今の日本はおかしいよね

このエントリーをはてなブックマークに追加
842名無しさんの主張:2007/02/13(火) 01:48:20 ID:TVcKzHOa

少子化の前に、子供生むのには結婚の壁がある。
結婚するには、安定した仕事が無くては踏み切れない。
それ位の事が、何故解らないかね

派遣を認めた連中に、未来と健康を奪われた。


技術継承しようとしない、人を育てず使い捨てにするばかり

日本には老人と自殺者増加以外、何も残らない。

843名無しさんの主張:2007/02/13(火) 03:17:51 ID:???
>>842
派遣と技術継承に何の関係が?
844名無しさんの主張:2007/02/13(火) 06:50:05 ID:nSZVV40h
一般の国民が非常に真面目なんだよね。
それ故に意地汚い資本家に騙される。
845名無しさんの主張:2007/02/13(火) 07:33:57 ID:CzFw0SUm
親戚から恐ろしい話を聞いた。
親戚の子の行っている学校の生徒の親は3割が片親だそうな。
弁当も満足に作らず、給食費未納、高級車を買ったりブランドバックを買うDQN親も居るそうな。
当然子どももDQNが多いらしく、親戚の子が学校で、突然後から殴られたりと酷い虐めを受けているそうな。
その子は本が読むのが好きだそうだが、これからこういうまとも・真面目な子がDQNに虐められる事例が増えていくんだろうな・・。
DQNが社会に増殖するであろう日本の将来が不安だ・・。
846名無しさんの主張:2007/02/13(火) 08:48:12 ID:MzYQmfL+
dqn 多すぎだ。
世田谷の高級住宅地にまで侵食している。
847名無しさんの主張:2007/02/13(火) 08:50:37 ID:???
まぁ、世田谷なんて畑だったしね。
鉄道会社の意向次第でどこでも高級住宅地。
848名無しさんの主張:2007/02/13(火) 14:21:10 ID:???
>>844
真面目というより‘クソ’真面目なんだな、自分の頭で考えない
849名無しさんの主張:2007/02/13(火) 15:14:26 ID:???
>>848
そう。主張しない
それが「謙虚」だと洗脳されている。
権利を主張すれば「我侭」になる。

国民はもっと我侭になるべき。
850名無しさんの主張:2007/02/13(火) 19:16:54 ID:E3s5m9DN
最近の日本人は、非常識なところで主張するくせに、いざという時には尻尾巻いて逃げて行く。
いつからこんな臆病になったんだろうな。
守りたいものなんて、昔と比べ、ちっぽけなもんしかないのに。
今にもちぎれそうな糸に、必死こいてしがみついて、そんな中でも悪ぶってみたいという感じが伝わってきて
哀れさえ感じる。
851名無しさんの主張:2007/02/14(水) 11:07:41 ID:f5nZP0Ku
日本の大人は個性を出せとよく言うが、いざ個性を出して新しいことを提案すると
潰しにかかってくる。
貴様らは個性の意味が分かって言ってんのか?
852名無しさんの主張:2007/02/14(水) 14:31:02 ID:???
菅直人氏 「子供を産むという生産性が、最も低いんですよねぇ、皆さん!」
http://www.youtube.com/watch?v=KTW3f7ldklI
管直人氏 北朝鮮の工作員 : 辛 光洙(シン・ガンス)の釈放を嘆願した
http://www.youtube.com/watch?v=6X3mS4xvRnc
853名無しさんの主張:2007/02/14(水) 14:53:29 ID:f5nZP0Ku
子供を生んでも、その子の将来はどうなるんだ?
ちょっと前までは頑張れと言えばすむ問題だったが
今じゃ頑張れば頑張るだけ馬鹿を見る世の中だ。
自分の将来だって危ないのに、子供の将来も不安で仕方ないだろ。
今の社会で子供なんか生んでどうなると言うのだ。
ただでさえ悪循環が激しいのに、火に油を注ぐようなもんだぞ。
854名無しさんの主張:2007/02/14(水) 15:13:34 ID:9VOjvp5x
ちくしょうしゃくにさわるだったのか
こんなとこまで宣伝にくるとは
俺が触れた女はみな幸せになるとか
つぎに口説きやすくするためだな
絶倫め
855名無しさんの主張:2007/02/14(水) 15:32:59 ID:f5nZP0Ku
>>854
どこがどういう風に口説きやすいんだ?
こんな奴が子供を生んだら、その子の将来も終わりだな。
856大卒は知的障害者大卒は知的障害者:2007/02/14(水) 18:48:36 ID:4H8ROO8q
大卒は知的障害者大卒は知的障害者大卒は知的障害者大卒は知的障害者大卒は知的障害者大卒は知的障害者大卒は知的障害者大卒は知的障害者大卒は知的障害者
857名無しさんの主張:2007/02/14(水) 18:59:11 ID:4QwzWgW1
今の日本人は半ば平和ボケをしている
彼等にも深刻な問題が降りかかってくるのはいつだろう
またどんな反応をするだろう
858名無しさんの主張:2007/02/14(水) 19:15:00 ID:/kzl+BIs
>>853
そのとおりだね。
政府が今のまま、さらに消費税値上げなんかしたら、10年後位には北チョンくらいの生活レベルに
なると言われている。
北チョンにはコッチェビと言われる子供のホームレスが存在するが、今の日本で子供を作るという
事は、自分の子供が一生ニートでも面倒を見る経済力が無いと、今の北チョンのコッチェビと
同じ目に遭わせるという事になる。
859名無しさんの主張:2007/02/14(水) 19:35:34 ID:w0zz7icg
ほっとけ。
そのうち子供を育てられない大人が出てくるから。いやもう出てるか。
何より成熟してない女子供が家庭持って何ができる?

貧乏人が子供育てて、立派に有名企業に就職できると思う?
860名無しさんの主張:2007/02/14(水) 19:47:51 ID:f5nZP0Ku
有名な企業に就職できるのは、余程の天才か、家にそれなりの有権者がいないと無理だ。
861名無しさんの主張:2007/02/14(水) 19:53:13 ID:???
普通に大学の成績がよければいいんじゃない?w
862名無しさんの主張:2007/02/14(水) 19:54:35 ID:???
もちろん一流大学ね。書き忘れたけど。
誰でも入れるでしょ? コネなんかなしで。
863名無しさんの主張:2007/02/14(水) 20:01:11 ID:f5nZP0Ku
誰でも入れるんだったら、貧困の差なんぞあるわけなかろう。
世間知らずめ
864名無しさんの主張:2007/02/14(水) 20:08:23 ID:/kzl+BIs
有名企業っていうけれど、日本の場合はその「有名企業」自体がゴミの場合が多い。
就職するなら、外資系(ヨーロッパ)のほうがいい。
俺はドイツの企業だけど、年間休日145日+有給、28歳、勤続5年で年収500万オーバーだぞ。
865名無しさんの主張:2007/02/14(水) 20:11:57 ID:/kzl+BIs
あと、1日7時間労働で、残業はほとんど無いよ。
あっても、残業代はキッチリ付く。
866名無しさんの主張:2007/02/14(水) 20:35:38 ID:???
>>851
個性なんて意識して伸ばしたり発揮したりするもんじゃないよな。
自然に身についているもののことだ。
867名無しさんの主張:2007/02/15(木) 08:57:21 ID:BhRTissz
>>864
外資系で働いている友人がいるが、昼休みは2時間のようだ。
その間は絶対に仕事の電話等は受けないとのこと。
楽しいランチに仕事を持ち込むのはご法度ということらしい。
日本企業じゃ考えられない素晴らしさだ。

日本企業リーマンはまるで飲み込むように急いで喰うね。
早く食うほど優秀かのように。
しかも食事中でも仕事の電話をしている。

何でこの国はこんなに精神が貧しいんだろう。
868名無しさんの主張:2007/02/15(木) 10:16:40 ID:1Lj0Yud8
羨ましいねえ外資系企業は…
日本の経営者は一度外資系企業で研修すればいいんだよ
869名無しさんの主張:2007/02/15(木) 12:27:05 ID:3c1tLiM2
そういやITバブルのころ
快適なオフィスでビールを呑みながら仕事です
っていろんなところで目にしたなー
870名無しさんの主張:2007/02/15(木) 12:35:00 ID:q+Rueu2X
日本の企業は自分達にとって都合のよい制度だけ導入して、サービス残業があるなど絶対におかしいよね。一流企業に入るのは難しくても、実際はブラック企業も多いのですぐに口辞める人もいる。
871名無しさんの主張:2007/02/15(木) 13:02:15 ID:???
自律的労働を導入するなら
すくなくとも残業「命令」だ
けは全面的に禁止しなきゃ
872名無しさんの主張:2007/02/15(木) 13:17:36 ID:???
赤の他人様に舌打ちしたり文句言う野郎がうざい。
外国では見た目がいかつい奴でも謝ってくれたぞ!
873名無しさんの主張:2007/02/15(木) 19:33:45 ID:???
>>867
っつうか日本企業って言ったって楽な会社くらいいっぱいあるぜ。
有名企業なのにしんどいじゃなくて、有名だからしんどいわけであって、
そこが理解出来てない馬鹿が自分の馬鹿を棚に上げて社会を批判してるだけさ。
素材メーカーの事務屋なんて楽勝だよ。
顧客が工場で、うちの製品供給が止まれば顧客の操業も停止するんだから
常に熾烈な営業競争やる必要もないし気楽なもんだぜ。
残業だってめったにする必要ないしな。
これでもまともな一部上場で組合も福利厚生もしっかりしてるし、
40くらいにゃ1000万もらえるんだから文句言うと罰当たるぜ。
唯一犠牲にしたのは、一般顧客を相手にしないことによる知名度の弱さ。
俺の親父も毎晩5時半に退社してたが軽く1000万以上もらってたぜ。
この国だってちょっと頭使えばいくらでも楽な道あるぜ。
本当いい国だぜ!
874名無しさんの主張:2007/02/15(木) 19:54:06 ID:ahOIZVhn
>>873
いっぱいあるわけじゃないだろ。
そうゆう数少ない会社は入るのに競争率も激しいだろうし、コネが必要な場合もある。
875名無しさんの主張:2007/02/15(木) 20:01:55 ID:N+qGdzWH
どっちにしろ、凡人には関係ねーよ。
876名無しさんの主張:2007/02/15(木) 20:05:34 ID:Xmkcyy+4
>>867
都合よい部分だけを出さないほうがいい。

外資系なんて、成果が出せなければすぐに失職する過酷で非情な世界。
ある朝出勤して、いきなり解雇を言い渡され、泣き出した人がいた。

人間誰でもコンディションの波があるが、不調になった途端にバイバイではもたない。
その点、日本の企業は左遷ぐらいはあるかもしれないが、基本的に解雇はないので良い。
877名無しさんの主張:2007/02/15(木) 20:10:18 ID:ahOIZVhn
>>876
それ外資系でもアメリカでしょ?
878名無しさんの主張:2007/02/15(木) 20:11:55 ID:???
だから日本企業はダメなんじゃないの?
過酷な労働時間でカバーするしかないんだ
879名無しさんの主張:2007/02/15(木) 20:17:03 ID:1Lj0Yud8
ぬるま湯につからせるから効率が悪い
で時間でカバーする
日本は生殺しシステムで成り立っている
880名無しさんの主張:2007/02/15(木) 20:25:18 ID:N+qGdzWH
日本を滅ぼす国はおらんかね。
881警察腐敗は犯罪増加の原因:2007/02/15(木) 20:29:34 ID:???

北海道警察の捜査協力費、捜査費の請求の殆どが虚偽だったことが明らかになったが、
これは道警に限った事ではない。道警では内部告発者が出て隠し切れなかっただけ。
総ての県警で同様な事が行われていると思われる。となると毎年国民から80億円近くが
警察によって騙し盗られている事になる。
 それは、一連の警察による詐欺横領事件が問題化してからの警察庁の対応振りを見ても分る。
今までは領収書に氏名が記入されていた為に不正が発覚するとヤバかったが、
これからは氏名を記入しなくてもいい事、つまり、実質的に領収書ナシでもいい事になった。
この事から、警察庁の指揮又は承諾の元に全県警が組織ぐるみでやっている裏金作りである事がうかがわれる。
 北海道警では、盗んだ金を連帯責任として、道や国に返すと言っているが、
横領がバレていない他の県警で盗んだ億と言う金をあっちから持って来てこっちにホイ、
右から左にホイってな感じだったら、何の反省にも制裁にもならない。
 捜査協力費、捜査費の請求の殆どが架空である事が明らかとなった以上、
この制度自体を廃止するべきだと思う。

http://society5.2ch.net/test/read.cgi/police/1157768673/463-537
882名無しさんの主張:2007/02/15(木) 20:48:16 ID:???
日本人は嫌なことを避けてばかりいるからダメなんだ。
勉強を楽しく興味深くやるっていうのが間違っている。
勉強は強いて勉めるわけだから所謂鍛練である。
勉強はどんなことがあろうと常に嫌々しながらしないとダメ。
仕事も同じ。楽しいことして金儲けする奴は許せない。
言いたくないけど日本人の金持ちはストレスを溜めて早く死なないとダメ。
年金問題やら介護やらで面倒になってるからね。
世界には長く生きたくても生きられない人もいるし、勉強したがってる人もいる。
裕福な生活している人とかを早急に排除する政策を強化すべし。
そのためには贅沢品の消費税を大幅に値上げせよ。
世界の貧しい人のことを考えない馬鹿が犯罪者になるんだよ!
証拠に裕福な人にはろくな奴がいない。
宝くじで一億円当たってそれを地域の援助に使ったことでこのことを馬鹿にする奴がいたが、
その金を自分らの贅沢のために使うほうが馬鹿だ。
883名無しさんの主張:2007/02/15(木) 21:35:01 ID:N+qGdzWH
日本人は全員死なないとだめ
884873:2007/02/15(木) 22:33:53 ID:???
>>874
知名度ないから競争率なんてショボいもんだった。
実際氷河期時代、何の売りもなかった俺が入ってるんだもんな。
でも同じ素材でも三大財閥系のステータスも待遇も揃ってるところは
やっぱり光るエリートしか受け付けてくれないと実感した。
でも凡人でもちょっとランク落としゃ楽な道が選べるのが日本の良いところだぜ。
まあそれが本当に充実した人生かどうかは分からん。
刺激やモーレツさが欲しけりゃそういう選択肢も日本にゃいっぱいあるだろう。
俺も今はそうしたい。
上で外資の話してるやつは単に自慢したいだけだろう。
外資は勝ち組エリートならいい思い出来るに決まってる。
>>878
今どき遅くまで残るやつは無能丸出しで影で冷笑されてるよ。
誰もが認めるような大きな仕事してりゃ話は別だが。
優秀な人が早く帰っても誰も非難しないよ。
885名無しさんの主張:2007/02/15(木) 23:43:28 ID:DBvLVi+D
日本人は所得を北朝鮮やアフガンの貧しい人のために使わず、自分のために使うからダメ。
所得の半分は貧しい人のために使えよな!
886名無しさんの主張:2007/02/15(木) 23:47:02 ID:???
>>880
大丈夫、放っておいても勝手に崩壊するから。
887:2007/02/15(木) 23:58:32 ID:???
10年後 国民総生産は中国に抜かれ 高齢者律は30%を越え 経済成長率はマイナス8%となり、 国内予算は現在の七割となります
888名無しさんの主張:2007/02/16(金) 00:04:22 ID:IvOinMly
>>887
アホだな。
税金引き上げて国内予算を安定させるに決まってるだろ。
死ねよカスが。
889名無しさんの主張:2007/02/16(金) 00:21:17 ID:PQgBrQMk
ahoda
890名無しさんの主張:2007/02/16(金) 00:24:55 ID:???
日本人は感情、好き嫌いを圧し殺して理性、理論で善悪を判断できない民族なんだよ
日本の文化には論理的な思想が全くない
891名無しさんの主張:2007/02/16(金) 00:29:12 ID:KH1ThNHb
亀だ兄弟が警官になったら笑える
いまのアフォどもに輪をかけたアフォどもがこの社会に浸透していくわけだよな
892名無しさんの主張:2007/02/16(金) 07:04:18 ID:???
>>885
依存心や集り癖を招くので嫌です。
893名無しさんの主張:2007/02/16(金) 18:28:47 ID:IvOinMly
日本の社会がまともになるのは、いつだろう。
894名無しさんの主張:2007/02/16(金) 18:41:33 ID:???
何でも変わり目はドタバタ混乱するもんだよ
今の日本はちょうどそこ
895名無しさんの主張:2007/02/16(金) 22:11:19 ID:IvOinMly
変り目って、年功序列制度が廃止されてから、何年立ってるんだ。
896名無しさんの主張:2007/02/16(金) 22:21:37 ID:K21oyTWU
派遣業界が結果的に日本経済を悪くする。企業が直で、労働者と労働契約をしてたら、ピンはね分全部とは言わなくとも、いわゆる低所得層も少しは所得は高いはず。その分がそっくりそのまま、格差になっている。
897米軍基地外:2007/02/16(金) 22:23:50 ID:3ynZBWlE
0れも
898名無しさんの主張:2007/02/16(金) 22:25:28 ID:K21oyTWU
又、ミクロ経済学的に言えば、消費者の機会費用ばかり増えて、効用が徐々に減っていくとどうなるか。消費はあがらないし、デフレ傾向のままだよ。結果的に企業にはね返ってくる。だいいち、消費者金融や、人材派遣業界が盛況な社会なんて、異常だろ。
899名無しさんの主張:2007/02/16(金) 22:26:23 ID:K21oyTWU
又、ミクロ経済学的に言えば、消費者の機会費用ばかり増えて、効用が徐々に減っていくとどうなるか。消費はあがらないし、デフレ傾向のままだよ。結果的に企業にはね返ってくる。だいいち、消費者金融や、人材派遣業界が盛況な社会なんて、異常だろ。
900名無しさんの主張:2007/02/16(金) 22:29:42 ID:K21oyTWU
だぶった。すまん。
901名無しさんの主張:2007/02/16(金) 22:32:23 ID:j6nk5G7Z
とりあえず、早くも今年一番の衝撃でした^^
http://www.nicovideo.jp/watch?v=am143121
902名無しさんの主張:2007/02/17(土) 00:42:24 ID:???
>895
国全体が変わっていくんだから、落ち着くまでそりゃ何十年はかかるよ
903名無しさんの主張:2007/02/17(土) 11:56:42 ID:3aNWYYWb
俺が死ぬまでドタバタしてそうだな。
904名無しさんの主張:2007/02/17(土) 12:28:47 ID:a+aprWof
とりあえずホンダがジェット機を作ったから
金持ちは買え
905名無しさんの主張:2007/02/17(土) 14:02:09 ID:3aNWYYWb
金持ちがこんなゴミの溜まり場なんかに来るわけねーだろ
906名無しさんの主張:2007/02/17(土) 15:22:33 ID:???
>>896
電車の定期券が一回券よりも割安なのと同じく
正社員の給料は派遣の給料よりも安くするべき。
法律で強制してでも良いからそうしてほしい。
907名無しさんの主張:2007/02/17(土) 16:34:19 ID:???
そんなの法律で水準を決めるもんじゃない。
非正規雇用でも有用な人材には正社員より高い報酬が支払われてる。
全て実際の価値に見合って決まってる。
908名無しさんの主張:2007/02/17(土) 16:49:56 ID:3aNWYYWb
全てだと?
アクトやグッドウィル、フルキャストやアデコに行ってこいや。
世間知らずが語ってんじゃねーぞ。
909名無しさんの主張:2007/02/17(土) 17:18:44 ID:???
>>882
こいつバカ?
日本人ほどマゾで、個人にプレッシャーをかける民族はいないよ。
910名無しさんの主張:2007/02/17(土) 17:19:28 ID:???
>>890
はい正論。
非論理的というより、非合理なんだよな、とにかく。
世間にしろなんにしろ。
911名無しさんの主張:2007/02/17(土) 17:20:51 ID:???
>>907
死んでくれ、
外道派遣の提灯持ち
派遣はピンハネ最低商売
912名無しさんの主張:2007/02/17(土) 17:44:35 ID:???
>>911
> 派遣はピンハネ最低商売

そうとも言い切れないだろ。
正社員だった頃より派遣の方が年収がよい人もごろごろいるんだよ。
そのように正当に評価してもらえる機会を得る確率が高いのも派遣の良さだ。
何が何でも最低商売とは言えん。
913名無しさんの主張:2007/02/17(土) 21:14:08 ID:???
>>890
日本人には社会に対して理想が無いんだよ。
いつも「仕方が無い」で済ます。
914名無しさんの主張:2007/02/17(土) 21:47:19 ID:PMug1s4e
>885
日本は国家が買えるくらいの経済支援をしてきた国があるが、
今度は調子にのって日本が欲しいと言い出している。
中国の白頭山とかもね。
相手選ばないとさ。

「川に落ちた犬は棒で叩け」
こんなことわざのある国(朝鮮半島)には近寄りたくないね。
ほんといつまで人の腰巾着やってりゃ気がすむんだかw
915名無しさんの主張:2007/02/17(土) 21:56:47 ID:3aNWYYWb
そんな事より、人材派遣が日本から消えるのはいつになるんだ。
人材派遣がある限り、格差は無くならないぞ。
格差は学力だけじゃないのだから。
916名無しさんの主張:2007/02/17(土) 22:13:32 ID:???
>>914
「川に落ちた犬は棒で叩け」という諺の意味は何だろう?
諺って何か役に立つ意味があるじゃない?
この諺は、「弱っている人はいじめろ」という意味くらいしか見あたらないようだけど。
そんなものが諺として成り立つのかよ?w
917名無しさんの主張:2007/02/17(土) 22:30:17 ID:???
人材派遣がなくなれば、
今までそれで生計を立ててた人の職がなくなり、
本当に飢え死にする人が続出してしまうぞ。
マジに酷い格差階級社会になってしまうよ。
918名無しさんの主張:2007/02/17(土) 22:36:24 ID:u5feIxXw
直で、はたらきゃいいこと。
919名無しさんの主張:2007/02/17(土) 22:44:40 ID:???
>>916
「相手の弱みにはとことん付け込め」という意味だと思ふ。
920名無しさんの主張:2007/02/17(土) 23:34:09 ID:???
>>918
派遣じゃなくパート、契約社員、アルバイトのどれかになれば良いってことか。
921名無しさんの主張:2007/02/17(土) 23:45:09 ID:3aNWYYWb
>>920
何故正社員にならない。
922名無しさんの主張:2007/02/18(日) 00:05:48 ID:???
>>921
企業の立場になって考えてみてよ。
あえて一律に高い労務費払うような選択はしないよ。
いくらでも代わりがいると思えば、出来るだけ安く買い叩きたい。
優秀な派遣社員に個別に、正社員として
留まってもらうようお願いすることはあるけどね。
923名無しさんの主張:2007/02/18(日) 00:15:22 ID:lUAPaRiV
日本の現状は異常だってアメリカのエコノミストに言われてたけどな。
つまり世界に名立たる長寿国なのは素晴らしいことだけど、
若者のエネルギーと可能性を吸い取ってどうすると。
まぁ、アメリカ人が最も嫌う考え方だろう。
日本の戦後の右肩上がりの時代しか経験していない爺たちが、
今の現状、つまり正社員を激減させて自分たちが生き延びる社会を
作り上げてきた張本人なのに、この期に及んで、まだ若者のチャンスを横取りして
むさぼり喰おうと? 永遠に脳内は20〜50代前半で居たい老人が日本を駄目にしている。
お前らが若者だったころはどうだった? あん?
自分達だけチャレンジを享受して、それをさせていた年長者の包容力は学ばなかったと。
要するに育ちきらない爺と婆が溢れて、自分達より若い連中の成長を阻んでいるわけだ。
100歳まで生きる? 100歳まで現役?
まあ、日本は老人だけが幸せになれる社会を目指しているみたいだから、
遅かれ早かれ滅びるだろう。

924名無しさんの主張:2007/02/18(日) 00:53:06 ID:7xVUWuCw
滅びる前に、クーデターでもやるか。
どうせ滅びるんだから、何やっても問題なかろう。
925名無しさんの主張:2007/02/18(日) 01:51:10 ID:7nAXR/h+
日本人はモラトリアム人間だといったことがある
結局やりたいことが出来なかったんだろう
その怨念が若者に嫌がれせとして向かっているんだろう
 みんなビートルずになれる社会なんてなかったんだよ
      団塊君・・・・・・
926名無しさんの主張:2007/02/18(日) 09:03:10 ID:???
日本は進んでるだけなのかもしれん。
ドイツなんかは少し上で書いてる人がいるように、
労働時間が少なく給与が高い、待遇の良い、日本の正反対みたいな国だから、
いつまで経っても景気回復しない。
そんな今ドイツじゃ、単なる研修生扱いで若者を安く買い叩くのが大流行。
誰もその動きを止めようともしない。
派遣ビジネスへの注目も著しく高まってる。
そのうち日本なんかよりずっと厳しい国になりそうだな。
927926:2007/02/18(日) 09:12:49 ID:???
っつうかドイツは余りにも失業率高すぎるから、
若者も研修生扱いでも喜んで応じるんだよな。
上でドイツ系の会社で休憩2時間、年間休日140日って自慢してるやついるけど、
そういう極端な怠け者たちが足を引っ張っるせいで国の経済が悪く失業率も高く、
多くの若者がそのあおりを食らって最低辺の仕事すら満足にない状況になってる。
928名無しさんの主張:2007/02/18(日) 10:43:14 ID:7xVUWuCw
だから、文句あんなら言葉だけじゃなく、行動に出やがれっつってんだよチキン野郎どもが。
どうせ貴様らも自分の身がかわいいだけだろ。
人間性は団塊と同じだ。
929名無しさんの主張:2007/02/18(日) 10:52:47 ID:7xVUWuCw
はっきり言っておこう。
今の状況を止めようとしない貴様らも同罪。
貴様らに文句や愚痴をこぼす資格なんざねーんだよ。
930名無しさんの主張:2007/02/18(日) 10:58:48 ID:zbg8wZJp
学生時代さんざん国に迷惑をかけておきながら、社会人になる
と今度は高度経済成長の恩恵を受け、今の就職氷河期やリストラなど
とは全く無縁の苦労知らずのリーマン時代を謳歌する、ただ相変わら
ず主義主張は、国が悪い政府が悪いの馬鹿の一つ覚え。そして定年に
なる今は散々批判してきた日本国に年金で老後の面倒はしっかり見て
くれと平気でのたまう。
931名無しさんの主張:2007/02/18(日) 11:02:44 ID:7xVUWuCw
>>930
だから、貴様は何か行動に出たのかよ!(怒)
殺すぞ
932名無しさんの主張:2007/02/18(日) 11:08:15 ID:73zRYFOP
>>931
通報しますた。
933名無しさんの主張:2007/02/18(日) 11:21:06 ID:D7ytNJv8
>>931
同感だ。
団塊だってただの平凡な弱い人間が圧倒的大多数。
ここの連中が強いるような、世の中全体を見渡し、世の中を変えることを第一に
考え行動出来るような余裕と資質に恵まれた人なんてほんの一握りだろう。
そんな大層な事を団塊に強いる連中に限って、
就職すら満足に出来てない情けないクズだったりしてな。
団塊のせいで出来なかったなんてひ弱な情けない言い訳は許さんぞ。
いくら氷河期だって世の中変えるくらいパワーのあるやつは楽勝で良い就職できた。
そうでない平凡な自分の事だけで精一杯でコネもない俺ですら
まともな一部上場に入れたんだから、それすら出来ないひ弱なショボい野郎が
偉そうに他人や団塊にだけ高い水準求めるなっつうの。
マジに見苦しいぜ!
934名無しさんの主張:2007/02/18(日) 11:42:49 ID:zbg8wZJp
日本に巣食う団塊世代の特徴
・とにかく短気でいつも何かをやっていないと落ち着かない
・とにかく、群れる、孤立を恐れ他人を蹴落とす。
・自分は、守られている=どこかに敵対者がいる(謎の解釈)
・他人を干渉=俺が面倒見ている
・基本的に人を見る目が猜疑心。
・その場のルールを勝手に作る。
・弱そうな奴には、八つ当たる。
・レッテルを貼る等新しい言葉を作る(差別の元凶)
・論理的な思考ができない。=感情論が多い。=好き嫌いの世界。


935名無しさんの主張:2007/02/18(日) 11:51:43 ID:7xVUWuCw
>>933
正社員だが何か?
就職できないで団塊のせいにしてるのは貴様らだろ。
自分じゃ何もしないくせに愚痴や文句ばかり言いやがって。

>>934
一匹狼だが何か?
群れなきゃ何もできないのは貴様らだろ。
流行に流されるだけで自分の考えたことを何一つ実行できない小心者が。
少しは回りと違った事をしてみろや。
936名無しさんの主張:2007/02/18(日) 11:55:44 ID:7xVUWuCw
だいたい俺は20代で団塊じゃねーんだよ。
若いもんが全員貴様らみたいな卑怯で根性なしの小心者と思うなよ。
行動に出ないと何も変らないんだ。
それは余裕があるとか資質があるとか馬鹿じゃねーの。
余裕がないからやるべきことだろが。
937名無しさんの主張:2007/02/18(日) 11:59:17 ID:???
団塊世代の貯蓄額は
300万以下、30%
2000万以上、30%
二極分化していると、NHKの討論番組でやっていたよ。
民間と、公務員と、学生の3者三つ巴で討論してたけど、
なんつーかそれぞれ好き勝手にステレオな意見ばかり押し付けあって、
見ていてむかむかしましたよ。
938名無しさんの主張:2007/02/18(日) 12:03:57 ID:7xVUWuCw
>>937
で?
むかついただけでお前の意見はねーのか?
939名無しさんの主張:2007/02/18(日) 12:09:27 ID:???
>>930
>高度経済成長の恩恵を受け
はぁ?
がんばって高度経済成長させたのが団塊で、
高度経済成長後にその恩恵を受けたのはジュニア以降の世代だよ、ボケ。
940名無しさんの主張:2007/02/18(日) 12:31:10 ID:???
ID:7xVUWuCwって自称20代で団塊じゃないって言ってるけど、
どうせ団塊の自演だろ。
941名無しさんの主張
>>940
団塊なんて老人だろ?
老人が2chで熱くなるかよ?
ここに書き込んでいる人は20代〜40代くらいまでじゃないかな?