【中央】東京一極集中は賛成?反対?【地方】

このエントリーをはてなブックマークに追加
131八幡和郎 『遷都』
 第四番目に国土の広さ、人口や経済の規模という観点からはどうか。
日本の国土が狭いから中枢圏域はひとつで十分というような人もいるが、
それは全くの誤った認識である。たとえば、東京大阪間はパリ・ロンドン、
パリ・ボンまでの距離よりも長いし、東京福岡間はパリ・ベルリンに匹敵し、パリ・ローマ、
パリ・マドリードともそれ程違わず、札幌那覇間は瀋陽・広州、
ボストン・ニューオーリンズ、パリ・イスタンブール、ロンドン・アテネとほぼ同じである。
違うのは都市と都市の間に海があるか森林や砂漠があるかということである。
人口や経済規模でいっても日本はヨーロッパの国を数カ国併せたのと同じくらいである。
 日本は西ヨーロッパとか中国とかアメリカといったものと同格の「大陸」であり「世界」である。
それをフランスやイギリスが一極集中だということと同一視して比較するのは、
ナンセンスというものである。
 一極集中の原因となったのは人為的に造られた放射線型国土構造である。
新幹線はひたすら東北から関西に行くのに遠い東京まわりで、しかも上野で降りて
山手線に乗り換え、満員電車で重い荷物を抱えて東京駅まで来なくてはならない。
東京を素通りすることは厳しく拒否されている。網目状の交通網は無駄が大きいというので
ハブとなる都市が必要だというが、ハブとして必要な条件は、
あまり遠回りにならない位置にあることと、素通りが容易なことである。
東京は地理的にも悪く、成田羽田、東京駅上野駅というふうに
空港やターミナルが分かれており、ハブとして失格である。