【男に親権は】裁判って何?【与えるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
今、離婚裁判中です。調停も含めて約3年になるかな。
離婚は決定しているが、親権が問題になっている。
調停は当事者が話し合うだけなので、突っ込んだ話は無し。
家裁は最初から「どうすれば男親に親権を与えずにすむか」
しか考えていない。
高裁もどうも同じようだ。
今日、高裁の裁判官と話したが、
「親権は母親。そう決まっている」
「だから、もう裁判は止めろ」と言われた。
「世論が男親に親権を与えるのは認めていない」とも。
本当にそうなの?
男親が親権もったらいけないの?
そりゃ問題が色々あるのは解ってる。だが、母子家庭を
認めて、父子家庭を認めないのは絶対性的差別じゃないの?
今日の裁判官は、差別を認めていたけどね。
2名無しさんの主張:2005/06/13(月) 22:12:05
バカで世間知らずの裁判官ハケーン!
3名無しさんの主張:2005/06/13(月) 22:16:12
お子さんの年齢は?
4現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/06/13(月) 22:17:32
2ゲトズサー(AA略)

>>1
子は何歳だ?
3歳以下の場合、心理学を盾とした絶対的な不文律があり、
父親が親権を取れる見込みはまず無い。

ただし、子の養育には親権(子の権利の法的な代理者)だけでなく、監護権(実際の養育)もある。
父親が親権、母親が監護権、というように分担するケースは少なくない。
5名無しさんの主張:2005/06/13(月) 22:22:21
>>1よ、差し支えなけりゃ離婚原因はなんだ?
6現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/06/13(月) 22:42:18
\                     ∫       /
  .\           ∧,,∧     ∬       /
    \         ミ,,゚Д゚彡っ━~ 。      /
     .\     _と~,,  ~,,,ノ_.    ∀   /
       \        ミ,,,,/~), │ ┷┳━ /
         \   ̄ ̄ ̄ .じ'J ̄ ̄|  ┃  /   ∧_∧     ∬
          \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┻/    ( ´Д`)   ∫  ソレ、ロン!
   ∧_∧    ゙\     ∧∧∧∧∧/   /     ヽ/⊃-
   (,,>∀<) <マツデチ\  .<        > / /|    |\/
   ( O┬         \<     放  > | |. |     |
〜  ◎-ヽJ┴◎ キコキコ  <   の  置  >  U■■■■■■■■■■■■■
―――――――――――<  予  ス  >――――――――――――
                 <  感  レ  >     ∧_∧
 (⌒\ ノノノノ         <  !!       >    ( ・∀・)
  \ ヽ( ゚∋゚)         /∨∨∨∨∨\ γ⌒´‐ − ⌒ヽ
   (m   ⌒\      /         \ 〉ン、_ `{ __ /`(  )
    ノ    / /      /            \´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
   (     ∧ ∧   /∧_∧ ∩オイ、オチャ! \ノ~ミ~~~~.| 0三)
   ミヘ丿 ∩∀・;)  /( ・∀・)ノ______     \ レ´   |
   (ヽ_ノゝ _ノ  / (入   ⌒\つ  /|     \    \
             /  ヾヽ  /\⌒)/   |      \   ).
            ./   || ⌒| ̄ ̄ ̄|             \ ̄/
            /       |      |              \
7名無しさんの主張:2005/06/14(火) 02:27:12
>>1です。
離婚原因は正式には不明。
離婚調停は相手が起こした物だが、調停委員も「原因はよく分からない」と言っていた。
私が思うに、私が
「子供を置いて、夜遊びに行くな」
「他の男と遊ぶ暇があるなら、もっと子供の相手しろ」
と言ったような相手を縛り付ける(!?)事が原因と思われる。
これは、けんかした時に相手から直接言われた事がある。
子供は、5歳(女)と7歳(男)の二人。

そうそう。今日の裁判官(高裁)は女性で、家裁は男性。
家裁なんて、私が提出した資料も読んでないし、意見陳述した時の話も聞いてない。
判決理由に私が言ったこと、提出した資料と逆も事が書かれていた。
書いたら、読む人に、親権を男親に渡さない意義が薄れるからと思われる。
今日の裁判官は最後に
「勝ちたかったら、証拠を集めて出せ。できなきゃやっても無理」
って言ってきた。私が出した、夜遊びしている証拠は裁判では認めないとも。
「子供を置いて遊びに行くのは最近の流れだから」だそうだ。
8名無しさんの主張:2005/06/14(火) 03:41:34
>>1です。
状況です。
離婚調停前に別居。その時に子供を連れさらわれる。8月くらいかな。
その年の10月から調停開始。翌年、8月に不調で終了。
その後私が起訴。11月に裁判を開始。
子供には週末の向こうが都合の良いときのみに会う事ができる状況が続く。

子供に会ったときに子供の意見を聞くと私と一緒にいたいと言うので、
翌年3月、私の準備が整ったので、会社を退職。
子供一人(女)を手元に残す。上の子(男)は母親の所へ帰るというので帰した。
その後、私からの面接要求は相手が取り合わず、相手は私のところへ
押しかけるように来て、子供に会う状況が続いた。
私への子供との面接要求は一切なかった。

この話が家裁で尋問中に出たが、家裁の理由では、
「被告に面接交渉をさせないのはおかしい。正常に暮らしているか判断できない」
と書かれていた。
私(父親)の面接交渉権はないらしい。
しかも、女親は面接要求を出さずに会いに来てもよいらしく、
その時に私が居ないのはおかしいと言う判決理由であった。

これじゃ、子供を遊びに連れて行けないし、仕事もできない。
とにかく、子供を早く渡せと言っているとしか解釈できない理由だ。

これから裁判する人、調停する人、いっぱいいるだろうけど、
日本の裁判所は法の下の男女平等は考えていないと理解してもらいたい。
高裁(名古屋だけど)の裁判官は認めたよ。平等に扱えないし、扱わないと。
それでも親権について争いたい人は意見の交換をしてもらえませんか?
よろしくお願いします。
9名無しさんの主張:2005/06/14(火) 04:31:38
>>1です。
子供の為に何もできない自分にすごく苛立ちを覚えます。
また、夜遊びするのは時代の流れとか、男女平等とか言いながら、
親権については男女平等にしないと言ったりする
ダブルスタンダードな裁判所にも。

日本には昔から、建前と本音があるが、裁判でこれを持ち出したら
法律なんてあってないようなものになる・・・と思うのだが違うのか?
夜遊びが時代の流れなら、男女平等も時代の流れだろうが。
こっちは採用で、こっちはめんどくさいから不採用って訳か?
裁判官も人間だから楽したいのかな。法律なんか関係なしで。
あ〜、なんかすごく腹が立ってきた。
高裁は3人の裁判官で審議すると言っていたが、本当か?
本当は審議なんかしないんじゃないのか?めんどくさいから。
民事なんてやってられねーよが本音じゃないのか?
どーなのよ?裁判官
10名無しさんの主張:2005/06/14(火) 09:03:25
>>1は5歳と7歳の子を男手ひとつで育て上げることができるの? 
 
文句言うのもいいけどさ、主たる養育者・たとえばあなたのお母さんとか、 
を確保できるという証拠を提出しないことには、その年齢のお子さんでは親権は母側に行くよ普通。
11名無しさんの主張:2005/06/14(火) 12:44:14
>>10へ。
その辺りも盛り込んで資料は提出済み。
両親とも子育ての協力はできるし、してもらえると資料へ記載済み。

では10へ聞きますが、母側はよくて父側が駄目な理由は?
母にできて父にはできないと断言できる理由は?
そこが無いのに裁判では最初から母親と決め付けている。
そんな裁判は果たして法の下の平等や、男女平等などの建前と
どう整合性をとるのか?
仕事等では男女平等でないと会社や、雇用者に対して処罰を下す裁判所が
それを公然と無視している。理由は世論だそうだ。
父親の育児参加や、育児休暇で子育てしろ!
と言うのは一体なんだろう?政府の空回りか?
それとも、政府の言うことと、裁判所では見解が違うのか?
12名無しさんの主張:2005/06/14(火) 23:44:33
>>11
そおねえ…お祖母ちゃんではママンの代わりは勤まらないからかしらねえ。 
 
不思議なものでね、どんな母でも子供は絶対的に母を慕うものなのよ。 
ある程度の年齢まではね。 
 
その生物学的根拠に基づいて、司法は母性保護やら母方に有利な採決やらを下してきたのよ。 
 
で、それに噛み付いたのがフェミニストね。 
いわゆる母性の否定ですよ。
13名無しさんの主張:2005/06/15(水) 00:03:23
>>1です。
>>12
では、父親は育児(ある程度の年齢までは)に参加しなくてよい、
または、しなくても構わないということですね?

14名無しさんの主張:2005/06/15(水) 00:11:00
>>13
ずいぶん極端な人だねー。 
そんな調子でよく結婚生活を続けらたもんだわ。
 
「男女の役割分担」について議論したいのなら、もしくは賛同者を得たいのなら男女板へ行った方がいいよ。 
 
夫婦関係に限らず、人間関係で「どちらか一方だけが悪い」ってことは稀なのよー。
15名無しさんの主張:2005/06/15(水) 00:12:32
>>14
まともに議論できない女こそどっか行きなよ。
16名無しさんの主張:2005/06/15(水) 00:14:24
>>15
ほらねー。そーやって発言者の性別で区別しようとするー。  
そもそも、そんなもん誰にもわからないのにさー。
ますます貴方は男女板向きだよー。
1715:2005/06/15(水) 00:17:05
ごめん1の名誉のために言っとくと俺は1じゃないよ。
性別で区別したのは悪かった。
でもあなたがまともに1の議論に応じようとしなくなったところを非難したい。
まともに反論できなくなったから話の流れを捻じ曲げるのですか?
18現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/06/15(水) 00:35:46
>>13
>「子供を置いて、夜遊びに行くな」
>「他の男と遊ぶ暇があるなら、もっと子供の相手しろ」
ここらへんが気にかかるな。

で、実際、>>1は今までの結婚生活において、
どれだけ家事を行ってきた?どれだけ育児を行ってきた?
5割以上やってきたと断言できなければ、君の言うことは詭弁だ。

父親の育児参加といった理想はさておき、
家裁は「現実的に養育をどちらが行った方が子のためになるか」を考えるわけだ。
そして離婚調停などは腐るほどあり、余程例外的な事例でなければ、
家裁が先例に基づいて事務的に淡々と進めるのは致し方ないだろう。
現段階で話を聞く限り、残念ながら君の事例が例外的だとは思えない。

妻は家事や養育に怠慢で、確実に君のほうがたくさんやってきた。そう断言できない限り、君の望みが叶うのは難しいだろう。
あるいは(不謹慎だが)君にすぐにでも再婚可能な愛人がおり、その女性に子供が懐いているのなら、事情は少し変わるかもしれない。
理不尽に感ずるだろうが、そういうものだ。
19しげる ◆dz9zyODV/w :2005/06/15(水) 00:40:13
>>1
施設にだけはやってはいけない。
公務員システムの中では他人の子を育てることなどできない。
不幸な道を歩むことになる。
20可哀想に…:2005/06/15(水) 00:56:29
現実は、残酷なだよな。
俺の場合、それを見越して、きちんと嫁さんを精神病と診断してもらったから、離婚しても大丈夫だけどな。
ま、代わりに何されても慰謝料は取れないけどね。
21名無しさんの主張:2005/06/15(水) 01:00:44
なんだかなあ。
家族法自体がそういう不平等とも思える理念の上に成り立ってるの?
22しげる ◆dz9zyODV/w :2005/06/15(水) 01:03:30
法律が女に自由の意味を履き違えさせてるんだろうな。
23しげる ◆dz9zyODV/w :2005/06/15(水) 01:07:38
子ども産んだら離婚禁止だろ。
24名無しさんの主張:2005/06/15(水) 01:11:23
なんで母子家庭だけ支援なのさ
http://www7.big.or.jp/~single-m/syurou2002/syuuroutoppuhtm.htm
25可哀想に…:2005/06/15(水) 01:20:51
支援を必要とするからさ♪
現実は、パラサイトな女性が多いからかな。
26名無しさんの主張:2005/06/15(水) 01:26:23
子供は親を選べないんだよなあ
27名無しさんの主張:2005/06/15(水) 03:07:05
1です。
そうなんですよねぇ。子供が親を選べるのは15歳からだそうです。
裁判官にも言われました。
「15歳になるまで待て」と。
当然反論しましたよ。「それまでに何かあったらどうしてくれるのか?」と。
返答は、「しらない。何かあったら裁判所に言ってくれ」だと。
「それじゃ困るから、こうやって親権について裁判起こしてるんだ!」
といったら、「でもねぇ・・・」だった。

>>18
私は2年ほど前までサラリーマンしてました。
帰ってから、子供と一緒に食事。その後風呂へ入り寝かせつける。
休日は殆ど子供の世話をしてました。
これじゃ不足?サラリーマンしてたらこれが限界でしょ。どう考えても。

でも、裁判官の判断はこんなのは全然親子関係とはみなさないみたい。
関係が希薄と言われちゃったもんね。
でも、母親が働くのはいいらしい。生活の為だと。
私には、なぜなのか裁判所の判断が理解できない。
28名無しさんの主張:2005/06/15(水) 03:10:32
>>25
父子家庭は?
29名無しさんの主張:2005/06/15(水) 03:36:19
1です。
>>28
父子家庭って社会的にあまり認められていないらしく、公的支援は
ほとんど無いです。
何故ほとんどかというと、ごくまれに母子家庭より減額されていたりするのが
公的支援がある場合があるからです。
でも、父子家庭にはまず公的支援は無いと考えてもらった方がよいでしょう。
まぁ、男は働けって事でしょう。

その辺りを>>25ではパラサイトと言ってるのではないのでしょうか。
極端な話、子持ち女は働かなくても食えるが、男は食えんのよ。
っていうか、生きていけない。
職無し子持男は死ね、と社会が言ってるのかな・・・
昔はそれでも良かったかもしれないが、最近はどうなの?
男は外で働いて女は家で専業主婦っていうのはあまり無いでしょ。
それで、男にも子育てに参加しろと言っておき、イザ・・・となると知らん振り。
行政も司法も無責任と私は思うのだが・・・
30名無しさんの主張:2005/06/15(水) 09:13:12
>>29
考え方が逆ですよ。 
子持ち女はマトモに働けないから公的支援が必要なのであって、 
子持ちだろうが老婆だろうが男性と同等に働ける社会だったら、 
支援なんか不要なんですよ。
31名無しさんの主張:2005/06/15(水) 12:47:58
1です。
>>30
子供を片親だけで育てるのってね、大変なんですよ。
当然働ける時間も制約されてくるし。
その点は母子家庭も父子家庭も一緒のはずです。
同じように育てていたら、の条件が付きますが。
子育てしながら仕事をするのって大変なんですよ。
その辺りを理解されてますか?
*子持ち*が子供を気にせずに働ける社会なんて今の日本にはありません。
どうしても親の時間を犠牲にする必要があります。
つまり、子供に合わせたら、働く時間か、寝る時間を削るしかない。
寝る時間を削って仕事をするにしても、そんなのあまりないし、
子供を残して外出して夜働くのはどんなもんでしょうね。

子供を犠牲にする社会がいいのか、大人が子供の為に時間を使ってやり
その分を補ってくれる社会がいいのか。
どう思いますか?
32名無しさんの主張:2005/06/15(水) 15:14:34
>>31
貴方の職場に、貴方と同じくらいお給料を貰ってる子持ち女性は何人いますか?
33名無しさんの主張:2005/06/15(水) 15:55:34
>>32
それとこれとは関係ない
腰掛け女が大杉、霞ヶ関の女の方の様なキャリアウーマンと話してると
良く分かるけど
34名無しさんの主張:2005/06/15(水) 16:06:59
>>33
なに頓珍漢なこと言ってるんですか。  
男女の給与格差が根っこにあるから、いつまで経っても父子家庭は蔑ろにされ続けるんですよ。
35名無しさんの主張:2005/06/15(水) 16:42:34
>>34
ヨコレスだけど、給与格差の原因は?

5年だの6年だのと、長期海外単身赴任を命ぜられるのは男、女、どっち?
SE職じゃ深夜0時や1時に帰宅は当たり前だけれど、どっち?
男が出世コースから外れることを覚悟の上で、職務拒否して窓際に追いやられた場合、
現在の職そのものを維持できますか? 生涯給与はどう? 

男尊女卑は今でも厳然として在るのは確かだけれど、それは男が職務に専念できることを
前提にしている。

母子家庭でも唇かみ締めながら耐えている人もいるが、多分、父子家庭だってそうだと思う。

どこがどう違うの?
36名無しさんの主張:2005/06/15(水) 16:47:08
>>35
まさにその通りです。 
労働市場に於いて、子持ち女性の出る幕など無いのが現状なのです。 
 
だ か ら 母子家庭の方が手厚く保護されるのです。 
 
その繋がりが分かりませんか?
37名無しさんの主張:2005/06/15(水) 22:25:22
子ナシ既婚男だけど、このスレ読んだらますます子供作りたくなくなってきた。
子アリで離婚したら、男は子供と触れ合えないまま、養育費ばかりむしり取られるってわけか。
38名無しさんの主張:2005/06/15(水) 22:31:40
なんで最初から離婚ありきで考えるのさ。
39名無しさんの主張:2005/06/15(水) 23:41:23
伴侶との死別って場合もある。
40名無しさんの主張:2005/06/16(木) 04:34:42
1です。
>>36
>>35の言っている意味が解りませんか?
父子家庭で父親が、長時間の残業や、出張などできない。
だから、足元見られて、給与を減らされ、出世もできず、
窓際に追い込まれ、腰掛女性と同じ水準まで給与を落とされる
ということです。
労働市場に於いて、子持ち男性の出る幕など無いのが現状なのです。

だ か ら 母子家庭と父子家庭、何処が違うの?
なぜ差別されるの?ということです。

それと、もう一つ、皆さんに考えていただきたいことがあります。
確かに男は女に比べて色々な仕事があります。(女にしかできないのも色々ありますが)
仕事があるのと、*できる*仕事があるのは別です。
つまり、父子家庭、母子家庭において、片道2時間もかけての通勤は苦痛よりもつらいものになります。
子供の急病や、怪我などの至急対応しないといけない事に対応できないからです。
長時間の残業、泊まりでの出張もそうです。
そういった職場を避け、近所で探すとなるとなかなかありません。
現在は、核家族化が進み、祖父祖母に預けれる人も少ないし、
地域で子供を育てるといったシステムも崩壊しています。
41名無しさんの主張:2005/06/16(木) 04:45:51
1です
>>37
夢がなくてごめん。
でも離婚とか事故とかなく幸せに暮らせばいいんだよ。
将来に向かって希望を持たないと。
私だって、裁判官から面と向かって「親権は無理だ」
と言われているが、それでもがんばって裁判はやり続けるつもりだ。
可能性が無いに近いが今、この裁判を止めてしまうとこの事実を
証明するものが何一つ残らなくなってしまう。
出鱈目が書かれた家裁の判決文が残るだけだ。

現在の裁判は、「どうやって、親権を母親に渡すか」しか考えていない。
なぜなら「前例がそうだから」ということだ。
だから最初から父親に渡す気などさらさらない。
この訳の解らないできレースのような裁判を、それしかしない裁判官を
何とかできるのは世論しかない・・・
42名無しさんの主張:2005/06/16(木) 06:53:01
1です。
>>34 >>35 >>36
思い出しました。以前島田紳助が司会をしていた、番組でプレゼンテーション
をするのがありましたよね?観客に向かってプレゼンして同意した人が一定を超えると
何かしてもらえるって奴。
それで、父子家庭の方が出演され、同じように父子家庭の苦しさ、行政による支援がなく
また、あったとしても差別されていると訴えていました。
最終的にその方が住んでいる地域の行政機関は父子、母子家庭の支援の格差が少なくなる
ようにしたと報告があったのを見た事があります。

誰かが、どこかで正しい情報を与えてやらないと、役人は何もしてくれません。
ここで皆さんが真剣に議論してくださることには意義があり
スレを立てた私としてはとてもうれしく思います。

だからと言って、パラサイトな父子家庭、母子家庭に賛同している訳ではありませんが
どちらも同じ苦しさ、つらさを持っていることだけは解っていただきたい。
43名無しさんの主張:2005/06/16(木) 07:49:39
>>40
貴方はバカですか? 
 
子持ち女性は ス タ ー ト ラ イ ン にも立てないんですよ。 
 
雇用の場が無い。あっても男性と同等など到底無理。 
 
離婚後子供を引き取ったことにより結果的に給与や出世に響くことが苦痛ならば、 
労組や労働基準監督署に訴え出るという選択肢があるでしょう? 
そちらの方こそ弁護士を雇って法廷で争える案件ですよ。
44名無しさんの主張:2005/06/16(木) 09:54:05
コブつき男も就職できないが、なにか?
45名無しさんの主張:2005/06/16(木) 10:40:44
>>43
何を ス タ ー ト ラ イ ン と言っているのかしらないが、
残業できない、出張しない、定時に必ず退社する条件で雇う会社があるのか?
あったら、教えてくれ。男も女もその辺りは同じだぞ。
雇用する立場で考えてみなよ。

>>44
その通り。
46名無しさんの主張:2005/06/16(木) 11:06:36
>>44-45
その話は就職ではなく、転職の場合でしょう。
 
コブ付き女のように出産のため離職し、家庭に入っている男性がいったどれほどいますか? 
 
なぜそんな簡単なことが理解できないんですか?
47名無しさんの主張:2005/06/16(木) 11:25:45
父子家庭でぐぐってみれ
結構いるもんだナヤ
48名無しさんの主張:2005/06/17(金) 04:02:10
1です。
46さんの住んでいる所では違うのかもしれませんが、
私のところでは、たくさん仕事(会社)がある所まで行くのに1時間以上かかります。
通勤時間片道1時間、定時が9−18時だとすると、最低でも8−19時は
家を空けることになります。しかも、緊急事態が発生してもすぐに対応できない
状況になります。(仕事に行っていたら最低でも1時間以上かかってしまう)
そのような状況で小さい子供と暮らすのは心配ではありませんか?
私はすごく心配なのです。(心配症だと言われるかもしれませんが)
会社勤めは急な残業、先の見えない(帰れない)残業を押し付けられる
事もよくあり、とてもじゃないが勤めていく状況にありません。
この事は理解いただけますか?
裁判でかたずくと言ってましたが、裁判起して、その会社に残れると思っているのですか?
仕事の環境は最悪になるばかりですよ。裁判なんかしたら。
と言うことで、父子家庭になった方は家の近くもしくは自営をされる方が
多いのではないでしょうか。
そういった意味で、転職を余儀なくされるんです。
49名無しさんの主張:2005/06/17(金) 04:45:52
46
はい!わかりません!
50名無しさんの主張:2005/06/17(金) 11:26:23
>>48
本当にバカですねー。 
 
だ か ら 親権が母親に行くのが通例になっているのでしょう? 
 
父親は今までどおり社畜として牛馬のように働いて養育費を妻子に送ればよい、 
わざわざ転職を余儀なくされるようなリスクを背負ってまで子供を引き取る必要などない、
とされてしまっているんですよ。
51名無しさんの主張:2005/06/17(金) 17:42:31
このことが広く知れ渡ったら離婚増えそうだな。
女は子供作って離婚しちゃえば自由気ままに生きられるわ、金は元夫から降ってくるわでウハウハ。
腐った世の中だ。
52名無しさんの主張:2005/06/18(土) 04:32:01
>>51
まったくそうだよね。
男は金をむしり取られるだけで、他は何もなし。
しかもそれを、社会的に認めている。
行政も支援してるし、法律もそうだし。
こんなんで政府が進める少子化対策なんて実現できっこない。
53名無しさんの主張:2005/06/20(月) 00:06:52
裁判官は世論を根拠にしてるみたいだけど、世論は絶対ではないはず。
極端な話、一部の知識人を除いて世論が殺人を認めるようになっても、
殺人は認めてはいけないと考えられるだろう。
世論が愚かなことを述べ立てるのならば、それは啓蒙の対象にならねばならない。
54名無しさんの主張:2005/06/20(月) 00:21:51
男親に親権が与えられるケースなんて、最近では珍しくないがな。

正直、親権で負けたのは生活態度や離婚の主原因に問題が
あるんじゃないのか?

あとな、一番大事なのは、子供の気持ちだ
子供が、どちらを望んでいるかということも非常に大きなウエイトをしめる。
男親に親権が与えられるケースは、ここがキーポイントになっている。
親権が欲しければ、子供に父親と暮らしたいと言ってもらえるようになれ。

55名無しさんの主張:2005/06/20(月) 21:44:11
1です。
>>54
申し訳ないが、相手の夜遊びに関する資料を出しても裁判官は
「母親がそんなことをするとはにわかに信じがたい」と判決文で言ってるんだよね。
実は今、子供が一人私のところに居ます。子供が私といたいと言ってくれたから。
それも裁判官に言ったら、「そんな理由で子供を連れて行くのはけしからん」
だそうだ。
そして、極め付けが、私からの面接要求を拒否し、相手からは面接要求がないにもかかわらず、
「被告に面接させず、健康状態も確認できない状況にしたのはお前だろ」
みたいな事を判決文にかかれました。
裁判官は母親に親権を渡す為なら、ありもしない事実をでっちあげ、判決文に
書いてしまうという暴挙にでます。

家裁の裁判官なんか信用しない方がいいかもしれないって感じましたね。
裁判中の尋問の証言なんか聞いてないんだもん。
ハッキリと「会わせたくないから拒否してる」と言ってるのにね。
56名無しさんの主張:2005/06/20(月) 22:26:34
>>55
すげー、裏金でも貰ってんじゃねえの?
たしかアホな裁判官を弾劾する制度とかなかったっけ?
57名無しさんの主張:2005/06/20(月) 22:35:50
母子です。私も離婚時、裁判やりました。
結果、親権は私のものになりました。

その当事母子と父子への差別を感じたことは無かったけど、そうなんですか?
そんなに母子は優遇されていて、父子は優遇されていないのですか?
偏見が世の中にはどうしてもいっぱいあるからなぁ。。
離婚時、他の調停者たちにも会いましたが(待合室がいっぱいだった)、変な離婚理由な人が多くて、
はぁ?!と思ったのを忘れられません。。なんじゃ、結婚ごっこ?って。
それはさておき、
離婚、まだ決着が付いていないために相手方に対する増悪がどんどん増しているの、
文章読ませていただいて伝わってきます。
離婚は、皆さんが思っているほど簡単なものではないと言うのも、体験者として、
実感しています。
で、問題の父子家庭への配慮の少なさ・・・
やはり、そこは差別視されやすいのですか・・・。
奥様が調停を申し込む時に出した証拠品の方が気になります。
それは相手方であるアナタには分からないのが当然ですが。。
弱い所突かなきゃ駄目、そういう助言者がきっとあちらにはいらっしゃるんだと思います。
それで勝つには、それ相当のアナタの正当性をしっかり裁判官に伝わらなければなりません。
卑屈になりたくなるの、分かります。。人を信じられなくなる気持ちも。。
でも、必死さが伝われば、なんとかなるかもしれません。
行政書士とか、文の達人、弁護士に、その旨頼るしかないかもしれません。
どなたか、そういうツテとか、無いですか?

ちなみに私が離婚するときは、一年前から、日記、手記、病院の診断書、レシート、携帯の通話資料など
準備して挑みました。下手したら、録音もイイ手です。
相手方とのやり取りで、つじつま、裏づけできるようなものを用意するしかありません。
そのためには、吐き気がするようなほど嫌な事も、我慢して言わせてやる事も必要だったり。
58名無しさんの主張:2005/06/20(月) 22:54:56
プロが光臨した悪寒
59名無しさんの主張:2005/06/20(月) 23:09:37
>>55
弁護士は何やってるんだ?
60名無しさんの主張:2005/06/20(月) 23:11:25
61名無しさんの主張:2005/06/20(月) 23:18:40
>>60
女なんて結婚相手でも信用しちゃダメだな。
俺も民法勉強すっかな。
62名無しさんの主張:2005/06/21(火) 01:00:24
>>55
マシレスしてしまったのは間違いだったようだ
ネタスレだったとはな
63名無しさんの主張:2005/06/22(水) 00:55:51
1です。
>>57
調停の時は双方資料は提出してないです。
調停委員からも何も言われませんでしたから。

確かに私は準備不足だったかもしれません。
なにせ、子供がいるから離婚する気は無かったものですから。
問題が表面化してからは、電話の通話明細とか不利な証明になるものは
全て捨てられていたし・・・

>>59
弁護士はあきらめてる。
「どうせ親権なんてとれないから」って。
それに、「裁判じゃまず、親権取れないから」って。
証拠とかは問題にならないから、とも。
でも、いまさら弁護士変えるお金もないし、探すにしてもどうすれば
よいのか分からないし。
公平、公正でない法治国家じゃない日本を垣間見ました。

>>60
まさにその通りですね。(笑)
でも、種馬っていうか、日本は蟷螂の方が近いかも。
だって、雄は雌に食われてお終いなんだもんね・・・

>>62
家裁の話はマジですよ。
だから、今高裁で継続中なのです。
64名無しさんの主張:2005/06/22(水) 01:27:30
>>63
ネタでこれ以上、他の奴を振り回すな

最初、離婚調停だと言ったよな?
そこから提訴したのか?
今、高裁だぁ?

やる気のない弁護士使って提訴した挙句に上告してますとは
片腹痛いわ

調停で親権を取れなかったっという部分のみは本当だろう
だが、だからと言って、こんなネタでウサを晴らすな

65名無しさんの主張:2005/06/22(水) 02:37:41
>>1さんよ、ネタかはわからんがマジレス。
親権が欲しいってお前さんの気持ちが、嫁憎さからの感情だけが優先してのもんじゃないと願うよ。

憂さ晴らしなら×1のスレでな。
66名無しさんの主張:2005/06/22(水) 03:24:38
>>64
調停→家裁→高裁(今)
ネタじゃないよ。本当に今の家裁は、親権は母親と言うのが基本。
よほどの事が無ければ判例に従うのが現在の裁判。

>>65
べつに嫁憎さじゃないよ。
このまま子供を渡したら殺されかねないと思ってるだけ。
病気になっても医者に連れて行かないで、子供が倒れてから連れて行く奴だから。
倒れる前に病院に連れて行けといったのに聞き入れてもらえなかった。
(子供が私のところに来る以前の別居中の時の話。ほんとだよ。
 やっと、病院からこの時のカルテが開示してもらえることになった。)
67名無しさんの主張:2005/06/22(水) 05:41:10
>>66
あがくねぇ

>>66の前半部分がお前さん、そのものだ
自分で読み直して、憎悪のオーラ出まくりなのわからん?
68名無しさんの主張:2005/06/22(水) 11:47:09
>>63
電話の通話明細って、NTTだかどっかに頼めば出したもらえるんじゃなかったっけ?
69名無しさんの主張:2005/06/24(金) 21:48:22
>>57ですが、
えっと、資料提出してないと言うのはありえません。
申し込むにあたって向こうは絶対的に用意しています。
それとも、調停員の中に知り合い、又は裏付け証人のような第三者が
居ないとも限りませんが。
勿論提出しろと言う事は調停員は言って来ませんし、提出物を出しても、
思いを託さないと駄目です。
裁判に発展するとなると、民事訴訟ですので、絶対弁護士はそういうの
助言してくれるはずなんだけどなぁ。。

では、質問です。向こうから調停を起こされた訳ですが、
家庭であなたとサシで話し合い出来なかった理由があるはずです。
怖くて会話をもてない。とか、子供をどうかされそうで話し合いに出来ない。
じゃないと調停に至る前に問題解決のはずですから。
それとか、あなた側に、妻に離婚を決意されるような、不倫、家庭内暴力(言葉もここに入る)、
夫婦としてこの先やっていけない程思い悩むような不和、何ヶ月も家に帰らない別居状態、事件などを起こした事がある、暴力団関係、
借金、酒乱、とか何か思い当たるものないですか?
ココでコレについて返答は要りませんが。

担当弁護士さんが、完全にあなたの弁護を諦めている理由が、どうしてなのか。
自分が潔白ならば、絶対相手方は裁判に勝てないはずです。
70名無しさんの主張:2005/07/28(木) 14:22:23
>>57
ただの感想文w
役に立つ中身ねぇ〜〜

>1
「週刊新潮」「文春」あたりに話し持ち込んだら?
公務員っていうのはマスメディアの目、それなりに気にするから。

(俺の知人で子供が幼稚園生、離婚ってケースも、妻夜遊びだったよ。
休みの日も午前中から何も言わずに外出。)
71名無しさんの主張:2005/07/28(木) 14:37:43
また裁判所は母親・母親の交際相手からの児童虐待、
母子の無理心中を増やすのか
72名無しさんの主張:2005/07/28(木) 14:50:05
>>1
親権の9割は母親に行くという事実を知らずに
子供作ったアナタが悪い
あと、奥さんを外で働かせなかったり、
奥さんを専業主婦にさせて家事や育児をすべて任せっきりにしてたのなら
まさに自業自得 父親の資格なし
73名無しさんの主張:2005/07/28(木) 18:40:20
かなり古臭い、間違ったフェミ来ちゃったよww


ここは有責じゃない男親になぜ親権がこないのか、どうしたらいいか考える
スレなんだよ。

場をわきまえろ場を。
74名無しさんの主張
俺も今、妻との離婚考えている。
やっぱり踏み切れないのは「親権」の問題があるから。
自営だし、両親協力してくれると思うし。
それに妻は子供二人のうち長男を毛嫌いしている。
二人を一緒に引き取れる確信があるなら今すぐにでも離婚したい。
 母親あっての子育てかもしれないが、俺は全てを子供に注ぐ覚悟はある。
それでも「母親有利」なら躊躇してしまう。