高卒 と 大卒 

このエントリーをはてなブックマークに追加
467:2005/08/26(金) 13:41:41
463
いい加減みっとも無いから辞めたら?
あんた、そんなに偉いなら高卒だなんだって言わなくてもいいでしょ?かなり恥ずかしい文章出してるよ。よっぽど屈折した人生送ってるね?生きてて楽しい?そもそも、そこまで優秀な方が2chでこんな書きこみして憂さ晴らしはしないでしょ?
468名無しさんの主張:2005/08/26(金) 17:20:58
もうみんな構うなよ、こういう学歴だけで中身のない人間が公官庁や民間の偉いポストに就いて日本がどんどんダメになるんだよ。
469名無しさんの主張:2005/08/26(金) 21:47:10
大学というブランドに頭いってることがそもそも間違ってる。
実際高校より大学の方が勉強も面白いし教授もオタクだから話もおもしろい。
そっちで討論したら?仕事なんて打たれ強いやつの勝ちだよ。辞めたら意味がない。
ここに書き込んでいる人たちはいくつくらいの人?私は社会人5年目だけど、会社入ったら思うより学歴の差なんかないよ。
飲み込みのよさとか、人付き合いのうまさとかそっちのほうが全然重要。
470名無しさんの主張:2005/08/26(金) 22:45:42
みんながんばってこっちも応援してあげてお

大卒が主婦になったらもうおしまい【PART2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1125045267/l50
471高校中退者:2005/08/27(土) 08:04:15
>>469
大卒ならではの持ち味を発見できたならば、それを横取りしてやれば済むことなんだし。
よく言うだろ? 「お株を奪う」って。

それに、修行中の料理人なんかみんな他の調理師の持ち味の技術を「盗み取って」段々と一人前になっていくもんだし。
472名無しさんの主張:2005/08/28(日) 07:30:03
>>471
話がずれてる。
大学はおもしろいし、知識も広がる。
かといって勉強できて、学歴高い=仕事ができる、職場にすぐなじめる
ではないって言いたかったのに…
私が思い浮かべながら書いた職業がオフィスワークだからよくなかったんだろうけど。
473名無しさんの主張:2005/08/28(日) 07:42:43
聞きたいんだけど何で最近の大卒って就職できないの?
大学生の室が落ちたかから?
それとも大企業じゃなきゃ就職したくない馬鹿?
就職なんてスグできると思うんだけど。
474名無しさんの主張:2005/08/28(日) 07:54:26
来週も暑くなりそうだな。
俺は冷房を効かせた室内で仕事をするが、近所のマンション建設現場
では、高卒中卒労働者諸君がこの殺人的な暑さの中仕事(建設作業)をしている。
社会の底辺を支える高卒に敬意を表したい。
475名無しさんの主張:2005/08/28(日) 07:56:32
一流高校卒 → 一流大卒
二流高校卒 → 二流大卒
三流高校卒 → 三流大卒
   ・    →   ・
   ・    →   ・
   ・    →   ・
   ・    →   ・
   ・    →   ・
   ・    →   ・
底辺高校卒 →  高卒(ようするに生まれた時からずっと馬鹿w)
476名無しさんの主張:2005/08/28(日) 07:58:04
来週も暑くなりそうだな。
俺は冷房を効かせた室内でノーネクタイでイベントの見積もりを待っているが
大卒営業の諸君がこの殺人的な暑さの中スーツを着て汗だくになりながら、
指名を取れると思いながら、走りまわっている
社会の底辺を支える大卒に敬意を表したい。

477名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:00:52

M 高卒は反論に逝き詰まると程度の低い単発罵倒かパクリレスで応戦する。
(知能が低い高卒は己の脳味噌ではまともな文章さえも思いつかない。)

478名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:08:05
)476は大卒か高卒か中卒か文面から読み取れないよ
〉477さんはすぐむきになるようだね
知的水準が非常に低い三流大学卒ですか?
479名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:10:50
      大学進学者ゼロの馬鹿高校卒        
    / ̄ ̄ ̄ ̄\     
   (  人____)     
    |ミ/  ー◎-◎-)    
   (6     (_ _) )   
  _| ∴ ノ  3 ノ     おいらは間違いなく大卒に勝っている
 (__/\_____ノ         現代は実力社会だ
 / (   ||      ||     
[]__|  高 卒  ヽ 
|[] |__|______)  
 \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|    
  |sofmap|::::::::/:::::::/    
 (_____):::::/::::::/      
     (___[]_[]      
    ★負け惜しみで大学に行けたが行かなかったが口癖★
480名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:13:14

何だかんだ言っても、高卒は自分のDQN餓鬼を必死でDQN大学に入ようと
してる奴多し。凄いコンプレックスの塊ね。でなかったら諦めて社会の
底辺で這いつばって生きている落伍者。。まぁサル以下の悪いアタマを
知恵熱出るくらい使っても高卒のグズはたかがしれてるね。結局どの
社会にも奴隷階級は必要。感謝してるわ、こうそつさん。
481名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:13:30
↑現実には大卒の見た目だろコレ
482名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:15:08

大卒にもバカはいる
高卒にも優秀な奴はいる

これが意味するところ。
高卒は大半がバカであるという事実。

483名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:33:10
学歴はどうであれ 学問は必要だよ

大卒はそれなりの学問を学んだ輩もいるが
殆んどが馬鹿大だから
バイト コンパに明け暮れてる
だから俺たち一流大卒が馬鹿な大卒を社会で篩にかけ 適切な人材を選んで社会を発展させている

言うまでもないが 高卒は その篩にすら乗せていないのが今の現実
篩に乗るのはゴマすりか 金ヅルくらい

わかったかね 馬鹿大諸君

高卒諸君は意味分からないだろうか逝ってよし
484名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:33:57

E 大学のランク分けが大好き。
自分より知能が高い大卒者を、素直に認めようとせず、
大卒者は全て底辺大卒呼ばわりして罵倒しようとする。
そして東大なら「ネタ」、それ以外なら「三流大」・「底辺大」・「Fランク」と罵しる為に、
大卒者の出身大学を聞き出すことを執拗に試みる。
(知能が低い低学歴はDと矛盾していることにすら気付かない。)

485名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:36:22
【高卒の特徴】

1. 一流大学の人間は勉強しか能がないと思っている
2. 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
3. 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
4. 「自分は成績は良くないが頭は良い」と妄想をしている
5. 学歴のない事を逆に美化しようとする
6. 自分よりレベルの高い大学の人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
7. 「結局東大、京大以外は自分次第だよな」と自分より格上の大学も一くくりにしてみる
8. 「部下の東大卒は使えない」と2chで妄想
9. 自分が成功できなかった原因をすべて学歴のせいだと思い込む
★★★ 10 学歴は関係ないと言いつつ大学のランク分けに精を出す ★★★
11 世の中実力だと言いつつ努力もせず怠惰な生活を満喫している
12 大学に逝けなかった真の原因「知能の事情」については言及を避けようとする
13 単純作業や肉体労働やニート等大多数の高卒の実態についても言及を避けようとする
486名無しさんの主張:2005/08/28(日) 08:42:39
>485 観察力ありまつなあ
折れもそうおもいまつ
487名無しさんの主張:2005/08/28(日) 18:36:50
自分のために何人死んでくれるかだろう。
トカゲの尻尾きりで、部下がクビつる
高卒にはいないね。
488名無しさんの主張:2005/08/28(日) 18:55:04
高卒と大卒を比較した時、平均を取れば大卒が優れてるのは当たり前。
そんな当たり前のことを、あえて言う人間は知能の程度は低いよ。

しかし、高卒と大卒を比較した場合、比較対象を「大卒」とした時に無条件で東大も国立大も
バカ大学も全て含むことになる。これでは大卒が優れてるのは無理もない。

高卒と朝日大学、高卒と岐阜経済大学・・等などの所謂「馬鹿大卒」と比較した場合は
必ずしも馬鹿大卒の方が年収も福利厚生も上だとは言い切れないと思う。
しばしば逆転がありえるのではないかと思う。

なぜならば、馬鹿大学卒の多くは一流企業には就職できない。つまり中小企業。
総合職にこだわるから必然的に中小企業になる。しかし高卒の場合は意外と大企業の
技能職として勤めているケースが多い。その場合は、高卒技能職が給与の面でも福利厚生も
全て上である。大卒と高卒の違いを見る時に「大企業」という前提で比較されるが
馬鹿大卒の場合はその大企業すら入れない。

この事から考えると高卒と大卒は大卒が上であるが、高卒と馬鹿大卒と限定した場合は
高卒の方が上のような気がしないでもない。国立大学や一部の有名大学卒業者が大卒の
全体的な平均値を上げているに過ぎないのではないかと思う。

この事から、馬鹿大学進学というのは単に劣等感や自己満足などの心理面に左右されて馬鹿大学進学の動機付になっているのでは
ないかと思えてならない。
実際は馬鹿大学を出ても物理的には何もメリットがないのではないかとさえ思う。


489名無しさんの主張:2005/08/28(日) 19:55:24
馬鹿大学卒(軽傷の馬鹿)と馬鹿高校卒(重傷の馬鹿)が相変わらず議論しているな。
490名無しさんの主張:2005/08/28(日) 20:15:07
>>488
4段落目以降の論理展開がダメダメ。根拠があまりにも乏しい。
491名無しさんの主張:2005/08/30(火) 03:40:58
※参考までに、一般的なクラス分けを再確認。


東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)

その他
492名無しさんの主張:2005/08/30(火) 03:46:11
っていうか、院卒以外はゴミだろwwwwwwww

学卒とかマジありえねぇ… ウンコもいいところ
493高校中退者:2005/08/30(火) 06:17:51
>>489
目くそ鼻くそ。 五十歩百歩。
494名無しさんの主張:2005/08/30(火) 06:38:57

高卒って学歴が好きだねぇ。
大学の偏差値にはやたら詳しいし、あげくには大学ごとの出世まで調べてる。
そんなに好きなら大学ぐらい行けばいいのに(笑)

495名無しさんの主張:2005/08/30(火) 07:53:09
大学は義務教育ですから
ざんね〜ん
496名無しさんの主張:2005/08/30(火) 08:36:24
>>495
すると高校は義務教育ではないわけだね?
497名無しさんの主張:2005/08/30(火) 08:49:02
大学の進学率  日本50%
        韓国70.5%
        台湾70%
498名無しさんの主張:2005/08/30(火) 08:52:41
>>497
短大含めるなよ
4年制大学は40%強
499名無しさんの主張:2005/08/30(火) 09:39:34
高卒は義務教育が終了していないことになるわけか
500高校中退者:2005/08/30(火) 11:12:35
500げっと
501名無しさんの主張:2005/08/30(火) 12:32:04
ちゃんと義務教育うけなさい
502名無しさんの主張:2005/08/30(火) 12:32:57
>>501
低脳クズ大学君
義務教育の意味知ってるの?
503名無しさんの主張:2005/08/30(火) 14:49:20
義務教育うけようね
504名無しさんの主張:2005/08/30(火) 19:28:03
短大卒や高専卒も義務教育を完全に受けてないわけか。
505名無しさんの主張:2005/08/31(水) 07:53:21
>>504 そだよ
506テンプレ:2005/08/31(水) 08:58:11
■卒は知的障害者 PART 102

今は、街中に盲人用信号機やら障害者用トイレなどが
設置されるのは当たり前の時代となり、
障害者等は車椅子かなんかで表通りを平然と闊歩してたりする。
しかし昔は家系の誇りにキズがつくという理由で
片和や目倉などの障害児が生まれた日には
納屋に閉じ込めて人目に晒させないようにしたものだ。

卒などの知的障害児にとっても、
現代社会はとても住み心地の良い甘い世界ではある。
しかし本来、納屋に幽閉されるべき知的障害者の分際
であるにも関わらず、身の程を弁えず調子に乗って
人並み以上の権利を要求している卒を目の当たりにすると、
何様のつもりなんだろうと思う。

注:スレ荒れ防止のため、卒の書き込みを禁ずる。
507馬鹿どもに告ぐ:2005/08/31(水) 11:14:13
日本の低レベル文系学部(ほとんどの大学)の学生の頭の中は高校生より劣っている。
と言うより中学生以下かもしれない。
だから大学の新入生に対する基礎教科の再教育が必要になっているのである。
特に数学、国語、英語などの基礎学力を比べてみると高校生の方が遙かに優れている。
よく言われるように、日本の大学は入学した後の厳しさに欠けているからだ。
各種試験の合格については、大学教育の成果と言うより個人的な学習の結果による物である。
そういう連中は別に大学などに通わなくても難関資格試験をパス出来る。
大卒の資格を持たないといろいろ不利になるから通っているだけであって、
受験技術に長けているから必ずしも大学など行く必要がないのだ。
508高校中退者:2005/08/31(水) 11:20:40
>>507
よくわかってるねw その通りだよ。
特に文学部・教育学部・音楽学部においてをや。
509名無しさんの主張:2005/08/31(水) 19:39:19
>>507
不利になることが分かっていて、なぜ大学に行かないの?
510名無しさんの主張:2005/09/02(金) 20:44:00
いけなかったの
511武庫川女子大学総長:2005/09/02(金) 23:47:29
>>508
いらんこと言ってくれるなよ。
当大学の卒業生を甘く見てもらっては困る。
文系にゃ文系の持ち味があり、文系の役割を実行しているからこそ、社会は曲がりなりにもうまく機能してるものなのさ >>507
512名無しさんの主張:2005/09/03(土) 12:35:50
文系いらんよ
513名無しさんの主張:2005/09/03(土) 17:11:51
>>511
文系の持ち味:暇、合コン、サークル、バイト。
文系の役割 :営業。
514店長 ◆5IBPyMHvXA :2005/09/03(土) 17:29:56
>>508
社会の多様性という観点はないのでしょうか。
515名無しさんの主張:2005/09/03(土) 19:42:44
出来ない奴はなにをやっても出来ない。
低レベルな奴は何をやっても低レベル。
もちろん、学歴も高卒。
516名無しさんの主張
文系ありえねぇ