元号はもう不要? Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
前スレ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1134726488/

A-1.元号そのものを廃止。西暦に統一する。
A-2.元号そのものを廃止。皇紀に統一する。
A-3.元号そのものを廃止。非宗教的な新たな通しの年号を創設する(地球誕生紀元とか人類誕生紀元とか)。
B-1.西暦を原則とする(元号は消滅しない)。公文書は西暦で統一。
B-2.西暦を原則とする。公文書は元号・西暦併記にする。
C.現状を維持(公文書は元号表記とする)。

争点
・公的機関の西暦使用は憲法違反か?
・西暦の強制は憲法違反か?
2名無しさんの主張:2006/10/04(水) 01:22:09
Cを支持する。
現状を変えなければならないほどの問題はなく、変える必要性はない。
C以外の案にする場合、そのメリットがデメリットを上回ることが証明されなければならない。
3名無しさんの主張:2006/10/04(水) 01:28:34
埋め立て完了age
4名無しさんの主張:2006/10/04(水) 01:37:38
一番バランスが取れたB−1でいいよ。
5名無しさんの主張:2006/10/04(水) 01:40:42
>>2
まあ、コンピュータ管理時代においては、通し年号の方が有益だね。
メリットとしては小さくない。

データベースに関してはどう管理しているのか知らんけど、
いちいち元号が変わるたびにテーブルをいじったりサブルーチンを追加したりするのは無駄だわな。

もっとも西暦なら全く問題がないというわけでもないが。
現に2000年問題や2001年9月9日問題もあったし、今後においても2038年問題や10000年問題もある。

元号でも昭和100年問題(2025年問題)なんてのもあるけど。

安田生命は皇紀を使ってたので、2040年が心配・・・なのかな?
ってか、明治安田生命になった後も皇紀のまま運用しているのかどうかしらんが。
6名無しさんの主張:2006/10/04(水) 01:52:00
スレッドが改元されて熱も冷めたところで、
>>1にない案を。

現行の元号の最大の欠点って、今の元号が、いつ、何に変わるか
分からないってとこにあると思う。で、変えるときには
突然かえなきゃならないってとこにあると思う。
今平成18年でも、50年後が何年になるのか分からないって
こんな馬鹿な話は無い。

そこでだ。新しい元号の案として。次の甲子の年1月1日で改元、
以降ずっと60年周期で改元すればいい。
でもって、改元のときに慌てないように、
前もって次の元号や次の次の元号を決めておく。

メリット
・元号をまたぐ計算が比較的楽ちん
・コンピュータシステムにも比較的優しい
・キリスト教に由来しない
・干支に密接な暦法なので、年寄りも伝統好きも大喜び
・縦書きももちろんカッコいい

デメリット
・天皇陛下の存在感がちょっと薄くなるかも。
・崩御後つけられる天皇の名前(昭和とか神武とかの)が唐突で浸透しづらいかも。
7名無しさんの主張:2006/10/04(水) 01:53:19
>>5
どうだろう。
「個々人のアイデンティティや宗教的価値観の尊重」>「利便性」
だと思のだが?
8名無しさんの主張:2006/10/04(水) 01:55:09
>>6
前スレでは「100年ごと、西暦01年に改元する」案もあったっけ。
95:2006/10/04(水) 02:11:07
>>7
うん。
それは当然検討に値する話だ。
ただ、メリット・デメリットの話なら>>5のような言い分になるかと。
10名無しさんの主張:2006/10/04(水) 06:04:27
B-1にきまっておろうが。
11名無しさんの主張:2006/10/04(水) 08:24:05
>>10
理由は?
12名無しさんの主張:2006/10/04(水) 09:24:40
西暦1868年を元年とする四文字新年号「日本近代」を使えばいい。
西暦1945年を元年とする私年号「戦後」も各自自由に使ってるし問題ない。
13名無しさんの主張:2006/10/04(水) 09:31:34
「戦」の字が縁起が悪いよ
14名無しさんの主張:2006/10/04(水) 19:17:33
>>11
>>10じゃないがB-1にきまってるよ、理由は言うまでも無いことだが
元号より西暦のほうが利便性において圧倒的に勝るからさ。

十分に準備期間を経たうえ、適切なタイミングで公文書が西暦に切り替えられれば
民間にも穏やかに自ずと元号から西暦への切り替えが促されて、
人々は年号の不便から開放されて西暦の利便性をさらに享受できるようになる。
だいいち制度をB-1に変更するためにかかる経済的コストなんて
一回の改元のコストと変わりやしないだろ?
でもって、元号より西暦のほうが利便性において勝る、
もっとちゃんと言うと、西暦のほうが、社会が負担する経済的コストが安くあがる、
ということについて、異議は今までまったく唱えられていない。

にもかかわらず、なぜここでは結論がB-1に収束せず議論が続いているかというと
>>1の最後の争点や>>7みたいな事を考える人もいるから。
逆に言えば争点はそこしかない。
15名無しさんの主張:2006/10/04(水) 19:34:55
天皇も元号も神道信者や天皇教徒達のように使いたい奴だけが使っていればいい

利便性が国際競争力になる時代に制度としてある天皇や元号が足かせになることは避けたい

信者のニーズは信者だけで守っていけば良い

国際競争に勝つことが重要なこれからの日本に国際基準ではない元号は社会の要請を満たせない
16名無しさんの主張:2006/10/04(水) 20:09:14
>>14
経済的コストと利便性だけしか考えない、薄っぺらな考えだな。
そういう間違った考えが、この国を駄目にする。住居表示の愚行を繰り返すのか?
17名無しさんの主張:2006/10/04(水) 20:12:51
>>15
そこまでして「国際競争」に「勝つ」ことに何の意味がある?
個人の自由を否定して、戦争に勝つことのみを目指した時代に似ているな。
18名無しさんの主張:2006/10/04(水) 20:14:54
「個々人のアイデンティティや宗教的価値観の尊重」>「利便性」

このことを再度主張したい。
19名無しさんの主張:2006/10/04(水) 20:17:47
元号は昭和または平成で固定してほしい。天皇が変わると元号も変わるっていうのは
やめにしてほしい。今年は昭和何年だ?って考えてから年数を数えてるから。
20名無しさんの主張:2006/10/04(水) 20:32:21
>>17
住居表示は失敗と言い切れるの?
あれが失敗だった、愚行だったと考えてる人なんてそれこそ少数派じゃないの。
言っちゃ何だけど、日本橋・神田・市谷あたりの
コマゴマと残されてる町名はキモイよ。
215:2006/10/04(水) 20:58:12
つーか、「利便性だけ」を追求するなら、とっくの昔に国語が英語(あるいはエスペラント語w)になっていたと思われ。
まあ、いつ変化するかわからない年号ってのは、ローカル言語とはまた違った意味で不便ではあるのだけど・・・

具体的な例で言うと、「平成30年を目処に○○に着手する見込み」という記事を見ても、
途中で改元された時に問題の「平成30年(要するに西暦2018年)」にしっかりそれを思い出せない可能性が高い。
だもんで、その時になってちゃんと思い出せるように、必然的に「西暦2018年」と脳内変換して覚えるようになる。


・・・んー
書いてて思ったんだが、これはこれで脳トレになるかも。

>>19
元号統一型で覚えるなら、昭和より享和で覚えた方が楽だよ。
享和元年が西暦1801年。

もうちょっと古いのだと文亀。
文亀元年は西暦1501年。

残念ながら西暦1001年は長保3年なのであまり使えないが・・・

元号ヲタが「昭和○○年」とか「平成○○年」って言ったら
「えーと、それは享和に直すと何年?」って聞き返せ。
「西暦に直すと何年?」というより反論を食らいにくいと思う(とっさに答えられるかどうか知らんけどw)

下三桁目のズレだから皇紀(下二桁目のズレ)より楽に覚えられる。
22名無しさんの主張:2006/10/05(木) 01:22:25
>>20
キモいかどうかという点では、日本全国緑町だとか
栄町だとかだらけのよりは、日本橋界隈の古い
町名が残っているところのほうが風情があっていい。

地名も文化、元号も文化。

ただ、利便性では西暦のほうが優れている。
23名無しさんの主張:2006/10/05(木) 01:43:21
西暦のが不要
欧米人の押し付け
24名無しさんの主張:2006/10/05(木) 02:01:52
じゃあ、平成表示年+1988とすればいい。
単なる表示上のオフセット値。
25名無しさんの主張:2006/10/07(土) 10:37:43
日常生活で西暦も使うようになったのは、実はほんの最近のことなんだけどね。
26名無しさんの主張:2006/10/07(土) 12:06:22
平成に入ってからですね。
27名無しさんの主張:2006/10/07(土) 12:45:25
>>25
「せんきゅうひゃく」って言うのはまどろっこしかったからね。

20年前(正式な書面上はともかく、普通は昭和は省略しても通じた)
「せんきゅうひゃくはちじゅうろくねん」VS「ろくじゅういちねん」

10年前(平成を省略する人は少なかったが一桁なので言いやすく覚えやすかった)
「せんきゅうひゃくきゅうじゅうろくねん」VS「へいせいはちねん」

現在(世紀をまたいで劇的な形勢逆転)
「にせんろくねん」VS「へいせいじゅうはちねん」

ついでに言うと、自分は元号はもう不要(>>1 B-1)だと思うが
西暦の上二桁を省略する奴は、欧米カブレに見えて生理的に嫌いだ
28名無しさんの主張:2006/10/07(土) 12:55:25
俺的には、御巣鷹山の事故は1985年というよりは昭和60年なんだが、
阪神大震災は平成7年ではなく1995年ってイメージ。

皆さんはどうですか?どのあたりから西暦イメージになる?
29名無しさんの主張:2006/10/07(土) 13:55:02
「アレは何年だ?」
と聞かれた人が
「昭和10年です」とか元号で答えたら使えないやつだと感じる

明治以前の歴史に元号なんか使う人はいない
元号支持者は大日本帝国までの歴史を見ない人
30名無しさんの主張:2006/10/07(土) 13:55:26
確かに平成になってからかな。
中学高校時代は「昭和62年」で記憶してる。
31名無しさんの主張:2006/10/07(土) 14:00:06
>>29
「アレは何年だ?」
と聞かれた人が
「昭和10年です」とか元号で答えたら理解できずにチンプンカンプンになるようなやつは
使えないやつだと感じる

昭和の歴史に西暦なんか使う人はいない
元号否定論者は「歴史=受験科目」としか見ない人
32名無しさんの主張:2006/10/07(土) 15:29:56
改元って経験的にめったに無いことって気がするけど
順当に行けば、自分が生きてるうちに、これからあと3回
年号が変わるんだよな。
33名無しさんの主張:2006/10/07(土) 20:59:46
>>31
普通の感覚だと>>29だと思うよ
年寄りは自分の生きた時代だけしか見えないから昭和とか使うけど
昭和10年も昭和50年も今の時代では区別がつかない
年寄りと違ってイメージが湧かない
慶応とか明治なんて言ったら馬鹿じゃないかと思うよ
西暦なら1900年なら100年ほど前だって分かるけど明治じゃ分からない
34名無しさんの主張:2006/10/07(土) 22:50:28
>>33
「年寄り」って(笑)
30代以上の大人にとっては「昭和○年」の方が一般的。
昭和じゃピンと来ないなんてのは、ガキだけだよ。
35現職 ◆MDdROp4ekQ :2006/10/07(土) 22:53:22
とりあえず、電算システム上は大きな問題だな。
特に役所は。
36名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:02:33
>>35
「平成18年」=「2006年」という置き換えができればいいんじゃないの?
過去の改元期日のデータも入れておけば、
「1926年12月1日〜31日」=「大正15年12月1日〜昭和元年12月31日」に変換される。
難しいプログラムでも何でもないよ。改元されたら改元の情報を追加すればいいだけ。
37名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:07:19
というか、
「明治元年」=「1868年」
「1900年」=「明治33年」
「大正元年」=「1912年」
「昭和元年」=「1926年」
「平成元年」=「1989年」
「2000年」=「平成12年」
くらいは常識レベルの知識でしょ?普通の社会人だったら。
38現職 ◆MDdROp4ekQ :2006/10/07(土) 23:12:34
>>36
自前の場合は共通部品1つかますだけだよ。

外部からのインデータが、改元期日を無視していて、それが「仕様」だと言われるんだが。
39名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:15:19
元号賛成なんだが、一世一元の制やめてほしい。天皇崩御で年の途中に
年が変わるのは正直迷惑。それに今のままだと後○○天皇とか出なくなるから
つまらん。例えば旧皇族の男系男子が復帰して即位した場合、後継体天皇しか
ありえないと思うわけだが、今のままではそれもできないから不満。
40名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:26:30
>>39
上の方で提案されていた「60年ごと、甲子の年の元旦に改元」案や
「100年ごと、西暦下二桁01年の元旦に改元」案ではいかが?
41名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:28:08
改元ってその度になんかしなきゃいけないから
経済効果あるんじゃね?
42名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:34:17
>>41
スタンプや伝票用紙、プログラム変更などだから、それほど大したことではない。
平成改元のときは、むしろ「人心一新」効果の方が大きかった気がする。
TVのバラエティ番組のスタジオセットに「平成」の大きな文字が置かれていたり、
当時は何でもカンでも「平成の○○」と呼ぶのが流行ったっけ。
1989年に限って言えば、若者も「1989年」より「平成元年」という言い方を好んでいた。
435:2006/10/07(土) 23:35:25
>>41
無駄な浪費を経済効果と呼べるならその通りだな。

ってか、そんな経済効果で良いなら、毎年新紙幣を発行した方が早いと思われ。
新券切り替えにおける経済効果はかなり高いよ。
44名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:37:31
まあ、改元は経済効果のためにやるものではないからね。
45名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:38:41
きれいにまとめられちゃった・・・
46名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:47:53
何年毎に改元とかきっちり決めてしまうのもらしくないと思うので、
例えば10内閣毎に改元とかしたらどうだろうか。もちろん改元は新年からで。
47名無しさんの主張:2006/10/07(土) 23:52:49
>>46
あとは、新憲法施行の年に改元とかね。
憲法が変わらない限り、元号も100年でも200年でも変わらない。
48名無しさんの主張:2006/10/08(日) 09:18:25
10内閣1元号にした場合で数えてみた
(同じ人物の第何次内閣は、間に別内閣がある場合は独立した1、
続いている場合は同一内閣として計算した。
10内閣変わった次の年の元日から改元した)
元号1:17年(1888〜1901):近代化への古き良き時代
元号2:21年(1902〜1922):日露戦争に勝ち一等国となった時代
元号3:12年(1923〜1934):関東大震災から戦争への不穏な時代
元号4:11年(1935〜1945):戦争中の暗い時代
元号5:15年(1946〜1960):復興への混沌とした時代
元号6:29年(1961〜1989):復興期。黄金時代
元号7:17年(1990〜2006):バブル崩壊から再生への時代
元号8:  (2007〜  ):日本再生の時代へ(なるといいなあ…)

10内閣毎に区切ってみると時代をよく反映できてると思う。
「(元号4)の頃は酷かったが(元号6)は良かったなあ…」とか
「戦前でも(元号2)の頃は良かった。(元号3)になってから悪くなった」
とかできるし。
49アヤウラ タダマサ ◆k25EWshvIY :2006/10/08(日) 09:23:29
天皇自体、天(あま)でもなんでもないし、

日本人かどうかすら不明だし、廃止でいいよ。
50名無しさんの主張:2006/10/08(日) 13:11:12
ここは元号の話題ってことで。
51名無しさんの主張:2006/10/08(日) 15:23:12
10内閣だと頻繁に変わりすぎなような気もするので、
20内閣にすると丁度いいかも
元号1:38年(1888〜1922):戦前の良き時代
元号2:23年(1923〜1945):戦前の暗い時代
元号3:44年(1946〜1989):復興から経済大国への黄金時代
元号4:17年(1990〜  ):バブル崩壊から日本再生への時代

ただ内閣が続きすぎると100年になるケースもあり得るのでMAX99年とかに
するといいかも(3桁になると何かと面倒だろうから3桁になる制度は避けるべき。
まあ現在でも可能性はあるが)
52名無しさんの主張:2006/10/08(日) 15:53:32
若い世代がみんな嫌いな押し付け天皇制が30年後ぐらいにはなくなる
馬鹿みたいな元号も無視してれば消える
ウェブに世界共通言語じゃない元号は乗らない
天皇のような世界の嫌われ者も時代から信者とともに消える
53名無しさんの主張:2006/10/08(日) 15:55:43
元号よりもこのスレッド建てたような
キチガイ左翼やチョン等の
集団ストーカーをどうにかしてくれ
545:2006/10/08(日) 16:18:32
>>47
いざ軟性憲法になったら大変なことになりそうだな。
ドイツとか、何回憲法改正してたっけ?

まあ、昔は数年で改元なんてこともしばしばあった(むしろ10年以上同じ元号が続くことが稀だった)のだから、
原点回帰といえないこともないか・・・
http://homepage1.nifty.com/kitabatake/rekishi9.html
55名無しさんの主張:2006/10/08(日) 19:14:27
世界共通言語じゃない日本語も消えるの?
56名無しさんの主張:2006/10/08(日) 19:20:13
>>52
押し付けが嫌いな個人主義世代は20代
10代はだいたい右翼だよ

30年後になくなるとしたら40年後に復活する罠w
57名無しさんの主張:2006/10/08(日) 19:37:14
学生時代に真っ赤だった奴が、大人になって右傾化するのはよくある話。
58名無しさんの主張:2006/10/08(日) 19:38:03
>>55
日本語も消えると思うよ
コミュニケーションに当たり前に英語能力が必要な現在
英語表記が標準で喋れない人も翻訳機は必携
2万円で通訳代わりの翻訳機は売ってるよ
引きこもりのニートでさえネットゲームで国際コミュニケーションできるのが当然の資質だよ
59名無しさんの主張:2006/10/08(日) 19:39:46
>>56
ジジイが適当な事いってんじゃねえよ
60名無しさんの主張:2006/10/08(日) 22:20:51
マジレスすると日本語を英語に変えるのは、元号を西暦に言い直すことの
10億倍くらい学習コストがかかるだろうから無理だろうね。

ただ、日本語で、数が4桁区切りなのはどうにかならないか、
国際標準にあわせて3桁区切りにできないものか、とは思ったことがあるな。
「万」と「億」の言葉を廃止して、代わりにmillion,billionの訳語として
「ヒャン(百万の略)」「ジョク(十億の略)」という新しい漢字を作る。
そうすりゃギガやメガの接頭語も捉えやすいし、
13,408,345,000とかいう数字もスラスラ読めるし(13ジョク408ヒャン345セン)
ニュース番組なんかで「1億4,523万4,000円」なんていう
訳わかんないカンマの入れかたの数字を見させられて
気持ち悪い思いをすることもなくなる
61名無しさんの主張:2006/10/09(月) 00:02:01
>>60はリア厨なみのドキュン
62名無しさんの主張:2006/10/09(月) 00:02:29
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/hentou.html
グロいぜ

自分も長年「くさいだま」には悩まされています。
小学生の頃からかれこれ20年近く「くさいだま」を出してます。
自分の場合、扁桃腺の凹凸のなかに左右1箇所ずつ深い穴があいているところがあって、
そこから出てくることがわかりました。
高校生の時にこれを発見してからは、週に1回は綿棒でその「穴」を掃除してます。

母からの遺伝で生まれつき扁桃腺が大きいんですが、たぶんそのせいで
「穴」がやたら深いです。綿棒が20ミリくらいは入ります。

掃除しないで放っておくと、大きく育った「くさいだま」が自然に出てくる
んですが、口臭と関係あったら嫌だなぁと思って掃除するようになりました。
「穴」から頭を出してなくても、綿棒で掻き出すと直径3〜5ミリくらいのが
ごろごろと出てきます。
「くさいだま」を全部掃除した後は綿棒に透明な粘液がつくだけなんですが、
この粘液がまた「くさいだま」と同じ臭いがします。

一度こりゃヤバいだろと思って扁桃腺を手術してもらおうと医者に診てもらった
んですが、手術するほどの大きさじゃないんで大丈夫と言われました。
63名無しさんの主張:2006/10/09(月) 00:03:11
>>59
おっさん乙w
64名無しさんの主張:2006/10/09(月) 08:40:04
>>58
すばらしい奴隷根性ですね!優秀な植民地住民になれますよ。
日本人としての誇りが、そこまでない人ははじめてです。
愛国心がどうとかいう以前のレベルですね。
65名無しさんの主張:2006/10/09(月) 09:01:10
元号とは時代時代を表すものだから本来なら政権が変わるたびに変わるのが望ましい。
昔はそれが天皇だったから天皇の代替わり毎に変えようとしたのが明治の考えだったのだろう。
しかし象徴天皇制となった今は、内閣が変わるたびに変えるのが本来あるべき
元号の使い方だと思われるが、それだと頻繁に変わりすぎるので、
政権与党が変わったら変えるようにしたらどうだろうか?
66名無しさんの主張:2006/10/09(月) 16:49:16
今のままで良いと思います。
67名無しさんの主張:2006/10/10(火) 14:07:16
同じく。
西暦は使いたいやつが使えばいい。
68名無しさんの主張:2006/10/10(火) 17:03:04
市町村合併で古くからの由緒も愛着もある地名が消えても騒ぐのは極一部の狭い了見の人だけで
みんなすぐに慣れた。
天皇や元号を国の制度としては廃止してもすぐ慣れる。
適応力のない人は時代の流れについていけなくて新しいものを恐れて震えているが、そんな人は日本にいらない。
天皇なんてのに頼らなくても自分達でやっていけるほとんどの日本人と天皇や宗教や親に頼り自立できない人と区別するべき。
仕事もしないでインターネットで憂さ晴らしをしているネットウヨなんて親が死んだら今度は国に養ってもらうつもりがミエミエ。
そんなやつらは天皇ともども一宗教団体にまとめてほかっておけばいい。自立しろ。
国旗も国歌も天皇も変質者がこだわるが、国旗や国歌は大事にする為には新しく民主主義にあった国旗国歌をつくればみんな大事にする。
日の丸君が代天皇元号は非民主主義のイメージが強い。外国からも嫌われている。
大日本帝国が使っていたものなんか日本国には要らない。将来新しくみんなで作り直すつもりだ。
69名無しさんの主張:2006/10/10(火) 17:53:10
火病を起こさないで、落ち着こうよ。
そんなに焦って元号や天皇制を廃止したがるのは
いったいなぜ?
何かトラウマでもあるの?
70名無しさんの主張:2006/10/10(火) 18:16:43
新しい国旗・国歌・憲法などを創るのは賛成
71名無しさんの主張:2006/10/10(火) 18:22:27
>>69
68の下から2行目
72名無しさんの主張:2006/10/10(火) 18:29:59
新国歌は勇ましく前向きな曲調にし、歌詞の中に「自由・権利・平等・正義・勝利」を入れ、

国旗のデザインに青色と「星・鷲・矢・盾・剣・月桂樹」を入れよう!よし決めた!
73名無しさんの主張:2006/10/10(火) 18:30:35
滅びた国の歌や旗は新しい国にはふさわしくないな
ハーケンクロイツと日の丸は今では馬鹿のシンボル
74名無しさんの主張:2006/10/10(火) 18:34:25
>>72
そういう国歌ならみんな楽しんで歌えていいねっ
君が代は陰湿で暗くなる
75名無しさんの主張:2006/10/10(火) 19:01:40
西洋音楽と雅楽は違うよ。
陰湿とか言うやつはバカっぽいよ。
76名無しさんの主張:2006/10/10(火) 19:20:48
>>75
そうそう、西洋の文化は全てケシカラン

8年学校で教えられても身につかなかった英語、ケシカラン

クリスマスやバレンタイン、羨ましいからケシカラン
77名無しさんの主張:2006/10/10(火) 20:01:57
>>71
>日の丸君が代天皇元号は非民主主義のイメージが強い。

それはあなたの個人的感想でしょ?
ちゃんと世論調査はした?

>外国からも嫌われている。

どこの国から?
それは政府レベルで?それとも世論で?
「日の丸君が代天皇元号」のどれが、どういう理由で嫌われているの?


78名無しさんの主張:2006/10/10(火) 20:02:30
ハロウィンも忘れずに!

その内日本も感謝祭と復活祭が盛んになりますよ

クリスマスみたいにねw
79名無しさんの主張:2006/10/10(火) 20:03:46
>>76
そういう誘導は感心できないな。
西洋のものが「ケシカラン」ってことにはなっていないでしょ?
80名無しさんの主張:2006/10/10(火) 20:21:22
>>77
個人的意見なんだから個人的感想をもとに書かれていて当然
あなたに語りかけてるのじゃなく意見を表明してるだけ
あなたは勝手に他人の価値観を非難してるだけ
ほっとけばいい
「天皇とフセインは欧米の映画やドラマで悪役
なぜかドイツはかっこよく描かれる事が多い」
これぐらいのことはネットで調べればいい
勝手に人の話に割り込んで「俺は馬鹿だからわからない、説明しろ」なんて
あなたは存在が迷惑
人恋しいなら友達をつくればいいのに、他人の話に割り込まないでさ
81名無しさんの主張:2006/10/10(火) 20:30:48
>>80
> 個人的意見なんだから個人的感想をもとに書かれていて当然
> あなたに語りかけてるのじゃなく意見を表明してるだけ
> あなたは勝手に他人の価値観を非難してるだけ
> ほっとけばいい

価値観は多様なんだよね。だったら、何も廃止する必要はないと思わない?
イメージは一つじゃないんだからさ。
82名無しさんの主張:2006/10/10(火) 20:40:24
一人一人が違う意見を持っている
それでいい
81のように他人に擦り寄るのは気持ち悪い
みんなで一緒の価値観を持とうよと卑屈になる必要もない
81は他人でしかない
83名無しさんの主張:2006/10/10(火) 20:56:32
>>82
国語力はもっとつけたほうがいいよ。
84名無しさんの主張:2006/10/10(火) 23:26:22
>>73
脳内お花畑ですか?ハーケンクロイツや日の丸は若者に人気ですが。
あなたたちの好きな旧ソ連の旗はどうか知りませんけど!
85名無しさんの主張:2006/10/11(水) 08:33:08
現状のままでいいよ。
86名無しさんの主張:2006/10/11(水) 11:11:15
ということで終了。
87名無しさんの主張:2006/10/11(水) 17:35:58
旧ソ連だとよ

現実を見ていない時代遅れの引きこもり
オマエの敵は非現実
壁に向かってブツブツ言う
88名無しさんの主張:2006/10/11(水) 17:38:11
若者に人気

現実を知らないジジイがネオナチや右翼を見て若者の象徴だと
「馬鹿のシンボル」
89名無しさんの主張:2006/10/11(水) 18:20:53
普通とは

天皇・将軍・教祖などの個人崇拝が嫌い
特殊な能力を持った神のような人間なんて胡散臭いと思う
天皇・将軍・教祖の命令でも殺人はやらない
天皇・将軍・教祖の命令で死なない
民主主義世界に生きていて、結果の平等を求める共産主義や社会主義はキライ
反対意見や価値観の多様性が当たり前だと思っている
象徴や旗をつくり群れて粋がる暴走族やネットウヨを馬鹿だと思う

ネットウヨは誰もが必ず崇拝する個人や神があると思っているようだが、違う
反対意見は反体制だと考える引っ込み思案の自己正統理論は意見を言えない万歳馬鹿をつくる
90名無しさんの主張:2006/10/11(水) 19:53:00
>>89

> 反対意見や価値観の多様性が当たり前だと思っている

だからこそ、現状のままでいいではないか。
元号を使うのも、西暦を使うのも自由。
「効率のために公文書は西暦に統一しよう」だなんて、愚かなことだ。
価値観は多様なのだから。
915:2006/10/11(水) 20:48:00
>>90
「公文書は元号・西暦併記の方が良い」っつーことかにゃ?
92名無しさんの主張:2006/10/11(水) 20:55:38
>>91
むう、自治体ごとの判断でよくないか?
93名無しさんの主張:2006/10/12(木) 20:13:10
にゃ。
94名無しさんの主張:2006/10/12(木) 23:03:57
ただし元号の強制は絶対ダメよ。
95名無しさんの主張:2006/10/12(木) 23:47:30
>>94
西暦の強制もだめよ!
96名無しさんの主張:2006/10/13(金) 00:33:46
性癖の強制もダメよ
97名無しさんの主張:2006/10/13(金) 19:28:26
日本の首都は京都
臣民は天皇の駒
98名無しさんの主張:2006/10/13(金) 20:52:59
>>97
右翼を装おった左翼であることがバレバレですね。
「臣民は天皇の駒」なんていう不敬な言い方は、左翼しかしないよ。
99名無しさんの主張:2006/10/13(金) 21:00:33
年金関係の本(ハウツー物)は殆どが昭和とか平成で表記
しているところをみると一般大衆の殆どが元号表記でないと困る
ということだろう
年金は何も年寄りだけが貰える(老齢給付)ものじゃないし
一定の要件に該当すれば若い人でももらえるケースがある
障害や遺族給付もあるし
1005:2006/10/13(金) 21:22:41
>>99
「困る」という観点でいうなら、政府の発表などはほとんど元号だから、
整合性の面で困ることは結構あるね。
また、短期的な事象であれば、元号の方がわかりやすいことも多いよね。

ただし、長くなると飛躍的に難しくなるけど。
ちなみに俺は「慶応」が限度。
それ以前については元号ではちょっと覚え切れない。
101名無しさんの主張:2006/10/14(土) 01:03:37
昔元号が3、4年で頻繁に変わってたころはみんなどうしてたんだろう。
西暦もなかったわけで、皇紀使ってたとも思えんし、単純に何年前とか
いう言い方してたんだろうか。それとも30、40年前を言うときとかでも10個くらい前の
元号とかを使いこなしていたんだろうか。
1025:2006/10/14(土) 02:37:19
>>101
歴史の勉強なんてほとんどなかったから、大して不都合ではなかったんじゃないか?
そもそも一般人は読み書きすらあまり出来なかったわけだし。
まあ、宮中とか幕府は使いこなしてたんだろうね。

それと、皇紀が制定されたのは明治だよ。
103名無しさんの主張:2006/10/14(土) 15:11:34
>>102
確かに現代の感覚からは謎だけど、不自由は感じていなかったんだろうね。
幕末から明治に西暦の使用が始まるけど、一般庶民が西暦を日常頻繁に使うようになるのは、
昭和40年代くらいからだからね。
104名無しさんの主張:2006/10/14(土) 16:54:59
確かに西暦統一されたら年金関係の資料を読むときに非常に苦労する
年金の場合「61年」という数字がキーワードになるんだけど
西暦・元号どちらの「61年」も年金大改正をやったからな

19「61」年(昭和36年) 国民皆年金制度発足

昭和「61年」(1986年) 基礎年金制度導入で自営業者も強制加入
            船員年金・第4種被保険者制度廃止 

特に昭和61年の改正を知らないと年金制度なんて理解できないから
元号表記で統一しているのだろう
105名無しさんの主張:2006/10/14(土) 19:12:57
>>101-103
昔の庶民は干支を使って済ませてたらしい。
還暦っていう言葉があるくらいだし。

干支での年数の計算はさぞかし面倒だろうと思うが
方位とか時刻とかも干支でやってた人らにとっては
丙戌 - 己未 ≡ 27 (mod 60) なんて計算も
案外ちょろいもんだったのかもしれないな
106名無しさんの主張:2006/10/14(土) 19:27:14
>>105
納得
1075:2006/10/14(土) 21:43:59
>>105
なるほど。
108名無しさんの主張:2006/10/19(木) 21:25:13 ID:OVFdXVfW
平成の次の元号は何だろう?
1095:2006/10/19(木) 22:20:13 ID:???
>>180
M、T、S、Hと来て次はなんちゃら・・・っていうのを昔見たことがあったな。
・・・今確認ところ「田代」だった。


111 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:04/01/04(日) 14:00
とりあえず、諸般の事情によりアルファベット表記にした場合
頭文字が「M」「T」「S」「H」となるやつはダメでつ。

まぁ、次は田代だけどね。

112 名前:101[] 投稿日:04/01/04(日) 17:36
>>111
田代はTですが……。

123 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:04/01/05(月) 21:05
>>112

田代=DENDAI
110名無しさんの主張:2006/10/19(木) 23:53:37 ID:OVFdXVfW
田代3年5月21日


・・・嫌だ・・・
111名無しさんの主張:2006/10/20(金) 00:03:51 ID:ch6bgzsd
幻の光文。光文だったら歴史が変わってかなあ?光文天皇。
明治、大正、光文。いつか日の目をみるときはあるだろうか。
112名無しさんの主張:2006/10/20(金) 20:13:34 ID:???
頭文字はMTSHが駄目なのはもちろんだけど
OとIもゼロ、イチと紛らわしいから却下だろうな
113名無しさんの主張:2006/10/23(月) 15:59:06 ID:???
廃止でおk。改元が不必要な世界標準の暦に統一したほうがラクでいいもん♪(・∀・)
114名無しさんの主張:2006/10/24(火) 01:09:16 ID:F4ROq1fH
>>113
またループするのかよ。
そんな理由で廃止しちゃ駄目。子供じゃないんだからさ。
115名無しさんの主張:2006/10/26(木) 07:20:13 ID:4e3a44UN
明仁氏の気配を最近、感じないのですが
ご存命でしょうか?

憲法1条のみの改正準備を進めないと、
またニセモノを天皇として即位させる事態になりかねません。

現在の偽皇太子も正当性がないのは明らか。オウム大量殺人への関与も無視できない水準です。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1137727591/
このまま即位させれば国が潰れかねません。

岩倉具視、伊藤博文らによる暗殺に斃れた孝明天皇の系統の復帰が出来ないなら、
憲法1条のみに限定して改正するしかないのではないでしょうか?
明らかなニセモノの即位は「美しき日本」とは対極的な状況であり
日本の黒社会化を促進させる危惧があります。

参考文献:長州の天皇征伐〜日本の悲劇は全てここから始まった〜  太田龍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4880861898/503-4909883-0820712
1165:2006/10/26(木) 08:49:10 ID:???
>>115
>明仁氏の気配を最近、感じないのですが
>ご存命でしょうか?

天皇皇后両陛下のご日程
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-1-2006-10.html

直近の情報はしらね。
117名無しさんの主張:2006/10/30(月) 18:27:41 ID:1fFnevoS
保守age
118名無しさんの主張:2006/11/04(土) 09:26:37 ID:GHaKU3Hn
廃墟になってきたな、結局ループか(´・ω・`)
119名無しさんの主張:2006/11/04(土) 15:04:50 ID:3mYUVEA4
じゃあ元号止めて皇紀でやるか?w

え?世界基準?そんなものはまずイスラム暦を潰してからねw
あれは元日も違うしそもそも太陰暦な訳で、西暦からの外れっぷりはこっちの方が酷い。
120名無しさんの主張:2006/11/04(土) 15:08:16 ID:ezKtoflY
不合理、複雑なものは廃止に賛成
2006年=平成18年
役所では渋谷区渋谷4−3−8ではねられ、
渋谷区渋谷4丁目3番8号と直される。
これらは、不合理かつ時間の無駄である。
121名無しさんの主張:2006/11/04(土) 18:32:58 ID:???
元号の行く末は見えているな。
@天皇制が続く限り元号は無くならないだろう
A元号に対する人々の意識は薄れていくだろう
B未来は西暦全盛の世の中になるだろう
現実はこんな感じですかね。
122名無しさんの主張:2006/11/05(日) 02:19:47 ID:GN8SHXw/
まあ、ほとんどの全国紙が西暦(元号)という扱いを
しているということは、今は明らかに西暦が世の中に
受け入れられている事を示していると思う。

いくら政府が元号をがんばって使っても、世の中が
元号についていってない。特に平成に変わった後は。

平成10年と言われて、あぁ、あの年かとピンと来る人と
西暦1998年と言われて、同じくピンと来る人の割合を
比べたら、明らかに平成では「いつ、それ?」と来るが、
西暦の方がピンと来る人の方が多いのは明か。これ
ばかりはしょうがない。

ということで、行く末は121が書いている通りになるのは、
誰にも止められないし、元号が無用なもの、無駄なものと
なるのは、自明の理である。

ただ、将来的に時代を象徴する言葉としては、江戸時代
みたいに「昭和時代」「平成時代」として、ある年代を一つの
固まりとして残っていくことはあると思う。
123名無しさんの主張:2006/11/05(日) 08:49:02 ID:???
世の中が元号についていってない?

改元のとたん、平成○○株式会社が次々と設立、
火山が噴火して山ができれば、平成新山なのに?

感謝状、年賀状、披露宴案内状、葬式案内状でも、まだまだ元号優位だし、
縦書きの場合は元号の独壇場といってもいいぐらい。

日本語の文化がなくならないかぎり、元号もなくならないよ。
だからこそ、全国紙はわざわざ手間かけて併記してるんじゃないかw
124名無しさんの主張:2006/11/05(日) 10:05:22 ID:VyicJH/v
元号を世界遺産に!
125名無しさんの主張:2006/11/05(日) 10:26:42 ID:MVchuU3V
>>123
そうやって元号を使うケースが例として挙げられちゃうあたり
やっぱ元号の苦しさ、世の中が元号についてこなかったことを
示してるような気がするなあ。
幾ら例を枚挙したって、そんな風に元号のほうの例をあげるって行為自体が、
それ以外のケースではおおむね西暦が使われていて
そっちのほうが割合としては多いってことを認めているようなもんじゃん。

ちょっと思い出してもらいたいんだけど、20年前は、西暦が必要なときを除いては、
ほぼあらゆるケースにおいて、日常生活では昭和の独壇場だったよ、
必要なとき以外に「わざわざ」西暦を使う人間は、西洋カブレに見えるほど
年号って本当に生活に根ざしたものだったじゃん
ところがいまや年号なんざ「伝統」に根ざしたものでしかないじゃないか
126名無しさんの主張:2006/11/05(日) 10:47:28 ID:???
それいうなら、いずれなくなるのは自明の理といいながら、あえて不要論いってるあたり、
いつまでも元号がなくならないことに対する焦燥感の表れだよ。

20前と違うのは、63年ぶりに改元されたことで、綱を渡す役割で西暦が使われたり、
パソコンの普及によっていろんなデータが西暦で管理される場面が増えたためによる。

むしろ、そのような西暦の使われ方が定着し、改元から20年たってるにもかかわらず、
一向に元号がなくなるような具体的動きがないのは、深い定着を裏づけている。
127名無しさんの主張:2006/11/05(日) 11:52:11 ID:0tx33RRn
これからも両者がTPOに応じて使い分けられるということでFA?
128名無しさんの主張:2006/11/05(日) 12:08:10 ID:MVchuU3V
>>127
まあファイナルアンサーには違いないが、それ言っちゃ身も蓋も無いw
っていうか、そのTPO自体が昔と今とでだいぶ変化しているのに
役所は昔のTPOをひきずったままでいいのかよってのが
このスレの不要論の側の論旨なんだと思う。
それにTPOって普遍的なものじゃなくて、時代によって変わったり
政治とか法律で意図的に作られるものでもあるから話は案外簡単じゃない。
まあそのへんをネタにこのスレはグダグダ話をしてるってとこだろうね
129名無しさんの主張:2006/11/05(日) 12:22:47 ID:???
世論工作に必死であります
130名無しさんの主張:2006/11/05(日) 13:38:12 ID:???
草の根で縦書きの習慣が消えてきている。若くなればなるほど顕著だ。目にするのは新聞と小説ぐらい
それすら見ない人間がどんどん増えてきている。書くに至っては縦書きする人間がまずいない(年輩者除く)
この先元号をたまに目にするだけの非日常的な特殊なイメージで見る人間が増えていくだろう
衰退必至だ
131名無しさんの主張:2006/11/05(日) 17:25:04 ID:???
大丈夫だよ。
文化を形成するのは、新聞や本を読む層の人間だからw
132名無しさんの主張:2006/11/05(日) 18:02:27 ID:???
笛吹けども踊らずさ
133名無しさんの主張:2006/11/05(日) 18:19:08 ID:???
そりゃ、豊臣秀吉と千利休がどんなことしようが、
当時の下層庶民は踊らなかっただろうなw
134名無しさんの主張:2006/11/07(火) 21:56:33 ID:Y/Lq3m+L
時代なんてのは、この先どうなるかわからないよ。
しばらくしたら、また縦書きや元号が流行するんじゃないの?
80年代に、誰が現代のような流行を予想してた?
135名無しさんの主張:2006/11/07(火) 22:05:43 ID:KsMiAJ0U
元号が嫌いな人は左翼

もっともらしい理由を述べるが
あってはいけない理由を、あえて言わない。

憲法では表現の自由を保障されている。
イスラム暦使用は、日本の慣習に合わないし
公文書偽造ではないが、(違法性阻却事由?)

国体の本義と公共の福祉に立脚して
西暦・元号のそれぞれのケースに応じて使えばよい。


136名無しさんの主張:2006/11/07(火) 22:24:48 ID:???
>しばらくしたら、また縦書きや元号が流行するんじゃないの?

その可能性は否定しない が ケシの実ほどの可能性だな
1375:2006/11/07(火) 22:50:41 ID:???
>>135
「『元号を完全に廃止しよう』と言っている人は左翼」ならともかく、
「元号が嫌いな人は左翼」って、ちと早計過ぎやしないかにゃ?

俺は、そういう強引な論調が嫌だったので、前スレでわざわざ>>1のテンプレ作ったんだけどな。
138名無しさんの主張:2006/11/12(日) 17:17:36 ID:hD42lDgo
公文書とビジネス文書では元号と西暦を併記すれば何の問題もない。
それ以外の場では自由にすればいい。
139名無しさんの主張:2006/11/14(火) 22:43:50 ID:rK945yi8
これはいくらなんでも酷すぎる…。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016565520/
140名無しさんの主張:2006/11/22(水) 23:42:12 ID:1RVmHIX3
保守age
141名無しさんの主張:2006/12/04(月) 23:43:57 ID:1X+VeMh1
保守
142名無しさんの主張:2006/12/05(火) 13:30:05 ID:???
来年は皇紀2667年だお^^
143名無しさんの主張:2006/12/05(火) 18:36:45 ID:???
皇紀2667年w そんな大うそ信じるのはやめなさい! 原始時代w
144名無しさんの主張:2006/12/07(木) 12:01:06 ID:1+YqGfLx
嘘だなんてことは誰でも知ってるよ。
知ったうえで皇紀を使ってる。


それに、西暦だって嘘だろ。
145名無しさんの主張:2006/12/07(木) 12:45:06 ID:???
まあイエス・キリストの話は置いといて、西暦は当時国家や社会が存在し、その証拠もたくさん残っているからまだしっくりくるけど、
皇紀なんて大ボラを開き直って使うなんてかなり恥ずかしい。それならまだ元号のほうがましだな。
146名無しさんの主張:2006/12/07(木) 14:19:43 ID:1+YqGfLx
皇紀のような例は外国にもいくつかある。
恥ずかしいどころか残すべき文化遺産ではないか。
147名無しさんの主張:2006/12/15(金) 19:14:53 ID:fLr7fMr7
以前は西暦だけでいいかな、と思ってたけど、
最近、とあるキリスト教関連の本を読んで、ちょっと考えが変わった。

イエス・キリストは、本当は架空の人物で、
それを実在であるかのように見せかけるための暦法が西暦なんだってさ。

しかも西暦元年算出の際、
皇紀元年算出と同じ中国の干支を利用した計算式が使われているそうだ。
占いの理論上、偉大な人物が出現するのに相応しい年を元年とするためにね。

とすると、
なんでそうまでして西洋キリスト教国のウソに付き合わないとけいないの?

それなら、元号や皇紀を使ったほうが、ずっといいよ。
148名無しさんの主張:2006/12/15(金) 20:03:10 ID:3lnv4gze
不要というより不便。
西暦が一番いい。海外でも通用するし。
皇紀なんて古臭いw
1495:2006/12/15(金) 21:26:05 ID:???
>>148
西暦とか元号の方がずっと古いんだけど・・・

皇紀が制定されたのは明治だし。
1505:2006/12/15(金) 21:27:20 ID:???
明治じゃねぇよ・・・昭和だろ・・・orz
151名無しさんの主張:2006/12/15(金) 23:15:44 ID:wrD4/c2T
科学紀元を採用してホスィ
152教育基本法改悪:2006/12/15(金) 23:20:54 ID:???

教育基本法を巡るタウンミーティングで改悪に都合が良いヤラセ質問をさせて
世論操作をしていたことが発覚したが、経費が水増しされ裏金が作られていたことも明らかとなった。
ヤラセ質問の様に不正が行われる時には、決まって公金横領や裏金作りがされる。
不正を知っている者がドサクサ紛れに上が悪い事をしているから自分もやっても大丈夫だろうと言う
考えから経費の水増し、架空請求をして横領を働くのだろう。
同時に、ヤラセ発言者への謝礼を捻出する為に裏金が作られる。
ヤラセ発言、公金横領、裏金作りと言った不正によって改悪された教育基本法は、不正そのものな訳だが、
その不正によって教育される子供達は正に不正の産物そのものだ。
そうしてこの国は上から下まで不正に満ちた国になって行く。

日本、終わったなw


安倍首相は、その責任の取り方として自分の給料を3ヶ月分返納するそうだが、
一国の行く末に関する不正に一個人が僅かな額を返納して済む話じゃないだろう。
それもまた誤魔化しだね。
153名無しさんの主張:2006/12/19(火) 10:49:27 ID:oxywna6Y
結局、元号と西暦を時と場合で使い分ければ
何の問題もないんじゃないか?
154名無しさんの主張:2007/01/02(火) 01:10:26 ID:DFaqPcOY
元号は誰が決めているんですか…?
155名無しさんの主張:2007/01/02(火) 10:54:31 ID:FLzKltL7
履歴でいちいち元号にしたり、西暦にしたり統一されてないから面倒。
156名無しさんの主張:2007/01/05(金) 00:13:15 ID:HEOiOU+9
>>154
内閣。
>>155
「面倒」だからどうしろと?
まさか、そんなバカみたいな理由で西暦に統一しろなんて言わないよね(笑)
157名無しさんの主張:2007/01/05(金) 00:32:26 ID:Kp0FFSxr
158名無しさんの主張:2007/01/06(土) 16:47:33 ID:???
面倒だから統一しろって意見は圧倒的大多数な気が…。
159名無しさんの主張:2007/01/06(土) 17:18:00 ID:2/OkEODq
元号なんて昭和以前の年寄りしか使わない。
ほっといても自然に西暦だけになる。
国際社会で日本人の一部にしか通じない元号使う常識知らずは淘汰される。
西暦があるのに元号なんて使うような使えない人間ってのは
国際会議で英語が喋れるのに日本語を使うような閉鎖的で空気を乱す人間。
160名無しさんの主張:2007/01/06(土) 20:51:34 ID:???
「面倒」がバカみたいな理由だって言っちゃえる人がいるのが信じられない。

むしろこれほど理由としてまっとうなものはないだろうに。
だいいち、トイレットペーパーからコンピューターにいたるまで
おおよそ文明の進歩つのは人間の「面倒」の解消を主眼としてるでしょ、
なぜなら個々の人間が持つ時間の希少さやかけがえの無さ、
社会にとっての人的資源の重要性、っていうのはそれほどまで大きいものだから。

人間社会に生きててなお、こんな簡単なことすら理解できない頭の持ち主でも、
キーボードを操れて2chに書き込みできるってこと自体がちょっと驚き。

こんな頭の悪い人にはどう言えば分かりやすいかな。
「面倒」という理由がバカみたいだとかほざく前に
洗濯板で洗濯をし、ソロバンはじいて計算し、
ウンコしたあとのケツを手を使って洗い流す生活を続けてみなさい、
とでも言えばちょっとは分かってくれるかな。
161名無しさんの主張:2007/01/09(火) 19:49:42 ID:JRDQg8hx
(1)「面倒だから西暦に統一」派は、
「西暦しか使用できないことによる不便」が発生することが想像できていない。

(2)「面倒」がまともな理由かどうかは、
その「面倒」がなくなるというメリットと、引き換えに発生するデメリットとの
比較考量によるだろう。

●メリット:「面倒が解消する」
●デメリット:「キリスト教を好まない者も西暦を使用するしかなく、信教の自由が侵害される」
162名無しさんの主張:2007/01/11(木) 09:11:05 ID:4RFYR9Je
電卓は便利だが、ソロバンを使う自由もある。
洗濯機は便利だが、洗濯板を使う自由もある。
理解できますか?
163名無しさんの主張:2007/01/11(木) 16:37:43 ID:Q8iYtAnX
神道がだいっ嫌い
天皇がだいっ嫌い    
元号がだいっ嫌い

国を滅ぼした天皇と神道嫌いな多くの日本人に神道や天皇を押し付けるな
164名無しさんの主張:2007/01/11(木) 17:27:39 ID:+zvOBmYC
だから、元号と西暦の好きな方を使えばいいでしょ。
何が不満なの?
165名無しさんの主張:2007/01/12(金) 13:59:19 ID:94B/6ck3
>>164
元号についてのスレで「元号嫌い、天皇や神道や元号の押し付けが嫌」
と自分の気持ちを述べている人に「嫌なら西暦を使えばいい」って言う神経が異常。
>>161で信教の自由を持ち出しているくせに『神道や天皇に絡みついた元号』が嫌なら
『キリスト教的な西暦を使えばいい』と言う。
宗教が嫌いな人に「神道の押し付けが嫌ならキリスト教を押し付ける」あなたは非常識。
166名無しさんの主張:2007/01/12(金) 14:53:33 ID:IX3xyMhj
はぁ?
じゃあ一体どうしろと?
167名無しさんの主張:2007/01/12(金) 18:29:34 ID:???
元号いらんといってるやつのほうが、西暦の使用を押しつけてるんだよな。
それ以外の者は、どっちでも好きなほうを使えばいいと、本人の自由意思にまかせてるのに。
168名無しさんの主張:2007/01/12(金) 19:07:07 ID:94B/6ck3
天皇も元号も嫌なら廃止を主張すればいい。
自分の考えを述べるのは自由であり他人がとやかく言うことじゃない。
「元号嫌い、だから廃止して欲しい」と主張するのは自由。
『自分の気持ちの吐露は自由なのに「じゃあどうするんだ」と代案を要求するのは異常』
嫌なものを嫌と言う自由を「たった一人の異常な感覚の元号支持者」が変な感覚でケチを付けているに過ぎない。

誰が何を好きで何を嫌いだろうと『お前』が干渉することじゃない。
169名無しさんの主張:2007/01/12(金) 19:20:03 ID:???
反論するのも自由であることに気づいていないし、
反論を許さないかのように、すさまじく干渉していることにも気づいていない。
170名無しさんの主張:2007/01/12(金) 20:07:38 ID:IX3xyMhj
言論は自由だから、罪に問われたりはしないけど
無責任なワガママを言っておいて「反論するな」ってのは
世の中通用しないぞ。
171名無しさんの主張:2007/01/12(金) 20:24:11 ID:IWM3YRex


9条は日本人の心の故郷です。変えさせません。


故郷を変える人は居ないでしょう。


http://society4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1168581071/l50



1725:2007/01/12(金) 21:12:09 ID:???
>>167
で、あなたは何番っすか?>>1

今ふと思ったけど、A-3って科学否定論者にとっては許し難い案かもね。
(元号を西暦に置き換えたとして)ヨーロッパあたりでは、もの凄い勢いで却下されそうだ。
・・・フランスなら通用するかもしれないけど。
フランスは最も政教分離に神経質な国だし。
「西暦は他宗教に対する押し付けである」と理解したら、案外すんなりと取り下げたりして。

フランスは革命暦なんてのもあったな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E9%9D%A9%E5%91%BD%E6%9A%A6
西暦に対するこだわり自体あまりなかったりして。


結局、統一すれば衝突が起こるのは当然なんだよね。
かといってあまりにもバラバラだったら効率性が悪化する。
「2ちゃん暦」とか「俺様暦」とか好き放題認めていたら、とてもじゃないけど覚え切れないわな。

妥協の産物としては併記(B-2)か、現状維持(C)というとこなんだろうね。
ちなみにB-2では「西暦を原則とする」って書いたけど、要するに現状とあまり大差ない。
現状で既に行政関連以外、ビジネスはほぼ西暦原則だし。


そういや、俺も勉強不足だったんだけど、イスラム教圏でもグレゴリオ暦を併用しているんだね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E6%9A%A6
・・・まあ、国際化の波の中では必須なのかもしれないけどさ。
もちろん公文書とかはイスラム暦(ヒジュラ暦)を使っているだろうけど。
173名無しさんの主張:2007/01/12(金) 22:11:10 ID:R+HGmoLF
ビジネスでも、どちらかというと元号が原則じゃないか?
うちの会社などは、請求書もニュースリリースも基本的に元号だ。
海外向けの場合は西暦を使うが。
174名無しさんの主張:2007/01/13(土) 13:33:10 ID:ZZ2p02Ef
>>169 >>170
明らかに同一人物なんだから正々堂々と書けないのか?

お前の異常さは他人の嗜好にケチをつけるところだ、解る?

他人が「青色が好き」「赤色は嫌い」と言った。勿論お前に対して言ったんじゃない、お前なんて眼中に無い。
お前は無関係の他人の嗜好を聞いて非難する異常性が有る。
1千万人が利用する2チャンネルで他人の嗜好を無関係なのに攻撃するヤツはいない。お前以外には。
お前以外に無関係の他人の心にケチをつける異常者がどこにいる?
175名無しさんの主張:2007/01/13(土) 17:29:09 ID:np1p1+cn
要するに天皇制そのものが不要って事だな
家が2千年以上続いてるのも正直本当かどうか怪しいし
176名無しさんの主張:2007/01/14(日) 10:19:59 ID:???
チョンにしてみれば、かつて東アジアの伝統であった元号を
唯一残す日本がうらやましくて仕方ないのさ。
177名無しさんの主張:2007/01/14(日) 11:49:27 ID:XDRF6Rgl
台湾と北朝鮮にも元号があるじゃん
178名無しさんの主張:2007/01/14(日) 16:16:15 ID:VTcb8cbF
>>174
あのねぇ、突っ込み所満載なのだが(溜息)

(1)まず、俺は>>170だが、>>169ではない。

(2)言論の自由とは、ある意見に反対したり批判したりすることも含む自由なのだ。

(3)「元号が嫌い」というだけなら個人の感覚に過ぎず、「ああそうですか」としか言えない。
しかし、「だから廃止すべきだ」というのはひとつの主張であって、反論や批判を受けるのは当然のことだ。

人の意見を曲解しまくって、さらに的外れなレスをされると議論が混乱する。
もう少し、人の意見をよく理解し、冷静に分析してはどうだろうか。
179名無しさんの主張:2007/01/14(日) 16:36:26 ID:rUWocNCV
もう2007年か
21世紀になったら結婚しようねって言ってたな、あのころ
どうしてまだ独身なんだろう

180名無しさんの主張:2007/01/14(日) 18:34:05 ID:b2B4LUZX
>>178
163の個人的感情の吐露に対して164が因縁を付けた事を論じている。
178の(3)で「ああそうですか」としか言えないとお前自身が認めている。
個人の感情の吐露にケチをつける異常者が反省すれば問題はない。
他人の嗜好にケチをつけるような異常性がお前には有ることを理解できたんだから感謝して欲しい。
お前の人生にとってもプラスになる。いつかお前は俺に感謝することになるだろう。
181名無しさんの主張:2007/01/15(月) 00:27:34 ID:kytu9pW8
昭和は正に「激動の昭和」のイメージ。元号の方がピンとくる。
平成以降は西暦のイメージだな。
182名無しさんの主張:2007/01/15(月) 11:16:37 ID:XgUe6FD/
西暦大嫌い!
キリスト教大嫌い!
            西暦の押しつけはするな!
元号を国民から奪うな!
183名無しさんの主張:2007/01/15(月) 12:26:45 ID:???
西暦でも元号でもどっちでもいいけど、西暦の方が馴れてるし取っ付きやすいな。元号は堅苦しいし古臭い雰囲気がしてどうもね。

これから元号派は間違いなく少数になっていくだろうな残念だけど。。
184名無しさんの主張:2007/01/15(月) 13:18:25 ID:???
少数派になったとしても、排除することはできない。
185名無しさんの主張:2007/01/15(月) 18:37:58 ID:nbxLXYQP
みんな天皇の存在をどうでもいいと思ってる。
元号もどうでもいい天皇と共に自然に消える。
使えない天皇や元号は天皇信者が宗教団体天皇教をつくって同じ価値観同士で細々とやっていくんだろう。
186名無しさんの主張:2007/01/15(月) 21:14:09 ID:XgUe6FD/
そんな大嘘をついてまで元号をつぶしたいのかよ。
187名無しさんの主張:2007/01/15(月) 22:19:32 ID:tUH7b0RT
>>183
俺なんかは、逆に西暦の方が、数字だけで味気ない気がするなぁ。
「1962年」なんていうと堅苦しくて味気ないけど、「昭和37年」っていえば
人間らしいというか、あったかい語感があるんだよ。

そう言いながら、俺も実は西暦を使うことのほうが圧倒的に多い。
でも、手書きでお礼状を書くときなどは、
188名無しさんの主張:2007/01/15(月) 22:23:17 ID:tUH7b0RT
(続き)
やっぱり、どうしても「平成十九年」って書きたい。
縦書きで「二○○七年」なんてありえない(笑)興醒め。

和風の良さがわかる年齢になると、なおさらそう思うよ。
元号はなくなっちゃいけない。
189名無しさんの主張:2007/01/15(月) 22:23:39 ID:???
チョンはなくしたいんでしょ。
190名無しさんの主張:2007/01/15(月) 22:26:13 ID:tUH7b0RT
>>189
でも、北朝鮮では元号が復活したんだよ。
191名無しさんの主張:2007/01/16(火) 09:59:55 ID:YYhssF5E
日本人は基本的に皇室が好きだからね。
天皇制や元号はなくならないよ。
192p9139-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jpxxzzdevil:2007/01/16(火) 10:28:46 ID:ttYPUfyW
国体の維持の名のもとで、無辜の国民が牛みたいに大量殺戮されている
事を忘れるな
193p9139-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jpxxzzdevil:2007/01/16(火) 10:39:24 ID:ttYPUfyW
あんなの見てるだけで、吐き気する
194名無しさんの主張:2007/01/16(火) 10:47:31 ID:???
元号は不要だ。
むしろ皇紀を採用すべし!
195p9139-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jpxxzzdevil:2007/01/16(火) 10:53:53 ID:ttYPUfyW
あんたは、もう失うものがない哀れな老人だろ
196名無しさんの主張:2007/01/16(火) 12:27:21 ID:YYhssF5E
天皇制のせいで戦争が起きたわけじゃないがなw
197名無しさんの主張:2007/01/16(火) 13:25:18 ID:9VAGQgV/
戦争を天皇の責任にする時点で無知をさらしてる
198名無しさんの主張:2007/01/16(火) 14:09:48 ID:???
西暦って、キリストの誕生を0年とする、事実上のキリスト教暦じゃん。
日本人だから、皇紀や仏暦使うならまだ判るが、
クリスチャンでもないのに、なんでキリスト教暦使わなくちゃいけないんだ??
頭の悪いチョンやチョソと一緒にしないでもらいたい。
199名無しさんの主張:2007/01/16(火) 15:16:07 ID:7g4p2naF
皆さんに質問

天皇を好きな人が貴方の身の周りにいますか?
今までの人生で天皇好きな人にどれくらい会いましたか?

2チャンネルの書き込みよりも
  【貴方の周囲にある現実世界】に真実がある。

この書き込みに対してレスは要らない、それは現実に自信のない者達のプロパガンダだから
200名無しさんの主張:2007/01/16(火) 15:30:22 ID:???
>>199
>天皇を好きな人が貴方の身の周りにいますか?
>今までの人生で天皇好きな人にどれくらい会いましたか?
ってか普段そんな会話しねーし。

例えば↑で得られる内容と↓こんな質問の仕方をして得られる内容はほぼ同じだと思うぞw

天皇を嫌いな人が貴方の身の周りにいますか?
今までの人生で天皇嫌いな人にどれくらい会いましたか?
201名無しさんの主張:2007/01/16(火) 15:34:44 ID:u1PFvV1m
>>200
ですな。
>>199の質問の仕方には悪意があるので公平に修正しよう。

皆さんに質問

天皇を好きな人が貴方の身の周りにいますか?
天皇を嫌いな人が貴方の身の周りにいますか?
今までの人生で天皇好きな人にどれくらい会いましたか?
今までの人生で天皇嫌いな人にどれくらい会いましたか?

2チャンネルの書き込みよりも
  【貴方の周囲にある現実世界】に真実がある。
202名無しさんの主張:2007/01/16(火) 17:12:21 ID:7g4p2naF
>>200 >>201
200です。201で問題ありません。
191が日本人は全員が天皇好きだなんて北朝鮮的な感覚の日本人論があったので
それを意識して書きました。
日本人は強制された思想に染まった国民ではなく、全員一致の反対者無しなんて共産主義ではないことを
一人一人が現実の世界をみて認識しようぜ、と思い書きました。

【2チャンネルより現実の世界を信じましょう】
203名無しさんの主張:2007/01/16(火) 17:40:18 ID:7g4p2naF
>>202
訂正200=199です。
すいませんでした。
204名無しさんの主張:2007/01/16(火) 18:07:42 ID:YYhssF5E
あっはっは、こりゃおかしいや。
上の方には日本人全員が天皇制嫌いかのような
北朝鮮的発想の書き込みがあったのに
それはスルーしてこっちにだけ反応したんだね。
わかりやすい人だね。
205名無しさんの主張:2007/01/16(火) 18:18:22 ID:7g4p2naF
>>204
【2チャンネルより現実を信じましょう】

みんなが現実を直視したら困るのか?
206名無しさんの主張:2007/01/16(火) 18:25:29 ID:YYhssF5E
はぁ?
誰が困るなんて言った?
妄想癖かよw

おもしろい、直視してみろよ。
お前の周りだけが日本人じゃないことも忘れずになw
207名無しさんの主張:2007/01/16(火) 18:40:22 ID:7g4p2naF
206も文句は無いそうなので

【2チャンネルの書き込みよりも現実の世界を信じましょう】
208名無しさんの主張:2007/01/16(火) 18:43:17 ID:???
>>204,207
お前が心配しなくても誰も2チャンネルに腐るほどある『天皇批判』なんて信じてねーからw

あと>>204の指摘を俺的に翻訳すると、
>>191以外にも逆の立場=日本人全員が天皇嫌いかのようなレスがあるのに、
なぜか>>191だけに反応・名指しして質問の仕方も「嫌い」じゃなくて「好き」だけだったんだ?
ってこと。
209名無しさんの主張:2007/01/16(火) 18:53:13 ID:???
く、間違えた

>>205,207
お前が心配しなくても誰も2チャンネルに腐るほどある『天皇批判』なんて信じてねーからw

210名無しさんの主張:2007/01/16(火) 19:00:11 ID:7g4p2naF
>>208
私が何を取り上げ如何書くかは私の気分しだい。
私は貴方の望むものを取り上げ貴方の望むように書くことを心がけてなんていない。
万人に好まれるカキコを心がける義務は無い。

【2チャンネルの書き込みよりも現実の世界を信じましょう】

現実を見ろと言う事で困る人が居るとは驚きだ。
211名無しさんの主張:2007/01/16(火) 19:29:43 ID:YYhssF5E
誰が困ると言った?
番号で書いてよ。
212名無しさんの主張:2007/01/16(火) 19:45:59 ID:???
>>210
おいおい、
【2チャンネルの書き込みよりも現実の世界を信じましょう】
と言ってる奴が『気分しだい』ってかw
つまり客観性はもってないんだw

ってか現実の世界より2ちゃんを信じる奴がいるとも思えんけどな。
そんなこと思ってるお前はかなりイタイぞ。
213名無しさんの主張:2007/01/16(火) 19:50:25 ID:???
はい、現実みました。
今までの人生で、
身のまわりに天皇を嫌いと言ってる奴は滅多に居ない。
天皇嫌いな人にほとんど会ったことない。

これが現実。
214名無しさんの主張:2007/01/16(火) 19:52:44 ID:???
231だけどごめんちょっと嘘ついたw
マジにリアルなレスすると、その場限りじゃない直接の友人・知人などでなら、
「滅多に居ない・ほとんど会ったことない」
じゃなくて
マジで「一人しか会ったことない」w
215名無しさんの主張:2007/01/16(火) 19:53:23 ID:???
↑「天皇嫌い」と公言してる奴の話な。

216名無しさんの主張:2007/01/16(火) 21:26:44 ID:F8D+yg5Q
【母方の祖父】「天皇好き」部屋に皇室カレンダーを飾るほどの皇室ファン。
【母方の祖母】「天皇好き」毎年、歌会始に応募している。
【父】「どちらでもない」学生時代には左翼だったらしい。今は元号を普通に使用。
【母】「天皇好き」祖母とともに毎年、歌会始に応募している。
【妹】「天皇好き」愛子さまの写真を撮影。
【妹の夫】「天皇好き」昭和天皇崩御のときには記帳に行ったらしい。
【弟】「天皇嫌い」大統領制を主張しているが、深く突っ込むと答えられない。
【父の長兄】「天皇嫌い」筋金入りの闘争派だったらしい。
【父の長兄の妻】「天皇嫌い」その当時からの付き合いらしい。
【父の次兄】「天皇好き」兄と弟へのアンチテーゼらしい。
【父の次兄の妻】「天皇好き」女性週刊誌の雅子さまの記事はチェックする。
【従兄A】「天皇好き」夫婦間で政治の話題はタブーらしい。
【従兄Aの妻】「天皇嫌い」父親が共産党所属の市議。
【従姉A】「天皇好き」悠仁さま誕生のときには感動したらしい。
【従姉Aの夫】「天皇好き」愛子さまファン。
【父の妹】「どちらでもない」兄の影響を受けているらしい。
【父の妹の夫】「天皇好き」学校の教頭。組合と闘っているらしい。
【従兄B】「天皇好き」非組合員の教員。
【従弟A】「天皇好き」日本人ならそれが当たり前、と思っている。
【母の妹】「天皇好き」祖母とともに毎年、歌会始に応募している。
【母の妹の夫】「天皇好き」祖母とともに毎年、歌会始に応募している。
【従姉B】「天皇好き」祖母とともに毎年、歌会始に応募している。
【従姉Bの夫】「どちらでもない」元首と規定することには反対。
【従弟B】「天皇好き」歴史が好きな学生。
217名無しさんの主張:2007/01/16(火) 21:45:34 ID:???
>>216
自分の親族の天皇に対する意識をそれだけ知ってるって怖過ぎ(ガクガクブルブル
俺なんて自分の親が天皇好きなのか嫌いなのかさえ知らないぞw
ま、子供の頃の記憶だけど祝祭日には小さな国旗を飾ってたから嫌いじゃないことは確かだろうな。
218名無しさんの主張:2007/01/17(水) 09:08:34 ID:4m0Cmg9R
210は「現実」が直視できたのかい?
219名無しさんの主張:2007/01/17(水) 09:30:38 ID:GL/fJ8O0
テンコロ賛美の元号なんて使う気になれないw
お前ら麻原とかスターリンとかフセインを崇拝してるのと変わらないぞw
220p10221-air01hon128k.tokyo.ocn.ne.jpxxzzdevil:2007/01/17(水) 10:15:34 ID:QIuxDobo
祝日に日の丸揚げている家ほとんどないね
僕は、祝日にマックの旗掲げようと思う
221名無しさんの主張:2007/01/17(水) 11:51:03 ID:4m0Cmg9R
ヤソ教賛美の西暦なんて使えるかよw
222名無しさんの主張:2007/01/17(水) 14:30:06 ID:8iECmIMD
>>216
2チャンネルの書き込みを信じるなんて馬鹿?
神軍とか統一が天皇マンセーと書き込んでも信用できない。
嘘を書いても現実とは違うよ。
223名無しさんの主張:2007/01/17(水) 15:32:16 ID:???
↑そうそう。
そして、当然ながら天皇批判も信用できないってことになるw

なんといっても、2ちゃんを信じるなという奴が2ちゃんに真実を訴えるレスをしたところで
そのレス自体を信じるなという矛盾行為になっちまうw
224名無しさんの主張:2007/01/18(木) 08:47:12 ID:4yyX+l6a
>>222
自分の意見とは違う書き込みをされるのが嫌なら、
そもそも2chに書き込むべきではないよ。
「自分の意見はいいたいけど、反論はされたくない」ということでしょ?
225名無しさんの主張:2007/01/18(木) 09:17:11 ID:4yyX+l6a
続き

ところでさ、2chを「2チャンネル」とはあまり表記しないよね。
「2チャンネル」という語を使っているのは、同一人物なんだろうね。
226名無しさんの主張:2007/01/18(木) 09:46:47 ID:VGnMvElE
「うちの国ではこういう年ですから」というのが各国の何とか暦だろう。
それぞれの国で違った年の表記を使ってたら不便ですから共通のを使おう、つって採用されているのが西暦です。
ちゃんと「西暦」って明記しとけば、後世の人もいつ頃のことかわかりやすいわけよ。
だから、西暦の導入には反対しない。一本化には反対。
俺たちのご先祖様、ブリタニアとかの田舎の人とそんなにかわんない時期から自力で文字記録を残してますから。
むしろ、国内より国外で誇りを持って元号を使うべきですね。
機械的な年号もいいけど、改元には人間の社会の動きが……反映されていた。昔は。その頃の方がいいとも思う。
今の日本のは、天皇が替わるときに代わる。
これはこれで、歴史を人間の一生単位でくくるには良い。
明治が45年で大正が15年で昭和が64年。
若くして家督を継いで長生きしたじいさん、夭折した父ちゃん、また長生きした孫。
一つの家系が基準になるのは確かにアレだけど、ピンポイントで観測していると思えばいい。
元号区切りは面白い分析基準になるよ。恣意的には区切られないから。
227名無しさんの主張:2007/01/18(木) 10:52:47 ID:???
>>226
>それぞれの国で違った年の表記を使ってたら不便ですから共通のを使おう、
>つって採用されているのが西暦です。

恐ろしく無知な香具師だなwww

カソリック協会が、ローマ教皇の威厳を示すために暦を制定する権限を保有し、
それを実現するためにキリスト教国に押し付けたのがグレゴリオ暦(西暦)だよ。
たとえばロシアはカソリックの国じゃないから1917年のロシア革命までユリウス暦を
使っていた。仏教国は仏暦を使っているし、イスラム国ではイスラム暦を使っている。
キリスト教国でもないのに、グレゴリオ暦を使っているチョソやチョンみたいな
ヴァカな国もあるけどねwww
228名無しさんの主張:2007/01/18(木) 19:47:16 ID:40skQKCm
現実に自信があればアピールの必要が無い。
みんなが周囲の現実を認識すれば良い。
自信の無い者ほどアピールをするものだ。
229名無しさんの主張:2007/01/18(木) 19:53:05 ID:rAx9Y0M+
で?
お前の周囲の現実はどうだ?
230名無しさんの主張:2007/01/18(木) 21:12:42 ID:VxQH/Y4U
現状維持でいいんじゃね?あるいは西暦との併記。
完全に元号が無くなっちゃうのもなんか寂しい気がする。
「明治維新」「大正浪漫」みたいな言葉も生まれなくなっちゃいそうでつまらん。
231名無しさんの主張:2007/01/19(金) 08:30:25 ID:pPmFAXvO
日本が中国とは違う独自の元号を使用したことには、
「日本は中国の属国ではなく、独立国である」という意味があった。
朝鮮や琉球では、中国の元号がそのまま使用されていた。
その歴史を考えると、元号は「不便だから」という理由だけで
否定してはいけないものであることがわかる。
232名無しさんの主張:2007/01/19(金) 09:07:55 ID:???
だから皇紀でいいじゃん
233名無しさんの主張:2007/01/19(金) 12:49:45 ID:uqUd/Qou
なぜわざわざ皇紀に?
元号だと何か問題あるの?
234名無しさんの主張:2007/01/19(金) 17:57:56 ID:???
>>233
書類にしても記憶にしても面倒じゃん。
235名無しさんの主張:2007/01/19(金) 21:38:43 ID:???
今のように、元号と西暦の併記でいいんじゃないか。
別に問題ないと思うけど。
236名無しさんの主張:2007/01/19(金) 21:52:29 ID:???
日米和親条約の本文に記された日付は、

嘉永七年三月三日
千八百五十四年三月三十日

となっている。それで十分通用していた。
そもそも、暦や紀年法を統一しなくたっていいと思うのだが。
237名無しさんの主張:2007/01/19(金) 23:41:08 ID:???
元号使ってる国って日本以外にどこの国があるの?
他の非キリスト教圏の国ってその国独自の暦使ってるの?
それとも西暦を公式に採用してるの?
238名無しさんの主張:2007/01/20(土) 07:02:26 ID:???
他の非キリスト教圏の国ってその国独自の暦使ってる
239名無しさんの主張:2007/01/21(日) 12:00:15 ID:JIP3hAmx
キリスト教国の植民地支配を受けた地域は、
残念ながらほとんどが西暦になってしまったね。
アジアでは日本(平成19年)の他には北朝鮮(主体96年)・台湾(民国96年)くらい。

イスラム圏では、イスラム暦を公式な暦としている国が多いけどね。
240名無しさんの主張:2007/01/21(日) 12:45:07 ID:???
年賀状なんかで縦書きする日本人って何割ぐらいいるんだろうなぁ?
241名無しさんの主張:2007/01/21(日) 13:24:27 ID:???
いずれにせよコンピュータの業務ソフトは早めに西暦主体で管理すべき。
和暦を扱うなら開始西暦年と元号を設定できるようにしとかないとヤバイ。

実はこれができてなくて、和暦表示が関数頼りだったり日付項目自体を
外部ツール頼りにしてる業務ソフトは結構多かったりする。

数年以内に改元なんて事態になったら大混乱は必至。
242名無しさんの主張:2007/01/21(日) 21:18:15 ID:???
中国のお年寄りの中には、今年を「宣統100年」という人も多い。
ヴェトナムのお年寄りの中には、今年を「保大82年」という人も多い。
韓国のお年寄りの中には、今年を「檀紀4340年」という人も多い。
243成仏出来んぞ:2007/01/21(日) 21:20:48 ID:???

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
244名無しさんの主張:2007/01/21(日) 22:08:20 ID:???
>>243
天皇が「戦争の張本人」だという無知な人がいまだにいるとは。
日中戦争や太平洋戦争に至った経緯をよく調べてみてはどうか。
ましてや、「天皇制」廃棄とは、呆れてしまうばかりだ。

アメリカが戦争を起こしたら「大統領制を廃棄」し、
中国が戦争を起こしたら「国家主席制を廃棄」しなければならないのか?
245名無しさんの主張:2007/01/22(月) 00:00:20 ID:???
>>243
戦争の張本人は、朝日新聞とNHKだよ。

特に昭和の15年戦争の発端となった昭和6年の満州事変は、
中村震太郎大尉事件について「暴虐な支那を討て」と
日本国民を煽り立てまくった右翼新聞である朝日新聞に決定的な責任がある。
朝日もNHKも、戦後、戦争責任を全く取っていない。
246名無しさんの主張:2007/01/22(月) 10:23:27 ID:ogMsA9Ev
A級戦犯と呼ばれる人たちだって
戦争を回避するために努力していた。
開戦の責任はアメリカにあるよ。
247名無しさんの主張:2007/01/22(月) 11:02:20 ID:???
そうだな。
無理難題吹っかけてきて戦争するしか仕方なくしたのは米国だもんな。
248名無しさんの主張:2007/01/22(月) 12:35:33 ID:ogMsA9Ev
あの時点(昭和16年12月)で、アメリカの要求を拒否して
なおかつ戦争も回避するという魔法のような方法が
果たしてあったのかどうか。
249名無しさんの主張:2007/01/22(月) 13:39:40 ID:???
@戦争をし→大勢が死に→負け→実質占領(アメリカの支配) orz

A戦争を回避→占領(アメリカの支配) orz

結果は@A共にorzだった… でも@なら苦しみ悲しみは無かったぞ

下らないプライドが悲劇を生んだのさ
250名無しさんの主張:2007/01/22(月) 14:27:17 ID:ogMsA9Ev
それは今だからそう言える話であって、
そんな選択はできるはずないだろ。
251名無しさんの主張:2007/01/22(月) 14:37:56 ID:???
次回は相手を見極めればいいだろ
252名無しさんの主張:2007/01/22(月) 17:58:30 ID:21NWSEd2
何でも「責任者のせい」にするのは、実は一番簡単な幕の引き方なんだよね。
不二家の問題にしてもそう。社長や現場責任者が責任を取ることと、
そもそも事件に至ったあらゆる原因を追及・分析することは別。
誰かに責任を押し付けて、辞任で「めでたしめでたし」とは行かない。

戦争も、昭和天皇やA級戦犯の人たちの責任にしてしまうのは、安易すぎる。
増してや、その人たちは、今回の不二家の幹部に比べ、事件(戦争)への責任度合いは少ない。
少なくとも「過失」や「怠慢」ではないし、戦争を避けるあらゆる手段を模索していた。
中でも昭和天皇は、ご自身の政治に置けるお立場がどうあるべきかを常に悩まれた記録があり、
「憲法上は最高権力者だったのだから」と簡単には論じられない側面もある。

戦争は、当時の複雑な国際情勢が絡み合って発生したとしか言えない。
誰かの意思で始めることも、止めることも、昭和16年12月にはできなかったはずだ。
253名無しさんの主張:2007/01/22(月) 18:27:02 ID:mYvSDlLv
100年前から欧米のアジア侵略の手口はわかっていたはずなんですけどね。
首脳陣に能力ある人がいなかったのだろう。
254名無しさんの主張:2007/01/23(火) 07:37:56 ID:pKk+7TjM
日本人ならもっと元号を使おうよ。
西洋に遠慮し過ぎだと思う。
255名無しさんの主張:2007/01/23(火) 14:38:02 ID:???
元号廃止論者は、イスラム教暦を使ってるイスラム教国に逝って、
「おまえらもグレゴリオ暦(西暦)使え!」って叫んで来いよ。

日本なら何言っても安全だから、意味不明な事を言いたい放題で、
イスラム教国はおっかないから何も言えない、という糞サヨが多すぎる。
256名無しさんの主張:2007/01/23(火) 20:50:55 ID:???
【平成19年歌会始 お題「月」 】

●「月」といふことを詠ませたまへる御製(おほみうた)
務め終へ歩み速めて帰るみち月の光は白く照らせり

●「月」といふことを詠ませたまへる皇后宮御歌(きさいのみやのみうた)
年ごとに月の在(あ)りどを確かむる歳旦祭(さいたんさい)に君を送りて

●東宮(ひつぎのみこ)
降りそそぐ月の光に照らされて雪の原野の木むら浮かびく

●東宮妃(ひつぎのみこのみめ)
月見たしといふ幼な子の手をとりて出でたる庭に月あかくさす

●文仁親王(ふみひとのみこ)
モンゴルを走る列車の車窓より見えし満月大地照らせり
●文仁親王妃(ふみひとのみこのみめ)
月てらす夜半の病舎にいとけなき子らの命を人らまもれり
●正仁親王(まさひとのみこ)
望月の光あまねき草生(くさふ)よりかねたたきの声しづかに聞こゆ
●正仁親王妃(まさひとのみこのみめ)
をとめらは夏の祭りのゆかた着て月あかりする山の路ゆく
●崇仁親王(たかひとのみこのみめ)
ならび立つ樹氷を青く照らしつつ蔵王(ざわう)の山に月のぼりたり
●寛仁親王妃(ともひとのみこのみめ)
澄みわたる月の光をあふぎみて今の世思ひ次の世を思ふ
●憲仁親王妃(のりひとのみこのみめ)
知床の月のひかりに照らされて梢にとまるしまふくろふ見ゆ
257名無しさんの主張:2007/01/24(水) 11:02:03 ID:???
陛下の御製を、おそれかしこみ拝読した。
258名無しさんの主張:2007/01/24(水) 20:41:11 ID:???
【昭和25年歌会始お題「若草」】

●「若草」といふことを詠ませたまへる御製(おほみうた)
もえいづる春のわかくさよろこびのいろをたたへて子らのつむみゆ

●「若草」といふことを詠ませたまへる皇后宮御歌(きさいのみやのみうた)
とりがねもとほくきこえてあけそむるみそのうつくし若草のいろ

●「若草」といふことを詠ませたまへる皇太后宮御歌(おほきさいのみやのみうた)
鶯のこゑにひかれていで来ればうめさく庭に青しわかくさ

●雍仁親王(やすひとのみこ)
わかくさのもゆる野山にかぎりなきわかき力を見出すわれは
●宣仁親王(のぶひとのみこ)
若草のもゆるいきほひ春ごとに緑一色(みどりひといろ)の野(の)とよみがへる
●宣仁親王妃 (のぶひとのみこのみめ)
雪の富士見ゆる岬の枯生(かれふ)にてひときはめだつ若草の色
●崇仁親王(たかひとのみこ)
やけ跡にいつたび春はめぐりきてわかくさもえぬいしずゑのかげ
●崇仁親王妃(たかひとのみこのみめ)
おほきなる春ののぞみをさながらにはやもえそめしわかくさに見る
259名無しさんの主張:2007/01/25(木) 18:58:16 ID:CvlIvmAT
>>258
やっぱり香淳皇后様のお歌はいいなぁ。
昭和25年には、貞明皇后様も秩父宮様もご存命であらせられたんだね。
260名無しさんの主張:2007/01/27(土) 07:48:14 ID:???
神武天皇即位紀元二千六百六十七年
平成十九年
丁亥年
261名無しさんの主張:2007/02/04(日) 16:18:02 ID:???
キリスト教による世界の文化侵略を許すな。
英語や西暦を使用しない自由が必要だ。
国際政治やビジネスの場で、英語や西暦によらない、
すべての国にとって公平な意思疎通の方法を考案しよう。
262名無しさんの主張:2007/02/07(水) 09:40:07 ID:B0ISXlPO
age
263名無しさんの主張:2007/03/03(土) 16:14:27 ID:1h7S2LA0
保守age
264名無しさんの主張:2007/03/28(水) 22:15:14 ID:???
我々は戦争に負けたのであって、奴隷になったわけではない。
白州次郎
265名無しさんの主張:2007/03/28(水) 22:18:29 ID:???
西暦は確かに便利だ。
しかし、そのために元号を廃止したりすれば、
我々はもっと大切なものを永久に失うことになる。
266名無しさんの主張:2007/03/29(木) 05:36:27 ID:???
ところで今平成何年よ?w
267名無しさんの主張:2007/03/31(土) 10:04:02 ID:???
>>266
19年に決まってるだろう。ネタか?
本気で知らないという日本人には、まだ会ったことがない。
常識がなさ過ぎる。
268名無しさんの主張:2007/03/31(土) 10:55:42 ID:???
ネタじゃないよ。本年は平成18年だな。教えてくるてありがとう。
269名無しさんの主張:2007/03/31(土) 10:59:32 ID:???
また間違えた、平成19年だな。 失礼しました。
270名無しさんの主張:2007/03/31(土) 11:10:17 ID:???
>>268
>教えてくるてありがとう。

ああ、日本の方ではなかったのですね。
ミアネヨ(ごめんなさい)。
271名無しさんの主張:2007/03/31(土) 11:30:02 ID:???
俺は日本人だけど平成なんかなんて忘れてて、上のレスで平成19年だって分かった次第です。
272名無しさんの主張:2007/03/31(土) 11:42:09 ID:???
元号は通しで使うと頭がこんがらがる・・よってパス
やっぱり西暦がいいよ
273名無しさんの主張:2007/03/31(土) 11:57:48 ID:???
西暦は和の風景にはそぐわないし、冷たい感じがする。
赤穂浪士の討入りはあくまでも「元禄15年」であってほしいわけで、
これを「1703年」などと言われては興醒めだ。
274名無しさんの主張:2007/03/31(土) 12:07:39 ID:i5lj4kbA
元号は元号であってかまわない。
併用できるようにすればイイ。
2755:2007/03/31(土) 15:42:10 ID:???
元号とアラビア数字の組み合わせって、あまり美しくないよな。
元号はやはり、縦書きで







と書いた方がしっくりくる。
276名無しさんの主張:2007/03/31(土) 18:27:48 ID:???
混乱を避ける為にみんななるべく西暦を使おう。友達や同僚が元号を使ったらその都度西暦に訂正してあげよう。
そうやって元号を使う人たちに刷り込んで洗脳して西暦の洪水にしてしまおう。
既にそうなりつつあるが・・・
277名無しさんの主張:2007/03/31(土) 19:54:53 ID:IsELhy74
お前働いて無いだろ?公の文書作成時はかならず元号つかうだろうが
常識だよ
278名無しさんの主張:2007/03/31(土) 20:13:58 ID:???
それだけだろw
279名無しさんの主張:2007/03/31(土) 20:18:32 ID:???
日常で一切使う必要はない。
280名無しさんの主張:2007/03/31(土) 22:01:47 ID:IsELhy74
それだけっていうか社会人なら十分元号使う機会あるだろwww
281名無しさんの主張:2007/03/31(土) 23:06:49 ID:???
>>1のB-1かB-2のどらかを支持する(どちらかと言われたらB-1)
2821981年生まれの男性:2007/04/02(月) 10:58:51 ID:guowU86a
>>254 自然科学系などではそうはいかない。
283名無しさんの主張:2007/04/02(月) 21:23:44 ID:???
西暦をこんなに多用するようになったのは、ほんの最近のことでしょ?
「何年生まれ?」と聞くと、ほぼ9割以上の人が元号年で答えるよ。
284名無しさんの主張:2007/04/04(水) 07:40:35 ID:???
>>282
そういう場では西暦でもイスラム暦でも何でも使えばいい。
日常は元号で問題ないと思うが。
285名無しさんの主張:2007/04/17(火) 14:23:27 ID:???
>>283
年配の方ですね^^
若い世代では逆です。てか、昭和以前を元号で言われても、さっぱり分らん時が多い。
286名無しさんの主張:2007/04/17(火) 22:40:59 ID:???
終戦は「昭和20年」。あまり「1945年」とは言わない。
287名無しさんの主張:2007/04/18(水) 03:54:31 ID:???
終戦じゃないぞ敗戦だぞ
言葉で誤魔化すのはやめようね
288名無しさんの主張:2007/04/19(木) 00:19:06 ID:???
>>287
うわぁ、妙なところに絡んで来たものだ(笑)
誤魔化す意図なんかないよ。一般に「終戦」と言われるからそう言っただけで、
別に「敗戦」でも「無条件降伏」でも「降参」でも何でもいいんだよ。
年号の言い表わし方が話の主題だったんだけどね(笑)
289名無しさんの主張:2007/04/19(木) 11:41:55 ID:???
話の主題を外してわるかったが、終戦はやめよう。
何百万人も死んでるのになんか人事みたいな言い方で嫌な気分になる
君の言うとおり無条件降伏でも降参でもいいよ
290名無しさんの主張:2007/04/19(木) 14:04:31 ID:sZkLVrbr
「無条件降伏」も実はウソだよ!あれは「条件付き降伏」。
291名無しさんの主張:2007/04/19(木) 18:24:04 ID:???
その真実とは?
292名無しさんの主張:2007/04/20(金) 21:17:41 ID:???
国体護持を条件に、ポツダム宣言を受け入れた。
293名無しさんの主張:2007/04/24(火) 12:24:26 ID:8kZk2xkJ
は?
294名無しさんの主張:2007/04/24(火) 22:44:17 ID:???
元号と皇紀の併用が普通じゃない?日本人ならね。
295名無しさんの主張:2007/04/25(水) 12:06:55 ID:q+5iLOS2
いや、それはどうかと。
古来、そういう例はあまりないし。

時と場合に応じて元号と西暦を使い分ける、
または併記する、というのが一番いい。
296名無しさんの主張:2007/05/02(水) 13:00:32 ID:IK1/1k6z
新年号は「戦後」にすれば良い
2007年=戦後62年

これなら戦後100年でも使える
平成100年は失礼ながら使えない
297名無しさんの主張:2007/05/02(水) 16:35:40 ID:???
もってのほかです。
「戦」などという不吉な文字を元号にはできない。
やはり古典を引用した吉祥字でなければ。
298名無しさんの主張:2007/05/03(木) 00:31:48 ID:???
平成の次の元号(徳仁親王の御代の元号)ですが、
「光周」(史記『光周(あまね)く照らし、国乃ち平らぐ』より)
というのはいかがでしょう?
299名無しさんの主張:2007/05/07(月) 09:47:44 ID:l4WgfKX4
そろそろ中国由来はやめれ
300名無しさんの主張:2007/05/10(木) 22:52:45 ID:???
じゃあ「満湖元年」で。
301名無しさんの主張:2007/05/14(月) 04:15:00 ID:NzzXAqOB
今の天皇は偽物なの?
302名無しさんの主張:2007/05/14(月) 04:22:22 ID:NzzXAqOB
次の元号はすでに決まっているのかな?
303名無しさんの主張:2007/05/14(月) 10:47:22 ID:x6/apZJy
崩御のときに官邸に呼ばれる立場の学者は
普段から私案を持っていると思われ。
304名無しさんの主張:2007/05/18(金) 17:21:40 ID:???
>>300
じゃあ「訓尼元年」で。
305名無しさんの主張:2007/05/21(月) 23:58:26 ID:???
>>304
じゃあ「笛裸元年」で。
306名無しさんの主張:2007/05/22(火) 11:46:36 ID:0LLyrRIF
次の元号は文仁のふみからとると思う。
歴史の史や、文章の文や章。これ全部ふみと読める。
徳仁は平成の成だし、明仁は昭和の昭。裕仁は大正の大。嘉仁は明治の治。
過去に候補になった元号に章明や天章や文思や光文や修文がある。
MTSH以外からだとすれば、文思や光文だけど、光文は光文事件があるから
文思になるんじゃないかな。個人の意見だけど。
誰か異論反論ありますか?
307名無しさんの主張:2007/05/22(火) 11:52:58 ID:0LLyrRIF
>>306の補足
他に過去に候補になったのは、光昭、正化、神化、元化、同和、継明、順明
明保、寛安、元安、立成、定業、協中、などです。
308名無しさんの主張:2007/05/22(火) 21:08:01 ID:???
>>307
なるほど。
訓尼、笛裸、満湖、陳保、培武、座免、露利、礼富などは候補にはならなかったのね。
309名無しさんの主張:2007/05/31(木) 21:58:47 ID:???
あげ
310名無しさんの主張:2007/06/08(金) 20:36:58 ID:???
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1181283586/
ν速にこんなスレがあった。いくらなんでも「平成67年」はちょっと…(;´Д`)
311名無しさんの主張:2007/07/04(水) 13:38:40 ID:L/lXKpjc
廃止するんじゃなく、天皇家で勝手に決めてればいいだろ。
皇紀だって、天皇家で、伝統として続ければ良い。
古代は、いまみたいじゃなく、自由にいくつも元号作っていた。
古田武彦によると九州王朝の元号も広まっていた。

ただ日本国としての公の暦は西暦にした方が便利だ。
312名無しさんの主張:2007/07/04(水) 15:40:33 ID:2FVA7Vpu
元号はもう不要だね。年号なんて一つで沢山だよ。となると内輪でしか通用し
ない元号は廃止して、西暦一本やりにしたほうがいい。
313名無しさんの主張:2007/07/04(水) 15:55:28 ID:???
今の元号は平成だったっけ?
格差じゃないよな
314名無しさんの主張:2007/07/08(日) 00:49:27 ID:7b6Vnf2F
何でもかんでも文化だから残すというのは、
反対じゃな。もう、既にキリスト教云々を超えて、
世界標準の年号になっているのだから、西暦を
使えばいいと思う。

便利な文化は残してもいいかもしれんけど、
不便な文化は、公共で使って欲しくない。
使いたい人が、自分たちだけのグループの
なかでひっそり使うだけならいいと思うけど。

例えば、阪神大震災は1995年に起きたという
事はよく知っていても、平成7年に起きたと言う
人はほとんどいないと思う。逆に平成7年に
何が起きたと今の人に聞いてもピンとこない
のは確実。
315名無しさんの主張:2007/07/08(日) 12:01:50 ID:???
「便利」と「不便」を物差しにして判断するのは間違っている。
紀年法は、アイデンティティに関わるものであり、選択肢は多い方がいい。

いくら「世界標準」といったところで、
キリスト教の暦を国が国民に強制することには絶対に反対だ。

なぜ、キリスト教暦が「世界標準」にまでなってしまったのか、
世界の悲しい歴史を考えてみてほしい。
316名無しさんの主張:2007/07/18(水) 14:10:07 ID:???
>>306 すでに日本にある言葉と同音意義語にならないこと
 これは、言葉の意味のはき違いや、盲目者への配慮。

分子や分祀という言葉がすでにあるので、光文が妥当。
しかし光文事件がやっぱりネックだわなぁ。

悠仁さまの名前を誰も当てられなかったように、次の元号も誰も
当てられないんだろうなぁ。
317名無しさんの主張:2007/07/18(水) 15:58:35 ID:???
今の日本の西暦がキリスト教起源って知らない奴らが多い(どんどん増えてる)から難しい理屈は無しにして西暦だけでもいいんじやないかな
318名無しさんの主張:2007/07/18(水) 16:10:21 ID:1AMmtBHn
元号なんか使ってると世界中の笑いものだぞぃ(藁)
319名無しさんの主張:2007/07/30(月) 20:03:03 ID:???
>>318
> 元号なんか使ってると世界中の笑いものだぞぃ(藁)

それはどうだろう?
日本人は明治時代以来「日本の伝統的なものは世界の笑い者になる」と思い込んで、
鹿鳴館とか一生懸命作ったけれど、結局、世界は鹿鳴館よりも
浮世絵や和服を評価したんだよね。
320名無しさんの主張:2007/07/30(月) 20:08:09 ID:???
>>317
それは「知らない奴ら」がどうかしているのであって・・・。
困ったものだ。そんなバカが本当に存在するのか?
どうすれば、そういうことを「知らずに」生きることができるのだろう。
321名無しさんの主張:2007/07/31(火) 00:15:01 ID:???
くだらない理由で、1000年以上続く元号制度を捨ててしまったら、
それこそ世界の笑い者になるんじゃないか?
322名無しさんの主張:2007/07/31(火) 07:47:00 ID:0/AN6KfO
2007年=19時、2006年=18時、…2008年=20時・・・・・・
おもしろいなあとおもた(^ω^)
323名無しさんの主張:2007/07/31(火) 19:02:26 ID:???
>>320
外部からの情報が制限された閉鎖空間の中に監禁し、
誰とも会話をさせず、テレビもラジオも与えず、
教育も受けさせなければ、不可能なことではないよ。
324名無しさんの主張:2007/07/31(火) 19:33:57 ID:FujEB/nK
>>322
なるほど!!
これは便利。
325名無しさんの主張:2007/08/01(水) 00:24:47 ID:TeNPcTUr
まあ、今回の参院選の報道の中で、前回の
参院選を2004年と表現するところがあっても、
平成16年と表現するところは、まずなかったな。
フジテレビでも「2004年の前回参院選」という
表現だった。

国民の中に西暦と元号とどっちが浸透しているか
どうかは、はっきりしている。

別になくせとか言わないし、元号を使いたい人は
使うのは勝手。自由に使えばいい。でも、行政の
書類などで元号を押しつけている現状はどうにか
して欲しい。まあ、西暦だけとは言わないけど、
「平成( )年・20( )年」とどっちかに入れたら
いいようにして、選べるようにして欲しい。

元号推進派の人は、現在西暦の方が浸透している
ということをほんまに認めたがらないな。
326名無しさんの主張:2007/08/01(水) 01:12:50 ID:PK/+2/Rz
まーマスコミが統一教会に毒されているって表れでもあるんじゃない?
327名無しさんの主張:2007/08/03(金) 20:16:44 ID:ZImj9/LZ
西暦を官公庁が使用することは、憲法の政教分離原則に触れるため
不可能です。
328名無しさんの主張:2007/08/04(土) 09:52:09 ID:g3w/DIWJ
なるほど
329名無しさんの主張:2007/08/04(土) 09:58:30 ID:???
イスラム教国では今でもイスラム歴を使ってるし、
仏教国では今でも仏暦を使っている。
なんで仏教国の日本が、キリスト教暦を使わにゃならんのだ。バカバカしい。
今みたいに併用で、何の不便があるんだ?

元号に反対しているのはチョンだよ。
昔は当然韓国でも元号使ってたが、元号がなくなったから
元号のある日本がうらやましくて仕方ない。
330名無しさんの主張:2007/08/04(土) 10:32:37 ID:D7GSpIB5
19世紀前半だとか19世紀後半よりも、大正だとか昭和初期の方がイメージしやすい。
数字だけの西暦だけよりも、元号もあった方が良いと思う。
331名無しさんの主張:2007/08/04(土) 11:38:02 ID:g3w/DIWJ
>>329
そういう差別はやめてもらいたい。
韓国でも「檀紀」が普通に使われているし、北朝鮮には元号がある。
332名無しさんの主張:2007/08/04(土) 11:46:55 ID:???
>>331←チョンよ、バカも休み休み言えwww
「檀紀」は、韓国政府が1962年から正式に使用禁止している。
紀元前2333年を元年なんて余りに荒唐無稽。ま、廃止して正解だw
もちろん「檀紀」は元号ではない。
北朝鮮の「元号」なんて、金日成の誕生年を元年としているもので
とても元号なんて言えるものではない。
333名無しさんの主張:2007/08/04(土) 12:44:38 ID:???
チョンの、日本の元号への嫉妬は凄まじいね
334名無しさんの主張:2007/08/06(月) 23:43:42 ID:VsEHvh68
>>332
> 北朝鮮の「元号」なんて、金日成の誕生年を元年としているもので
> とても元号なんて言えるものではない。

でも正式に制定された「元号」ですよ。
世の中はあなた一人の考えで動いているわけではないので。
335名無しさんの主張:2007/08/06(月) 23:58:41 ID:???
>>334
金日成はとっくに死んでるのに続いている『元号』って、何かのシャレか?www
このチョソは、元号の意味分かってるのか?
336名無しさんの主張:2007/08/07(火) 09:23:12 ID:???
元号は東アジアの正統文化だが、今でも残るのは日本だけだからなあ
何でも起源を主張するおヴァカなチョソにしてみれば、悔しいだろうねぇ
337名無しさんの主張:2007/08/08(水) 23:20:38 ID:RkX/yrHm
中華民国紀元もあるよ。
338名無しさんの主張:2007/08/11(土) 00:30:03 ID:FYR2MxdC
昭和二十年八月六日
昭和二十年八月九日

祈りを。
339名無しさんの主張:2007/08/16(木) 14:01:10 ID:ppwK28XC
結局、百害あって一利なしでFA?
340名無しさんの主張:2007/08/16(木) 21:36:00 ID:4zrx9G1m
>>339
いや、このスレでの議論を見る限り、
元号は「百利あって一害なし」ですね。
341名無しさんの主張:2007/08/23(木) 22:33:42 ID:54RyXXxs
キリスト教は、侵略の歴史を生んで来た恐ろしい宗教。
キリスト教の名の下に、何千何百万人が殺されて来たことか。
西暦は、血の臭いがする。軍靴の音が聞こえる。
わたしは、平和への願いが込められた「平成」しか使わない。
342名無しさんの主張:2007/08/30(木) 23:50:31 ID:LSINbG+B
 チョンなんていいなさんな。アメリカではジャップのくせに。
 西暦に統一は、やりすぎ。天皇の年号と併記すればよい。西暦とともに世界
に蔓延しているのが英語です。英語教員は世界史的成り行きのおかげで雇用の
機会を得ているのですよ。(高校英語教員)
343名無しさんの主張:2007/09/11(火) 21:16:06 ID:o7ZgY3ky
周安25年(2050年)5月24日
344名無しさんの主張:2007/09/17(月) 22:31:36 ID:x/jGOmIW
 役所の書類で,いつでも07年(今年なら)と書いてるよ。法的強制力全くなし。
しかも,役人自体西暦一本にしてほしい人のほうが多いのも事実。
 一番問題なのは,2010年問題ではないか。二桁表示なら,いまはあたまが
0だからわかりやすいが,10年になるとすごくわかりにくくなる。このとき
元号が雪崩を打ってなくなっていくだろう。
345名無しさんの主張:2007/09/18(火) 19:20:34 ID:WTyId3ZC
>>344
あなたはそう願っているのだろうけれど、
過去何度も同じような局面があったんだよね。
おそらく、ほとんど影響はないよ。
346名無しさんの主張:2007/09/20(木) 21:30:47 ID:0Knho/YU
いまテレビでやってる「華の47年生まれ芸人」。
やっぱり「47年」なんだよなw「72年」じゃなくw
347名無しさんの主張:2007/09/21(金) 00:19:34 ID:???
でもニュースではほぼ100%西暦を使用。
海外の出来事も扱うから。
348名無しさんの主張:2007/09/21(金) 18:52:35 ID:Fp3rwdQ1
>>347
君、NHKを見たことないでしょ(笑)
349名無しさんの主張:2007/09/22(土) 01:09:20 ID:+BZGpYsB
あれ、NHKって西暦使ってないの?
誰かkwsk
350名無しさんの主張:2007/09/22(土) 01:19:39 ID:???

広島、長崎。次は自分の頭の上と思ったら鶴の一声で即終戦。

天皇は自分の意思で何時でも戦争を止めることが出来た。
と言う事は、天皇の意思で戦争は継続されていた。
351名無しさんの主張:2007/09/22(土) 01:27:48 ID:+BZGpYsB
>>346
テロップには「昭和47年」じゃなくて、単に「47年」って書いてあったの?
それだったらスタッフは相当バカだなぁ、1947年と混同するじゃん。
352名無しさんの主張:2007/09/22(土) 01:57:25 ID:???
天皇は数百万の日本人が戦禍で次々に苦しみ死にして行っても意に介さなかったくせに
自分の命が危険になった途端に一抜けたかよ。

まるで戦争をゲームの様に考えていたようだ。
353名無しさんの主張:2007/09/22(土) 09:41:07 ID:k224w9YJ
>>352
(1)「意に介さなかった」という証拠史料は?
(2)「自分の命が危険になった」ことを理由にポツダム宣言受諾を「昭和天皇の意思で決められた」という証拠史料は?

あなたの単なる思い込みではありませんか?
354名無しさんの主張:2007/09/22(土) 09:48:26 ID:k224w9YJ
>>351
一般的には「何年生まれ」という場合、元号年で言うのが巷では普通。
その場合、元号が省略されることも珍しいことではない。
むしろ、一般的にはその言い方(元号年で元号を省略)をする人が多い。
テロップは、それを踏まえたもの。
「47年生まれ」と書けば、ほとんどの人は「昭和47年生まれ」だと認識する。

「1947年」と勘違いしたような阿呆は実際にいたのだろうか?
355名無しさんの主張:2007/09/22(土) 09:58:19 ID:???
>>350>>352
あまりにもめでたい思考回路ですね。
開戦と終戦の駆け引きがどう行われていたか少しは勉強しなさい。
356名無しさんの主張:2007/09/22(土) 15:22:35 ID:???
>>349
NHKニュースでは、原則として、元号だけで表記します。
例外的に西暦を使用する場合もあります。

【例】
「政府は、平成19年度予算案を・・・」(『2007年度』とは言わない)
「昭和38年以来44年ぶりの快挙と・・・」(『1963年』とは言わない)
「平成22年までに5%の削減を・・・」(『2010年』とは言わない)
357名無しさんの主張:2007/09/25(火) 22:29:47 ID:???
●1907年
 日本:明治40年(皇紀2567年)
 清国:光緒33年
 朝鮮:光武11年/隆煕元年(檀紀4240年)
 越南:成泰19年/維新元年
 仏滅紀元:2450年
 イスラム暦:1325年
 ユダヤ暦:5667年
 
●2007年
 日本:平成19年(皇紀2667年)
 台湾:民国96年
 韓国:(檀紀4340年)
 北朝鮮:主体96年(檀紀4340年)
 仏滅紀元:2550年
 イスラム暦:1425年
 ユダヤ暦:5767年
358セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2007/09/26(水) 00:16:53 ID:???
未来の予言(↓ソース)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8E#.E9.81.8E.E5.8E.BB.E3.81.AE.E4.BA.88.E8.A8.80

2007年
・10月26日、巨大な台風が日本に来る。
・10月、日本のどこかで地震。(東海地震じゃなければいいね)
・12月31日(大晦日)、人類が過ちに気付く最後の機会。
2008年
・7月13日、日本のどこかで地震(東海地震じゃなければいいね)。2007年7月13日の可能性(これは外れ)も。
・9月13日、南シナ海(ルソン島の沖)で地震と津波が発生する。M8.5
(フィリピン、台湾の地域では最大級の地震)。
中国南部(香港、海南島など)で100万人の死傷者。
・エイズのワクチンが誕生。。
・アフリカで水不足が発生し数千人が死亡。
2009年
・1月25日、大阪で、50万人以上が犠牲となる大地震が発生する。
・アメリカ、ロサンゼルスで、何者かにハイジャックされた複数の旅客機が、高層ビルへ突っ込む。
359名無しさんの主張:2007/09/26(水) 01:05:42 ID:???
スレ違いウザイ
360名無しさんの主張:2007/09/26(水) 08:42:54 ID:T1x8B6cb
>>357
いろいろな表記があって豊かな感じがする。
世界中で西暦に統一したりしたら、薄気味が悪い。
361名無しさんの主張:2007/09/26(水) 13:38:12 ID:yjaEXx8x
じゃあ>>360はメートル法の単位系を使っちゃダメだよな
362名無しさんの主張:2007/09/26(水) 20:47:21 ID:T1x8B6cb
>>361
メートル法は使うよ。残念でした(笑)
「何を使うな」とか、「何を使っていい」というのは愚かなこと。
TPOも応じて、メートル法や尺貫法、ヤードポンド法を使い分けているよ。

紀年法も同じ。
「何を使うな」とか、「何を使っていい」というのは愚かなこと。
TPOも応じて使い分ければいいだけのこと。

「西暦に統一しよう」なんて、愚の骨頂でしかない。
363セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2007/09/26(水) 23:50:49 ID:???
ちなみに、TPOという言葉も、世界で通用しない和製英語なので不要。

Japanese pseudo-anglicism for "Time, Place, Occasion", referring to different mannerisms and methods for different situations. Coined by VAN Jacket, Inc. founder and fashion designer Kensuke Ishizu.
(http://en.wikipedia.org/wiki/TPO より)

和製英語の蔓延は、世界の常識から外れた日本だけの常識を作ってしまうので危険だよ。
364名無しさんの主張:2007/09/27(木) 04:58:55 ID:WXez3UkR
>>363
日本独自の言葉があったって、
日本独自の常識があったって、
別にいいじゃない。
一体どこが問題なの?
なぜ、何でもかんでも世界で統一されなきゃならないの?
その根本的なところを聞かせてよ。
365名無しさんの主張:2007/09/27(木) 05:08:56 ID:WXez3UkR
>>363
もっと言えば、「TPO」という「言葉」は日本独自ではあるけれど、
それが意味する「時と場所と場合」に相応しい服装や振る舞いをすることは、
それこそ世界共通の常識でしょ?
366セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2007/10/01(月) 23:24:53 ID:NJ+Hi5Qu
>>365

> もっと言えば、「TPO」という「言葉」は日本独自ではあるけれど、
> それが意味する「時と場所と場合」に相応しい服装や振る舞いをすることは、
> それこそ世界共通の常識でしょ?

万国共通ではあるが、日本の場合は許容範囲が狭いのだ。

例えば、学校にピアスして行ってはいけない、パーマしたらいけない、なんてのが
良い例ですよね。
367名無しさんの主張:2007/10/02(火) 20:38:37 ID:dr2TRmXH
>>366
> 万国共通ではあるが、日本の場合は許容範囲が狭いのだ。
>
> 例えば、学校にピアスして行ってはいけない、パーマしたらいけない、なんてのが
> 良い例ですよね。

それはあまりにも偏った見方。
「許容範囲」を言うなら、外での夕食や劇場などではどうだろう。
日本のように、Tシャツやジーンズ、サンダル履きでも許される国は少ない。
ヨーロッパの寝台列車などは、食堂車では正装が常識だ。
日本の「北斗星」や「カシオペア」の食堂車で、タキシードやドレスを着ていたら
奇異の目で見られる。
368名無しさんの主張:2007/10/05(金) 07:55:43 ID:Yq7AnYXv
キリスト教は、侵略の歴史を生んで来た恐ろしい宗教。
キリスト教の名の下に、何千何百万人が殺されて来たことか。
西暦は、血の臭いがする。軍靴の音が聞こえる。
わたしは、平和への願いが込められた「平成」しか使わない。
369名無しさんの主張:2007/11/06(火) 00:25:32 ID:n9/gvJsy
ファッションと年代の表記方法は次元が全然違う
370名無しさんの主張:2007/11/06(火) 15:18:17 ID:dT+5oqvg
=元号は中国の猿まね=
歴史上の年を数えるために主権者(支配者)が定めたもの。元は〈はじめ〉
の意。中国では漢代から一般に使用。皇帝の交代または治世方針の改正の際
に改元する。近隣諸国も中国の支配下にある時は同じ元号を使用。日本では
645年を大化1年と定めたのが最初。大宝律令で採用が明文化され,明治維新
で一世一元の制を採用。
371名無しさんの主張:2007/11/07(水) 11:13:28 ID:/fK0Xjct
確かに西暦はキリスト教が起源だが、現在では宗教的意味を離れて一種の「
世界標準」になっている。それは、一週間を七日に分けて日曜を休日とする
「曜日」と同じだ。
クリスマスにしてもそうだ。非キリスト教徒にとってクリスマスは「クリス
・マスシーズン」という一種の季節の風物詩になっている。
372名無しさんの主張:2007/11/07(水) 16:52:29 ID:Pb3qZfxt
どっちにしても元号を否定しなくちゃならん理由にはなってないな。
373名無しさんの主張:2007/11/07(水) 17:03:08 ID:???
> 確かに西暦はキリスト教が起源だが、現在では宗教的意味を離れて一種の
>「世界標準」になっている。

バカバカしいw
イスラム国や仏教国では、西暦(キリスト教暦)は、全く使用されていないのに
どうして「世界標準」なのか?
374名無しさんの主張:2007/11/09(金) 15:58:20 ID:7xW0ZPM3
国連の公式文書でも西暦しか認められない。
今時元号なんか使っている国は、独裁国家か非文明国、あるいは低開発国だ

それに、イスラム歴(ヒジュラ暦)は元号ではない、暦だ。
その成立についても、622年ムハンマドがメッカ市民の迫害をのがれて,親友
アブー・バクルらとメディナに遷った時(聖遷=ヒジュラ)を,ヒジュラ暦の
紀元元年として西暦を使って説明されている。
375名無しさんの主張:2007/11/09(金) 16:05:42 ID:KXpDG8e4
天皇の寿命と「時の区切り」とは何の関係もない。
376名無しさんの主張:2007/11/09(金) 20:49:43 ID:hA68a+ff
日本の元号とイスラム(ビシュラ)歴を同列に扱うのは、世界6億のイスラム
教徒に対して失礼に当たる。
イスラム暦はイスラム教国内で行われている、現在ただ一つの純粋太陰暦で
,平年(30日の大の月と29日の小の月が交互で12ヵ月)354日,閏年(大の月
が二つ続く)355日。年初は季節と関係なしに移動し,約33年でもとにもどる
。西暦622年7月16日(ヒジュラ)が紀元1年1月1日。
天皇の命と連動した、単なる年代表記である日本の元号とは根本的に違う。
377名無しさんの主張:2007/11/09(金) 22:16:18 ID:???
単純に公的な文書は西暦に統一したほうが合理的だと思う。
378名無しさんの主張:2007/11/10(土) 10:20:47 ID:dI6hk2Ip
日本の元号は島国根性の表れだ。日本の国内でしか通用しない物を使っても意味がない。
北朝鮮の元号「主体○○年」を聞いた時、思わず馬鹿馬鹿しい様なアホらしい様な、そして何となく不気味な感情がわいてくるだろう?世界の人々は日本の元号を、それによく似た感情で受け取っているのだよ。日本の元号だけが尊敬を集めていると考えるのは大間違いである。
379名無しさんの主張:2007/11/10(土) 10:27:24 ID:o+pozzyl
あれほど中国を毛嫌いしている右翼が、中国起源である元号を重視し、それしか使わないというのは矛盾した態度じゃないのか?
380名無しさんの主張:2007/11/10(土) 12:23:01 ID:???
起源というか、システムの伝来だからな。
漢字も、稲作も、仏教もそうだ。

>日本の国内でしか通用しない物を使っても意味がない

↑こういうのが一番アホ丸出しの意見だな。
日本国内でしか通用しない「日本語」で書いてるって自覚さえないみたいだし。
381名無しさんの主張:2007/11/10(土) 14:14:49 ID:0wrFuRBu
サヨクの辞書には「文化」という文字がないからな。w
382名無しさんの主張:2007/11/10(土) 16:42:38 ID:???
中国共産党様がキリスト教暦だけを使用しているから、
日本のサヨは「日本も中国共産党様に倣って、キリスト教暦だけを使用すべき」
と言ってるだけ。

中国共産党は古い寺院のほとんどをぶっ壊して僧侶たちを殺戮するし、
毛沢東は、知識層1億人を紅衛兵に殺させてしまうし
ケ小平がフランス留学していたからという理由で、ピンインを読みやすい英語式から
わざわざフランス式に改悪して読みにくくしてしまうし、もう無茶苦茶だぜ。
中国共産党は宗教をアヘン扱いしながら、東洋文化を破壊するために、キリスト教暦を
採用している。笑うぐらいのヴァカとしか言い様が無い。
なんで、あんな狂った共産主義者の悪い改悪の真似を、日本がしなきゃいけないんだ?
バカバカしい。
383名無しさんの主張:2007/11/10(土) 16:52:24 ID:OF/ld/FZ
ま、元号なんてえモノは島国根性の最たるモノだわな。
そんなモノを使ってると諸外国が日本の元首は天皇だと勘違いするってえの。
384名無しさんの主張:2007/11/10(土) 17:03:21 ID:???
本当にモノを知らないなあ。
国内法で日本の元首は明記されていないため、
天皇を元首と考える説が一番有力。

なにしろ、条約を締結するのも法律を公布するのも天皇なのだから。
国会や内閣の助言や承認という形で、民意を反映するよう工夫されている。

国際的にも、天皇が諸外国を訪れれば、元首として遇される。
385名無しさんの主張:2007/11/10(土) 18:34:33 ID:???
元号の文化的な価値と実用性は別物。
尺貫法と同じ扱いで良い。
386名無しさんの主張:2007/11/10(土) 20:26:07 ID:XxdGx/GH
>>379そうだね。
右翼の信奉する忠君愛国思想にしても、中国の儒教の中でも支配者にとってもっとも都合がいい内容を含む朱子学を、それも美味しいところだけを取り入れたモノなんだ。孔子の説く、君主など人の上に立つ者のとるべき道などは無視してね。
387名無しさんの主張:2007/11/10(土) 20:33:05 ID:PMU6Khzz
憲法上は日本には元首は存在しない。
天皇は日本国民統合の象徴である。つまり国旗や国歌と同じ扱いと言っていいだろう。外交的には首相が元首の役割を持つ。
388名無しさんの主張:2007/11/11(日) 00:16:17 ID:n0R0vDP9
「外国が天皇を国賓扱いするから天皇は元首だ」と言うのは低脳な右翼がよく使う論法だ。
天皇が元首であるかどうかは日本の法律(憲法)が定めることであって、外国が決めることではない。現に、皇太子や首相が国賓扱いを受けることもある。
元首とは国の首長であって国内的には統治権,少なくとも行政権を掌握し,対外的には国を代表する権能をもつ人物を言う。
元首は通常,条約締結,外交使節の任免・接受,軍隊の統帥などの権能をもつ。そして外国滞留中は外交特権をもつ。
君主国では君主,共和国では大統領。
日本の内閣のように、合議機関が元首の機能を果たすことがあるが,元首は独任機関であるから,この場合は元首とは言わない。
389名無しさんの主張:2007/11/11(日) 07:55:19 ID:???
↑何を言いたいのかよく整理してから書くくせをつけよう。
命題は、天皇は日本の元首かどうか?だw
390名無しさんの主張:2007/11/11(日) 08:16:28 ID:DIyJr/Tj
憲法第6,7条に定められた天皇の国家機関としての行為、つまり国事行為は内閣の助言と承認を必要とし、その責任は内閣が負う(憲法3条)。
天皇は国政に関する権能を有しないから、国事行為は形式的・儀礼的なものとなる。
国会の指名に基づく内閣総理大臣の任命,法令等の公布,国会の召集などである。
391名無しさんの主張:2007/11/11(日) 08:24:08 ID:5fO+s3jw
要するに、主権は誰にあるかの問題だ。
日本国憲法は主権は国民にあるとはっきり明記している。
主権を持たない者を元首とは言わない。
392名無しさんの主張:2007/11/11(日) 08:28:43 ID:???
その理屈おかしくないか?
共和国では大統領が元首だけど、
主権は国民にあるぞ。
393名無しさんの主張:2007/11/11(日) 13:42:35 ID:???
日本は仏教国だから、タイなどと同じく仏教暦を使用するなら分かるが、
何でキリスト教暦なんか使用しなきゃいけないんだ? バカバカしいw
3945:2007/11/11(日) 15:53:30 ID:???
とりあえず立憲君主制国家であれば「君臨すれども統治せず」が適用されるから、
別に統治権や行政権がなくても国家元首として成り立つっしょ。
395名無しさんの主張:2007/11/12(月) 11:27:42 ID:UnCmohCZ
国民主権(主権在民ともいう)とは、領土内のあらゆる人・団体に対する最高・絶対の支配権の根拠が国家を構成する全員(国民)にあるということだ。その反対は君主主権。
言うまでも無いが、現行憲法は国民主権を定める(前文第1段および第1条)。
従って、天皇が日本の元首ではないことは議論の余地がないほど明白である。外国が儀礼的に誰を元首扱い、国賓扱いにするかと言う問題は、両国間の協議による。
また、国によっては権限の無い役職名(名誉的な地位)として「国家元首」を用いている場合もある。
396名無しさんの主張:2007/11/12(月) 13:48:56 ID:r9rSbeOG
アメリカ大統領は直接アメリカ国民が選ぶのであるから、アメリカかも国民
主権である。アメリカの大統領は、国民が選ぶことができない君主ではない

憲法改正に熱心な自民党のウルトラ右派の議員たちが、「天皇に主権をお返
しして、憲法で元首であると規定すべきだ」などと発言しているが、と言う
ことは、その連中は現在の天皇は元首ではないと暗に認めていることになる

397名無しさんの主張:2007/11/12(月) 14:19:46 ID:fj5Qke53
日本の憲法には「天皇は国家元首である」と言う天皇の地位に関する規定はない。
日本が法治国家である限り、法に基づかない地位は無いのである。
外国が元首扱いするのは、相手国との協議による儀礼的なものだ。
398名無しさんの主張:2007/11/12(月) 19:32:40 ID:???
とりあえず、主権と元首は関係ない。国民主権だから天皇は元首ではない、
というのは誤り。
法的に明文化されていない、という指摘は正しい。
したがって日本の元首に関して議論する場合、明文化された元首ではなく、
事実上の元首はだれか、という前提の議論になる。
その場合、一部反対があるものの、天皇を事実上の元首と見るのが一般的な
定説になっている。
399名無しさんの主張:2007/11/13(火) 20:44:51 ID:dezr5Of+
オリンピックの開会宣言など、
「国家元首が行なう」という規定がある行為を、
日本では天皇が行なっています。

日本は立憲君主国ですから、
事実上の「国家元首」は「天皇」とするのが
もっとも自然でしょう。

「内閣総理大臣」という官職名の「臣」は、
そもそも天皇の臣下という意味ですから、
これを元首とするのはおかしな話です。
400名無しさんの主張:2007/11/14(水) 17:36:50 ID:RzjWA8xl
なんでもかんでも合理的である必要はまったくない。
多様性こそが大切にされるべきだ。
元号表記も大いに結構。それが民主主義社会だ。
401名無しさんの主張:2007/11/16(金) 01:21:51 ID:tO9gdDyb
元号の予想をしてよ
402名無しさんの主張:2007/11/16(金) 09:02:37 ID:ehX05sqV
大統領選挙に参加するアメリカ人は国民の半数にも満たないよ。
403名無しさんの主張:2007/11/21(水) 19:00:37 ID:q4IL9DcU
>>385
禿同、廃止に大賛成!!
404名無しさんの主張:2007/11/21(水) 21:00:10 ID:vxIcxSrI
>>403のような、読解力のない人間をどうすればよいものか。
405名無しさんの主張:2007/11/26(月) 03:46:26 ID:???
EU在住の者です。日本は元号があってもいいと思いますし、無くせとは思いません。
でも、せめて国が発行する正式書類には、元号と共に西暦表記があるべきだと思います。
日本人のパスポートだって、混乱を避けるために、全て西暦で書いてあるでしょ?
国発行の海外に送る用の書類に、元号で書かれてたりするんですよね・・・。
元号表記は、海外に出たらトラブルの元です。
あらゆる日本製の電化製品・部品が海外にかなり行ってるのに、S50製とか書いてある。危ないですよ。
406名無しさんの主張:2007/11/26(月) 21:51:56 ID:???
国発行の海外に送る用の書類は当然日本語で記載されています。
したがって、海外で公文書として使用するためには、
日本国外務省の奥書が必要です。

その際に西暦(必要があればイスラム歴)に引きなおされます。
つまり、日本と国交のある国で使う場合には、実用上まったく問題がありません。
407405:2007/11/27(火) 03:03:20 ID:???
>>406
確かに外務省に翻訳頼めば、西暦に直された公文書になり、問題ないですね。
お金と時間かかるので実用上、翻訳をいちいち頼めませんが。
例えば、日本車は億単位の台数が輸出されていますが
陸運局が発行する輸出証明書には元号で車の製造年等が書いてあり、
更にタイトルに下手な英語訳が付けられてるので、海外では混乱の元になってます。
書類上の表記は西暦にしてくれ。ちょっとスレ違いですね。
408名無しさんの主張:2007/11/27(火) 22:00:40 ID:???
どんな文書でも、
日本語で作成された文書を訳するときには、
訳する言語にあった年号に引きなおすよ。

たとえば英文で、Heisei19.11.27なんて表記、見たことないし。
409名無しさんの主張:2007/11/28(水) 01:46:16 ID:???
>>405
こんなくだらないことで死亡事故が起きたら…(((((((((;゚Д゚)))))))))ガクガクブルブル

やっぱり元号=悪でFAだな
410名無しさんの主張:2007/11/28(水) 03:07:01 ID:???
昭和50年?30年以上前の電化製品を今も使ってるのか?物持ちいいんだなw
そもそもコンセントの形状が海外用は違うのに、一体何を持ち込んでいるのだろう。
脳内海外だったら、何が起こっても平気だよw
411名無しさんの主張:2007/11/28(水) 08:19:03 ID:???
>>407
海外の書類は西暦で書かれていて、日本の公文書として使用するには和暦に直す。
海外の人は和暦では書いてくれない。
なぜ日本から出す書類だけ外国に合わせる必要がある?

標識や案内に英語表記を併記して「国際化」だと満足するタイプの人?
412名無しさんの主張:2007/11/28(水) 08:59:03 ID:fIT9lkdL
国際化っていうのは元号で書いても世界に通じる状態になること
413名無しさんの主張:2007/11/28(水) 10:54:09 ID:44zSLjZy
日本人の名前を「名・姓」という順序で書くのも同じだよね。
勝手に相手に合わせてる。
でもあちらの人に聞くと「その国の文化や慣習で姓・名の順番なのだったら、
そのまま表記したほうがいい」といわれるよ。

本当の意味での「国際化」ってのは、世界のあらゆる国、文化で暮らす
人々が、『世界には自分たちとは違う文化があって、自分たちが普段常識と
思っていることが、必ずしも異文化では同じとは限らない』ということを
知ることだ。

日本人の多くが考えているような、「有力な(あるいは多数派の)他国の
真似をする」ということでは断じてない。
414名無しさんの主張:2007/12/05(水) 22:31:37 ID:iSciE1f7
日の御子は かしこききみと なりたまふ 千代に八千代に 奏づ鶴亀
ちひさくも しかと根を張る 若槇の 幹に梢に光あふるる
415名無しさんの主張:2007/12/06(木) 03:18:26 ID:???

太陽暦と太陰暦は、少なからず食い違うものであって、
明治以前の年号を、西暦で表すのは、正確さに欠ける。

日本史の授業では、元号だけを用いて、教えるべきだ。

とは言っても、そもそも教師のほうが、駄目だろうが。
416セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2007/12/08(土) 20:59:34 ID:SKbgvu/H
>>413
ただし、名前と苗字ではその言葉の響きから来る雰囲気が全く異なるので、「First Name-Family Name」の順の国ではその順に
あわせるべきだ。
例えば、僕が欧米で名前と間違っても苗字で呼ばれたら、親しみがわかなくなるから。

ハンガリー人の名前は日本と同じく「苗字・名前」の順だが、EU内の公式文書では「名前・苗字」に合わせる
わけだよ。
417名無しさんの主張:2007/12/09(日) 06:21:42 ID:???
また欧米カブレがなんかいってるな。
日本はEUに加盟してないだろ。
418名無しさんの主張:2007/12/09(日) 18:01:20 ID:D/3PSyjz
>>416
その理屈ならば、欧米人は日本で名乗る場合、
日本の慣習に合わせて「苗字・名前」の順で名乗るべきですよね。

日本人だけが欧米に合わせ、
欧米人は日本に合わせないというのは、
欧米中心の覇権主義的な考え方だと思います。
419名無しさんの主張:2007/12/09(日) 18:49:28 ID:QK9CXp3e
「嘉永の頃の話なんだけどさ」と言う奴は馬鹿。
西暦でなければ日本でも通用しない。
「明治12年生まれ」と言われても何歳?
昭和64年1月から平成3年1月までは何年?
寛永から慶応まで続いている場合何年?

元号も天皇も必要とされていないんだから公式に認める意味は無い。
420名無しさんの主張:2007/12/09(日) 19:03:06 ID:???
以上少数派の考えを述べてみました
421名無しさんの主張:2007/12/09(日) 19:10:23 ID:Aupo4hdq
A-1.元号そのものを廃止。西暦に統一する。

断然これだな。他の先進国同様に西暦に統一しろよ。
元号なんて使ってると国際競争に負けるぞw
422名無しさんの主張:2007/12/09(日) 19:12:45 ID:D/3PSyjz
>>419
「嘉永」はマイナーな元号だけれど、
「天正の頃」「元禄の頃」「文化・文政の頃」「大正の頃」という表現は、
むしろ西暦よりもピンと来るのではないでしょうか。
423名無しさんの主張:2007/12/09(日) 19:16:34 ID:D/3PSyjz
>>421
> 元号なんて使ってると国際競争に負けるぞw

なぜ「元号を使うこと」で「国際競争に負ける」のか、
その論理的なつながりを説明してください。
424名無しさんの主張:2007/12/09(日) 19:18:41 ID:???
国際競争に勝つには、核を保有することだ
425名無しさんの主張:2007/12/09(日) 19:24:36 ID:3b332BHc
>>424
陰核、もう、クリトリスは充血して、びんびん
はぁはぁ
426名無しさんの主張:2007/12/10(月) 05:32:57 ID:???
405ですが、車に関しての海外輸出用書類は
今まで元号表記のみだったのが、
最新のものでは元号と西暦の併記表示に変更されたようです。
これでトラブルの元が1つ減る。良かった。
427名無しさんの主張:2007/12/10(月) 17:54:56 ID:???
さて、今年も押し迫って、「忠臣蔵」の季節であるが・・・・・

元禄15年12月14日を、西暦で表すことができるか。

1702年12月14日、とする阿呆は問題外であって、
正しくは、1703年1月30日、となるはずであるが。

「討ち入り」が1月では、芝居も講談も、商売にならん。

それを思えば、元号というのは、今も大切なものである。
廃せば、過去の元号に対する感覚も失われるからである。

「元号廃止」というのは、目先の利便性ばかりを考えて、
日本の文化に目が向いていない、実に野蛮な愚見である。
428名無しさんの主張:2007/12/11(火) 17:38:31 ID:fkRQw3jl
元号なんて誰も使っていないよ。
ネットや携帯の世代にアナクロを押し付ける親父はいらないからワールドワイドな世界から出て行けば?
429名無しさんの主張:2007/12/11(火) 18:22:30 ID:???
>>428
朝鮮人のおまえは使わないだろうが、俺たち日本人は公文書からして元号なんだよ。
430名無しさんの主張:2007/12/11(火) 18:25:30 ID:???
>>418
まったくその通り
431名無しさんの主張:2007/12/11(火) 18:25:47 ID:???
俺達日本人は元号なんて使わないよ。
日本の現状を知らないのかな?
432名無しさんの主張:2007/12/11(火) 18:30:44 ID:???
ウイニングイレブン平成19年ってどこで売ってる?
433名無しさんの主張:2007/12/11(火) 18:59:44 ID:???
>>431
おまえの戸籍謄本を見てみろ
434名無しさんの主張:2007/12/11(火) 19:08:07 ID:???
すげえ、瞬殺だw
435名無しさんの主張:2007/12/11(火) 19:13:32 ID:???
元号を使っている物をピックアップして提示しているだけじゃんw
一般と例外も知らないなんて頭悪〜
436名無しさんの主張:2007/12/11(火) 19:16:30 ID:???
日本人は英語民族
    ↓
英語表記をピックアップ

所謂馬鹿の論理
437名無しさんの主張:2007/12/11(火) 19:18:41 ID:???
>俺達日本人は元号なんて使わないよ。
>日本の現状を知らないのかな?

>おまえの戸籍謄本を見てみろ

>元号を使っている物をピックアップして提示しているだけじゃんw
>一般と例外も知らないなんて頭悪〜

> 日本人は英語民族
    ↓
>英語表記をピックアップ

>所謂馬鹿の論理


438名無しさんの主張:2007/12/11(火) 19:38:53 ID:???

俺達日本人は元号なんて使わないよ。
       ↓
元号を使っている物をピックアップして提示しているだけじゃんw


自爆するなよ。
439名無しさんの主張:2007/12/11(火) 19:48:32 ID:???
438はたぶん頭悪い。
国語苦手な人かもw
440名無しさんの主張:2007/12/11(火) 20:55:13 ID:???
戸籍に限らず公文書は原則として元号だし、
テレビ新聞は併記・併用、冠婚葬祭は元号が多く、製造加工は西暦が多い。

ようするに、対内的なことや文化的なことには元号を用いて、
対外的なことや実務的なことには年号を使ってる。

使い分けできてるのに、いったい何が不満なのだろうか。
441名無しさんの主張:2007/12/14(金) 15:37:10 ID:???
「日本人は元号なんか使わない」は全否定。
全否定への反証は、例外を示すことで足りる。
たとえば「名古屋に美人はいない」という命題に対しては、
名古屋にいる美人を一人挙げることで反証が可能。

これに対して「日本人は英語民族」は全称命題。
全称命題は例示によっては証明できない。
たとえば、りんごが赤いことをもって、果物はすべて赤い、という
証明はできない。

まったく論理の構造が異なっているわけだが、まあお子さんには
そんな難しいことはわからなくても当然なので、あんまり気落ち
するんじゃないぞw
442名無しさんの主張:2007/12/14(金) 15:54:01 ID:???
まあ、それ以前に常識の問題として、日本人が元号を使わない、なんて
馬鹿げたことを言うことじたい、どうかしているんだがな。
443名無しさんの主張:2007/12/14(金) 18:05:06 ID:???
>>441>>442
一般論を全否定と断定した上で論証しても無意味だよ。
「日本人は元号なんか使わない」
若い人はみんな使わないよ。
『それに対して○○は使う。だから成り立たない。』
『』内が全否定。
日本語を理解できない人は日本語を字面でしか理解できない。
みんな多くの人と日々接して日本語でコミュニケーションをとっている。
貴方は言葉を使えていないし意思の伝達ができない人だと思いました。
一人で激昂し一人で騒ぎ一人で世界を憎んでいる。貴方からそんなイメージを受けました。
444名無しさんの主張:2007/12/14(金) 18:29:12 ID:eqZduGQ0
>>443
えー、俺も周りの友達も若いんですが、
元号普通に使ってますけどねw
445名無しさんの主張:2007/12/14(金) 18:31:50 ID:???
> 『それに対して○○は使う。だから成り立たない。』
> 『』内が全否定。

違うよw
きみはちょっと背伸びしすぎ。
446名無しさんの主張:2007/12/14(金) 21:32:46 ID:???
443は、「若い人はみんな使わないよ」という、思い込みだけを頼りにして、
相手の論理に反駁しようと頑張っているんだから、なかなか健気じゃないか。

まあ、言葉の使い方が出鱈目なので、「コミュニケーション」を取りにくいがw

面と向かって話をするんだったら、身振り手振りで、説得されるかもしれんが、
2chのような、「言葉がすべて」という場所においては、いかにも分が悪いね。
447名無しさんの主張:2007/12/16(日) 01:56:24 ID:e5omVXuf
両方の存在は構わない。元号を使いたい人は自由にすればいい。
ただ、役所などの書類で、記入が「元号」のみという不自由さが
気に入らない。

全労済の書類みたいに、西暦、元号どちらでも好きな方で書いて
下さい的な書類にして欲しい。
448名無しさんの主張:2007/12/16(日) 02:31:40 ID:???
ついでに皇紀も。
449名無しさんの主張:2007/12/16(日) 23:00:08 ID:/D4OJ7Xk
>>447
西暦は法的根拠がない特定宗教のものだから、
役所で公式に使用するのは憲法を改正しない限り無理。
450名無しさんの主張:2007/12/17(月) 08:31:04 ID:xqi4n2Ce
役所の書類というのは基本的に法律行為に関するものだからね。
日本の法律で公式に採用されているのは元号だけ。
451名無しさんの主張:2007/12/17(月) 09:23:35 ID:Ji6/AB3t
西暦の問題点の本質は「法的根拠」ではない。
法的根拠については、元号も元号法制定以前は問題になってたんだけど、
当時は結局「元号は事実たる慣習」という結論になった。
そういう意味では、西暦も法的根拠については認定される可能性がある。
ただし、成文法となった元号の方が優先順位は当然高くなる。

むしろ西暦の最大のネックは「宗教」だ。
日本の「政教分離原則」は諸外国に比べてとても厳格で、
首相が靖国神社に参拝する程度でも「政教分離に反する」とされる。
公共工事で「地鎮祭」をやっただけでも大騒ぎになる。
ましてや、西暦のような特定宗教の年号を役所が使用したりすれば、
「政教分離原則」に厳しい日本では、必ず大問題になるはずだ。
452名無しさんの主張:2007/12/17(月) 10:25:57 ID:???
ここは一つ、全世界的に宇宙暦採用ということで。
アポロ11号月面着陸の1969年を宇宙暦0年とする。
それ以前は宇宙暦前○年。
453名無しさんの主張:2007/12/20(木) 10:27:19 ID:2SpbdCf6
一世一元ではなく、甲子改元で60年単位にするべきだ。
454名無しさんの主張:2007/12/20(木) 10:55:02 ID:???
“西暦”という名称がおかしい。
仏暦、イスラム暦のように、ちゃんと“キリスト歴”と言うべき。
“西暦”大好きなブサヨ達が、“キリスト暦”なら拒否反応起すんだろうなw
4555:2007/12/20(木) 11:41:26 ID:???
>>452
あえて宇宙暦を制定するなら、元年はアポロ11号(1969年)じゃなくて
スプートニク1号(1957年:世界初の人工衛星打ち上げ成功)か、
あるいはボストーク1号(1961年:人類初の宇宙進出)だと思う。

・・・元年を巡って米露の対立が激化しそうな悪寒。
456名無しさんの主張:2007/12/20(木) 14:00:29 ID:???
>>454
実は日本のキリスト教団体には左翼系が多いという事実
457名無しさんの主張:2007/12/20(木) 19:32:28 ID:tG7qwpNx
キリスト教団体は、そりゃ、左じゃろ。

わしのミッション系の出身大学は、
ヒロヒトの葬式の時、全国的に休みに
なったのに、ちゃんと授業をやって、
ちょっとした話題になって新聞に載っていた。
458名無しさんの主張:2007/12/20(木) 23:59:29 ID:2SpbdCf6
やはり、切支丹は禁教にすべきだ。
459名無しさんの主張:2007/12/21(金) 08:47:58 ID:???
キリスト教の貧民救済活動が、戦前の労働運動や解放同盟と結び付いた経緯があるのと、
戦時中に戦争翼賛に走り、それに反対した教派が弾圧されたし、神社遥拝拒否で弾圧されたり
したので、戦後は反戦活動と結び付いた。
その意味では朝日新聞と来歴の面でよく似ている。
460名無しさんの主張:2007/12/21(金) 23:41:38 ID:???
長崎もあるしな。
461名無しさんの主張:2007/12/21(金) 23:59:23 ID:???
キリスト教が平和を語るなんざチャンチャラおかしい。
「十字軍」なんてものもあったな。
462名無しさんの主張:2007/12/22(土) 02:25:13 ID:I3/+17aw
そもそもキリスト教の歴史=虐殺侵略
463名無しさんの主張:2007/12/22(土) 07:34:28 ID:???
最初に宣教師がきて布教し、つぎに商人がきて商売し、最後に軍隊がきて植民地にする。
これが欧米がアジアやアフリカでやってきたパターン。
464名無しさんの主張:2007/12/22(土) 23:43:41 ID:???
だから、日本は災いの芽を摘んだ > 宣教師迫害

欧米の研究者が非難する、日本史の事蹟だが、
日本の独立を守るために、必要な措置だった。
465名無しさんの主張:2007/12/23(日) 12:24:02 ID:M+/xjyuw
>>463
その通り。
そのことをスルーして、英語や西暦が「国際標準」として扱われていることに
怒りも疑問も感じないような、腰抜け奴隷根性の輩が何と多いことか。
466名無しさんの主張:2007/12/25(火) 15:09:53 ID:???
>>461
そんなこと言ったら平和を語る資格のある国は一つもなくなるぞ・・・。
467セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/01/03(木) 00:25:33 ID:DjwKtkhE
>>465
西暦が国際標準として使われている理由はね、

自由、博愛、人生の機会の平等、人権尊重、封建社会の撤廃、個人の自由の確立、野蛮な制度の撤廃、こういったものを
地球上で初めに作り上げてきたのが西欧文明だからなの。
まあ日本や三国人の住む国々には未だに野蛮な制度がありますが。

英語が国際標準として使われている理由

1.単純に英語を公用語にしている国が世界一多いため
2.フランス語、ドイツ語、スペイン語などに比べると比較的文法が易しく、何人だろうと
  容易に習得しやすい。これがおそらく最大の理由だろう。
  反対に、欧米人が中国語や韓国語や日本語を習得するのは至難の技だろうね。
468名無しさんの主張:2008/01/06(日) 16:49:40 ID:???

スローガンというのは、足りないものを掲げるんだよ。

たとえば、「自由・平等・博愛」を叫ぶ国があるとしたら、
「自由も平等も博愛もない国」と考えて、差し支えない。

言葉に対してナイーヴだと、西欧では生きていけない。
469名無しさんの主張:2008/01/07(月) 16:41:27 ID:???
>>467
あららら、あんた、困った人だね(笑)
470名無しさんの主張:2008/01/07(月) 18:25:54 ID:xc3CvWIP
>>467
奴隷制度とか帝国主義という「野蛮な」文化で侵略を繰り返したのが、ほかならぬ「欧米」なんだが。
471名無しさんの主張:2008/01/07(月) 19:07:46 ID:???
>>470
自演乙
472名無しさんの主張:2008/01/09(水) 21:16:43 ID:???
>>467
>英語が国際標準として使われている理由
>1.単純に英語を公用語にしている国が世界一多いため

もう阿呆かと。
だから「なぜそうなったか」が問題なのに。
473名無しさんの主張:2008/01/31(木) 21:27:29 ID:???
平成もついに20年。
不謹慎なことながら、平成はおそらく35年くらいまででしょうね。
474名無しさんの主張:2008/01/31(木) 21:28:49 ID:???
平成もついに20年。
不謹慎なことながら、平成はおそらく35年くらいまででしょうね。
475名無しさんの主張:2008/02/10(日) 19:59:53 ID:naY3H2Af
秋篠宮はめちゃくちゃ短いだろうな
476名無しさんの主張:2008/02/11(月) 20:03:50 ID:???
悠仁様が畏れ多くも御頭に御怪我をあそばされたそうです。
謹んでお見舞い申し上げ奉ります。
477名無しさんの主張:2008/02/11(月) 21:07:23 ID:???
>>467
>英語が国際標準として使われている理由
>1.単純に英語を公用語にしている国が世界一多いため

スペイン語じゃなかったっけ?
478セニョール・五十嵐 ◆40WnEtzSeY :2008/02/11(月) 21:56:14 ID:???
公用語として世界一多いのは英語。その次がスペイン語。

どんぐりのせいくらべ。
479名無しさんの主張:2008/02/12(火) 16:05:32 ID:x6z3aNwb
初めまして。 新参者です。 このスレッドは初めてです。

単純な質問なんですが、西暦(グレゴリオ暦 GC)は日本では、国の法律として採用されているのですか?

実際の話し、西暦(GC)は日本で広く使われています。
今年は2008年、オリンピックの年であり、アメリカの大統領選の年ですね。
なぜなら、2008年は閏年の年だから。(この場合は、単純に4の倍数の年)
平成で言うと20年。平成20年だから、オリンピックの年とはあまり言わない。
(まあ、平成の場合も4の倍数の年がオリンピックの年になりますけどね、これは偶然。昭和だとこうはならない。)
学校でも使いますね。 世界史の年数は西暦だし、日本史でも西暦表示が標準。

だけど、日本で西暦を採用するんですよ、と定めた法律ってあるんですか? ないような気がするんですが。

(注) だから、西暦反対!と言っているのではありません。逆に、西暦賛成、元号反対!です。
実際、西暦を使っているのに、西暦の使用・採用を定めた法律がないようなので、不思議に思っているのです。
480名無しさんの主張:2008/02/12(火) 18:41:44 ID:EdEu1Mvr
>>479
ありません
逆に西暦を使ってはいけないという法律もありません
481名無しさんの主張:2008/02/12(火) 19:13:05 ID:x6z3aNwb
>>480 ありがとうございます。
皇紀は現在も、法律的に有効と耳にしますが、
どの法律を根拠に有効なのかご存知ですか?
482名無しさんの主張:2008/02/13(水) 11:14:51 ID:???
>>481
それは誤りです。あるいは戦前の法令で皇紀について定めたものはある
かも知れませんが、すでに廃止されていると思われます。

ちなみに、元号法は元号について規定した法律ですが、使用を強制したり、
使用しない場合の罰則などは規定していません。
ただ、官公庁では法律に規定されたものを優先する立場から、元号を使用
することを原則としており、各書類の様式を定めた法令や規則・規定が、
「元号を使用すること」となっている場合があります。
483名無しさんの主張:2008/02/13(水) 11:17:58 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%AD%A6%E7%B4%80%E5%85%83#.E5.88.B6.E5.AE.9A
制定は明治5年の太政官布告第342号のようですね。
484名無しさんの主張:2008/02/13(水) 11:30:47 ID:???
実務的なものは西暦、儀礼的なものだけ元号にしてくれ。免許とか不便
485名無しさんの主張:2008/02/13(水) 11:58:07 ID:VhIV1gYr
明治の改暦の太政官布告(明治五年十一月九日、布告 337号)の後、すぐに、
紀元を定める布告(明治五年十一月十五日の太政官布告 342号)が出されているのですが、
http://homepage1.nifty.com/gyouseinet/calendar/kigennofukoku.htm

この布告は戦後(WWII)、廃止されたのですか? それとも、法的に生きている(有効)なのですか?

wiki 太政官布告・太政官達に今も有効とされる布告・達がリスト・アップされているのですが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E6%94%BF%E5%AE%98%E5%B8%83%E5%91%8A
改暦の太政官布告はあるのですが(今も有効と解される)、紀元を定まる布告は載っていない → 無効?

個人的には、無効であって欲しいと思っていますが。。。。
486名無しさんの主張:2008/02/15(金) 02:12:45 ID:???
>>479
日本が法制化しているのは「元号」だけです。
紀年法は元号以外にも「西暦」「皇紀」「イスラム暦」「仏滅紀元」
「ユダヤ暦」「民国暦」「檀君紀元」「主体暦」などいろいろありますが、
民間ではどれを使うことも一切禁止されておらず、自由です。

ただし、国や公共機関においては、法的根拠のある「元号」が
唯一の紀年法となります。
ただし、外交においては慣例上、例外的に「西暦」を使うこともあります。

一般に広く使われている「西暦」ですが、法制化できない最大の理由は、
そもそも宗教暦であることです。
日本は憲法で厳格な「政教分離」を定めており、
特定の宗教を特別扱いすることができないためです。
487名無しさんの主張:2008/02/15(金) 02:18:39 ID:???
>>485
それを廃止する法律(政令)や、それに代わる法律(政令)が
特に定められていないので、
現在も有効と考えるのが妥当でしょう。

それにしても、「皇紀」と「西暦」は、
その紀元の根拠が宗教絡みである点も、後世に定められたという点も、
かなり共通しているにも関わらず、
「皇紀」を毛嫌いする人たちが、「西暦」には何の疑問も抱かないのは
いったい何故なのでしょうか?
488名無しさんの主張:2008/02/15(金) 02:23:30 ID:Kd8l3B6o
たとえば、鹿児島県で、西郷隆盛の子孫達の葬式記念日を年号にして、
県の公文書には西郷暦の記述を強制し続けることを考えてみると良い。
489名無しさんの主張:2008/02/15(金) 04:16:36 ID:3JdbE5ZS
>>485
用語として、残っているだけ。
皇紀が法律として現在も有効であり、生きているのであれば、
法規を遵守する立場の政府・官公庁・役所は積極的にこれを使わなければならない。
好き嫌いではなく、法律としてあるのだから (もしも有効だとすれならば 。。。)。
元号法など定める以前に、皇紀を使用しなければならない。
然るに、使われていなかったし、使われていない。 なぜ?
戦後の日本では、皇国史観、国家神道の廃止・放棄とともに、皇紀は法規としても廃止された。
法律的に生きてはいない。
ただ、これは法律的には手落ちだったのだと考えますが、
閏年を定める法規 (明治31年勅令90号) に 「皇紀」 の用語が残っていた。
消し忘れた残りかす、皇国史観の亡霊です。
この消し忘れ・残りかす・亡霊をして、「皇紀は法的にも未だに生きているのです。」 と言うのは 「まやかし」 です。

国立天文台は、1999年3月25日付の天文ニュース (246) 「2000年はうるう年」 の中で、
http://www.nao.ac.jp/nao_news/mails/000246.txt
> (神武天皇即位紀元は)現在ほとんど使われることのない年数の数え方ですが、
> 法律的には、こんなところに 「神武天皇即位紀元」 が生きているのです。
と解説していますが、このようなコメントは完全に勇み足です。
それでは、神武天皇即位紀元 (皇紀) とは何かを定める法がなければならない。
これがないと、皇紀の年数が特定できないし、閏年の計算もできない。
ところが、皇紀の規定 (日本という国家として、神武天皇即位紀元を採用するという規定) は戦前はあったが、
現在はないのです。 神武天皇即位紀元の定めは明治五年十一月十五日の太政官布告342号ですが、
これとて、年の勘定 (紀元) として皇紀とする旨書かれているだけで、具体的な年数の特定はない。
結局のところ、太陽暦初年の年の暦にて、
神武天皇即位紀元二千五百三十三年 明治六年 太陽暦
とあることから、西暦+660 = 神武天皇の即位 BC660年 と推し測るしかないのです。
http://cork.wul.waseda.ac.jp/kosho/ni05/ni05_2426_1/ni05_2426_1.jpg
490名無しさんの主張:2008/02/15(金) 04:22:01 ID:3JdbE5ZS
更には、皇紀にて閏年の計算をするにしても、実際のところ皇紀の年数では閏年の計算はできないのです。
閏年を定める明治31年の勅令90号には何と書かれているのでしょうか?
通常の4の倍数の年は問題ないのですが、
100の倍数と400の倍数の年の例外則 (1900年 ← 平年、2000年 ← 閏年) に対しては、
皇紀年数では計算できないのです。 どうするかというと、「但シ紀元年数ヨリ六百六十ヲ滅シテ …」 とあります。
660を引いて … 、つまり、西暦に戻して計算しろ、と 。。。。
このような実体であるにも拘わらず、閏年ニ関スル勅令90号をもってして、
皇紀に法的根拠があるように吹聴するのは荒唐無稽でしょう。 茶番ですよ。 偽りですよ。
wiki 神武天皇即位紀元 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E7%B4%80
> 例えば閏年の置き方はグレゴリオ暦ではなく神武暦を元に決められている。
↑ 正しいよ、これ。 だけど、660を引くとか、260を引くとかしないで、計算して欲しいね。

国立天文台の立場も確かに苦しいですね。
神武天皇即位紀元 (皇紀) の定めがないにも拘らず、皇紀で計算しろとの法の定め。
戦前の暦のデータから西暦+660 = 皇紀 の観測値を導き出し、これはあくまで計算ツールですとして使用する。
2000年では、法の定めに従い、2000 + 660 = 皇紀2660年とし、更に法の定めに従い、2660 ? 660 = 2000として、
100で割って、割り切れて20が残り、20は4で割り切れるから、閏年であると判定する 。。。。
日本ってのは、こんなオバカさんの国なのかね!?
491名無しさんの主張:2008/02/15(金) 04:29:07 ID:3JdbE5ZS
>>490
> 更に法の定めに従い、2660 ? 660 = 2000として、
○ 更に法の定めに従い、2660 - 660 = 2000 として、
492成仏出来んぞ:2008/02/15(金) 12:14:16 ID:???

戦時中、島嶼では玉砕と称して日本兵はお互いに足を引っ張り合いながら団子になって死んでいった訳だが、
生き残った人が「彼らの死を無意味だったとは遺族には言えない」と言っていた。
どうすれば彼らの死を無駄にさせないことが出来るか、思い悩んでいる様でもあった。

日本では、未だに戦争の張本人、責任者である天皇の戦争責任が問われていない。
これを明らかとし、二度とこの様なことが起きない様に天皇制を廃棄する事こそが、彼らの死に報いることではないだろうか。
そうして初めて、戦争で死んでいった数百万の日本人の死が無駄ではなくなるのである。
493名無しさんの主張:2008/02/15(金) 16:39:08 ID:???
>>492
逆だろうね。
日本という国も天皇も守ろうという意識で戦っていたのだから、天皇が
廃止されてしまったら、彼らが命がけで戦った意味がなくなってしまう。
494名無しさんの主張:2008/02/15(金) 22:07:31 ID:???
>>489
> 戦後の日本では、皇国史観、国家神道の廃止・放棄とともに、皇紀は法規としても廃止された。
> 法律的に生きてはいない。

いやはや、突っ込みどころ満載です。どこから指摘しましょうか。

(1)「皇国史観」は学問の問題であって、法規には影響しません。
(2)「国家神道の廃止」と俗に言われるものは、さまざまな法令の
改正や廃止によって新憲法に定められた「政教分離の原則」が制度化され、
神社が政府の管理から離れて宗教法人に改組された一連の手続きのことを
指すのだと思われますが、その中に「皇紀を廃止する」手続きは含まれていません。
(3)法治国家である日本において、法律や政令、勅令などの諸法令は、
同じく法律や政令、勅令の規定によらずに廃止されることはありません。
「何となく時代に合わなくなった」からといって「無効」ではないのです。
それでは法治国家とは言えません。
(4)日本国憲法が成立した後も、旧憲法下の法令や太政官制下の法令は
実際に適用されています。日本国憲法の成立によって、
それ以前の法令が自動的に廃止されるわけではありません。
(5)「皇紀」は、宗教上の預言者や教祖ではなく、国家の長である天皇の
初代の即位年(この年が歴史的事実に合致しているかどうかは学問の世界の問題)を
紀元としており、政教分離の原則にも違反しません。
495名無しさんの主張:2008/02/15(金) 22:08:21 ID:???
(続きです)

従って、「皇紀」は「元号」と同様、現在も法律的に有効なのです。
ただ、そこに「使用強制」の規定がないので、使わなくても罰せられないだけです。
逆に、政府や地方自治体が「皇紀」を使用しても、何ら咎められる理由はありません。
法的根拠があるものなので、当たり前です。

「西暦」は成文法に規定はありませんが、いわゆる「慣習法」として、
政府も外交などでは使用しています。
ただし、国内向けに政府が公式に使用するには重大な問題があります。
それは、「西暦」がまぎれもなく「宗教暦」であることです。
これを政府が使用することは、宗教の強制、特定宗教の優遇にあたり、
憲法上許されることではないのです。
いかに「慣習法」といえども、成文法、ましてや憲法の方がそれに優先することは、
法治国家の基本原則です。

憲法を改正しない限り、西暦に法的な地位が与えられることはないでしょう。
もしあったとすれば、それは「違憲」です。
496名無しさんの主張:2008/02/15(金) 22:16:43 ID:???
(補足)

>>494の(5)の補足ですが、

もしも「天照大神が天の岩戸から再び現れた日」や「イザナギ・イザナミの国産み」を
紀元とする紀年法が仮にあったとしたならば、それは「宗教暦」になってしまうので、
憲法上、政府がそれを使用することは出来ません。

しかし、「初代天皇の即位」が紀元であるかぎり、それは「宗教暦」ではありません。
たとえ、その「初代天皇」が想像上の人物であったとしてもです。
497名無しさんの主張:2008/02/15(金) 23:00:21 ID:???
(続きではありませんが、思うところを言わせてください)

元号法制定をめぐる議論の中で、「元号」は主権在民の原則に反するという意見がありました。
「皇紀」に対しても、よく同じことが言われます。
別に、元号を使おうと皇紀を使おうと、主権が国民にあることは変わらないんですけどね。

私が問いたいのは、「では、どうやって年数を数えるの?」ということです。
まさか、「西暦」とは言わないですよね。上記のような珍妙な主張をする人が。

天皇どころか、イエス・キリストですよ、「西暦」は(笑)
498名無しさんの主張:2008/02/16(土) 07:37:49 ID:V53/UFey
>>494,495
いやはや、来ましたね。 それなりに理論武装して。
要は、重箱の隅をほじくるような論法であって、それでもって、何らの展望も見えない。
かって、重光と云う外交官がいて、法律論に詳しい人であったそうですが、
ある交渉で、手続きとして法律論をこまごまと述べたが、「子細ではあるが、大儀がない」 と言われたとのこと。

あなたがそう信じているなら、それはあなたのこと。
だけど、そのような自縛的な思想でもって、日本の人たちが縛られるのは御免被りたい。

今あるこの日本は、
天皇を中心とした神の国なのか、
国民に主権がある自由と民主の国なのか、
との観点の違いでしょう。

天皇制は無責任制の象徴なのです。
無責任であることで、恩恵を受けている人たちが沢山いることも事実ですが。
499名無しさんの主張:2008/02/16(土) 07:38:20 ID:V53/UFey
明治の改暦で、実際、グレゴリオ暦を導入したのです。
今年は、2008年、平成20年、皇紀(神武天皇即位紀元)2668年ですが、
日本での1月1日は、時差を調整すれば、アメリカでもイギリスでも January 1, 2008 であって
日の数え方、1年の月割り、月の大小、置閏の仕方、暦としての周期は同じなのです。
平均の暦年を365.2425日 = 365+97/400日とする暦を採用したとしても、
年初をどこにするか、1年を何ヶ月にするか、月の日数をどうするかは、任意に決められます。
連続して年を数える時、その起点(紀元)をどこに定めるかも任意に決められます。
人間にとって都合が言いか悪いかは別にして。
グレゴリオ暦=西暦はキリスト生誕紀元なのでいやだと言うなら、
現在の暦日で言う4月1日をして、1月1日と定めてもよかった。
1ヶ月30日 x 12ヶ月 = 360日として、年末に5日の休日(平年)、or 6日(閏年)とするやり方もあった。
それはしないで、結局、グレゴリオ暦と同じ仕組みを採用した。
ただ、紀元だけは同じはイヤだと言って、神武天皇即位紀元(皇紀)を考え出した。
実は、明治以前では、このような年の数え方はなかった。
結局、他人のふんどしを借りてきて、安メッキして、
「さあ、下々のものよ、これを見よ(御世?)」 と言っているようなものですよ。

私は法律に詳しくはないのですが、昔の安メッキをして、もう殆ど剥げているのに、
未だあるからと言って、法治国家だから有効だと言うのなら、それは法治国家ではなく、呆痴国家であるからでしょう。

時の総理が靖国神社に参拝し、内閣総理大臣と記帳しても、それは個人のことで政教分離に反しないと一方で言いながら、
政教分離であり、西暦は宗教暦だから、採用できないと言うのは詭弁でしょう。

法規としての仕組みは知りませんが、韓国でも、中国でも西暦は採用されている。
それは、出来ないのではなく、しない、のです。

元号を使っている国は、日本と北朝鮮だけです。
500名無しさんの主張:2008/02/16(土) 09:17:49 ID:???
北朝鮮が使ってるのは、元号ではなく皇紀に近い。
そして、その歴史は日本とは比較にならないほど短い。

中国は、ラストエンペラーが倒れ紆余曲折を経て共産党が政権をとった。
名目上皇帝を容認できない政体である。

韓国は、日本に併合されたものの日本の敗戦により、一応独立国という体裁に戻った。
もちろん皇帝などいない。

つまり、中国でも韓国でも、元号を使用できる環境が最初からないのである。
それは、しないのではなく、できないのです。
501名無しさんの主張:2008/02/16(土) 11:33:58 ID:???
>>499

> グレゴリオ暦=西暦はキリスト生誕紀元なのでいやだと言うなら、
> 現在の暦日で言う4月1日をして、1月1日と定めてもよかった。

「グレゴリオ暦」は「暦法」、「西暦」は「紀年法」です。別物です。
どちらも元々教会が制定していますが、重要なのは「宗教的な意味付けがあるかどうか」です。
「西暦」は、キリスト生誕を基準としています。
「グレゴリオ暦」は、それ以前の「ユリウス暦」を科学的に改良したもので、
宗教的な意味付けはありません。


> 私は法律に詳しくはないのですが、昔の安メッキをして、もう殆ど剥げているのに、
> 未だあるからと言って、法治国家だから有効だと言うのなら、それは法治国家ではなく、呆痴国家であるからでしょう。

さすが、「法律に詳しくはない」とおっしゃるだけのことはありますね。
「昔の安メッキをして、もう殆ど剥げている」というだけでは感想、雰囲気のレベルですよね。
成文法は成文法によらずに廃止も変更もできないというのは、基本中の基本です。
もう少しお勉強をされてはいかがでしょうか。
502名無しさんの主張:2008/02/16(土) 11:48:01 ID:???
>>499

> 時の総理が靖国神社に参拝し、内閣総理大臣と記帳しても、それは個人のことで政教分離に反しないと一方で言いながら、
> 政教分離であり、西暦は宗教暦だから、採用できないと言うのは詭弁でしょう。

ちょっと待ってください。
私がいつ靖国参拝に触れましたか?言ってもいないことを「詭弁」だというのは、
それこそ「詭弁」ではありませんか?

私の考えを述べましょう。
総理大臣であろうと議員であろうと、プライベートで神社仏閣や教会に参拝するのは自由です。
ここまでは、誰にも異論はないはずです。それを否定するのは違憲です。

重要なのは「公務かプライベートかの明確な区別」です。
私費でそこに行き、公設秘書を同行させず、私費で賽銭や献花料を出し、
神社仏閣や教会の側からも一般の参拝客と同じ扱いをされ、
記帳時には個人名を記帳する(記帳簿に『職業』という欄がある場合、
そこに『内閣総理大臣』と書くのはセーフ。)
上記の形である限り、政教分離には反しません。
従って、小泉元総理のやり方は、私も政教分離に反すると思っています。

「政教分離」とは、それだけ厳密でなければならないことです。
国民にキリスト教賛美を強制することにつながる「西暦の法制化」は、あってはならないことです。


> 法規としての仕組みは知りませんが、韓国でも、中国でも西暦は採用されている。
> それは、出来ないのではなく、しない、のです。


> 元号を使っている国は、日本と北朝鮮だけです。

503名無しさんの主張:2008/02/16(土) 11:51:51 ID:???
>>499

> 法規としての仕組みは知りませんが、韓国でも、中国でも西暦は採用されている。
> それは、出来ないのではなく、しない、のです。

韓国や中国は、日本国憲法を採用していませんから。

> 元号を使っている国は、日本と北朝鮮だけです。

韓国には檀君紀元があります。また、元号「大韓民国」もあります。
台湾には元号「中華民国」があります。

それ以前に、日本と北朝鮮だけだったとしても、
そのこと自体に何か問題でもあるのですか?
504名無しさんの主張:2008/02/16(土) 12:01:07 ID:???
>>498

> いやはや、来ましたね。 それなりに理論武装して。
> 要は、重箱の隅をほじくるような論法であって、それでもって、何らの展望も見えない。

そもそもこの議論に「何らかの展望」があるかないかは関係ないと思いますが。
「何らかの展望」があれば、法治国家の原則を無視しても良いとでも?
逆に、あなたの「何らかの展望」とやらをお聞かせいただきたいものです。

> 今あるこの日本は、
> 天皇を中心とした神の国なのか、
> 国民に主権がある自由と民主の国なのか、
> との観点の違いでしょう。

天皇を象徴とした、国民に主権がある、自由と民主の国です。
日本国憲法を素直に読むと、そうなります。

> 天皇制は無責任制の象徴なのです。
> 無責任であることで、恩恵を受けている人たちが沢山いることも事実ですが。

理由も何もない意見を書かれても議論になりません。
日本国憲法では、天皇は「日本国と日本国民統合の象徴」とされています。
「無責任制の象徴」という規定は見当たりません。
505名無しさんの主張:2008/02/16(土) 13:01:51 ID:V53/UFey
>>500-504
おばかさん。
506名無しさんの主張:2008/02/16(土) 13:16:42 ID:???
「何々クンのばかぁぁぁ」と泣きながら逃げていく幼稚園児みたいだなw
507名無しさんの主張:2008/02/16(土) 13:32:03 ID:???
>>505
具体的に、どの主張が「おばかさん」だと思うのか、
また、その論拠を示していただけますか?
508名無しさんの主張:2008/02/16(土) 13:43:56 ID:???
涙目の園児をそんなに追い込むなよw
学習能力がないから、どうせほとぼりが冷めたころノコノコあらわれる。
そうしてまた同じことを最初から言い始めるよ。
509名無しさんの主張:2008/02/17(日) 10:31:36 ID:Bt7EuR7i
天皇が「戦争の張本人」だという無知な人がいまだにいるとは。
日中戦争や太平洋戦争に至った経緯をよく調べてみてはどうか。
ましてや、「天皇制」廃棄とは、呆れてしまうばかりだ。

アメリカが戦争を起こしたら「大統領制を廃棄」し、
中国が戦争を起こしたら「国家主席制を廃棄」しなければならないのか?
510名無しさんの主張:2008/02/18(月) 02:21:02 ID:???
その手の人たちにとっては、「天皇制 = 昭和天皇」なんだよ。
結果として、あの人のカリスマ性を高める方向に働いている。
511名無しさんの主張:2008/02/18(月) 21:11:16 ID:???
イエス・キリストの生誕暦(西暦)でもって、日本の人たちが縛られるのは御免被りたい。
512名無しさんの主張:2008/02/19(火) 18:34:06 ID:fyIwlZpA
現憲法の「政教分離原則」と「信教の自由」「思想・良心の自由」を勘案した場合、
公文書に関して言えば、最も理想的なのは以下のような形でしょう。

【民間(市民)から行政(役所)への文書】
どのような紀年法を使うのも原則自由であるべきです。

市民が「西暦2008年2月19日」と書いたものは、
行政側において「平成20年2月19日」と読み替えます。
市民が「イスラム暦1428年12月23日」と書いたものは、
行政側において「平成20年1月2日」と読み替えます。

ただし、ごく私的な、あるいは通用範囲の狭い紀年法を使う場合には、
間違いを防ぐため、元号など他の紀年法との併記を求めるものとします。

また、十干十二支で表記する場合は、
どの60年周期のものであるかが判るように配慮を求めます。

【行政(役所)から民間(市民)への文書】
原則として元号、または皇紀で表記します。

【行政(役所)から行政(役所)への文書】
原則として元号、または皇紀で表記します。

【日本政府から外国政府への文書】
慣例に従い、多国間の文書においては原則として西暦を用い、
2国間の文書においては、当事国同士の取り決めに従います。
513名無しさんの主張:2008/02/20(水) 22:01:25 ID:IZ4zo79+
キリスト教の歴史は、侵略と植民地づくりの歴史。
西暦が世界的に通用するようになった理由を考えずに、
便利と言うだけで無批判に使うのはよくない。
514名無しさんの主張:2008/02/20(水) 22:06:42 ID:???
>>512
あほか。
民間がどの年号使おうが自由やが、
国家として特定の年号を規定するのは政教分離にも宗教の自由にも思想の自由にも矛盾せんっちゅーの。
515名無しさんの主張:2008/02/21(木) 00:40:42 ID:nLdsHwIy
>>514
> 国家として特定の年号を規定するのは政教分離にも宗教の自由にも思想の自由にも矛盾せんっちゅーの。

それは珍説ですな。初めて聞きました。
ぜひ理由をお聞かせください。
国家が「イスラム暦を公式紀年法に規定」しても政教分離原則に違反しないのですか?
516名無しさんの主張:2008/02/21(木) 01:18:41 ID:???
>>515
514じゃないが、しないんじゃねーの?
暦使ったからって政治が宗教の影響受けるわけじゃねーし。
517名無しさんの主張:2008/02/21(木) 01:35:49 ID:???
>>516
ゆとり乙
518名無しさんの主張:2008/02/21(木) 01:52:56 ID:???
>>517
国家が「イスラム暦を公式紀年法に規定」すると政教分離原則に違反する根拠よろしく。

519名無しさんの主張:2008/02/21(木) 07:32:45 ID:???
>>519
クリスマスを国民の祝日にできないのと同じだろ。
520名無しさんの主張:2008/02/21(木) 09:00:07 ID:nx/pN0PX
↑違う。
521名無しさんの主張:2008/02/22(金) 02:25:59 ID:jwW6MqOx
日本国憲法第20条
1 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。
いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。
522名無しさんの主張:2008/02/22(金) 12:10:32 ID:TDFwCsmx
国が特定の宗教暦を公式採用することは、
宗教団体が「国から特権を受け」ることにあたるので、第1項の規定に違反します。
また、国がその宗教暦の使用を国民に強制した場合、「宗教上の行為の強制」にあたり、第2項の規定に違反します。
これについては、使用の強制をしなくても、国が使用するだけで「強制」になるという説もあります。
さらに「国が宗教的活動を行う」ことになり、第3項の規定に違反します。
523名無しさんの主張:2008/02/22(金) 14:29:44 ID:???
>>522
はぁ?
すごいこじつけだな。それ誰が言ってるんだ?
暦ってただの月日の数え方の方法だろ。
宗教暦ってなに?
イスラム教徒が使う暦だろうがキリスト教徒が使う暦だろうが、
暦自体に宗教概念入ってないだろ。
524名無しさんの主張:2008/02/22(金) 15:38:48 ID:fUNEYyJQ
> イスラム教徒が使う暦
> キリスト教徒が使う暦

この認識はさすがに恥ずかしいぞ。

「イスラム教における何らかの宗教的意義を記念した紀年法」
「キリスト教における何らかの宗教的意義を記念した紀年法」

だろ。当然、宗教概念は入ってる。
意味を知らないってことはないよな、まさか?
525名無しさんの主張:2008/02/22(金) 16:02:10 ID:???
紀元法と暦法は別物。
526名無しさんの主張:2008/02/22(金) 16:10:38 ID:???
イスラム暦(ヒジュラ暦)を使ってキリスト生年を元年とすることもできれば、
ユウリス暦を使って神武天皇の即位年を元年とすることもできる。

暦法はただの月日の数え方でその方法に宗教的概念はない。
紀元法と勘違いしてる馬鹿が>>524>>522なことを言い出すんだな。
527名無しさんの主張:2008/02/22(金) 16:20:25 ID:fUNEYyJQ
>>526
だから元号を廃止して西暦紀元を導入しよう、という話なんだから、
当然暦の話じゃなくて紀年法の話だろ。

この程度の話で頭が混乱してきてる?
528名無しさんの主張:2008/02/22(金) 16:21:53 ID:???
>>527
もっかい>>523をよく読め。
529名無しさんの主張:2008/02/22(金) 16:22:31 ID:???
そしてその>>523に対してお前が出した>>524をよく読め。
530名無しさんの主張:2008/02/22(金) 18:44:26 ID:fUNEYyJQ
>>528-529
もっと前から読め
531名無しさんの主張:2008/02/22(金) 21:30:36 ID:jwW6MqOx
>>528-529
その前の議論の流れ(>>514-518)を受けて、>>521-522の書き込みがあった。
明らかに「紀年法」の話なのだ。
この流れから、>>522における「宗教暦」とは、月日の「暦法」ではなく、
西暦やイスラム暦、仏滅紀元などの「紀年法」を指すのだということは
小学生の国語力でも分かるはずだ。
議論の流れを無視して混乱させるのは、いいかげんにしてもらいたい。

ついでに言えば、君は「紀元法」などという造語を使っているが、
「紀年法」の間違いではないのか。
532名無しさんの主張:2008/02/22(金) 22:08:21 ID:???
>>530-531
そりゃスマンかったね。
でも>>521-522にはアンカーねーし、
>>523は小学生の国語力があれば明らかに暦の話をしてるのはわかるんだから、
>>523に対して流れ嫁なり>>531的な指摘してりゃ済むはなし。
533名無しさんの主張:2008/02/22(金) 22:10:25 ID:???
ま、百歩譲っておれが流れ読んでない内容のレスしてたとしても、
>>524の内容からfUNEYyJQが暦に宗教的概念があると思ってたことは明白だけどなw
fUNEYyJQは俺に暦法と紀元法の反論されて後だしじゃんけんしただけだろ。
534名無しさんの主張:2008/02/22(金) 22:40:10 ID:jwW6MqOx
>>533
だから、よく読め。
>>524は「紀年法」と言っているのが読めないか?
一体いつ誰が「暦法」に宗教的概念があるなどと言った?
535名無しさんの主張:2008/02/23(土) 05:28:53 ID:At3mpbXE
平成20年=主体97年=民国97年=イスラム暦1429年=西暦2008年

5365:2008/02/23(土) 15:02:04 ID:???
ざっと読んだ上で感じた疑問。

1.仮に行政による「西暦の強制」が政教分離違反だとして、
公教育における歴史の授業で西暦を強制するのは、政教分離違反には当たらないのだろうか?
小・中・高は学習指導要領(つまり文部科学省の指導)に沿って授業を進めているのだから、
(紀年法であるところの)西暦の強制が政教分離違反なら、当然これも引っかかってくるってことだよね?

あるいは教科書も検定を行っているわけだから、元号で統一した教科書に対し
西暦を表記するよう意見したら政教分離違反になるのかな?

2.(前述の仮定に準拠して)パスポートに西暦を使用しているのは政教分離違反にならないのだろうか?
あれは外務省が発行している公的な証明書だよね。
また、宗派に関係なく西暦表記されるのであれば、思想信条の自由にも反しているんじゃね?

3.併記や併用の場合は憲法違反(政教分離)にならないのだろうか?

4.「元号の強制」は思想信条の自由に反している(憲法違反)と言えるのか?
お題
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/eduosk/genngou-benngosikai.htm
参考資料
ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/108/meisai/108013.htm

5.次の元号は「田代」でFA?
5375:2008/02/23(土) 15:07:29 ID:???
そもそも私学助成金に対してですら憲法違反を指摘できない司法が
西暦の公的使用ごときで違憲判決なんてまず出せないと思うけどね。
もちろん立法・行政が実際に西暦の公的使用範囲を広げるかどうかは、また別の問題ではあるが。

とりあえず内閣(法制局)の見解としては、前述のリンクにあるように
「国・地方公共団体等の公的機関が元号を使用すべき憲法上の義務はない」だそーです。
要するに「合理性があれば西暦その他を(強制を含め)使用するにやぶさかでない」と解釈できるかと。
現にパスポートがそれだしな。


ちなみに俺自身は、合理性さえあれば皇紀(A-2)だろうが
新たな通しの年号(A-3)だろうが、全然構わないというスタンス。
まあ、「妥協の産物」についても言及しているけど(>>172)
538名無しさんの主張:2008/02/23(土) 17:03:01 ID:???
元号は確かに不便。
いっそのこと国連加盟国で共通な国連発足年を元年とした紀年法をつくりゃいいんだ。
539名無しさんの主張:2008/02/25(月) 20:56:19 ID:KoGWzpSg
>>536

> 2.(前述の仮定に準拠して)パスポートに西暦を使用しているのは政教分離違反にならないのだろうか?
> あれは外務省が発行している公的な証明書だよね。
> また、宗派に関係なく西暦表記されるのであれば、思想信条の自由にも反しているんじゃね?

>>512によれば、外交上の慣例だそうだ。問題ないだろ。
5405:2008/02/25(月) 23:01:48 ID:???
>>539
そもそも>>512って何か根拠があるの?
例示するにしてももうちょっとマシなものを挙げるべきでは?


・・・ともあれ、>>537を読んで貰えればわかると思うが、
俺は別にパスポートが問題だとは思ってはいないんだけどね。
「西暦表記すべき合理的根拠」があるわけだし。

ただ単に「西暦の公的使用が憲法違反だったら、パスポートも十分問題でしょ?」
って言いたいだけ。
だからわざわざ「前述の仮定に準拠して」って書いているわけだ。


ちなみに前スレでは外交文書の西暦表記についても言及したんだけどね。

他にも、省庁のHPでも西暦表記が散見できたりする。
外務省はともかく、法務省でも普通に西暦を使っていたのはちょっと驚きだった。
内閣府と法務省は双璧だと思ったんだがなぁ・・・法令は全て元号表記なんだし。

まあ、利便性を考えてのことなのかもしれんが、
あれが許されるなら、法令も全て併記で良いのではないかと思わなくもない。
541名無しさんの主張:2008/02/25(月) 23:23:42 ID:???
結局、元号は何だかんだと理由をつけて使われなくなり、
西暦は何だかんだと理由をつけて「強制的に」使わされるんだね。
キリスト教が嫌いな僕には、生きにくい嫌な世の中だね。
5425:2008/02/26(火) 01:44:30 ID:???
>>541
かもね。
実際、2ちゃんねるですら西暦表記だしな。
俺には良くわからないが、嫌な人にはケコー堪えるのかもしれん。

・・・ってか、今確認してきたけど極東板や東亜N+板でも西暦表記なんだね。
良く暴動が起きないものだ。
それくらい、ひろゆきに頼めば変えてくれそうな気もするんだが・・・
以前、エイプリルフールに皇紀を使った事もあったしね。

それとも気になる人は2ちゃんブラウザ側で強制変換表示でもしているのかな?
詳しいやり方は知らんけど、Jane系ブラウザならそういうこともできそうだし。
543名無しさんの主張:2008/02/26(火) 08:44:09 ID:???
西暦表記が憲法違反なんてだれも言ってないはずだが。
法律で西暦の使用を定めるのは違反のおそれがあるだろ。
544名無しさんの主張:2008/02/27(水) 20:23:54 ID:???
公立学校の歴史教育で子どもに西暦使用を押し付けるのは、確かに問題。
国連で非宗教の紀年法を制定するべきだ。
5455:2008/02/27(水) 23:05:16 ID:???
>>543
憲法に違反する「おそれがある」かどうかを判断するのは国会及び内閣法制局であり、
訴えに応じて実際に憲法に違反するのかどうかを判断するのは裁判所だ。

別に「おそれがある」からと言って検討に値しないわけではないよ。
(そもそもおそれがあるのかどうかも不明だけどさ)

なので
「もちろん立法・行政が実際に西暦の公的使用範囲を広げるかどうかは、また別の問題ではあるが。」
って書いているわけだ。

実際「問題がなければやらなければならない」というものでもないしな。
546名無しさんの主張:2008/02/27(水) 23:20:23 ID:???
>>545
もしも、国や自治体が西暦の使用範囲を拡大し、
西暦だけで表記された卒業証書を手渡されるような事態になったら、
僕は断固として受け取りを拒否し、人権救済を訴える。
キリスト教賛美の強制には絶対に反対!!
547名無しさんの主張:2008/02/27(水) 23:32:01 ID:???
>>545
政府が、特定の宗教の紀年法を公式に使うことが、
「裁判所の判断」を待たなければ「違憲かどうかわからない」というのは、
いったいどういうことですか?

「政教分離原則」というのは、そんなに緩いものなのですか?

もし、政府が法令の公布等にユダヤ暦を公式に使用しても、
「裁判所の判断」がなければ、違憲かどうかわからないのですか?

では、首相の靖国参拝も、同様に「違憲かどうかわからない」のですか?
5485:2008/02/27(水) 23:47:38 ID:???
>>546
まあ、それもありかと。
そこは思想信条の自由に関わる問題だしね。
つーか、そもそもそうならないと思うけど。


俺も長いことパスポートの申請をやらずにいたんだけど、
義理の兄が香港に転勤になっちゃったもんで、親に無理矢理申請させられちまった。

もっとも、俺の場合、西暦表記だから申請しなかったというわけでもないんだけどね・・・
単に海外に行く気も行く予定もなかったから申請しなかっただけで。



そういや、パスポートで思い出したけど、なんでローマ字がヘボン式なんだろ?
ヘボン式ローマ字こそ、まさに特定宗教を利する目的で作成されたものだろうに。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%9C%E3%83%B3
ローマ字を使う必然性があるにせよ、日本式や訓令式じゃない理由が良くわからん。

規格としても標準は訓令式なんだがなぁ・・・
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E5%AD%97

公立小学校でもヘボン式を教えてたのは何故なんだぜ?
5495:2008/02/28(木) 00:18:25 ID:???
>>547
紀年法なんてのは、ある意味ただの指標なわけで、
果たしてそれが特定宗教を利する意味合いがあるか?と問われると、
かなり無理があるように思うわけだ。

現実に私学助成金ですら「公教育」の名の下に容認しているわけだし。
たとえ助成する対象が宗教団体が経営している学校法人であってもね。
(こちらは判例があるから明確に「合憲」と言えるのだけど、
判例がなかったら合憲と解釈する人はかなり少ないと思われる)

憲法第八十九条
公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、
又はその利用に供してはならない。

つーことで>>537の記述と相成った次第。

まあ、俺の考察が合っているかどうかは、実際に裁判になってみなけりゃ判断できないし、
繰り返し言っているように、そもそも立法・行政が実際に西暦の公的使用範囲を広げる
つもりがあるのか?から始まる話でもあるだろうよ。

とりあえずその程度のものだ。

>では、首相の靖国参拝も、同様に「違憲かどうかわからない」のですか?
個人的には「私人として」参拝する限りは、思想信条の自由から合憲だと思っているし、
実際に合憲とされていると認識しているけどね。
逆に玉串料等の公費支出に関しては、靖国神社だろうが伊勢神宮だろうが違憲だと認識している。
その中間に位置するものに関しては、裁判をやってみないと違憲かどうかはわからない。

というか、津地鎮祭訴訟や愛媛玉串料訴訟で示された「目的効果基準」に従えば、
純粋に通し年号としての西暦の公的使用は合憲と解釈できるのではないかと思われる。
(実際、ヘボン式がおkなのそういうことなんだろうけどさ・・・)
550名無しさんの主張:2008/02/28(木) 01:31:50 ID:CzrJbsYl
>>549
> 紀年法なんてのは、ある意味ただの指標なわけで、
> 果たしてそれが特定宗教を利する意味合いがあるか?と問われると、
> かなり無理があるように思うわけだ。

それはどうかな?
紀年法が単なる指標ではない、と思う人がいるからこそ、
「元号反対!」と言い出す人が現れたりするんじゃないかな?
だからこのスレの議論が始まったわけで。
5515:2008/02/28(木) 01:59:33 ID:???
>>550
「元号反対」は思想信条の自由に関する話題でしょ。

「元号は政教分離違反で違憲だ」という主張は寡聞にして知らないが、
仮にあったとしてもかなり無理があると思うよ。


つーことで>>536で問題点をきっちり分けてみたんだけどな。

ちなみに>>536の3について言及しているのも一応その絡みだったりする。
誰も答えてくれないところがちと悲しいのだが・・・
552名無しさんの主張:2008/02/28(木) 07:27:37 ID:???
まあでも世界的に西暦が一般化すれば宗教的意味合いも薄れるから
そうなれば別に西暦採用してもいいんじゃねーの?
所詮気持ちの持ちよう・解釈の仕方次第だしな。
イスラム教圏だって場合によって西暦使ってるらしーじゃん。
553名無しさんの主張:2008/02/28(木) 10:26:09 ID:zX2K/bE4
年数勘定のオフセット値の問題だべ?宗教とか憲法とか、そんなの関係ない。
554名無しさんの主張:2008/02/28(木) 13:40:52 ID:???
そうそう。
仮に政府が西暦公式採用したとしても、
「便利だから採用しただけで、別にキリスト生誕を支持してるわけじゃねーよ」
って堂々と言い切れば問題なさそうだけどなw
555名無しさんの主張:2008/02/29(金) 17:38:31 ID:phE0z4ag
>>554
政府に「キリスト賛美」の意図がなくても、
西暦自体、そもそもキリスト賛美を意図して成立した紀年法です。
政府が「便利だから」という理由で公式採用してしまった場合、
そのせいで不本意に西暦を使用させられる人の信教の自由、思想信条の自由は、
どう守ればいいのでしょうか?
556名無しさんの主張:2008/02/29(金) 18:13:38 ID:0QXkLBya
そんなこと言い出したらそもそも暦が作れない。キリスト教を信仰しろって言ってるわけじゃないから無問題。
557名無しさんの主張:2008/02/29(金) 18:53:16 ID:???
そんな子供みたいな理屈ww
558名無しさんの主張:2008/02/29(金) 18:57:52 ID:oBKJc9DA
> そんなこと言い出したらそもそも暦が作れない。

んなこたぁない。
建国暦とか革命暦とか世界には非宗教的な紀年法がいくらでもある。
日本の神武紀元もそうだし。
559名無しさんの主張:2008/02/29(金) 22:32:07 ID:???
しかし神道と天皇に関係あるのに、
一世一元の詔で元号を使ってるのも政教分離の原則に反するんじゃないのか?
これが認められるなら神武紀年でもいい気がするけど。
560名無しさんの主張:2008/02/29(金) 23:42:50 ID:???
デファクトスタンダードに従うのが一番便利。
561名無しさんの主張:2008/03/01(土) 00:52:55 ID:PIl82c21
最近ややこしくなってきた…
562名無しさんの主張:2008/03/01(土) 03:07:29 ID:/fYQ4MOC
>>559
元号は天皇には関係あるが、神道には関係ないよ。
大化元年に中国の制度を参考に取り入れたもの。
563名無しさんの主張:2008/03/01(土) 03:17:09 ID:???
>>1
B-1が妥当じゃねーすかね
564名無しさんの主張:2008/03/01(土) 07:51:12 ID:???
>>563
冗談じゃない!Cでしょう。
どの紀年法も「原則」なんかにする必要はない。
そんな便利さはいらない。
565名無しさんの主張:2008/03/01(土) 14:14:02 ID:???
>>562
天皇と神道が関係あるんだから、
天皇の交代で改元する現代の元号は神道に関係あることになるのでは?
566名無しさんの主張:2008/03/01(土) 15:08:39 ID:LCfnqcAz
象徴に過ぎない天皇がいまだに国民の日付の表記の仕方を支配しているのが問題。
役所で書類を元号で書けと言われても俺は断固拒否する。
567名無しさんの主張:2008/03/01(土) 15:39:51 ID:???
くだらない意地だなw
568名無しさんの主張:2008/03/01(土) 15:44:20 ID:/v09tG/L
便利かどうかという基準で決めればいいんでないか?
569名無しさんの主張:2008/03/01(土) 16:23:57 ID:y+lzAxCR
西暦に統一でいいな。
570名無しさんの主張:2008/03/01(土) 16:53:22 ID:LCfnqcAz
>>567
君主の即位に合わせて全国民が時間の表現方法を改めなければならない
というのが、民主国家として健全な姿とは言えないことはちょっと考えてみれば
わかると思うが。
国民が元号に反対する意思を示さなければいつまで経っても
歪んだ体制は直らない。
571名無しさんの主張:2008/03/01(土) 16:56:51 ID:/v09tG/L
国民がそれでいいって言ってるから民主主義的にも無問題。
572名無しさんの主張:2008/03/01(土) 17:20:03 ID:???
その内
西暦17524536655447882111452236988854145225475332147896662254788844年
とかになって収拾つかなくなるから
元号で定期的にリセットするのもアリなのではないか?
573名無しさんの主張:2008/03/01(土) 17:20:30 ID:LCfnqcAz
過半数の国民は不満を持たないかもしれないが、実務上不便を被っていたり
思想的に容認できない国民も相当数いる制度が原則となっていることは
十分問題。
西暦を原則として困る国民は元号が原則の体制に不満を持つ国民よりは
遥かに少ないだろ。
574名無しさんの主張:2008/03/01(土) 17:37:37 ID:/v09tG/L
両方使い分ければいいじゃん。
575名無しさんの主張:2008/03/01(土) 18:06:27 ID:nRJc8MIM
キリストの生誕を基準にした西暦を使うことに関しては抵抗ない訳ね。
576名無しさんの主張:2008/03/01(土) 18:26:00 ID:LCfnqcAz
>>575
西暦でも皇紀でも良い。暦は時間を管理する道具に過ぎないんだから。
ただその道具が今もなお国民の手に渡らず、殆どの国民の与り知らないところで
元号が決められて天下りに与えられるのが悪習だということ。
577名無しさんの主張:2008/03/01(土) 18:38:47 ID:nRJc8MIM
>>576
まぁ自分も便利だから西暦で統一でいいと思うんだけどね。
元号は計算しづらくて嫌だ。
今年って昭和83年だよね?
578名無しさんの主張:2008/03/01(土) 18:49:32 ID:LCfnqcAz
>>577
昭和83年、大正97年、明治141年だな。
一人一人には小さな不便とはいえ、全国民に半強制したら大きな損失だと思うんだよね。
579名無しさんの主張:2008/03/01(土) 18:50:54 ID:???
>>573
サヨ臭い論理
580名無しさんの主張:2008/03/01(土) 19:14:06 ID:/v09tG/L
>>575
キリスト教云々は関係ないだろ。オフセット値が変わらないから便利な紀年法、それだけ。
581名無しさんの主張:2008/03/01(土) 19:47:17 ID:???
元号?

使いたいヤツだけ使えよ、あんな無意味な年号。
5825:2008/03/01(土) 20:39:32 ID:???
>>577-578
>>21でもちょろっと書いたけど

享和208年
文亀508年
建仁808年
延喜1108年

このあたりが便利といえば便利。
583名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:38:07 ID:3kAjbSBF
>>565
それは強引すぎる理屈。
天皇は憲法上の制度であって、憲法に「皇位は世襲」と定められている。
その皇位継承を改元の基準とするのは、憲法上何ら問題はない。

西暦の問題点は、直接、宗教上の意味づけがされていることに尽きる。
584名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:39:14 ID:3kAjbSBF
>>570
では、イエス・キリストの生誕を時間の基準とすることには
問題がないとでも言いますか?
585名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:40:38 ID:3kAjbSBF
>>573
人権に関わる問題を、被害者が多い少ないで論じてはいけない。
586名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:43:19 ID:AD6CqJpZ
なんで人権が関係あるんだよwww
587名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:44:02 ID:3kAjbSBF
>>576
おいおい、西暦は国民が関与して変えられるのかい?
冗談は休み休み言えよ。

元号は、政令で定められるんだよ。
内閣総理大臣は、国民の選んだ国会議員の多数派から選ばれるんだから、
西暦なんかとは比べ物にならないほど民主的に決められるだろう。
588名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:46:05 ID:3kAjbSBF
>>580
関係ないだって!?
どういう思考回路でそう思うのか、知りたい。
イエス・キリストの生誕から数える年号が、キリストに関係ないだなんて。
589名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:47:43 ID:AD6CqJpZ
じゃあどんな紀年法がお勧め?
590名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:47:58 ID:3kAjbSBF
>>586
キリストを賛美する西暦が、宗教的に受け入れ難い人の人権に決まっているだろう。
591名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:51:01 ID:3kAjbSBF
>>589
無宗教で、
憲法に定められた「国と国民の象徴」の即位が基準となり、
しかも国民の代表者により政令で定める。
元号に優る紀年法はないと思うのだが。
592名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:51:43 ID:AD6CqJpZ
なんでもかんでも民主的に決めればいいってもんではない。
593名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:54:26 ID:???
>>581
西暦?

使いたいヤツだけ使えよ、あんな血なまぐさい年号。
594名無しさんの主張:2008/03/02(日) 00:54:38 ID:AD6CqJpZ
>>591
元号を否定はしないけど不便じゃん。西暦使用(併用)に何の問題がある?
595名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:05:44 ID:???
>>594
だから、西暦の便利さは認めている。
便利だから、使いたい人は好きに使えばいい。
ただ、使いたくない人にまで使わせるな、ということを言いたいのだ。
元号をなくせとか、公文書を西暦に統一しろだとか、
西暦派のそういう主張が気に食わない。
596名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:08:45 ID:IpGaoQb7
>>587-588,590-591
国民の与り知らない所で度々変えられて、それを押しつけられた上に
年号の換算のための労力を費やさせられる、これが一番問題。
西暦にしたって、最近の英語圏の印刷物はA.D./B.C.は使わずに
C.E./B.C.E.を使ってキリストの誕生という元々の意味は捨象して使う
ような配慮が行われてる。
それに対して元号はどうやっても天皇制と不可分で、
日本が漢字文化圏の国で君主制が今も続いているという偶然の産物から来た
惰性のおかげで続いているに過ぎない。
597名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:12:22 ID:IpGaoQb7
国会答弁でも官公庁では書類を西暦で書かれても受理しなければならない
ように一応指導しているようだし、実際西暦で通したって人も多いけど、
民営化後の郵便局はどうなんだろうね?
民間企業だから社の方針で堂々と元号以外拒否できるようになったのかな?
598名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:18:17 ID:3kAjbSBF
>>596
元号は政令で定めるって、何度も書いたのに読んでもらえなかったかな?
国民から選ばれた代表者が決めるんだよ。
西暦はどうやって決めたか知ってる?

英語圏でもそういう苦肉の策を使うほど、西暦の「宗教色」は問題なんだよね。
でも、英語圏には他に紀年法がないから、そういう工夫でもして西暦を使うしかない。
日本の元号は天皇という「憲法に定められた国民の象徴」が基準だから、
政教分離の法治国家にはふさわしいよね。
599名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:20:38 ID:???
>>597
国民がどんな年号を使うのも自由だから、西暦だろうがイスラム暦だろうが、
官庁がそれを受理するのは当たり前。
ただし、官庁側が使う年号は、唯一の法定年号である「元号」以外にありえない。
600名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:25:29 ID:IpGaoQb7
>>598
ん? 政令であれ告示であれ、国が暦を与えてやるという体制が
前近代的な物だって言ってるんだよ?
「象徴」としての君主であれ民主国家で国民の時間の表現に干渉するような
必然性があると思ってるのか?
601名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:30:45 ID:???
>>600
あのね、日本のような民主主義国家においては「国」=「国民」なの。


それに、「天皇が国民の象徴」というのは国民の総意。
その皇位継承で元号を改めるという「法律」を作ったのも国民。
すべて、国民の意思によって行なわれていることに気付いてる?


イエス・キリストが異教徒の時間の表現に干渉するようなことが
許されると思ってるの?
602名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:30:55 ID:IpGaoQb7
>>599
>唯一の法定年号である「元号」以外にありえない。
これは元号に好意的に解釈しすぎ。1979年制定の元号法の趣旨は
将来いつどういう形式で改元するかを定めたに過ぎないし、
当時の答弁でも元号で統一することを肯定する発言は一つもない。
603名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:34:38 ID:???
西暦は法的根拠すらないよね。
604名無しさんの主張:2008/03/02(日) 01:38:08 ID:IpGaoQb7
>>601
憲法の文言に書いてあることはそうあれかしという意味でしかない
ものもある。
国民の総意などと言って思考停止していたら
社民党員や在日などのマイノリティは非国民扱いするしかなくなる
のでは?

>>603
明治5年の太陽暦を採用する旨の詔書の太陽暦が西暦紀元も含意しているという
考え方もある。
605名無しさんの主張:2008/03/02(日) 02:23:26 ID:???
>>583
天皇は神道の神の系譜なんだから神道と関係大有りじゃん。
その天皇を憲法として別の解釈してるから別だという理屈が通るなら、
キリスト生誕年も同じ理屈が通るじゃん。

>>587
なら政令でキリスト生誕年を元年にすると決めればいいという理屈も通るな。
606名無しさんの主張:2008/03/02(日) 11:05:47 ID:???
元号は、中国の制度を律令などとともに取り入れたものであって、
神道上の意味を持たず、天皇の神道祭祀ともまったく関係がありません。

西暦は、イエス・キリストの生誕を讃えるという宗教上の目的で作られたものであって、
明確な宗教的意義があります。

>>605
政令で決められるのは、そういう法律(元号法)があるからです。
西暦をそのように定めるには、まず立法が必要です。
国会で成立させられるものなら、させてみればよい。ほぼ無理でしょう。
仮に、何かの間違いで「西暦法」が成立してしまったとしても、
即座に違憲訴訟が提起され、最高裁の違憲審判が下されることでしょう。
そういう経緯を経ても「西暦法」が耐え残ったならば、
それは「国民の意思」になるので、
はじめて、国が西暦を使ってもいいことになるんじゃないですか?
607名無しさんの主張:2008/03/02(日) 11:13:08 ID:???
>>605
>キリスト生誕年も同じ理屈が通るじゃん。

では、「キリスト生誕」は憲法上どのような別解釈がされているのですか?
私には、とても「同じ理屈」だとは思えないのですが。
608名無しさんの主張:2008/03/02(日) 11:21:09 ID:???
>>604前半
「だから、憲法には違反してもよい」ということですか?

>>604後半
紀年法と暦法は別物ですよ。
明治政府は、日付を西欧諸国に合わせる目的で
グレゴリオ暦(暦法)を導入しましたが、紀年法の導入は行なっていません。
むしろ、その明治政府は「一世一元」や「皇紀」を新たに定めています。
グレゴリウス暦の閏年も、法文上は西暦ではなく皇紀で説明しています。
609名無しさんの主張:2008/03/02(日) 11:31:15 ID:IpGaoQb7
>元号は、中国の制度を律令などとともに取り入れたものであって、
>神道上の意味を持たず、天皇の神道祭祀ともまったく関係がありません。
前近代の絶対王政に根拠があるということが、起源においてのみの
宗教上の意味があることより問題だとは思わないわけ?
世界の暦は民間で発生してデファクトになっているものが大半で、
暦を法定している国はそうそう聞かないが?
610名無しさんの主張:2008/03/02(日) 11:36:11 ID:IpGaoQb7
>>608
第一条は、国民の総意が得られなければ天皇の地位が保障されないという意味では?
君主制下での憲法で最初に書かれることは君主の権利の制限だよ。
611名無しさんの主張:2008/03/02(日) 13:46:05 ID:???
>>609
国民が民間で使う紀年法はあくまで自由。
誰からの押しつけもありませんので、ご心配なく。
元号も、国民によって制定されているだけで、使用を強制しているわけではありません。
むしろ、西暦以外の選択肢がない西欧社会よりも優れているのではないでしょうか。

逆に聞きたいのですが、あなたのいう「問題」がない紀年法が、
この世に存在するのですか?


>>610
だから、それが元号についてどういう主張につながるのですか?
そこまで言及していただかなければ、議論にはならないのですが。
612名無しさんの主張:2008/03/02(日) 13:49:47 ID:???
もっと言えば、「昔の絶対王政に由来する紀年法」と「特定の宗教を賛美するための紀年法」とでは、
後者の方が遥かに問題があります。
613名無しさんの主張:2008/03/02(日) 13:55:06 ID:???
>>609
西暦は、国家ではなく教会が制定したものですが、
その当時の「国家(西欧諸国の)と教会」の関係を、現代の「国家と民間」の関係と
同列に扱うのは乱暴過ぎやしませんか?
当時の教会は、国家以上のものだったのですから。
614名無しさんの主張:2008/03/02(日) 14:15:47 ID:???
>>611
民間だけでなく、政府に対して何らかの意思を表明する文書で使う紀年法も自由、ね。
政府から交付される文書も希望すれば元号以外の紀年法を使って然るべき。
それを技術的とか事務処理上の統一とかにかこつけて元号を強制している
と受け取られても仕方ないのが現状。

>だから、それが元号についてどういう主張につながるのですか?
自分が何を問うていたのか忘れたの?
>それに、「天皇が国民の象徴」というのは国民の総意。
憲法は国民の総意があって初めて天皇の地位は成立するということを言って
いるのであって、国民の総意があるという前提条件の根拠を
あなたは憲法に求めているじゃないの。

>>612
象徴にすぎない君主の代替わりによる改元で国民生活に混乱をもたらす
ことの必然性が現代社会にはないのではないかと言っているのであって、
将来にわたって共通に使える皇紀を使って官公庁とやり取りを
できるのならかまわない。
紀年法の根拠を法に求めるなら太陽暦採用の太政官布告は生きているし、
皇紀も公式に有効な年号だよね?
暦は道具だと思っているから、紀元の成立背景ではなくその運用方法に
問題を提起しているわけ。
615名無しさんの主張:2008/03/02(日) 14:20:42 ID:???
>>606
>西暦は、イエス・キリストの生誕を讃えるという宗教上の目的で作られたものであって、
wikiには別の理由が書かれてるけどね。

>>607
>では、「キリスト生誕」は憲法上どのような別解釈がされているのですか?
何も西暦元年をキリスト生誕と結び付けなくても、
「世界で広く使われてる西暦を採用する」でいいじゃん。
神道の神の系譜に組する天皇を日本の象徴と定めることで、
天皇と神道と切り離す解釈ができるなら、
西暦元年を世界で広く使われてるからという理由でキリスト生誕と切り離すこともできるじゃん。

616名無しさんの主張:2008/03/02(日) 14:22:18 ID:???
>>613
西暦紀元が考案されてすぐに全教区に伝達され使われ始めたと思ってる?
西暦紀元は525年にディオニュシウス・エクシグウスによって考案された後
民間に徐々に普及して広く使われるようになるのは11世紀より後。
というか教会自身も東アジアの一世一元下の元号のような
当時の君主の名前で署名していたそうだけど?
これから考えれば教会が国家以上の権力を盾に強力に推進したなどとは言えない。
617616:2008/03/02(日) 14:31:04 ID:???
って、教会なら君主じゃなくて教皇名ですね。
やんわりと指摘してくれたのにこっちはやや喧嘩腰で失礼しました。
618名無しさんの主張:2008/03/02(日) 15:14:39 ID:???
一番の理想は、無宗教の紀年法、たとえば国連憲章制定を元年にする「国連紀元」を
制定して、加盟国がそれを共通の年号として使うこと。
619名無しさんの主張:2008/03/02(日) 15:18:51 ID:AD6CqJpZ
国連に幻想持ってる?
620名無しさんの主張:2008/03/02(日) 15:27:47 ID:???
>>619
持っていないけど、
現時点で、国連に代わる組織がないでしょ。
621名無しさんの主張:2008/03/02(日) 16:31:11 ID:AD6CqJpZ
無宗教が理想だってのも自明ではない。
622名無しさんの主張:2008/03/02(日) 16:48:56 ID:???
何も統一の年号がある必要はないよ。
各国が、各人が、好きな年号を使って、
お互いに換算し合えばいいだけのこと。
自由のためなら、そのくらいの不便さはあってもいい。
便利さと引き換えに自由を失うよりずっとマシ。
623名無しさんの主張:2008/03/02(日) 17:08:55 ID:???
>>622
そういう多様性を認めない役所なども一部にあって、自由を勝ち取るためには
変えなければならないことも幾分あるんだろうけどね。
624名無しさんの主張:2008/03/02(日) 19:13:15 ID:???
>>1
元号と皇紀の併記という選択肢はないのでしょうか?
6255:2008/03/02(日) 21:03:43 ID:???
>>624
単に前スレでそういう提案がなかったというだけなので
新たに追加する分には一向に構わないけど、何か「メリット」はあるのかな?

・・・んー
まあ、「歴史(特に日本史)の授業で西暦を使わずに済む」ってのはあるか。
メリットと言えるかどうかは微妙だけど、少なくとも元号のみじゃ
大化の改新以前の歴史年号を表現する手段に乏しいしな。

一応「○○天皇××年」と表記する方法もないわけじゃないけどさ。
こんな感じで
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%A8%E5%8F%A4%E5%A4%A9%E7%9A%87


アンチグローバリストにも元号は不便だと思っている一派が存在するってことなのか、
それとも安倍前首相の言う「戦後レジームからの脱却(≒戦前レジームへの回帰)」を
信奉している一派がいるってことなのか・・・そう考えると結構興味深い論点でもあるので、
追加した方が良さそうな気がしないでもないな。

何か取り立てて主張したい事があるのならば書いておいてくれると嬉しいかも。
626名無しさんの主張:2008/03/02(日) 23:07:23 ID:???
こういう案はどうかな?
2101年から、元号と西暦下2桁の数字が一致する妙案だと思うけど。

(1)元号法を改正し、改元を「皇位の継承があったとき」にするのをやめて、
「平成」を皇位継承に関係なく平成112年12月31日まで継続する。

(2)翌年元日から新元号の元年とし、その元号は100年12月31日までとする。

(3)その翌年元日から改元し、100年12月31日まで。以降この繰り返し。
627名無しさんの主張:2008/03/02(日) 23:16:29 ID:???
>>626
年を2桁で書いても迷う心配がないのがいいね。
このスレに来てる人の大半は改元の時まで生きてないと思うけどw
6285:2008/03/03(月) 00:43:04 ID:???
>>626
似たような提案なら良くあるよ。

確か、前スレでは「遡って2001年を元年として元号を『二千』にすべき」
って案が出ていたような気がする。
629名無しさんの主張:2008/03/03(月) 11:30:32 ID:D75+5GiT
現状(使用するにはどの紀年法でもよいが、政府・自治体の公文書は
元号で書かれる)で特に問題がないのに、何が何でも何らかの変更を
加えたくて一所懸命屁理屈をこねてる人が痛々しいだけにしか見えない。

夫婦別姓の議論でもそうなんだけど、「なぜそうしなければならないか」
をまったく説明できないのに、「変えるべき」という前提ありきで勝手に
議論を始めてしまう傾向があるのは、やっぱり同類だから?
630名無しさんの主張:2008/03/03(月) 11:30:58 ID:D75+5GiT
もっと簡単に言うと、単に「天皇が気に入らないから天皇に関係する
制度や法律は全部変えたい」と言ってるだけで、社民党やら共産党の
天皇嫌いイデオロギーを信奉する信者にしか見えない。
631名無しさんの主張:2008/03/03(月) 11:45:43 ID:???
>>629
理由を付けた書き込みはいくらでもあるじゃん。
1979年当時の国会会議録を見ても元号法の成立過程で議論が尽くされてない
のは明らか。

>>630
国会でたびたび元号より西暦を原則にすべきと発言してる岩國議員は民主党だがな。
632名無しさんの主張:2008/03/03(月) 11:51:51 ID:D75+5GiT
>>631
> 理由を付けた書き込みはいくらでもあるじゃん。

それは「元号がいかに嫌いか」とか「元号は使いたくないか」とか
「西暦でも問題ない」とかいう話ばかりで、「なぜ元号使用をやめる
法改正をしなければならないか」という説明はないでしょ。

最初から「法律を変えるんだ」という前提から出発してるから、そういう
ズレが生じてるんだと思うよ。
だから「変えてもいい理由」とか「変えてはいけないという理由はない」
とかいう、ヘンなねじれた議論になるんだよ。
でも、現実からいえば「変えなければいけない理由がないのなら、別に
現状でもいい」というのが普通でしょ。

そこがわかってないんだよね、イデオロギストは。
633名無しさんの主張:2008/03/03(月) 12:03:20 ID:???
>>632
元号に疑問を呈している人は必ずしも元号使用をやめる=元号法廃止とは
言ってないでしょ?
そもそも元号法の主旨は
「元号存続を希望しておる国民の期待にこたえて改元の場合、だれがどういう
手順で、いつ決めていくかという手続を決めようとするにすぎないと
私は承知いたしております。」(1979年4月19日、内閣委員会、大平総理)
とした上で、将来元号をどう変えるかを規定しただけであって
官公庁が元号を原則としているのは現場が勝手にやっているに過ぎない。
634名無しさんの主張:2008/03/03(月) 12:08:19 ID:D75+5GiT
>>633
何を言いたいの?
だったら現状でも何の問題もないのだから、特に主張すべきことは
ない、ということになるんだが?

これまでに「元号使用をやめさせろ」という主張をしていた人もいるので、
君がその人ではないのなら、いちいちオレにレスする必要はないよ。
635名無しさんの主張:2008/03/03(月) 12:17:26 ID:???
>>634
つまり法律が何も規定していないんだから、西暦を原則にするのは
何の法改正をしなくても可能ということ。
元号を存続するかどうかと政府が元号を原則とするかどうかは別問題。
636名無しさんの主張:2008/03/03(月) 20:07:31 ID:???
>元号を存続するかどうかと政府が元号を原則とするかどうかは別問題

であると同時に、元号を原則とする法律があるかどうかと、政府が西暦を原則とするかどうかも別問題。
637名無しさんの主張:2008/03/03(月) 20:29:18 ID:???
「現行法の下で可能かどうか」は、それほど重要な問題ではない。
国民にとって本当に必要なことならば、立法手続きが可能だからだ。

それよりもまず、現状の「政府が使用する紀年法は元号を原則としている」ことに、
問題があるのかないのか、あるとすればどんな問題なのかを
整理する必要がある。

その上で、その問題は「西暦を原則とする」ことで解決するのか、
西暦を原則とすることによって、新たな問題が発生しないか、
その「西暦原則化による新たな問題」と、「現状の問題」とを比較した場合、
どちらがより重大な問題であるかを検証する。

法律論に偏り過ぎると、事の本質を見失う恐れがあるのでは?
638名無しさんの主張:2008/03/03(月) 20:30:42 ID:???
元号肯定派って制度がどういう変遷を経てきたかは問わないで完成した物のように
受け入れているあたり判断能力がないよね。
百害有って一利無しな元号の利点は何一つ挙げられないのに缺点を指摘されると
躍起になって否定するだけ。
639名無しさんの主張:2008/03/03(月) 20:43:08 ID:???
歴史の大まかなイメージをつかみやすいというメリットがあるよ。
たとえば「明治」→明治維新、王政復古で富国強兵の時代。
「大正」→大正デモクラシー、民主主義の運動(当時は民本主義)が盛り上がった時代とか。

あと明治生まれとか大正生まれで世代を表す言葉としてもつかえるね。

つか、何の利点もなく今まで続いてたと考えるのは、日本国民を馬鹿にしているね。
640名無しさんの主張:2008/03/03(月) 20:51:36 ID:???
>>637
元号が人々に無駄な労力を強いる上に元号の根拠は王権にあるからでしょう。

>>639
>つか、何の利点もなく今まで続いてたと考えるのは、日本国民を馬鹿にしているね。
それは保守派が既成事実を正当化する危険な論理だよ。
641名無しさんの主張:2008/03/03(月) 20:52:30 ID:???
>>638
「無宗教である」点、「国民が制定する」点は、
特に西暦やイスラム暦、仏滅紀元、ユダヤ暦などと比べた場合、
大きな利点ではないだろうか。
642名無しさんの主張:2008/03/03(月) 20:53:36 ID:???
>>640
こりゃまた偏ってるな。
元号を常用している人から見れば、無駄な労力を強いるのは西暦のせいになる。
643名無しさんの主張:2008/03/03(月) 20:53:46 ID:???
>>638
> 制度がどういう変遷を経てきたかは問わないで完成した物のように
> 受け入れている

その言葉は、「西暦原則化」 派にそのままお返ししたい。
644名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:07:34 ID:???
>>640
> >>637
> 元号が人々に無駄な労力を強いる上に元号の根拠は王権にあるからでしょう。

続きは?
「その二つの問題点は『西暦原則化』によって解決されるのか」以降にも答えてください。
645名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:10:17 ID:???
>>641
四書五経から典拠を取る点は儒教イデオロギーに凝り固まっているよ。

>>642
それなら日本史・世界史を元号のみで教えるの?
西暦を使わないという選択肢は元号を使わないという選択肢以上に期待薄なんだから
西暦のせいにしてもしょうがない。
長いスパンの物事を考えられるような通算紀年法を考案して守れなかった日本人自身の責任。
646名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:11:21 ID:???
>>645
だから併用が妥当という結論になる。
西暦原則とする理由は、なにひとつない。
647名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:14:42 ID:???
>>646
併用が西暦原則、元号原則に分かれるのだが、あなたは何の結論を出したのか。
648名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:21:26 ID:???
>>647
現状の元号原則・併用容認だね。
ごく最近の歴史を把握し、世代を識別するのに優れているし、
文化と歴史の伝承というアイデンティティーをも満足させる。
649名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:25:24 ID:???
>>648
文化の継承の点では太陰暦を併用したほうがよほどいい。
水無月が梅雨真っ只中で葉月に青々と葉が繁ってるイメージが思い浮かぶようでは
江戸以前の文献はわけがわからないだろう。
古典文学に連なる時間に生きていることを体感できる以上の「アイデンティティ」はない。
650名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:31:55 ID:???
近代以前の歴史は近代史より比重が劣るから近代史の把握を優先というのはあなたの主観だし、
日本の歴史と文化は元号をやめたぐらいで著しく傷が付く程度のものだとしたら情けないね。
651名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:32:34 ID:???
>>649
太陰暦?スレ違いだね。
そもそも、形式上の日付が変わるだけで、
時間軸上での改元の日は不動。
652名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:34:28 ID:???
>>650
大した理由もないのに元号をやめる必要はないし、
意味もなく望むのは君の主観。
653名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:43:04 ID:???
>>652
少なくともPart 2スレが立つほどは元号への疑問を持っている人がいる。
中間層を現状肯定派に計上して現状で良いというのは「民主主義=多数決」と
思っている証拠。
654名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:48:02 ID:???
>>653
特段の意思表示をしない人や関心がない人は「現状肯定」というのが
民主主義のルールではないのか。
そうでないならば、君の考える民主主義とは何なのか。
655名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:49:46 ID:???
>>653
それは元号に関心をもつ人が多いことの証左にすぎない。
中間層なんて、なにを基準に中間なのかがそもそも根拠不明。
656名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:56:04 ID:???
>>654
それが多数決原理主義だって言っている。
意思表示の方法がなければ反対の意思を持っていても表明できない。
元号に関して言えば元号存続の是非に対してアンケートを取っただけで
元号原則についての調査はしていない。
657名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:57:14 ID:???
>>645
四書五経は宗教ではない。
658名無しさんの主張:2008/03/03(月) 21:59:13 ID:???
>>656
選挙という意思表示、立候補という意思表示、意見広告という意思表示、
レスという意思表示、すべて可能だろ。
659名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:01:19 ID:???
>>657
それは自明ではない。
「宗教の恐れがある物」であることは否定できないし、少なくとも特定の思想ではある。
660名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:05:40 ID:???
>>656
多数決以外の民主主義があるのか?
国民には参政権も言論の自由もある。
どんなに正しい主張であっても、それを「世論」にして、
国政を動かすには、努力が必要なのだ。
現在のところ、元号の存廃は世論にはなっていない。
各政党も、共産党でさえそこまでしようとはしていない。
民主主義のルールからいえば、国民は現状を肯定しているのだ。
もし違うというのなら、否定派の人が努力しなければならないのだ。
661名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:07:14 ID:???
>>645
元号は、たまたま四書五経を典拠にしているが、
そうしなければならないものではない。
元号法にはそのような規定はない。
662名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:09:01 ID:???
>>660
おいおい本気で民主主義=多数決とか言ってるのか。
そういう認識の者には何を言っても無駄だし、民主主義の何たるかはスレ違い。
よって糸冬了。
663名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:09:38 ID:???
>>659
「宗教のおそれがある」元号 > 「明確に宗教である」西暦
664名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:13:12 ID:???
>>663
思想・宗教であることを認めればどちらも違憲に変わりない。
665名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:19:59 ID:???
>>664
では、憲法上、政府が使用できる紀年法は十干十二支くらいしかない!?

平成20年3月3日(違憲)
西暦2008年3月3日(違憲)
戊子年3月3日(合憲)
666名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:21:26 ID:???
>>662
先に民主主義の話をふっておいて「スレ違い」とは恐れ入る。
667名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:22:34 ID:???
このアンチ元号くんはずっと昔からそうだよ。
そして、しばらくすると何事もなかったかのように同じ話を始める。
668名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:43:58 ID:???
元号?西暦?どっちも積極的に肯定する理由ないんじゃ西暦一本でいいじゃん
669名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:56:02 ID:???
>>668
だから(笑)
どっちも同じといいながら、なぜ「西暦」にする(笑)
670名無しさんの主張:2008/03/03(月) 22:56:53 ID:???
>>668
ゆとり世代の寝言か?
671名無しさんの主張:2008/03/03(月) 23:03:34 ID:???
>>665
その通り!干支紀年法にするのが一番いい!!
漢字文化圏17億人のグローバルスタンダードだ!!
672名無しさんの主張:2008/03/03(月) 23:05:45 ID:???
>>671
年数計算の不便さは元号の数段上を行くがなw
673名無しさんの主張:2008/03/03(月) 23:53:47 ID:???

(´・ω・`) 天皇制、イランがな。
674名無しさんの主張:2008/03/04(火) 00:10:11 ID:???
>>673
(´・ω・`) キリスト教、イランがな。
675名無しさんの主張:2008/03/04(火) 00:14:04 ID:???

(´・ω・`)日本国、イランがな。
676名無しさんの主張:2008/03/04(火) 00:32:42 ID:???

(´・ω・`) ネット右翼、イランがな。
677名無しさんの主張:2008/03/04(火) 00:40:34 ID:NCfdAdsJ
適当に(適切に)使い分ければ無問題。
678名無しさんの主張:2008/03/04(火) 07:34:48 ID:EfH4oKKQ
あればよい
679名無しさんの主張:2008/03/04(火) 08:31:08 ID:???
>>645
> 長いスパンの物事を考えられるような通算紀年法
つ[神武紀元]
680名無しさんの主張:2008/03/04(火) 08:37:02 ID:???
>>667
サヨクに共通する特徴だな。
まるで教科書でもあるかのように、いつも同じ論法だが、結局は陳腐な詭弁ばかりだよ。
681名無しさんの主張:2008/03/04(火) 09:37:13 ID:tMRxpKx9
●『役所への届に元号表記を強制されるのが嫌』
→じゃあ、強制をやめれば問題解決だね!

●『通年計算や換算が面倒』
→じゃあ、必要に応じて西暦を併記すれば問題ないね!
 今でも大正以前の元号にはたいてい西暦が併記されているよね。

●『神道と関係があるから嫌』
→元号は神道とは関係ないんだけどね(笑)
 西暦はキリスト教と関係がある、というよりキリスト教のものだよね。

●『天皇賛美の押しつけが嫌』
→じゃあ、キリスト賛美の押しつけはいいってわけ?

●『国が紀年法を決めるのはおかしい』
→じゃあ「西暦原則化」もしてはいけないよね。
 ところで、元号法制定以前は「法的根拠のない元号を国が使うのはおかしい」って
 言われていたんだけどね(笑)
 法律ができたら、今度は「法制化はおかしい」って、そりゃないよ。

●『元号は世界では通用しない』
→外国人向けには西暦を使えばいいでしょ?
 それに、日本語や円や日本独自の商慣習などいろいろある中で、
 なぜ元号だけをそれほど執拗に問題にする?

結局、役所への届における元号表記の強制がなくなれば、何の問題もないんだよね。
西暦を「原則とする」理由なんて、何一つ見当たらないんだけど。
682名無しさんの主張:2008/03/04(火) 09:41:23 ID:???
>>679
すぐ後読めよ。それをGHQの指導にも屈せず守り通していればよかったのは異論ないんじゃね?
683名無しさんの主張:2008/03/04(火) 10:11:47 ID:tMRxpKx9
●『天皇即位を(年数表記の)起点とするのは、民主的ではない』
→そもそも君主制は民主主義の対極であるにもかかわらず、
 日本人は天皇を「日本国・日本国民の象徴」と再定義して、国民の総意で残した訳でしょ?
 今からでも、憲法を改正すれば天皇制は廃止することだって可能。
 「民主的でないから天皇制を廃止しろ」という主張ならまだわかるんだけど、
 天皇制の存廃には触れずに、元号だけを「民主的ではない」というのは理解できない。
 少なくとも、現憲法下で「国民の象徴」である存在を年数計算の基準とすることに、
 何の問題もないと思うんだけど。

 それに、元号法を改正して、改元を皇位継承との関係をなくせば、
 それだけで済む話じゃない?

●『そもそも、元号という制度は古代中国の王権から生まれたものであって・・・』
→国の制度の大半は、もとをたどれば何でもそうだよ(笑)
 民主的な手続きを経て存続している以上、由来は問題にすべきではない。

●『西暦がキリスト教のものだなんて、誰が意識して使っている?』
→キリスト教勢力による迫害の歴史を経験してきたイスラム教徒にとっては、
 相当受け入れがたいものであることはわかるよね?
 仏教徒の俺も西暦はたまに使うけど、キリスト教暦だとはっきり意識している。
 そもそも、逆に「意識したことがない」人なんているのだろうか?
 ゆとり教育のせいで歴史を知らない人たちは「意識しない」のか?
684名無しさんの主張:2008/03/04(火) 10:12:05 ID:???
>>682
別に禁止されたり廃止されたわけじゃないんだから、使いたければ使えば
いいだけじゃん。
685名無しさんの主張:2008/03/04(火) 10:27:45 ID:???
元号使用も、元号以外の紀年法(西暦、十干十二支、主体暦、中華民国暦、
檀君紀元、皇紀、イスラム暦、ユダヤ暦、仏滅紀元など)の使用も、
一切の区別なく完全自由にするという主張には賛成。

でも、西暦を原則にしたり、西暦だけを特別扱いするような主張には反対。
686名無しさんの主張:2008/03/04(火) 10:36:09 ID:???
キリスト教の歴史=虐殺侵略
最初に宣教師がきて布教し、つぎに商人がきて商売し、最後に軍隊がきて植民地にする。
これが欧米がアジアやアフリカでやってきたパターン。
だから、西暦がこれほど普及してしまった。

日教組の方々は、日の丸や君が代からは「戦争の足音」が聞こえるそうだが、
西暦からは聞こえないのだろうか?
687名無しさんの主張:2008/03/04(火) 13:39:30 ID:???
>>685
元号を原則にして、国民に分かりやすくあるべき法令に元号だけを記載するのにも反対
688名無しさんの主張:2008/03/04(火) 19:26:05 ID:???
>>687
君の意見には、3つの問題がある。

1つめは「法令は『分かりやすくあるべき』なのか」という問題。
2つめは「法令における元号単記は、誰にとって『分かりにくい』のか」という問題。
3つめは「元号単記を否定するなら、法令において『年』はどう表記すればいいのか」という問題。

上記の問題について、答えてもらえないだろうか。
689名無しさんの主張:2008/03/04(火) 20:21:19 ID:tMRxpKx9
【現在の法令の番号表記】(原本は毛筆縦書きなので漢数字表記)
平成二十年法律第百三十七号

【これからの法令の番号表記】(原本は毛筆縦書きなので漢数字表記)
平成二十年戊子年神武天皇即位紀元二千六百六十八年西暦二千八年
仏滅紀元二千五百五十年イスラム暦千四百二十八年ユダヤ暦五千七
百六十八年檀君紀元四千三百四十一年中華民国九十七年主体九十七
年法律第百三十七号



なるほどわかりやすいや(笑)
690未来の詔書:2008/03/04(火) 22:25:29 ID:???
 詔 書

日本国憲法第7条により衆議院を解散する

 御名 御璽

  平成20年3月4日
  戊子年1月27日
  神武天皇即位紀元2668年3月4日
  西暦2008年3月4日
  仏滅紀元2550年11月11日
  イスラム暦1429年2月25日
  ユダヤ暦5768年6月26日
  檀君紀元4341年3月4日
  中華民国97年3月4日
  主体97年3月4日
  Unix Time 1199145663
  修正ユリウス日 54529
  リリウス日 155370

   内閣総理大臣 福田康夫(花押)
691名無しさんの主張:2008/03/04(火) 23:46:28 ID:???
>>690
元号だけでいいよ。地球環境に優しいから。
692名無しさんの主張:2008/03/04(火) 23:57:00 ID:NCfdAdsJ
年の数え方ぐらいでよくもまあこんなに不毛な議論ができるな。
慣習と利便性、それが全てだよ。
693名無しさんの主張:2008/03/05(水) 08:59:59 ID:???
>>692
慣習と利便性だけでは語れないから、議論になるんだよ。
宗教観やアイデンティティに関わる問題だからね。
694名無しさんの主張:2008/03/05(水) 18:50:15 ID:6R7PIu7q
「元号原則、西暦容認」が、常識から考えて一番妥当なんじゃないかな?
もちろん、それは行政の話であって、民間は自由。
とは言え、商取引でも多くの場合は「元号原則、西暦容認」が実態だけどね。
日本には国が正式に制定している元号があるのだから、
行政がそれを原則使用するのはごく当然のこと。
1300年にわたってそうしてきたわけだしね。

そこで、それ以外の紀年法の扱い方は?という話になるんだけど、
一般に広く使われている西暦も、慣習として認めるべきでしょう。
ただ、西暦には法的根拠がない上、キリスト教の紀年法なので、
行政においては「使用を認める」以上の特別扱いが適切かどうかは微妙な問題。

この2つ以外のイスラム暦云々・・・は、日本では一般に知られていないし、
日付も違ったりするなど混乱のおそれもあるので、
行政が使用するのは、そういう国々との外交に限るべきでしょう。
民間で使うのは自由でいいと思いますが、
日本社会では、元号か西暦を併記しなければ受け入れられないでしょうね。
695名無しさんの主張:2008/03/05(水) 19:38:49 ID:6kZOQb5S
>>694
民間が自由なのは当たり前なんだよ。
行政が元号をベースにしてる以上、民間が自由だとはいいつつも、
カレンダーもコンピューターソフトも元号を考慮することになるだろ。
それが面倒だし非効率だってのがそもそものこのスレの主旨だろ?
696名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:05:07 ID:anK59xfO
>>695
君はなぜそう、過去に論破された話を何度も蒸し返すんだ?
697名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:07:49 ID:???
667 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2008/03/03(月) 22:22:34 ID:???
このアンチ元号くんはずっと昔からそうだよ。
そして、しばらくすると何事もなかったかのように同じ話を始める。
698名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:27:52 ID:6kZOQb5S
>>696
なんでお前は俺がこのスレを常時見てると決め付けてるんだ?
俺はたまに除いて直近数スレ見て気が向いたら単発スレしてるだけだぞ。
論破されてるならそのスレへアンカー貼ってくれ。
だいたい600超えてるのに>>1からずっと見続けてる奴ばっかだと思うほうがどうかしてるw
699名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:35:34 ID:???
カレンダーもコンピュータソフトも、使用する者の都合に合わせるのが当然で、
作成する側の都合に合わせろというのは、本末転倒。

で?w
700名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:45:00 ID:6kZOQb5S
>>699
それは違う。
元号と西暦を両方採用してるソフトは利用者の都合にあわせてるわけじゃなくて、
相手を選ばないように両方使えるようにしてるだけ。
利用者の都合で作る場合はどちらか一方しか使わない。
(ま、そういう場合は99%西暦だけどなw)

701名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:47:48 ID:???
SEから見れば、そんな換算は大したことじゃないよww
そんな理由で元号反対なの?馬鹿じゃないの?
702名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:52:46 ID:???
>>700
お前、混乱して滅茶苦茶なこと言ってるぞ。
「相手」=「利用者」だろうよ。
703名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:56:27 ID:6kZOQb5S
>>701
それ反論?
ソフトに限らず元号ないほうがすべてにおいて効率的だろ。
704名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:56:29 ID:???

武力で日本を侵略した朝鮮人が1500年間も嘘で日本人を騙し続けて来た天皇制の歴史。
日本の神話は全て盗作。
ギリシャ神話のパクリで構成されている。
聖徳太子が馬屋で産まれたと言うのは聖書のパクリ。
モーゼの出エジプトのパクリまである。
チョン公は昔から盗みを得意としていたのだ。
日本の歴史の恥部だ。
昔は公地公民といって、土地、人民は天皇の物として、重税を課し、
日本国民の財産を略奪していた。
朝鮮人は日本に人殺しと盗みの文化を持ち込んだ。
つい最近まで、国民は臣民と言われ、天皇の下僕同然であった。
マッカーサーの押し付けで、処刑を免れ、ただの飾りとなった今でも、
天皇は国家元首で、日本の君主で、国民の代表内閣総理大臣は天皇の家臣で、
国民は臣民だなどと言ってる者がいる。
民主主義を否定するこの様な危険思想が蔓延しない内に、
災いの種は取り除いておいた方が良い。
俗に大正デモクラシーなどと言うが、その後日本がどうなったか。
今はまさに平成デモクラシーだ。
二度と日本の自由と民主主義を侵さないように我々の時代に反民主的天皇制は廃棄しましょう。
705名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:58:42 ID:6kZOQb5S
>>702
で?
俺はそこは「相手を選ばない」という表現があってると思ってそう書いただけだが、
何か問題でも?
なんなら書き直そうか?

元号と西暦を両方採用してるソフトは利用者の都合にあわせてるわけじゃなくて、
利用者を選ばないように両方使えるようにしてるだけ。

なにか問題でも?
706名無しさんの主張:2008/03/05(水) 21:58:43 ID:???
>>695
18,000,000,000歩譲って、行政が西暦を原則にしたとしても、
民間が自由である以上、カレンダーもコンピューターソフトも
元号と西暦の両方を考慮することになることに気付かないかなぁ。
707名無しさんの主張:2008/03/05(水) 22:00:40 ID:???
>>705
「利用者を選ばず両方使えるようにすること」こそが、
「利用者の都合に合わせる」ことなんだよ。
708名無しさんの主張:2008/03/05(水) 22:01:36 ID:???
>>703
それは「民間は自由で当たり前」というお前の発言に矛盾するぞ。
709名無しさんの主張:2008/03/05(水) 22:02:37 ID:6kZOQb5S
>>706
なるほどね、そういうことならちょっと話が変わってくるな。
俺は元号=改元の意味で反対してたからな。

改元しないなら元号ありでもあんま不便ないと思うけど、
改元ないならそもそも元号制度維持する意味もないよな。

もしも行政が西暦原則にしつつ改元を続けたら、
急速に元号利用はなくなると思うぞ。
710名無しさんの主張:2008/03/05(水) 22:04:07 ID:6kZOQb5S
>>708
>>709の下二行。
711名無しさんの主張:2008/03/05(水) 22:07:10 ID:???
>>703
重要性を比較してみればわかる。
「非効率(それも、問題にならない程小さな)であること」が、
「元号と西暦を自由に使い分けられる自由が奪われること」や、
「キリスト教賛美を押し付けられ『信教の自由』を侵害されること」に比べて、
どちらが重要であるか。
712名無しさんの主張:2008/03/05(水) 22:09:30 ID:6kZOQb5S
>>711
別に使い分けの自由を奪えと言ってるわけじゃないだろ。
政府が西暦でなくても改元のない年号を採用すれば、
その使い分けられる自由の延長線上として、改元のない年号が必然的に普及すると言ってんだよ。
713名無しさんの主張:2008/03/05(水) 22:11:53 ID:???
>>712
効率にばかり目を向け過ぎ。
改元があることが元号の良さの一つでもあるんだよ。
714名無しさんの主張:2008/03/05(水) 23:30:25 ID:???

  平成20年3月5日
  戊子年1月28日
  神武天皇即位紀元2668年3月5日
  西暦2008年3月5日
  仏滅紀元2550年11月12日
  イスラム暦1429年2月26日
  ユダヤ暦5768年6月27日
  檀君紀元4341年3月5日
  中華民国97年3月5日
  主体97年3月5日
  Unix Time 1199145664
  修正ユリウス日 54530
  リリウス日 155371
715名無しさんの主張:2008/03/06(木) 19:15:28 ID:???
今まで、元号と西暦を巡って争われた裁判はいくつかあるけど、
すべて「思想信条の自由」の問題だったよ。
「換算の非効率」だとか「面倒」だとか、そんな話は聞いたことがない。
716名無しさんの主張:2008/03/07(金) 10:29:43 ID:sGLUwrXv
この問題は100年議論しても結論が出るはずがない。
結局は

「天皇制が嫌いだから元号が嫌い」
「西洋(キリスト教)追随が嫌いだから西暦が嫌い」

というのが両派の本音であって、それ以外の理由は方便でしかないのだ。
717名無しさんの主張:2008/03/07(金) 11:13:26 ID:u0I0hhoW
> 「天皇制が嫌いだから元号が嫌い」

こっちはそうだろうと思うが

> 「西洋(キリスト教)追随が嫌いだから西暦が嫌い」

これは違うだろ?西暦使うなとはだれも言ってないんだから。
現状のままでいいじゃん、というだけ。
別に天皇も元号も嫌いじゃないし、キリスト教も嫌いではない。
何教であれ政教分離原則は守るべき、とは思うけど。
718名無しさんの主張:2008/03/08(土) 02:02:14 ID:???
天皇制が嫌いっつーより、お上の御触で今日からは(1989年の改元では翌日からなので
次回もそうなるだろうが)これ使いなさいねと言われるのが、こう、何だかね。
http://www.janis.or.jp/users/kyodoshi/kuizu.htm
719名無しさんの主張:2008/03/08(土) 03:19:10 ID:2rLlEUxz
>>718
今は「お上の御触れ」ではなく、民主主義国家の政府、つまり国民の代表が
自主的に決めるのであって、「与えられるもの」ではない。
あくまで「国民が自分たちで決める」のだ。

それに、西暦はローマ教会の御触れで「これ使いなさいね」と言われたもの。
そのような理由で元号を否定するなら、西暦をも否定することになる。
そうなってしまっては、年を数える方法がなくなってしまうではないか。
720名無しさんの主張:2008/03/08(土) 04:33:54 ID:mogERSF0
>>694
元号は制定手続きに関しての法律があるから法的根拠がある、
だから官公庁は元号を使うべきだというのは元号法の趣旨から考えても別に当然ではないよ。
日本工業規格は経産大臣が制定する公的規格だが現に制定年を西暦で振っている。JIS X 0213:2004とかな。
他のアジア諸国を見ると中華民国国家標準、北朝鮮の国家規格、イスラエルの国家標準は西暦で、
タイ工業規格が仏暦でやっている程度。

>>719
>それに、西暦はローマ教会の御触れで「これ使いなさいね」と言われたもの。
6世紀に考案されながら14世紀まで普及しなかったわけだが、どういう「お触れ」があったのかご教示願いたい。
721名無しさんの主張:2008/03/08(土) 21:28:32 ID:ZZ8f/NLS
>>717
>こっちはそうだろうと思うが
なんでそうなるかな?
俺は元号(改元)廃止派だけど天皇は支持してるぞ。
722名無しさんの主張:2008/03/08(土) 21:34:37 ID:ZZ8f/NLS
>>719
それおかしくね?
元号も元々は国民でなくときの支配者が「これ使いなさいね」と言ったものだろ?
今は民主国家だからというなら、今の議員が西暦を使うといえば、
それはそれで「国民が自分たちで決める」ことになるんじゃないのか?
723名無しさんの主張:2008/03/09(日) 11:41:37 ID:jkzpg5Fm
>>722
理論的には、そういうことです。
ただし、「議員が言った」だけでは「民主主義における手続きを経た」とは言えません。
立法がなされれば、はじめて「西暦使用を国民が決めた」ことになります。
その立法が適切かどうかは、国会で議論されます。
また、成立後に国民は裁判所に違憲審査を求めることができます。
724名無しさんの主張:2008/03/09(日) 19:26:27 ID:???
宗教暦を国民に強制するわけにはいかないから、
西暦一本化を政府が行なうことはあってはならない。
信教の自由は守られなければ。
725名無しさんの主張:2008/03/11(火) 01:34:30 ID:q7qIbmwW
議員立法だったら?
726名無しさんの主張:2008/03/11(火) 06:19:44 ID:OdgTn85W
西暦の概念はいつ頃からで
誰が使い始めたのでしょうか?
7275:2008/03/11(火) 10:47:11 ID:???
>>726
紀年法(キリスト紀元)としての概念は、ディオニュシウス・エクシグウス(西暦6世紀頃)
暦法(グレゴリオ暦)の概念は、ロジャー・ベーコン(西暦13世紀頃)

制定したのはどちらもグレゴリウス13世(西暦1582年)
728名無しさんの主張:2008/03/11(火) 13:04:35 ID:???

東京大空襲で10万もの市民が何故死ななければならなかったのか。
一体誰の為に犬死させられたのか。
その本当の原因から目を逸らしていては、苦しみ死にさせられた人達が浮かばれない。
戦争の張本人は、陸海軍を統帥し、国の最高権力者であり、神と崇められていた天皇である

ことは言うまでもあるまい。

東京大空襲の後、全国各地で空襲によって数十万の人達が苦しみ死にさせられたが、
天皇は、広島長崎と原爆が投下され、次は自分の頭の上となるまで戦争を止めようとしなか

った。
自分の身が危険になった途端に鶴の一声で即終戦。
国民は天皇に虫けら同然に扱われていたということだね。
729名無しさんの主張:2008/03/11(火) 18:30:38 ID:???
でも実は計算間違いをしていて、キリストの誕生ってAD1年じゃないんだよね。
いま有力な説としてはBC4、BC6、BC8年説あたりらしい。
730名無しさんの主張:2008/03/11(火) 19:56:53 ID:q7qIbmwW
「平成12年1月1日を2000年1月1日とする暦を制定し、この暦による年を『西暦』と
称する」という旨の法律を制定すれば宗教云々の議論は解決するんじゃね?
731名無しさんの主張:2008/03/12(水) 13:41:47 ID:???
>>730
それが衆議院で可決できたならね。
新嘗祭を「勤労感謝の日」と再定義して国民の祝日にした例もあるから、
理論的には可能。
ただし「西暦」という名の元号では、好ましくないはずの由来そのものになってしまうので、
何か日本独自のものにするべきでしょう。

ただし、可決はほぼ100%無理でしょう。
世論の支持も、ほとんど得られないのではないでしょうか?
試しに、やってみたらどうですか?
732名無しさんの主張:2008/03/12(水) 16:54:54 ID:???
>>731
新嘗祭や紀元節を国民の祝日にすることに猛反対して、
今でも毎年この日に抗議集会を開いている共産党や社民党(旧社会党)が
黙っちゃいないだろ。
もし西暦再定義だけには賛成するというならダブルスタンダード。
733名無しさんの主張:2008/03/12(水) 18:15:26 ID:eMJMJ7kA
日本は天皇を中心とした神の国
734名無しさんの主張:2008/03/12(水) 19:14:58 ID:BlSUvPD5
そして世界はアメリカを中心としたキリスト教の支配下
735名無しさんの主張:2008/03/12(水) 19:18:14 ID:BlSUvPD5
キリスト教の歴史=虐殺侵略
最初に宣教師がきて布教し、つぎに商人がきて商売し、最後に軍隊がきて植民地にする。
これが欧米がアジアやアフリカでやってきたパターン。
だから、西暦がこれほど普及してしまった。

日教組の方々は、日の丸や君が代からは「戦争の足音」が聞こえるそうだが、
西暦からは聞こえないのだろうか?
736名無しさんの主張:2008/03/12(水) 19:29:02 ID:bN/Fdemn
西暦はいらないかもね。でもないと不便。
公式文書は圧倒的に元号の使用が多いよ。
737名無しさんの主張:2008/03/14(金) 08:24:01 ID:qXnHubqb
和紙に毛筆縦書きで、
御名が毛筆で記され、御璽が捺され、
諸大臣の花押が毛筆で記されるのが日本の法令の原本。
日付が西暦だと見た目の体裁が悪いよな。
738名無しさんの主張:2008/03/14(金) 12:05:28 ID:???
東京大空襲の時、皇居には一発の爆弾も投下されなかったんだよな。

米軍は、戦後統治のことを考えて天皇を殺さないようにしていたのだよ。
戦後、GHQの本部を置く予定の建物も爆撃していない。
警視庁も爆撃していない。

GHQは先のことを考え過ぎて、間違いを犯したと思う。
漏れの考えでは、原爆など使用しなくても、皇居に1トン爆弾一発落としたら、
次の日、天皇は白旗揚げたと思うw
739名無しさんの主張:2008/03/14(金) 14:22:30 ID:wGSLZ7+O
>>738
ゆとり教育を受けるとそういう考えになるわけですか?
何と愚かな。
740名無しさんの主張:2008/03/14(金) 14:32:33 ID:???
>>739
あんたの脳味噌、ゆとりだけで出来ているんでしょ。

あれ? ゆとりばかりで肝心な脳味噌がどこ探しても無い! ナンチャッテw
741名無しさんの主張:2008/03/14(金) 18:20:33 ID:???
元号の話題からは外れるが、戦争を「A級戦犯たちが起こした」と捉え、
国民を被害者に位置づけることは、大きな誤りだ。
ましてや、「昭和天皇が気ままに宣戦布告し、気ままに降伏した」かのような
片付け方に至っては、もはや被害妄想の類いであって、
論評する価値さえない下等なものだ。

日清戦争から大東亜戦争まで、少なくともその時点では
国民の間で開戦論が圧倒的な世論となっていたのだ。
朝日新聞や読売新聞を含むマスコミも、こぞって開戦を支持していた。

言論の自由は現代の日本ほどなかったが、今の北朝鮮や中国よりははるかにあった。
マスコミの容赦ない批判によって、退陣に追い込まれた政権は戦前にもあったのだ。
国民の圧倒的多数が戦争を支持していたからこそ、
戦争に反対する人が巷で「非国民」扱いされたのだ。
もし、戦争が軍部やA級戦犯たちの独走であり、国民が望んでいなかったならば、
戦争に反対する人は「非国民」扱いどころか、むしろかばわれたはずだ。

戦争に関して、A級戦犯や昭和天皇が「悪人」であり、
国民が「善人」であるとする考え方は、非常に危険な考え方だ。
そのような考え方を捨てない限り、日本人は同じ過ちを犯すであろう。

742名無しさんの主張:2008/03/15(土) 22:59:02 ID:???
>>738
国賊め。
743名無しさんの主張:2008/03/18(火) 13:26:47 ID:zlgsRobZ
面倒だから西暦に統一しろよ
744名無しさんの主張:2008/03/18(火) 18:22:58 ID:???
面倒だから、わざわざ元号廃止しなくていいよ。
745名無しさんの主張:2008/03/19(水) 17:07:11 ID:ZFEW2Otq
計算が面倒
746名無しさんの主張:2008/03/19(水) 18:32:04 ID:???
>>741 >国民の間で開戦論が圧倒的な世論となっていたのだ

戦前は民主国家じゃなかったんだぞ。
主権者は天皇だったんだよ。
世論なんてものは幾らでも操作できるものなのだ。
北朝鮮然り中国然り。
今の様にネットが発達している訳でもなし、自由に発言できる場があった訳でもない。
殆どの者が選挙権も無く、発言の機会すらない、主権も無くただ操られていたのに、
戦争の責任は国民にあると言うのは、責任逃れも良い所だ。
権利の無い所には責任も無いのだよ。
今の様な民主国家だったら勿論責任は国民にある。
だが、戦前は違ったのだよ。
そこの所でキミは基本的な間違いを犯している。

キミの言わんとするところは分からんではないが、それはこれからの日本に役立てたまえ。

結論を言えば、責任があったのは、天皇とその取り巻き連中だ。
そしてその責任が、まだ取らされていないのが日本の現状だ。
その責任を取らすことこそ、民主国家となった今の日本国民の責任なんだぞ。

747名無しさんの主張:2008/03/19(水) 22:31:59 ID:???
大正デモクラシーや民本主義を知らんのか?
それに、大正14年には満25歳以上の全ての成年男子に選挙権が与えられている。
無知もほどほどに。
748名無しさんの主張:2008/03/19(水) 23:33:12 ID:???

ポツダム宣言にも
「日本の民主主義を復活させるべし」
と書いてあった。

昔はアメリカ人ですら知っていた。
近頃の日本人の健忘症はひどいな。
7495:2008/03/19(水) 23:39:17 ID:???
「A級戦犯の戦争責任」と十把一絡げに括るのは無意味ではあるよね。
例えば平沼騏一郎と松岡洋右なんて、戦時中はそれこそ真っ向から対立していたんだし。
(平沼は反共路線、松岡は対米強硬路線だったので、どちらも主戦論者であったものの
独ソ不可侵条約締結以降のスタンスがかなり異なる)
あるいは松井石根なんかは、南京事件の監督者責任で死刑に処せられただけで、
政治的な意思決定にはほとんど関与していないし。
もちろん南京攻略を独断で行い、あまつさえ南京事件を引き起こしてしまった責任はあるけど。
(南京事件がどの程度の内容・規模であったか、死刑が妥当だったかは、また別の問題)

ただ、戦前戦中と散々プロパガンダをしておきながら
「政府や軍部の暴走がなかった」とするのは些か無理があると思われ。
現実には、治安維持法によって反戦世論を統制していたわけだしな。

マスコミや一般市民が「積極的に」毒饅頭を食ったのかどうかは別にしても
「毒饅頭を食わない」という選択肢に対し、相当なプレッシャーをかけていたことも
一面では事実である。
その意味で、治安維持法施行以前と以降について同列に語るのは憚られる。

・・・まあ、軍事体制下において軍部と政府が「応」と言えば、天皇に「否」はなかったとは思うけどね。
つまり、天皇には開戦の決定権はなかったと思っているけどね。

天皇が独断で意思決定をすれば、それこそ天皇自身が支持してきた天皇機関説
(天皇は最高機関として、内閣その他の機関からの輔弼を得ながら統治権を行使する)
を根本から覆しかねない事態になってしまうわけだし。


ってか、そもそもスレチだ。
750名無しさんの主張:2008/03/20(木) 01:48:06 ID:???
あーあ、戦争論になっちゃったよ。
陛下が戦争やめと言えば日本は平和になってたか?
否。そんなことしたらいいように蹂躙されてただけ。
結果敗戦になったがそれでも一番ましな落とし所だったのかもしれん。
751名無しさんの主張:2008/03/20(木) 16:25:15 ID:???
>>746
当時の天皇や政府主脳に「責任がある」のは、制度的に当然なのだが、
「責任がある」=「諸悪の根源」というのはちょっと違うのでは?

組織上の結果責任を負う者だけを糾弾するのは、
その時点での政治的判断としては正しいのかも知れないが、
それを歴史として総括・評価する態度としては間違いだと思うが。
752名無しさんの主張:2008/03/20(木) 22:05:09 ID:???

重要なのは、戦争ではなく、占領ではないかね。
つまり、元号と、例の「閉された言語空間」だが。
753名無しさんの主張:2008/03/21(金) 01:36:34 ID:???
もうね、役所には西暦と元号の変換表を設置して、
民間は民間で勝手に西暦に統一すりゃいんだよ。
カレンダー業者も元号併記やめりゃいんだよ。
役所以外じゃ元号は使わない。
役所では変換表見て元号表記。これが一番楽じゃん。
754名無しさんの主張:2008/03/21(金) 19:52:33 ID:???
>>753
何が「楽」だよ。ふざけるのもいい加減にしろ!!
どうして民間で元号を使うのをやめなきゃならないんだよ。
民間は自由なんじゃなかったのか。
755名無しさんの主張:2008/03/22(土) 09:24:17 ID:iyCVTohA
>>754
アンチ元号派のダブルスタンダードは、今に始まったことじゃないよ。
元号の強制には反対しているくせに、西暦を強制しようとしているんだから。
756名無しさんの主張:2008/03/23(日) 08:51:10 ID:88gFQwLX
西暦が世界にはびこるのは、英語が世界にはびこるのと同じ。(高校英語教師)
757名無しさんの主張:2008/03/23(日) 19:44:27 ID:4Gwvk0+2
要するに、世界中に植民地を作りまくった西欧諸国が世界基準なんだってこと。

758名無しさんの主張:2008/03/25(火) 11:54:56 ID:vS276Oj5
皇紀でいいじゃない。
759名無しさんの主張:2008/03/25(火) 13:22:33 ID:0aQh91uB
>>758
賛成

元号反対派の本音はこうだ!

 西暦にしてほしいわけじゃなくて改元がウザいんだ!

つまり、皇紀にすれば無問題。
760名無しさんの主張:2008/03/25(火) 18:40:16 ID:???
違う、違う
元号反対派の本音は
「天皇キライ、天皇憎い」
761名無しさんの主張:2008/03/26(水) 13:16:42 ID:2ThpIM6I
>>760
俺は元号反対派だけど天皇肯定派。
首相の靖国参拝も無問題。
でも改元がウザイ。
762名無しさんの主張:2008/03/26(水) 22:33:43 ID:vobCcn/V
改元なんて、一生の間に多くても4回くらいだろうに。
763名無しさんの主張:2008/03/27(木) 14:21:29 ID:???
改元賛成派は歴史を西暦じゃなく元号で教える歴史教科書を作るべきだ!
764名無しさんの主張:2008/03/28(金) 23:58:09 ID:???
改元には賛成も反対もないよ。
元号を使用する以上、なんらかの理由で必ず改元のタイミングは訪れる。

元号賛成派のほとんどは併用論者だから、
他国の関係を考慮するのに便利な西暦使用に、文句つけないよ。

逆に当時の世相をイメージしやするするため、
国内の大事件については、大化の改新や保元の乱など、
すべての歴史教科書が元号をつかって歴史教育しているけどね。
765名無しさんの主張:2008/03/29(土) 09:49:22 ID:9ZH33Xev
元号否定派を自称している人だって、
日本の近代の歴史を「19世紀」「20世紀」「1950年代」などと言うよりも
「明治」「大正」「昭和初期」「昭和30年代」という言い方の方が
しっくりくるんじゃないの?
766名無しさんの主張:2008/03/29(土) 12:01:30 ID:???
>>764
おいおい、明治以前の改元は崩御を含めて大きな出来事などでされてたんだろw
保元に改元されたのは保元の乱があったから、
元号が制定されたのは大化の改新があったから。
改元のきっかけとなったできごとをその元号を使って教えるのは当たり前だろw
逆に改元のきっかけとなってない出来事で元号併記で教えてる事象ってあんのかよ?
関が原の合戦って元号何年なんだ?
767名無しさんの主張:2008/03/29(土) 12:04:45 ID:???
>>765
いや、別に。
特に大正や明治の出来事を大正時代や明治時代として印象持ってることの方がないw
名前がついてる大正デモクラシーとか明治維新とかくらいか。
一次大戦も二次大戦も日清戦争も日露戦争も西暦で覚えてるけど、元号何年って聞かれたら即答できないw
768名無しさんの主張:2008/03/29(土) 13:21:10 ID:9ZH33Xev
ゆとり教育の弊害だなw
769名無しさんの主張:2008/03/29(土) 16:46:00 ID:???
>>766
大正デモクラシー、江戸時代の三大改革、安政の大獄、
いくらでもあるのだが?
770名無しさんの主張:2008/03/29(土) 18:16:19 ID:???
元号のせいで苦情が殺到だそうだ。
それは『年金特別便』
例・昭和61年→平成2年
昭和64年は平成元年だからややこしい。
年数の間違いが混乱に拍車をかける。
西暦であれば一目瞭然なのに元号のせいで混乱している。
771名無しさんの主張:2008/03/29(土) 19:32:42 ID:???
>>770
半分ボケたうちの婆ちゃんでも、そんなの片手の指で5秒で数えられるぞ(笑)
何をどうすれば混乱することができるのか、まったく理解できない。
7725:2008/03/29(土) 21:06:34 ID:???
>>770
問題の認識箇所は若干異なるけど、
ねんきん特別便に関しては俺も問題があると思う。


ある印象的な出来事に関する記憶について、
元号で覚えている人もいれば、西暦で覚えている人もいるからね。
(細かく言えば他にも沢山あるだろうが、この二つで99%くらいはカバーできるだろう)

例えば、俺が会社を設立したのは1999年の7月。
ノストラダムス繋がりで鮮明に記憶しているが、
逆にその印象が強すぎて「平成11年7月」って書かれても
咄嗟には反応できなくなっている
(もちろん、自分で設立した会社なんだからさすがに調べりゃわかるけどな)。

ともあれ、経営者ですらこのざまだから従業員だと尚更きついかと。
1999年7月であれば
「そういや、しょっちゅうノストラダムスの話をしていたアホな社長がいたなぁ・・・」
と思い出せるかもしれないが、平成11年7月でも果たしてそう上手く行くかな?


そもそもが不親切な記述様式ではあるのだが、
積極的に記憶の呼び起こしを求めたいのであれば、
明らかに「併記」した方が良い内容だと思われ。
773名無しさんの主張:2008/03/30(日) 09:12:21 ID:???
>>772
「政府がキリスト教暦を使ったことで、信教の自由が侵害された」って
裁判になるかもよ。
774名無しさんの主張:2008/03/30(日) 17:23:41 ID:???
今から30年前を調べるのに西暦でなら簡単。2008マイナス30年。
元号はややこしい。
今から100年前のことを調べる時、元号では何年かすぐ解る人は変人。
普通は解らない。
1000年前を調べるのに西暦なら1008年を調べればいい。簡単。
じゃあ元号は?  欠陥品じゃん。
775名無しさんの主張:2008/03/30(日) 19:19:56 ID:???
戦前が民主国家だったと思っている奴、無知蒙昧もいい所だなw

戦前は君主国家だったの。
国民に法を定める権利なんて無かったんだぞ。
形だけ衆議院が与えられていたが、天皇に都合が悪い法律案など一つも通っていない。
しかも、一年の内9ヶ月間は天皇とその取り巻き連中が法律に変わる命令を好きなだけ出せたんだぞw

それから選挙権も女には無かったんだぞ。
宣戦布告だって天皇の命令一つで、国会なんて通ってないよ。
天皇の命令一つで、400万の国民が地獄を見た。
まるで虫けら同然の扱いだな。
蟻んど400万匹殺すのだって容易じゃないぞ。
天皇は署名一つでやってのけた。
それで民主国家か?

イラクのフセインは、フセインの暗殺未遂事件の犯人の処刑命令書に署名したかどで処刑されたっけな。
776名無しさんの主張:2008/04/01(火) 02:55:16 ID:???
新憲法で突然民主主義になったわけじゃないよ。
やれやれ、何も知らないんだねぇ。
7775:2008/04/01(火) 12:24:37 ID:???
>>773
パスポート(=外務省が発行している旅券)は西暦表記なんだけど、
それで裁判を起こしている人っているのか?
外交文書において政府は西暦表記を使用しているわけだが、
それで裁判を起こしている人がいるのか?
省庁がHPで西暦を使っていることについてはどうだ?

便宜的に必要であると認定され得るものであれば、
現状においても政府が西暦を使ったところで問題なんてないよ。
ましてや併記ともなれば余計に。

大体、政府が西暦を使うと、どう信教の自由が侵害されるものなのか?

1.個人が自由に好むところの宗教を信仰し、宗教的行為(礼拝・布教など)を行う権利。
2.特定の宗教を信仰するかしないかを自由に決める権利。
3.特定の宗教を信仰していたり、していなかったりすることによって、いわれのない差別を受けることのない権利。
4.上記の権利を確保するために、国家が特定の宗教について
  信仰の強制・弾圧・過度の推奨などを行う事を禁ずる制度(いわゆる政教分離)を行うこと。

主張できるにしても4.の政教分離くらいしかないわけだが(ついでに強制・弾圧でもない)、
「併記」が果たして「過度の推奨」と言えるかな?

と、>>536でも問題提起してみたんだが、結局誰もまともに答えてくれないんだよね・・・
(ちなみに俺の見解については>>537,540参照のこと)
778名無しさんの主張:2008/04/01(火) 16:41:33 ID:???
>>775
このスレでは無理だ。 あきらめろ。
779名無しさんの主張:2008/04/01(火) 17:56:45 ID:???
西暦が憲法違反?
だったら日曜日も廃止しろよw

>>766
おいおい、大正デモクラシーは特定年の出来事じゃないだろw
あと併記の意味わかってるか?
安政の大獄は安政何年かって聞かれて即答できんのかよw
単に歴史上の出来事の名前に使われてるだけで併記とは全然違うし。
江戸の三大革命も一緒。

え?じゃあ元号がなかったらって?
そりゃ改革した人物や時の将軍の名前が付いてたんじゃねーのw
小泉改革とかw
780名無しさんの主張:2008/04/01(火) 18:54:56 ID:Vvqr1Du9
西暦だと紀元前でも対応できる。
元号では限られた時代しか対応できない。
例えば邪馬台国の時代を表現できない。
781名無しさんの主張:2008/04/02(水) 01:17:58 ID:???
西暦と元号を、必要に応じて使い分ければいいだけの話だろ?
どちらかに統一したり、どちらかを否定するのは馬鹿げてる。

歴史にしても、「何年」のレベルまではっきりさせる場合は西暦がいいだろうし、
大まかな時代の呼び方として「天平」「建武」「天正」「寛永」「元禄」「享保」
「文化文政」「安政」「弘化」「嘉永」「慶応」「明治」「大正」「昭和」くらいは
日本人の共通認識でしょう。
782名無しさんの主張:2008/04/02(水) 18:27:44 ID:???

日本人なら、「元禄」とか「文化文政」とか聞けば、
その言葉から、イメージが拡がるものだからな。
783名無しさんの主張:2008/04/02(水) 20:52:03 ID:???
ゆとり世代とは、「元禄」ではイメージが沸かず、「17世紀末から18世紀初頭」という方が
イメージが沸くという、珍獣のような奴ららしい。
784名無しさんの主張:2008/04/02(水) 22:46:17 ID:TheMMaeL
受験でも西暦表記。
元号を憶えている人は滅多にいない。

現実を見ろ。
785名無しさんの主張:2008/04/02(水) 23:23:41 ID:9720O2zb
時代区分としては元号の方がイメージわきやすい
786名無しさんの主張:2008/04/03(木) 19:36:44 ID:???
>>784
受験なんて(笑)
受験は受験、しょせん18歳までのこと。
その後の人生の方が長いだろ(笑)
そんなもののために伝統文化を否定して「西暦に統一」したりしたら、
世界中の笑い者になるぞ。
787名無しさんの主張:2008/04/06(日) 20:54:02 ID:???
普通時代区分として覚えるのはコレ
飛鳥・平城・平安・鎌倉・室町・戦国・江戸・明治・大正・昭和

例えば元禄文化は江戸時代初期ということから元禄時代をイメージするわけで、
元禄という元号で時代区分を覚えてるわけじゃないはず。
元禄時代は西暦何年かと聞かれて即答できる人は少ないだろうし、
元禄の前後の元号を答えられる人はほぼ皆無だろうw
そもそも大化〜平成までの全元号と期間を覚えてでもいないかぎり、
元号で時代をイメージするなんてことは無理。
特定の元号で時代をイメージできるのは、
あくまでも西暦と結び付けてる背景があるからこそできること。

788名無しさんの主張:2008/04/06(日) 21:11:45 ID:???
それで十分だろ。
元号派は、ほとんどが併用派なんだから。
789名無しさんの主張:2008/04/07(月) 23:17:18 ID:???
>>787
ゆとり教育から抜け出せない野郎だ(笑)
学校の歴史教育の呪縛からいい加減に抜け出せよ。
790名無しさんの主張:2008/04/08(火) 11:42:54 ID:TVbV6Gu/
受験戦争世代も西暦のみ。
受験を意識する90%の人は西暦で歴史を覚え語る。

元号で時代を語る奴は歴史の勉強をしていない証拠。
神道系の偏差値30学校の生徒かナンちゃって大学(文部省非認定)の生徒(信徒)。
若しくは中卒。
791名無しさんの主張:2008/04/08(火) 21:44:15 ID:???
併用派は西暦で前後関係を明らかにして、
その上元号で、時代背景まで読み解くんだよ。

いっそのこと1467年の乱と書いてみるといいよ。
試験で○がつくかどうかねw
792名無しさんの主張:2008/04/09(水) 00:27:37 ID:???
>>791
バカでつか?

1467年になにがありますたか?
 → 応仁の乱

応仁の乱は何年ですたか?
 → 1467年

1467年の乱と答える出題ってどんなだよw

793名無しさんの主張:2008/04/09(水) 00:30:21 ID:???
ってか
応仁の乱は何年ですたか?
って出題されて応仁元年って答える奴いるのかよw

安政の大獄は何年ですたか?
って出題されて安政5年って答える奴いるのかよw
794名無しさんの主張:2008/04/09(水) 06:09:51 ID:???
>>792
室町時代の8代将軍足利義政のときに起こった、
管領の細川勝元と山名持豊の権力争いに端を発する内乱を何とよぶでしょうか?

何か不自然な出題か?w
795名無しさんの主張:2008/04/09(水) 06:29:17 ID:???
ってか

時代背景を考えようとしないってことが、
みごとに露呈してるよなw
796名無しさんの主張:2008/04/09(水) 16:46:58 ID:???
応永っていつごろ?
今から何年前?

調べなきゃわからん。

宝亀は?嘉永は?承応は?

調べなきゃわからん。

元号は使えない。
797名無しさんの主張:2008/04/09(水) 17:02:04 ID:???
ってか

時代背景を考えようとしないってことが、
みごとに露呈してるよなw
798名無しさんの主張:2008/04/11(金) 00:58:27 ID:???

まあ、学校のテストなんか持ち出す時点で、
文化や歴史とは関係のない人間だと分かる。
799名無しさんの主張:2008/04/12(土) 20:35:10 ID:???
だよな。
1467年と聞くと応仁の乱、応仁の乱と聞くと1467年、
それしか連想できない悪い意味の受験対策マニュアル人間だw
800名無しさんの主張:2008/04/13(日) 22:45:25 ID:???
そう。例えば、その応仁の乱が「何年の出来事か」は、それほど重要な事じゃない。
時代背景や、それがもたらした影響の方がずっと重要。
「何年か」の呪縛から逃れてみれば、西暦は必須ではなくなるよ。
801名無しさんの主張:2008/04/14(月) 23:21:42 ID:/LLdOa5M
日本史の出来ないバカの言い訳? >>800
802名無しさんの主張:2008/04/14(月) 23:34:26 ID:lEsvsdF/
日本史を理解していない馬鹿は>>801だろ。
803名無しさんの主張:2008/04/14(月) 23:38:26 ID:ZXKXdL+O
>>793
ごめん。上の問題で応仁元年と答えたことがある。
×をもらって資料集片手に猛抗議したこともある。
遂にセンコーが折れて○になったが
頼むから西暦で答えてと言われた。

ただ、そのとき俺は応仁の乱って
西暦何年だったかを忘れていたことは内緒だ。
804名無しさんの主張:2008/04/15(火) 02:15:16 ID:???
「ひと夜虚しい」と覚えたようなw

でも、西暦の年号の暗記なんて、
どうでもいい話で、重要なのは、

○ 応仁の乱 = 1467年
○ 応仁の乱 = 応仁元年
× 応仁元年 = 1467年

というところじゃないですかね。

太陰暦と太陽暦は、ズレるわけで、
明治以前を、西暦で表記するのは、
便宜的なもので、正確さに欠ける。
805名無しさんの主張:2008/04/15(火) 20:16:50 ID:???
日本史を知らない者にとっては、
「応仁の乱」は何年の出来事だったか覚えとけば試験対策(中学生レベルw)に十分、
そんな感覚なんだろうな。

だから、>>792のような発想しかできなくなる。
明治維新と聞いて「1868年」としか連想できないやつが歴史を語るとは笑わせるw
806名無しさんの主張:2008/04/15(火) 22:17:33 ID:???
赤穂浪士の討ち入りは元禄15年12月14日深夜のできことだが、
西暦で言う場合、1702年とする場合と1703とする場合がある。

「元禄15年12月14日」=「西暦1703年1月30日」なのだが、
「元禄15年」は便宜的に「1702年」と変換されるためだ。

だが、あくまでこの日は「元禄15年12月14日」。
そうでなくては、この事件の時代背景や、この日付の意味を
読み取ることができない。

807名無しさんの主張:2008/04/16(水) 12:37:32 ID:nUdwlAMa
西暦原理主義者には、例えば
「昭和30年代」という概念はないのだろうか?
808名無しさんの主張:2008/04/16(水) 17:36:16 ID:???
大抵の日本人は大学受験や高校での試験のために日本史を勉強する。

受験や試験のために日本史を勉強しないような人は稀。

赤穂浪士の討ち入りなんて歴史ではなく「講談」。

神話や大河ドラマや講談のフィクションと歴史を混同する人は学術が不要であった偏差値が低い人。

1000年前と問われれば日本だけではなく当時の世界ともリンクさせて考察するのが歴史教育だと理解していないのは受講していない証拠。
809名無しさんの主張:2008/04/16(水) 19:33:37 ID:???
>>805-806
論点がまるで違う
810名無しさんの主張:2008/04/16(水) 19:40:44 ID:???
>>808
いっそのこと1868年維新と書いてみるといいよ。
試験で○がつくかどうかねw

それともまた、どんな出題か予想もできないかな?w
811名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:02:33 ID:???
>>810
それらはあることがらに対して明治という名前が付けられてるだけの話。
60年安保や70年安保のことを昭和○年安保なんていうか?
812名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:03:43 ID:???
元号派で全ての元号の順番と期間を覚えてる奴いるのか?
期間どころか順番さえ覚えてないだろ?
順番どころか全ての元号さえ知らないだろ?
それが現実。
認めなさいw
813名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:10:13 ID:???
漢字を使うのに、すべての漢字を記憶しておく必要などないよ。
わかりきった話だ。

それとも、漢字を使ってる>>812は、すべての漢字を知っているのかな?w
814名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:13:41 ID:???
現実は元号を使って歴史を教えてるんじゃなくて、
一部の歴史的事件などに元号を使った名前が付けられていて、
それを西暦と紐付けて教えてる。
815名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:14:43 ID:???
つまり、元号を利用している。
816名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:15:34 ID:???
>>813
この流れは>>764に対する>>766からだってことわかってるか?
それ以降にも歴史をイメージするのに元号を使うなどという頓珍漢な意見も多い。
歴史をイメージするのに元号を使うのなら、最低限全ての元号の順番を覚えてる必要があると思うわけだが、
そこんとこどう思う?
817名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:18:04 ID:???
>>815
まるで教科書に載せたいほどの絵に描いたような屁理屈だなw
そういう意味での「使う」というのは、歴史的事件に地名が使われてるのと同レベル。
あくまでも名前に使われてるだけで、元号で歴史を教えてるわけじゃない。
818名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:20:18 ID:???
>>816
大まかな時代や他国との関係を西暦でつかんだ上で、
元号によって具体的なイメージを持ちやすくする。
そのために元号を利用した名称にするんだろ。

>>814のいうとおりなんだけど、なぜそうするのかを考えりゃわかることw
819名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:22:45 ID:???
なぜそうするかというと、その命名が適切だったとうだけの話。
例えば関が原で源平が大合戦をして、豊臣と徳川が大合戦をしてれば、
「関が原の合戦」とは命名されずに別の名前、例えば元号が使われただろう。
そういうこと。
820名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:24:01 ID:???
>なぜそうするのかを考えりゃわかることw
ついでにお前にも質問。
60年安保と70年安保はなぜ元号が使われてない?
考えりゃわかるよな。
821名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:26:27 ID:???
>>820
どっちも昭和で、昭和には出来事が多すぎて昭和闘争では何のことかわからないからだよ。
それぐらいわかれよ。なぜ「適切」と判断されているのかぐらいねw
822名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:28:03 ID:???
>元号によって具体的なイメージを持ちやすくする。
あと、これをするには少なくとも全ての元号の順番を覚えてる必要があると思うわけだが、
そこんとこどう思う?
823名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:29:42 ID:???
>>821
例えばだな、保元の乱があるとして、
保元の時代に起きたほかの事柄も保元として教えてるなら
保元という元号によって時代背景をイメージできるというのは一理あるわけだ。
だけど現実にはそういう教え方をしてないわけ。
824名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:30:01 ID:???
おっと、昭和35年安保や昭和45年安保よりも切りがいいからだろ。
825名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:31:45 ID:???
○○の乱や○○の改革なんてのは、歴史上に同じ地域で何度もあるから便宜上元号を使ってるだけ。
昭和に60年安保と70年安保があるのと同じ理屈だよ。
826名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:34:33 ID:???
さらに保元の前後の出来事も元号を使って教えてればさらに時代背景をつかみ易いはずだけど、
現実はそういう教え方もしてないわけ。
歴史的事件に元号が使われてるのはそれで歴史を教えてるわけじゃなく
あくまでも元号を名前に使ったというだけの話。
827名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:35:21 ID:???
>>823
保元の乱は、保元という元号をつかった時代に起こった話だ。
そう教えることが「適切」だからだよ。

欧米みたいに「崇徳上皇の屈辱」などいう主観の入った命名ではなく、
各人のイメージを元号という表意記号に委ねているわけだ。
828名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:42:26 ID:???
>>827
>保元の乱は、保元という元号をつかった時代に起こった話だ。
全然違うw
そもそも全ての元号の順番を覚えてなければ「保元という時代に起こった話」といっても
いつ起こったのかなんてわからないw
というか、保元の乱の場合は、保元の乱が起きたから保元に改元されたんじゃないのか?
829名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:46:33 ID:???
>>828
流れは西暦でつかむんだよ。
時代をイメージする材料に利用する。
そのためにわざわざ元号をつかってるんだろw
830名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:48:39 ID:???
>>829
それ反論のつもりか?
時代をイメージするには他の事柄も元号で教えていて、
かつ全ての元号の順番を覚えてる必要があると思うわけだが、そこんとこどう思う?
そろそろ答えてくれんか?
831名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:54:37 ID:???
>>830
享保と聞いて何を連想する?
天保と聞いて何を連想する?

何も連想できないのなら別だがねw
832名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:56:30 ID:???
>>831
俺に質問するより先に>>830に答えてくれんか?
アンカー付けるだけじゃ答えになってないぞ?
833名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:58:13 ID:???
ついでに俺も質問しとくか。
正徳と聞いて何を連想する?
元文と聞いて何を連想する?
834名無しさんの主張:2008/04/16(水) 20:59:27 ID:???
答えは言っただろ。
もしも何らかのイメージをもてたのなら、
元号を廃止しろといってる者でさえ、
元号でイメージできる日本史上の出来事があったという証明だ。

もっとも、日本人なのに何もイメージできなかったとすれば、
ただの無知なんだけどねw
835名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:00:28 ID:???
>>833
やはり、すべての漢字を知らないと、
漢字を使用するのは許せないか?w
836名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:05:27 ID:???
>>834
>元号でイメージできる日本史上の出来事があったという証明だ。
だから元号を使った命名がされてるだけだと言ってるだろう。
元号を付けられた歴史的事件を教えられてるんだから、
元号からその名前の付けられた歴史的事件を思い浮かべるのは当たり前。
命名に元号を使うことと元号で時代をイメージすることは全く違う。

>>835
漢字を使うのに全ての漢字を知る必要があることと、
歴史をイメージするのに全ての元号の順番を知ることとは全然違う。

お前消防か?
837名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:08:21 ID:???
>>836
なぜ、出来事の命名に元号を利用するのか?

そういっただろw

それに、歴史をイメージするのに元号が有用だといっている。
あたかも、すべての元号の順番を知らなければ利用してはいけないかのように言ってるのは、
いったいだれだったかな?w
838名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:08:39 ID:???
正徳・元文は難し過ぎたみたいだから質問代えるか。
慶長と聞いて何を連想する?
839名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:10:20 ID:???
>>838
元号の利用例を示しているわけだな。
立派に使えているじゃないかw
840名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:13:40 ID:???
>>837
>それに、歴史をイメージするのに元号が有用だといっている。
>>819の「適切」のことを言ってるのか?
あれは確かに言葉を間違えたと気にはなってたんで前言撤回するよw
まあ、そのあとにちゃんと便宜上って言い直してるからわかってると思ってたけど、無理だったか。

>あたかも、すべての元号の順番を知らなければ利用してはいけないかのように言ってるのは、
>いったいだれだったかな?w
すべての元号の順番を知らないと利用できないと言った覚えはないな。
元号で歴史をイメージするには全ての元号の順番を覚える必要があると言ってるんだよ。
平安、鎌倉、室町、戦国、安土桃山、江戸
この順番を知らずに室町時代に起こったことを教えられて時代をイメージできるのか?
順番を知らずにできることは、
教えられたことがいつかイメージできないけど「室町時代に起きたこと」だと覚えることだけ。
841名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:15:33 ID:???
>>840
流れは西暦でつかむ。
イメージは元号で。

何度もいわせるなw
842名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:17:20 ID:???
>>841
同じ元号時代に起きた事柄を元号で教えられてないのに、
元号でイメージすることなんてできない。
何度も言わせるな。
843名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:21:02 ID:???
>>842
同じ元号の時代に、何度も重大事件が起きていたら、
元号は利用されないか、片方に別の名称がつくだけ。

それだけのことだろw
844名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:24:54 ID:???
>>843
は?
それ反論か?
片方に別の名前が付けられてるのに元号でどうやって歴史をイメージするんだ?
というか、それって俺が言う元号は単なる名前に使われてるだけという意見と一緒だぞ?
845名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:29:18 ID:???
>>844
片方に別の名前がつけられていると、とたんにイメージできなくなるのか?w
846名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:32:36 ID:???
>>845
関が原の合戦は元号何年?
何年かわからなくても元号だけでもいいぞ?

歴史を元号でイメージできるならわかるはずw
847名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:37:46 ID:???
>>846
本末転倒してるな。
元号を「利用」しているのだよ。
元号に「束縛」されているわけじゃない。

で、日露戦争と聞くだけで、
とたんに明治維新がイメージできなくなるのか?w
848名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:44:56 ID:???
>>847
意味不明。
誰も利用や束縛の話なんてしてない。
元号で歴史をイメージできると言ってるからそれに対して反論してるだけ。
歴史的重大事件には元号で命名されてしかるべきなんだろ?
同じ元号期間に複数の重大事件が起きれば別の名前が付けれるんだろ?
それでどうやって元号から歴史をイメージするんだって聞いてる。
例えば享保に改革以外の重大事件があれば享保を使わない別の命名がされると言ってるんだろ?
じゃあその別の命名をされた事柄から享保がイメージできないと元号で歴史をイメージできることにならないと言ってるんだよ。
そこで出したのが関が原の合戦の質問。

大体お前が挙げた享保も天保も改革と大飢饉くらいで他にたいした事柄なんてない。
しかも改革も大飢饉も両方元号を使って命名されてる。
俺が上(>>825)で書いたとおり、歴史上の同じような事柄を区別する為に元号が使われてるだけ。
849名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:46:07 ID:???
>>848
意味不明。
イメージに「利用できる」といってるのだからw
850名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:48:48 ID:???
>>849
>イメージに「利用できる」といってるのだからw
どう利用するんだ?
同時代の他の事柄から元号をイメージできもしないのに、
元号からどうやって歴史をイメージするんだ?
言葉遊びではぐらかさずにちゃんと答えなさいw
851名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:52:21 ID:???
>>850
実際、特定の元号でイメージできるんだろ?
できないのなら話は別だがw
852名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:56:06 ID:???
>>851
>実際、特定の元号でイメージできるんだろ?
何を?
普通の奴は元号でイメージできるのは明治・大正・昭和くらいだろ。
なぜなら元号と元号年で歴史的事件を教えてるからw
853名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:57:05 ID:???
>>852
享保と聞いて何を連想する?
天保と聞いて何を連想する?

何も連想できないのなら別だがねw
854名無しさんの主張:2008/04/16(水) 21:59:39 ID:???
はぐらかしばっかだな。

>享保と聞いて何を連想する?
享保の改革・享保の大飢饉

>天保と聞いて何を連想する?
天保の改革・天保の大飢饉

で、これからどんな歴史がイメージできるというんだ?
あと、そろそろ関が原の合戦がいつの元号だったか答えてくれんか?
もうぐぐれただろw
855名無しさんの主張:2008/04/16(水) 22:01:10 ID:???
848(まあ、それ以前にもいくつもあるが)についてまともな反論が全くない件について。

はぐらかしばっかでもう飽きた。
856名無しさんの主張:2008/04/16(水) 22:03:12 ID:???
はぐらさかさないで答えろよ。
元号でイメージできるのか?
それとも、全然できないのか?

ま、片方で元号使わないと説明できない事実が、
すべてを告白しているねw
857名無しさんの主張:2008/04/16(水) 22:35:36 ID:???
>>856
はぐらかすも何も既出>>836

>元号を付けられた歴史的事件を教えられてるんだから、
>元号からその名前の付けられた歴史的事件を思い浮かべるのは当たり前。
>命名に元号を使うことと元号で時代をイメージすることは全く違う。

そして、元号の付けられてない事柄から元号がイメージできないなら、
元号で歴史をイメージできることにならない。
これも既出>>848

まあ、お前らの言う元号からの歴史イメージが、
ただひとつの元号を付けられた歴史的事件名だけをもって、
その元号で歴史をイメージしてるという程度のことなら別だがねw
858名無しさんの主張:2008/04/17(木) 08:55:15 ID:???
「今年は何年か」と訊かれたときに、
元号よりも西暦で答える人が急速に増加したのは、
平成2年(西暦1990年)からであった。
西暦換算が容易であった「昭和」が終わったことと、
「西暦2000年」を意識する風潮が高まったことが影響している。
それでも、平成元年(西暦1989年)に限っては
「1989年」よりも「平成元年」と認識している人が多かった。

今後、また換算しやすい年に改元が行なわれれば、
状況に変化が生まれる事は大いに予想される。
859名無しさんの主張:2008/04/17(木) 18:29:46 ID:9ixipQ3+
>>846
確かに。関が原の合戦のあった年の元号なんて誰も解らない。

上で応仁の乱が応仁元年だとあったけど、
例えば昭和64年は平成元年。
応仁元年はその前の元号(何かは知らん)の最終年でもある。
改元の年は元号が二つある、すべての元号で元号の重複がある。
重複する元号で歴史を覚えてしまうのは間違いだ。
860名無しさんの主張:2008/04/17(木) 20:18:59 ID:???
「イメージする」というのは、正確に何年であるかとは別次元の話なのだが。
たとえば、「元禄」という時代の空気をイメージするには、
赤穂事件、徳川綱吉、バブルにも似た好景気、派手好みの流行などが
「元禄」というキーワードで繋がればいいのであって、
正確な西暦年はあまり意味を持たない。
5代将軍の頃というだけで、江戸時代の前半だという事もわかる。
861名無しさんの主張:2008/04/17(木) 20:21:43 ID:???
だいたい、歴史を「覚える」だとか、「試験で答える」だとか、
そういう次元で語るのはいかがなものだろうか。

大学もとっくに卒業し、30歳を過ぎた私などには、
何の関係もない話だ。
そんな事のために「元号はもう不要」などと言われても、同意しかねる。
862名無しさんの主張:2008/04/17(木) 20:32:31 ID:???
>>859
関ヶ原が「慶長」という言葉と結びつかない日本人がいることに驚いた。
織豊時代から江戸開府までの一連の時代と、「天正」や「慶長」という元号は
常識的に結びつくものだと思っていたが。

最近は試験対策しか教えない教師が増えたということなのだろうか。
歴史を教えている若い教師自身、歴史が好きではないのかも知れない。
863名無しさんの主張:2008/04/17(木) 20:38:35 ID:???
私だって、別にすべての元号を諳んじているわけではない。
でも、特徴ある短い時代の元号は、
それなりのイメージを伴って記憶している。
西暦の年代は、受験生の頃には一生懸命暗記したものだが、もうほとんど忘れた。
それでも、日本史については現役の受験生よりも深く理解しているつもりだ。
864名無しさんの主張:2008/04/18(金) 19:58:21 ID:JsbC3tMX
ゆとりにそういう教養を求めてもムダww
865名無しさんの主張:2008/04/18(金) 20:31:16 ID:oZ9DL35R
直接関係ないけども、皇室が高齢化しているのが気になる
まあ天皇陛下は日本の象徴というから、国が高齢化してるのを表してるとも言えるが・・

一世一元制を改めるか、天皇に定年制もうけるとか退位を認めるとか
新しい時代には新しい天皇と共に時代を作って言っていただきたいものです
866名無しさんの主張:2008/04/18(金) 23:48:33 ID:???
慰安婦 承子
・税金で外国留学
・性的交流しかしない
・日本製品は恥ずかしいと全身海外の有名ブランド

ゆとり教育世代の象徴

馬子
鹿子 

苦手な科目が国語 ゆとり世代
867名無しさんの主張:2008/04/19(土) 01:25:33 ID:???
>>865
三笠宮の大殿下がいなくなってしまったら、危ないだろうね。
もっとも、秋篠宮の他に、東宮家に弟宮があれば万全だし、
近頃は、東宮妃も、その気になっているような話じゃないか。

しかし、継体帝の話ほどじゃなくても、本当に危なくなれば、
強引に辻褄を合わせてでも、続けるということになるだろう。

そうやって、長いこと続いてきたわけで、元号だって同じだ。
868名無しさんの主張:2008/04/20(日) 12:21:43 ID:5MRr7+fQ
タイタニック号の沈没事故は1912年4月だけど、
これを明治45年4月と言い換えてみると、印象が違って来るよね。
869名無しさんの主張:2008/04/20(日) 18:33:51 ID:ZZXzElgZ
元号はね、順番と年数を憶えなければダメ。

有名な元禄は何年まであるでしょうか?と聞いてもほとんどの人は答えられないけどね。
870名無しさんの主張:2008/04/20(日) 18:36:14 ID:???
ほう、そこまで愛好家なのか。
おれなどまだまだだな。
871名無しさんの主張:2008/04/20(日) 18:44:56 ID:gAgEAaM3
考えてみれば、天皇に関係なく50年か100年単位で
元号決めればいいんじゃない?覚えやすいし
西暦派も元号マニアも納得
872名無しさんの主張:2008/04/20(日) 20:17:07 ID:5MRr7+fQ
>>869
そこまでしなくても、今は「西暦」という便利なものがあるのだから、
前後関係や年数計算は西暦で、時代背景のイメージは元号で、というふうに
両方使い分ければいいだけのことなんじゃないかな??
873名無しさんの主張:2008/04/21(月) 08:17:33 ID:QiCcoqxy
(1)元号と西暦には、それぞれに良い点と悪い点とがある。だから、TPOに応じて使い分ければよい。
(2)紀年法は、アイデンティティや信仰に関わるので、自由でなければならない。
どちらかを廃止したり、一本化したり、原則にしたりするべきではない。

このスレの結論は、こんなところでいかがですか?
874名無しさんの主張:2008/04/21(月) 11:10:57 ID:i7vLq8cp
異議なし
875名無しさんの主張:2008/04/21(月) 23:47:39 ID:LZLXQGSF
うむ。
876名無しさんの主張:2008/04/22(火) 00:13:09 ID:8/1JdhKX
>>873
実務上はそれこそTPOに応じてどちらかに統一・強制
したっていいんじゃない?
877名無しさんの主張:2008/04/24(木) 21:13:19 ID:X8UN18aX
>>876
たとえば、どういう実務ではどの紀年法に統一・強制するの?
878名無しさんの主張:2008/04/24(木) 22:31:17 ID:???
元号を使いたい人は勝手に使えばいい。
公文書を西暦に統一すれば国際社会で通用するので問題ない。
国内だけしか視野に無い人には解らないと思うけどウェブでも通商でも西暦表記でなければ無理。
879名無しさんの主張:2008/04/24(木) 22:33:52 ID:X8UN18aX
ああ、また元に戻っちゃった。
「国内向け」の「公文書」に「宗教暦」を使っちゃいけないって、あれほど言ったのに。
880名無しさんの主張:2008/04/25(金) 09:02:50 ID:Nja3OCDd
何も西暦元年をキリスト生誕と結び付けなくても、
「世界で広く使われてる西暦を採用する」でいいじゃん。
神道の神の系譜に組する天皇を日本の象徴と定めることで、
天皇と神道と切り離す解釈ができるなら、
西暦元年を世界で広く使われてるからという理由でキリスト生誕と切り離すこともできるじゃん。
それとも元号派は天皇を行政が扱うのは政教分離に反するとでも言うのかな?
いまどき西暦使うのは政教分離に反するなんて頭かてーんだよ。
そんな細かいことに目くじら立ててたら将来ハゲるぞ?
881名無しさんの主張:2008/04/25(金) 09:26:08 ID:???
なんでそこまで必死に元号を敵視するのかがわからない
882名無しさんの主張:2008/04/25(金) 09:42:20 ID:Nja3OCDd
元号を敵視してるんじゃなくて西暦を推奨してるんだな。
この違いわかってもらえねーかなー
元号否定派の中には皇紀推してる奴もいるし。
883名無しさんの主張:2008/04/25(金) 09:58:01 ID:DdQr8rhI
いないよ(笑)
884名無しさんの主張:2008/04/25(金) 09:59:38 ID:Nja3OCDd
どっかで見かけたぞ?
元号が嫌というより改元が面倒だから皇紀でもいい的なレス。
8855:2008/04/25(金) 10:13:50 ID:???
>>879
「西暦を使っちゃいけない根拠」って何よ?

海外向けや公文書以外での政府の西暦使用は良くて、
国内向けの公文書のみいけないって言うのであれば、
それ相応の明確な根拠があるんでしょ?

まさか、「あなたがそう思っているだけ」ではないよね?
8865:2008/04/25(金) 10:24:20 ID:???
>>884
「皇紀」でスレ抽出してみると結構いるよな。

まあ、俺もそれと似たような事は書いているけど・・・
>>5とか>>537とか。
887名無しさんの主張:2008/04/25(金) 19:41:23 ID:scNP3HV9
みんな、はじめから読み直そうよ。
同じ議論を繰り返し過ぎ。
888名無しさんの主張:2008/04/25(金) 23:15:01 ID:???

学問的、常識的に、まっとうな解答が出ていて、
しかし、左派と右派の争点になる議題の場合は、
議論の展開が、永遠にループを繰り返すんだよ。

学問板の「支那」国名表記の議題も、そうだった。
889名無しさんの主張:2008/04/25(金) 23:40:13 ID:???
社会人の常識としてビジネス表記に昭和とか明治なんて使えない。
「昭和○○年」では相手に対する配慮を欠く。
相手方で西暦に換算する手間が生じ、下手をしたら相互認識を誤る。
「昭和は64年だから昭和59年とは25年前だな。」なんて間違いも起きる。
890名無しさんの主張:2008/04/26(土) 00:00:19 ID:si+2WWfu
>>889
んなこたぁない(笑)君、学生だな?
今日も請求書を「平成20年4月25日」付けで発行して来たばかり。
891名無しさんの主張:2008/04/26(土) 00:01:52 ID:wvNgixF3
元号を天皇陛下万歳にして下さい!!!
892名無しさんの主張:2008/04/26(土) 00:05:03 ID:si+2WWfu
>>891
元号を、そんな俗っぽく語呂の悪いものにしてはいけないよ。
やはり、格調高い古典から引用した、佳字2文字でなきゃ。
893名無しさんの主張:2008/04/26(土) 00:10:25 ID:si+2WWfu
日本の元号の一覧

大化, 白雉, 朱鳥, 大宝, 慶雲, 和銅, 霊亀, 養老, 神亀, 天平, 天平感宝, 天平勝宝,
天平宝字, 天平神護, 神護景雲, 宝亀, 天応, 延暦, 大同, 弘仁, 天長, 承和, 嘉祥,
仁寿, 斉衡, 天安, 貞観, 元慶, 仁和, 寛平, 昌泰, 延喜, 延長, 承平, 天慶, 天暦,
天徳, 応和, 康保, 安和, 天禄, 天延, 貞元, 天元, 永観, 寛和, 永延, 永祚, 正暦,
長徳, 長保, 寛弘, 長和, 寛仁, 治安, 万寿, 長元, 長暦, 長久, 寛徳, 永承, 天喜,
康平, 治暦, 延久, 承保, 承暦, 永保, 応徳, 寛治, 嘉保, 永長, 承徳, 康和, 長治,
嘉承, 天仁, 天永, 永久, 元永, 保安, 天治, 大治, 天承, 長承, 保延, 永治, 康治,
天養, 久安, 仁平, 久寿, 保元, 平治, 永暦, 応保, 長寛, 永万, 仁安, 嘉応, 承安,
安元, 治承, 養和, 寿永, 元暦, 文治, 建久, 正治, 建仁, 元久, 建永, 承元, 建暦,
建保, 承久, 貞応, 元仁, 嘉禄, 安貞, 寛喜, 貞永, 天福, 文暦, 嘉禎, 暦仁, 延応,
仁治, 寛元, 宝治, 建長, 康元, 正嘉, 正元, 文応, 弘長, 文永, 建治, 弘安, 正応,
永仁, 正安, 乾元, 嘉元, 徳治, 延慶, 応長, 正和, 文保, 元応, 元亨, 正中, 嘉暦,
元徳, 元弘, 正慶, 建武, 延元, 暦応, 興国, 康永, 貞和, 正平, 観応, 文和, 延文,
康安, 貞治, 応安, 建徳, 文中, 永和, 天授, 康暦, 弘和, 永徳, 至徳, 元中, 嘉慶,
康応, 明徳, 応永, 正長, 永享, 嘉吉, 文安, 宝徳, 享徳, 康正, 長禄, 寛正, 文正,
応仁, 文明, 長享, 延徳, 明応, 文亀, 永正, 大永, 享禄, 天文, 弘治, 永禄, 元亀,
天正, 文禄, 慶長, 元和, 寛永, 正保, 慶安, 承応, 明暦, 万治, 寛文, 延宝, 天和,
貞享, 元禄, 宝永, 正徳, 享保, 元文, 寛保, 延享, 寛延, 宝暦, 明和, 安永, 天明,
寛政, 享和, 文化, 文政, 天保, 弘化, 嘉永, 安政, 万延, 文久, 元治, 慶応, 明治,
大正, 昭和, 平成
894名無しさんの主張:2008/04/26(土) 22:45:21 ID:???
大化より前は表記できないのか…
895名無しさんの主張:2008/04/27(日) 03:24:48 ID:???
最初の元号が「大化」だよ。
896名無しさんの主張:2008/04/27(日) 10:43:45 ID:???
元号では大化以前を表記できません。
飛鳥時代を表記しようとしても西暦でなら簡単ですが元号では無理です。
897名無しさんの主張:2008/04/27(日) 11:24:44 ID:???
日本史の世界では、飛鳥時代は、
たとえば「用明天皇○年」「推古天皇○年」という言い方をしています。
通常は西暦と併記します。
西暦だけでも年は表現できますが、この時代の政治を考察する上で、
どの天皇の御代であるかが重要な要素であるため、このような言い方をします。

この時代に生きた人は、実際には十干十二支や、外交上は大陸の元号で年を表していたと
考えられています。
898名無しさんの主張:2008/04/27(日) 18:08:09 ID:???
卑弥呼が魏に使者を送った西暦239年は元号では何て表記するの?
899名無しさんの主張:2008/04/27(日) 18:22:48 ID:???
元号だけを使えと押し付けている者はいないだろ?
西暦だけを使えと押し付けている者はいるけど。
900名無しさんの主張:2008/04/29(火) 02:50:23 ID:???
>>898

景初3年だよ。 日本書紀の写しにも、そう書いてあるだろうが。
もっとも、景初2年では、という説もあるが、それは別の話だ。
901末期症状:2008/04/29(火) 10:02:38 ID:???

NHKはある番組の中で、古事記を引用する形を取りながら、
「日本は神の末裔である天皇によって治められている」と言い放った。
番組の構成全体が天皇による統治が正当であるかの様な雰囲気を醸し出していた。

ついにNHK狂ったかw 
戦前は政府のプロパガンダ機関であったNHKがここへ来て、なり振り構わずエゲツナイ国民洗脳放送に討って出た。

番組の中でしつこく日本の神話を語っていたが、日本の神話がギリシャ神話のパクリであることは一言も知らせず、
非常に偏向していた。
更に、今、童話の形を取った神話本が子供達に広く読まれているなどと言う奨励とも思える部分まであった。
小さな子供の時に変な本を読まされると一生その者の心の中に宿り続け、悪影響が著しい。
童話の形を取った神話本は、恐らく右翼の出版社が出していると思われる。
 小さなお子さんを持つ親御さんは、自分の子供を天皇狂信右翼小僧に育てたくなかったら、
そのような洗脳本は、子供の内は絶対に見せない様に注意して下さい。
古事記を編纂した二人組みは、今風に言えはナチスドイツの宣伝相ゲッペルスみたいな洗脳、プロパガンダのプロです。
古事記は、支配した日本国民を洗脳する為に作られた教育書です
子供には、三匹の子豚とかイソップの童話みたいのが適当です。
もしどうしても神話を読ませたかったら、ギリシャ神話がいいでしょう。
内容は全く同じです。日本の神話はそっくり真似してますからw
ただそれを上手いこと天皇支配に結び付けているのです。
古事記が広く一般国民に読まれる様になってから、悲惨な結果になったことを忘れない様にしましょう。
902名無しさんの主張:2008/04/29(火) 10:35:35 ID:???
もともと各地の伝承を集めたものだから、ギリシャ神話にかかわらず、
世界のあちこちに類似の逸話はたくさんある。

ちなみに、ギリシャ神話の最高神ゼウスは男神だけど、
日本神話の最高神天照は女神。

根本的な理念がまるで違う。
903名無しさんの主張:2008/04/29(火) 10:57:39 ID:???
類似してるのはギリシャ神話が伝わったんだよw

女神が岩屋に隠れるシーン、女神の弟が死んだ馬を投げ入れるシーン、
女神の気を引こうと岩屋の前で女が裸で踊るシーン、その他枚挙に暇がないわww

そっくりなのはパクッたからなんだよwwww

西暦700年と言えば、西方から商人がどんどん東に来ていたから、
聖書も、ギリシャ神話の逸話も日本に入って来ていた。
入って来ていたのは朝廷で、それを知る者は極一部であることにかこつけて
違法コピー、海賊版を作った訳だwwww

ま、それを最初に読んで洗脳されて頭狂っちゃった人に何言っても無駄だけどさw
904名無しさんの主張:2008/04/29(火) 12:14:38 ID:???
類似の逸話なら世界中にあるといってるのに、まったく話にならんな。
ちなみに、聖書の中にもパクリの逸話なんていくらでもある。
905名無しさんの主張:2008/04/29(火) 12:18:39 ID:???

パクリのパクリか?w

最低だなw 
906名無しさんの主張:2008/04/29(火) 12:31:33 ID:???
古事記で洗脳といえる馬鹿さ加減が笑えるなw
プロパガンダ色の強い日本書紀ならまだしも。
907名無しさんの主張:2008/04/29(火) 21:42:25 ID:???
「洗脳」とか「パクリ」とか、そういう概念もない古代のことを批判してどうする。
それに、まだ分別のつかない子供に神話を教えるのは云々とあるが、
その言葉をそっくりそのまま、日教組の教師たちに贈りたい。
908名無しさんの主張:2008/04/29(火) 21:57:59 ID:???
>>900
「景初」は魏の元号であって、質問の答えとしては適切ではない気がします。

学術研究上、日本国内にまだ文字による記録のない時代の歴史は、
中国など、国内の史料を根拠にする関係上、
魏志倭人伝の「景初3年」という記述から「西暦239年」と割り出した経緯はあります。

ただ、日本史教育の年表記は「元号(大化以前の大和朝廷は天皇号)と西暦の併記」で
行なわれるべきで、大和朝廷成立以前については西暦単記で記述されるべきです。
「景初3年」は外国の元号であって、あくまで参考としての表記に留めるべきです。
909名無しさんの主張:2008/04/29(火) 21:58:59 ID:???
ギリシャ神話から伝達したってのが笑えるなw
910名無しさんの主張:2008/04/29(火) 22:07:28 ID:???
>>909
その「笑える」理由がわからない。
古代の神話や寓話が、国や宗教を超えて影響し合っているのはとても興味深く、
面白い研究テーマだとは思うが、
だからといってそれを「笑う」人間の神経が理解できない。
911名無しさんの主張:2008/04/29(火) 22:30:38 ID:???
キリスト・ユダヤ・イスラム教も元をただせばシュメールに行き着くし、
シュメール神話に似通った神話は世界中にある。
このことから言えるのは、世界中に散らばってる似通った神話・伝説の多くは、
有史以前(つまりシュメール以前の古代文明)期の人類移動によってもたらされてる。
あくまでも大きな枠組みでの文明としてシュメールなどがあっても、
もっと小規模な文明はそこからさらに数千年前からあったわけ。
ちなみに黒海などでは今の水位よりもさらに低い氷河期末期ほどの水位のところに港や船の残骸が見つかってるし、
黒海と地中海を隔てるボスポラス海峡には氷河期末期の頃はそれぞれの海を隔てる陸地で、
氷河期終焉による地中海の水位上昇によってそれが決壊した痕跡さえ見つかってる。
この決壊で地中海の海水が一気に黒海を沿岸部を飲み込んだわけで、
これは洪水伝説の起源として有力な仮説のひとつになってる。
912名無しさんの主張:2008/04/29(火) 22:39:35 ID:???
要は日本に散らばってた神話は飛鳥より遥か以前に日本にたどり着いた
元日本人と言うべき人たちによってもたらされてた可能性があるということ。
ギリシャ神話と日本神話が似通ってるから似通ってる神話はギリシャから伝わったという
短絡的な解釈に対して「笑える」ってこと。

有名な洪水伝説なんて世界中にあるわけで、
これは各地で洪水があったとい可能性もないことはないが、
旧約聖書の洪水伝説が伝わったという解釈よりは、
そもそも旧約聖書の伝説自体がさらに古い伝説からの引用で、
世界中の洪水伝説はそのさらに古い伝説の発祥地から移住した人たちによって
もたらされたと考える方が自然に感じるってこと。
913名無しさんの主張:2008/04/29(火) 22:58:56 ID:???
>>911->>912
ならば、誤解を生まないように書いてくださいな。

「ギリシャ神話から伝達した日本神話」が「笑える」のか、
「ギリシャ神話から伝達したと短絡的に捉えている人物」が「笑える」のか、
言葉が足りないために誤解を生みます。
914名無しさんの主張:2008/04/29(火) 23:24:33 ID:???
>>913
確かに言われて読み返してみると誤解できる文面だったな。
スマンかった。
915名無しさんの主張:2008/05/02(金) 08:49:42 ID:???
平成改元の瞬間のニュース映像
http://jp.youtube.com/watch?v=LfBZm7aGgsQ
916名無しさんの主張:2008/05/02(金) 09:05:58 ID:???
昭和最後の日(昭和64年1月7日)夜7時のNHKニュース
http://jp.youtube.com/watch?v=3vMR5nLwAUc&feature=related
917名無しさんの主張:2008/05/02(金) 09:49:41 ID:Bp5PNy67
懐かしいw
918名無しさんの主張:2008/05/04(日) 17:01:56 ID:???
>>915
なんか見ていて恥ずかしくなる神妙っぷり。
マスゴミがこれほど声のトーン落として喋ってるのは後にも先にも
1989年だけだろうなw
919名無しさんの主張:2008/05/05(月) 10:48:59 ID:???
>>908
大化以前は、外交では、大陸の元号を使っていたからね。

正史として扱われた日本書紀に、魏志の複写という形で、
景初3年と記されているわけだから、何の問題もないよ。

これが、わずかに時代が下って、応神帝の時代になると、
「応神天皇○年」と言いたくなるが、これは微妙だからね。

その点、卑弥呼の一件は「空位時代」だから、話が早いな。
920名無しさんの主張:2008/05/05(月) 14:20:02 ID:???
>>919
「正史」というのは私史や稗史に対して単に当時の王朝が
公認で編纂した歴史書というだけで、現代の歴史学でもその内容を
そのまま引用すればいいというものではないのでは?
日本史教育を受ける人が全員日本書紀や魏志の原典を
読むわけでもありませんし、読むとしても原典の該当箇所に
注釈があるのが普通なので、中国の年号を知らなくても読めるでしょう。
921名無しさんの主張:2008/05/08(木) 08:09:25 ID:???

類似してるのはギリシャ神話が伝わったんだよw

女神が岩屋に隠れるシーン、女神の弟が死んだ馬を投げ入れるシーン、
女神の気を引こうと岩屋の前で女が裸で踊るシーン、その他枚挙に暇がないわww

そっくりなのはパクッたからなんだよwwww

西暦700年と言えば、西方から商人がどんどん東に来ていたから、
聖書も、ギリシャ神話の逸話も日本に入って来ていた。
入って来ていたのは朝廷で、それを知る者は極一部であることにかこつけて
違法コピー、海賊版を作った訳だwwww

ま、それを最初に読んで洗脳されて頭狂っちゃった人に何言っても無駄だけどさw
922名無しさんの主張:2008/05/08(木) 19:02:34 ID:3zPQSFjG
>>921
著作権も近代法も、それらの概念もない古代を、
そのように現代の基準に当てはめて嘲笑するような態度は、
分別ある態度ではありません。
自重してください。
923名無しさんの主張:2008/05/08(木) 20:00:53 ID:???
確かに...元号も皇族も不要。

ニヘラニヘラしてただのイエスマン、人間的なちゃんと何かしらの考えをもった主張を
何ら発信しないロボットのような象徴は、日本人からも尊敬など集めようもないし、
海外からも笑いの対象になるだけ。

「正直、日本人て本当に天皇を尊敬してんの??」

外国人なら誰しも思う疑問
924名無しさんの主張:2008/05/08(木) 21:02:54 ID:???
>>921
つまり世界中の洪水伝説はシュメール神話からのパクリで、
旧約聖書もシュメール神話の海賊版ってことでよろしいか?
ギリシャ神話だってルーツはバビロニアやシュメールに行き着くわけだけどな。
(まあ、旧約聖書は死海文書発見で、完全に海賊版なことが証明されてるけどw)
925名無しさんの主張:2008/05/15(木) 07:42:56 ID:xh6TIDCk
>>923
最近は発信されているじゃん。
次の代の天皇になられる皇太子殿下は若者から支持されているよ。
926名無しさんの主張:2008/05/15(木) 09:16:37 ID:GneJjt3X
むしろ西暦が不要
927名無しさんの主張:2008/05/16(金) 07:39:37 ID:???


 パクリ の パクリ か   最低やなw 

928名無しさんの主張:2008/05/16(金) 08:26:40 ID:JeIpGvyQ
元号が変わったら、元号をつかっている機械を全部直さなければならない。
SEやプログラマの人数には限りがあるし、
元号はなくすべきである
929名無しさんの主張:2008/05/16(金) 18:18:10 ID:???
>>928
素人(笑)
今どきのシステムは改元を考慮した設計にしてあるよ。
930名無しさんの主張:2008/05/16(金) 23:20:36 ID:???
貴方のパソコンは元号OK?
だとしたらOSはなに?
931名無しさんの主張:2008/05/17(土) 10:53:33 ID:???
OSレベルで元号を扱う必要はないからな。
必要なソフトウェアで利用できれば、それで十分。
お前のパソコンでは、扱いたくても扱えないのか?
932名無しさんの主張:2008/05/17(土) 12:11:52 ID:???
>>928
そーでもない。
内部は西暦管理で画面入出力のときだけ元号換算するんだし。
長期間使う前提のシステムなら元号名と換算年をテキストファイルで外部に持って、
改元されればテキストファイルに追加するだけでいいようにしてるもんだ。
DB使ってるシステムならDBテーブルで持ってるだろうな。
画面のないバッチシステムに元号使ってるとしたら、設計したSEはかなりバカ。
933名無しさんの主張:2008/05/17(土) 17:03:01 ID:???
カルト信者もテロリストも共産主義者も少数ではあるが存在する。
元号を使う奴や天皇の下での平等を信奉する共産主義的全体主義者も少数ではあるが生息している。
カルトの教義やグッズはカルト信者が使い守ればよい。
将軍様のバッジを大事にしている人達と元号を大事にする人達は無視で構わない。だって我々の日常に影響は無いから。
934名無しさんの主張:2008/05/17(土) 17:07:49 ID:???
3月20日 朝日新聞
『親しみを抱く世代、高齢化』

宮内庁によると皇居の勤労奉仕参加者が最も多かったのは敗戦直後の51年で3万9579人。
最近は減少傾向で昨年は6683人と過去最低。

02年調査 『皇室に親しみを持っているか?』
30代では『親しみのある人』『親しみの無い人』がほぼ同数。
20代では66%が『親しみを持っていない』と答えた。
935名無しさんの主張:2008/05/17(土) 20:05:37 ID:???
>>928
アホかお前。
機械のために元号廃止は筋違いだよ。
大体いつ何時変わるかわからない元号を機械に使うことがあるかよ。
あるとしたら、932のいうとおり、設計した奴はアホ。
936名無しさんの主張:2008/05/17(土) 20:11:16 ID:???
台湾では元号は存在するが日本のように変わることがなく、
「中華民国」である以上ずっと使われるらしい。
現在台湾では、民国(台湾の元号)97年。
勿論中華民国でなくなったら廃止されるだろうけど。
937名無しさんの主張:2008/05/17(土) 23:26:39 ID:???
あれは、大陸にいた頃からの通算だったな。
938名無しさんの主張:2008/05/20(火) 14:59:57 ID:80GC4wTz
>>934
それはすごい!
価値観がこれだけ多様化している自由な時代に、
36%もの若者が「親しみを持っている」のはすごいことだ。
テレビ番組の視聴率が滅多に20%を超えなくなったこの21世紀に。
939名無しさんの主張:2008/05/22(木) 23:01:38 ID:???

日本に興味がない → 『親しみを持っていない』

日本に興味がある → 『親しみを持っている』

読む本を間違えた → 『親しみを持っていない』
940名無しさんの主張:2008/06/02(月) 08:28:57 ID:hw/gSeic
昭和
941名無しさんの主張:2008/06/02(月) 11:17:02 ID:???
>>930
Windowsでも元号使えるよ。
ローカライズの設定で選べる。
ファイルの更新日時を元号表示したりできる。
9425:2008/06/02(月) 17:13:51 ID:???
>>941
おー知らんかった。
確かに和暦になるし、カスタマイズすれば「平成」も付けられるわ。

でもこれ、どうやって改元に対応させるのかな?

まあ、年数そのものはアップデートで対応させるのだとしても、
カスタマイズによって複数元号を並存させたりすることは可能なのか?
943名無しさんの主張:2008/06/04(水) 00:54:47 ID:rd+uliSI
車の免許証も西暦表記にしてホスィ。
ただ、10桁ぐらいの番号の一部には西暦の下2桁が入ってるけどw
944名無しさんの主張:2008/06/04(水) 08:35:56 ID:???
>>942
明治以後は対応している。
ファイルの更新日時を1890年とかに変更して元号表示させるとわかる。


未来の改元は対応してないけど、ご明察の通り、アップデートで対応できる。
945名無しさんの主張:2008/06/05(木) 21:49:50 ID:z2oehsgz
大化以後の全ての元号(南北朝時代はどちらかのみ)に対応させるのも、
技術的には簡単だよ。
946名無しさんの主張:2008/06/15(日) 11:42:38 ID:irs3fwLX
元号制度を世界遺産に!
947名無しさんの主張:2008/06/15(日) 11:43:54 ID:???
よその国にもあるっつーの
948名無しさんの主張:2008/07/06(日) 21:43:26 ID:9LoTG6VU
>>947
改元を前提とした、厳密な意味での「元号」は、
今は日本にしか残っていません。
世界文化遺産に指定されるべきです。
949名無しさんの主張:2008/07/06(日) 23:30:23 ID:Pi1czDlA
便利だよ。これみよがしに元号使ってる奴はアレなのがすぐわかるから。
950名無しさんの主張:2008/07/07(月) 03:14:05 ID:WIpKmuKI
>>934
最近の2ch見てると若い世代で逆転しそうだけどな。
951名無しさんの主張:2008/07/20(日) 21:27:52 ID:dz3Ln540
昭和36年は、僕の人生の中で一番楽しい年だった。
952名無しさんの主張:2008/07/21(月) 22:25:03 ID:xX7WmfAu
キリスト教氏ね!西暦氏ね!
平成天皇万歳!元号万歳!

とりあえず「2ちゃんねる掲示板」では元号を使えよ

平成20年7月21日
953名無しさんの主張:2008/07/22(火) 02:40:42 ID:kB0Bmenk
キリスト教氏ね!西暦氏ね!
平成天皇万歳!元号万歳!

とりあえず「2ちゃんねる掲示板」では元号を使えよ

平成20年7月22日
954名無しさんの主張:2008/07/24(木) 13:57:15 ID:NA2v4JiU
天皇家の代々の仕事の一つに暦を定めるというのがあった。
元号もそうだが江戸時代に入るまで暦を定めることは天皇の重要な仕事だった。
天皇の主な仕事は祖霊・祖神を祀り、農業や漁業に欠かせない暦を定めることだった。
当たり前のことだが、今でも元号を定めたり暦を制定する時には宮中で神事が行われる。

そういう意味において天皇の定める元号は、それ自体は間違い無く宗教的なものといえる。
だが上記の通り長年にわたって国民生活になじんできた経緯を無視することは出来ない。

また元号の西暦に対するメリットとして時代変化の認識が明確になるという点もある、
一人の人間が生きる間に2〜3度だけ変わる元号は非常に人間的な歴史感を育み、
西暦の年表だけで歴史を記憶しているだけの場合に比べて、平面的に歴史を捉えることができる。

大雑把でいい場合には西暦、細やかな部分では元号、つまり今のままでよい。
955名無しさんの主張:2008/07/24(木) 13:57:48 ID:NA2v4JiU
天皇家の代々の仕事の一つに暦を定めるというのがあった。
元号もそうだが江戸時代に入るまで暦を定めることは天皇の重要な仕事だった。
天皇の主な仕事は祖霊・祖神を祀り、農業や漁業に欠かせない暦を定めることだった。
当たり前のことだが、今でも元号を定めたり暦を制定する時には宮中で神事が行われる。

そういう意味において天皇の定める元号は、それ自体は間違い無く宗教的なものといえる。
だが上記の通り長年にわたって国民生活になじんできた経緯を無視することは出来ない。

また元号の西暦に対するメリットとして時代変化の認識が明確になるという点もある、
一人の人間が生きる間に2〜3度だけ変わる元号は非常に人間的な歴史感を育み、
西暦の年表だけで歴史を記憶しているだけの場合に比べて、平面的に歴史を捉えることができる。

大雑把でいい場合には西暦、細やかな部分では元号、つまり今のままでよい。
956名無しさんの主張:2008/07/24(木) 19:26:35 ID:BLnVSWNO
最近は二重投稿が流行っているのか?
957名無しさんの主張:2008/08/04(月) 17:45:12 ID:LP5pMRb8
キリスト教氏ね!西暦氏ね!
平成天皇万歳!元号万歳!

とりあえず「2ちゃんねる掲示板」では元号を使えよ

平成20年8月4日
958名無しさんの主張:2008/08/04(月) 18:11:24 ID:rHRm60qt
自分は元号廃止論者なので、役所に各種申請書を提出するときでも、元号を無視して西暦で書き込んでいるよ。誰も何とも言わないww
959名無しさんの主張:2008/08/04(月) 18:15:02 ID:Awxusg6X
>>958
俺も西暦で書く。
960名無しさんの主張:2008/08/04(月) 19:37:23 ID:???
>>958>>959
国賊
961名無しさんの主張:2008/08/05(火) 01:47:26 ID:???
現在、日本の暦がグレゴリオ暦を使用していることから、
元号といえども西暦に依存している面はある。
そういう意味では、現実的には日本では西暦が浸透しているのは否定できないところ。
個人的には、元号の存在そのものは否定するつもりはないが、
公文書では元号・西暦の併記が望ましいと考えている。
特に、将来の見通しについて述べる文書であれば
なおさら併記が必要だと思う。
現状、元号が天皇の命に依存する以上
未来がどうなっているかわからないし、
過去の文書を見返す際、元号だけだと
実際に存在していない年を記載していることにもなるから。

参考
http://www8.cao.go.jp/survey/s62/S63-01-62-21.html
このページでは、昭和65年など、現存しない年の記載がある。
962名無しさんの主張:2008/08/05(火) 14:25:07 ID:B6vVAXEg
>>961
そういうことはすでにわかってることなので、それを前提にして動いてるわけで、
何ら問題ない。

今から新しく元号制度を始めよう、という場合なら「こういう問題が生じる」
という意見はあるかも知れないが、すでに運用されて長い実績がある
制度に固有な点をあげつらう意味はないだろ。
963名無しさんの主張:2008/08/05(火) 14:29:10 ID:B6vVAXEg
サヨクの論理っていつもそうなんだよ。
夫婦別姓の話でもそう。

結婚して苗字が変わったら仕事上に支障がある、とか意味不明なことを
いってるバカがいるが、そんなもの、苗字は生涯不変だという前提で
作ってるシステムがもし仮にあるなら(ないと思うが)そのシステムがクソだ
というだけで、夫婦同姓だから問題がある、ということではない。
苗字は結婚で変わる場合がある、という前提は子供でも知っていること
なので、どんなシステムでもそれを前提にして成り立っている。
当然、免許証だろうがパスポートだろうが銀行口座だろうが、結婚して
苗字が変わったら届出をすることで名義の変更はできる。

そういうところを無視して、あたかも制度がおかしい、間違っている、という
議論に無理やり結びつけるのは、無理があるし、そんなのはただの詭弁。
サヨクはいつも詭弁ばかりで議論に実がない。誠がない。
964名無しさんの主張:2008/08/05(火) 15:35:42 ID:hVXGWtHH
次の元号は決まっているのかな?
平成の元号は10年以上も前から
決定されていたことらしいけど、
次の元号についての噂とかはないのかな?
9655:2008/08/05(火) 18:00:07 ID:???
>>964
単に元号法制定時のどさくさで漏れただけでしょ>平成

正式決定されたのも天皇崩御後だった筈。
ttp://www.ffortune.net/comp/tidbit/heisei-1.htm
ただ、ここにある「修文」とか「正化」は、
頭文字が「S」で昭和と被るから、端から除外対象であり、
実質的に、かなり以前から「平成」になる事は確定していた・・・という説はある。



・・・ってことで、まあ、次の元号についても、決定はともかく、
候補くらいなら既にリストアップされているんじゃないかな?

縁起の悪い言葉では不味いから、
事前にそのあたりのところを調べておく必要はあるのだろうし。

ちなみに噂としては「田代」が挙がっている>>109
966961:2008/08/05(火) 23:02:15 ID:QoCMO2u1
>>962
少なくとも、日本の元号制はその時期に使われていた
暦をマスキングして成り立っている。
昔は太陰暦の十干十二支、現在はグレゴリオ暦。
未来だけでなく、過去についても、どの元号がいつからいつまで続いたか
知っていないと、後で昔の文章を読み返す時に
この年は何年前、何年後というのがわからなくなってしまう。
今の人は昭和が何年続いたかわかっても、
もう2、30年たてばそれを知らない人も増えるわけだし。
そういうことを防ぐために、必要に応じて西暦の併記をしてほしいというのが私の意見。
967名無しさんの主張:2008/08/06(水) 10:05:51 ID:0ys6Bvcn
>>965
元号法の制定時から平成が決まっていたのか?

次の元号は田代というのはちょっとアレだよね?
タレントの盗撮事件を思い出してしまう。

そろそろ元号を昭和にしてしまうか、元号自体を
やめるべきだと俺は思う。

江戸時代の人々は元号の認識はあったのかな?
968名無しさんの主張:2008/08/06(水) 19:50:56 ID:iYm87yQZ
>>966
ええと、だから、「元号にはこんな不便なことがありますよ」といくら力説しても
無意味だよ、と言ってるわけで。
それに対して「こんな不便が!」とか繰り返されても話が噛み合わないんだよ。

ほんとに読解力ない人が増えてるから苦労するよ・・・。
969名無しさんの主張:2008/08/06(水) 20:05:59 ID:gBP7d2M5
>>968
元号の改定において伴った混乱というものは
すでに昭和→平成、という時点で確認ずみ。
さて、昭和64年は、何月までたったでしょう
そういえば、大正は? 明治は、即答できる人
いるかな。
コンピューター上でこれらを処理するのが
めんどっちいから、西暦でいいんでないの
どっかさがせば、そういう変換ソフト転がっているのかなぁ。
そういえば、2000年問題というものあったなぁ。
970名無しさんの主張:2008/08/06(水) 20:47:19 ID:???
意味がわからんな。
面倒がないようにコンピュータで処理するんだよ。
971名無しさんの主張:2008/08/06(水) 23:01:23 ID:BtpIWGD3
今から100年前と言われて
西暦なら1908年と直ぐ答えられるが、元号では解らない。
今から1000年前と言われて
西暦なら1008年と直ぐ答えられるが、元号では解らない。

西暦なら紀元前一万年でも表記できるが、元号では邪馬台国の時代さえ表記できない。
972961:2008/08/07(木) 00:19:32 ID:xaeY/TRs
>>968
こちらが言いたいのは、962の「現在の元号制では、実在しない年を記載する危険性があっても
それを前提にして動いてるから、 何ら問題ない。」という意見ことに対して、
「ある元号がいつからいつまで知っている人でないと
存在しない年が記載された時にすぐに理解できない可能性があるという問題があるため、
それを補うために必要に応じて何らかの手を講じる必要がある」ということ。
それを「無意味」というほうがむしろ読解力がないのでは?

>>970
では、1926年12月25日はどう処理する?
大正→昭和の改元は、大正天皇崩御の日に即日改元されたから
この日は大正15年であり、昭和元年でもある。
そして、この日の何時から昭和に変わったかは明確な定義はない。
973名無しさんの主張:2008/08/07(木) 06:32:25 ID:???
どうしても厳格に区別したかったら、システム上では午前0時に改元されたものとして扱えばいい。
システムで一定の日付を認識するのに、何の問題もないよ。

西暦だって、1年1月1日午前0時の起元ではないから、
キリスト生誕の瞬間までを明確に定義できないだろ。
実際の生誕の年のズレを抜きにしてもね。
974名無しさんの主張:2008/08/07(木) 23:07:47 ID:8OVvy35U
>>969
まだキミは生まれてなかったから知らないのかも知れないが、
平成の改元ではたいした混乱はなかったんだがな。
975名無しさんの主張:2008/08/07(木) 23:13:25 ID:8OVvy35U
>>972
> >>968
> こちらが言いたいのは、962の「現在の元号制では、実在しない年を記載する危険性があっても
> それを前提にして動いてるから、 何ら問題ない。」という意見ことに対して、
> 「ある元号がいつからいつまで知っている人でないと
> 存在しない年が記載された時にすぐに理解できない可能性があるという問題があるため、
> それを補うために必要に応じて何らかの手を講じる必要がある」ということ。
> それを「無意味」というほうがむしろ読解力がないのでは?

ほんとにわからない人なんだな。
だからね、そういう不都合、問題、不具合は、長年元号を使うにあたって、あなたが
今ここでわざわざ指摘しなくても、もうとっくに数多くの人が認識しているし、それに
対する対策、対応もみんなしているわけ。
だから「それを前提にして動いている」と言ってるわけ。

あなたの言ってることは、「火事になったら高層マンションの上の階の人は逃げられなくて
たいへんじゃないか!だから高層マンションなんて建てるな!」というのと同じ。
そんなものは、スプリンクラーや消火栓の設置義務、防火扉や非常階段の設置など、
対応がされているわけ。
あなたごときが今さら「こんなことが問題だ!」とか騒いでも、あなたが考え付くような
ことは、元号制度130年以上続いてるんだから、もうとっくにみんな気づいてるし、
対応しているわけ。
わかる?
976名無しさんの主張:2008/08/08(金) 22:16:47 ID:???
>>975
貴殿に対する当方の文章読解力の不足は認める。
だが、貴殿の場合、物の例え方に問題がある。

当方の意見は、何度も言っているように
元号にはいつからいつまで続いたかわからない人のために、
元号を使う場合、存在しない年が記載される可能性のある場合、
何らかの手段で補う必要があるということ。
そして、貴殿はそれは多くの人が理解しているという見解。

これを高層マンションに例えるなら、
「高層マンションの場合、火事になったら上の階の人が逃げにくくなる問題があるから、
それに対して対策を講じる必要がある」という当方の意見に対し、
そんなのは多くの人が理解しているから問題ないと書くのが適切。

貴殿の高層マンションの例え方では、
当方は元号を使うなという意見を持っているとミスリードされる恐れがある。
それだけは指摘しておきたい。
977名無しさんの主張:2008/08/09(土) 01:48:22 ID:???
>>976
> そんなのは多くの人が理解しているから問題ないと書くのが適切。

違う。そんなことはとっくにわかってるわけで、それに対しての対策も
されているから、いまさら問題にするほうがおかしい、ということ。
978名無しさんの主張:2008/08/09(土) 16:05:51 ID:hTeGZmCY
元号で紀元前一万年を表記する方法を教えてください。
239年(邪馬台国の使者)を元号で表記する方法を教えてください。
979名無しさんの主張:2008/08/09(土) 16:10:48 ID:7w9LsB0E
元号が変るたびに
昭和に丸つけるか、平成に丸つけるか
で用意してあった、書類が全て、ゴミと化してしまうのだね
いやぁ、なんて無駄やってたりするんだろう
980名無しさんの主張:2008/08/09(土) 17:32:43 ID:???
実際の改元では、手書きやゴム印を使って普通に使い続けたんだけどね。
もう知らない世代がネットやってるんだな。
夏休みって実感がわくよ。
981名無しさんの主張:2008/08/09(土) 19:03:42 ID:7w9LsB0E
>>980
えっ、そうだったのですか、公務員さん
知らなかったなぁφ(..)メモメモメモ
いやぁ、こんな無駄な事やってたりするんだ

ところで、年金の話しはどうなったのかなぁ
あっ、なるほど、本当に巧妙な詐欺師の手口ですね
やっぱり、こういう隙間を狙って
国民の年金を、ポッケにしまいこんでしまったりする訳なのですね
実に、納得してしまいました、m(__)m
982名無しさんの主張
ゴミとして捨てるのは、もったいないことなのか?

それとも、手書き修正やゴム印で引き続き使用するのは無駄なことなのか?

矛盾してるんだけど、今日はそこに気づいてからちゃんと宿題してくれたらうれしいな。