高齢者は自動車運転免許を返納しろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
353名無しさんの主張:2008/09/29(月) 07:43:32 ID:???
年齢じゃなくて、「こんな奴に運転免許を与えるな!」って奴が多過ぎる。
354名無しさんの主張:2008/09/29(月) 09:09:31 ID:???
>>352
凄い同感。自分中心なんだよなそういう奴等は。こっちに急ブレーキさせといてまで
割り込むわりにはゆっくり運転って…。急いでないならやりすごしてからいけよって思う。
俺はそういう時はクラクション普通に鳴らすよ。
急ブレーキで減速してる間はずっと鳴らしてるし相手の窓が開いてたら怒鳴る。
最悪な奴と思われても俺は構わない。誰かがわからせないとこいつらは絶対に直らないし。
355名無しさんの主張:2008/09/29(月) 10:59:26 ID:SJfrgcVM
また々、爺が店舗に突っ込む、
危険鎖ながら、凶器氾濫、認知症。
356名無しさんの主張:2008/09/29(月) 11:41:32 ID:UjRe22fe
アクセルとブレーキ間違えたなんてのは理由にならんだろ。
年寄りの車には20km/hリミッターをつけて
老人専用レーンを作って走らせろ。
357名無しさんの主張:2008/09/29(月) 12:47:30 ID:ZvcUAdEb
さっき、赤信号なのに歩道に入ってきた爺さんに
轢かれそうになった!
睨んでやったら謝ったが、もう運転やめろよ!
ったく!
358名無しさんの主張:2008/09/29(月) 20:24:46 ID:???
>>350
落ち葉マークが良いと思う
359名無しさんの主張:2008/10/01(水) 08:36:58 ID:SfyK+Wlm
危なっかしい追い越しを繰り返す人は何がしたいんだろう。いつも思います。
左右交互に行ったり来たりして抜いても大抵視認できる位置にいるし、無理矢理割り込み
をして他人に迷惑をかけてまで、一台でも先に行きたいという意味がわからない。
私は毎朝こんな車を見掛けます。本人一人が事故るならいいけど、明らかに他人を巻き込む
であろう運転をしてる人は減点するべき。
360名無しさんの主張:2008/10/01(水) 10:16:58 ID:1erJNA1n
あ!入り口、逆走して居る、あの爺ー
相手が可哀想だ、南無阿無陀・・・
361名無しさんの主張:2008/10/02(木) 09:53:42 ID:???
もみじマークでなく枯葉マークだと思ってた。

私も81歳の爺さんに全治一ヶ月の怪我負わされた。
アクセルとブレーキ踏み間違えたんだとか。
爺さんの車はボコボコだった。あちこちで、ぶつけまくってますよ
って笑ってた。
マジで高齢者は免許返納して欲しい。
362名無しさんの主張:2008/10/03(金) 14:45:29 ID:???
363名無しさんの主張:2008/10/03(金) 14:55:30 ID:???
>>361
確かに恐いね。中にはもみじマークを付けてれば大目に見てくれると思ってるドライバーもいるみたいだし。
俺なんか前、隣り走ってるもみじ車がどんどんこっちの車線に入ってきてから
長々とクラクションを鳴らしてやったよ。
ほんっ………っとうに、わけわかんない!!!
真隣りに車がいるのに、それがわからず入ってくるってかなりカオスじゃん。
「お年寄りだからしょうがない」は道路では通用しないよ。
体力が衰えたり、体が言うことをきかなくなってくるのは察するけど
だからと言って周りに被害をもたらすような運転はゆるされないでしょ。
364名無しさんの主張:2008/10/03(金) 23:40:55 ID:???
ひき逃げしても、気づかなかったとか言い張っちゃう
お爺様がいらっしゃいましたが・・・説得力ありすぎですw
365名無しさんの主張:2008/10/05(日) 02:56:07 ID:???
都合のいいときだけ、じじばばの特権を行使するわけですね。
366名無しさんの主張:2008/10/06(月) 20:54:20 ID:???
駐車場で轢かれかかった。睨み付けてやった。


駐車場なのに徐行じゃないスピードでろくに歩行者見ないで運転すんなら歩いてスーパーに来い。

子供とかが急に出てきたらどーすんのよ?
367名無しさんの主張:2008/10/07(火) 07:25:24 ID:???
>>366
> 子供とかが急に出てきたらどーすんのよ?
別にどうもしないんじゃね?
368名無しさんの主張:2008/10/07(火) 09:16:31 ID:???
駐車場は危ないよ。子供もウロウロしてるしさ。

でも駐車場で一番腹立つのは、混んでてどこにも止められず、空きそうな車の横でずっと待っているのに、
空いた途端に横からスッと割り込んで止めちゃう人。そのときは50代くらいのばあさんだったけど
ちゃんと説明して追い出したよ。もう過去4回くらいあるかな。
369名無しさんの主張:2008/10/12(日) 07:04:09 ID:MUWbczJ/
「返納」ということは、この免許証って自分個人の持ち物ではないんだな、、
はじめて知った、、
だからで警察って偉そうにするんだな。
370名無しさんの主張:2008/10/14(火) 08:48:34 ID:FtOWCMF8
免許人口が減ると交通違反で入る金や免許更新で得られる利益が無くなるからね
371名無しさんの主張:2008/10/21(火) 20:30:44 ID:???
季節柄、今はもみじマーク

12月になれば枯葉マーク
372名無しさんの主張:2008/10/22(水) 00:12:58 ID:???
70以上はヤメレ
373名無しさんの主張:2008/10/22(水) 21:03:39 ID:???
もみじマークを付けてる者に告ぐ

このマークは高齢者を 『優先』 させる為に

義務化された物では無い事を理解しろよ!



とは、言ったものの高齢者はここ見てないか? w
374名無しさんの主張:2008/10/29(水) 17:06:52 ID:GBZB8Idh
枯葉印はどうにかなんのかね?
信号一停無視・無確認の斜線変更・逆走・意味不明な場所での停車
あのマークは交通ルールを免除されてるマークなのか?
もう人として不完全な半死体なんだから保護する必要無し!
375名無しさんの主張:2008/10/30(木) 13:54:49 ID:q6f7l3LD
婆さんが歩道を渡ろうとしてたから
右折待ちしてたら、後ろにいたKローラの爺さんに
クラクションと罵声を浴びせられた…

爺さん反対車線からオイラを抜いていったど!

横断中の婆さんには悪いが年寄りに構うと痛い目みる!!
376名無しさんの主張:2008/10/30(木) 20:00:16 ID:???
高齢者って何十年か税金やら保険料やら搾り取ったカスみたいなもんだろw
いうなればすでに穀潰しだわな。アフォでもわかるな。
早よ死ねっていう代わりにだって、いろんな手はある。連中が増えるたびに
保険料を上げ、取りっぱぐれないよう年金から天引きだ。一度でも歯医者
なんかにかかったら健診は受けさせない。穀潰しにカネかけたってしゃーねぇ。

まだあるぞ。
こいつらの年金から、住民税も来秋からバッチリ天引きさせてもらう。さらに
現役には「アンタはこれだけふんだくられるが、誰のために保険料が上がった
のかが、はっきりみえる形にしたよ」と給与明細への明記を始めさせる。

まだあるぞ穀潰し対策w
6月から枯葉マークを連中の車につけさせる。誰が見ても穀潰しだってわかるし、
つけなきゃ減点と罰金(来年)で強制することにしている。
免許更新には老人講習(現)・認知症検査(来年)の義務づけ、全部有料だ。
車だけじゃなんだな。穀潰しには、家の外へ出るときは首にこの枯葉マーク
ぶら下げさせるっていう手もアリだなぁw みんな「早よ死ね」って見るし。

生きていることに肩身を狭くさせりゃいいんじゃまいかw ○| ̄|_ =3 ぷ
377名無しさんの主張:2008/10/30(木) 20:33:00 ID:???
>>376
極潰しはお前の様なニート。
378名無しさんの主張:2008/10/30(木) 20:35:39 ID:exzq7Ql+
今日年寄りに轢かれそうになった。
全然反対側見てねーのな。
379名無しさんの主張:2008/11/14(金) 20:22:02 ID:???
【埼玉】無理に踏切に侵入し立ち往生 高齢者運転の軽ワゴン車に急行列車が衝突 けが人なし 東武東上線
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226633326/
380名無しさんの主張:2008/11/14(金) 20:47:41 ID:???

電車に乗っていても高齢者の運転する車を意識しなきゃなんねぇのかな?
381????:2008/11/26(水) 18:40:09 ID:???
本気でじじばばドライバー消えてほしい。

先日ジジイの運転してる車が20kmのノロノロだったんで抜こうとしたら急に幅寄せてきて
フロントやられた。
なにすんだ!っていったら
左曲がるのに右に膨らむのは当たり前だろう と
だったらサイド確認しろよ!
挙句ウィンカーもださねぇし・・
382名無しさんの主張:2008/11/26(水) 21:05:47 ID:???
俺もだ!

2車線で左を走る車が蛇行運転
一気に抜こうと思い加速したら幅寄せくらって接触!

75歳の爺さんがフロントガラスの曇りを拭きながらの運転だった
車内を確認したらデフロスターも利かせていなかった

まったく、困ったものだ!
383名無しさんの主張:2008/12/10(水) 09:29:17 ID:???
ドライバー1人の10万マイル走行当たりの事故発生件数

       男   女
20代    0.7   0.9
30代    0.4   0.8
40代    0.4   0.7
50代    0.5   0.8
60代    0.5   0.9
70代以上 1.0   2.5←ここに注目

女性は20〜60代通じて、男性70代以上と走行距離当たり事故率がほぼ同等。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
20〜60代通じて、男性はその半分の事故率。
70代以上女性は、同年代男性=20〜60代女性の事故率の、何と2.5倍!!

ソースは日本デザイン機構↓

 次の統計グラフは、縦軸に事故率、横軸に年齢階層をとり、年齢階層別の自動車運転免許保有者の
 事故率を示したものです。10万マイルを1人のドライバ−が走行した時に、何件の交通事故に遭遇した
 のかを基準化しています。これは、警察から提供を受けた年齢階層別の事故件数を、運転保有者数の
 デ−タと、私が調査した年齢階層別の年間走行距離のデ−タとで割り算して算出したものです。
 ttp://www.voice-of-design.com/vod/7-3/image/732-3.gif
 ttp://www.voice-of-design.com/vod/7-3/732_jp.html
384:2008/12/11(木) 21:08:51 ID:???
なるほど!
385名無しさんの主張:2008/12/11(木) 22:17:53 ID:???
ザ!
386名無しさんの主張:2008/12/12(金) 09:47:10 ID:???
ワールド
387名無しさんの主張:2008/12/12(金) 15:13:49 ID:???
秋の祭典
388名無しさんの主張:2008/12/13(土) 11:22:17 ID:k0OPMB//
じいさんも悪いが、すぐに肝を焼く君たちも相当の短気だ。暴走族かアスペルガーの
たぐいかな。人格障害。道を自分だけの価値観で走ってはならない。
389名無しさんの主張:2008/12/13(土) 12:21:21 ID:???
走り屋なんてやっている連中から免許取り上げるのが先だろ
390名無しさんの主張:2008/12/13(土) 13:09:57 ID:???
なるほど
391名無しさんの主張:2008/12/13(土) 15:21:57 ID:???
肝を焼く、って????
392名無しさんの主張:2008/12/13(土) 22:15:23 ID:???
肝を焼くは世話をする、取り持つという意味
肝を煎(い)るは心をいら立たせる、やきもきするという意味
>>388は肝を煎るの意味を言いたかったんじゃないかな
ある意味肝を焼くで正解かも
393名無しさんの主張:2008/12/14(日) 18:10:47 ID:???
肝を冷やす、ならよく聞くけどな。
394名無しさんの主張:2008/12/16(火) 16:34:48 ID:???
老害は一時停止しないで突っ込んでくるし
それでぶつかっても俺が被害者だみたいな面して怒鳴り散らしてくる

いい加減老害共は豚箱にでもぶち込めよ
395名無しさんの主張:2008/12/19(金) 00:09:32 ID:???
女は高齢でなくても起こしがちだけど、それでも高齢者に多い事故として
アクセルとブレーキ踏み間違えたってなんだよwww
396名無しさんの主張:2009/01/26(月) 20:13:12 ID:???
またアクセルとブレーキの踏み間違いか?

26日午後1時40分ごろ、大阪市港区波除の飲食店に乗用車が突っ込み
店内にいた客の男性(60)が死亡、もう1人の60歳ぐらいの男性もけがをした。
乗用車はバックして自転車の70歳ぐらいの女性をはね、女性も病院で死亡した。

港署は自動車運転過失傷害の現行犯で
乗用車を運転していた近くの無職津田正行容疑者(74)を逮捕した。
容疑を自動車運転過失致死に切り替え、詳しい経緯を調べる。
397名無しさんの主張:2009/01/26(月) 20:31:52 ID:???
老害は事故起こしても開き直るからなwwww
「若い奴が避けないから悪いんやろ。違うんか?」ってテンションだし。
死ね
398名無しさんの主張:2009/01/26(月) 20:41:43 ID:???
俺はアメリカ生活が長かったから言うけど、ドライバーの腕は日本のほうが圧倒的に上です。
399名無しさんの主張:2009/01/27(火) 00:55:52 ID:???
この前、生まれて初めてアクセルとブレーキを踏み間違えた。
そんな事糸色文寸に有り得ないだろ、って思ってたのに・・・
普段から車間距離は開けるので大丈夫だったが、
本当にビックリした・・・
400名無しさんの主張:2009/01/27(火) 01:18:06 ID:???
>>399
あります、あります。突然目の前に予期せぬ事態が起こると間違えることがたまにあります。
オートマ車は怖いです。MT車はクラッチを踏んでいるので安全ですしシフトダウンを忘れて
発進のときにエンストを起こすぐらいで済みます。
401名無しさんの主張:2009/02/12(木) 22:39:51 ID:qjTbXYav
やっぱり免許より車没収しなきゃな。
免許なくても運転する奴はするから。
402名無しさんの主張
老人に限らず、一度でも事故ったら、もう二度と免許は取れない様にすべき。