>>79 俺は国会議員なんだけど国政調査権に基づいて開示の要求してるので開示
しろや
82 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/04/18(月) 22:34:25
× 市町村長に対する資料の提示は総務相が行う。
○ 市町村長などに対する資料の提示要求は総務相が行う。
84 :
名無しさんの主張:2005/04/18(月) 23:03:43
大体、役所で発行される書類の大半は公共の施設が提出しろというから
わざわざ取りに行ってるのに時間外とか休みとかいいかげんにして欲しい。
8時間労働3交代制でよくね?
85 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/04/18(月) 23:14:43
>>84 証明書関連だけなら、時間外交付サービスが無いかい?
>3から>6で示したとおり、政令市は100%対応しているわけだが…
86 :
78:2005/04/18(月) 23:39:23
>>現職さん
情報公開の法律↓、読んでみたんですけど・・・
www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/gh003.htm
絶句。情報を極力出さないようにできてますね。
出していいとエライさんが決めたのだけ出していい、と。
これは本格的に腐ってますよ。
で、この法律は確かこないだ「改正はせず、解釈の変更で対応する方針」とか政府筋言ってました。
三権のうち優越するものたる立法機関がこのような為体ですから、現場の人間が気に病む必要はありません。
僕ならむしろ可能な限り拡大解釈して上の人が痛がるように運用したいところですが、公務員ではありませんからできねえよ。公務員になっとけば面白かったかな。議員のメンツ目の前で潰してやったりとか。
87 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/04/18(月) 23:58:16
>>86 おーい、第5条を良く読んだのかい?
第5条に該当しなければ公開せねばならないのだよ。
ちなみに各項に該当すると考えられる情報の例は、
第1項 個人の収入や所得など
第2項 法人税を滞納している業者リストなど
第3項 国防関係資料など
第4項 テロ発生時の警察の対応マニュアルや刑務所内の地図など
第5項 未発表の法案草稿など
第6項 入札の予定価格調書や採用試験の試験問題など。
部分開示や非開示になった場合に、合理的な理由が無い場合は不服申し立ても出来る。
ちなみに現実に非開示や部分開示になる理由のほとんどは、「個人情報が含まれる」というものだ。
88 :
名無しさんの主張:2005/04/19(火) 00:14:38
みどりのおばさん年収800万円
給食は年収900万円
臨時職員が安易に正職員となった例をあげると、小学校の通学路などで
子供を安全に誘導する「みどりのおばさん」(学童擁護)は夫を亡くした
女性の失業対策事業としてスタートした当時は日雇いでしたが、非常勤
職員を経て、1965年から正規職員に格上げされました。
江東区の場合、その月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年
度実績)にもなります。朝夕の登下校時以外は学校の清掃業務などに当たる
というが、実働2時間半の業務内容にこの給与は見合っているでしようか。
一方、公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)と高額給与ですが、
給食が実施されているのは年間約百八十日ぐらいであリ、これは通年の約半分の日数です。
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
89 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/04/19(火) 22:43:47
民間の窓口が土日開いていることが多いのは、
他者よりも多く顧客を獲得し、収益を増すためである。
役所の窓口は土日開けても、住民税収や手数料収入が増加するわけではない。
限られた貴重な税金をいかに有効に使うかが問題なのだ。
90 :
名無しさんの主張:2005/04/20(水) 01:24:01
銀行、役所、県庁、病院などは、月火を休みにして、水〜日を営業日にすればいいじゃないか。
平日全部休みで、土日だけ営業でもいい。
91 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/05/03(火) 22:14:09
保守。
92 :
名無しさんの主張:2005/05/04(水) 02:12:57
ひところ漏れのいる出先職場でも土日に正規職員を置くか置かないかでもめた。
上は具体的な要望もないうちから「要望があるかもしれんからやる!」の一本槍。
3年も土日1人勤務の試行を続けたせいで他の地区では辞めるヤシが出た。
頭にきたので土日の窓口件数・電話件数を記録して突きつけてやった。
日曜は4回に1回どっちかがあるくらいで、それよりも多かったのは隣接する土
日閉庁職場の窓口の人が間違ってくる件数だった。
具体的な数字を出したことで、日曜は正規職員を出さなくても良くなった。
93 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/05/04(水) 23:05:32
>>92 リサーチ無しでやったのかい?
それはすごいな…。
まあ、土日って存外需要無いよね。
94 :
名無しさんの主張:2005/05/04(水) 23:42:35
NTTなんか民間企業のクセに土日休みだぜ?
アホ
95 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/05/08(日) 12:15:03
ほっしゅ。
96 :
78:2005/05/08(日) 15:16:26
久々に来ました。
怠け者の節句働きとかいうやつで、半月振りのホリデイです。
>>現職さん
該当するものが多すぎます。
個人情報に含まれそうなとこでコソコソ動かれたら何の意味もありませんし、政治家だの高級官僚だのヤクザだの宗教だのってのは、そういう領域を活動のベースにするスキルがあるのはご存じのはずです。
情報公開法にひっかかって糾弾されたり笑われたりする馬鹿を増やすのではなく、公金の流れる先のグレイゾーンをなるべく小さくすることが情報公開の法律の精神だと思ってましたが、現行の条文ではいくらでも抜け道があります。
僕はたいがいの後ろ暗い支出なら、該当させてみる自信があります。
よほど頭の悪い田舎者だらけのお役所が相手なら別ですが、この法律は役には立ちません。
97 :
”管理”者:2005/05/08(日) 15:19:09
結局税金だよ
日本も1970年まで戻れ
大きな政府になるなよ
98 :
名無しさんの主張:2005/05/13(金) 02:37:38
保守
99 :
・・・:2005/05/14(土) 16:49:23
役所の人は、どうせやる気がないんだから
土日もやってほしいけど、イヤイヤやるんだろうなぁ。
100 :
名無しさんの主張:2005/05/14(土) 17:47:10
全て役人の言い訳
無駄遣い役人は辞めるか土日に回れ。
その方が健全だ
102 :
名無しさんの主張:2005/05/15(日) 23:16:29
現職は何してるんだ?
103 :
通りすがり:2005/05/15(日) 23:57:51
終結でしょう。
結論は出てる。
銀行のATMと一緒、自動発行機等で十分。加算金は取るべし(銀行と同じ)。
それが、民間感覚というもの。経費が余分にかかるんだからね。
そもそも、土日にしか役所に行けないなんて言うやつの、わがまま通すことなし!
(一体何の仕事してんだ?)
104 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/05/16(月) 00:11:42
>>96 個人情報の部分だけを潰して開示、という例は幾らでもある。
やってみてダメだったら、不服申し立てで司法に判断させることも出来るよ。
>>102 うい、
繁忙期も過ぎて、話題もあまりないし、
今年は時間外や土日の開庁を試行実施した自治体がわりかし多かったと思う。
今後はその結果を受けて、費用対効果の話題が出てくるはずだね
>>103 概ね同意。
105 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/05/21(土) 00:04:12
課長、平日休んで土日来ていいすか? 平日と言わず、もう明日から来なくていいよ。
∨ .___
_ ∧∧ .!|\__\ .r──‐、 f'ゝ、 ̄`.、 ∧_∧
||l (,,゚Д゚) ||/ ! i |.|. |. ̄ ̄//.| | ヾ.,,f ̄ ̄i:. ̄\. (´∀` )、
||l::/ つつ,ヾ\|__.i___/ L..f^i __j // | | \rヾ三三i ⊂ ⊂ ):I
L二/⊂〜ヾ;' !i' ̄ ゙̄||ヽ.───//i | |:. ヾ.三三r、---、\ | |
./ / || ,.||_,|ζ // :| /. \ \ヽ i三三i三三i.ソ
|" ̄ ̄./ /三三三/θ // |./.. \ \ヾ三三i三三i
| || ̄ ̄ :| ̄ ̄ ̄||:  ̄ ̄|:| / \ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___|| ̄ ̄ :|::::::::::::::::||:  ̄ ̄|:| ./ \ ||: |
.||:.  ̄| | ̄ .|:|_/ \l||_____|
106 :
名無しさんの主張:2005/05/27(金) 19:11:11
>>1 土日に役所が開こうものなら、そこに人が集中して、書類1枚取りに行くのが半日仕事。
それで休日が丸々潰れるというということになるぞ。んでもって、反動で平日の役所窓口は閑散。
そして、土日に役所が開こうものなら、会社は「役所に書類を取りに行く」という理由での
休みを与えにくくなるであろう。
土日役所窓口開くって、多くの人間に、休日にストレスを与える結果になると思う。
役所の書類じゃないけど、免許更新が土日に出来ることになって、長蛇の列だと、ぶーぶー言ってる
都心の友達がいた。
107 :
名無しさんの主張:2005/05/27(金) 19:11:27
>>1 土日に役所が開こうものなら、そこに人が集中して、書類1枚取りに行くのが半日仕事。
それで休日が丸々潰れるというということになるぞ。んでもって、反動で平日の役所窓口は閑散。
そして、土日に役所が開こうものなら、会社は「役所に書類を取りに行く」という理由での
休みを与えにくくなるであろう。
土日役所窓口開くって、多くの人間に、休日にストレスを与える結果になると思う。
役所の書類じゃないけど、免許更新が土日に出来ることになって、長蛇の列だと、ぶーぶー言ってる
都心の友達がいた。
108 :
名無しさんの主張:2005/05/27(金) 19:17:01
>>107 >会社は「役所に書類を取りに行く」という理由での
>休みを与えにくくなるであろう。
今まででも十分休みはもらいにくかったですよ。
109 :
名無しさんの主張:2005/05/27(金) 22:24:55
>>108 それは不幸でしたね。
貴方の職場のケチっぷり体質を恨んでください。
111 :
107:2005/05/28(土) 11:12:25
>>108 別に私は、今現在、日本の職場が書類を取りに行くために休みを与えるか与えないか、
などということを論じたつもりは無いんですけどね。
「土日に役所が開いていたら」という仮定の下に「与えにくくなるであろう」って言ってんだけどね。
木を見て森を見ないようなレスされても、返答に困ってしまいます。
112 :
名無しさんの主張:2005/05/28(土) 11:34:47
産業のサービス化で受け付けが午後三時で終わる役所や銀行は時代遅れ
ネットバンクなぞ流動性のある送金や決済方法は新しい物好きには
すぐに受け入れられる。
住民票を移動しないと免許更新とか厄介なんだよね。
自動発行機 ほぼイラネ
インターネットバンキングみたいに
ネット市役所窓口でいいじゃん
非定型処理は、24hコールセンターにつないでマニュアル対応してもらう
広域行政組合が設置して、人口300万〜1000万人に一人の担当者。
まだやってたのかよ。
本来民間人が労働及び有給休暇等に当ててる平日の時間を使うコストは負担もしないしどうでもいいけど
土日に役所を空けるコストは大事で
更に休みが減る訳でもない交代での土日出勤が嫌で
どうしても休みが土日に固定してないと嫌って事なんでしょ?
115 :
名無しさんの主張:2005/05/28(土) 14:30:18
国民のニーズに応え、土日に役所は開く。
ただし、銀行の引き出し同様に、土日の利用には手数料をつける。
手数料のかかるモノは、さらに手数料を上乗せする。
これで万事解決。
かな?
国民のニーズに応え、土日に役所は開く。
ただし、労働時間をさいてまで来た平日利用の人には手数料をさし上げる。
手数料のかかるモノは、手数料を無料にする。
これで万事解決。
かな?
117 :
名無しさんの主張:2005/05/28(土) 15:20:43
>>116 それ、いいねえ。
断固として支持しちゃう。
118 :
名無しさんの主張:2005/05/28(土) 15:42:12
労働者軽視の結果がこうなった!!
/\_ _
/J \\ /\
/\ R \\ ┼\
/ \ 西/\\ /|
/ \/快 \\
/ /\ 速/\\
/\ / \/地 \|
/ \ / /\ 獄 \
/ へ \|\_/ ̄ ̄\_/| 逝/
|\ へ \_| ▼ ▼ |_/ヽ/
| \ \\ 皿 / /
\ . \ \ ,つ / JR西のォォォ
/\ . \ \ ノ / スピードはァァァ
\.区\ へ \/ 世界一イィ
\ \ へ / イ
\ \ / ィ
/\ \/ ィ
_エ_____エ_  ̄ ̄
〆"""""""""""""""""""""ヾ、
>>116,117
機会の損失に対しては、裁判沙汰でもなければ、支払いは無いんですよね、残念ながら。
役所に来る必要があったために、今日の午前の稼ぎである1億円が、
本来は稼げるはずであったのに失われた。
ということで、窓口に来た利用者が受け取る”手数料”は1億円。
毎日、窓口に行きます。
120 :
名無しさんの主張:2005/05/29(日) 09:11:05
123 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/06/04(土) 21:16:28
実際、完全土日開庁となれば、
>>115のような案が現実的だろうね。
結局土日に休みが固定してないと嫌なんだろ?
月火休みで水〜日まで出勤でも嫌なんだろ?
木金休みで土〜水まで出勤でも嫌なんだろ?
土日に開庁するとあ〜だこ〜だ言いやがって・・全くどうしょうもねぇな('A`)
125 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/06/04(土) 23:31:40
>>125 ・・・・おまいスレタイ読めよ。なんの議論するスレなの?
自分でスレ立てておきながら何言ってんの( ´,_ゝ`)
やっぱ土日に休みが固定してないと嫌なんだろ?
>>126 ん?
土日という休日が設けられつつも、追加で土日もやるって話と、
役所を土日稼動し、他の2日間休みにする(実質的な役所の休日を変える)って話は、そもそも意味合いが違うっしょ?
一個人としての休みの曜日はどうでも良いよ。
嫁も公務員だが、給祭日も含めた不規則勤務だし。
128 :
名無しさんの主張:2005/06/05(日) 11:42:58
つか、現職氏は窓口と後方を分けて考えるのができてない。
高度な専門知識や経験が必要な本来の公務員の仕事と、少しの訓練さえあれば誰にでもこなせる窓口の仕事が区別できてないんだ。
俺的には、窓口は派遣さんとかバイトさんとかで年中無休の24時間なコンビニエンス態勢を推し進め、正社員・・・じゃなくて常勤職員からは高卒短大卒MARCH以下級のゴミ大卒を排除。
ちゃんとした専門知識を持った人を任官するのが一番いいと思う。
129 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :2005/06/05(日) 19:03:08
>>128 いい案だと思うけれども、それは24時間365日態勢に限った話ではないよね。
平日9時5時の態勢でも導入してコストダウンができる話だから、
「土日やるべきか?」という前提の話からは多少ずれている希ガス。
その上で
>>128の話を精査すると問題点が2つ。
第一に、一口に窓口の仕事といっても、確かにコンビニバイト程度の仕事もあれば、そうでないものもある。
後者の代表的なのものは戸籍事務。かくいう俺も携わったことがあるが、無茶苦茶難しい。
司法判断や国籍法が絡むものもあり、司法書士や弁護士の法律相談並みの技量が必要なわけだ。
私的な判断だが、一人前になるために3年、完璧にこなすためには5年必要だと思われる。
そういう業務を、短期契約を前提とした派遣やバイトで回すことができるかどうか?という問題がある。
第二に、守秘義務や個人情報の流出をどうするか?
役所の個人情報のDBは、外部から不正アクセスを行うのは非常に困難だが、内部から抜くのは簡単だ。
人の入れ替わりが激しくなれば、それだけ情報流出の阻止も困難になる。
さらに言えば、情報管理体制は一部のIT関連企業を除き、役所より民間の方が甘い。
4月の個人情報保護法によって、民間のレベルの底上げがはかられても、派遣やフリーターまで浸透するのは長い時間がかかるだろう。
仮にそういう研修を受けさせたとしても、怪しげな業者から「○○市の市民のDB全て抜いてきたら100万やろう」
と言われて、時給900円のバイトの心が動かないかどうか?ということだ。
130 :
現職 ◆MDdROp4ekQ :
ついでに書き置く。
最近の来訪者は皆勘違いしているようだが、
俺は出来ないとは一言も書いていないよ。
ただ、費用対効果やサービスの質の問題。
それだけ税金をかけるメリットがあるの?ってこと。
コンビニや銀行は競争相手がおり、多少コストがかかっても、顧客が増えて利益増につながるため、
年中無休や24時間サービスの導入しているわけだ。
ところが、役所は24時間年中無休にしても税収が増えるわけではないでしょ?
土日や夜間運営する分のコストは、他の行政サービスを削るか、増税でまかなうしか無い訳だ。
あと、人件費は平日の数を減らせば良いだろ、という意見も出ているが、
開庁にかかるコストは人件費だけではない。
コンピューターシステムの保守運用、そして庁舎の管理(ガードマンの数)、
ここいらは単純に開庁期間に正比例して純増する。