企業のモラルはなぜ低下してしまったのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
連日ニュースを賑わせているヒューザーの小嶋や姉歯。前代未聞の
事件だが、これに限らず、食品偽装や背任行為、不正取引などなど、
今、日本の企業のモラルは著しく低下してしまっている。
短絡的な見解かもしれないが私達の親が第一線にいた時代には、あ
まりその種のニュースや事件を耳にすることはなかった。
民亊訴訟にまで至らなくても、サービス残業や不当解雇などが増え、
老若男女を問わず、将来に対してあまり明るい考えができなくなっ
ている。なぜここまでモラルが低下してしまったのか、徹底討論し
てください。様々な視点からの意見をお願いします。
ちなみに、私>>1は、偏向スレになるのを避ける為、基本的に討論
には参加せず、この書き込みだけとします。私の考えに対する反論
も同意の考えも遠慮なく書き込んでくださって結構です。
2名無しさんの主張:2005/12/04(日) 15:40:02
>>1
やはり、強い者勝ち社会が招いてしまった結果のひとつでは?
3名無しさんの主張:2005/12/04(日) 15:41:24
民間企業の個々の杜撰な管理体制と金儲け主義がもたらしたのが原因でしょ、
個々の(民法上?)商取引トラブルなのに政府が介入ってのもおかしな話だが
集団訴訟になると決着に何年も掛かるしその間に大地震や販売会社が倒産・消滅
している可能性もあるしね。
建築図面の検査機関に格付けってのもまたおかしな話で本来、プロ集団の検査機関
だと思われるはずだから信用度のランク等級を格付けってのも不思議だ。
こうした民間機関には実務に乏しい建設省の天下りなどがいて図面を読む能力さえ
ない人が杜撰なチェックを行っていたから起こるべくして起こった現象といわざるを
得ない状況だ。
とあるA問題を解決しようと思ったらB問題、C問題と次から次に波及して
結局は、法律があったとしても、公務員法などの罰則の規定がないから
民間業者は‘我が社ルール‘のなかでやりたい放題の管理体制もあったのだろう。
官から民へ、民間業者はサービス競争・販売競争で経済を活発・活性化できるけども、
いっぽうでは信用できない民間業者もなかには出てきてしまう皮肉さ。
4名無しさんの主張:2005/12/04(日) 15:41:37
株式会社ナムコは、同社が11月23日に発売したプレイステーション 2用剣劇対戦アクション
「ソウルキャリバーIII」に、セーブデータが破損する不具合が生じる可能性があると発表した。

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051202/sc3.htm
5名無しさんの主張:2005/12/04(日) 15:46:35
つーか、企業体質なんて、今も昔も変わらないんでね?
ちゃんとしてるとこはしてるし、そうでないとこはそうでない。
別に最近になって悪くなったとは思わんね。

日本の社会全体のモラル低下は感じるがな。
6名無しさんの主張:2005/12/04(日) 16:48:18
>>1
最近になって明るみになり易くなってきただけじゃないのか?
7名無しさんの主張:2005/12/04(日) 19:13:54
日本人の本性が出ただけですよ。シナやチョンに比べれば遥かにマシだけどね。
8名無しさんの主張:2005/12/04(日) 19:35:11
>>1 重複スレ
企業のモラル低下 (スコア: 16) 日付: Thu, 01 Dec 2005 17:25:23
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1132741803 (4,663 bytes)
9名無しさんの主張:2005/12/04(日) 23:00:32
はふっ
10名無しさんの主張:2005/12/04(日) 23:20:45
>1
日本国民一人一人の精神的品位が低くなってきているからだよ〜っwww
物質的に豊かで昔にくらべれば、苦労なんて好まない人間が多いんじゃないの?
だから、こういう詐欺に走る人間も育つのさ。
11名無しさんの主張:2005/12/04(日) 23:23:57
国交省OBが検査機関に天下り、民主・長妻氏が明かす

 民主党の長妻昭「次の内閣」国土交通担当は4日のフジテレビの番組で、マ
ンションなどの耐震強度偽装問題に関連し、国土交通省のOB4人が民間の指
定確認検査機関に天下りしていることを明らかにした。
 その上で、「国交省による民間検査機関の検査が非常に甘い。国にも責任は
ある」と述べた。
 天下りは、長妻氏の資料請求に対する同省の文書回答で判明した。それによ
ると、2001年以降に同省の前身の建設省元住宅整備課長ら退職者4人が、
49の民間検査機関のうち2機関に再就職していた。
 さらに長妻氏は番組の中で、偽装を見落とした指定確認検査機関「イーホー
ムズ」についても、「確認検査員29人のうち24人が地方自治体のOBだ」
と指摘した。
(2005年12月4日20時38分 読売新聞)
12名無しさんの主張:2005/12/05(月) 00:30:36
利益至上主義
拝金主義
13名無しさんの主張:2005/12/05(月) 10:50:48
極論でいうと
>>10>>12だとおもう。
それを進めているのは規制緩和という御題目を
掲げて突っ走る今の政府。救いようがありませんねw
14名無しさんの主張:2005/12/05(月) 12:37:22
企業が利益を追求しようとしたり、あるいは客の無理難題なニーズに答えようとして、生産やサービスの効率を必要以上に優先しているからでしょうね…
働いている人間の個性や公共のモラルなんかに構っていては効率も下がってしまい、結局は企業の利益も下がる。
国もそれを分かっているのか、学校では個性云々を可能な限り廃して「言われた通りに動く規格品」を作って、影から企業の効率を上げようとする。
その為「個性」等と言う言葉が出てくる道徳教育は都合が悪く、二の次になり、モラルは更に低下する。

何となくですがそんな気がします。もっとも、昔からこういう傾向はあったのでしょうが。
せめて国民に出来る事と言えば、必要以上に「早く、安く」等と迫らず、少しは企業に余裕を持たせてやる位です。
やはり企業が変わらない事にはどうしようも無いかと。
15名無しさんの主張:2005/12/05(月) 13:01:56
「組織のため」とゆう名文を持ったとき、個人はモラルをなくしてしまう傾向があることが、心理学の実験で立証されたそうです。ですから、企業とゆうのは、本質的に汚いことをやってしまう危険性が大きいのしょう。
 そんな中で、モラルを持った企業の話は美談として語り継がれますので、昔の企業は立派だったように思えてしまうだけです。別に最近になって拍車がかかったとは思いません。
 今でもまじめにやっている企業は多いのですし、二十年もたてば、美談だけが残されて「今はこのころと比べてひどくなった」と言われるでしょう。
 私は九州に住んでいますが、隣町の八女市は、数十年前から「宇治茶」の産地でした。「全国の宇治茶の80%を算出している」とゆう自慢話を子供の頃に良く聞いていました。
16名無しさんの主張:2005/12/05(月) 13:15:12
「奇麗事を言ってても食ってはいけない」

この言葉がモラルの低下を生んでいる。
17:2005/12/06(火) 00:44:24
政府の責任だけか?
給料もらう為には非人道的なことを平気でするサラリーマン一人一人が集まって現状があるような気がする。
18名無しさんの主張:2005/12/06(火) 01:50:52
>>16
激しく同意。確かに奇麗事では食っていけないが、「奇麗事」がないとただ汚れていく一方だ。
「掃除してもどうせ汚れるから」といって掃除をしないままの便所と同じになる。
19名無しさんの主張:2005/12/09(金) 18:31:05
age
20名無しさんの主張:2005/12/09(金) 18:47:53
水俣病・イタイイタイ病・カネミ油・アスベスト・モンジュなど
21名無しさんの主張:2005/12/09(金) 19:59:23
脱線事故・構造計算偽造
22名無しさんの主張:2005/12/10(土) 10:59:03
過失と故意ではモラルの問われ方がまったく違う
23名無しさんの主張:2005/12/10(土) 11:16:32
>>22
確かに
24名無しさんの主張:2005/12/18(日) 18:37:32
【強度偽造】姉歯だけじゃない危険物件…現場職人は「大手ゼネコンの体質」と指摘
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134807809/
25名無しさんの主張:2005/12/18(日) 19:03:49
企業の上が上だから下も酷いことになっている。
ある高卒がコネでそこそこの会社に入社。
口癖のように大学行っても意味はない。
金稼いだほうが勝ち。
と言いつつ派遣社員を差別しまくっている。
こんな奴が増えていると思う。
26名無しさんの主張:2005/12/18(日) 21:23:21
まぁ、巷では景気が回復したとか言ってるけど、それが嘘
だってことでしょう。「これからどんどん悪くなるから、今
のうちになんとか売り切りで逃げ切ろう」って考えてる香具
師が増えてきてるってこと。これに尽きます、マスコミは言わない
けどねww
27名無しさんの主張:2005/12/18(日) 21:26:29
現場をしらない中央が支部に命令を下して
現場で適当に運用、粉飾報告するのはどこの世界でも
一緒だな。
真面目に指示通りやる人間は馬鹿をみて評価が下がるんだよ。
あほくさ。
28名無しさんの主張:2005/12/18(日) 22:35:29
気がつけば
損得勘定
もうオワタ
29名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:35:41
リーダーがアホやから。
一族経営は特に。

松下は、それを排除したのが良かったが、
駄目製品の回収で、また駄目ポになった
30名無しさんの主張:2005/12/18(日) 23:53:51
非核三原則より、

避妊三原則を守る!!!
31名無しさんの主張:2005/12/19(月) 09:07:49
>>29
一族経営の下では働かない方がいいね。
儲かっても従業員に還元なんか全く考えないから。
32名無しさんの主張:2005/12/19(月) 12:57:50
でかくなりすぎた一族経営は考えだな。
町工場ぐらいの規模なら一族経営すればいい
33名無しさんの主張:2005/12/21(水) 04:26:16
田中角栄はロッキード社からの5億円収賄で裁判中に死んだ。この事件の発端は、月刊誌の記事だった。
新聞の政治記者たちは盆暮れに角栄から高額のプレゼントを貰っているから何も批判しなかった。
そして後になって「あんなこと知ってるよ」と嘯いた。

マスコミは事件が起こると、ドブに落ちた犬に石を投げつけるように非難するが、自分自身の潔癖さは
建前だけにすぎない。角栄によってなんでも金次第の風潮が広まったと思う。
34名無しさんの主張:2005/12/21(水) 06:29:59
グローバルスタンダードにだまされた利益絶対主義
企業倫理もどこかに吹っ飛び、消費者に分からなければ
なんでもあり。くだらぬ商品に高額の値段をつける。
実体は二束三文の代物に、何万という金をつけて
宣伝、何がなんでも売る。欲望を刺激して売る。
砂漠に行って、傘を売る
いらねっての。
35名無しさんの主張:2005/12/21(水) 08:05:21
>>33
田中角栄の日本を駄目にした罪は非常に大きいと思うね。
日本列島改造論などを掲げて土建国家を作り出し、土地値を釣上げ、公共工事で税金の無駄遣いが促進した。
また、金満政治の元凶だ。
そして、そんな親父の土台を利用して偉そうな顔でのし上ってきたマキコなどを重宝する馬鹿市民たち。
36名無しさんの主張:2005/12/21(水) 11:35:17
>>34
ttp://www.nissinfoods.co.jp/culture/ando_zaidan/
そういった会社がどんなに「これだけ社会にお金出して
ますよ、これだけ貢献してますよ」とアピールしても、何の
感謝の念も起きないわな。
37名無しさんの主張:2005/12/21(水) 13:24:55
三方良しの精神はどこへやら
38名無しさんの主張:2005/12/21(水) 20:07:59
起業家ってのは、やっぱり、社会の為といったファクターが
あるから、企業。社会の成分。一因子として存在できる
これが企業なんじゃないのかな
と、俺は思う。が、今じゃ、どうだ、利益優先・効率優先

が、社会から離脱した企業は、いずれ社会的に抹殺されるのだよ。
犯罪的行為を誘発する、あるいは社会に害毒を垂れ流す企業はね
39名無しさんの主張:2005/12/21(水) 20:32:15
企業側からの意見としては
「社員とその家族を食べさせるために利益優先
・効率優先はしかたない」という。

そこで俺はこう反論する。
「それは母体が大きくなりすぎたため生じた弊害だ。
じゃあ、何故身の丈にあった会社経営をしないんだ」
と。
40名無しさんの主張:2005/12/21(水) 20:41:12
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
道具であるからには、権力の都合の良い様に改悪されるのが運命なのだ。
法律なんて、権力者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンから出ていって結構なのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。おまえらの言う最高法規憲法でさえ、
さじ加減で運用している所が、日本人のスゴイ所なのである。
41名無しさんの主張:2005/12/21(水) 20:45:50
>>40
マルチポスト4回目、めっけ
42武庫川女子大学総長 ◆myPniVOfR6 :2005/12/21(水) 21:19:14
>>1
公務員の不祥事が相次いで発覚してマスコミを騒がせているご時世だから、
「お上だってワルサしているんだから、我々もやったってかまわないだろう」なんて考えている節があるよね?
43名無しさんの主張:2005/12/24(土) 00:21:16
これだけサービス残業が多いのは日本だけだろ
なんか経営者にいいようにされているね
今の労働者は骨抜きの奴隷だろ
これだけ経営者にいいようにされているのに
暴動が起きないなって情けない
あとサービス残業を推進したのは経団連のTOYOTA
の会長奥田だろ
あいつの会社は下請け泣かせで有名だしね
44名無しさんの主張:2005/12/24(土) 00:29:38
企業はサービス残業強要など、インチキをしても、たいした罪にならないからつけ上がる。 サービス残業強要で捕まったら、2倍にして支払い、経営者は懲役。
詐欺でも懲役、財産没収。 このくらいやらないとダメ。
45 ◆9dQ/jF8Zeg :2005/12/24(土) 00:41:23
企業のモラルなんて昔から低いさw
最近はコンプラとか叫ばれて以前よりはまだマシになって来てるんじゃないかw
46名無しさんの主張:2005/12/24(土) 04:22:47
つまり、会社人間になってしまうと、自分自身のモラルまでも低下してしまうという事。
程度の低い人間になってしまう。

独立してよかった。
47名無しさんの主張:2005/12/25(日) 10:31:15
ニートになる一因は、恐ろしく、非人間的な会社組織に不安を
もつから。
48名無しさんの主張:2005/12/28(水) 00:05:44
★中高年 キレ方ズルい?

・「キレる」といえば、子どもの代名詞と思っていませんか−。感情を抑えきれなくなった状態を
 「キレる」というなら、年齢に関係はないはず。ほかの年代のキレ方も、もっと注目されていいの
 では。茨城県坂東市の国勢調査員の男性(66)が、担当した調査票をすべて回収できないのに
 キレて、せっかく集めた調査票まで燃やした騒動も記憶に新しい。夜の東京・新橋で、中高年の
 男性に「大人がキレる事情」を聞いて回った。

 酔いをさましていた会社役員の男性(57)は「仕事中はキレることがしょっちゅう」という。怒りの
 対象は若い部下らしい。「二十代はなってない。言葉遣いが悪いし、あいさつができないし、
 自分の都合で休む」。相当不満がたまっているようだ。「本人のためにも最低限のことはきつく
 教えなくちゃ」。話すうちにますます熱くなり、キレそうになってきた。

 スナックでは、今回の国勢調査で調査員を務めた元会社役員の男性(64)に会った。男性は
 「調査票を燃やした人の気持ちは分かるよ」とぽつり。アパートを担当したが「呼び鈴を押しても
 出ない。郵便受けに調査票を入れると、少したってからガサッと引き抜く音が聞こえた」。

 JR東日本東京支社によると、一昨年度まで、駅員に暴力を振るう年代は五十代がほぼ毎年
 トップを占めた。かなりの割合が酔客とみられるが、この年代はキレやすい傾向があるのだろうか。

 聖路加国際病院精神科部長大平健さんは「大人(中高年)は、相手が弱い立場で反撃
 できないとみると、徹底的に攻撃する。ずるいんですよ。乗客に反論しにくい立場の駅員に
 “キレる”のはその典型ですね」と分析する。
 それでも、夜の新橋では「キレるのは個人の資質の問題」など、自分は無関係と断言する
 中高年も多かったですが…。
 質問を重ねると、大平さんは「“義憤”から正当な行為をしたつもりなので、キレた自覚が
 ないのでしょう」と、ばっさり。
 大平さんによると、大人のキレ方は「会社のため」「部下のため」などと勝手な理由をつける
 ところが少年のそれと違うところだという。(一部略)
 http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20051107/mng_____thatu___000.shtml

49名無しさんの主張:2005/12/29(木) 01:06:48
団塊の世代は変な奴が非常に多い。
50名無しさんの主張:2005/12/29(木) 17:22:37
拝金主義を壊す方法が発明できればなぁ。
51名無しさんの主張:2005/12/30(金) 13:41:32
>>50

つ国家破綻
5250:2005/12/30(金) 16:51:40
ある意味、お役人様は国の未来のために計画的に税金を浪費してくれてるんですね。
感謝しないと。
53名無しさんの主張:2005/12/30(金) 21:36:40
能力の無い奴が「頑張ってる俺」をアピールするために
訳わからんムダな仕事を増やす・・・・
せっかくまとまりかけた仕事に意味不明なイチャモンつけて
納期直前にゼロに戻す・・・・

これ最悪のパターン。

54名無しさんの主張:2006/01/05(木) 21:17:26
age
55名無しさんの主張:2006/01/16(月) 20:41:16
これじゃあニートは増えるさ
56名無しさんの主張:2006/01/16(月) 20:43:32
企業の耐震偽造報道はニートを神に印象つけたいからだよ。
57名無しさんの主張:2006/01/16(月) 20:46:26
耐震偽造報道を見てニートが良い人に見えてきたね。ニートを応援したいから、耐震偽造報道は一年中毎日報道して欲しいね。
58名無しさんの主張:2006/01/16(月) 20:49:17
小嶋とかは命より金。ニートは空気みたいな存在で有益でも無いが害も無い。小嶋よりニートはまとも
59名無しさんの主張:2006/01/16(月) 20:53:51
やっぱ拝金主義につきるね。明日の100万より今日の一万円だもん。
60名無しさんの主張:2006/01/16(月) 20:54:08
ニートは妖怪小豆洗い男みたいで、人に危害を加えない、ただ小豆を洗ってるだけの他愛の無い妖怪みたいなモノだよ
61名無しさんの主張:2006/01/17(火) 00:02:53
拝金主義が社会を駄目にする。
62名無しさんの主張:2006/01/17(火) 12:30:11
耐震偽造も問題、ニートも問題。
どっちもどっち
63名無しさんの主張:2006/01/17(火) 12:46:13
正社員が少なくなったからでね
一応、社員だと自分に責任かかってくるから
不正防止に必死だったけど、派遣社員は関係ないからね
若手管理職なんか2−3人分仕事やらされてるから手が
回んないし、派遣社員に責任押し付けたりする
まあ、原因は安直に固定費削減した経営者だわな
64名無しさんの主張 :2006/01/17(火) 12:50:48
「弱肉強食」と言っても、実際仕事ではそれ程差がつかない。
そうなれば、「押し出し」の強い、高学歴でもやや底辺階層
出身者で、人相が悪く、顔と体が大きく、色黒、オールバック、
声のデカい人間が出世する。
真面目で大人しい人間は、早々に潰される。
65名無しさんの主張:2006/01/24(火) 09:06:07
堀江社長の「命を狙われている」発言について、
ライブドア広報は「堀江がそう言ったんですか? そのような情報は確認しておりません」と否定。

何で自分の会社の社長を呼び捨てにするの?
会社も会社だが、社員も社員だな・・・
66名無しさんの主張:2006/01/25(水) 11:37:44
>>65
釣り乙

>>64
ライブドアの幹部連中もそんなタイプだな。
ヒューザーの幹部もオールバックで目つきの鋭い若者だった。
67名無しさんの主張:2006/01/25(水) 20:42:33
>>65
職歴皆無のニート君、乙。
68名無しさんの主張:2006/01/27(金) 23:42:50
不倫し、相手を障害者にまでした社員を平気で雇用している明治製菓は怖い
69名無しさんの主張
65が住んでいる地域では、ニュースステーションが写らなかったのだろう。
あの番組の内容はともかくとして、久米の視聴者を意識した態度は良かった。