社会保険庁をぶっつぶそう! pt.3

このエントリーをはてなブックマークに追加
987名無しさんの主張
選挙に参加することが大人のやり方なら、生活保護、合法的横領その他も
大人のやり方、法に則したやり方なので問題はない。
そこに、男らしさ女らしさ、などは関係ないな。全くの別問題。

逆に、法秩序をある程度守るという、いわば信用で成り立つ法治国家
において、その信用が崩壊すれば、法などあってないようなものにも成り得る。

どちらが、正しいというのはないな。
どちらが正しいかという基準を無理に設けるなら、それはどちらが、その時において、
より多くの人が助かる道を選択できるかどうかだろうな。
良い子ちゃん風に考えれば。

で、法治国家としての信用が崩れてない現在の日本の状況では、
法に従った行動を取る者が、自己を正当化できる権利を有することに
なるだろう。それが、正しいかどうかは別として。

問題は、法秩序を守るという意識が年金という部分において、著しく低下しつつある
と感じられる中、個人において将来、正しい正しくないではなく、勝者に成り得るかどうかの
部分だと思う。

その、岐路に立っていると考えれば、非常に重要な時期にあるわけで、
一概に、払わない=悪と言うのは、こういう場面においては、ナンセンスだと思うが、
かといって、現状、払わないことが勝者に成り得る方法ではないということが
もう一つの側面としてあるだろう。しかし、時間は物事を流動させるので、いつどうなるかは
究極的には自己責任であり、ヒントは未来ではなく過去の歴史で、どう世の中は
動いてきたかってことで推測するしかないだろうと思う。