82 :
名無しさんの主張 :2006/11/10(金) 21:51:20 ID:k+1sXj0O
83 :
名無しさんの主張 :2006/11/10(金) 21:52:26 ID:O8pwFV2y
勉強してきたやつが正式社員で当然だと、馬鹿言え。 便器曜さえ出来れば偉い、とするお前の考えがそもそも 視野狭く、また、それが今の日本をどんどん悪くしているのが 分からんのか、この島国、井戸の蛙野郎。
84 :
名無しさんの主張 :2006/11/15(水) 08:28:22 ID:1lBlqpSf
■『 ワーキングプア いくら働いても報われない時代が来る 』宝島社新書、06年11月24日 門倉 貴史 (エコノミスト、BRICs経済研究所代表) ? 現在の日本には、「ワーキングプア」と呼ばれる人々がどれくらい ? 日本で生活保護を受けている世帯の数はどれくらい ? 日本の最低賃金はどれくらい ? 15歳から34歳の非正社員の数はどれくらい ・ 日本の労働者の4人に1人は生活保護水準で暮らしている ・ 働き盛りの中年家庭を襲う「ワーキングプア」の恐怖 ・ 崩壊する日本型雇用システム ・ 非正社員で働く若者たち ・ 「構造改革」による自由主義経済と民営化の果てに ・ ドキュメント「ワーキングプア」@ 〜 I □□□□□□□□□□□□ 今年(06年)の秋、「格差社会」に関連する新書発行や、雑誌での特集が、急増しています。 誰の目にも明らかになった、ここ数年の日本社会の悪しき変質ぶりを、痛感せざるを得ません。 格差の是正こそが、現代日本が抱える最大の政治・経済・社会の課題 なのです。
85 :
名無しさんの主張 :2006/11/18(土) 08:21:07 ID:WonQoWch
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061118AT1G1703317112006.html ハローワーク114カ所で派遣法違反・厚労省発表
厚生労働省は17日、全国469のハローワークのうち114カ所が雇用・派遣契約のない
団体職員らに窓口対応などの業務を無償で行わせる法令違反をしていたと発表した。
労働の実態は「派遣」に当たり労働者派遣法に抵触するため、同省は全国の労働局長
に再発防止を指示した。
大阪府内のハローワークで、独立行政法人の雇用・能力開発機構と財団法人の
高年齢者雇用開発協会の職員が府内16カ所のハローワークで受付業務や求職相談に
応じるなどの業務をしていたことが今月1日に判明。職員の出勤簿に労働時間管理の
権限がないハローワークの庶務課長らが押印していたことも明らかになった。
今回の調査では、全国30都道府県で雇用・能力開発機構と高年齢者雇用開発協会のほか
愛知県雇用開発協会、大阪府雇用開発協会の計4団体、168人がハローワーク業務を
不適正に行っていたことが分かった。
国の医療費 の 問題点 は 医者の高給
1713万円 ★勤務医20年目平均
1572万円 ★勤務医15年目平均
1494万円 ★自治体病院医師38歳(平成16年総務省)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1429万円 ★勤務医10年目平均
1379万円 電通40歳('05ヤフーファイナンス)
1232万円 国T官庁課長42歳('04 週刊朝日)
1229万円 ☆三井物産41歳('05ヤフーファイナンス)
1106万円 ☆三井住友ファイナンシャルグループ39歳('05ヤフーファイナンス)
1190万円 ★勤務医5年目平均
1076万円 ☆東京三菱ファイナンシャルグループ39歳(''05ヤフーファイナンス)
1041万円 ☆三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1018万円 ☆エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
987万円 ☆みずほファイナンシャルグループ41歳('05ヤフーファイナンス)
978万円 ☆武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
そして医者はこんなに貰ってるにも関わらず、おまえらの税金で・・・
県立病院の常勤医師の給与を引き上げへ
県は県立病院の常勤医師の確保に向け、給与を引き上げる方向で検討に入る。医師不足が
深刻化していること への対応で、処遇改善を図って医師の囲い込みを目指す。3日の9月県議
会一般質問で、秋山時夫病院局長が答 えた。
http://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20061004/kennai-20061004113221.html もう最高w
>>86 貧富の格差が大きくなるにつれて、医者の結果責任も今後ますます重くなっていくと思う。
ということで、公務員と同じく、これから目指す職種じゃないな。医者になるだけの能力と
財力があれば、もっとゆったりまったり生きていける職種なんてごまんとあるわけで。
88 :
名無しさんの主張 :2006/11/22(水) 15:05:36 ID:jqmj6cMd
この男知りませんか?
http://p.pita.st/?m=5m53njkx 派遣(偽装請負)会社代表
杉本正大
派遣と称して事実請負業務、儲けた金を全て自分の交遊費として使いまくり、仮事業の企画を建てて金融機関から借りれるだけ借りまくり、今月、従業員受入先企業からの労働報酬振込日に消息不明に。
推定約1億5000万円以上
ちなみに先月分から給料貰えてませんでした、
(上記の)振込があれば給料を払うことが出来ます、それまで皆で頑張りましょう、
の言葉をみんな信じた結果か…。
悲しすぎる。
89 :
名無しさんの主張 :2006/11/26(日) 10:49:15 ID:7V8Eifv1
http://biz.yahoo.com/ap/061122/ibm_overtime.html?.v=1 IBM Settles Overtime Lawsuit for $65M
Wednesday November 22, 8:51 pm ET By Rachel Konrad, AP Technology Writer
IBM Settles Federal Class-Action Overtime Lawsuit for $65 Million
IBM、残業代要求訴訟で6500万ドル支払いに同意
IBMが、元社員および現社員から残業代支払いをめぐり提訴されていた件で、
6500万ドル を支払うことで和解した。
米IBMは11月22日、元社員および現社員が残業代支払いを求め、カリフォルニア州北地区連邦地裁に
2006年1月に提訴した件で、従業員らに6500万ドルを支払うことで和解したと発表した。
争点となっていたのは、同社のTechnical Services Professionalおよび Information Technology
Specialistの肩書きを持つ社員の扱い。IBM側は彼らを残業代支払い対象とならない「上級一般職」
と分類していたのに対し、社員側は自分たちは米公正労働基準法の対象から免除されない被雇用者
であり、残業代を支払うべきだと主張、提訴した。IBMは合意に基づき、この2種類の肩書きを持つ
社員らは残業代を受け取る資格があるとみなす。IBMは法的な間違いを犯したとは認めていない。
あくまで法廷争いが長期化し、金銭的な負担が重くなるのを恐れ、和解に踏み切ったとしている。
★ 世界中で、(サービス)残業の不払いが深刻な問題となっています!
やはりおかしいと疑問を抱くこと、泣き寝入りしない姿勢を、今こそ見習おう!
90 :
名無しさんの主張 :2006/11/29(水) 11:49:51 ID:fc6W6jeF
22歳女性。短期間に2度も“解雇”されてしまいました。
一つ目は、先輩と意見が食い違ったのがきっかけ。店長に、私だけが悪いと決めつけられました。
最初私は、何度も謝罪しました。しかし店長は私を「常識がない」となじり、揚げ句は親を侮辱し出しました。
寮を親が訪ねたとき、店長は「あいさつしたいから待っててもらって」と言いながら、結局来ませんでした。
そんな店長に親を侮辱され、「親は関係ありません」と言い返してしまいました。
逆上した店長に「辞めろ」と言われました。
二つ目は再就職したチェーン店でのこと。遠方の支店勤務を命じられて、断ると、辞めるように追い込まれました。
後で聞いた話では、経営が苦しく、社員を減らしたかったようです。
求職活動の際、この年で2回も解雇されていたら、自分勝手な人間と思われないでしょうか。
また、次の職場でもひどい目に遭うのではと怖くてたまりません。(山梨・W子)
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/gakko/20061128sy21.htm
92 :
名無しさんの主張 :2006/12/01(金) 11:50:52 ID:sxykhR0u
派遣を社員にしろと言ってるけどさ・・・・ トヨタを初めとする大手メーカーの新卒のほとんどが院卒で、半数以上が旧帝大+東工大+早慶の理系院卒エリート。 子供の頃から学校でトップクラスの成績で受験勉強も必死で行い、大学時代も真面目に勉強。 学級委員や部活のリーダーを務めた経験は当たり前。 大学3年〜修士2年の3年間はそれこそ休日や正月も返上して朝から深夜まで大学に籠もって研究研究の日々。 子供の頃から激烈な勉強をしてきた彼らに派遣上がりが勝てると思ってるの? 勉強歴では中学〜大学院で12年ぐらいの差がついてるだろ。 正社員になるとは、そういったエリート達と同じ土俵に上がること。 そういうことだと思う。 正社員になったらなったで残業地獄が待っているぞ。
93 :
名無しさんの主張 :2006/12/05(火) 11:53:22 ID:4mEUHdib
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/ ◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)
『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』
あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落
「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日
グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者 ・製造業 ・コールセンター ・旅行代理店
・秘書 ・会計士 ・プログラマー
ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる
どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法
これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師 ・教師 ・インターネット企業 ・PRコンサルタント
キーマンに聞く職種別サバイバル法
94 :
名無しさんの主張 :2006/12/05(火) 21:42:15 ID:xzDU5w+S
大手は防衛網が整うまで頑張ってね!!
95 :
名無しさんの主張 :2006/12/05(火) 22:00:57 ID:xzDU5w+S
新卒しかり派遣しかり大手に行く奴の気が知れない。競争馬のようで可哀相。期待に潰されないで頑張れよ。一言一句が綱渡りで乙。
じゃあどこならいいんだ?
98 :
名無しさんの主張 :2006/12/12(火) 09:47:05 ID:ZnDtMaBj
■弱い労働者がバカを見る社会、日本!■
本来、企業対労働者は対等の立場で雇用、労働契約をするものだと思う。
けど、日本は労働者の立場が弱い為、理不尽な雇用契約を少しでも防ぐ為にも労働基準法がある。
労働基準法は労働するにあたって最低限の労働条件であり、経営者の罰則も甘い法律である。
しかし、現状では取締り、罰則が甘い事をいい事に、その最低限の雇用ルールすら守らない企業が
かなり多い。
つまり、公然と企業の違法、犯罪行為が繰り返され、それを取締らない労基、労働者から告発があっても、
労働者が不利になってしまう仕組みが出来上がってしまっている。
今の時代、些細な事でも法律で決められていて取締りも厳しいのに、大勢の労働者に迷惑を掛けている
労基法違反が駐車違反より取締りが甘く、告発があっても企業には注意しかせず、告発者はその企業を
辞めざるをえない状況にさせてしまう仕組みってのは、改善するべきだと思う。
それを恐れて、泣き寝入りや、我慢している人も多いでしょう。
過労死や、自殺、病気に追い込まれてしまった人の中には、そうゆう人もいるでしょう。
人生の中で我慢する、耐える事は大事ですが、違法行為や理不尽に対して我慢する必要は無いと思います。
むしろ、一人一人が違法行為を許さない気持ちを持って、何か行動をすることが、必要だと思います。
会社に何か言ったり、労基に相談したりしたら辞めざるをえなくなるから、そんな事出来ないよ。と思っている
人は、こうゆう掲示板で違法行為を公表する事も「やらないよりはマシ」ですし、大人数の署名が集まる環境
だったら、署名を集めてから、企業に改善を求める方法も、比較的安全だと思います。
世界でも日本の労働環境は劣悪なほうなので、まずは労働者一人一人が「違法行為は許さない」「理不尽は
許さない」という意識を持って、それを少しでも改善に結び付けていこうではありませんか!
■首相官邸「ご意見募集」■
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
99 :
名無しさんの主張 :2006/12/18(月) 04:10:24 ID:Jv3C6usm
派遣労働の拡大を押し進めて、格差社会を助長してきたのは自民や民主ですよ。
非正規雇用や偽装請負問題に関しては自民も民主もてんで駄目ですよ。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html 日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html ことし四月には、複数の企業による一体的なリストラ支援策を盛り込んだ
「改正」産業再生法が、【 自民、公明、保守新の与党と民主党の賛成 】で成立しました。
先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html 例えばリストラ支援の産業再生法です。
政府は一九九九年から二〇〇四年三月末までに、九万四千人以上の人員削減計画に対し
八百七十億円以上の税金をまけてやりました。同法は【 自民、公明など与党の賛成 】で成立し、
二〇〇三年の改悪と五年間延長の際は【 民主党も賛成 】しました。
不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
100 :
名無しさんの主張 :2006/12/22(金) 07:33:23 ID:LbLjBeC7
管理職の平均年収勘案、労働時間規制除外で厚労省最終案
厚生労働省は21日、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)労働条件分科会に雇用ルール
改革の最終案を提出した。一定の条件を満たすホワイトカラーの会社員を労働時間規制
から除外する制度について、対象者の年収の下限を
「管理監督者一般の平均的な年収水準を勘案」と明記。
労使の調整が難航していた解雇の金銭解決制度は引き続き検討する課題として
今回の雇用ルール改革では見送ることを示した。
労働条件分科会は最終案をたたき台に27日に最終報告をまとめ、厚労省は来年の
通常国会に労働基準法改正案と労働契約法案を提出する方針。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061221AT3S2100N21122006.html
101 :
名無しさんの主張 :2006/12/28(木) 18:14:44 ID:6RSuNO0/
■政府、企業のモラル、マナー低下■
最近テレビで「非常識」「マナー悪い」とか国民を責めた放送が多いよね
大体は路上駐車、花見、花火、釣り人、若者のマナーとかに触れたもの
でもさ、こうゆう問題を報道する前にもっと「社会悪」を放送すべきなんだよね
正直、今の時代は「社会自体がお手本とならない状態」になっている。
政府の腐敗化、税金のムダ使い、大企業過保護と、違法行為の黙認とか。
企業は政府が甘いのをいいことに、利益を出すために違法行為や、過剰労働、非正社員雇用、
派遣、偽装請負、偽装求人等。
もう、社会自体が「糞社会化」してしまっている!
これでは、国民のマナーを責めるような環境が出来ていない!
マスコミは「本当の社会悪」にはタブーが多いから、報道出来ないのだろうが、それは汚いんじゃないか?
国民のマナー問題をネタにするのもいいが、「本当の社会悪」にも触れるべきだ!
■マスコミ、政府の情報操作の例■
1 庶民のモラル、マナーの悪さを指摘して、政府、企業のモラル、マナーの悪さを目立たせない
2 実際の暮らしは悪化しているのに、ある数値だけで理屈つけて「景気は回復している」と煽る
3 多外国への多額の税金流出、在日朝鮮人への税金投入を事実説明をしない。最大のタブー
4 労働基準法をはじめとする、企業の違法行為にあまり触れない
5 自殺者、過労死者、労働時間数を理屈を付けて少なく見積もっている
■首相官邸「ご意見募集」■
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
102 :
名無しさんの主張 :2006/12/28(木) 18:34:25 ID:hITQzAnJ
>>92 工業高校卒の優秀なブルーカラーの存在を知らないのか?
103 :
名無しさんの主張 :2007/01/06(土) 10:09:24 ID:oCub9pXS
104 :
名無しさんの主張 :2007/01/07(日) 01:29:23 ID:/U/gGbxj
さすが労働者の味方、連合(民主党の支持母体になってる労働組合)だな。 労働者にとってとても頼りになる存在! ↓ ------------------------------------------------------------- ▼2006年08月06日 朝日新聞 偽装請負の内部告発者を隔離 松下子会社 ↓ ↓ ↓ ▼2006年8月7日 「製造業における偽装請負」に関するマスコミ報道についての見解 電機連合 中央執行委員長 中村 正武 一部新聞において「製造業における偽装請負」に関する報道がなされましたが、「違法行為はなかった」ことが確認されています。 ↓ ↓ ↓ ▼2006年08月09日 連合(高木剛会長)への朝日新聞インタビュー ――偽装請負の現状をどうみるか。 「蔓延(まんえん)している。各労働組合も問題の指摘は機会をとらえてやってきたと思うが、責任を十分に果たせたとは言えない」 ――なぜ、蔓延? 「バブル崩壊後、コスト削減でこういう雇用形態の人が製造現場にも入ってくるのを知りながら(労組は)目をつぶっていた。 言葉が過ぎるかもしれないが、消極的な幇助(ほうじょ)。働くルールがゆがむことへの感度が弱かったと言われてもしょうがない」 ――見過ごした理由は。 「会社の利益が改善すれば、例えばボーナスで配分を受ける正社員が、配分にあずかれない偽装請負の人をほったらかした ということだ。経営者から『余計なこと言うな』と言われ、『しょうがない』とする弱さを労組が持っていた」 ↓ ↓ ↓ ▼労働組合 Wikipedia 5 最近の日本の労働組合 5.6 偽装請負の黙認 近年蔓延してきた偽装請負については、労働組合は事実上黙認している状態であり、連合の高木剛会長もこの事を認めている。 理由としては経営側の方針に労働組合側が反発し辛くなっている事と、偽装請負を解消した場合、解消にかかったコストを組合員である 正社員の給与削減で賄う必要が出てくるため、結果的に(組合員である)正社員側が不利益を蒙る事になりかねない点が挙げられる。 ------------------------------------------------------------- (松下の偽装請負告発者が加入していた労働組合は日本共産党系)
105 :
名無しさんの主張 :2007/01/07(日) 06:47:55 ID:rmHRdZAu
107 :
名無しさんの主張 :2007/01/09(火) 09:32:58 ID:tEHVezF6
http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html ■ 週刊東洋経済 2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)
もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊
・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
無給長時間残業への道
・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授
・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃
・INTERVIEW
八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣
・現地ルポ
もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊
・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ
108 :
名無しさんの主張 :2007/01/23(火) 08:35:07 ID:+xIkoqNP
週刊エコノミスト 1月30日号 毎週月曜日発売
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/ ◆ 本当の労働ビッグバン
──賃金、残業、解雇「働き方」激変 【特集】本当の労働ビッグバン
・ホワイトカラー・エグゼンプションの迷走 稲留 正英
・空論に振り回される政策決定過程 濱口 桂一郎
・インタビュー 労働規制緩和、是か非か
規制緩和推進 「成長のため労働移動が必要」 八代 尚宏
労働規制強化 「結果として労働時間が増える」 高木 剛
・「経営者の論理」に異議を唱える自民労働政策のねじれ現象 編集部
・労働ルール 5党の主張
自民 雇用の「質」重視の政策を 川崎 二郎(党雇用・生活調査会会長)
公明 残業代の割増率アップを 坂口 力(党副代表)
民主 企業が儲ける論理が横行 仙谷 由人(党前政調会長)
社民 「過労死促進法」にNO! 福島みずほ(党首)
共産 自民は結局、大企業の論理 小池 晃(党政策委員長)
・「労働法」何がどう変わる 東海林 智
・インタビュー 立案者が証言「歪められた規制緩和」
労働派遣法 「派遣は『専門業務限定』の原点に戻すべきだ」 高梨 昌
日経連報告書 「『身分固定化』は社会、企業にとって問題だ」 小柳 勝二郎
・米国の適用除外制度も「拡大」には労組が大反発 池添 弘邦
・「労働ビッグバン」で日本企業が失うもの ロナルド・ドーア
109 :
名無しさんの主張 :2007/01/31(水) 18:26:30 ID:gsamB7n2
110 :
名無しさんの主張 :2007/01/31(水) 20:25:40 ID:fU/D9pD4
これも格差社会の弊害と考えるが
111 :
名無しさんの主張 :2007/02/01(木) 10:54:44 ID:hIWwaVh4
JAL元請け サンメンテナンス株式会社 委託と称し派遣業務でを行う。
112 :
名無しさんの主張 :2007/02/07(水) 17:31:17 ID:3tpEQGX4
JALはヤバいだろ
113 :
名無しさんの主張 :2007/02/22(木) 21:41:34 ID:J7WDpqx0
114 :
名無しさんの主張 :2007/02/26(月) 12:50:51 ID:pGPYiWHj
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070226i203.htm 派遣5年、直接雇用せずは不当…タイガー魔法瓶を提訴
5年以上もの間、派遣社員として働いたのに、直接雇用しないのは不当などとして、
大阪府内の女性(30)が26日、大手家電メーカー「タイガー魔法瓶」(大阪府門真市)を相手に、
社員としての地位確認と慰謝料約300万円を求める訴訟を大阪地裁に起こした。
訴状などによると、女性は門真市内の派遣会社に登録し、
2001年9月からタイガー社で製品テストデータの記録などの一般事務に従事した。
しかし、一般事務の派遣受け入れ期間(1年)を過ぎても、
同社から労働者派遣法で定められた直接雇用の申し入れはなく、昨年11月、一方的に契約を解除された。
女性側は「長年、実質的にタイガー社に使用されて黙示の労働契約が成立し、
すでに社員としての地位がある」と主張している。
この問題では、女性の申告を受けた大阪労働局が同月、
「当初の約2年半は、派遣なのに請負契約を装った偽装請負状態で、
その後の派遣契約も期限を過ぎ違法」と指摘していた。
(2007年2月26日12時11分 読売新聞)
115 :
名無しさんの主張 :2007/02/26(月) 13:10:41 ID:+lRHO2xP
派遣会社って先物取引会社や押し売り業者みたいに社会悪と化しているな。1000人一年間働かせば20億は儲かる。 派遣従業員は年100万程度、生きるだけである。
116 :
名無しさんの主張 :2007/02/27(火) 06:31:38 ID:ts+A5nij
偽装請負って・・・違法行為の犯罪です でも罰則規定がないから、やりたい放題。 さらに、引っかかるから労働法を改正したいんだよな
>>1 線引きは簡単だよ。
業務の具体的な指示する人間が誰かで一発。
118 :
虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc :2007/02/28(水) 11:58:35 ID:rtcq1fhu
119 :
名無しさんの主張 :2007/03/05(月) 05:59:57 ID:GexL7tNi
120 :
麻衣子☆ :2007/03/05(月) 06:02:34 ID:ChhHzkdc
>>119 タイ○ー魔法瓶の件はもっとひどいぞ。
派遣を3年以上やっても正社員登用を申し出なかったから、労基に訴えて
是正勧告を引き出したのに、それを逆恨みして解雇したという。
むちゃくちゃするよな。
122 :
名無しさんの主張 :2007/03/08(木) 06:36:10 ID:6Z8FJNql
【大手企業】偽装請負って・・・違法行為の犯罪だろ
123 :
名無しさんの主張 :2007/04/02(月) 23:02:37 ID:Vv1qFEU6
セントメディアは偽装会社
125 :
名無しさんの主張 :2007/04/28(土) 14:45:28 ID:fXOE1rI8
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070428k0000m040113000c.html ネットカフェ:生活の拠点にする若者、全国に拡大 【東海林智】
個人加盟の労働組合、首都圏青年ユニオン(伊藤和巳委員長)などが10都府県のネットカフェで
実態調査したところ、すべての都府県で、ネットカフェを生活の拠点にする若者がいることが分かった。
これまで都市部の一部と思われていたが、全国に拡大する様相となっている。
厚生労働省は実態調査を行う方針を決めているが、新たな貧困問題として深刻化していることを
裏付けている。
調査は宮城、千葉、埼玉、東京、神奈川、愛知、奈良、大阪、兵庫、福岡の10都府県19地域の
34店舗の周辺で実施した。その結果、10都府県の26店舗で長期滞在する若者がいた。
店によっては10人以上の長期滞在者がいるところもあった。
また、85人への聞き取り調査の中で、住居がない若者の他に、アパートなどを借りている正社員で
ありながら、長時間労働で帰宅できないため日常的にネットカフェを宿泊場所として利用している
若者が相当数いることも分かったという。
聞き取りの事例では、過酷な生活があった。東京・蒲田の24歳男性は、専門学校を出てテレビ局で
働いた。時給にすれば400円程度の長時間労働に耐えきれず退職。アパートの更新料が払えず、
2年間ネットカフェで暮らす。月20万円の収入はあるが、不安定でアパートを借りられない。
店には同じような“住人”が30人はいるという。また奈良市の20代男性は、手取りが月に8万円。
仕事もうまくできず、家では親に「何しとったんや」と言われるので、ここによく泊まる。
食事はここのドリンクやスープですませているという。ネットカフェの利用料は1時間200〜
300円。ナイトパックなど1500円程度で一晩過ごすことができるシステムもある。
東京都内では1時間100円のところもあり、若者が集中している。
同ユニオンの河添誠書記長は「非正規雇用で安定した収入が得にくい若者がアパートも
借りられず暮らしている。自己責任論の前に行政のサポートが必要だ」と話した。
同ユニオンなどは、5月20日正午から東京・明治公園で青年の雇用問題などを訴える集会を開く。
126 :
名無しさんの主張 :2007/04/29(日) 00:00:56 ID:/80KUKAe
ネカフェ難民なんて言ってるけど、要するに デファクト・ホームレスだよなぁ。 派遣SEで鬱病患うとデファクト・ホームレス一直線。
127 :
名無しさんの主張 :2007/05/07(月) 07:01:39 ID:7+Shtk3K
○雇用融解 これが新しい「日本型雇用」なのか
風間直樹/著 東洋経済新報社
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31884926/ 目次
序章 ニッポン製造業復活の象徴「亀山」の"逆説"
第1部 製造業復活の裏側で
第1章 異形の帝国「クリスタル」の"実像"
第2章 若き「請負」労働者たちの"喪失"
第3章 「外国人研修性」という名の"奴隷"
第2部 「働き方の多様化」という"欺瞞"
第4章 「フリーター」の描けない"未来予想図"
第5章 「パートタイマー」の"憂鬱"
第6章 「個人請負」の悲惨―労働法"番外地"の実態
第3部 雇用融解
第7章 「正社員」を襲う"ホワイトカラー・エグゼンプション"の衝撃
第8章 「医師・教師・介護師」を蝕む"聖職"意識の呪縛
終章 「雇用融解」がもたらすもの
128 :
名無しさんの主張 :2007/05/16(水) 21:20:34 ID:CKjwNNXg
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31888165 『 偽装請負 格差社会の労働現場 』 2007年5月 735円 朝日新書
朝日新聞特別報道チーム/著
1990年代から一気に産業界に広まった「偽装請負」という雇用形態。
グローバル化で飽くなきコストカット、人員削減を迫られたキヤノン、松下電器産業
など超一流企業までもが、率先して安い労働力を求めて、違法行為に手を染めていた!
2006年夏から告発キャンペーン報道を展開し、新聞労連ジャーナリスト大賞優秀賞を
受賞した朝日新聞取材チームが、格差社会の「労働悲劇」を描き尽くす渾身のルポ。
・残業代出てますか? △
_________17:45-18:15、21:45-22:15休憩タイムで残業代OFFされるお。
21:45から休憩している人が漏れののビルにはいなかったお。
・顔合わせ(面談)しましたか? ○
_________顧客企業で3社に客先常駐したけど、すべて面接があったお。
他1社も落ちたけど面接があったお。
・タイムシート(勤務表)は複数枚かいていますか? ○
_________3種類。顧客宛と自社宛とグループ会社宛だお。
・出向先で自分の本当の社名を名乗ってますか(入館証、メール等)? ○
_________グループ会社の名刺を使えと言われているお。
・指揮・命令権(勤怠・残業・有給管理含む)は自社以外の人間が行使してますか?
_________はい。顧客のPL、主任が漏れの上司に思えてきたお。
・勤務地に「自社の」就業規則が明示されてますか?
_________そんなものないお。
↓ここだお。違法ではないですかって行った時から、急に自社の上司と
グループ回h差のが冷たくなってきたお。放置されたお。
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175011423/
130 :
名無しさんの主張 :2007/05/26(土) 22:30:17 ID:vOB1VHil
経営者はもちろんだが、そういう会社の人事部や人事課は、 冷徹ですよ。 すべて裏がある。最初から最後まで嘘。 もし、自分の婚約者やその親戚がそういう関係の人だったら、 その人と話す気には慣れない。
131 :
名無しさんの主張 :
2007/05/27(日) 11:54:47 ID:5B1pCZY/ http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31886466 ”ワーキングプア問題”理解の教科書。
◎ 岩田正美 『 現代の貧困 ワーキングプア/ホームレス/生活保護 』ちくま新書 2007年5月
格差社会の果てにワーキングプアや生活保護世帯が急増中、と言われる。
しかし本当にそうか?バブルの時代にも貧困問題はあった。
ただそれを、この国は「ない」ことにしてきたのだ。 そもそも、貧困をめぐる
多様な議論が存在することも、あまり知られていない。
貧困問題をどう捉えるか、その実態はどうなっているのか。
ある特定の人たちばかりが貧困に苦しみ、そこから抜け出せずにいる現状を
明らかにし、その処方箋を示す。
1章 格差論から貧困論へ 2章 貧困の境界 3章 現代日本の「貧困の経験」
4章 ホームレスと社会的排除 5章 不利な人々 6章 貧困は貧困だけで終わらない
7章 どうしたらよいか