1990年以前と1991年以後は歴史の転換点

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさんの主張:2009/08/07(金) 22:01:31 ID:As0/SbH8
今なんて物理的に極めて貧しいぞ
ファッションを明るくして雰囲気だけ変えても隠せないぞ
934名無しさんの主張:2009/08/07(金) 22:02:50 ID:Ge0dzIwd
今の時代何がある? 何も無くて暗いだけの時代……
935名無しさんの主張:2009/08/07(金) 23:03:02 ID:3KKdP5XJ
 あるスキー場の一こま、合理的かもしれないけど万札を段ボール箱に足で
押し込むのはいただけない。
936名無しさんの主張:2009/08/09(日) 22:11:46 ID:GoUEhodZ
経済と共に文化のピークも90年代で終わった感じだな。
テレビ、アニメ、ドラマ、音楽、お笑い…もう全て過去の遺産に過ぎない。
937名無しさんの主張:2009/08/10(月) 19:10:37 ID:10XsbG7H
 僕も、80年代は保育園から小学校低学年だったからまさに
黄金時代だったというのは覚えている。
GWやお盆にスキーや海水浴に連れて行ってもらったり、食事したり、MTB
買ってもらったり、エレクトーン習ったり、熱帯魚飼ったり。

 流行廃りは当然あるし、今じゃ当たり前のものもあるけど
当時は娯楽に飢えていた時代だったというね。でも最後は、その人の器量の大きさが物をいうんじゃないのかと。
938名無しさんの主張:2009/08/12(水) 15:42:05 ID:???
80年代なんか糞だろ

70年代が真の黄金時代
939名無しさんの主張:2009/08/12(水) 19:03:43 ID:???
>70年代が真の黄金時代

貧乏臭いだけの時代。ブームはとうの昔に過ぎ
もう振り返られる事もありません。
940名無しさんの主張:2009/08/13(木) 07:58:18 ID:IGsWYJKX
ノスタルジーを感じるのが70年代までで80年代に入るとモノも増えて世の中が便利になって来たからノスタルジーを感じない。
懐かしい時代ではあるのだけど70年代と比べて空気が入れ替わってしまった感じ。
941名無しさんの主張:2009/08/13(木) 22:15:36 ID:lIfe/X5z
>>937
そういう遊びが今じゃ贅沢もんだぜ?
ネットは新しくもなんともないし所詮子供の遊び。
942名無しさんの主張:2009/08/14(金) 07:30:51 ID:CtX4jFui
子供のおもちゃも大人になればボビーと呼ばれ大人の趣味となる。
主流は70〜80年代に少年期を過ごした大人達。
943名無しさんの主張:2009/08/14(金) 12:51:40 ID:???
いずれにしろ子供の遊びもテレビゲーム登場以降は画一化してしまった
944名無しさんの主張:2009/08/15(土) 03:46:16 ID:IvLVhG+W
大人も子供もビデオゲームばっかりして違いが分からなくなっちまったな
必然的なんだろうけど
945名無しさんの主張:2009/08/15(土) 03:59:53 ID:FG3yrYv6
趣味が多様化してヒットが生み出されなくなった今の世の中より、みんなが右向けば猫も杓子も右を向く昔の方が画一的だったんじゃないか?。
946名無しさんの主張:2009/08/15(土) 10:09:39 ID:???
87年は円高不況、88年は昭和天皇関係自粛で、景気は悪かった。

89年の2〜3月に、昭和天皇崩御自粛に飽きて、尚且つ目の前に迫った消費税導入に抵抗するため、
駆け込み需要が凄かった。
で、4月1日から消費税が始まったが、同時に物品税が実質的に無くなったので、
自動車を初めとした100万円単位の高額商品が激安になった。
それでバブル好景気開始。
勿論、狙った政策だった。

悪名高き97年の消費税率上げは、高速料金一律1000円とセットなら、
バブル並みの好景気が起きて、
質量ともに日本紙上空前絶後の最優秀世代である1970年代生まれが、
就職全球凍結世代にされなくて済んだのだが、

海外が許さないか。
947名無しさんの主張:2009/08/16(日) 00:37:51 ID:6+F8ICuf
>>945
多様化してるというかさぁ、
なんか全てがしょぼくなってる感じがするんだよ
ただたんに衰退してるだけな感じが・・・
何も新しいものが出てない
948名無しさんの主張:2009/08/18(火) 14:46:53 ID:E2fvIJpG
すべてがしょぼくなってる
これ間違いない
949名無しさんの主張:2009/08/18(火) 16:31:39 ID:???
スポーツはまだ進化してるけどな
あれはネタ切れとかやり尽くすって事もないから
950名無しさんの主張:2009/08/18(火) 21:27:55 ID:E2fvIJpG
スポーツは進化させるのが仕事
パンピーに関係ない
951名無しさんの主張:2009/08/22(土) 13:54:42 ID:???
>>947
>なんか全てがしょぼくなってる感じがするんだよ
>ただたんに衰退してるだけな感じが・・・

「枯れた技術の水平思考」と言うが、21世紀に入ってから、
将来枯れそうな技術すら無いw
93年夏に政権交代してから、新しい技術って出て無いな。
青色レーザーだって91〜92年頃だし。
本当なら、もうリニアモーターカーやホログラムは、
実用化して一般に市販してたはずなのだが。
952名無しさんの主張:2009/08/22(土) 16:12:25 ID:MIv5/xQ9
意外と21世紀ってしょぼい。
未来都市やらリニアなんて所詮妄想だった。
953名無しさんの主張:2009/08/23(日) 15:58:07 ID:???
団塊世代が舵取りするのと同時に没落。
あの世代のせい。
954名無しさんの主張:2009/08/23(日) 23:18:55 ID:e8CBzDfj
90年代の方が21世紀への関心が強くかえって近未来的だった
955名無しさんの主張:2009/08/26(水) 15:57:47 ID:???
1992年3月までに定年退職した世代の後は、
進駐軍時代に義務教育を受けた(最高14歳)世代による
時代に入る。

その年の8月から内定取り消し、以後…以下略。
956名無しさんの主張:2009/08/28(金) 18:35:55 ID:h+vIz93a
自民党も昭和一桁生まれまではたたき上げの非世襲議員も多かったけど、
昭和10年生まれ以降は2世3世議員ばかりになってしまった。
その2世議員の世代が自民党の幹部になるのがちょうど92年頃。
それ以降の政界は明らかに劣化してるな。
957名無しさんの主張:2009/08/29(土) 08:05:26 ID:c6Mf2LdM
>>956
つまり、日本を先進国化させた方々は非世襲で途上国化させたやつらは世襲なんだね
同族会社は3代続けば潰れるって言うけどまさにそうだね。
958名無しさんの主張:2009/08/31(月) 15:59:34 ID:0Xs9IW+N
今とこの頃の最大の違いはネットの無いことで隠蔽されていた事実が可視化され普及されたことだろう。
社会の闇を暴露するという類のモノが昔は流行ったが今は情報が行き届くようになってそんなに驚かなくなった。
959名無しさんの主張:2009/09/02(水) 15:07:00 ID:???
忘れてる人も多いかもしれないが、
マスコミの論調は、こう変化していた。

〜1933年7月「自民党が悪い、政権交代だ」

1993年8月〜1996年1月「日本人は甘えている、世界を見習い改革だ規制緩和だ」

1996年1月〜2009年8月「自民党が悪い、政権交代だ」

2009年9月〜「日(ry」
960959:2009/09/02(水) 15:08:09 ID:???
訂正
×…〜1933年7月
○…〜1993年7月
961名無しさんの主張:2009/09/02(水) 18:00:25 ID:0Hynn3pO
やっと00年代にも大きな変化が起こりましたな。
962名無しさんの主張:2009/09/04(金) 21:33:53 ID:???
>>829 同意
96年に放送されてたエヴァでシンジくんの
心を閉ざしていく描写がその頃の日本人の心境を
描写していたいがするな。
963名無しさんの主張:2009/09/12(土) 17:07:57 ID:???
【政治】河野太郎氏の擁立浮上 自民総裁選18日告示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252722422/l50

また1993年か。
964名無しさんの主張:2009/09/13(日) 05:28:31 ID:???
80年代のせいですべてが狂ってしまった
965名無しさんの主張:2009/09/13(日) 13:20:33 ID:???
>>964
何この人?
966名無しさんの主張:2009/09/16(水) 16:24:12 ID:???
>>719
この歴史を、また繰り返すのかorz

エンドレスエイトでもやる気だろうか
967名無しさんの主張:2009/10/10(土) 17:31:20 ID:???
1946-1999売れたものアルバム(東京書籍)より
 1979:ウォークマン、スズキアルト、ガード電卓、超音波美顔器(外)、PC8001
 1980:レーザーディスク、ホンダシティ、ムーニ−おむつ、雪見だいふく(外)、トヨタソアラ
 1981:ルービックキューブ(外)、ゲームウォッチ、ガンプラ、チョロQ、ソーラー電卓
 1982:レッグウォーマー(外)、なめネコ、カロリーメイト、テレフォンカード
 1983:ファミコン、東京出銭(外)、フィルムカード電卓、書院ワープロ
--1984:禁煙パイポ(外)、エリマキトカゲ、カラム−チョ、キン消し
 1985:ミノルタα7000、BMW(外)、ハーゲンダッツ(外)、スーマリ
 1986:朝シャン、DCブランド(外)、写ルンです、スーマリ、外車(外)
 1987:洗剤アタック、ミニ四駆、ビールスーパードライ、CDラジカセ
 1988:シャネル(外)、ドラクエV、枝毛防止、リゲイン、日産シーマ
 1989:ゲームボーイ、ハンディカム、フラワーロック、はちみつレモン、果汁グミ
▲1990:スーファミ、一番絞りビール、ティラミス(外)、ダイヤルQ2、ドラクエW
▼1991:ジュリアナ東京(外)、カルピスウォーター、画王、ホンダビート
 1992:エアジョーダン(外)、Gショック、もつ鍋、ストUSFC
 1993:ナタデココ(外)、格安紳士服(外)、セラムン玩具、テレビデオ、ポケベル
 1994:輸入ビール(外)、ルーズソックス(外)、輸入コーラ(外)、発泡酒、
 1995:ミニバン、プレステ、PHS、スノボ(外)、Win95(外)
 1996:プリクラ、アムラー、たまごっち、インターネット(外)
 1997:ポケモン、小顔クリーム、プリウス、キティ、ベルギーワッフル(外)
 1998:タイタニック(外)、iMAC(外)、発泡酒、ポストペット、Win98(外)
 1999:発毛リアップ、ソーテック低価PC(外)、アイボ、au-cdmaONE、DDR
968名無しさんの主張:2009/10/11(日) 23:15:58 ID:???
>>954
今はなんだか悪い近未来映画の中にいるみたいだ

1989年に「20年後の世界」ってタイトルで
金融恐慌、派遣切れ、新型インフルエンザの流行、マイケルジャクソンの死、酒井法子逮捕などの内容で映画を作ったらどんな反響が来るだろうか
969名無しさんの主張:2009/10/12(月) 16:42:10 ID:???
1993年6月末(非自民政権に交代前)における、
日本の総資産を全部ゴールド(金、元素記号Au)にすると、
約30億トン

2009年9月末現在における、
日本の総資産を全部ゴールド(金、元素記号Au)にすると、
約15億トン
970名無しさんの主張:2009/10/17(土) 15:12:22 ID:???
>>968

>>966の言うように、また15年ぐらい繰り返しそうだ…。
971名無しさんの主張:2009/10/21(水) 17:51:30 ID:64nXbsl7
【調査】 "日本は7人に1人以上が貧困" 日本の貧困率、15・7%(07年)…98年以降で最悪★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256080678/l50

97年以前は、現在よりも悪かったってことか。
丁度、93〜95年の非自民政権による政策の影響が出てる頃だな。
972名無しさんの主張:2009/10/21(水) 20:01:18 ID:???
>>970

心配しなくても、そうなる前に日本終了。
973名無しさんの主張:2009/10/21(水) 20:50:02 ID:???
>>971
所得に関しては90年代中期頃がピークで97年以降右肩下がりだからそうとも言えないかも。
974名無しさんの主張:2009/10/21(水) 22:49:16 ID:???
>>1
違います。
実際に思考様式が大きく変わりだしたのは
・敗戦
・オリンピック
・バブル
この3つ。

>>25
> 82〜86年頃の日本は官僚主義が強化されましたね。

はい、あなたは何もしらんまま
的外れなことばかり言ってるバカですね。
975名無しさんの主張:2009/10/22(木) 20:12:20 ID:???
1989年→昭和天皇崩御、天安門事件、ベルリン壁崩壊
1990年→東西ドイツ統一
1991年→湾岸戦争、バブル崩壊、冷戦終結、ソ連崩壊

1990年以前と1991年以後で区切るのではなく1990年前後か1992年以降という方があってる気がする。最近は1992年以降を「現代」にすることが多いって聞いたことがあるし。
976名無しさんの主張:2009/10/24(土) 10:50:21 ID:???
>>973
ドルベースで計算してるからな。
非自民連立政権は民主政権と同じく円高容認してたから、
1ドル79円まで行ったし。
それに、>>719のように93年以降の非自民連立政権が、人材派遣業を実質自由化させたので、
一直線に貧困化した。
977名無しさんの主張:2009/10/28(水) 11:31:09 ID:???
【映画】りんたろう監督が『幻魔大戦』秘話!マイナーだった大友克洋を3時間かけて説得した過去
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256556706/l50

で思い出したけど、70〜80年代の若者向け映画を席巻した
「角川商法」は、
1990年代に入った途端に通用しなくなった。
70〜80年代の「若者」は、しらけ50年代生まれやバブル60年代生まれだったが、
90年代の「若者」は、
質量ともに日本史上空前絶後の最優秀世代である、
1970年代生まれ団塊Jrで、
優秀で賢い消費者である彼らには、宣伝の洪水で洗脳するなど不可能だった。
978名無しさんの主張:2009/11/03(火) 10:47:11 ID:???
そういえば、1993年頃から2007年頃まで、
マスメディアは「若者」と言う言葉を使ってなかった。
使ってたのは「若い女性」だけ。
対象は、世代人口が多い西暦1970年代生まれの男性。

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1256532874/268
>出版界は自分たちの最大の本を買ってくれるお客さんを
>ニートだの引きこもりだの
>童貞だのキモオタだの馬鹿にしすぎたんだよ。
>薄っぺらい読者がたまに買うくらいなら部数激減するに決まっているだろ。
>貴重な読書人を罵って活字離れさせて馬鹿を大量生産して。
>自業自得。

今2009年現在は、マスメディアはまた「若者」と言う言葉を使い始めて。
マスメディアの言う
若者に人気、の「若者」→1960年代生まれ
若者の○○離れ、の「若者」→1980年代生まれ(実は1970年代生まれが主導)
979978:2009/11/03(火) 10:49:16 ID:???
×対象は、世代人口が多い西暦1970年代生まれの男性。
○マスゴミに徹底無視された対象は、世代人口が多い西暦1970年代生まれの男性。
980名無しさんの主張:2009/11/04(水) 00:16:33 ID:???
マスゴミって日本白痴弱体化計画の音頭取りだから無視するわけ。
マスゴミに騙される=絶滅しかないわけ。なぜなら日本人絶滅を狙ってるから。
1960年代生まれが若者ってwww
若者のなんとか離れってwww10年以上前から起こってる現象なわけでwww

マスゴミの言うことなんてとっくにわかりきった腐敗臭のするネタばっかりなわけで
981名無しさんの主張:2009/11/04(水) 00:18:25 ID:???
60年代生まれが若者ならゆとりは幼児か?ww
現実社会とマスゴミの乖離がここまで来るともう卒倒モノだなwww
982名無しさんの主張
マスゴミのやってることなんて生産性の無い焼き直しばっかりなわけでw
マスゴミに社会性や生産性なんか期待しちゃいけないわけでw