1 :
名無しさんの主張:
最近はけっこう多いですね、馬鹿大学。どうしょうもない馬鹿大学を
ここでは列挙してください。あと、将来、潰れそうな大学もみんなで予測しましょう。
さ〜て、みんなで池沼大学&馬鹿大学を列挙しましょう。
あと、大学でこんな池沼学生がいた!とか、こんな馬鹿学生を見た!って言う人もレポートしてくださいね。
岐阜経済
3 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 22:43:35
名古○経済大学 トイレの壁の落書き
まさに馬鹿大学
4 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 22:45:22
大学2部
5 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 22:46:11
私立はほとんど全部、バカだよ。全国で、900ぐらいあるよ。
きびこくさいだいがく。馬鹿な大学ほど大学名に「国際」とかつけたがるよなwww
7 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 22:49:47
大学生協で勤めていた時に、学生の万引き、
あとは学生食堂で殴り合いのケンカ。机を壊す。
など某私大学で実際にありました。
8 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 23:00:41
甲子園大学
9 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 23:03:20
萩国際大学が定員割れで初の再生法
山口県の4年制私大である萩国際大学は、2005年6月、民事再生法の適用を東京地裁に申請しました。負債総額は30数億円と見られているそうです。
この大学は、99年に開校したものの、当初から大幅な定員割れが続いてきました。300人の定員に対し、2004年4月の入学者は1割以下。2005年は42人で、これでは存続できないのも当然といえるでしょう。
10 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 23:09:07
花園大学卒でコンビニでアルバイトしてる34歳のおっさんがいますよ。
高卒店長に使われているよ。花園大学って馬鹿大学らしいね
11 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 23:12:39
俺は大学の多目的ホールの壁に無数の落書き、トイレの鏡の破壊・・
などを見た時は、馬鹿高校を連想した。再受験を決意し、現在国立大学生。
朝日
13 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 23:13:57
せめて入学試験は3教科以上でないとまともな学生を獲得出来ない。
閑閑同立レベルでも一般入試を通った連中と推薦で入った連中とでは
随分基礎学力や教養に差がある。ましてやそれ以下は推して知るべし
八戸大学 馬鹿と言えばこの大学が定番でしょ。
青森大学って国立だと思ったら
調べたら私立の馬鹿大学なんだ・・・
16 :
名無しさんの主張:2005/09/06(火) 23:33:03
夏祭りに万引きした学生知ってるよ、マジだよ。
本屋で大量に万引きしてブック○フで売ってる馬鹿がいた。
そいつ捕まったけど。やっぱり関西の馬鹿大学だった。
偏差値42.
17 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 01:30:45
駿河台大学=予備校が作った大学
地元では馬鹿大学として有名です。頭が悪い人が入学する大学。
卒業しても普通は就職先はなし。
ここの卒業生が、私が経営するガソリンスタンドでバイトしています。
彼らはまともな就職先はない、と言っていました。
正直、彼らの仕事能力は低いです。(挨拶が出来ない・声が小さい・接客がヘタ)
18 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 01:34:41
秀明大学
19 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 01:37:24
愛知産業大学
20 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 01:45:48
>>19 愛知産業大学は超バカ大学だよ。造形学部デザイン学科は
「学科試験」が全くない。実技だけ。絵を描くだけ。
俺の高校から偏差値30以下の奴が、そこの大学にいった。
学力は中学生並。クラスで最下位の成績だったよ、そいつ。
けど絵だけはうまかった。俺の高校はバカ高校。
そこで最下位の成績はもう終わってる。そんな奴が、この大学に
現に行ったよ。
吉備国際大学、この大学は1教科入試で合格したが、大学のレベルも軒並み低いし、県外にある大学だから
医療系専門学校に行った。専門の方が身になると思った。はっきり言う、吉備国際大学は誰で受かる大学。
岐阜経済大は?
23 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 02:36:18
岐阜経済大学は2教科受験。国語と社会の2科目で受験可能。
現代文と世界史を選択してる奴が多い。
けど、実際は入学者のレベルはほんと低い。地元では評判悪い。
この大学はたまに不思議な事が起こる大学で、受験生の学力が11月の時点で
中学生レベルなのに、運よく受かる奴がいる。
つまり12月から世界史をやり始め2〜3ヶ月で合格できる大学ってことだ。
英語・数学・化学・物理・などの主要科目の知識がゼロでも、社会と国語で
合格できる大学。馬鹿大学だよ。
「にちゃん名物きもかっぺの特徴」
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* 済んだことを蒸し返す
* 前頭葉が腐ってるので自分で物事を判断できない
* 何でもかんぐる
* 人の目をやたら気にする
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* スポーツ新聞などの知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 挙動不審でぷるぷる震えてる
>>23 俺の知り合いが推薦で入ったが、作文だけだったらしい。
もちろん、高校でもろくに勉強していないやつだったわ
26 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 05:41:04
ほとんど無試験で入れるような馬鹿大学でも「高卒」よりほんとに上なのか考えてみよう。
一般的な常識としては馬鹿大学でも、いちおは高卒よりは上となっている。しかし、これは実に曖昧であり
特に馬鹿大学卒の、その後の人生の追跡調査をしたわけでなく、その多くは有名大学を含む一般的大卒と高卒を比べているに
過ぎない。細かなデータがないわけであるが、ここでは私の友達を参考に出し高卒と比べてみよう。
ここでは「馬鹿大学卒」に限定し、私の友達である高卒を参考に比べみる事にする。しかし極めて低レベルの「私立高卒卒」は例外とする。
ここでは標準的に「県立高校普通科卒の高卒」と「馬鹿大学卒」について比較してみる。
まず、県立高校卒の人間は間違いなく正常な知能を有している。知能は大卒に劣らない。
この程度の高校卒業者はそれなりの人生のビジョンを持っているはずである。
よって普通に正社員として就職していると思われる。また、知能も正常であるから、
小規模の町工場での単純作業等には付かないと思われる。地方公務員や販売業、大手サービス業か、大手メーカーの技能職に就職してるであろう。
しかし、馬鹿大学卒はどうか?大手企業にはまず入れない。ほとんどが中小企業である。もしかすると就職活動に失敗し、
フリーターもしくはニートになる率が高い。客観的事実として馬鹿大学の卒業生は50%は就職はできていない。
就職できても中小企業である。ここで、もう所属している企業に差が出ている。年収や福利厚生でも差が出ている。
つまりこの時点では高卒より馬鹿大学卒の方がレベルが低い所に生活水準があるという事だ。
大手メーカー技能職(高卒)と中小企業の総合職(馬鹿大学卒)とでは大手メーカーの方が生涯所得が高い。
27 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 05:41:53
次に「世間体」という視点から高卒と馬鹿大卒を比較してみよう。
世間的には、実際には県立高校卒であれば「頭」に対しては馬鹿にされる事はない。しかし本人の学歴劣等感などは
存在する。県立高校卒の場合は少なからず劣等感を持っている。では馬鹿大学卒はどうか?これも上位の大学に対して同じように劣等感を
持っている。劣等感の度合いは同じだと見ていいだろう。しかし、客観的には、これからますます馬鹿大学の地位が下がり、
馬鹿大学卒では恥ずかしくなる時がくる。現に馬鹿にされている大卒もちらほら出てきている。学費で金を積んでる分、この苦しみは馬鹿大学卒からすれば
相当大きいだろう。一方、県立高卒の場合は、もし劣等感があるならば社会人入試や通信制などで勉強し大卒資格を得ると思われる。
社会的には向学心があると思われるので社会人入試や通信制などが馬鹿大学とは違って意外にも高く評価されるケースが多い。
このように見ていくと劣等感や世間体という視点に立って判断しても馬鹿大学卒が県立高校卒より下であるという結論に達する。
少なくとも高卒は親に学費を払ってもらい「無試験同様の馬鹿大学に進学した」という汚名を着せられないですむ。
今でこそ、馬鹿大学とて多少は高卒よりは評価されるものの、近い将来、このような事が現実になると思われる。
(まとめ)
高卒(県立高校卒)の人生と馬鹿大学卒の人生では、細かく見ていくと県立高卒が上である。
また年収や世間体という要素に照らしても高卒が上である。この兆候は徐々にではあるけれど確実なものとなってくるだろう。
おそらく10〜15年後は、これが常識となる。
馬鹿大学卒が優位に立てるのは、能力が低い私立高校の「高卒」である。
全ての「高卒」ではない。あくまでも馬鹿高校卒の人達が歩むであろう人生に対して、
優位に立てるという風に考えるべきである。
28 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 05:47:02
高卒は大学の偏差値に詳しいなぁ www
29 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 05:57:17
30 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 06:00:58
バケラッタ!
31 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 06:12:25
馬鹿大学卒業者は、大学名を隠し「高卒」だと偽って、大手企業の高卒枠で採用された方が
得だよ。しかし現実には履歴書に最終学歴が高卒と書けば、学歴詐称で罰せられるけどね。
だからもう高卒で通せないんだよ。一生馬鹿大学の経歴を背負って生きていくわけ。又、高卒で通せても大手は「県立高校」を出ている事が条件。
これからの時代は馬鹿大学卒の経歴で生きていくと損する場面が多いよ。
今はその初歩段階だよ。これからもっと酷くなるよ。
今はまだまだ良いほう。あと数年もすれば自分の大学名を口が裂けても
言えなくなるよ。
32 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 09:01:49
高卒なのに大卒と書くのはかなり悪質というかバレる可能性あるけど
大卒なのに高卒と書いてもまずバレる可能性低いし問題ないだろ。
実際その高校出てるんだし
高卒以下限定の職種に高卒と偽るのは違法だが、
学歴不問の採用で卒業大学を書かないのは合法?
34 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 18:24:17
【これからの大学〜未来予測】
少子化の影響で「大学全入時代」もあと数年でやってきます。つまりどこの
大学でも良ければ希望者全員が4年制大学に進学できるという事です。
大学側も、それなりのレベルの学生を確保するために入学試験なんて課していては
地方の無名私立大学などは大学経営上、破綻に追い込まれますので事実上「無試験」と
なり希望者は全員入学できるようになります。この現象は現在でも部分的に起きており
2007年にはこのような現象がもっと一般化するでしょう。
しかし一流大学などは今まで以上に受験生が殺到し偏差値レベルは現在と変わらないと思います。
一流大学以外の私立大学は、ここ10年で軒並みレベルが下がり続け、勉強しなくても
大学生になれるという事が一般化します。これが今後10年間で常識化します。
ある程度の受験勉強をして入学した大学にもかかわらず、その評価は10年後、かなり下がっていると考えられます。
もしかすると自分の卒業した大学が将来、「無試験」又は「5流以下の偏差値」の大学になっているかもしれません。
とにかく、これからは大学の偏差値は有名大学や国立以外は下がり続けます。
このような状況になれば、「誰でも無試験で入れる中身のない大学に行っても仕方ない」という考えが
生じます。そのため、大学全入時代とはいえ大学進学率はそんなに伸びないであろうと思います。
大学卒の貴重性が失われた現在、高卒後の進路として今後はあらゆるルートが選択肢として広がるでしょう。
大学進学率以上に年々、専門学校の進学率も伸びています。
もう学歴にこだわる時代は終焉を迎えつつあるかもしれません。
35 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 18:58:37
馬鹿大学に進学した俺の友達の話(そいつは九州の経済大学に行った)
地元では相当馬鹿大学として有名らしい。
そいつは親もとを離れ、学費と生活費、寮代を含めると全部で600万円使ったらしい。
そいつの親は二人とも高卒で、銀行に借金してそいつを大学に通わせてた。
いまは銀行のローンは、そいつ自身が払ってると言ってたが、あと10年もローンがあるらしい。
それで、そいつ今何やってるかと言ったら派遣で工場でバイトしてる。
就職しょうと頑張ったけど、全部落とされたみたい。
それで今は愛知に戻ってきて派遣で工場で働いてローンを返してる。
それでそいつ今
36 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 19:00:45
それでそいつこないだ、もう死にたいとか言ってた。けど俺は友達だから
励ましてやった。けどやっぱり正直言えば悲惨だと思ってしまった。
37 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 20:40:17
東京経済大学。
遭遇経験あり。無脳か、と信じられんかった。
38 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 20:45:43
高崎経◯大学 頭の悪さにビビった
39 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 20:58:44
愛知学○大学
↑
この大学生だけは俺は絶対に許さない。ま、馬鹿大学として
有名なのだが、ここの大学生はいかなる理由があろうとも俺は
許さん。カラオケボックスの部屋を壊しやがった。壁に穴がいまだに空いてる。
ここの大学生の質はすこぶる悪い。
40 :
名無しさんの主張:2005/09/07(水) 21:06:09
ドキュン学生ならM治やW稲田にだっているのだ。勘弁してやってくれ。
>>35 なぜそのような大学に行くのかさっぱりわからんわ。
勉強しないでも入れるような大学に価値があるって思っている人
多いんだよな。
第一経済大学とか岐阜経済大学とか。
バカ大の学生の親って大抵両方とも高卒。
しかも親族や勤め先にもまともな大学の卒業者はいない。
なので「大学」と名が付けば大学なんだ!と思ってる。(いや、間違いじゃないけど・・・w)
それでどんなところでも、無理してでも子供を大学に行かせてやる。
ところが、当然ながらバカ大に集まるのはバカばかり。
元々バカだったのにバカが加速する。
当然就職も決まらない。
こういうのは特に地方の大学に多い。
実家を出てまでも大学へ通おうという意欲のないバカ学生が
地元志向の名の下に地元のバカ大へと進学する。
あ、進”学”じゃないかw
43 :
名無しさんの主張:2005/09/08(木) 00:44:28
今年、大学がどんなレベルか知りたくて新潟経営大学の後期試験を
受けたんだけど、受かったよ。ここは一科目入試で私は「簿記」を選択して受けた。
私は会計の専門学校卒だから簿記はバリバリなのね。
それで卒業してから試しに受けたの。そしたら楽勝〜入試レベルなんて専門学校で習う簿記より圧倒的にレベルが低いよ〜
簿記1級の知識も全く要らない(私は1級持ってるけどね)
2級程度の知識で受かっちゃう^^大学なんてこんなに簡単に合格しちゃうの!?って
実感しちゃった〜もちろんそんな大学は蹴っけどね。いろいろ調べたら馬鹿大学らしいし。。
今はほんと簡単に入れちゃう、大学って。。
簿記2級なんて、うちらの周りは普通に取ってたもん。ん〜全員受かるって事ね。
>>43 大学は簡単だけど、少なくともふるい落としがある国公立や二流以上の私立の一般入試は
それでもなおむずいよ
>>43 >(私は1級持ってるけどね)
日商検定の?
東和大学と東亜大学 ダブルバカwww
ここの大学生、中学生でやる「解の公式」も言えないw
マジ。まさにウルトラバカ。
あと、二次関数も質問したら、答えれないんじゃなくて「は?なにそれ?」だってさ。
俺のいまバイトしてるピザ屋にいるよ。リアル池沼だよ。
何かと計算ミスはするし、バカ。
俺の大学は無名大学だから、同じように扱われる。
辛いね、無名大学はw
48 :
名無しさんの主張:2005/09/08(木) 01:29:59
どんな低偏差値大学でも医療系学部の大学を出てる人や、
理工系の大学を出てる人はこれからも何とか体裁は維持できると思う。
こういった大学は資格や理系の専門知識が建前上はあるという事で。
問題なのは低偏差値の文系大学、これはもう淘汰されると思う。
社会で必要とされなくなって、大卒の意味を失うだろう。
49 :
47:2005/09/08(木) 01:40:45
俺だそれ。無名の国公立工業大学だからドキュン扱いされることが多いw
>48
理工でも底辺大学だとぜんぜんパーだぞ
学生は何やってるのかさっぱりわからない状態
やってるカリキュラムも上位大学の半分にも満たないし
卒研も任意だしお情けで先生が単位くれるのが実態
51 :
名無しさんの主張:2005/09/08(木) 02:39:42
自分は趣味でクワガタのブリードやってるんだが、そのブリード仲間で(ネットで知り合う)
上武大学卒の人がいるんだが、ここってあまり良くないんだろ?
その人曰く、50社近く企業を受けて全部落ちて、もう気力なくして、
学生時代のバイト先の工場などで清掃しながらクワガタをブリードして
それをネットオークションに出して少々の小遣い稼ぎをしてると言ってたな。
52 :
47:2005/09/08(木) 02:51:34
そういう人はけっこう尊敬できるかも。独立心盛んだな
50社も受ける、少額なりと自営的稼ぎが出来るという時点でアホ大学では突出した英傑だ。
真のアホ大学生は就職活動はほとんどしない。
4年の後期に1・2社受けてお終い。
運が良ければバイト先の居酒屋チェーンに雇われる。
54 :
47:2005/09/08(木) 08:32:16
>>50 それって、第一工業大学とか?少なくとも国公立は鳥取あたりでも
それなりの水準ではると思う。
私立は二次方程式もとけないとかいそうだ
えーマジでいってんのオマエラ?
56 :
名無しさんの主張:2005/09/08(木) 19:37:11
一流大学や二流大学から授与された「学士号」はともかくとして、3流大学以下の大学から
授与された学士号は、社会的にはほとんど使えない。
メリットがあるならば精神的に高卒よりは上だと言う自分本位の勝手な自己満足を味わえるだけのオナニー資格に
他ならない。(けど実際には目に見える形で報われない。幻想がほとんど・誰も高い評価しない)
一流大学の学士号は他のトップレベルの国家資格と同様に「使える」のに
対して、3流大学以下の学士号は実際問題、社会的には「使えない」ケースが多い。
しかし、100歩譲って、3流大学なら中堅企業で総合職として採用される場合もあるので、多少は高卒よりはマシだと考えられるが
(それでもヒラ社員・主任で終わるケースが多い・企業内では負け組み)
4流・5流以下の大学の学士号では、もう完全に絶望的。働く土壌も、専門卒や高卒が平等に競う実力主義の
会社がほとんどである。これからはますます「大学名」で判断される時代。
どこの大学の学士号を持っているかによって全然その後の人生が違う。
実質的には大手総合職で採用されるのは一流・二流の学士のみ。
たまにレアケースもあるが平均値をとれば4流・5流は絶望的。
専門卒や高卒などがいる中堅企業や中小企業などは学歴格差はそんなになくほとんど実力主義。
今更言うまでもないが「東大の学士号」と「馬鹿大学の学士号」とでは天と地の差がある。
57 :
名無しさんの主張:2005/09/08(木) 20:53:56
国立、偏差値60オーバーの某工業大学にいる俺。
地元に帰れば、誰も名前聞いたことが無いって言って
馬鹿にしやがる。
何流なんて、就職に有利何て
結局は 知 名 度 で す か ら
58 :
名無しさんの主張:2005/09/08(木) 20:54:53
不動無敵の最強八大学=東京阪東名九一工
防波堤大学=慶
B級泥沼八大学=北神筑横千市首早
C級カス八大学=広茶岡熊埼上理金
>57
東工大?
>>31 >一生馬鹿大学の経歴を背負って生きていくわけ。
じゃあ、こういう境遇の人は、今後どういう人生設計が望ましいと考えておいでなのか?
たとえば国家試験を受けてみるとか。
61 :
名無しさんの主張:2005/09/09(金) 19:22:00
一流大学や二流大学から授与された「学士号」はともかくとして、3流大学以下の大学から
授与された学士号は、社会的にはほとんど使えない。
メリットがあるならば精神的に高卒よりは上だと言う自分本位の勝手な自己満足を味わえるだけのオナニー資格に
他ならない。(けど実際には目に見える形で報われない。幻想がほとんど・誰も高い評価しない)
一流大学の学士号は他のトップレベルの国家資格と同様に「使える」のに
対して、3流大学以下の学士号は実際問題、社会的には「使えない」ケースが多い。
しかし、100歩譲って、3流大学なら中堅企業で総合職として採用される場合もあるので、多少は高卒よりはマシだと考えられるが
(それでもヒラ社員・主任で終わるケースが多い・企業内では負け組み)
4流・5流以下の大学の学士号では、もう完全に絶望的。働く土壌も、専門卒や高卒が平等に競う実力主義の
会社がほとんどである。これからはますます「大学名」で判断される時代。
どこの大学の学士号を持っているかによって全然その後の人生が違う。
実質的には大手総合職で採用されるのは一流・二流の学士のみ。
たまにレアケースもあるが平均値をとれば4流・5流は絶望的。
専門卒や高卒などがいる中堅企業や中小企業などは学歴格差はそんなになくほとんど実力主義。
今更言うまでもないが「東大の学士号」と「馬鹿大学の学士号」とでは天と地の差がある。
62 :
島崎 譲:2005/09/09(金) 20:31:10
負け組、必死だな(藁
>>61 シャム猫とドラ猫ぐらいの差異があるわけか?
64 :
名無しさんの主張:2005/09/09(金) 23:11:22
65 :
名無しさんの主張:2005/09/09(金) 23:12:34
ああ、脳みそが筋肉で出来てる大学か。
66 :
名無しさんの主張:2005/09/09(金) 23:12:41
どうしょうもない馬鹿大学にも入れなかったのが、高卒クン。
67 :
名無しさんの主張:2005/09/09(金) 23:24:25
豊橋創造大学
68 :
名無しさんの主張:2005/09/09(金) 23:33:31
でも金積んで入学しても、それなりの評価をされなくなるってのも
可哀想な話だよな。だから学士号を社会で生かすなら2浪してでも国立大学に行けっていうんだよ。
馬鹿大学の学士号の価値って実際には検定3級くらいの価値しかないらしいよ。
まあ、それでも、偏差値が30以下のどうしょうもない馬鹿高校の連中よりかは上だろうけどね。
69 :
名無しさんの主張:2005/09/10(土) 02:59:31
馬鹿大学から授与された学士号の価値=現在では実質的に「漢字検定3級」程度の価値しか持たない。
東京大学・京都大学の学士号(弁護士・検事と同じくらいに社会的に使える学士号)
旧帝大・早稲田・慶応大学の学士号(司法書士・税理士並みに使える学士号)
他の国立大学・有名私立大学の学士号(社会保険労務士並みに使える学士号)
中堅私立大学の学士号(宅建・行政書士並みに使える学士号)
ーーーーーーーーーーーー以下 使えない学士号ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
馬鹿大学の学士号(検定3級・漢字検定3級・簿記3級程度の価値)
↑
この程度の学士号の大卒は高卒でも簡単に抜かせるよ。高卒頑張れ!
この程度の学士号は高卒資格に毛が生えたようなもの。
少しの努力で簡単に超えられるよ。馬鹿大学はもう大学としての価値は無いからね。
70 :
名無しさんの主張:2005/09/10(土) 03:04:20
南九州大学 園芸学部
長崎総○科学大学
この大学、理系だが地元では超馬鹿大学として有名。
卒業してても工学知識が全く無い。
パソコンやビデオの配線を俺にいちいち聞くレベル。
こいつは俺のダチだが、いまレンタルショップでバイトやってる。
それは科学の名をつけちゃいかんな
73 :
47:2005/09/10(土) 09:31:39
>>71 そこ、鳥人間コンテスト(航空力学)では、良い成績だしてたけどな。
74 :
名無しさんの主張:2005/09/10(土) 09:49:00
馬鹿大学から授与された学士号の価値=現在では実質的に「漢字検定3級」程度の価値しか持たない。
東京大学・京都大学の学士号(弁護士・検事と同じくらいに社会的に使える学士号)
旧帝大・早稲田・慶応大学の学士号(司法書士・税理士並みに使える学士号)
他の国立大学・有名私立大学の学士号(社会保険労務士並みに使える学士号)
中堅私立大学の学士号(宅建・行政書士並みに使える学士号)
ーーーーーーーーーーーー以下 使えない学士号ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
馬鹿大学の学士号(検定3級・漢字検定3級・簿記3級程度の価値)
↑
この程度の学士号の大卒は高卒でも簡単に抜かせるよ。高卒頑張れ!
この程度の学士号は高卒資格に毛が生えたようなもの。
少しの努力で簡単に超えられるよ。馬鹿大学はもう大学としての価値は無いからね。
75 :
名無しさんの主張:2005/09/10(土) 10:17:29
琉球大
76 :
!:2005/09/10(土) 10:23:03
世間で相手にされない馬鹿が集まって愚痴りあうスレかい?何をもってお前らが一流なんだかな、そんな一流の方が話す内容じゃないし馬鹿大学とか高卒とか心配する前に自分らの寂しい将来を考えたら?
77 :
名無しさんの主張:2005/09/10(土) 11:42:37
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
78 :
!:2005/09/10(土) 15:57:36
だから何?大学落ちてもお前よりましな人生送ってるよね矢部は?
いい加減みっとも無いから辞めたら?
あんたら、そんなに偉いなら高卒だなんだって言わなくてもいいでしょ?かなり恥ずかしい文章出してるよ。よっぽど屈折した人生送ってるね?生きてて楽しい?そもそも、そこまで優秀な方が2chでこんな書きこみして憂さ晴らしはしないでしょ?
79 :
店長 ◆5IBPyMHvXA :2005/09/10(土) 16:05:28
80 :
名無しさんの主張:2005/09/10(土) 16:10:22
>>77 学歴なんか何の価値もないことを証明している。
矢部は謂わば「勝ち組」だ。
81 :
名無しさんの主張:2005/09/10(土) 16:18:56
ふかわのスタンスは微妙だな
82 :
!:2005/09/10(土) 17:17:13
ふかわはそのうち消えるだろうさ。
83 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:38
芦屋大学 足利工業大学
84 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:36:08
超美人! 白石美帆似の勝ち組一流大生キャバ嬢日記。
昼はノーベル賞を目標に研究者への階段を上る一流大学生!
夜は蝶へと変貌し男を華麗に手玉にとる白石美帆似の美人キャバ嬢!
そんなカンペキ女の日記がこれだ!!
http://pinkmomo.exblog.jp/
85 :
↑:2005/09/10(土) 18:45:05
ageんなタコ
もう中学レベルの英語力保有してない大学生が多いのだろうな・・・
語学力および、数的処理に関してもガタガタのはずだ。
実際、あのぬるま湯生活の中では学力を向上させるのは難しいだろう。
俺も大学生活ではサボったからな…今更になって英語を勉強しなおして
語学資格を取得勉強中だ。 情けない話だが。
私立馬鹿大のレベルなど、そう大差はない。
当時、勉強したかしないだけ。先天的な知能においてはどんぐりの背比べ…
87 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:58:15
就職難で学生の自殺増加、大学側が予防に本腰(読売新聞)
所謂、底辺大学の厳しい就職事情を苦にしたと見られる大学生の自殺が増えていることが、
全国大学生活協同組合連合会(東京)などの調査で明らかになった。
事態を重く見た各大学では新年度から、自殺予防に力を入れる。
大学格差の広がりも原因として上げられ、これからはますます学生の心理的ケアが
必要とする報告書を提出。
88 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:59:47
自殺増加の一つの背景に、就職難とその対応にやっきになる大学の姿勢を指摘する声は多い。
少子化の進行により経営難に悩む大学当局は、「就職に有利な大学」を「売り」にしようと、
就職競争をあおっている。就職で人生の「勝ち組」/「負け組」が決まるかのような思想を学生に
植え付けようとやっきになる。このため、学生は就職が決まらないことで自分自身に価値がないと思い込み、
自殺に追い込まれていったのではないか。事態を重く見た各大学では新年度から自殺予防に力を入れるという。
また所謂、底辺層の大学は実際問題、フリーターやアルバイトになる者も多く、
就職実績が良くないこともからみ、学生の心理に何らかの影響を与えているものと考えられている。
これからますます、大学生の自殺が増加する兆候があると大学は警戒感を強め、
各種心理アドバイザーの力を借り、人生の多様性を理解してもらおうと、その準備を進めてる段階だ。
松坂大学
信じられんかもしれんが、ここの大学生と教習所で知り合ったけど
効果測定4回落ち、自動車免許の学科試験も6回落ち。
この人、高校は俺より馬鹿な私立高校出身。
大学は2浪してはいったらしいよ。久しぶりにこないだ会ったけど
日研○業とか何か派遣か何か知らないけど、工場で清掃のバイトしてるって。
でもイイ奴だよ。性格だけはイイ奴。
90 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:07:50
馬鹿高校の卒業証書は特殊学級の卒業証書と同等の価値がある。
東京都立大学と京都学園大学の低脳ぶりときた日にゃ・・・
92 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:43:07
おれはすごくバカ高校をでた。中学じだいのせいせきは200にん中
190ばんくらいだ
んで、高校にはいけた、むしけんの高校でだれでも受かる学校だった
一年りゅうねんして、そつぎょうはできた。
けど、おれの高校にも大学にいったやつはいる、関西の英知大学とかいう大学にいった
がくねんで、いつも8番とか3番とるやつで、すごいやつだった。
高校ではしゅうさいってかんじだった、でも、そいつは弁当屋でアルバイトしてる
あまりべんきょうって意味ないよなw
学
>>92 英知大学は馬鹿大学ですよ。就職できなくて当然です。そのお友達は、馬韓だと思います。
企業社会では英知大学は「大学」として見られてません。
勉強が意味がないのではなく、底辺かつ馬鹿な大学の肩書きが意味がないのです。
馬鹿高校で上位にいても実社会では通用しません。あなたのレスも馬鹿丸出しであり、
「馬鹿高校=先天的な知的能力の欠如」と思われても仕方ないですね。
94 :
!:2005/09/11(日) 07:57:22
↑どいつもこいつも、どんぐりの背くらべ〜。
お前さんも大差ないから!やってることは皆同じ。
しかも県立高校すら出てない高校卒なんてしょせんコマ。
いまごろ土方とか底辺営業とか販売やってる
頭の悪い私立高校卒なんていったら、本当に低辺を彷徨うしか
生きる術がないと思う。
中〜高校は相対評価であるから、必ず上下が発生する。
人の成長に個人差があるとして、その段階で優劣をつけてしまうのは
どうかと思うが、これが現実
学歴ないなら、馬鹿大でも馬鹿短大でも出てみるといい。
これらを卒業してみて、やっと馬鹿高卒か馬鹿大卒で言い争っていることの無益さ、
愚かさが分かる。
97 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:09:24
低偏差値ならまだ救われている。
世の中には偏差値が無い専門なんかがあるのだから。
98 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:25:30
>>93 うるせーよ!おまえは何さまのつもりだ?馬鹿じゃねーの?
そいつはいちお高校ではそんけいされてたんだよ、どこの高校でも
せいせきがいいやつは、りっぱだと思うがな!ボケ!
3ばんとか取ってるからすごいってまわりも言ってたしな
馬鹿大でも、卒業と同時に国家資格を受験できる資格を得ることができる
大学なら行く意義がある。 要するに国家資格養成校ね。
看護、栄養、保育…他、探せばある。
学部によって差異はあるが、人間の生活に沿った学問は強い。
出るなら法学、医療健康系、理工学の三本かな。これらの学部であれば卒後も
可能性と幅がある。
独立もできないヤツが、経営だの経済とか学んでも全く無価値だぞ。これらの学科は
価値が落ちてきている。情報処理もだ。IT通信には限界があるのさ、人との相性を考えるとな。
>97の発言の通り、国家資格を得るわけでもないワケわからん
専門などは論外。学費をドブに捨てるようなもの。
100 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:22:35
「ゆとり教育」は日本の国力を弱めようとする、在日や社共の陰謀だぞ。
即刻、「ゆとり」を止めなければ、大変なことになる。
101 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:50:58
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
102 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:05:11
でも、単なる馬鹿大卒よりはるかに人々に愛されているのは
どういうわけかと。
103 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:05:55
レアケースはともかく一般的な話に戻すと
大卒・・・・正社員
高専卒・・・期間工
短大卒・・・契約社員
専門卒・・・フリーター
高卒・・・・ニート
ってところがそれぞれのカテゴリーの過半数じゃないかな
104 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:07:11
S級 東大 京大
A級 北東名阪九一工神
BCDEF級 駅弁 私立
105 :
!:2005/09/11(日) 18:19:30
おいこら低能ども。その馬鹿にしてる土方に家建ててもらってんだろ?汚い仕事だって我慢してやってくれてる人がいるからみんな生活できてんだろうが?お前ら馬鹿か?くだらねえ書き込みしてる暇があるならもっと勉強でもしてろ!
それしか社会で役に立たないだからさお前らは。
106 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:40:08
107 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:52:28
>>99 >国家資格を得るわけでもないワケわからん専門などは論外。
>学費をドブに捨てるようなもの。
無試験で行ける専門などは受験も突破できない
人間だと表明することになる。
これでは学費をドブに捨てるより悪い。
奴らは雑誌に宣伝が出ているような資格講座で取れるような
どうでもいい資格を取って得意がっている。
何とも言えない連中です。
調理師だとか看護師の専門に行くのは例外として意味がある。
108 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:53:25
おまいら投票にいきましたか?特に20代30代の人
年寄りは平等に選挙権があることの大切さをよく理解しているがな。
権利を放棄するのは勝手だが、創価の構成員に攻撃、テロで病院行き、寝たきりetc.になるかわからんからな。
傍観してないで少なくとも意思を示せ!
109 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:55:21
俺は専門学校というのは一般的ルートからは外れていると思う。
普通は、高校→大学が王道だ。大学が優秀とかではなく大学が
一般的だと言いたいのである。
次に高専であるが、高専もルートから外れていると思う。
高専は昔は良かったかもしれないが、今は高専を出ても短大扱いが多い。
どんなに優秀であろうとも短大扱いである。良くても短大より多少は良い程度である。
これだけ大卒が一般化している現在においては、高専もルートから外れていると言える。
次に高卒であるが、非常にレベルの高い高校を卒業しない限り高卒は専門より下だ。
専門卒の方がやっぱり上である。給与体系にしても専門卒より高卒が上なんて事はない。
無試験で専門に入ろうが専門士である以上、社会的には専門>高卒である。
1 大学
2 高専
3 短大・専門
===以下・基礎資格がない ===
4 高卒
5 中卒
高卒は大学編入資格(基礎資格)すら持っていない。各種資格試験の受験資格すら持っていない。
110 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:46:32
106=高卒
111 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:47:12
106=小?
112 :
名無しさんの主張:2005/09/12(月) 12:37:13
国士舘大学
113 :
奈良産業大学:2005/09/12(月) 13:30:05
実際にはどこの大学から授与された「学士号」かによって評価は180度違う。
資格試験にも弁護士からマンション管理士など「士」がつく資格は
民間資格も含めると腐るほどある。
それと同じように、大学名を言わず、ただ単に「大卒」だというのは
誰でも取れるような民間のくだらない資格を取って「私は士業をやっております」のと同等である。
そもそも大卒としてひとくくりにする事が無理がある。「大学名」これが大切であり、
この大学名によって、実際にはとんでもない差がある事を知るべきである。
115 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 21:18:05
馬鹿大学から授与された学士号の価値=現在では実質的に「漢字検定3級」程度の価値しか持たない。
東京大学・京都大学の学士号(弁護士・検事と同じくらいに社会的に使える学士号)
旧帝大・早稲田・慶応大学の学士号(司法書士・税理士並みに使える学士号)
他の国立大学・有名私立大学の学士号(社会保険労務士並みに使える学士号)
中堅私立大学の学士号(宅建・行政書士並みに使える学士号)
ーーーーーーーーーーーー以下 使えない学士号ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
馬鹿大学の学士号(検定3級・漢字検定3級・簿記3級程度の価値)
↑
この程度の学士号の大卒は高卒でも簡単に抜かせるよ。高卒頑張れ!
この程度の学士号は高卒資格に毛が生えたようなもの。
少しの努力で簡単に超えられるよ。馬鹿大学はもう大学としての価値は無いからね。
大卒の人で高卒責める人の心理を考えてみた。
大卒って関心ごとが入学するための勉強であって、そういうゲームに勝ち抜くことだけに全霊を尽くしてきたわけ。
考え方はシンプルに、悪い言い方をすれば単純であったほうがいいわけだ。
誰かが定めたルールや問題に、なんの疑問も抱かず一心不乱になって没頭する。
だから高学歴だろうがいかがわしい宗教などにのめり込む奴もいる。
単純な精神でたくさんの暗記力を必要とするのが受験で勝ち抜くということ。
そして、社会に出たとき精神の未熟さに気づかされたとき、自分の築き上げた自信やプライドが揺らぐ。
意外と高卒のほうが精神性が高かったりするわけだ。
パターン化した人間のコンプレックスは2チャンで高卒叩きに必死となるわけ。
117 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 21:26:17
大谷大学
118 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 21:30:07
世の中の学歴序列
一流大学>二流大学>三流大学・高専・短大(F大より高偏差値)>一流高校>選抜試験のある専門(F大より高偏差値)
>F大・短大(F大と同程度の偏差値)>二流高校>三流高校
選抜試験の無い専門や高校はこの序列には無関係です。
119 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 21:36:39
【新・身分制度】
大名/ 東大卒・京大卒
上級武士/ 旧帝大卒・早稲田・慶応・専門卒(超・難関資格取得者「司法試験・会計士等」)
中堅武士/上位国立大卒・難関私立大卒・高専卒・専門卒(難関資格取得者「税理士・司法書士等」)
下級武士/下位国立大学卒・中堅私大学卒(理系)・専門卒(医療系資格取得者・検定1級資格等)
農民/その他の中堅私立大学卒(文系)・下位私立大学卒・E・Fの大学卒(この程度の大学は全て農民に含む)
工/専門学校卒(専門士取得者)・短大卒
商/県立高校卒の高卒・大学中退者
エタ/私立の商業高校卒・工業高校卒の高卒
ヒニン/中卒・高校中退者
120 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 21:37:33
↑
全入馬鹿専門が書き込んだのか?
121 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 21:38:46
【新・身分制度】
大名/ 東大卒・京大卒
上級武士/ 旧帝大卒・早稲田・慶応・専門卒(超・難関資格取得者「司法試験・会計士等」)
中堅武士/上位国立大卒・難関私立大卒・高専卒・専門卒(難関資格取得者「税理士・司法書士等」)
下級武士/下位国立大学卒・中堅私大学卒(理系)・専門卒(医療系資格取得者・検定1級資格等)
農民/その他の中堅私立大学卒(文系)・下位私立大学卒・E・Fの大学卒(この程度の大学は全て農民に含む)
工/専門学校卒(専門士取得者)・短大卒
商/県立高校卒の高卒・大学中退者
エタ/私立の商業高校卒・工業高校卒の高卒
ヒニン/中卒・高校中退者
122 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 21:40:05
:名無しさんの主張 :2005/09/12(月) 20:24:39
文部科学省の平成14年度学校基本調査によると、専門学校は学校数2,969校、学生数は66万人である。
短期大学は学校数541校、学生数は26万7千人となっている。入学者数は専門学校32万7千人、短期大学12万1千人、
高等教育機関への進学率では専門学校21.7%、短期大学8.1%となっている。
また、新規高等学校卒業者の進学者数では専門学校23万7千人で18.0%、短期大学11万人で8.4%となっている。
新規高卒者の進学率は昭和63年に専門学校が短期大学を上回り、以来差が開いている。18歳人口は平成4年をピークに少子化が続いているが、
10年前の平成4年度の学生数を見ると、専門学校は69万1千人、短期大学は52万5千人であった。
この10年間で、高等教育システム、学校選択における「伝統的」な価値観は、明らかに大きな変化を示している。
平成14年、高校生にとって専門学校は、就職という進路を抜き大学に次ぐ「第二の進路」となった。
高校生は現実に「大学か、専門か。」という選択をしているのである。
この事から、文科省は専門か大学との差別を完全になくすために専門学校の「専門大学構想」を
掲げ、法的整備を進めてる段階である。
608 :名無しさんの主張 :2005/09/12(月) 20:26:25
専門学校の制度整備についてはこれまでも、専門士称号の付与、大学編入学といった重要な改正が行なわれてきた。
これからは、これまでの制度を継承発展させ、現行の専門士制度の上級に位置づけられる新たな制度の創設や専門学校の専門大学構想等を含め、
専門学校を中核とした職業教育をキーワードとした教育体系の構築を目指すことが重要である。
専門学校を将来的に「専門大学」と位置づける法的整備を整える準備を文科省は既に勧めており、その法的整備が
整うまでには、さしたる時間がかからないであろうと思われる。
大卒の人で高卒責める人の心理を考えてみた。
大卒って関心ごとが入学するための勉強であって、そういうゲームに勝ち抜くことだけに全霊を尽くしてきたわけ。
考え方はシンプルに、悪い言い方をすれば単純であったほうがいいわけだ。
誰かが定めたルールや問題に、なんの疑問も抱かず一心不乱になって没頭する。
だから高学歴だろうがいかがわしい宗教などにのめり込む奴もいる。
単純な精神でたくさんの暗記力を必要とするのが受験で勝ち抜くということ。
そして、社会に出たとき精神の未熟さに気づかされたとき、自分の築き上げた自信やプライドが揺らぐ。
意外と高卒のほうが精神性が高かったりするわけだ。
パターン化した人間のコンプレックスは2チャンで高卒叩きに必死となるわけ。
124 :
名無しさんの主張:2005/09/13(火) 21:42:16
972 :名無し専門学校:2005/09/13(火) 03:11:40
>>931 このレスからすれば少々誤解があるようなので、付け加えて置きます。
専門学校の「専門大学構想」は確かにあります。おそらく、2〜3年後には
「専門学校」→「専門大学」と名称を変え、文字通り「大学」となります。
大卒の資格面では一般の大学とは全く変わらなく、文字通り大卒となりますが、全ての専門学校が
「専門大学」となるかは検討中であると聞きました。
とりあえずは4年制過程を設置してる専門学校は間違いなく専門大学となり、
大学卒業資格が得られます。それとは別に専門大学独自の称号も授与され、一般の大学とは
完全に差別化を図るようです。しかし現在主流である2年制過程を残すのか、残さないかは未だ検討中であり、
それらの過程修了者の扱いを「専門大学2年制課程卒」として扱うのか、「専門大学卒」として扱うのかはまだ不明です。
>>100 >「ゆとり教育」は日本の国力を弱めようとする、在日や社共の陰謀だぞ。
というより、「自民党内に巣食う共産主義者」による陰謀ね。
そもそも自民党内においては自由主義者や民主主義者はごく少数でね。
一部には極右的な思想の持ち主もいるが、むしろ左翼的な香具師が多いのが現状さ。
だから、日米関係重視の政策を除いて、自民党の政策はきわめて社会主義的じゃないか。
ただ、マルクス教条主義の社会主義ではないというだけのこと。
左翼思想のままでも自民党員には楽々なれるもんなのさ。
・・・・大学間の格差というものは必要性があるから存在してるんだね。
そりゃ、単純に偏差値だけによる「縦一列」の分類では、画一化されすぎて、きわめて不条理ではあるが。
もしも、今の日本の大学の格差を無くしてしまったら、一体どんな社会になってしまうと思う? エライことになってしまうぞ。
まあ、水草のレイアウトが今、ブームなんだけど、丈が高い水草も低い水草も設置してバランス良く配合してこそ素晴しい水草レイアウトになるのさ。
したがって、実は<偏差値の低い大学>だって、世の中に多大な貢献を成しているもんなのさ。
126 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 00:26:16
>>125 どんな熱帯魚飼ってるの?エーハイムの外部使ってる?
水槽の大きさは?もしかして30センチ水槽でテトラの壁掛け式だけ?_
1985年生まれのギャル男☆ぉ兄系☆
73 :1987年生まれ :2005/08/30(火) 23:42:01 0
今年大学生になったばかりですが、
ギャル男になりたいと思っています。
今はどこにでもいそうな学生ですが、
まずはじめにどこら辺から手をつけたらいいでしょうか?
髪を染めるところでしょうか?
それともファッションでしょうか?
↑こういうカキコ見つけたよ。
特に他意は無いけど貼っておくね。
128 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 00:37:10
>>125 どうせ小型水槽にエアポンプつけてメダカを飼ってるだけだろう。それで熱帯魚気取りかよ。マジ笑える
129 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 00:46:58
やはり大卒は「 勝 ち 組 」だったwwww
大卒求人数がバブル期並み 06年、約70万人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050531-00000220-kyodo-bus_all 2006年卒業予定の大学生・大学院生に対する全国の民間企業による求人総数が
69万9000人と、バブル経済がピークに達しつつあった1989年の
70万4000人に迫る水準に達したことが、民間調査機関のリクルート・ワークス
研究所の調べで31日分かった。
昨年の調査と比べ17・1%増と大幅な伸びで、同研究所は要因について
(1)景気回復による企業側の求人意欲の活発化(2)個人情報保護法の施行などで
派遣社員などに置き換えられない人材需要が発生(3)団塊世代の大量退職が始まる
2007年問題への対応と将来の少子化への備え−などを指摘している。
また、昨年は大手企業中心だった求人増が、今年は中小企業に広がってきているという。
(共同通信) - 5月31日19時42分更新
130 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 01:14:14
の中の学歴序列
一流大学>二流大学>三流大学・高専・短大(F大より高偏差値)>一流高校>選抜試験のある専門(F大より高偏差値)
>F大・短大(F大と同程度の偏差値)>二流高校>三流高校
選抜試験の無い専門や高校はこの序列には無関係です。
131 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 01:18:38
>>129 民間企業が求人票出さないような大学がある事実は・・・
しかも5月の記事今頃貼り付けるなんて、藻まえ相当なニートだな
とりあえずフリーターから頑張ろう!
133 :
田舎っぺ:2005/09/14(水) 01:45:59
馬鹿大も就職ないけど
田舎の県の国立も就職ないよ 笑
134 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 03:15:43
2009年度には希望者全員、受験勉強をしなくとも4年制大学に進学する事が出来ます。
大学のかなりの数が事実上、「無試験」となります。実際、2009年度から入試の廃止を検討している
大学は私立大学では相当数上ります。また、大学経営上、大学入学の枠をこれまでの新規高卒者から、社会人、主婦層、高齢者に
広げる事の必要性にも迫られ、かなりの数の私立大学は生涯教育センターに移行するものと思われます。
このような現状においては、大学卒の価値が著しく低下し、フリーターや派遣社員になる大卒が
かなり増えるでしょう。2013年からは新規大卒者の50%は正社員になれないという予測データもあります。
つまり大学を卒業しても半分の人は「正社員」の道が閉ざされるわけです。
最近の企業では「使えない大卒」よりも「使える専門卒」を採用という考え方を持つ企業も増えてきています。
比較的、給与が安くて済む専門卒を積極的に採用していこうとする動きがあるのです。
2009年以降は大学進学率は伸びません。大学格差がこれまで以上に広がり、
大学に進学する事の「意味」が崩れます。計算上は、総合職枠・大卒枠での採用数と
大学卒業者の数があわなくなり、50%が大卒枠どころか一般職でも働けなくなります。
これからは大卒でフリーター、パート、派遣社員というのが当たり前になってくるでしょう。
大卒で正社員になる人、専門卒で正社員になる人、大卒でフリーター、大卒で派遣社員など
それぞれに道が完全に分かれ、所得格差も今以上に大きくなるでしょう。
135 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 03:34:15
専門など高卒より落ちるだろ。
馬鹿な高卒が無試験で行くのが専門だ。
無試験で行ける専門などに行ったら馬鹿だと表明することになる。
間違っても無試験で行ける専門などに行かないように。
高卒>専門
136 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 03:41:10
S 東大京大
A 5帝一工神早慶
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以下ゴミ
137 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 03:43:01
>>134 あんたは定員割れの専門の経営者か?
高卒>専門 これ世の中の常識。
138 :
名無しさんの主張:2005/09/14(水) 04:09:05
>>137 専門学校はですね、学歴で勝負するところではないんですよ。分かりますか?
資格で勝負するんですよ。大学編入資格を持たない高卒がなぜ専門より上だと
言えるのでしょうか?例えばですね、専門卒であれば大学に編入できるんですよ。
高卒にそれができますか?世の中の常識は、一般的には
@大卒
A高専卒
B短大・専門卒
C高卒
なわけです。これだけ多くの生徒が専門で学んでいるのに、これからは最低でも
高卒後に、専門に進学しなければ就職できないですよ。
もし、ほんとに高卒が専門卒より上ならば、こうまでも専門学校進学者は伸びません。
高卒は高卒です。今の専門学校は昔と違い、「学位授与機構」からも基礎資格と認められ
きちんと「学歴」として機能しているのです。
専門学校の認識が15年目であなたは止っているのでしょうか?
あと、専門卒(専門士)は卒業試験で認定を行っており、出席率もかなり厳しいのです。
怠けていたり、入学後、勉強しなかったりでは専門学校すら卒業は出来ません。
そんなに甘くはないです。
139 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 04:57:48
専門学校生の実態〜考察〜U(一部抜粋)2004/12.13
大学院で社会学を研究する某氏はさまざまな人の手を借り、専門学校の独自調査を
行った。統計学の見地も踏まえ、5年間に500校の専門学校を調べた。
それによると専門学校の生徒の質には学校によって、かなりの差があるという事が判明。
平均値をとると、学校によって生徒の質に、極めて多様性がある事が観察されたという。
特にアニメ・ゲーム・デザイン系の専門学校は底辺高校出身者が多く、
目的意識もないまま入学する生徒が多いという結果が出たのである。
しかし、これは平均値であり全てがそうであるとは某氏は断定はしていない。
次に医療系専門学校は底辺高校出身者はあまりいなく、ほとんどが進学校・普通レベルの
県立高校卒業者で占められているという結果が出た。またこれらの専門学校では高い目的意識を持つ生徒が多いそうである。
これと同じように会計・法律などを学ぶ商業実務系の専門学校においても実に似たような結果が出たという。
医療系専門学校のように平均レベルがそこまで高くはないまでも、生徒の質に関してある種の「一定ライン」が存在している事が
数値上で確認されたという。会計・法律系などで学ぶ生徒には底辺高校の割合が23%以下(100校を調査)であり、
7割以上のほとんどの生徒が平均的な県立高校出身者や進学高校出身者であるという結果が出たのである。
また、目的意識を持ってきてる生徒の割合も68%と比較的高く、必ずしも惰性で進学していない事が明らかになった。
この現象は工業・建築系の専門学校でも見られるようである。この事から某氏は一部の専門学校を省き、多くの専門学校は大学同様に
「高等教育機関」として実際に機能していると指摘している。調査結果によると、もはや大学生の質と専門学校生の質には大きな大差は
ないようである。
「参照:高等教育機関としての専門学校の在り方」
140 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 07:57:58
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
141 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 09:35:19
受験生囲い込みの私大をなくすことは出来んのか
入学金授業料詐欺の一種じゃないのか
全く誇りもない奴には染んでもらう他ないな
142 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 09:53:16
>>141 馬鹿大学は放っておいても自然に破綻しますから
心配する必要はありません。
県立高校も出てない馬鹿高卒では、土方や現場作業員が関の山だ。
他には底辺営業、パチンコ風俗、サラ金、不動産、運送など・・・
144 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 12:29:08
AV女優って顔は可愛いが、なんか馬鹿高校卒は多いな。
馬鹿高校卒と性とは関係あるのか?
板違い
終了
146 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 12:42:27
聞いた話だが、近所の商業高校の女子高校生は、
セックスを極めて卒業するそうだ。これは、ただ単に経験する、
などというレヴェルではないらしい。
147 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 12:43:24
世間にみとめられることも、自分の存在意義も、
性的な「女」であること意外に見出せない
流され女なのではないでつか
148 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 12:48:04
流され女かどうか知らないけど、本能気ままにセックスの
習得に余念が無い様子から察するに、自分の遺伝子を後世に
伝えるための自然の摂理に身をゆだね、動物と同様子孫を
残すことだけが目的で(本人達はセックスがしたいとの欲望
だけで)生きている姿を見ると、馬鹿高校卒は少なくとも人間と
しての存在意義があるのかどうか疑問に感じてしまう。
149 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 18:50:12
世の中の学歴序列
一流大学>二流大学>三流大学・高専・短大(F大より高偏差値)>一流高校>選抜試験のある専門(F大より高偏差値)
>F大・短大(F大と同程度の偏差値)>二流高校>三流高校
選抜試験の無い専門や高校はお金さえ払えば馬鹿でも無条件で行けるのでこの序列には無関係です。
150 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 20:32:24
東京都庁上級職 大学別合格者
1978年(不況時) 1989年(好況時)
@ 東 大 34人 @ 早 大 13人
A 早 大 20 A 慶 大 11
B 中 大 13 B 中 大 10
C 一橋大 8 C 明 大 5
D 京 大 2 D 東 大 4
慶 大 2 一橋大 4
岩波新書「都庁 もうひとつの政府」より
151 :
名無しさんの主張:2005/09/15(木) 20:32:45
,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
大学で学ぶ価値が高い学部とそうでない学部の差も出てきた。
役立つうえに偏差値が高めなのは、
●法学部
●医学他、医療系
●理工学
●英米語学
・・・・以上の4つだな。大まかに大別すると。
馬鹿大でも、上記の学部であれば自分次第で優良資格を得たりすることが可能。
文系なら最高の選択肢は公務員。それに直結する法学部は応用がきく。
医療系なら、価値ある職種に就くための学問を学ぶことでやりがいがある。人気あり。
理工系は、理数系の才能をいかした技術職に就けるチャンスが。
英語学は、今後ともに絶対的ニーズがあり続ける学問。英語が話せて損は何一つ無い。
153 :
名無しさんの主張:2005/09/16(金) 11:41:05
「大学全入」によって、21世紀の大学は現在の高校と同じレヴェルの教育機関になる。
それはそれで仕方のないことである。しかし社会の運営には、一定数の知的エリートがやはり必要である。
大学が「高校」になってしまったら、「大学」に対応する教育機関が必要となる。これは論理的に自明のことである。
新基準での「大学」に該当するのは、東大をはじめとする一握りの超難関大学と欧米の大学だけであろう。
それ以外の大学では、「大学」としての最低限の教育水準を保つためにも、出来の良い学生には大学に残って
修士号を取得したり、専門学校に進学することをつよく薦められるようになるだろう。
つまり21世紀のはやい時期(2013年)には、「一握りの超難関校+欧米の大学+ふつうの大学の大学院+大卒後の専門卒」が現在までの「大学扱い」に相当するようになる。
この4つのカテゴリーの総和が大学志願者数の数%で収まれば、だいたい昭和初年の大学進学率ととんとんになる勘定である。
そして、そのまま進学しないで卒業した大卒グループと、卒業後、大学院や専門学校に進学した大卒とで今後大きな差が開いてくると思われる。
近い将来、中堅レベルの大学を卒業してそのまま社会に出た者は企業では「高卒扱い」同等となるであろう。
154 :
名無しさんの主張:2005/09/16(金) 11:42:52
最近では高卒後の専門学校卒業者も、社会に出てから通信制大学などで大卒資格を取る人がかなり増えてきており、
専門学校の新規卒業者の五割近くが学士号を取る事を先々考えている。
このような現状にあっては「学士+専門士」が一般化するのも近いであろう。
155 :
名無しさんの主張:2005/09/16(金) 18:43:16
世の中の学歴序列
一流大学>二流大学>三流大学・高専・短大(三流大程度の偏差値)>一流高校>選抜試験のある専門(F大より高偏差値)
>F大・短大(F大と同程度の偏差値)>二流高校>三流高校>中卒・高卒(選抜試験無し)・専門卒(選抜試験無し)
156 :
名無しさんの主張:2005/09/16(金) 20:46:44
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
ナイナイ矢部は、宝塚市にある甲子園大学(偏差値50)の受験に失敗しました。
東京大学の工学部の学生が「日商簿記4級検定試験」に落ちた。しかし、こも試験は簡単である。
なぜ東大の工学部の学生が落ちたか?
答えは簡単である。「勉強しなかったから簿記に関する知識がゼロ」だったからである」
普通自動車免許の学科試験に落ちた者がいた。その人の学歴は「大阪大学卒」である。
なぜこんな簡単な試験に落ちたか?答えは簡単である。「学科試験の勉強を5分間しかやってこなかったから」である。
どんな頭脳明晰であっても知識がなければ試験には合格しない。ボイラー技師試験、
アマチュア無線の試験・・・・全て同じである。
底辺大学に落ちるのも全く同じである。落ちたから難しいのではなく、
知識がないから落ちたのである。さすがに5分の勉強では甲子園大学とて
受かりはしない。せめて、2ヶ月は必要である。
157 :
名無しさんの主張:2005/09/16(金) 20:56:49
世の中の学歴序列
一流大学>二流大学>三流大学・高専・短大(F大より高偏差値)>一流高校>選抜試験のある専門(F大より高偏差値)
>F大・短大(F大と同程度の偏差値)>二流高校>三流高校
選抜試験の無い専門や高校はお金さえ払えば馬鹿でも無条件で行けるのでこの序列には無関係です。
158 :
名無しさんの主張:2005/09/16(金) 20:58:29
今からどんどん潰れるから心配するな。
159 :
名無しさんの主張:2005/09/19(月) 22:26:46
>>158 偏差値の無い馬鹿専門は昔から潰れては竹の子のように生えてきて
また潰れるの繰り返しだが、次は馬鹿高校が潰れるのかな?
160 :
名無しさんの主張:2005/09/20(火) 18:13:39
161 :
名無しさんの主張:2005/09/20(火) 18:17:00
>>160
大学について何も知らない奴発見しますた
話す価値すらありません 笑
162 :
名無しさんの主張:2005/09/21(水) 17:42:28
>>161 しょうがないよ。
だって「高卒」だもん。
163 :
↑:2005/09/21(水) 17:44:28
ageんなタコ
164 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 01:19:30
甲子園大学て偏差値50もあらへんやろ?経済法科大学、芦屋大学、神戸国際大学、大阪国際女子大、青山大学、京都文教大学、ここいらへん全部同じよーにDQNやろ?
165 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 07:23:20
入学するときは偏差値30でも 卒業するときには偏差値70レベルにまで鍛え上げて
馬鹿大は防衛大なみに厳しいスパルタ教育をして評価を上げろ。
166 :
名無しさんの主張:2005/10/03(月) 15:46:45
水産科志望ですが
倒潰大や喜多郷大はレベルが低そうなので菌大にしました
菌大は過去に今上陛下や秋篠宮展下が視察に来られたそうだし
167 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 03:23:59
168 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 07:19:43
>>164 大学としては最低クラスでしょうね。
高校も含めると平均程度ではないですか。
高校だと中学を卒業すれば無条件で行ける高校がたくさんがあります。
専門学校なんかも大部分はお金を払えば高校卒業後無条件で行けます。
それらの馬鹿高校卒だとか馬鹿専門卒よりは上だから平均程度と言えます。
馬鹿大学>>>馬鹿専門・馬鹿高校
犬卒がまた必死だね
170 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 09:51:18
大同大学が出ていないのはおかしいな。
あそこの学生の7割は茶髪
大同があるから南区はDQNのすくつとも言われている。
171 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 10:42:29
>>170 大同大学は大学としては最低クラスでしょうね。
高校も含めると平均程度ではないですか。
高校だと中学を卒業すれば無条件で行ける高校がたくさんがあります。
専門学校なんかも大部分はお金を払えば高校卒業後無条件で行けます。
それらの馬鹿高校卒だとか馬鹿専門卒よりは上だから平均程度と言えます。
馬鹿大学・大同大学>>>馬鹿専門・馬鹿高校
172 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 11:07:35
>>171さんへ
高校を含めると平均ってどういうことだ?
大同高校自体、偏差値50以下の以下だろ。
しかも、名鉄乗ったことありますかね?
普通に大同高校の奴が、満員なのに、入り口付近に座り込みしている。
そんな奴らが、大同大学にエレベータ式に行く
大同高校自体がくそ。もちろんなかにはまじめにやっている奴もいるだろうが。
そんなこと言い始めたら馬鹿大学の中にもまじめにやっている奴が少なからずいるわけで。
つまり、大同高校自体くそ+大同大学なんかに受験する奴もくそ。
まぁ、入り口付近に座り込んでる奴は、大同高校以外のやつもいるけど。
やはりたいていは底辺高校生だからな
173 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 11:13:23
174 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 11:59:56
>>172 なるほど
それでも大同高校よりは大同大学が上ではないかな?
175 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 13:32:45
>>174 慶應付属幼稚園>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>(2mの壁)>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>大同大学>大同高校
176 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 14:36:42
馬鹿だねえ。
∞>∞
みたいなこと言って楽しいのか?
>>>>>>>>>>>>>>
と沢山付けても意味なし。
それとも多く付けると何か意味があるの?
177 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 14:49:30
馬鹿大学が平均?はぁ?
平均も糞もねーよw
「馬鹿大学」「頭が悪い学生」というレッテルが貼られている以上、ダメだw
世の中は馬鹿大学を救ってやるほど親切ではない。馬鹿大卒をご丁寧に
差別し、高卒よりかはマシだからと馬鹿大学卒を高卒よりかは優遇するほど、世の中は親切でないw
もっと社会は大胆だよ。面倒くさいからな。だから大胆に線引きする。
例えば甲子園大学
人事部からすれば・・・甲子園大学?ダメダメ〜馬鹿大学だ。却下。←これが現実だ。
高卒よりかは上だとか、専門より上だとか言ってるやつは「親の立場」からするとそうだろうな。
多額の銭をつぎ込んで自分の子供を学卒にしたわけであるから、高卒より報われなきゃ嘘だろ!って気も理解できる。
けど社会はそんな甘くはないんだよ。慈善事業で社会は動いてないんだよ〜分かるかな?
本人の努力や苦労して手に入れた馬鹿大学の学歴をご親切に評価する程、社会は親切では「ありません」
社会は「馬鹿大学」という時点でで完全アウト。
ある一定レベルの「学歴」と社会に適応できるだけの「性格」を持ち合わせていないと、報われないよ。
178 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 16:25:17
>>177 馬鹿高校や馬鹿専門はそれ以前にアウトでしょうな。
179 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 16:30:34
>>175 やっぱり”大同大学>大同高校は正しかった” (^-^)
180 :
↑:2005/10/08(土) 17:19:37
クソスレageんなウジムシ
181 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 17:47:42
あげたる
182 :
↑:2005/10/08(土) 18:24:20
ageんなタコ
183 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 18:44:34
タコじゃなくて
イカだから
あげたる
184 :
↑:2005/10/08(土) 18:46:38
ageんなタコ
185 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 19:20:35
だ・か・ら、
タコじゃないから
あげたる
186 :
↑:2005/10/08(土) 19:38:04
クソスレageんなキチガイ
187 :
名無しさんの主張:2005/10/08(土) 21:15:12
キチガイじゃなかから
あげちゃる
群馬大
鹿児島大
2つ併せて馬鹿大学
馬鹿私立高校卒だと手に負えない。
馬鹿私立校は暴走族が入学試験日に乗り込んだり最悪
190 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 13:39:23
大きな疑問。
なんで馬鹿高校とか存在するのだろう。馬鹿高校は荒れている。物を壊す。教師に反抗する。
学校を休む。勉強をしない。学校に迷惑をかける・・・
高校は義務教育ではないぞ?辞めちまえばいいのに。ゆくゆくも大学もこうなるのかな。
大学が荒れるという事はもはや一部の私立大学で起きてるから。
191 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 13:45:08
馬鹿高校生や馬鹿大学生は、とりあえず目を「自分の周囲」にしか
向けないので、自分がどの位置にいるのかを考えずにすむ。
したがって「勉強する気がないのに進学する」という矛盾について
は、本当に気がつかないのであります。では、どうしてこのような物
が存在するかというと、「こんなものを家庭で管理したり、地域社会
に野放しにすると、何をしでかすか分からない」からであります。
つまり、一種の「収容所」に他ならないわけです。
192 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 13:49:59
高卒は日本国の恥。
隔離すべき。
193 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 14:05:37
精神異常者の優雅な休日
538 名前:名無しさんの主張 :2005/10/09(日) 13:57:54
>>533 ニートじゃないから、休日しか相手にしてやれんのだが・・
休日に高卒を叩いて遊ぶ。
実に優雅な休日の過ごし方だwww
194 :
名無しさんの主張:2005/10/09(日) 16:02:31
どんな大学でも教授は賢い。
だから、高卒になるよりは最底辺でも大学に行ったほうがいい。
195 :
名無しさんの主張:2005/10/23(日) 08:06:40
age
196 :
名無しさんの主張:2005/10/23(日) 08:53:43
馬鹿大の教授はあんまり賢くないんじゃない?。
それと馬鹿大の困るところは、「賢くなろう」とそれなりに努力する
学生の足を、よってたかって馬鹿学生仲間が引っ張るという事実がある
点だ。もちろん、勉強・学問を本気でやろうとする仲間が増えるとアホ
で怠け者の自分がオタオタしなくてはならなくなるから。
というわけで、底辺大へいくと「馬鹿が進行」する可能性は高い。
生活保護 毎月二十数万円もらえるよ
日本人だと 厳しい審査で たいてい駄目だけど
在日朝鮮人さまなら申し込めば ほぼ全員がもらえる
他に収入があってもOK 追加のこづかいですー
細かいことは民団や総連がやってくれる(総連は1割天引)
安月給で働いてる日本人が 哀れに思えてくるよ ははは
公明党さんのおかげで もうすぐ選挙権もらえるらしい
198 :
名無しさんの主張:2005/10/23(日) 09:10:39
>>196 いや、馬鹿大の場合足を引っ張ることはほとんどない。
まぁ、遊びに行こうぜ
とかならあるかもしれないが。
まず、自己中心的な奴らばっかりだから。
わざわざ他人の足を引っ張るようなめんどくさいことはしない。
そんなことするなら遊んでる場合が多い。
199 :
名無しさんの主張:2005/10/23(日) 10:46:18
>>196 馬鹿大学の教授はあまり賢くはないですよ。これは本当です。全部の教授がそうではありませんが、
賢くない教授が多いのは確かです。教授の学歴を見てみますと、それなりの学歴を持つ人もいるのですが、
、それでも教授の中では出来が良くない人達が馬鹿大学の教授となります。
普通の二流大学卒の教授もいますし、大学院博士課程を卒業していない民間会社の部長さん達も教授にしている
馬鹿大学もあります。馬鹿大学は大学も三流、教授も三流です。
200 :
名無しさんの主張:2005/10/23(日) 10:50:18
大阪学●大学、大阪●際大学、千葉商●大学
偏差値30台の真正Fランク。
5流大学です。
201 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 10:41:53
http://www.geocities.jp/wantuhu/syoku.html 平均年収 採用実績校
日本テレビ(1481万円) 早大6 東大5 慶應5 一橋1 立命1
三菱商事 (1174万円) 東大22 慶應21 早大17 京大11 一橋10 上智3 東外3 阪大2 九大2 神戸2 ICU2 筑波2 東北2 立命2
三菱地所 (999万円) 東大5 早大5 慶應4 一橋2 上智1 阪大1 神戸1 同大1
商船三井 (899万円) 東大3 京大3 一橋3 早大3 慶應2 同大2 神戸1 ICU1
キヤノン販売 (788万円) 早大6 慶應6 立教6 同大5 中央5 上智3 明治3 青学3 芝工3 学習2 横国2 武工2 他
オリンパス (700万円) 明治19 中央12 早大11 慶應10 理科10 青学6 法政6 東北6 農工6 芝工6 立教5 上智5 北大5 他
セブンイレブン (605万円) 明治18 中央14 同大13 日大13 早大12 関西12 立命10 立教8 法政7 慶應6 専修6 学習6 甲南6
京産6 龍谷5 近畿5 成蹊4 神奈川3 和歌山3 他
すかいらーく(560万円) 日大12 明治4 同大4 立命4 東洋4 関学4 専修3 近畿3 帝京3 慶應2 立教2 法政2 九産2 国士2
阪南2 実践2 神奈川2 摂南2 創価2 大阪経済2 大東文化2 長崎2 帝塚山2 徳島2 日女2 福岡2 流通2
スターツ (511万円) 日大15 東洋8 駒澤5 明学4 理科4 成蹊3 獨協3 早大2 慶應2 中央2 筑波1 横市1 立命1 学習1 青学1
レオパレス21 (450万円) 日大14 近畿13 北学10 関西10 東洋9 東北学院8 大阪産業8 札幌8 福岡8 愛知学院8 松山8
京産7 金沢工大6 帝京6 拓殖6 東北工大6 立命5 龍谷5 広島経大5 九州産業5
夢真 (330万円) 東海13 日大12 東北文化学園12 金沢工大10 大阪工大8 千葉工大8 筑波研究学園4 東京工学院4
日本エイム (283万円) 福岡工大11 東京工芸大7 日大5 帝京平成大4 大阪工大3 大阪産業3 大阪電通3 近畿3 東海3 東京理科3
202 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 11:02:27
東洋ってこんなにお馬鹿だとは思わんかった。
どうしょう・・・
203 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 12:17:45
底辺大学でどういった授業が行われてるか興味あるな
204 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 12:25:19
大学進学者ゼロの馬鹿高校卒
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
( 人____)
|ミ/ ー◎-◎-)
(6 (_ _) )
_| ∴ ノ 3 ノ 『おいらは間違いなく大卒に勝っている
(__/\_____ノ 現代は実力社会だ』
/ ( || ||
[]__| 高 卒 ヽ
|[] |__|______)
\_(__)三三三[□]三)
/(_)\:::::::::::::::::::::::|
|sofmap|::::::::/:::::::/
(_____):::::/::::::/
(___[]_[]
★負け惜しみで『大学に行けたが、行かなかった』 が口癖★
205 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 12:29:52
>>203 八戸工業大学
英語基礎T
http://www.hi-tech.ac.jp/syllabus/common/syllabus-435.pdf 第1回 ガイダンス(授業内容、計画、成績評価法など)(目標a, f, g)
第2回 習熟度確認問題 (目標f)
第3回 辞書の活用法・発音指導 (目標f)
第4回 be動詞の用法と否定文・疑問文 (目標f)
第5回 演習(be動詞) (目標f)
第6回 一般動詞の用法と否定文・疑問文 (目標f)
第7回 演習(一般動詞) (目標f)
第8回 be動詞と一般動詞のまとめ (目標f)
第9回 演習(be動詞と一般動詞のまとめ) (目標f)
第10回 いろいろな疑問文(wh-疑問):what、when、where等の用法(目標f)
第11回 演習(いろいろな疑問文) (目標f)
第12回 進行形と未来形 (目標f)
第13回 演習(進行形と未来形) (目標f)
第14回 前期のまとめ (目標a, f, g)
第15回 定期試験 (目標a, f, g)
■達成目標、成績評価の基準・方法
この授業の達成目標は、
(1)英語のbe動詞、一般動詞についてその意味・性質、文型、時制の基本的ルールを理解すること、
(2)それぞれの動詞の意味・性質と時制に応じた英文を作る方法を身につけること、
(3)それぞれの動詞の意味・性質と文型の理解に基づいた読解力を身につけることである。
成績は定期試験によって評価し、60点以上で合格とする。なお、定期試験の不合格者には再試験を課すが、
学則にしたがって総得点から10%を減じてなお60点以上の場合のみ合格とする。
206 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 12:30:10
http://www.hi-tech.ac.jp/syllabus/common/syllabus-402.pdf 現代英語T
第1回 ガイダンス(授業内容、計画、成績評価法など)(目標a, f, g)
第2回 Unit 1 be動詞 解説 (目標f)
第3回 be動詞 練習問題 (目標f)
第4回 Unit2 一般動詞 解説 (目標f)
第5回 一般動詞 練習問題 (目標f)
第6回 Unit3 There is (are) 〜の表現 解説(目標f)
第7回 There is (are) 〜の表現 練習問題(目標f)
第8回 Unit4 補語(目標f)
第9回 補語 練習問題 (目標f)
第10回 Unit5 目的語 解説(目標f)
第11回 目的語 練習問題 (目標f)
第12回 受動態 解説 (目標f)
第13回 受動態 練習問題 (目標f)
第14回 後期のまとめ (目標a, f, g)
第15回 期末試験 (目標a, f, g)
207 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 12:30:18
英語表現
第1回 ガイダンス(授業内容、計画、成績評価法など)(目標a, f, g)
第2回 日本語と英語の文構造・T(品詞、語句の働き)(目標f)
第3回 日本語と英語の文構造・U(助詞、格変化、語順)(目標f)
第4回 日本語と英語の文構造・V(主語+ 動詞+α)(目標f)
第5回 表現のための辞書の活用法 (目標f)
第6回 文型・T(第1文型〜第3文型) (目標f)
第7回 文型・U(第4文型) (目標f)
第8回 文型・V(第5文型) (目標f)
第9回 be動詞の用法・T(be動詞の様々な意味) (目標f)
第10回 be動詞の用法・U(be動詞を用いた文の特徴) (目標f)
第11回 一般動詞の用法・T(自動詞を用いた文の特徴)(目標f)
第12回 一般動詞の用法・U(他動詞を用いた文の特徴)(目標f)
第13回 時制に関する基本的ルール (目標f)
第14回 前期のまとめ (目標a, f, g)
第15回 定期試験 (目標a, f, g)
>>202 >東洋ってこんなにお馬鹿だとは思わんかった。
東洋・東海・帝京・・・
この辺りは有名大学の中では底辺だろうけど、
同世代の中では上位1割ほどの位置にいるんだよね。一般入試で見た場合だけど。
(附属エスカレーターや学校推薦が、一部大学の偏差値を押し下げてる。
高校受験の偏差60は、大学受験の48ぐらいかな?)
ただ、これが高いか低いかは微妙な位置だなあ。
209 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 13:29:33
2005年度 新入生数(*非公表のところは定員)
http://passnavi.evidus.com/ <国立大>
東大3167人 京大2859人 阪大2772人 北大2534人 東北2532人 名大2242人
九大2647人 東工1153人 一橋1006人 お茶514人 医歯239人 神戸2698人・・ここまで2万4363人
筑波2317人 横国1804人 千葉2505人 新潟2341人 金沢1862人 岡山2423人
広島2529人 長崎1746人 熊本1848人 都立1630人 電通920人 東外813人
農工937人 横市897人 名工1087人 名市733人 京府420人 阪外952人
阪市1515人 阪府1460人 神外479人 奈女516人
地方国公立医学部医学科(上記大学除く)2670人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで5万8767人
地方国公立歯・薬・獣医(上記大学除く)763人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで5万5930人
<私立大>
慶應6926人 早大10441人 上智2530人 ICU614人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで8万0041人
青学4532人 中央6078人 法政5800人* 明治6205人* 立教3588人 学習院1818
理科3495人 津田632人 同大5728人 立命7450人 関西5255人* 関学4290人・・ここまで13万4912人
私立医・歯・薬・獣医(偏差値58以上)5181人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで14万2852人
マーチ中堅国公立の新入生数が14.3万人
同世代136.6万人の上位10%、受験生69.1万人の上位20%って感じだな。
210 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 13:31:54
高卒にしても落ちこぼれ大卒にしても ← 同じ意味
大卒にしても落ちこぼれ高卒にしても ← 違う意味
211 :
訂正:2005/10/25(火) 13:36:04
2005年度 新入生数(*非公表のところは定員)
http://passnavi.evidus.com/ <国立大>
東大3167人 京大2859人 阪大2772人 北大2534人 東北2532人 名大2242人
九大2647人 東工1153人 一橋1006人 お茶514人 医歯239人 神戸2698人・・ここまで2万4363人
筑波2317人 横国1804人 千葉2505人 新潟2341人 金沢1862人 岡山2423人
広島2529人 長崎1746人 熊本1848人 都立1630人 電通920人 東外813人
農工937人 横市897人 名工1087人 名市733人 京府420人 阪外952人
阪市1515人 阪府1460人 神外479人 奈女516人
地方国公立医学部医学科(上記大学除く)2670人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで5万8767人
地方国公立歯・薬・獣医(上記大学除く)763人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで5万5930人
<私立大>
慶應6926人 早大10441人 上智2530人 ICU614人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで8万0041人
青学4532人 中央6078人 法政5800人* 明治6205人* 立教3588人 学習院1818
理科3495人 津田632人 同大5728人 立命7450人 関西5255人* 関学4290人・・ここまで13万4912人
私立医・歯・薬・獣医(偏差値58以上)7940人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここまで14万2852人
マーチ中堅国公立の新入生数が14.3万人
同世代136.6万人の上位10%、受験生69.1万人の上位20%って感じだな。
212 :
名無しさんの主張:2005/10/25(火) 15:09:50
島根県立大学総合政策学部は島根県の最高水準の大学であります。
島根大学より上だと自負しています。
213 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 06:45:08
【現代の大卒家庭の条件】
@親が55歳以上の大卒である事。
A高い社会的地位がある事(弁護士・検事・大企業幹部(部長以上)・高級官僚・大学教授など)
B年収は最低でも1200万円前後はある事(但し、世帯主のみの年収である事・夫婦共働きの合算収入は含まない)
★日東専駒辺りの大学卒の40歳前後の親を持つ子供は、「大卒家庭出身者」とは、もはや言わない。
今の40代であれば、もはや大学進学率は高くなっており、社会的地位が伴っていないケースがほとんど。
所謂「窓際族の、しがないサラリーマン」である。
現在の高校生であれば以下にあげるのが「大卒家庭出身者」と言える。
@慶応・早稲田・旧帝大学卒以上の学歴を持つ親
A高い社会的地位がある事(医師・大企業幹部・会計士・高級官僚など)
B年収が最低でも1200万円前後はある事。(但し、世帯主のみの年収である事・夫婦共働きの合算収入は含まない)
(注)この3つを兼ね備えてなければ、「大卒家庭」とは言わない。
214 :
名無しさんの主張:2005/10/29(土) 07:17:04
【現代の大卒家庭の条件】 補足
現代は現地語読みでHyundaiと読むこと。いわゆる朝鮮的価値観。
加えて出身者の条件
に ー と かつ、または ひ き こ も り であること。
最終学歴 が 中退であれば申し分ない。
【民明書房 現代の引きこもり・そのプライドの源泉 より抜粋 】
215 :
名無しさんの主張:2005/11/06(日) 14:28:56
先日、電車内での高校生(男)の会話を聞いて、本当に驚きました。
高校生A「高校を卒業したら大学に行くつもりなんだけど、何処の大学に行こうかな?」
高校生B「俺も大学に行きたいんだけど、どの学科に行きたいか、解らないんだ。」
高校生A「大学も普通科があれば良いのになー。」
高校生B「とりあえず、ウチらで入れる大学を捜して、学科は後から決めようよ。」
高校生A「そうだな。でも、大学の普通科は良いアイディアだと思うんだけどさ。」
こういう人間が存在する限り、馬鹿大学は無くならないでしょう。
>>206,
>>207 基本は大事だ。
これだけの内容を完全にマスターしてるヤツが居たとしたら是非お目に掛かりたいものだ。
217 :
名無しさんの主張:2005/11/08(火) 15:19:22
保守
三流、四流大学でても、その履歴は足かせにしかならない(バカにされる為に大学通って大金払って意味あんの?)
219 :
名無しさんの主張:
三流、四流大学でも大卒なら一流大学院に入るチャンスがあるジャマイカ!