少子化を解決しても年金問題は解決できないのです

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名無しさんの主張:2010/03/15(月) 13:23:47 ID:???
年金やめてベーシックインカムでいいじゃん。

あ、在日には配付しないよ。日本人限定ね。
351名無しさんの主張:2010/03/16(火) 01:09:31 ID:???
ベーシックインカムが貰えるなら、俺、もう仕事しないわ。
遊んで食い扶持貰えるってサイコー

ところで、俺の生活費は誰が稼いでくれるんだ?
もっとも、知ったところで感謝しないけどね。
だって、そいつバカじゃん。
352名無しさんの主張:2010/03/16(火) 08:25:58 ID:Erbr4uMc
国も財源ケチれよ
在日や外国人に学校無料なんてナンセンスじゃないか。
子供手当ても同様。
親が日本国籍の無いのに給付するんじゃないよ。
どうせそいつら参政権無いんだろ?
選挙に関係ないじゃん。
353年金25年納めるとマジで危険:2010/03/21(日) 13:44:58 ID:???
年金21年納付したが現在納付保留中
払えるのに払えないとかそういう問題じゃない
25年納付すると死ぬかもしれないのだ

年金25年払ってしまうと月額3万円や6万円といった
生活できない低額の国民年金に縛り付けられ生存権を奪われてしまうのだ
そして月額16万や18万の生活保護年金に切り替えることもできなくなる

「あなたは国民年金3万円の受給資格があるから18万円の生活保護年金は受給できません」と言われるのだ

そのため多くの日本国民は年金25年納付をあきらめた
若い世代は制度から脱退した
中高年世代も継続を躊躇している
国民は迷い選択する「死の国民年金か安心の生活保護年金か」
354名無しさんの主張:2010/03/21(日) 13:49:40 ID:NOYxcWBX
ロストジェネレーション解決しないで・・・少子化問題が解決するわけないかと。
連合が悪い。
355名無しさんの主張:2010/03/21(日) 14:06:40 ID:NOYxcWBX
真の病巣は放置して金配る。5兆円をドブに捨てる気らしい。
普天間問題も小切手外交でなんとかなるとか思ってたのではないかと疑いたくなります。
金と政治というか、金で政治。そんな様相になってきました。
356名無しさんの主張:2010/04/01(木) 17:28:14 ID:???
>>351
それでいい、しなくていい

キミのような労働継続の力がない者たちのためにまで雇用枠を創出し
かつ各種保健を完備している企業は、現在、多大なムダが発生させている
毎月数万やるから出来損ないは現場の足を引っ張るな、というのが右派ベーシックインカムの狙い
357名無しさんの主張:2010/04/01(木) 22:25:03 ID:D0THv6tE
風呂にも入れない国民年金受給者が溢れる
だから街中加齢臭だらけ

行政が銭湯などを運営して、65歳以上は無料にしようや
バスや地下鉄を無料にするように
358名無しさんの主張:2010/04/02(金) 16:19:16 ID:iOPNbsHc
・フランスでは大量流入したイスラム系などの移民が
 この子供手当を目的としているため異常に出生率が高く、
 また手当の金額も大きいためさらに仲間を呼び寄せて増えているというのが実態。
 結果として出生率は数字の上では改善していますが
2008年度合計特殊出生率

フランス2.02
(白人のみ)1.50
スペイン1.46
イタリア1.45
ドイツ1.38
日本1.37
359名無しさんの主張:2010/04/15(木) 08:33:58 ID:uuQ/8P7G
子供のいない年寄りを抹殺して資産没収すれば?
国の借金も少しは減るでしょう?
年金の給付もし腰は改善しないかな?
360名無しさんの主張:2010/04/16(金) 00:50:58 ID:???
>>359
焼け石に水
361名無しさんの主張:2010/04/16(金) 08:32:58 ID:mCZtgNb6
>>360
でも 無駄飯食いで官僚の天下りと変わらない子無し老人に払う年金なんてもったいなさ過ぎる。
少なくとも現役引退時に少しでも資産を国に押さえたほうが、よっぽど世のため人のためじゃない?
現役引退した子無し老人に生きる価値ってあるかな?
362名無しさんの主張:2010/04/16(金) 09:14:05 ID:oSLF6zty
女の結婚は年収500万以上だろ
俺月の労働300時間で過剰以上の過剰労働ブラック会社勤め
年収300万ですよ年金も税金も払ってますよ。
どうやって結婚しろと
結婚したらしたで家事しない月の小遣い2000円とかなってみろ
これじゃあんまりだ
363名無しさんの主張:2010/04/22(木) 08:21:51 ID:heB0eTkY
学生時代に童貞を捨てていない男は、就職勝ち組で無ければ一生童貞だそうだ。
少なくとも素人とは出来ていない。

さー 少ない収入から風俗へのお金を捻出して童貞を捨てな。
364名無しさんの主張:2010/04/27(火) 19:21:29 ID:FyEpiM8/
子供を産めば産むほど発展するなんちゅう話は農業国だけの話
365名無しさんの主張:2010/04/30(金) 23:13:57 ID:xMfj8K9a
今からおよそ30年前に国民年金を納めてた人の保険料は、1カ月当たり3300円くらいだった。
そういう人たちが年金を貰う頃、すなわち今とすると月66000円(30年前に35歳だった人)

単純計算で、今の年金額が30年前の月々の保険料×20とすると

今の保険料は30年前より約4倍も高い、毎月約15000円だから、
15000円×20=30万円

つまり、今毎月15000円を納めている世代(今35歳の人)は、貰う頃には毎月30万円の基礎年金でないといけない。

まさか毎月15000円を納めている35歳(昭和50年生)の人が、年金を貰う頃に基礎年金が今みたいな月66000円てことはないよね?
30年前の国民年金保険料より4倍も高い保険料を払わせておきながら…
366名無しさんの主張:2010/05/01(土) 13:28:34 ID:ErhvhxqX
年金の財務状況はどうなっているんだ?
今年は280円の値上げではなくて
400円以上の値上げだけど、
もしかして、年金の資金なんて残っていないんじゃないのか?
問題はいつ破綻して、破綻したらどうするのか?
破綻した場合、何をどうする事を議員達は議論するべきだと思うよ。
367名無しさんの主張:2010/05/01(土) 13:29:32 ID:ErhvhxqX
>>366だが
年金が破綻したら
今まで払った金額は返してくれるのかな?
そこまで議論するべきだよね?
368名無しさんの主張:2010/05/01(土) 14:12:30 ID:???
>>366
ここで初めて聞いてちょっと驚いたが、
平成22年の保険料算定の基準(平成16年度価格で14,980円、平成16年改正で法律に明記)
に平成16年から19年までの賃金変動率△0.6%(19年までなのは、算定に使うデータが
そこまでしか準備できないからということらしい)、平成19年から20年までの
物価変動率(+1.4%)を掛け合わせて計算した数値(+0.8%)を掛けて計算したからだということ。

平成20年ってかなり物価が上がってたんだな。

厚生労働省の報道発表
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000004yy9.html
369名無しさんの主張:2010/05/01(土) 22:16:33 ID:J1Buo3aB
>>369
世の中の物価は上がっているの?
何だか違う気がするんだけど?
バブル崩壊後は物価は下がり続けていると思うし
物価が上がっても給料がそんなに貰えなければ
値上げする理由がないと思うけどな?
370名無しさんの主張:2010/05/01(土) 23:40:56 ID:???
> 世の中の物価は上がっているの?
総務省統計局が、毎月小売物価統計調査の結果やPOS情報(スーパーのレジとかで
使っている販売情報を管理するシステムが蓄積しているデータのことね。)を用いて
出している消費者物価指数(CPI)というのを公表している。
http://www.stat.go.jp/data/cpi/
(ちなみに企業物価指数(CGPI)と企業向けサービス価格指数(CSPI)は日銀が公表。)

これによると、平成17年基準で平成19年が100.3、平成20年が101.7なので
残念ながら+1.4%(=(101.7-100.3)÷100.3)という結果に間違いはない。
ただ、平成21年は100.3だそうなので、△1.4%と元に戻る予定。
なお、CPIには公立高校授業料、私立高校授業料という項目もあるので、
平成22年度はただでなくデフレ圧力がかかる予定らしい。
371名無しさんの主張:2010/05/02(日) 00:53:45 ID:???
一つ忘れていたので、保険料が上がる理由を説明しておこう。

国民年金の保険料は、国民年金法第87条によって次のようにして決まる。
(1) 第3項で定める平成16年度価格
これは、毎年280円ずつ、平成29年4月に16,900円まで上がることになっている。
ただし、これは平成16年価格なので、その年の額に直さないといけない。
ということで、第5項により次の改定率を(1)の額に掛けることになっている。
(2)その年前年の保険料改定率に、ロをハで割って得た値の3乗根でイを割って得た値
   (ただし、平成17年は計算にかかわらず1、平成18年、19年はイのみ計算)
   (この値をその年の保険料改定率とする)
イ 3年前から2年前の期間における物価指数の変動率
ロ 6年前から3年前の期間における賃金上昇率(正しくは、標準報酬額等の平均)
ハ 6年前から3年前の期間における物価指数の変動率

したがって、
平成21年の保険料改定率が0.997、イに該当する率が1.014、ロをハで割った値の3乗根は0.994なので、
  14,980×0.997×1.014×0.994=15053.2…
十の位を四捨五入するので15,100円になる。
372名無しさんの主張:2010/05/03(月) 18:46:47 ID:qBzlHTp7
月3300円(昭和54)だの月5800円(昭和58)だの、そういう時代に払っていた人なら、年金を貰う頃に月66000円の基礎年金(国民年金)に納得がいくだろう。

しかし、月15100円やら月16900円とか国民年金保険料を払ってる世代が年金を貰う頃に基礎年金が今と同じ66000円なら納得がいかない(ただし、そこから国民健康保険や介護保険料が天引きされるから賞味6万円程度になる)。

15000円やら17000円も年金保険料を毎月払わされるなら、年金貰う頃には基礎年金が月85000円くらいはないと釣り合いが取れず、魅力もなくなり、年金離れが進まないか?

今や、若者を中心に社会保険(厚生年金)に加入できない労働者が年々増えている実態に鳩山や長妻が直面していない。
このままの年金でいくと、将来、今の団塊世代みたいに月12万とか13万円も年金を貰える人たちは少ないはずなんだから…

貯蓄のない世帯も増えていて、年金だけで生活するのは無理。
年金に関心があるなら、そういう部分に目を向けよう
373名無しさんの主張:2010/05/04(火) 19:11:36 ID:???
>>372
なんだか年金に関する当時の状況や役割を考慮に入れない批判がされているようだが。
当時の余命などの人口学的なデータや経済状況、年金についての役割を考慮に入れない
世代間格差論には何の意味もないし、そんなことを批判している国は日本ぐらいだと思われる。
(権丈慶大教授もそういってるな。)

加えて、今の受給者の年金額を賃金スライド、物価スライド適用後の金額で論ずるのなら、
当然将来世代の年金も今の額ではなくてスライド適用後のものでないと意味がないと思われる。
厚労省の試算だと、40年後の基礎年金満額は一人約13万円くらいにはなるみたいだな。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/pdf/seido-h21-point.pdfの46ページ

それに、いまの団塊世代が月12〜13万円貰っているのは老齢厚生年金だろ。
その論法で国民年金の保険料を論ずるのは問題外だ。

年金に関心があるのなら、もう少し勉強した方が良い。
さもないと、マスゴミやポピュリズム政党の食い物にされるぞ?
374名無しさんの主張:2010/05/06(木) 12:36:43 ID:5BiRi5/X
年金は仕送りの制度化されたものです。
子が親に仕送りするのに、その親が仕送りした額を考えるか?

それと 仕送りの精度かされた物だから、子供いね〜奴にまで満額給付するんじゃね〜よ!
375名無しさんの主張:2010/05/08(土) 07:15:11 ID:6UY5BDyw
>>1

老人向け年金医療介護に63兆
子供向け少子化対策に5兆

財源あるじゃん、老人の医療介護年金に63兆使ってるんだから、ここ減らせよ
政府は子供と老人どっちが大切なんだよ子供がいなければ国が滅びるぞ
376名無しさんの主張:2010/05/08(土) 07:17:35 ID:RmqumnyZ
在日外国人等高齢者給付金の廃止を、
枚方市駅前にてビラ配布&街宣活動

主催 在日特権を許さない市民の会 大阪支部

年間に2万人の日本人が生活苦で自殺をして、118万人の日本人の
高齢者が無年金者となっているのに、在日外国人のみに年金替わりの
給付金を支給している。戦後、朝鮮進駐軍を名乗り、暴虐の限りを尽
くした不逞鮮人が高齢になって、国民年金の救済から漏れて可哀相だ
との理由で枚方市では給付金が支給されている!?
多くの土地を奪い、多くの婦女子を陵辱し、多くの日本人を虐殺し尽
くした「人の皮を被った朝鮮人」に何故、我々の地方税から給付金を
支給しなければならないのか!?

「現在、日本に住んでいる韓国・朝鮮人の多くは、かつての日本の植民
地政策によって農地を奪われたりして、日本への渡航を余儀なくされた
り、あるいは戦争中に労働力として強制的に連れてこられ、差別を受け
てきた人々やその子孫であることが多いといわれています。あなたはこ
のような歴史的経過をご存じですか」という枚方市人権政策室へ歴史捏
造反対の声を届けに参ります。

日時 5月12日16:30〜18:00

場所 京阪「枚方市駅」東側 大阪府枚方市岡東町19番

雨天時は中止
国旗・プラカード持参歓迎
特攻服など現場にそぐわない恰好はご遠慮ください。
撮影が入るため、顔を移されたくない方はサングラスなどご持参ください。
377名無しさんの主張:2010/05/11(火) 23:01:49 ID:m+oJ7wD7
年金なんぞあてにしてるジジィはとっととクタばれよ。

つか働け。人間動けなくなるまで働けるもんだ。
動物は死ぬ寸前まで食い物探して這いずり回ってんだ。
働け働け!
死ぬまで這いずり回って働けよ。

少子化を憂うなら、まずはジジィ働け。
歳喰って悠々自適に暮らししようなんざ、あの世でやってくれ。
378名無しさんの主張:2010/05/12(水) 00:06:28 ID:TL1Cvyx+
>>374
はいはい、わかった、わかった
もともと、年金なんて払ってないから
ないものだと思ってるよ
379名無しさんの主張:2010/05/12(水) 00:46:42 ID:???
>>377
それを寝たきり老人に対して言ってみてください。
380名無しさんの主張:2010/05/13(木) 08:32:16 ID:t2/k1NYQ
寝たきり老人って 老齢年金無くなると障害年金が給付されるの?
381名無しさんの主張:2010/05/13(木) 15:45:09 ID:8sL+jWBX


老害が長生きするために若者を殺す最低な国が日本

老人の年金医療介護には63兆も支出してるのに
少子化手当てには、たった5兆しか使ってないのに財源がないと言うバカな国

老人に使ってる63兆を減らせばすぐに財源が出るだろアホ政府
382名無しさんの主張:2010/05/13(木) 16:42:40 ID:???

今、新生児が爆発的に増えてるぞ

子供手当目当てにさ、DQNがやたら劣悪低脳遺伝子の餓鬼繁殖させてるぞ

犯罪の増加は避けられんな、こりゃ
383名無しさんの主張:2010/05/14(金) 01:25:41 ID:???
>>380
障害年金は老齢年金の受給権が発生した後に権利が発生することはない。
ついでに老齢年金がなくなることもない。

ついでに、老齢年金と障害年金は併給できず、どちらか一方を選択することになる。
ただし、例外として老齢厚生年金と障害基礎年金の併給は出来る。
(障害を持っていたけれど働き続けた場合は、老齢厚生年金が
受給している障害厚生年金より多くなるケースもあるし、
国も自立支援などでそう促していたから当然の方向性だよね。)
384名無しさんの主張:2010/05/18(火) 08:32:07 ID:8ZZD0Gx5
>>383
老齢年金精度が無くなったらの仮定の話しです。
今後老齢年金はいろんな条件で差別化されるか均等化される可能性があるしね。
ま 差別化の条件は現役時代に収めた保険料と現在の所得とか、子供の数や居住地区等々
385名無しさんの主張:2010/05/18(火) 09:17:54 ID:+637rxtL
ドイツとギリシャを比べろ
ギリシャは公務員を増やし税を脱税を増やし勤勉でない者を優遇した
今や亡国状態
ドイツは勤勉さを大切にし経済力ならEU内最強
ドイツはギリシャへの援助をしかた無く行う
日本国内で同様なことが起こっている
勤勉でない者が優遇され、勤勉なものが助けざるを得なくなってくるぞ
早く社民党が政策に関わる状況を潰さないと大変なことになる
386名無しさんの主張:2010/05/18(火) 10:37:07 ID:kS80BPrq
ttp://www.ghostnet.ne.jp/~shoushi/sub1.html
日本の適正人口は3000万人でちょうど良い

少子化によるメリット
*満員電車の混雑が緩和される。電車の混雑が緩和されることにより、
会社員の疲労も著しく減り、日本全体の企業の活力、栄養源となる。

*環境に優しい。人が減れば減るほど、ゴミも少なくなり、自然環境に、
大変良い効果が期待できる。

*食料資源、エネルギー資源の節約となる。

*政府、役所の無駄使いを減らすのに貢献する。税金を納める人間が少なく
なれば、無駄使い可能な金も少なくなる。

*盆暮れ、正月、ゴールデンウィーク時の大渋滞が緩和される。人が少なく
なれば、当然。人口が3000万人程度まで減れば、かなりスムーズに通行可能。
高速道路の大渋滞が、劇的に減る。

*凶悪犯罪が激減し、安全で住みやすい社会になる。人口密度の高すぎる
都市は、犯罪者にとってもターゲットとなる。人口密度が少なければ、
犯罪の数自体が限られる。
387名無しさんの主張:2010/05/18(火) 23:35:45 ID:???
>>384
であるなら、同じ年金制度にビルド印されている以上、
変な政党がそういう制度に大改革しない限りは>>382のようなことは起こりえない。

・・・もっとも、スウェーデンのように年金改革の際に、新制度の設計となじまないという
理由で障害給付を別制度に切り分け(医療保険制度に統合)たそうなので、
そういう改正が行われれば話は別だが。
ちなみに、スウェーデンにはもともと遺族年金というものがないらしい。
388名無しさんの主張:2010/06/26(土) 11:53:12 ID:???
老人ばかりで元気に働けるなら人口減少も
そんなに心配せんけど
実際には要介護者がどんどん増えて
年金受給者ばかりになって
年金を納める人間の負担が大きくなりすぎ制度が破綻するわけで
基礎事実として少子化が高齢者福祉を困難にする
最大の原因だという事実に変わりはない
今の年金システムは少子化を解決しなきゃ破綻する構造だろう
そのことに気づかないで少子化を放置し
破綻確実な制度を維持した当時の政府の罪はやはり重い
消える年金も罪だが被害者は一部でしかない
あっさり破綻するような年金システムを作った事実ほうが
さらに重罪だろう
389名無しさんの主張:2010/06/26(土) 13:49:43 ID:???
自分の老後は自分の貯金で面倒見るべきだよ
永久に子供を増やしていかなければならない
今の年金制度が異常
失業者であふれた日本にこれ以上失業者を増やして
若年生活保護を増やしてどうするよ
税金の世話になっているのは老人だけじゃないんだよ
派遣村に20代健常者男性が来て
生活保護を申請して通っていること自体
今の日本がいかに異常かを象徴している
390名無しさんの主張:2010/06/28(月) 14:32:32 ID:yO7E+eX/
年金など帰ってこないものをかけても無駄
貯蓄に徹するのみ
391名無しさんの主張:2010/07/07(水) 08:23:16 ID:Lot6GSpg
>>390
年金は親への仕送りを制度化されたものだ!
帰ってくると言う発想自体ナンセンス!
392名無しさんの主張:2010/07/07(水) 11:04:53 ID:EL9iWV6X
問題が山積みでその場しのぎの解決策が多すぎて意味がない。
長期的ビジョンにたってやらないといけない。
393名無しさんの主張:2010/07/07(水) 12:51:00 ID:EL9iWV6X
国会議員の数が多すぎる。人件費のムダ。国会議員をリストラにすれば資金の方も
多少なりとも余裕が出る。
削減するところとか間違いだろう。
高校の無償化はしなくていいけど、子供(特に年少児)がいるところで
配慮してあげてもいいだろう。
政務調査費ってなに?
あんなモノ無くても地球は動く。
目先のことではなく長期的ビジョンにたってやってもらいたい。
394名無しさんの主張:2010/07/16(金) 08:32:47 ID:1DYhQbJM
結局 公務員の安定した職と収入に対するやっかみか?
ま 特権と言えば特権だけに、収入面では下げてもらいたいよね?
投資と一緒で、リスクの少ない分リターン(収入)も少ないってのが常識だと思うけど。

ま同様の理論で、現行制度では子無しの年金差別化も有るけどね。
395名無しさんの主張:2010/07/17(土) 01:48:40 ID:???
>>354
リスク?
辞めたときに失業手当がびた一文でない。
民間に勤めていたら、ブラック企業でないかぎりこんなことあり得ない。
396名無しさんの主張:2010/07/17(土) 18:03:56 ID:???
>>393
国会議員って、フランスやイギリスとかだと日本より多いよね。
 イギリスだと下院が650、上院が742
 イタリアだと下院が630、上院が322
 フランスだと下院が577、上院が343
 ドイツ だと下院が598、上院が 69(ただし、上院は州毎に代表を指名する方式)

 ー 日本  下院が480、上院が242 ー

カナダ だと下院が308、上院が105(ただし、人口は日本の1/4)
アメリカだと下院が435、上院が100+1(議長は議員ではなく副大統領)

なので、むしろ主要国だとアメリカ以外はどこも日本より多い。

少ないと国の支出は少なくなるけど、少数意見をくみ取りにくくなるので、
それがいいかどうかじゃない?
397名無しさんの主張:2010/07/30(金) 14:02:33 ID:TlvZI6qb
>>395
だから向上心のある奴は公務員なんかになるんじゃないよ。
それと そんなもの無くても自己管理したら良いじゃん。
病院代だって、普通の人の高額療養費の限度額以下に共済補助金の限度額設定があって給付されてるし・・・
しかも高額合算は低い医療費は合計してくれないけど、共済給付金は関係なく合計されるし〜
それ貯めてりゃどえらい額になるぜ。
年金だって国の持つ割合高いから、保険料安めで給付金は高目って感じだし〜
398名無しさんの主張:2010/07/30(金) 23:05:46 ID:???
>>397
高額療養費を在職中に使う方がまれ。
俺の知っている範囲で、使ったことがある人を見たことがない。

年金の国庫負担は厚生年金の事業主負担と全く同じ。
むしろ、全額会社負担の企業年金を持ってる会社従業員の方がよっぽど得してる。
一部で「追加費用」だけ得しているという人がいるが、
「追加費用」は恩給を共済年金に転換した際に、本来国が全額持つ分べき分を
共済組合に支払ってるだけなので、恩給期間がない今の公務員にメリットは皆無。
399名無しさんの主張
38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/08/03(火) 18:16:11
年金詐欺の100歳老人死亡事件をマスコミが

「年金詐欺問題」から

「老人虐待問題」と言い変え出した件について