定員割れの大学になんで補助金出すのかな?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張:04/10/05 11:56:53
http://www.sentaku.co.jp/backnumber/not_member/html/s0206124.htm
定員割れてるから受験生を全員合格させる。授業料がほしいから全員合格させる。
全然勉強しなくても合格するってことだよな。

大学に入る前も入ってからも全然勉強しない人にも国から補助金が出ている。
おいらはそんな人たちのために税金を払うのは嫌だね。
2名無しさんの主張:04/10/05 12:14:27
利権
3名無しさんの主張:04/10/05 12:18:36
自然に淘汰されるよ
4名無しさんの主張:04/10/05 15:28:19
>>1
そんな大学に入っても何の価値も無い。4年間あてもなくとりあえず、ってな奴だけしか入らんような大学にはな。
そもそも「大学全入」などというのはありえないと思ってる。現在我々が言っている「大学全入の時代」が来る頃には、
今存在する大学の三分の一くらいは消えてるだろうね。
5名無しさんの主張:04/10/05 15:42:24
税金の使途を自分達で決められるといいのにね。
6名無しさんの主張:04/10/06 22:44:25
企業も寿命が尽きたら倒産し従業員は次の職場を探す。

大学も例外ではない。
7名無しさんの主張:04/10/08 16:18:56
 太田代議士は、こうした国立大学関係者の動きについて、
「結局、『国立大学はだれのものか』の認識が、われわれ国民と彼ら大学教員との間で、
大きく違っていることがよくわかりました。国民は、税金で運営しているのだから当然、
国立大学は納税者のものと思っているのに、大学の教員は、大学は自分たち教員のもの
という意識が非常に強いのです。彼らが言う『大学の意見』というのは、『教員の意見』
という意味なのです。教員たちは、国立大学を自分たちの独立国家と錯覚しているのです」
と話す。


自民の太田代議士はよくやったね。
8名無しさんの主張:04/10/08 17:37:02
教員の任期制は良い制度だな
9名無しさんの主張:04/10/08 17:55:34
定員割れてるから受験生を全員合格させる。授業料がほしいから全員合格させる。
全然勉強しなくても合格するってことだよな。

それでも卒業すれば大卒で、日本社会では、高卒,専門学校卒より遥かに優遇する
その体質を続けた結果が今出ている
10名無しさんの主張:04/10/08 18:01:30
訳分からん大学や私立高校なんぞ 統廃合させるべき。国に圧力かけてまで生き残ろうとする精神はよくない。
11名無しさんの主張:04/10/08 18:44:09
勉強しろよ
12名無しさんの主張:04/10/08 19:01:22
ところで国が一切補助金出さなかったら、大学の学費って年間いくら
くらいになるの?
13名無しさんの主張:04/10/08 21:08:20
補助金は奨学金だけにしようよ
14名無しさんの主張:04/10/08 21:24:42
文部科学省の役人が天下りから、認可が下り
補助金が出るんだよ。
15名無しさんの主張:04/10/09 05:58:02
>>9
世間知らずだねー
親にコネの無いFランクのDQN大卒なんて、全員フリーターだよ
まともな企業はどこも正社員で雇わないよ
16名無しさんの主張:04/10/12 13:49:52
東北文化学園大が民事再生法・大学法人で初
 
  大学開設時の虚偽申請や多額の債務が表面化して経営危機に陥った学校法人
「東北文化学園大学」(仙台市)は21日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。
東京地裁は同日これを受理、保全命令を出した。系列の法人を含む負債総額は約300億円。
大学を経営する学校法人が同法の適用を申請するのは初めて。同大は授業を継続し、
大阪府茨木市で医療法人などを経営する藍野グループの資金支援を受け再建を目指す。

17名無しさんの主張:04/10/12 13:58:04
同学園大には旧文部省や旧総務庁OBが理事として天下ってもおり、不正を見抜けなかった国に対する批判は強い。
18名無しさんの主張:04/10/12 14:02:42
 再建のめどが立たなければ民事再生法の適用も受けられず、破たんするほかない。
東北文化学園大の場合、一度断った医療法人恒昭会(大阪府茨木市)がスポンサーを引き受け、
学生の居場所は土壇場で確保された。
19名無しさんの主張:04/10/12 14:11:19
 立志舘大(広島県)は00年、広島安芸女子大として開学したが、
2年連続で大幅な定員割れとなり事実上破たんした。スポンサーの
支援を受けて改称、共学化して再建を目指したが果たせず、03年、
学生募集停止と休校に追い込まれた。
20名無しさんの主張:04/10/12 14:54:25
私立の大学や短大の教員の8割が雇用保険に加入していないことが、厚生労働省の調べでわかった。
朝日新聞の調べでは東京六大学の早稲田、慶応、明治、法政、立教のほか、関西の有名私大も含まれている。
同省の再三の加入働きかけにも反応が鈍いことから、「これ以上違法状態を放置できない」として、
職権による強制加入に踏み切ることも視野に、本格的な指導に乗り出した。
21名無しさんの主張:04/10/12 15:09:13
日本私立大学連盟(122校加盟)は「各校の判断による雇用保険加入には干渉しない」
としているが、昨年11月、(1)私大教員には強い身分保障がある(2)保険料の負担
増は学費値上げにつながる(3)教員の失業はほとんど考えられず、定年も多くが65歳
以上のため負担に見合う給付がない、などとして「一律・強制的な加入には反対する」と
の見解を加盟校に送った。

 これに対し、厚労省は「公務員ほど強い身分保障があるわけではなく、私大の経営環境
も厳しくなっている」「加入は義務で、すべての民間労使が加入し助け合うのが制度の前提」
と反論している。

 〈中窪裕也九州大大学院教授(労働法)の話〉 どんな企業に勤めていても失業の可能性
はあり、少子化にさらされている私立大も例外ではない。教員が別の大学に移ったり企業に
就職したりするケースも増えている。失業した場合に生活を支えるのは雇用保険の給付であ
り、法に従って加入することは当然だ。語学やコンピューター操作を習得しようする時に
教育訓練給付を受けられるなどのメリットもある。
22名無しさんの主張:04/10/12 15:41:01

つまらない大学に補助金を出す余裕があるなら、奨学金を拡充するのがいい。
23名無しさんの主張:04/10/12 16:38:39
法科大学院 13校が定員割れ
 
 4月に全国で開校した法科大学院(ロースクール)全68校中、
入学者が定員割れの大学院が13校もあり、うち関西の2校は定員
の半分ほどの入学者しか確保できなかったことが14日、読売新聞
の調査でわかった。

 13校のうち、近畿大、神戸学院大、関東学院大、東海大の4校
は定員を1割以上割り込んだ。早稲田大、明治大、立教大、法政大
などの伝統校も定員に届かなかった。中でも、定員60人の近畿大
は、72人を合格、27人を追加合格としたものの、最終的な入学
者は30人にとどまった。

24名無しさんの主張:04/10/24 03:05:41
2004.7.22掲載

東京経済(株)取材〜大学の荒廃、各地で表面化、その1(全3回)
http://www.tokyo-keizai.co.jp/
 文部科学省は酒田短期大学を運営する学校法人瑞穂学園(山形県酒田市豊里下西
割38)に対し7月14日、解散命令を通知した。私立四大、短大など国所轄の学校法人
への解散命令は全国でも初めて。
 同法人は昭和41年に創立され、長年保育科を中心に人材を輩出してきたが、少子
化が進む中、徐々に学生数が減少。このためモダンな校舎を新築するなどして学生
確保にも努めたが改善せず、定員を大幅に上回る留学生を入学させ、国などからの
補助金を確保して学校経営を続けてきたが、平成13年に中国人留学生約200人が関
東地区などに移り、就労していたことなどが判明。また経営陣による奨学金の不正
流用なども発覚し、経営内容の悪化が表面化していた。(つづく)

25名無しさんの主張:04/11/08 20:34:30
Fランクの大学の補助金カットするとどれくらい金が浮くんだろう?
26名無しさんの主張:04/11/08 23:05:47
>>1の補足
定員の半分以上集まっている学部や学科には補助金が出るが、入学者数が半分を下回ると出ない。
教養系の学科をもつ短大などは、だいたいやばい。国文とか英文…。
というわけで、短大は専門学校化する傾向がある。(福祉系の学科などが増えている)
27名無しさんの主張:04/11/20 16:25:24
学園大、再生計画案を提出 95―96%の債権放棄要求

 民事再生手続き中の学校法人東北文化学園大(仙台市青葉区)は19日までに、再生
計画案を東京地裁に提出した。債権者に対し、最大で債権の95─96%の放棄を求め
る内容で、今後、裁判所の調査を経て12月22日に同地裁で開かれる債権者集会に諮
られる。
 系列の学校法人「友愛学園」を含め、学園大の負債は実質約250億円に上る。計画
案によると、負債の大半を占める無担保債権については、50万円以下は全額弁済し、
50万円超10億円以下は95%、10億円超は96%の放棄を求める。
 これにより無担保債権の弁済総額は約13億7000万円となる。担保付き債権額は
現在精査中で、今後10年で全額弁済する。債権者は両法人合わせた延べ数で154人・
団体。
 文部科学省から返還命令を受けた補助金5億7000万円は「優先債権」として全額
弁済するが、仙台市からの補助金約9億400万円をはじめ、郡山市からの2億円、岩手
県からの1300万円については一般債権者と同様、95%の放棄を求める。
 仙台市は応じる方針を固めているが、郡山市は方針を決めていない。
 今後は、同地裁が選んだ監督委員が計画案に対する意見書を提出。計画案と意見書を基
に債権者集会が開かれる。
 債権者集会では出席者の過半数の賛成と、債権額の2分の1の賛成という双方の条件を
満たせば可決され、同地裁の認可を経て再生計画は実行される。(河北新報)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000006-khk-toh
28名無しさんの主張:04/11/20 18:07:01
大学作りすぎ。大学設置認可を乱発し過ぎ。

文部科学省の失政。

定員割れが起こるのは当然の帰結。
29名無しさんの主張:04/11/20 18:13:08
問題は少子化だろこのタコボウズ
30名無しさんの主張:04/12/18 10:48:14
sage
31名無しさんの主張:04/12/21 01:59:35
★卒業容易な大学から脱却を 中教審、個性化も促す

・大学などの高等教育の在り方を検討してきた中央教育審議会
 (鳥居泰彦会長)は20日、大学に対し、学生の履修成果を的確に
 把握した上で学位を授与するよう「出口強化」を求める中間報告を
 中山成彬文部科学相に提出した。
 従来指摘されてきた「卒業が簡単な大学」からの脱却を求めた。

 志願者数が入学者数と一致する「大学全入時代」は当初より2年
 早まり2007年に到来すると予測。生き残りに向け大学間競争が
 激化する中で、各大学が個性や特色を一層明確にすることも促した。
 一般からの意見募集を経て来年1月末にも答申をまとめる。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041220-00000136-kyodo-soci
32名無しさんの主張:04/12/27 19:58:49
費用対効果を考慮すれば、地元の(主に国公立)大学でも可能な勉強や研究のために
わざわざ都会に出てくること自体が、金と時間と労力の壮大な無駄。地元でできることはまず地元でやってくれ。
最低でも、役に立つ技能を何か身に付けてから出て来い。

無能が無駄に都会に出るために家計から出る余計な大金が、底辺層の私大経営やらワンルームの家賃あたりの
一人暮らし用の余分な支出に化けて、その分地元の消費が冷えるような構造は都会と田舎の両方の為にならん。
都会の側からしても、無能の暇潰しで膨れ上がっても無駄で邪魔。
金や時間や労力は、地元で効率的に研究や消費、自分への投資に使え。

※バブルの頃から、現在の少子化はとっくに予測されていた。
一流大学→修士→博士→大学に職が無い、てのは自業自得。
目先の勉学にかまけて大局を見誤った奴に同情の余地は無い。
補助金目当てに一時凌ぎに偽装留学生を輸入して国民に大被害を与えた私大に至っては、もう言語道断なわけで。
33名無しさんの主張:04/12/27 20:11:59
ようするにバカでも入れるんだ〜
OB可哀想w
大卒自慢の板のやつらも可哀想w
342501 ◆C24hL2JS8g
【クククク】