弱い奴、弱者はは死ねと言う今の日本

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさんの主張:2006/01/04(水) 13:30:13
>>国際競争力なんてもはや皆無
ここが重要だと思う
日本の強者は海外に出ても強者たりうるか?
日本の弱者は海外に移住しても弱者なのだろうか?
942名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:21:08
>>930
>うまく誘導して聞き出すとかさぁ

m9(^Д^)プギャー

他人に誘導してもらわないと、何一つ不満点すら言えないのか?
自民党の政治家って、つくづく楽な職業だな。
底辺はマスゴミの入れ知恵で「小泉改革は弱者切捨て」を連呼してるだけで、
後はず〜っと黙ってるから、全然脅威は無いし、すき放題にやりたいこと出来るなwww

943名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:27:20
年金未払いはともかく、健康保険(国保)の未払いは大病を
患ってしまったときに大変だよ。
契約社員・派遣アルバイトなどの年収150〜200マソ層が激増
しているのが原因でしょ。
政府は非正規雇用の拡大を規制すべき。
944名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:27:33
>>930,>>942
お前らが馬鹿な罵り合いしてる間にもいろんな意見が出てきてると思うんだが・・・
945名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:31:17
>>940
じゃ、さっさと扇動して、暴動を起こしてみろや( ´,_ゝ`)プッ

他人をまとめ上げられるだけの理念や行動力が皆無のクズが何でかい口きいてんだ?

それとも、まとめてくれるリーダー待ちか?つくづく他人任せのゴミだなwww
946名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:32:46
あっちいけ。犯罪豚。
947名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:38:15
別に弱者救済を唱える人間が
実際に弱者であるかどうかは関係ないだろ
自己の利害にかかわらず批判的にものを見るのは
十分に考えられることだし、あっていいことだ
948名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:39:02
>>938
選挙いけってかたずけるのが、笑えるな。
政治家や政党の利権争いのため数合わせ的選挙にしかなってないだろう
そもそも政党っていう考えがおかしい。選挙は国会議員を選ぶ場であっ
て、政党を選ぶ場ではない。政党助成金なんてナンセンスもいいとこだ。
政党が自由に国会議員を選出出来るって主権が政党にあるのか?それな
ら政党党首も国民による選挙で選ぶ必要がある。
949名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:49:39
>>860
まあ、きれいごとのまったくない社会とはいかなるものかということを
味わうことでしょう。

>>866
昨今の権威主義の勢いは広まっていますね。

>>868
そうですね。
当然、そのゆるいところがなくなるなら、
都合の悪いところも甘受しないですよね。
若者が働かないくらいでガタガタ言うな、ということです。

>>872
そのようにして、絶対追従させる搾取システムが機能してきたのです。
これが日本社会の本性です。
950名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:51:09
>>907
面白そうですね。

>>912
やがて、弱者に殺される強者は強いといえないから、仕方ない
みたいな考えが出てくるのも愉快ですね。

>>931
誰でも勝者になれるというのは、そのとおりか、それとも欺瞞か。

>>933
わかっていながら、あえて維持してきたのでしょう。

>>940
「日本人は飯がなくなっても怒らない」
有名な諺です。
951名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:57:04
ホリエモン最近すごーい悪い顔になってきたな。ブツブツのカバみたい。

資産〇億円超からが顧客、という金融機関も多くなってきたし
固定資産というより、そういうさし当たっての生死にかかわらない
預金等の流動資産に高い税金を掛けるべき。(富裕層の資産に税金を)

反対に貧乏人を優遇しお金をまわすようにすると
必ず生活上必要な物資もあり、市場にお金がまわる。
富裕層優遇政策を取ると富裕層には「貯蓄する」という選択をとり
お金がまわらない。
大企業優遇の政策も止めて、国民の大分部分をしめる零細を助けるべき。
そう言うと国力がそがれるというが
すでに大企業は技術を国外の外国人に渡してるうえ、
退職慰労金が30億とか
3億円を夢と言っている庶民とは雲泥の差。
そして、その退職慰労金の何十億円は我々の消費価格に入っている。
952名無しさんの主張:2006/01/04(水) 14:58:09
>>948
政党による政治が、政策が見えやすいからだろ。
それに特定の政党の公認候補に入れるか、無所属候補に入れるか、
はたまた立候補するかは自由だ。
選ぶのは国民全体だがな。

そもそもフリーターやニートは弱者ではない。敗者だ。
政治活動を行うのも、キャンペーン張るのも自由だから、
社会のせいにしてはいけない。
953名無しさんの主張:2006/01/04(水) 15:03:52
>>948

低投票率で自民党や公明党の組織票で勝敗が決してしまってるからだろ。
今までこのパターンで変わらず推移してきてるから、
国民の中にはそれほど不満は広がってないってコトだろ。

ま、本当に生きるか死ぬかの瀬戸際には立ってはいないってこった。
まだまだ大丈夫。安心しろ。
954名無しさんの主張:2006/01/04(水) 15:07:17
やれやれ
955名無しさんの主張:2006/01/04(水) 15:18:33
一番の原因は小泉が大量の貧民層をつくったからだな
弱者が急に増えたのは
956名無しさんの主張:2006/01/04(水) 17:29:27
>>955
小泉の政策と、大量の貧民層の因果関係を説明せよ。
957名無しさんの主張:2006/01/04(水) 18:42:02
狼は生きろ、豚は死ね
958名無しさんの主張:2006/01/04(水) 21:20:46
はははJAPどもは白人様より200年おくれてるな。
959名無しさんの主張:2006/01/05(木) 00:50:53
先進国で自殺率No1ということに対して政府は責任を感じてるのでしょうか?
外国人がこの事実を見たとき、日本に対してどういう印象を持つんだろう?
960名無しさんの主張:2006/01/05(木) 00:57:17
どこの時代も、民主主義なんてのは、大衆を統治する大義名分・隠れ蓑なのである。
法律なんてのは、権力側が大衆を統治するための道具であるのだよ。
ここで吠えているおまえらの法解釈なんぞは、5分の魂にもならないのである。
道具であるからには、権力の都合の良い様に改悪されるのが運命なのだ。
法律なんて、権力者のサジ加減一つでどうにでもなるのだ。
奉仕の心を無くした輩は、ニッポンから出ていって結構なのである。
法のさじ加減一つで今後のわしらは、安泰なのである。おまえらの言う最高法規憲法でさえ、
さじ加減で運用している所が、日本人のスゴイ所なのである。
961名無しさんの主張:2006/01/05(木) 01:06:14
社会系の板には政府関係者が紛れ込んでいるぞ!IDが出るスレでは気をつけろ!
あまり過激な事を言っていると個人情報を調べられプライバシーを侵害されるぞ!オレのように…

度を越えて過激な発言があった場合アドレスから本人を特定され
政府特権で携帯会社に手を廻して通話記録とか色々調べられるぞ。
962名無しさんの主張:2006/01/05(木) 01:08:54
反日日本人はいずれは外国に移住して外国から書き込むんだろうな
963名無しさんの主張:2006/01/05(木) 01:09:32
IDの出るスレって?
964名無しさんの主張:2006/01/05(木) 01:14:30
大体、政府関係者が紛れ込んでるなら、
少しは意見を汲んで、
もっとまともな政治に成るようにしてくれよw

何のために政治してるのやら。
965名無しさんの主張:2006/01/05(木) 01:18:17
このスレのようにIDが表示されなくても特定できるんジャマイカ?
966名無しさんの主張:2006/01/05(木) 01:18:33
これ以上俺らから取ろうとしても
何も無いぞ。

おちんちんびろーん
(AA略)
967名無しさんの主張:2006/01/05(木) 12:27:54
>>957
そういうことですね、冗談抜きで。
姨捨山復活は時間の問題でしょう。
968名無しさんの主張:2006/01/05(木) 12:30:57
>>958
神なんて信じてるアホ白人どもよりは100年は進んでます。

>>959
本当に日本は生きるのが苦しい国なんでしょうかどうなのか。

>>961
私もこの前、PCの調子がおかしかったです。
たかだか匿名掲示板ごときに憤りをぶちまけるのにも
危険と隣り合わせなんて恐ろしいですね。
969名無しさんの主張:2006/01/08(日) 16:29:24
わいわいチャットやってるんじゃねーよ
970名無しさんの主張:2006/01/08(日) 16:33:55
不細工でも大柄なリーマンなら、そこそこの妻を連れてるからな。
所詮、金だよ。
971名無しさんの主張:2006/01/09(月) 03:08:15
>>970
一行目と二行目が繋がってないぞwww
972名無しさんの主張:2006/01/11(水) 10:51:15
弱者救済のために増税したら怒るくせにww
973名無しさんの主張:2006/01/11(水) 11:30:06
>>956
派遣の規制緩和→非正規雇用の急増
974名無しさんの主張:2006/01/12(木) 14:41:17
ホームレスするより自殺の道選ぶ人のが多い気がする
975名無しさんの主張:2006/01/13(金) 01:39:55
自称弱者の書き込みを見るにつけ、
「この程度の思考なら社会の底辺にいても仕方ないよなぁ」と
感じてしまうのだが...

考えを改めれば、いくらでも道はあるのにね。
976名無しさんの主張:2006/01/13(金) 07:33:29
まるで強者の権利論だな
よほどいいご身分のようで

そして、よほど弱者を馬鹿にしたい方のようで
977名無しさんの主張:2006/01/13(金) 11:31:20
だってこの板の自称弱者(フリーター・ニート・引きこもり等)って、
本当に心底腐りきってるもん。叩きたくもなるよ。
自分の怠慢で未来なくなったくせに社会に対する不満ばっかいうし。
978名無しさんの主張:2006/01/13(金) 11:50:27
何この便乗盗聴者www
979名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:07:38
日本は物の豊かさは凄いが精神面がまるでダメ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1130420559/
980名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:22:40
>>977
別に弱者じゃなくても社会に対する不満でいっぱいだろ
981名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:24:09
>>980
いえる資格があるかどうかだろ。
もちろん、フリーターやニートにありはしない。
982名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:34:52
>>981
あなたは普段から「使えねえやつだな」とか「死ね」とか言って
他人の尊厳を平気な顔で踏みにじるような人間なのでしょう

あなたには生きる資格がないようだ
983名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:37:01
>>982
弱者を自称する卑怯者にいわれたかないねw
984名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:45:41
>>983
私は自分を弱者だと思った事はないが
まあ話し合っても無駄だな
あなたが人間社会というものを広い視野で見ようとすればおのずとわかるはず
985名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:48:56
地方企業の本社を集めまくった結果、税収入が増えた東京だけ好景気の現実。
そりゃ、地方だって怒るよ。
986名無しさんの主張:2006/01/13(金) 12:55:29
>>984
それではお前がいかに愚かか教えてあげよう。

「あなたには生きる資格がないようだ」=「死ね」

つまり>>982は自分のことをいってるんだよ。

どうだい?いかに視野の狭い愚か者か理解できたかい?w
987名無しさんの主張:2006/01/13(金) 13:00:12
>>「あなたには生きる資格がないようだ」=「死ね」
これをイコールでつなげるのは無理があると思うなあ
つかまずそんなこと言わないって否定するべきだったね
988名無しさんの主張:2006/01/13(金) 13:01:45
>>987
文体を変えて、別人のように工夫するべきだったねw
989名無しさんの主張:2006/01/13(金) 13:09:28
決め付け厨が争っているね
990名無しさんの主張
アメリカの属国民であるイルボンヌには何も言う資格がないニダ