仕事が趣味って奴は変人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
エリートさんはみんな「仕事が趣味」という人間ばかりである。
言い方を変えれば「権力を持つ事」「人を支配する事」が趣味ともいえる。
これは何も立派な事ではなく、単なる変人である。頭がおかしいのである。
こういう人間は頭がおかしいのであるが、一応、社会的に公認されている地位に着くために、認められているに過ぎない。
しかし、突き詰めて考えれば「異常」であり「変人」である。

この手の人間は職場での地位を失うと「うつ病」になりやすい。
それゆえ、ガッチリと地位や権力にしがみつく。
職場での地位を失う事は、自分の「趣味」も「生き甲斐」も「アイデンティティー」も
全て失う事を意味するので、彼らは地位を失う事に恐怖する。

病気である。
2名無しさんの主張:2006/06/22(木) 23:35:24
言い換えればって、言い換わってないよ
3名無しさんの主張:2006/06/23(金) 00:10:48
2つのタイプがある。

趣味を仕事にした人
病的に仕事中毒になってしまった人

それだけ
4アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/23(金) 00:44:20
>>1
確かに的は得てるね
趣味を仕事にした人 ・病的に仕事中毒になってしまった人
最たるものが経営者・自営業者だね みんな「異常」であり「変人」だよ
だから起業と言う紙一重のことをするんだよ。
5名無しさんの主張:2006/06/23(金) 06:25:31
>>1
引退し、老人ホームに入ってもいばりちらし、周囲から
徹底的に嫌われるタイプだな。そしてうつ病となるか
痴呆化する。ボケ老人まっしぐら
6武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2006/06/23(金) 06:49:47
>>4
うん。 まさしく「ワーカホリック(仕事中毒)」の典型例みたいな人間だよね?
これは「ワーク(働く)」と「アルカホリック(アルコール依存症)」の合体した造語なんだけど、割りに団塊世代に多いタイプなんだよ。
たまの仕事の休日には、電話の前で何時間もジーッとすわって、誰かから電話がかかってくるのを待っていたりする人もいる。
「男は仕事!」と自分に言い聞かせ過ぎての人格形成だったために、アルカホリック以上に治りにくい症例。
高度成長期において第一線で活動していた人たちが主流なので、仕事が大好きであることに誇りを持っている。
と同時に、怠け者を極度に蔑視・敵視するのも彼らの特徴。

まあ、本当のことをいうと、こんなワーカホリックのような人は、大企業なんかよりは零細企業に勤務するのが向いている。
だって、大きな事業所で勤務していると、働きづくめの人間に対しては組合がうるさいし、組合がない事業所であっても、
ほかの従業員が「○○さんを見習わんか!」と事業主にせきたてられることを嫌がって、結果的には浮いてしまう。
それがため、現に個人企業や零細企業に転職する人が多い。

仕事は大いにできても、他人との協調性がないことで事業所にとってはマイナスだということで、解雇される実例も、きわめて多い。
7名無しさんの主張:2006/06/23(金) 07:08:24
アンケートにご協力ください。
http://www.efeel.to/survey/howhowhow1/
底辺労働者とニートの決着をつけるからふるって投票しる!
8名無しさんの主張:2006/06/23(金) 07:15:15
>>4
的は得るものではなくて射るものですよ。
アホが
9アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/23(金) 10:56:49
そうなんだ 
「的を得る」じゃなくて「的を射る」って言うだ
漢字が間違ってたのかな? それとも読みが間違ってるのかな?
的を「える」じゃなくて「いる」と読むのかな?
10名無しさんの主張:2006/06/23(金) 13:11:45
プロフェッサー『ギル』
11名無しさんの主張:2006/06/23(金) 14:22:26
>>1が変人で病気なのはよくわかる。
12名無しさんの主張:2006/06/23(金) 14:24:53
>>6
>たまの仕事の休日には、電話の前で何時間もジーッとすわって、誰かから電話がかかってくるのを待っていたりする人もいる。
これって若者の携帯依存症に似てないか?
携帯持ってないと落ち着かない。
誰かとメールしてないと落ち着かない。
携帯持ってない俺から見れば病気だよw
13名無しさんの主張:2006/06/23(金) 16:05:52
武士の本望は戦死
商人の本望は過労死  なのか?
14名無しさんの主張:2006/06/23(金) 19:17:21
「仕事が趣味」は「うちの娘は長男」というくらい矛盾
15アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/23(金) 23:57:34
>>14
なんでぇ? オレは仕事が趣味だけどなぁ。
16タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. :2006/06/24(土) 00:01:36
>>13
武士の本望は自らの美学に殉ずること。
商人の本望は自らが築いた財産のために殉ずること。


17名無しさんの主張:2006/06/24(土) 00:04:26
>>15
仕事が趣味というのと
趣味で仕事というのと

いわゆる「天職」ということについてだが
アシッド氏、個人的なことををうかがうようだが
ここで語ってみたらどうかね
アシッド氏
ニート君が耳をそばだてて聞くかもしれないぞ
18アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/24(土) 00:14:33
ん〜 趣味から入った仕事じゃないから やはり仕事が趣味の部類に
入るんじゃないかなぁ ヒマ潰しに仕事してる感じだからなぁ。
19名無しさんの主張:2006/06/24(土) 00:47:16
商人の鑑 大塩平八郎
20名無しさんの主張:2006/06/24(土) 06:10:17
>>3
同意。

俺は趣味の一つが仕事。
だからと言って、仕事中毒にはなってないし、なりたくもない。

「仕事が趣味」=「異常、変人」と決め付けのは、自分自身が本望でない仕事をしているだけ。
21アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/24(土) 11:31:24
自分で「異常、変人」だと思ってるヤツは少ないだろ
だが 他人からはそう言う風に見られてる認識はあるだろ。
22名無しさんの主張:2006/06/24(土) 11:35:07
趣味は仕事だけですけど?
23名無しさんの主張:2006/06/24(土) 11:36:59
>>21
自問自答?
お前もそう見られてる認識あるだろ?
24名無しさんの主張:2006/06/24(土) 11:37:38
仕事が趣味なんじゃないよ。趣味が仕事の一部なんだよ。
25名無しさんの主張:2006/06/24(土) 17:29:20
どこかズレてるんだよ、感覚がな。
26名無しさんの主張:2006/06/24(土) 17:41:17
いわゆる天職について語ってしまうのだが
残念ながら全ての人間が天職に付ける訳ではない。
天職というは、天から与えられた才能
この才能にがっちりと見合った職業に出会った人間は
周囲の人々に祝福され、賛美され、感謝され
一生幸福な人生送るのであろうか
27名無しさんの主張:2006/06/24(土) 18:51:21
別にいいんじゃね
1日の大半を費やすはめになるんだから
楽しんで仕事している人のほうが賢いと思うよ。
ま、自分で居場所を探して選んだ人のほうが賢いけど。
28アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/06/24(土) 19:25:36
>>23
ん〜 たぶん周りからそう思われてると思うよ
今年に入ってから私用で休んだのは5日ないと思うよ
逆にいつ仕事してるんだ?と思われてることも多いけどw

ん? オレは仕事人間じゃないな「おかしい」と思われてるのは
ど〜やって生活をしてるのか? って思われてるトコかも知れないな。

>>26
オレは「三方良し」の精神で仕事してるよ。
29名無しさんの主張:2006/07/16(日) 10:13:58
ただ、家に帰りたくないというだけのワーカホリックもいます。
30名無しさんの主張:2006/07/18(火) 18:55:35
上の世代は貧乏性だから暇が怖いんだよ
特に定年後はね
31名無しさんの主張:2006/07/18(火) 18:59:25
ビートたけしも仕事していないと病気になるらしいね
32名無しさんの主張:2006/07/18(火) 19:55:43
仕事が趣味だけど、余り働きませんが?

「仕事が趣味」と「単に仕事中毒」は分けて考えて欲しいですね!
33名無しさんの主張:2006/07/18(火) 19:59:37
芸能人やクリエーターは仕事自体楽しいんだからいいんだよ
34名無しさんの主張:2006/07/19(水) 13:52:32
>>33
だが、それは例外中の例外だろうが。
99.9%の人は、端から見れば、「面白みを感じる要素は0だな」というパターンが大半だ。
その手の仕事を趣味として楽しめる連中を変人と言っているまでだ。

例外を一般例として言っても意味は無い。
又、それぐらいの事をすぐに理解出来ないってのも問題だな。
35名無しさんの主張:2006/07/20(木) 02:16:58
>>34
99.9%の人が、面白みを感じる要素がゼロの仕事をしているというのは言いすぎ。
36名無しさんの主張:2006/07/21(金) 13:36:32
>>35
君が今の仕事を面白いと感じるなら、それは自分に言い聞かせているだけだ。
自分を偽ってるんだよ。
まあそういう自己暗示(今の仕事は面白いと)をかけられる人の方が幸せかもしれんがね。
37名無しさんの主張:2006/07/21(金) 23:43:49
>>36
住宅や店舗を設計したり、グラフィックデザインをしたりして面白いですが。
38名無しさんの主張:2006/07/30(日) 22:19:53
仕事馬鹿が定年になると趣味がないからボケやすくなる
39名無しさんの主張:2006/08/04(金) 22:14:10
仕事が趣味の人は天職だけどそう言う人は簡単にはそういない
40アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/08/11(金) 20:48:20
仕事が楽しくない人ってよく働けるよね
やりたくもないこと毎日8時間とかしてるんでしょ? バカじゃねぇw
41名無しさんの主張:2006/08/11(金) 22:03:59
42名無しさんの主張:2006/08/17(木) 02:04:06
a
43タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. :2006/08/17(木) 02:06:00
自分の仕事に誇りを持ってる奴なんて日本にいるのかな?




44名無しさんの主張:2006/08/17(木) 19:12:43
43>
職人とかそういう人は仕事に誇りに持てる
45名無しさんの主張:2006/08/25(金) 18:41:21
たしかに変人は多い
46名無しさんの主張:2006/08/29(火) 22:54:11
勉強して、そこから出たアイデアを仕事に試すって所に仕事の面白みを感じるよ。
仕事が趣味ってのに違和感を感じるってのは、
「私は学習意欲がありません」か、
「私は仕事に創意工夫する能力がありません」
って言ってるように聞こえるよ。
47名無しさんの主張:2006/08/29(火) 23:01:55
>>1
ニートの負け惜しみ
48名無しさんの主張:2006/08/29(火) 23:05:26
仕事が趣味の人結構いると思うけど?
49&rf&rusi&ran&ras&ran&rrIo:2006/08/29(火) 23:59:26
tokuyama-guest
50名無しさんの主張:2006/09/11(月) 23:58:36
>>36
お前は、仕事が楽しくないって自分に言い聞かせてるんだろ
変人だな
51名無しさんの主張:2006/09/21(木) 00:00:44
■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■

精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。

なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
 
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。

これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html




52名無しさんの主張:2006/09/21(木) 21:28:02
変人の隠れ蓑が仕事人間だからな
53名無しさんの主張:2006/09/21(木) 21:33:52
ただ単に、家に帰りたくないだけという香具師もいる
54名無しさんの主張:2006/09/22(金) 19:24:39
単純作業をさも面白おかしく語る基地外が倉庫番でいるんですけど。
どうしたらいいでしょうか?
55名無しさんの主張:2006/09/22(金) 19:27:26
一日は24時間あります、これを3つに割ると
睡眠8時間、仕事8時間、その他8時間と
こうなりまつ

(睡眠8時間って、長すぎじゃないの)
56アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/22(金) 19:46:07
>>54
面白おかしく語ってくれるなら楽しくて良いじゃん。

>>55
長いよね 20分くらいで良いよね。
57名無しさんの主張:2006/09/22(金) 19:54:42
企業って、「仕事が趣味」と思ってる奴らを採りたがるものなの??
58名無しさんの主張:2006/09/22(金) 20:06:18
57
それはアリエナイでしょ!
59名無しさんの主張:2006/09/22(金) 20:19:19
>>56
君と同じくらいの脳レベルならよかったんだけど、
そいつに合わせてやるのが苦痛で大変だった。
楽しくもなんともねーことを笑いながら説明したりして、これ、やられた人間じゃないとわからんね。
60アシッド ◆yV1kUsqr/. :2006/09/22(金) 21:07:38
>>59
キミが面白おかしく語ってるって言ったんじゃん 変なの・・・。
61名無しさんの主張:2006/09/22(金) 21:50:27
趣味を仕事に選んだ人もいると思う
62名無しさんの主張:2006/10/04(水) 20:16:56
>>57
そりゃもくもくと働いてくれるほうがいいから採りたいだろ。
機械のようになんの疑問をもたずにもくもくと。
男が馬鹿になるのはこういった評価基準が浸透してるからだ。
63名無しさんの主張:2006/10/19(木) 20:22:13 ID:NSLGiszq
漫画家はほとんどが「漫画を描くのが好きな人」って人種だけど、ほとんどが頭がおかしいようなやつばっかだよ。
64名無しさんの主張:2006/10/19(木) 20:31:22 ID:Df9eKKbc
その前に低賃金労働者の多いこと多いこと。仕事が楽しい=高給安泰でなくば成り立たん気がする。あと希望が持てるか
65武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2006/10/19(木) 20:37:13 ID:???
>>57
ま、会社は「適応主義人間」を優先的に欲しがるもんだから。
>>62
「仕事が嫌いです」とは、公には言えない雰囲気が日本にはあるからね。
勉強が嫌いだと主張する学生ともども「非国民」のレッテルを貼られかねない雰囲気が未だに蔓延しているではないか。
66名無しさんの主張:2006/10/19(木) 21:20:55 ID:???
>>34
芸能やクリエーターは好きじゃない奴が入る余地はまったく無いほど人気職種なんだが、
そんなに嫌いな奴居るのか?
嫌いな奴首にして俺を採ってくれよ
67名無しさんの主張:2006/10/21(土) 02:44:51 ID:vdD0N2vk
仕事が趣味ってのはある意味羨ましいよ。
みんなほとんど人が仕事を生活、人生の大部分に費やしている。
単に仕事以外に趣味がないだけと言うなら、ツマラン人生だと思うが・・・
それでもその人にとっては幸せなのかも。。?

趣味が高じて仕事になったって人はほんと羨ましいと思う。
だってそれが天職だって心の底から思えるわけだからね。
68名無しさんの主張:2006/10/27(金) 09:10:54 ID:ljeR8flp
俺は職場で、仕事上の話ならいくらでもできるんだよな。
しかし、自分の素の話になると何も話せなくなってしまう。
素では何もできないが「仕事だから」と割り切ると何でもできるだよな。
なんとも情けない

69名無しさんの主張
家庭で虐げられてる奴