか大学に来なくてもちゃんと卒業できるのです。
 学問において先生と議論することも学生同士で論争することもほとんど見当たりません。
授業風景といえば、先生の一方的にしゃべり、学生が静かにノートを取る風景です。これ
はもう小学校や中学校と変わらない風景です。
 私がソフトブレーンを創業し企業にコンサルティングした際に、相手の担当者と話して
いて分かったのは、企業が大学の教育に期待していないということでした。なんと「あま
り勉強しない学生がいい」いう採用責任者も多いのです。理由を聞きますと「どうせ役に
立たない古い知識しか教えていないから」というのです。
 ビジネスマンと会話していると「大学では勉強せず、スポーツやアルバイトばかりやり
ました」と自慢する人の多さにびっくりです。企業は終身雇用と称して社員を資本と財産
のように囲い込んだうえ、自社にしか通用しない人材に一から育て上げるのです。これで
は大学で勉強しないのも分かります。
 以上述べたように、日本の社会は大学でどれだけがんばったかという「学習の履歴」で
はなく、大学に入るためにどれだけがんばったかという「在学の履歴」をもって人を評価
しています。この中途半端な学歴思考から脱しない限り、社会に不公平な人事評価をもた
らし、大学の学問の廃頽を誘発し、今回のような問題も発生してしまうのです。

[2006年11月6日]
http://it.nikkei.co.jp/business/column/sou_tanto.aspx?n=MMITzv000002112006
9名無しさんの主張:2006/12/16(土) 10:43:38 ID:???
高学歴でも

容姿がキモかったり、コミュ能力ゼロだったりしたら終わり。

2chで暴れてる学歴厨はそういう奴らじゃないの?
10名無しさんの主張:2006/12/16(土) 10:51:24 ID:Pefa8Ji+
そうやって学歴も社会的地位も所得も一生勝てないから
どっかで自分の優位性を信じ込みたい



劣等人種にありがちな自尊心保護だよね



ちなみに参考までに俺が低学歴を口汚くののしる理由は
暇つぶし
やっぱ反応すんのおもろいし
何いわれても完全下だから笑って聞いてられる
11名無しさんの主張:2006/12/16(土) 21:22:26 ID:???
社会は未だ学歴社会
その社会に反発して低学歴を正当化するより
今の社会構造に素直に乗ったほうが楽じゃね?

大学行く程度のことで『ぎやあぎやあ』言わなくても


大卒以外は社会が証明してくれてますよ
『発展途上』だと
12名無しさんの主張:2006/12/17(日) 15:25:50 ID:ohhFg+cE
大学の幼稚園化が加速している
13名無しさんの主張:2006/12/17(日) 15:43:49 ID:???
>>12
昔からだわな。
14名無しさんの主張:2006/12/17(日) 15:58:19 ID:???
精神病だから仕方ないだろね
匿名掲示板で罵るあたりは低脳の証し。
15名無しさんの主張:2006/12/17(日) 21:38:17 ID:???
あいかわらずオナスレが伸びてるなw
16名無しさんの主張:2006/12/18(月) 01:33:19 ID:uIFITr3a
もし、その人間が優秀なら実力を見せつければ良いだけの話。
無能な人間が学歴を喚いても哀れなだけ
17名無しさんの主張:2006/12/18(月) 01:38:00 ID:vFj5/Vca
俺は就活で失敗したニートだと思う派。職歴ないから社会を知らないんじゃないかと。仕事できない高学歴の嫉妬心の可能性も見過ごせないが。ただの頭でっかちな馬鹿かもしれないし。まあ異常人格なのは確かだわな。
18名無しさんの主張:2006/12/18(月) 01:45:51 ID:uIFITr3a
>>17
それはあり得るよな。
社会人では顧客の評価が本人の社会的評価だが。
顧客はこっちの学歴なんて知らないからね。
19名無しさんの主張:2006/12/18(月) 01:50:24 ID:???
真剣に分析しなくてもわかるだろ
紛れもなく『キチガイ』鉄板
20名無しさんの主張:2006/12/18(月) 02:03:14 ID:vFj5/Vca
理系大卒な俺より高卒な営業マンの弟の方が世渡り上手だし仕事も出来るしな。仕事に学歴は関係ないかと。俺はサビ残で神経病んで休職中。理系はやめとけばよかったす。ナオラネ。
21名無しさんの主張:2006/12/18(月) 03:57:46 ID:KkbZqegJ
>>20
理系だからニートにならずに済んだと思えばいいんじゃね?
ニートのほとんどは文系だろ。
22名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:01:37 ID:qDL7Cun2
?変だな
生涯所得平均は文系の方が上なはず

あれあれ?
理系の三流大卒はロジカルな思考もできませんか
理系なのにプ
23名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:13:04 ID:KkbZqegJ
>>22
妄想乙

24名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:15:59 ID:???
マジレスすると大学のランクによる
偏差値的にはDランク理系=Cランク文系かな
25名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:18:24 ID:KkbZqegJ
>>22
知障が吠えているようだが、
一部上場の製造業の重役クラスの大半は理系出身。
そんな事も知らない>>22は、文系の三流大卒である事は明らか。

ついでに言うと、三流大には理系は設置されていない。
三流大や底辺大は、みんな文系。

26名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:23:43 ID:qDL7Cun2

うわー図星つかれて顔赤くして連投してやんのww

生涯所得平均で文系の方が高いの知らんの?
アホなのは面だけにしとけ
27名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:24:17 ID:KkbZqegJ
>>26

うわー図星つかれて顔赤くして連投してやんのww

生涯所得平均で理系の方が高いの知らんの?
アホなのは面だけにしとけ


28名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:26:02 ID:???
だから○○大学○○学部○○学科までじゃないと全く比べようがないって
29名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:30:25 ID:KkbZqegJ

医師だけでも生涯所得は一般人とケタ違いだというのに、
知障のID:qDL7Cun2は何をトチ狂ってるんだ?

ともかくID:qDL7Cun2が文系ニートであることは確か。

30名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:32:15 ID:KkbZqegJ
>>26
ほらほら、どうしたの低能猿w
反論も出来ないの?
31名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:39:21 ID:???
学歴にこだわり、高卒、専卒を叩く厨は
死ぬほど勉強して必死にタイトル(学歴)を手に入れた人。

苦労なく適当に勉強しただけで、一流の大学に入れるレベルの人間はこだわらない。
32名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:46:07 ID:KkbZqegJ
>>31
同意。
そのため学歴厨は浪人生に多い。

現役で大学に入った奴を横目で見ながら
指をくわえていた知障が、後に学歴厨になる。

何浪もして三流大の文系にしか入れなかったID:qDL7Cun2などがその典型。



33名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:53:03 ID:qDL7Cun2
IDまで提示して必死だなwww

じゃあ製造業の一流企業の重役の大半が理系というソースと
生涯所得平均が理系の方が上のソースを提示してね


オウム返しは無しね
一流大学の理系なんでしょ?
『お前が先に出せ!』なんて
低脳っぽい発言はしないでね
能力見せてよ
34名無しさんの主張:2006/12/18(月) 04:59:39 ID:KkbZqegJ
>>33
四季報くらい読めよ、知障。

あと、医師はダントツで金持ち。

ID:qDL7Cun2のように、何でも人に聞くのが文系の特徴。

自分で調べるのが理系。

能力の差は歴然としている。

以上




35名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:06:13 ID:qDL7Cun2
『自分で調べろ!』
はソースを提示したことにはならないよ
理系は討論の仕方も知らないのかな?


さっきから医者医者馬鹿の一つ覚えに繰り返すが
医者の所得が高いから理系全体の平均が高いとは断言できない

さあソースを提示して
もう一度言うけど
『自分で調べろ!』
はソースを提示したことにはならない。

また、能力が高い人間は、能力が低い人間を理解させることぐらい簡単だろ
36名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:07:40 ID:KkbZqegJ
ID:qDL7Cun2のように、何でも人に聞くのが文系の特徴。

自分で調べるのが理系。

能力の差は歴然としている。

以上

37名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:11:09 ID:KkbZqegJ

理系は常に現場の指揮官の役割を担う。

建設工事現場でも、3本線のヘルメットを被って現場を指揮するのは理系の建築士。

その下で、文系出身のニートが土方になって働くんだよ。

38名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:13:09 ID:qDL7Cun2
案の定
オウム返しですか?

ずいぶん能力の差が歴然な発言ですね

もう一度言います。
『情報のソースを提示してください。』
39名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:14:16 ID:???
ちらっとのぞいてちょっと書いた31だけど
こういうのはあんまり相手にしないほうがいいと思う。

努力は買う。偉いと思う。
だが、この結果がこれでは実りはどうなんだ?
手に職を付けるのでもない、民間の企業では
プライドが高くて(高専卒より給料高くて)は
使いづらいだけの人材になってしまって損している。
40名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:16:37 ID:KkbZqegJ

ソニーの創立者の井深も盛田も理系出身。

製造業のほとんどは創業者が理系。

雪印も創業以来、役員は理系で固めていたが、文系のアホが社長になった途端、あの騒ぎとなった。

41名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:18:33 ID:qDL7Cun2
で?ソースは?

理系のに根拠もない妄想発言ですか?
42名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:22:51 ID:KkbZqegJ
>>41
ソースも何も、これらは常識だろ。

43名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:25:18 ID:KkbZqegJ
【結論】

知障のID:qDL7Cun2は、ソニーの創立者の井深や盛田が理系出身であった事も知らないアホ。

また、ID:qDL7Cun2は雪印が創業以来役員は理系で固めていたが、文系のアホが社長になった途端あの騒ぎとなった事すら知らない知障。

みんなで笑ってあげましょうwww



44名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:28:55 ID:qDL7Cun2
は?
常識なら簡単にソース提示できるだろ

はやく生涯所得平均が理系の方が上のソース出してよ

逃げてもいいけど捨て台詞にも知性を見せてね
45名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:33:06 ID:KkbZqegJ

【学歴カースト制】

バラモン(僧侶)= 国立理系卒

クシャトリア(貴族)= 国立文系卒

バイシャ(商人)= 私立理系卒

シュードラ(奴隷)= 私立文系卒

アンタッチャブル(不可触賤民)= 高卒

以上

46名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:36:07 ID:qDL7Cun2
>>45
>>32

お前主張に一貫性ぐらい持たせろよ
自分も学歴厨じゃん
47名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:42:42 ID:KkbZqegJ
>>44
底辺大学を出れば、生涯賃金は低い。
底辺大学には理系は無い(文系ばっかw)
したがって理系は文系よりも生涯賃金が高い。

それくらい小学生でも分かるぞ。
脳味噌あんのか?
48名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:52:46 ID:qDL7Cun2
は?小学生でもわかるなら
簡単にソースを出せるだろ

早くしてね

『小学生でも知ってる!』
『常識だ!』
は捨て台詞としてはちょっとね
49名無しさんの主張:2006/12/18(月) 05:59:36 ID:KkbZqegJ
>>48
「教えて教えて」と馬鹿の一つ覚えのように繰り返すのが幼稚園児。

したがって、お前の知能は幼稚園児レベルの知障。

50名無しさんの主張:2006/12/18(月) 06:03:08 ID:KkbZqegJ

幼児が自分の頭で考えるまで教えないのが、正しい幼児教育法。

知障のID:qDL7Cun2が>>47の現実を受け入れるまで待とうか。






51名無しさんの主張:2006/12/18(月) 06:05:47 ID:qDL7Cun2
『教えて』なんて言ってない
はっきり言えば『証拠を見せろ』と言ってるわけだ。

理系の方が生涯所得平均が高い証拠を

それを
『常識だ!』
『小学生でも知ってる!』
では理系の主張にしてはロジカル過ぎないか?


さあ、ソースを提示してくれ
52名無しさんの主張:2006/12/18(月) 06:11:27 ID:qDL7Cun2
しかしこれが理系のデフォルトなのかね

後からでもこのやりとりを見た理系に意見を聞きたいね


もちろんID出してね
53名無しさんの主張:2006/12/18(月) 10:22:27 ID:???
旧帝レベルの大学になると、生涯賃金は文系の方が上だが、
全大学で比較すると、理系の方が上になる。
54名無しさんの主張:2006/12/18(月) 10:36:40 ID:???
[参考データ]文系出身者と理系出身者の賃金格差
(平均年収)
22〜30歳 理系:529万円  文系:452万円

31〜40歳 理系:739万円  文系:969万円

41〜50歳 理系:1112万円  文系:1325万円

51〜60歳 理系:1462万円  文系:1616万円

(生涯賃金)
理系:3億8400万円  文系:4億3600万円
※4億3600万円 − 3億8400万円 = 5200万円也。
※松繁寿和(大阪大学大学院国際公共政策研究所)助教授らの調査結果。
※1998年に、某国立大学の卒業生の理系出身者約2200人と文系出身者約1200人を対象に調査。


つまり、年収1000万超えし、1500万にも到達するような高学歴エリートのみに当て嵌まる結果です。
高学歴エリート以外の多くの文系出身者には関係ありませんw
55名無しさんの主張:2006/12/18(月) 22:13:39 ID:???
>>ライン工の君のやってる作業にはそりゃあ学歴は関係ないだろうけどね

56名無しさんの主張:2006/12/18(月) 23:11:46 ID:uIFITr3a
こんな事言っちゃ何だけど。
三流文系って高卒以下の能力しか無いんだけど。
(4年間無駄飯を食ってた所為で、無意味なプライドと年食った脳の持ち主だもん)
57名無しさんの主張:2006/12/18(月) 23:25:05 ID:vFj5/Vca
理系から見て理系は負け組だと尾もふ。
58名無しさんの主張:2006/12/18(月) 23:25:45 ID:vFj5/Vca
人生の。
59名無しさんの主張:2006/12/19(火) 03:06:48 ID:tCX6YqPV
>>57-58
文系の自作自演。
必死だなwwwww


60名無しさんの主張:2006/12/19(火) 06:16:56 ID:JQeTWDEb
学歴にこだわっているのが、学歴房
学歴しか、誇れるものを持っていない
あるいは、その反対では?
と、分析する。
61名無しさんの主張:2006/12/19(火) 06:39:21 ID:tqzil3NX
大卒、高卒ってのが学歴おたくの話じゃないのか?
それは、かなりバカバカしい話だと思う。

理系、文系は、思考論理の傾向としては「色」があると思うね。
理系は、より論理的で緻密な計算の上に成り立つ理論展開が多い。
文系は、大雑把で、大局的なものの見方が多い。

今の科学技術は、理系の緻密な計算の積み重ねの上に成立していること
は疑う余地もないが、計算ではなく、偶然や、発想の転換から発見され
た新技術などは、文系的発想の産物ではないかと思う。
いずれにせよ、バランスというものが大切だということだ。
62名無しさんの主張:2006/12/19(火) 06:47:13 ID:???
文理両道が理想だね。
ただ、あまりに余裕が無くて詰め込みで入って
結果、卑屈になっただけでは発想も何も生まないだろうな。。。
63名無しさんの主張:2006/12/19(火) 16:24:46 ID:/cJvfvsB
まあ学歴厨の親の顔が見てみたいものだ。遡ると学校おかしくしたのは学歴厨の親だろうね。先生に抗議の電話かけてるのもこの手の専業主婦だろ?やっぱ殺していいんぢゃね?そら教師もイジメに走るわ。
64名無しさんの主張:2006/12/19(火) 16:45:11 ID:???
学歴スレなんて
それほど見かけんけどね
65名無しさんの主張:2006/12/19(火) 17:09:37 ID:tCX6YqPV
>>63
学歴厨の親は子供を有名私立に入れているから、
教師に電話を掛ける馬鹿親とは別。

教師に電話を掛けている馬鹿親は、
元落ちこぼれのヤンキー女のなれの果て。
もともと学校に対する復讐心しか持たないDQNなんだよ。

66名無しさんの主張:2006/12/19(火) 21:48:06 ID:JQeTWDEb
>>65
そう、学歴厨の親は実は、高卒だったりしてね〜
なぜか、金はもっていたりするんだよね〜
そうそう、同じことは、英語、にも言えるみたいだね
幼児の頃から英語とか言い出してしまう、親は、英語がでけんのね〜
67名無しさんの主張:2006/12/19(火) 22:31:14 ID:???
学歴厨家庭は、
親がエリート思考高学歴か、学歴コンプレックス低学歴が多い。
68名無しさんの主張:2006/12/19(火) 22:31:30 ID:/cJvfvsB
履歴書駆使して色々試したんだけどさ。高卒にした方が生きやすいよ。民間企業でやってくには。大卒にしたらサビ残と責任と変な期待で生きづらい。管理職なんて二度としたくね。
69名無しさんの主張:2006/12/19(火) 22:35:21 ID:???
管理職にサビ残?

は?ありえん
70名無しさんの主張:2006/12/20(水) 00:56:36 ID:hqXpyT8I
学歴厨も酷いが文系、理系どうしの争いも酷いな。
71名無しさんの主張:2006/12/20(水) 15:59:39 ID:hWLlJj14
と、いうか日本人ごとき猿に学歴を語られてもな
俺みたいにハーバード大卒者なら学歴にとやかく言うのは文句ないが
たかが猿国家の猿大学を出たぐらいでw
それにとにかく海外留学が多くて困るんだよ日本人は
容姿も知能レベルも半端。所詮猿は猿だ。
72名無しさんの主張:2006/12/20(水) 16:40:35 ID:???
禿しく同意
今時大卒なんて最低条件に杉ない
短大卒ならゴキブリ
高卒は犬のクソ
それが社会の現実だ
73inu:2006/12/20(水) 17:15:30 ID:oSs3SkH3
岐阜市打越にある高井法博会計事務所。最近、労働基準監督署が入った。
8年ほど前に、個人確定申告の3/15に帰宅途中の所員が交通事故死している。
所員の事故も絶えない。所員の安全や労働条件などおかまえなし。金のためここまでできる人間性に大いに疑問。
労働基準法違反はれっきとした犯罪。税理士が罰金刑を課せられたらどうなるか分かっているのか?
東海・岐阜地区の税理士会では、よく知られていること。違法行為してると税理士の品位が疑われる.

74名無しさんの主張:2006/12/20(水) 18:00:27 ID:MYzO/1m3
学歴で世の中をラクに渡る事は事実上不可能だと言う事を低学歴に教えてあげたい。公務員も芸能人もラクして稼いでいない事を馬鹿に教えてあげたい。学歴厨の親に教えたい。
75名無しさんの主張:2006/12/20(水) 21:14:43 ID:SLY+k4Vy
>>71
うんうん、インターネット検索すると、学歴詐称できる
証明書も売られているみたいだねぇ。英語もできない
ハーバード大卒者だったりして〜〜〜〜
76名無しさんの主張:2006/12/20(水) 21:47:26 ID:SFWIZBSR
>>74
>>学歴で世の中をラクに渡る事は事実上不可能だと言う事を低学歴に教えてあげたい

君、言葉を間違えているよ。
高学歴ニートに教えてあげなさい。
77名無しさんの主張:2006/12/21(木) 01:00:09 ID:gpsGfoyJ
>>76
はい。訂正しますです。
78名無しさんの主張:2006/12/21(木) 10:41:45 ID:???
低所得層の憩いの場2ちゃん名物、オタクニートの特徴】
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。



79名無しさんの主張:2006/12/21(木) 10:43:45 ID:???
大卒無職がほえてるだけだろ
80名無しさんの主張:2006/12/21(木) 16:17:45 ID:VoZ3dEUT
2ちゃん見てていつも思うのは、
>>75みたいな卑屈な煽りが非常に多いということだ。
猿並みに知能が低いとまともに議論もできないらしいな。
81名無しさんの主張:2006/12/21(木) 21:51:47 ID:KviWwSi3
>>80
うんうん、それで、学歴おぼっちゃんは、どう分析したいのかにゃ
猿並みに知能が低いのだそうな
82名無しさんの主張:2006/12/21(木) 22:58:36 ID:8dulW+hi
>>72
そんな犬の糞を必死に匿名掲示板で誹謗、中傷してる奴は糞に群がるハエだな。
83名無しさんの主張:2006/12/22(金) 07:12:25 ID:6nd01KWg
>>82
今度は、犬の糞に、ハエか
本当に、基礎学力の低下。教育の問題だな。
まともな、議論ができない、したこともない
そもそも議論と、誹謗中傷の違いも解らない。
名無しさんの主張? 主張? どこが?
嘘でしょ、これはも、ただの罵詈雑言、罵倒合戦
84名無しさんの主張:2006/12/22(金) 12:44:34 ID:3j2IbWhj
>>83
2ちゃんはそういう所だ。
所詮掃溜めに過ぎない。
まともな「議論」が出来るくらいの知能(または意志)があるなら
そもそもこんな場所には来ない。


ま、俺は自称高学歴と低学歴の痛い争いを傍から楽しむためにいるんだがw
85名無しさんの主張:2006/12/22(金) 14:25:32 ID:SSLDqtUZ
>>84
そう言いながら糞ハエどもと同レベルで参加してしまっているアホ発見!

86名無しさんの主張:2006/12/22(金) 15:19:56 ID:???
書き込みした時点で同じだよ
みんな糞仲間!
87名無しさんの主張:2006/12/22(金) 16:24:47 ID:???
 〔低所得層の憩いの場2ちゃん名物、学歴厨の特徴〕
・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・コミュニケーション能力が低いため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
88名無しさんの主張:2006/12/22(金) 18:54:15 ID:6nd01KWg
>>82〜84
それでは、犬の糞、イコール 2ちゃんねる
犬の糞にたかる、ハエ、イコール にちゃんねらー
という方程式が成立してしまうのであるが
残念ながら、書き込んでしまった時点において、84も85も
犬の糞のたかっているハエだという、自己撞着に至ってしまっているという
これが事実。さて、本スレッドの趣旨に戻そうとするかな、諸君。

学歴なる優秀な能力を持っているものは、ぜひともその能力とやらを
開花し社会へと還元していただきたいものだ。
また、一連の学歴-年収自慢やらをぶちかますのかいな。
ハタマタ、不毛な文系・理系、有利・不利の話題を展開するのかな〜〜。

理性の<理>は、理系の<理>、だね。
89名無しさんの主張:2006/12/23(土) 02:58:03 ID:xRyLYga4

祇園精舎の鐘の声

諸行無常の響きあり

沙羅双樹の花の色

盛者必衰の理をあらわす

おごれる人も久しからず

ただ春の世の夢のごとし

たけき者も遂には滅びぬ

偏に風の前の塵に同じ

90名無しさんの主張:2006/12/23(土) 09:46:25 ID:???
>>1
たくさん釣れてよかったな、おい
91名無しさんの主張:2006/12/23(土) 16:34:08 ID:PAyGFCdo
>>90 (笑)
92名無しさんの主張:2006/12/23(土) 17:24:57 ID:???
多分だけど、高卒の上司や先輩、取引相手で嫌な思いをした奴が多い
んじゃないか?別板の地域叩きと思考回路は同じだと思うよ。
ちなみに、地域叩き厨は、例えば大阪出身者で嫌な思いをすると、脊髄反射
で「大阪叩きスレ」を立てるし、名古屋なら「名古屋叩き」、九州なら
「九州叩きスレ」を立てるんだよな。どこの地域にも、いい奴もいれば
悪い奴もいるってことまで考えられない。ま、年齢までは推測できないけど、
精神年齢は中学生以下だな。
93名無しさんの主張:2006/12/23(土) 17:29:25 ID:???
どうして自分の書き込みに自分でレスしてるんですか?
94名無しさんの主張:2006/12/23(土) 17:34:20 ID:???
>>93
何番に対してのレスなのかアンカーをつけろ。
95名無しさんの主張:2006/12/23(土) 17:35:15 ID:???
おまえの事だよ
96名無しさんの主張:2006/12/23(土) 17:37:46 ID:???
>>95
>>92>>94は確かに俺のレスだが、残念でした。
俺がこのスレに来たのは、今日が初めてだよ。脳内妄想でレスするのは
やめろ。
97名無しさんの主張:2006/12/23(土) 17:39:05 ID:???
嘘付きはいかんな
98名無しさんの主張:2006/12/23(土) 17:40:41 ID:???
>>97
そう思うんなら、検索でもIP抜きでも何でもやればいいだろう。
くだらんことで絡むな、低能。
99名無しさんの主張:2006/12/23(土) 17:42:26 ID:???
可愛そうなヤツ(w
100名無しさんの主張:2006/12/23(土) 18:10:15 ID:???
こちらにもどうぞお越しください。
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1166864816/l50
101名無しさんの主張:2006/12/23(土) 18:23:39 ID:h7yvDcJN
理系完全勝利宣言
102名無しさんの主張:2006/12/24(日) 01:42:20 ID:OGKG7yTt
まあ、文系大学って高卒以下でしょ。
(年食った分だけ思考力は劣化してる割には、根拠の無いプライドだけは高いんだから)
103地震警報:2006/12/24(日) 01:46:35 ID:???

104名無しさんの主張:2006/12/24(日) 01:47:12 ID:???
みんな病気だと思う
105名無しさんの主張:2006/12/24(日) 04:21:25 ID:KsaF3eH5
どうやら最近は
高卒が理系大学生の振りして文系叩くのが流行らしい

本当の理系は文系との差異をわかってるので
叩くという発想には普通いたらない
106名無しさんの主張:2006/12/24(日) 04:49:53 ID:???
学歴どうこう言うやつは浅ましい人間
理屈じゃない
107名無しさんの主張:2006/12/24(日) 06:20:33 ID:D+2oC0cB
>>105
文系の敗北宣言だな。

どうあがいても、
理系>>>(超えられない壁)>>>文系
の事実は認めざるを得ないだろ。

ついでに言うと、理系の高学歴ほど文系の猿達を鼻であしらう傾向にあるよ。
そんな事も知らない>>105は、底辺大の文系である事が明らか。

108名無しさんの主張:2006/12/24(日) 08:03:47 ID:EkkD39D/
マジレスすると政界や財界に学閥があったとしても
そこまでいける高学歴はほんの一握り
それよりコネでなってる人のほうが多い
109名無しさんの主張:2006/12/24(日) 11:05:53 ID:KsaF3eH5
まだ生涯所得平均(人間の価値)が
文系の方が理系より高いのを理解できないのかな

理系なのに数字がお嫌い?
世界の指導者も文系が多いよね
110名無しさんの主張:2006/12/24(日) 11:08:38 ID:EkkD39D/
>>109
文系は格差が凄いあるが 理系はないということじゃないか
どっちの人生を選ぶかは自分次第
111名無しさんの主張:2006/12/24(日) 12:29:25 ID:???
112名無しさんの主張:2006/12/24(日) 15:07:01 ID:D+2oC0cB
>>109
まだ生涯所得平均(人間の価値)が
理系の方が文系より高いのを理解できないのかな

文系なのに文字がお嫌い?
世界の指導者も理系が多いよね

[参考データ]文系出身者と理系出身者の賃金格差
(平均年収)
22〜30歳 理系:529万円  文系:452万円

31〜40歳 理系:739万円  文系:969万円

41〜50歳 理系:1112万円  文系:1325万円

51〜60歳 理系:1462万円  文系:1616万円

(生涯賃金)
理系:3億8400万円  文系:4億3600万円
※4億3600万円 − 3億8400万円 = 5200万円也。
※松繁寿和(大阪大学大学院国際公共政策研究所)助教授らの調査結果。
※1998年に、某国立大学の卒業生の理系出身者約2200人と文系出身者約1200人を対象に調査。


つまり、年収1000万超えし、1500万にも到達するような高学歴エリートのみに当て嵌まる結果です。
高学歴エリート以外の多くの文系出身者には関係ありませんw





113:2006/12/24(日) 15:52:02 ID:???
かなり暇そうだな
114名無しさんの主張:2006/12/24(日) 19:05:50 ID:ofqYk5bj
>>112
>生涯所得平均(人間の価値)
生涯所得平均と人間の価値が等価といっている時点で、学問を語る資格なし。

115名無しさんの主張:2006/12/24(日) 20:39:38 ID:ofqYk5bj
>>114
追記するに、大学名のみを列挙するわりには、どの学部・学科
すら指定できない、妄想学歴信奉主義のようですね
かわいそうに、企業はそんなに甘くないよ〜ん。
116名無しさんの主張:2006/12/24(日) 22:53:46 ID:OGKG7yTt
高学歴でも、学生時代にちゃんと人脈を作っておくなどの布石を打たないと
(年取って頭が悪くなった高卒=文系大卒)って最悪のオプションになりかねない。

社会人の評価を最終的に決めるのは顧客の評判だけど。
顧客は取引先担当者の学歴なんて知ってる筈なんて無いもん。

文科系で一部上場企業のホワイトカラーに就職できるのは
極一握りでしょ。(そうでもなければ大卒=年寄りの高卒だよ)
117名無しさんの主張:2006/12/25(月) 09:24:03 ID:0A0p4tBZ
↑何を言っているんだか……
世間知らず
高卒か?



一部上場企業ホワイトなんて簡単(もちろん文系大三流でも可能)
こんなん就活したやつならみんな知ってる
むしろ一部上場から選ぶのが難しい
118名無しさんの主張:2006/12/25(月) 20:12:37 ID:G+xfNUO+
学歴房を分析する

おそらく就職先がまだ未定の学生
119名無しさんの主張:2006/12/25(月) 22:53:01 ID:Q49qXUDf
>>117
ハイハイ、坊やはそうでチュネー。
120名無しさんの主張:2006/12/26(火) 00:51:08 ID:KM7AftDY
理系だが経験上
理系で学歴厨のやつは、大学でついていけなかったやつが多い
大学でしっかり学んだ者は、文系に勝っただの負けただの言わない
121名無しさんの主張:2006/12/26(火) 00:57:53 ID:???
>>118
むしろ自分が一流大学に入ると思って疑わない中学生だと思うな
で滑り止めにやっと引っかかるくらいの成績で凶悪犯罪に繋がると
122名無しさんの主張:2006/12/26(火) 06:18:31 ID:ecSX50Ss
学歴房を分析する

>>121
エスカレーターに乗っかっっている付属私立中学生
という話しもありかな。まあ、全員がそのまま行くわけではないが
123名無しさんの主張:2006/12/26(火) 16:36:01 ID:WatoJpuL
白人>>>>>>>超えられぬ壁>>>>>>>黄猿東大生
124名無しさんの主張:2006/12/26(火) 17:22:18 ID:???
パートのおばちゃん>>>>新聞少年>>>>>>>>>>>>無職
125名無しさんの主張:2006/12/26(火) 21:20:00 ID:ecSX50Ss
まあ、私立大学だったら、金積めば幾らでも入学できるんだよね
ほら、寄付金という奴だよ

(国立 vs 私立勃発か)
126名無しさんの主張:2006/12/26(火) 23:07:59 ID:bWRTyKaq
学歴厨に多いのは家庭での会話が不足してる中学生じゃないかな?
親に同僚の学歴知ってる?って聞けば良いだけなのに。

それとも、高学歴ニートじゃないの?
127名無しさんの主張:2006/12/27(水) 00:19:57 ID:l7Q6irsV
逆のパターンとして(散々既出だが)、

学歴話を最も嫌うのは高卒。
学歴コンプを抱いていても、それを表に出したがらないのも高卒。
今の時代に学歴なんか関係ないとかやたら主張したがるのも高卒。
出身学校の話になるとお茶を濁したがるのも高卒。
128名無しさんの主張:2006/12/27(水) 04:47:49 ID:F0D7JLVm

仲間同士で大学時代の話に花を咲かせている時に、

それを横目で眺めながら無言で指をくわえているのが高卒。
129名無しさんの主張:2006/12/27(水) 04:49:17 ID:F0D7JLVm

一流大卒の仲間同士で大学時代の話に花を咲かせている時に、

それを横目で眺めながら無言で指をくわえているのが三流大卒。

130名無しさんの主張:2006/12/27(水) 06:17:35 ID:ufIitvZw
2006/12/27(水) 04:47:49 ID:F0D7JLVm
2006/12/27(水) 04:49:17 ID:F0D7JLVm

実は、彼は仲間が欲しいのではなかろうか、という分析
131名無しさんの主張:2006/12/27(水) 17:55:31 ID:KjHHbM2A
>>127
当たり前じゃん。小学生でも分かるだろ
その理屈から短縮的に言えば学歴厨を叩いているのは低学歴・・というのも分かりきっていることだが
132名無しさんの主張:2006/12/27(水) 18:51:44 ID:???
と、学歴厨について話しをしている雰囲気にしながら高卒叩き催眠がすでに行われている・・・
という事も想定しないとまんまとやられてしまうのが2ちゃんねる

あくまでも例えだよ〜ん w
133名無しさんの主張:2006/12/27(水) 20:06:25 ID:lJj5G3mh
きっと会社じゃ使えない(学歴しかない)カスがカキコしてんだろうなw
俺はこんなもんじゃない。もっと正当な評価しろってかww

うちにも旧帝大出のプライドだけ高いダメ人間がいるなw
134名無しさんの主張:2006/12/27(水) 20:14:22 ID:ufIitvZw
ふむふむ、分析すると
1.学歴しか自慢することがない、まったく使えない人間
2.学歴があればなんとかなるんだ、という高卒の劣等感
3.学歴を信奉する、まだリアルな社会に出ていない未成年
このようになるのかな

残念ながら、1.は、国家公務員あたにり大量にいそうだが
135名無しさんの主張:2006/12/28(木) 02:39:37 ID:TC6ijL+q
まあ大卒高卒問わず学歴厨にはろくな人間がいないってこった。
136名無しさんの主張:2006/12/28(木) 08:54:15 ID:Z7Pns07A
そんなこと言ったら学歴しかアイデンティティないやつが
可哀想だろ。
あやまれ!
137名無しさんの主張:2006/12/28(木) 09:10:21 ID:4gnFbuPr
代ゼミ偏差値
     1993年度         2007年度
    氷河期世代        ゆとり世代
    日本・法(法律)  61 上智・経済(経済)
                    同志社・経済
    駒沢・法(政治)  60  青山学院・法
                   学習院・法(法)
                   明治・法
                   明治・政経(経済)
                   立教・経済(経済)
    駒沢・法(法律)   59  明治・商
      国学院・法A      明治・経営(会計)
   東海・政経(政治)     学習院・経済(経済)
        東海・法      学習院・経済(経営)
      神奈川・法A      法政・法A(法律)
    龍谷・法(法律)     中央・商(経営)
         専修・法  58  中央・商(会計)
   日本・経済(経済)     法政・経営(経営)
   駒沢・経済(経済)     中央・経済(経済)
     東洋・法(法律)  57  青山学院・経済A
       亜細亜・法      青山学院・経営A
      専修・経済      法政・経済A(経済)
    近畿・法(法律)      中央・商(商業・貿易)
      大東文化・法  56  法政・経済A(現代ビジネス)
     亜細亜・経済      関西・商
    大阪経済・経済

ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/
138名無しさんの主張:2006/12/28(木) 09:31:35 ID:tHPlQTjK
派遣で大手企業の部署では、いまだに学歴のことが飛び交っているし、
何?この会社っておもったよ! 初めてじゃないかな? こんな会社って!
特に工場関連の会社ではいまでもくだらないことにこだわっているし
出世も実力より学歴ってあるから、大手の保守的な会社に入りたい人は
学歴重視なのでそういう人はいいとおもうよ! 
139名無しさんの主張:2006/12/28(木) 12:29:57 ID:ZlpINn3T
生まれ持った特性を否定するのは差別(人種差別等)だが、
学歴は努力次第でどうにかなるんだから、高卒は叩かれても仕方ないだろ
140名無しさんの主張:2006/12/28(木) 12:35:35 ID:3rQL1W1u
首相は成蹊大(激ワラ)
141名無しさんの主張:2006/12/28(木) 15:58:40 ID:???
学歴とか権威みたいなもんにしがみついている人たちにとって、年々向かい風になってきてるね
DQN成金・金命セレブ・女命ホスト・お笑い芸人 etc…運と実力にタイミングが見方して、ウハウハ状態の
奴らが幅を効かせてる。有名女優が先をきそって芸人の奪い合いw 一部の高学歴者以外は
割りが合わない悲惨さだ。いっそ考え変えてみたら?
142名無しさんの主張:2006/12/28(木) 22:47:43 ID:fdy2235v
微妙にスレ違いかもしれんが非常に頭にきたことがあったんで書かせてくれ、俺は現在高3でMARCH以下の私分志望で
偏差値も50いくかいかないかの公立高校に通っているんだが、今日図書館に勉強しに行ったら
同じ中学で某国立高校行ったやつ(今そいつは東大志望)と会って、参考書買いに一緒に本屋いったんだ。
そしたらそいつが赤本(慶応など)を立ち読みしだして
「すご〜い。私立ってほんとに穴埋めなんだ〜!初めて見た〜!」とかいいだした
んだが・・・・ もうね、言葉も出なかったよ・・・
143名無しさんの主張:2006/12/29(金) 03:04:32 ID:0BQb6MMu
>>136
ごめんなさい。
144名無しさんの主張:2006/12/29(金) 03:10:53 ID:0BQb6MMu
>>138
有限会社の方が楽しいのに。株式なんか入ったら仕事を引き継ぐだけで終わりだろ。変な肩書き付けられるしな。大半は自分は何の為に生きてるんだろうな人間になると思うよ。
145名無しさんの主張:2006/12/29(金) 05:08:29 ID:???
某掲示板で高学歴と中卒じゃ、圧倒的に高学歴が有能、優秀、勝ち組みたいな感じになってんだが、これをしゃべり場風に覆してくれる使徒はいますか?
146使徒:2006/12/29(金) 10:18:05 ID:PY4R8KtR
>>145
某掲示板だけじゃわからん。
徹底的にひっくり返してやろうぜよ
147名無しさんの主張:2006/12/29(金) 12:36:39 ID:R7+SSi8D
148使徒:2006/12/29(金) 20:46:25 ID:PY4R8KtR
>>147
なんだ、2ちゃん以外の外部サイトかよ
そっちまでオレいちいち面倒みきれないな
とりあえず、こういうことを書いてみな

義務教育の中学生の試験すら、満足に100点とれない、バカ大卒

相談には乗ってやるぞ、俺は男だ!

149サトル:2006/12/30(土) 00:09:09 ID:p+kf84XA
学校で学んだことなんてもう忘れたよ。エバの神経回路麻痺状態です。
150レイ:2006/12/30(土) 00:10:32 ID:p+kf84XA
ココロが無いとエバは動かないのよ。
151名無しさんの主張:2006/12/30(土) 04:22:18 ID:p+kf84XA
俺は大卒だが行く先々で変な期待掛けられたりもすれば嫉妬されるから嫌になっちゃって企業人辞めて起業人になっちゃった。組織が大キライ。
152名無しさんの主張:2006/12/30(土) 04:35:31 ID:???
>>1
スレの趣旨と全く外れた痛い香具師とか、空気を読めない頭の悪い連中を指しているのだ。
頭が悪いというのは、一般的に低学歴な奴を指す。つまり発言の内容で学歴を想定できる。
例えば、卒業論文やらレポートを書いたことが無いから日本語が不自由な池沼の高卒とか。
153名無しさんの主張:2006/12/30(土) 08:32:00 ID:???
>>152
どうした
154名無しさんの主張:2006/12/30(土) 19:14:10 ID:9DYBOMBB
>>150
ベートーベン作曲、第九の歌詞
♪おお、ネットの友よこの調べではない!♪
♪もっと快い、喜びに満ちた調べに声を共にあわせよう♪
歓喜よ、美しいネットの神々の花火よ、天上の楽園からのネットの乙女よ!
我らは情熱にあふれ、あなたの聖なる場所にちゃんねるに足を踏み入れる。
にちゃんねるの魔力は時流が厳しく切り離したものをも再び結び合わせ、
にちゃんねるの柔らかい翼が留まる所で、全ての人は兄弟となる。
大いなることに成功し、誰かの友となり、
優しき伴侶を得た人は歓喜の声に唱和せよ!
そうだ!この地上でただ一つ、魂しか”自分のもの”と呼ぶことが出来ない者でも!
そして、出来なかった者は、この集いから泣きながら立ち去れ!
万物は自然の乳房から歓喜を飲み、
全ての善人も全ての悪人もバラの小道をたどる
たとえ虫けらであろうとも快楽が与えられ、天使ケルビムが神の前に立つ。
喜ばしく!太陽が広大なるネットを駆けてゆくように、
ネットの兄弟たちよ、君たちの道を駆けろ、勝利に向かう英雄のように楽しく。
抱き合え、ネット上の幾百万の人々よ!この接吻を全世界へ!
ネットの兄弟よ!星たちの彼方に愛する親がほほえんでいるに違いない。
ひれ伏すか、幾百万の人々よ?創造主を予感するか、世界よ?
星たちの彼方に創造主を求めよ!星たちの彼方に、神が住んでいるに違いない。
155名無しさんの主張:2007/01/02(火) 19:25:02 ID:IiXyMi99
学歴厨ではないが変な自信持ってる高卒の意味の分からん自信はどこから生まれるのだろうか?
156名無しさんの主張:2007/01/02(火) 19:37:57 ID:???
高卒でも気分良く愉快に漠然とした自信に満ち溢れた毎日を送っている奴が現実ないる。
大卒、院卒でも意味もなくイライラし不安で不快な毎日を送っている奴が現実にいる。
これはどうしようもないよ。脳の違い心の違いだから…自分でなんとかするしかないよ。
157名無しさんの主張:2007/01/02(火) 19:49:53 ID:UkfZA9H7
くやしいんだよ大卒は高卒の方が若くして人気があって期待されてるからそしてそういった奴って大抵対人関係が得意で職場の先輩ともうまくやっていけたりする 一方大卒は自分が想像していたほど現実は自分をみてくれないギャップに苦しみだす
158名無しさんの主張:2007/01/02(火) 20:00:11 ID:mBD75UnA
>>155
お答えします。
学歴なる幻想、はたまた、それらのパスポートを
手に入れて喜んでいた者が、もし仮にいたとしても
実際のところ、そのような高卒はたまた大卒なる者がおった
として、彼ら二人の潜在能力を証明する手がかりですら
ない、という実態なのである。
では、リアルなる社会に飛び出した、高卒と、相変わらず
に囲いの中にいる、大学生というものを比較した場合どうなるのか
という視点もあるのだろうな。
いずれにしろ、学歴なるものに寄りかかり
<学ぶ>、<吸収する>という態度を放棄した、<大人は>
社会の中にごまんと棲息しているわけだ。
159名無しさんの主張:2007/01/02(火) 20:33:37 ID:IiXyMi99
>>158
答えをありがとう。俺も学歴に寄り掛かっていた時期あるよ。人生で一番の地獄だったな。今は好きな道に進んで毎日学べる環境にいて幸せだ。周りがどう思おうと知ったことではない。
160名無しさんの主張:2007/01/02(火) 20:56:10 ID:???
第九?

大工だろ
161名無しさんの主張:2007/01/04(木) 06:14:52 ID:EMMRJm/l
>>160の座布団とっちゃってください、山田君
(だから、笑点じゃないから)
162名無しさんの主張:2007/01/04(木) 20:34:17 ID:???
>>99
何が可哀想な奴なんだ?可哀想なのはおめ〜だろう。バーカ。
163名無しさんの主張:2007/01/04(木) 20:59:17 ID:EMMRJm/l
>>162
おれは、>>99ではないのだが
>可哀想なのはおめ〜だろう。バーカ。
といっている、時点で、かわいそう奴だ、自分で宣伝しているようなもんだ
と思うけどな
164名無しさんの主張:2007/01/04(木) 21:06:09 ID:???
>>163
確かに大人げないレスではあるが、>>99が勝手に脳内妄想を
してる時点で、何をそんなに粘着してるのか、と言いたい。
俺は一般論を言っただけなのに、脊髄反射する>>99の方が
とんでもなく憐れ。しばらく来なかったので、亀になってしまったが、
真面目な話、俺は自演などしてない。それを勝手に自演と決め付けた
>>99は、はっきり言って性質(たち)が悪い。それに対する返事だ。
165名無しさんの主張:2007/01/07(日) 20:54:49 ID:XuemGj9I
ふーん
166名無しさんの主張:2007/01/08(月) 18:31:35 ID:iNsCbHmS
>>137
偏差値
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4

学力偏差値
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E5%8A%9B%E5%81%8F%E5%B7%AE%E5%80%A4

受験生は、にちゃんねるにハマっていないで
しっかりと、受験勉強するように
167名無しさんの主張:2007/01/10(水) 00:34:57 ID:jdDJW8sP
168名無しさんの主張:2007/01/11(木) 00:04:11 ID:Cbc/UvUh
あげ
169名無しさんの主張:2007/01/11(木) 00:53:02 ID:chCvIna8
学歴の差別とかではなく、単純に疑問に思った疑問と自分なりの考え・意見

1.「大卒は学歴だけが誇り」という書き込みをよく見るが、学歴だけしか取り得を持っていないという根拠はどこにあったか?
  ⇒大学に行く事で特化した能力が無くなるという事実がもしあるのであれば、納得も出来るが・・・

2.高校以下(中学・小学校)の授業は完全に詰め込み型で、社会に出ても意味が無く、かつ高校は義務教育ではないのに、
  なぜ高校に行ったのか?
  ⇒学歴を就職の幅に活かす事をしないのであれば、中学も高校も変わらないと思うし、高卒が良いという意見で、
    早く就職した方が良いからと言う考えなら中学を出て働く方が良いと思う。

3.大学への進学率が高い高校の方が一般的にランク(昔で言う偏差値?)が高い事を考えると、高卒だと確率的にランクの
  低い高校に進学した可能性が高いが、その高校に入ったのは何らかのこだわりがあったのか?
  ⇒単純に学力相応の高校に進学していたのであれば、大学へも行かなかったのではなく、行けなかったとなると思うのだが?

4.学歴の有無で人間的な優劣は無いと思うが、現状では大学を出た方が職を選べる幅が広い(応募資格が大卒以上等)と
  思うのだが、あえてそれを利用しない理由は?(もともと専門職に行きたいと思っている場合は除いて)
  ⇒車の免許を取る為に、教習所に行くような物だと思うが(補足:教習所を出る事によって技能試験が免除される)
170名無しさんの主張:2007/01/12(金) 22:54:32 ID:ldELn2f+
2ch閉鎖で学歴厨も現実世界に帰ることが出来るね
よかったよかった
171名無しさんの主張:2007/01/15(月) 20:44:07 ID:???
>>1
現実の社会を知らないから学歴、学歴と騒ぐのでしょう。
ある意味学生の間しか学歴という事を誇りにする道具はない。(就職も含め)
哀れな人たちですよね。学歴信者は。
172名無しさんの主張:2007/01/16(火) 03:30:20 ID:k5T9FU8u
学歴を入手する事で知的に鍛えられるならばそれで十分でしょう。
それ以上の特別扱いは必要ないのでは?
173名無しさんの主張:2007/01/16(火) 03:44:38 ID:stfQ22vc
174名無しさんの主張:2007/01/24(水) 23:51:17 ID:FvTpFETZ
ふむ
175名無しさんの主張:2007/01/25(木) 00:06:46 ID:yH+gf/RO
ここのスレ主の言う通りなら…実社会に『天下り』も『格差社会』も存在しないのだろうが…。現実は残念ながら…
176名無しさんの主張:2007/01/29(月) 16:12:24 ID:???
学歴コンプレックスって、
実は、学歴しか取り得のない状態のことなんだね。
177名無しさんの主張:2007/01/29(月) 16:32:20 ID:???
2ch初心者のための単語講座
【学歴コンプレックス】

以下引用↓
学歴コンプレックスとは、
自身の不満足(フラストレーション)の原因を、
自らの学歴に関連づけることで感じる自尊心のこと。
自分の評価を学歴と強く関連付ける行為(学歴コンプレックス)の典型的な例として、
「個人は学歴に見合った評価がされるべきだ(そうでなければ不当だ)」
などというものがある。

学歴コンプレックスを持つ人々は以下のような言動を取ることが多い

□私は大卒だから、高卒より上の地位・給料でなければならない。
□学歴社会が崩れてきているなんて大嘘だ。
□出身大学を聞きたがる。「彼の出身大学は〜。彼女はどこの大学を〜。」
□親が学歴コンプレックスに陥っている場合、
  子の学習に対して必要以上に干渉しプレッシャーを与え続ける、
  いわゆる教育ママ(教育パパ)になりやすい。

参考文献 『コンプレックスに勝つ人、負ける人』 PHP
178名無しさんの主張 :2007/02/21(水) 23:35:35 ID:???
>>137の偏差値対比みておどろいた。自分が受験したのは94年だったが、
今の受験生ウラヤマシス。

ざっと見た感じ思ったのは、


今のMARCH→当時の日東駒専

みたいなレベルに難易度が下がってるんだね。
このご時勢、がんばって子供には勉強させなきゃ、と思ったけど、
ちょっと考え方変わったかも。
179名無しさんの主張:2007/02/25(日) 20:23:53 ID:???
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由 
http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm

@自由な時間(休暇)が増えない。
A 転職の自由がない。
B 市民が主体的に生きられない(すなわち自由に生きられない)。
C 官僚と業界の癒着を生みやすく、ビジネスの世界で公正な自由競争が行われない。
D受験競争を必要以上に激化させ、子どもたちから自由を奪う。
E会社員の給料が上がらない(働いた分だけの給料をもらう自由がない)。
F物価が安くならない(品物を安く手に入れる自由がない)。
G男女雇用機会均等化が進まない(女性には、男性と同様に働く自由がない)。
H社会人に大学で学ぶ自由がない。
I「就職活動」の負担が大きくなり、大学4年生が自由に学生生活を送ることができない。

それでは、一つずつ取り上げて詳しく観てみましょう。

180名無しさんの主張:2007/02/25(日) 20:25:45 ID:???
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由 

@自由な時間(休暇)が増えない。
(この点については労働時間をご覧ください。)

* 「終身雇用」という雇用慣行により、日本の企業は新人の募集・採用時に
「年齢差別」を行っています。このため長時間労働などの悪い労働条件下で
働いている人が転職したくても無理な場合が大半です。

  転職が容易な労働市場が生まれれば、優秀な人材はどんどん条件の良い職場に
転職します。雇用者は優秀な人材の流出を防ぐために勤務時間を始めとして、
少しでも良好な労働条件を整備しようと努力します。労働条件を巡って各企業が
競争するわけです。この競争により、過労死する人が後を立たないほどの
長時間労働は是正されることが期待できます。また、残業をさせておきながら
賃金を支払わないという“サービス残業”についても、雇用者は目をそむける
ことはできなくなるはずです。

  社員が転職できず、過酷な条件下での労働に泣き寝入りせざるを得ないのを
いいことに、日本の企業の多くが長時間労働や“サービス残業”の問題を
放置しています。あるいは、「終身雇用」という慣行そのものが長時間労働の
原因になっている点は「労働時間」の項で述べています。

  日本人には過労を訴える人々が非常に多く、過労死や過労自殺にまで追い込まれる
人も急増しています。(2002年に労災が認められた過労死は160件に上り、
前年度の2.8倍です。また、過労自殺も、前年度の1.4倍の43件で過去最多でした。)
181名無しさんの主張:2007/02/25(日) 20:29:35 ID:???
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由
 
A転職の自由がない。
「終身雇用」は一時的現象であるにもかかわらず、日本では企業・官庁が
新人の採用時に年齢制限を設けているため、転職の自由があリません。
[「転職について」(*「年齢差別の問題」)もお読みください。]このため、
「今の仕事では自分の才能が発揮できない」とか、「もっと自分を評価してくれる
ところで働きたい」などと考えている人でも仕事を変えることは容易では
ありません。「終身雇用」のもとでは、学校を卒業する時にどこに入るかによって
その人の人生が大きく左右されてしまいます。
たまたま自分が学校を卒業する時期が不況の時期で、自分の希望する企業が
新規採用を見送ったため、ついに一生その企業で働くチャンスが無かったといった
例は日本には多く見られます。極端に言えば、仕事に関して日本人には一生に
一度しかチャンスがないのです。そのたった一度のチャンスをものにすることが
できず、絶望した若者に対しておとなたちは、「人生は長いんだ、たった一度の
失敗にくじけてはだめだ」などと、もっともらしいことを言ってきました。
しかし、おとなたちが今日までに築いた社会は、「敗者復活戦」のない一発勝負型の
社会でしかなかったのです。たとえ、学校の卒業時に自分の希望する企業・官庁に
入った人でも、働いているうちにその仕事が自分には合っていないと判る場合も
あるはずであり、そうした人々も自分に合った仕事を捜すための試行錯誤が
できないのです。また、「終身雇用」に付随する「年功序列」の賃金体系下に
おいては、長く勤めていなければ昇進・昇給がないため、日本のサラリーマンは
たとえ年齢制限がゆるくても転職(転社)に対して消極的になりがちで、そのために
資本家が新しく会社を設立しようとしても、有能で働き盛りの人材は集まらず、
新卒の人や技術革新についていけないような中高年サラリーマンしか応募して来ない
ということも指摘されています。新しく企業を設立するのが困難な社会は、産業の
発達しにくい社会であることは言うまでもありません。
182名無しさんの主張:2007/02/25(日) 20:34:15 ID:???
★ 岡本昌裕 快感原則論 ー楽しく生きるー
○ 終身雇用が奪う10の自由 

D受験競争を必要以上に激化させ、子どもたちから自由を奪う。

転職が比較的容易な国においては、学校を卒業するときに希望する企業に
入れなくても、とりあえず入れる企業に入り、そこで仕事を覚え実力を蓄えた
ところで、もう一度希望する企業に自分を売り込むことは可能であり、
チャンスは一度だけではありません。

したがって、学校を卒業するときだけがチャンスではありません。また、
大手企業に評価してもらおうとして、無理をしていわゆる一流大学に入る
必要もありません。また、いくら一流大学を卒業していても、「終身雇用」でも
「年功序列」でもありませんから、実カがなければ解雇されたり、他社から
入ってきた人や、後から入ってきた人に追い越されてしまいます。

  つまり、諸外国ではおとなになって(社会に出て)から本当の競争が始まる
のです。ところが、日本のように一発勝負型の社会では、とにかく学校を
卒業するときに、なんとかして希望の企業に入らなくてはなりません。しかも、
日本の企業は今日に至るまで、いわゆる一流大学卒の人を高く評価し、採用
してきましたので、いきおい、一流大学に入らなければならないということに
なってしまうのです。

  つまり「終身雇用」は日本の中学生・高校生やその親たちに、「一流校に
入らなければ一生苦労する」という強迫観念を与え、それは子供たちが
必要以上に過酷な受験勉強をしなければならなくなる一つの原因と
なっているのです。

http://www.sky-net.or.jp/masahiro/permanent_employment.htm

183名無しさんの主張:2007/02/25(日) 20:35:53 ID:???
>>1

           高卒認定証

 あなたを高卒と認定いたします。つきましては付随する義務要件を守るよう注意願います。

・子供は産むな(キモイ子孫を残さない為)。
・食事は1日残飯2食のみ。
・1日20時間強制労働施設へ強制収容。

なお、義務違反があった場合には指を一本切り取ります。
184名無しさんの主張:2007/02/25(日) 21:03:13 ID:???
ちょっとお
今時高卒て まじ?
185セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2007/02/26(月) 01:39:26 ID:+mCt3J03
俺は一流私大の関西学院大学理学部の大学院卒

いまでは院卒が普通。
186名無しさんの主張:2007/03/03(土) 13:37:00 ID:QHGcmj0B
187名無しさんの主張:2007/03/03(土) 14:14:32 ID:7HgZZVC/
技術職こそ学歴よりもスキルの方が必要では?学歴は、就職に有利だから無いよりはマシじゃないないの。某カメラ店が学歴不問だったら、四年も無駄な時間を過ごさなかったよ。
188名無しさんの主張:2007/03/07(水) 16:46:48 ID:eMGpAqZF
学歴=人間価値

東大卒国家公務員の俺が言うんだから間違いない。
低学歴は俺にとっては踏み台程度の存在しかない社会の屑。
189名無しさんの主張:2007/03/07(水) 16:59:36 ID:XKFMZ3To
東大卒国家公務員の私が言おう
学歴厨=キモイ、キチガイ、負け組
190名無しさんの主張:2007/03/07(水) 18:45:42 ID:???
人間の価値は卒業大学で決まる。

よって、韓国社会は素晴らしい。
日本のお手本となる社会だ。
191名無しさんの主張:2007/03/07(水) 21:36:44 ID:mVy/kPWi
関学ってワロタw

(o´艸`o)
月のマークだろw

経済より落ちる罠w
192名無しさんの主張:2007/03/07(水) 21:38:06 ID:???
かんけあらへん
193名無しさんの主張:2007/03/08(木) 10:36:48 ID:9wE+wguc
権威、ブランドに弱い日本人です。
194名無しさんの主張:2007/03/08(木) 12:05:13 ID:A7IdBTHT
>>191 ぅわっ…まさに典型。カワイソス
195名無しさんの主張:2007/03/08(木) 21:55:04 ID:b/SeA7JC
>>193
ブランドなんて大した事無いのに
196高卒:2007/03/08(木) 22:36:31 ID:KytmpARf
学歴以前の問題に教養が無い人間がどのような特徴か説明したらどうかなぁ。
 例えば、顔が下品、口呼吸をしていたり、目が鋭い等の容姿に関してとかね。
 日本語が下手糞で節や句を用いたりせず、名詞のみが多い。丁寧語の代わりに何何っすと
 「すっ」を末尾に用いたりするや、論理的な思考ができないや、もっと具体的に高学歴は
 批判をして下さい。
 学歴ではなくて教養ね。
    
197名無しさんの主張:2007/03/09(金) 03:13:39 ID:H2e4WFUg
低学歴は死ねばいいと思うよ
198名無しさんの主張:2007/03/09(金) 07:44:14 ID:vaMOGDOF
199名無しさんの主張:2007/03/09(金) 09:57:49 ID:3PO5Fpho
学歴厨はボコボコにしてやんよ。汚物は消毒だー。
200名無しさんの主張:2007/03/17(土) 01:54:32 ID:IiyCLmJB
所詮今までは、理系まで行く必要がなかった。
これからは、理系が頂点を牛耳るから。
文系なら、慶応経済で十分だし、そこは
早慶上理ICUの理系なら十分受かるし、旧帝なら当然。

文系は私立のコストがすばらしい。
理系は国立が独占状態だぜ。
201名無しさんの主張:2007/03/22(木) 19:58:54 ID:NsuUB5ay
2ちゃんねらーに叩かれるととてもイライラするから
学歴厨含め2ちゃんねらーに叩かれたらその板見ないようにしてたら
2ちゃんやめれるかな?
202名無しさん:2007/04/05(木) 22:44:09 ID:bWWtraL1
あげ
203名無しさんの主張:2007/05/01(火) 01:25:18 ID:???
http://www.sankei.co.jp/kyouiku/gakko/070430/gkk070430000.htm
どこの学校か知らんが、短大生がこんなレベルじゃ学歴も何もあったもんじゃないよ。
ぶっちゃけこいつら一昔前の中卒や高卒よりも頭悪いんじゃないか?
昔の大卒>超えられない壁>昔の高卒>昔の中卒=今の短大卒
204名無しさんの主張:2007/05/03(木) 10:47:41 ID:???
学力信仰者
学力第一主義者
205名無しさんの主張:2007/05/03(木) 11:49:57 ID:eOgWEC7Y
206名無しさんの主張:2007/05/03(木) 12:14:09 ID:???
このスレの全容
義務教育終了後、即社会に出た肉体作業系の労働者が
「社会に出たら学歴なんて関係ねぇ!」と力説するスレです
207名無しさんの主張:2007/05/10(木) 00:12:53 ID:BnsnHnGS
>>206
少なくとも転職後には関係ないのでは?
208名無しさんの主張:2007/05/10(木) 01:00:49 ID:QCrB/F5o
・よく大卒=学歴だけと言いたがるけど、大学に行く事で能力が劣化すると言う事実があるって事?
・ランクが高い高校の方が進学率が高いのはただの偶然?
・高卒は学歴以外は大卒に勝るはずなのに、あえて低いランクの高校に行くのは何故?
・学歴が関係ないのなら、高校に進学する必要はないのでは?

ていうか、どんなに理想を言おうが応募資格が大卒以上の企業が多いのが現実なんだけどね。
学歴関係なしに成功してる人がいる事も事実だけど、それが高卒の平均とは言えないよね。

わかるかな?
209名無しさんの主張:2007/05/10(木) 20:33:58 ID:???
文章が難しすぎてわかんないや
210名無しさんの主張:2007/06/01(金) 22:11:51 ID:EkSq6/8G
>>208
同じ人物ならば大学での四年間の加齢で脳が硬くなります。
(勿論、理科系や文科系でも専攻を活かす場合には大学での勉強は貴重です)

211名無しさんの主張:2007/06/01(金) 22:23:05 ID:MnSFlF3y
就職目当てで大学行くのがそもそも間違ってるんだけどね。
大学は学を極めるために行くのが本来の姿です。
212名無しさんの主張:2007/06/01(金) 22:41:18 ID:???
学歴しか心の拠り所のない馬鹿が潜伏するスレはここですか?
213名無しさんの主張:2007/06/01(金) 23:28:39 ID:mmAmyaQG
高卒が優遇されるなら俺も高卒って名乗るんだけど、現実はねぇ・・・
妄想が得意なら高卒でも良いんじゃない?
214名無しさんの主張:2007/06/01(金) 23:34:34 ID:???
大學行ったら身体能力劣化したなぁ・・・。
身体使わないし・・・。
履歴書制度も改革したら良いんじゃない?
大卒の価値なんて無いでしょ?
転職なんて当たり前の時代だし。

社長が高卒ってのも普通にある。
だけど普通に接するでしょ?
ごく一部に劣等感で接してくるDQMもいるけど・・・。
215名無しさんの主張:2007/06/01(金) 23:44:42 ID:DeWc2s/h
>>213
 つまり君は優遇目的で大学行ったんだね?学問のためじゃなくて。
216名無しさんの主張:2007/06/01(金) 23:45:51 ID:???
>>213
そうなの?
217名無しさんの主張:2007/06/02(土) 00:59:52 ID:FHPzuvts
>>215
つまんない授業はマジメ系の友達を作っておけば、レポートを書いてくれるし、代返もしてくれるから、
必修で厳しくやる授業以外は出なくても良いから楽だよ。

そんなんで4年間遊んでも“学生”って身分が貰えちゃうんだから、普通に得だよね。

さすがに就職の時だけはSPIの勉強はしたから、中堅の会社に入れたしね。

「学生は勉強しなければいけない」とか「努力してこそ成功を得れる」とか思う奴は勿体ないと思うよ。
そういう奴は便利なツールがあっても使う事無く、狭い世界で生きてるんだろうね。
・・・と思う。
218名無しさんの主張:2007/06/02(土) 01:10:46 ID:FHPzuvts
書き忘れたけど、広告系は大卒以上しかとってくれないのよ。
2chでは広告系の会社は叩かれてるから興味はないだろうけど。
219名無しさんの主張:2007/06/02(土) 01:29:24 ID:pDUPOLfz
>>215
いまどき学問のために大学行く奴なんかいるわけねえ。
いい大学に入るのが、就職の一次試験みたいなものだから、仕方なく通うだけだ。

ちなみに俺は大学受験を受けていないから、受験勉強なんてしていない。
なぜならエスカレータ式に高校から内部推薦で大学まで進学したからだ。
おかげですっかり怠け癖がついてしまったw
それでも一応そこそこの知名度の大学だから将来も何とかなるという構図だ。
220名無しさんの主張:2007/06/07(木) 18:32:49 ID:???
邪推すると、それを言葉にしないと不安で堪らないから発するのかと。
文体が自己紹介じみてるからメンヘルなんだろうけど。
221名無しさんの主張:2007/06/09(土) 18:26:50 ID:???
大学は就職予備校。
222名無しさんの主張:2007/06/13(水) 15:02:34 ID:???
>1
信じたくないかもしれないが、この板には学歴だけが取り得のニートがいるのさ。
223名無しさんの主張:2007/06/24(日) 20:33:26 ID:???
学歴教は伝統です。
224名無しさんの主張:2007/06/26(火) 08:25:32 ID:eHL5LYvz
>>1 同僚の学歴がというより、ウチは大卒以上しか取っていない会社だし。
高卒と混合の会社に入ったの?
225名無しさんの主張:2007/06/26(火) 09:30:51 ID:cGVzQGAh
大学なんて、国立だけにすりゃいい。
とりあえず入学させて、
中でふるいにかける。
226名無しさんの主張:2007/07/18(水) 22:40:03 ID:V2vtvtsZ
>>224
大卒には幼稚園並みの知性の連中も多いようだが。
227名無しさん:2007/08/09(木) 01:48:24 ID:lAXYg1Fx
age
228名無しさんの主張:2007/08/23(木) 00:19:04 ID:VcbRfsUk
学歴厨は所詮ねえ
229名無しさんの主張:2007/08/23(木) 04:45:57 ID:???
>>1
ひろゆきだかFOXだかの飼い犬ども(工作員)が釣り目的で
学歴格差をネタにケンカ煽ってるにきまってんじゃん…。

2ch初期からの定番集客手段らしいぜ。学歴叩きってのは。
230名無しさんの主張:2007/08/23(木) 16:36:33 ID:???
マミー石田からの伝統
231名無しさんの主張:2007/08/29(水) 23:14:55 ID:cLOTubTW
爆笑
232名無しさんの主張:2007/08/29(水) 23:44:08 ID:???
ネットサービス立ち上げるぐらいだから、ひろゆきもインテリの学歴主義者何はしょうがない

インテリじゃなかったらネットよりドカタでもやっとるだろーよ
233名無しさんの主張:2007/08/29(水) 23:50:49 ID:???
その割りに高卒スレなくなってるが
ひろゆきが消した?
234名無しさんの主張:2007/08/30(木) 00:00:56 ID:M5X6QTwv
そんなことより

学歴厨は、自分の学歴を言わない法則。
235名無しさんの主張:2007/08/30(木) 00:03:24 ID:Y/7lMdKL
>>232
掲示板立ち上げると、インテリになるのか
φ(.. )シランカッタット
236名無しさんの主張:2007/08/30(木) 05:39:03 ID:EeuqaMij
ダイエーが経営破たんしたのって学歴厨ばかりの幹部構成だったからなんだよな。
ペーパーテスト以外のなんの取り柄もない、覚えたことを反復するだけのオウム脳なんざ、臨機応変に対応しなきゃならない経営部門じゃ使いものになんねえっつーのw
237名無しさんの主張:2007/08/30(木) 05:45:31 ID:???
>>235
ネットやってる時点でインテリだろー

ドカタがネットするとおもう?
んなひまあったら路上で遊んでんだろ
238名無しさんの主張:2007/08/30(木) 06:14:43 ID:3uSPHAqH

高学歴は総じて能力が高い。
ただし、私大卒は能力が低い。
7科目受験について行けずに3科目受験に切り替えた時点で負け犬。
その私大卒特有の負け犬根性が、いざ肝心な時に出てしまうんだな。

239名無しさんの主張:2007/08/30(木) 06:33:13 ID:xx2Mqjqf

早慶コンプの駅弁乙w
240名無しさんの主張:2007/08/30(木) 06:36:03 ID:pn4egeOI
なんかバカマルダシw
241名無しさんの主張:2007/08/30(木) 06:51:43 ID:3uSPHAqH

早慶は3科目野郎だし、全体として見れば学力中堅。
また早慶は、学部によっては日東駒専レベルかそれ以下。
夜間とか所沢とか湘南は、知障の集まり。
だから勘違い野郎が多い。

242名無しさんの主張:2007/08/30(木) 06:55:17 ID:???
>>239
コンプ持たれるような大学じゃないのにwww

知障の早慶みじめwww



243名無しさんの主張:2007/08/30(木) 07:01:29 ID:3uSPHAqH

早稲田は、政経学部と法学部のみ能力が高い。
ここが大事。

早稲田の第一文学部はマーチ上位レベル。
早稲田の教育学部や商学部はマーチ下位レベル。

あと所沢キャンパスは、日東駒専レベルの低能。
ちなみに早稲田の二文や社学は、夜間だから学歴にならないよ。

244名無しさんの主張:2007/08/30(木) 09:54:05 ID:???
釣れますか?
245名無しさんの主張:2007/08/31(金) 10:44:54 ID:xX5jYelm
元々2ちゃんねるは出来損ないの屑共の巣窟。
今も酷いが昔は低学歴やDQNや肉体労働者などの叩きが酷く
逆に高学歴y頭脳労働者やオタクの過剰な援護や崇拝ぶりが目立っていたよ。
246名無しさんの主張:2007/08/31(金) 10:58:33 ID:PQ0Gvnbo
2ちゃん進化論
本にしたらネットワーク進化論で売れるかもよ♪
247名無しさんの主張:2007/09/02(日) 08:27:08 ID:???
結局人生ってさ「経験」が物を言うんだよな
いい大学行こうがいい成績取ろうが「経験」が無いと世間に出たときに何も役に立たない
まぁお前らみたいなオタクにはわかんねーかもしんないけどな
俺は高卒で世間的には低学歴かもしれないが、フランスに渡米した経験を活かして
今は充実した仕事してるよ
お前らも壁作って自分の世界に閉じ込もって無いで
今しかできない「経験」しといて経験値積んどけ
248名無しさんの主張:2007/09/02(日) 11:23:23 ID:???
>>247は高学歴ニートの駄作かつやり口の汚いコピペ。

『フランスに「渡米」したってなんだよwwwプゲラ』って自作自演,もしくは他人につっ込ませて
低学歴者を貶めようとする卑劣な手口。

そのコピペはいたるところで見たぞ。やり方汚ねえよな。
そんな曲がった精神だから社会から嫌われるんだw
249名無しさんの主張:2007/09/24(月) 00:45:52 ID:???
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  
             |     ` ⌒´ノ   大卒?
              |         }
              ヽ        }    弊社の採用条件は
            ヽ、.,__ __ノ     院卒者のみとなっておりますが
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
250名無しさんの主張:2007/09/24(月) 08:22:53 ID:???
>>249
院卒者を雇ってくれるなんて。
251名無しさんの主張:2007/09/24(月) 08:52:41 ID:???
あのさ、東大に馬渕研究室ってのがあるらしいんだけど。
そこのヤツの誰かが研究室のPCから半年以上『車板』と『バイク板』で全然板違いな『中卒ネタ』で粘着してんだよね。
最悪板に隔離スレまで建つ始末。
なんで馬渕研究室の関係者なのが判ったかというと、コイツ2ちゃんの素人らしくて、
ID変えて自演擁護してるときに東大の証拠見せろって住人に煽られるままフシアナ晒しちゃったんだよ。
↓これ
996 名前:mabuchi2.c.u-tokyo.ac.jpn[sage] 投稿日:2006/09/18(月) 00:34:14 ID:Zs5XmHfD0
これで土下座

次の日に特定されると焦ったのか削除依頼(しかもスレごと)を出すものの、あっさり却下され。
削除人に「自己責任です。意味は辞書をひいてください」とまで言われるてるのまで晒されてプチ祭りになってね。

んで何が言いたいかと言うと、向こうの住人たちがかなり頭にきててね。このままほっとくと馬渕研究室や東大に苦情が行くと思うワケ。
けどオレはそこまでしなくていいと思うから君らの中でこの馬渕研究室に知り合いがいる人がいたら、それとなく釘を差しといてくれるとありがたい。

ちなみにこいつが研究室から書き込みする時間帯は大体午後10時半くらいから午前0時前後くらい。
252名無しさんの主張:2007/09/30(日) 11:21:55 ID:???
学歴厨=馬渕研究室の馬鹿
ってこと?
253名無しさんの主張:2007/10/22(月) 17:21:59 ID:???
学歴厨にありがちな特徴

・TBS狂信者(ゆえに亀田信者である)であり、この局への批判は全て「右翼の工作」と言い訳
・反日活動
・犬肉、人肉を食べる
・韓国や中国を基準に物事を考える
・亀田信者
・日本人男性は必死で誹謗中傷する癖に「女性&外人差別反対!」とほざくダブスタ
・伊藤誠も真っ青の下半身至上主義者
・学歴コンプや童貞のレッテルを大喜びで貼りまくる
・大阪を「東朝鮮」呼ばわり
・自身は謙虚と思い込む

少なくとも投票ちゃんねるで見た学歴厨はこれの全てに該当する
254名無しさんの主張:2007/10/30(火) 16:08:38 ID:???
「多くの大学生たちは、いつもぼんやり遊びほうけ、愚にもつかない家庭教師をやり、サークル活動にひたりっぱなし。
教室では居眠り。試験のとき少々勉強するだけ。……東大生でもまともに文章が書けない者が多い」

by 杉靖三郎 (東京教育大学教授)
255名無しさんの主張:2007/11/08(木) 13:02:12 ID:???
学歴厨は、学歴だけで世の中を渡って行くことができると考えている
学生や受験生だと思う
256名無しさんの主張:2007/11/10(土) 19:43:59 ID:VOaO4Bxo
257名無しさんの主張:2007/11/20(火) 01:25:41 ID:???
職業差別もしそうだな、学歴厨。
258名無しさんの主張:2007/11/20(火) 03:20:16 ID:???
ここの ID:zmPLVtZX0 を見てくれ。
259名無しさんの主張