国保の医療費自己負担を全員3割にせよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1若者も年寄りも平等に:05/01/25 21:02:38
現在国民健康保険の医療費自己負担は原則として一般3割 じじ・ばば共1割(一部2割)です。

乳幼児の場合は次世代をになうという観点から1割負担でいいでしょう
ただじじばばの場合は、医療機関をサロン代わりにしたりする馬鹿なやからも多いのが事実

よって6歳以上の国民健康保険による医療費自己負担を3割に統一しましょう
私どもの市での状況ですが年寄りの医療費(保険負担分)が年間一人当たり80万円に対して他が10万円前後なのです。

んで国保も赤字です。 ここは年寄りに少し痛みを分かち合ってもらいましょう。
その代わり年寄り(65歳以上)の医療費控除を年間5万円以上にしましょう。

最後に国民健康保険税は日本全国統一すべきです。
2名無しさんの主張:05/01/25 22:05:59
>1

じゃあ、やってよ。
3名無しさんの主張:05/01/25 22:37:55
日本も保険を証券化したらどうだろうか。
証券として世界経済で売買されることで国民の負担を少なくできるのではないだろうか。
4名無しさんの主張:05/01/25 22:45:41
もう年金も健保も廃止でいいよ。
必要だと思う奴が集まって任意で勝手にやってくれ。
5名無しさんの主張:05/02/18 05:30:25
医療改革で社会保障懇 高齢者の負担増を求める意見相次ぐ

 政府の「社会保障の在り方に関する懇談会」が十六日開かれ、社会保障費の伸び率を
名目国内総生産(GDP)の成長率程度にとどめる「総額管理」案を議論した。民間委
員は「総額管理は当然」「実際にやればどうなるかシミュレーションがないと判断でき
ない」と賛否が分かれた。
 医療制度改革については「高齢者の医療費は原則二割負担にすべきだ。高額所得者は
三割にしてもよい」「高齢者医療費の自己負担率は若年世代と同じにすべきだ」といっ
た高齢者の負担増を求める意見が相次いだ。
 国民健康保険(国保)や政府管掌健康保険(政管健保)の都道府県単位への再編案に
ついて「都道府県の役割が強調されるが、何をすべきかわかりづらい」「都道府県単位
で医療保険を考えるということだが、財政単位なのか、保険者単位なのか混乱がある」と、
地方の役割を明確にすべきだと注文がついた。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050217-00000007-san-pol
6名無しさんの主張:05/02/18 05:41:42
>>1
「援助交際」=「売春」だから。

ソープは免許事業。お上の許しを得ている。
デートクラブ・チョンの間等はたまに摘発される。本来違法。
もっと詳しい法的・倫理的根拠のついては




 自 分 で 調 べ ろ 

7名無しさんの主張:05/02/18 05:47:15
みんな国民健康保険って払ってるの?
先日、加入しようとして役所行ったら
「2年前までさかのぼって、保険料が。。。50数万円になります」
? ?(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル!!!!!

ホ、ホントかよォ?!何かの間違いじゃないのか?
一ヶ月の保険料も約2万ちょっと。。。

こんな高額の保険料払えるかっつーの!保険料払うためにローン組まなきゃならん
。。。自費でがんばろう。。。

みんなはコレ、文句言わずに払ってるんだろうか????(゚Д゚≡゚Д゚)?
国民年金なんかも払ったら、いったいいくら払わなきゃいけないんだろう?

とりあえず、役所の人には
億単位の宝くじが当たるか年収が1千万超えたら払います、
といっておいた。

8名無しさんの主張:05/02/18 06:19:25
>>7
保険料率の高い自治体は自営業者に対して高齢者の比率が高いんだよ。
高齢者医療費への拠出が多いから保険料率が上がる

保険料率が上がるから所得に対する保険料が多くなり未納者が増える

徴収額が減るからさらに保険料率が上がる

ループ

>>1の言うように国保は全国統一すべき。
ってか健保は一元化(国保・社保・共保)すべき。
国が実施してる福祉制度で全国共通のサービスを提供してるのに、
自治体によって保険料率が変わるのはおかしい。
自治体によって保険料率を変えるなら、医療費負担率も自治体に決めさせるべきだな。
9名無しさんの主張:05/02/25 00:23:56
わわっ。
こんなスレあったのね。

>>8
>国が実施してる福祉制度で全国共通のサービスを提供してるのに、
これはウソ。
医療過疎地域でご近所に医療機関のない町村はたくさんあります。
そんな地域では保険料は安くても良いんじゃないでしょうか?
10名無しさんの主張:05/02/25 00:26:28
>>7
普通に収入があれば2年遡ってそのくらいにはなるだろ。
11名無しさんの主張:05/02/25 01:17:02
…全員3割とは言わないまでも、老人の負担は1割か2割どちらに固定してほしい。
所得判定が大変だもの。
12ななくさ ◆2R3D0WNYoQ :05/02/25 22:26:45
保険料の一元化って具体的に考えるといろいろと難しいです。

国民健康保険っぽくするのかそれとも社会保険っぽくするのか…
『保険』だから被保険者全員が保険料を払うのだ、と考えると
国民健康保険っぽい制度になるのかな。
サラリーマンも前年所得から保険料を計算されるようになる、っと。
13現職 ◆MDdROp4ekQ
>>11
あのさ、

「所得で修正申告があって割合が変わったら遡及して本人から取り返せ!」
「受給者証の定期更新はするな!(期限は記載するな!)」
「レセが返戻になったら高額も本人から取り返せ!細かい手段は自治体で考えろ!」
「領収書もレセも確認するな。とにかく早く払え!間違えたら自治体の責任だ!」

厚生労働省が現場のことを考えているわけ無いよな?
あきらめれ。

唯一厚生労働省に期待しているのは、e-japanの「保険者までの電子レセの実現」とその補助金だよ。
16年度中に方策を決定するはずではないのか? 遅すぎるぞ官僚ども!