80%選挙に行くだけで政治は変わる

このエントリーをはてなブックマークに追加
925名無しさんの主張:04/09/07 02:39
>>923
悪い人もいて
良い人もいたでしょう
今変えたいのは良い方向だけです
あなたはマイナス思考にハマっている事に気が付いてないだけ
それでは未来がボケますよ!
目覚めましょう!
926しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/07 03:12
>>924
悲しいから泣く。
腹が立つから批判する。
人の行動は思いからはじまるんだよ。
人望と勇気が希望を生むんだよ。
昔の政治家が決めた古い人選方法に異議を唱えないで、盲目的に義務を果たす
と言っていることが暗いし犯罪が増えるのだよ。
携帯電話の時代に、いつまで糸電話を使用する気なのかと聞いてるのだよ。
よく聞こえないは近くじゃないと無理だは、こりゃ全然ダメだって問題が選挙だ。
暗い社会の根は君が考えるような甘いものではなく、どうしようもない社会の象徴
として投票率に現れるだけのこと。
頭の柔軟な若者ではないね、君。
927名無しさんの主張:04/09/08 01:37
投票率80%なんてかなりの有事じゃないとあり得ないよ。
つまり、危機的状況ってこと。

関係ないのだが、選挙管理委員会は投票率上がると
何かいいことあるの?
「選挙に行きましょう」というCMやっている意味が分からん。
928名無しさんの主張:04/09/08 03:20
>>926
あまたは80歳??
自由、勝手気ままといいながら寂しい本能がメールする
あなたの言うくらい社会は希望を教えない
あなたのほうに批判だけ
あなたは若いというのなら8歳の天才???
少しは環境に柔軟性をのぞみたいですね。
たとえ一歩でも進化し合う意見が出せるまでに成って欲しいですね〜
929名無しさんの主張:04/09/08 03:21
>>927
選挙の基本から
930名無しさんの主張:04/09/08 03:24
>>927
選挙の基本から学び直しましょう

政治を変えたいものと管理委員会の趣旨まで説明したくは有りません。
931名無しさんの主張:04/09/08 07:18
数年に一度しか国民は意思を表現できません、選挙後の事には全く意思表示
できません。外交は与党支持、教育は野党支持などという中間意思は表現す
る事ができません。第一「オレはできる、オレにやらせろ」と笑顔と握手で
何かが理解できるものでしょうか。昨年末の紅白では7万人が投票、今年は
20万人が勝敗を投票するでしよう。
ネット時代はそれなりの政治制度が必要です。
「どのような政治の体制を望みますか」・・という投票箱があります
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
政治体制投票箱      6月22日現在 2505名投票
http://vote.mallkun.com/cgi-bin/27/vote.cgi?id=seijian
932名無しさんの主張:04/09/08 18:15
>>931
> 数年に一度しか国民は意思を表現できません、選挙後の事には全く意思表示
> できません。外交は与党支持、教育は野党支持などという中間意思は表現す
> る事ができません。第一「オレはできる、オレにやらせろ」と笑顔と握手で
> 何かが理解できるものでしょうか。

システム制度を批判するより
分かる見える国民が直接評価できる制度(数年に1度という空間を埋める))

直接リコールできるネット制度などを導入など世論で評価するテレビにメールアンケート
など考えれば、お互い襟を正す方法はあるでしょう。
公開入札出来ないなら10年先で良い帳面の公開=ただし公人に時効は無しにする
それが出来れば不正は5分の1に小さくなるでしょう!!!
直接参加できることが議員に緊張感を与え魅力を出そうとする。

そこにしか私も含めて個人利益を求めるから改革はないでしょう
933名無しさんの主張:04/09/08 18:19
非民主国家ほど投票率が以上に高いな。
北朝鮮とか100%に近いし。
934名無しさんの主張:04/09/08 18:47
>>933
あなたと同じで批判分かって腹を立て希望を見落とす
そこに平和の悲劇がある
快適と便利で動かない頭を使わない肥満体の悲劇がある

月とスッポンを比較しない方が良いですよ!!
お互い自分を反省しあいましょう!!
935名無しさんの主張:04/09/08 19:00
>>933
マジレスすべきなのかボケ倒すべきなのか、非常に悩むレスだな・・・
936名無しさんの主張:04/09/08 19:09
>>933
単に日本人が平和ボケしているだけでしょ・・・
937名無しさんの主張:04/09/08 19:12
民主国家で投票率が高いってカッコイイと思う
2chからネットへ呼びかけて日本をイイ国にしよう
このままの日本で死んでいくのが哀しい
938名無しさんの主張:04/09/08 19:22
>>937
オーストラリアみたいに法律で投票するようにすれば言いだけでしょ
939名無しさんの主張:04/09/08 19:28
なんつーか強制とかじゃなくて自主的にしっかりとした主義をもった人達が増えて欲しいんだよね
内面から先進国が理想だな〜
940名無しさんの主張:04/09/08 19:36
>>1の文が意味不明だがやっぱり教育の問題なのかな。
でも子供の頃から選挙に行きましょうって言っても投票率低いしね。
希望が持てないのは問題だよ。どうせ行っても変わらないって思いが強い。
941名無しさんの主張:04/09/08 19:41
>>936
>>937
>>938
厳しい中にマトを得た
建設的な意見で良いですね!!

すべてプラス思考に改善し合うのであって、つぶし合う必要は何処にもない!
すべて良い事はやってみる、そこに改善と進化があるだけ。
ミスが有って成長する人間、経験が無くてサジ加減は分からない。

一緒に良い世論を目指して一緒に頑張りましょう協力をよろしく。
942名無しさんの主張:04/09/08 20:48
国民が本気で政権交代を願ってるなら、投票率は上がるよ。
自民党に文句を言いながらも、大多数の国民が食べていけるから、本気で政権交代を考えないんだよ。
943しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/09 00:13
この民主主義国家は、多数のアホ国民がてきとーに投票するからアホな政治になるのだよ。
原因と結果。
明らかなことじゃないか。
アホな政治にゃ先がない。
これも明らかなことじゃないか。
政権交代によって安心できる社会がもたらされると考える人は
自公以外に投票し、政権交代しない方が良いとする人は自公に
投票し、どっちもダメだと思う人は投票しないというだけの
こと。
個の最終的な結論がどれになるかも明らかなんじゃないのか?
安心できる社会は自己犠牲精神に富んだ政治家による徳治政治
しかないだろ。
政党や政策のみを見、人を見ない民の選挙に意味はない。
選挙に行く多数の年寄りは減り、選挙に行かない若者が増えること
からも投票率の低下は逃れられない事実となるだろう。
投票率の下がる選挙に対し、「投票率が下がるから選挙へ行け」と言う
ことが時代からズレている。
既存政党に期待する人は減っていくのだ。
944名無しさんの主張:04/09/09 01:29
>>943
アホの基準を教えてください。
主観ですか?
って良く見たら馬鹿のしげるじゃないか。
945名無しさんの主張:04/09/09 01:53
>>944
このうっかり屋さんめ(w
946しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/09 02:12
>>944
アホの基準など人それぞれだろうに。
簡単な話だ。
今の政治はアホだと思う、という前提を持つ者と持たない者の違いだ。
アホな政治だと思うなら、その原因は多数のアホであり、アホな政治だと思わない
なら、その理由は多数のアホではない人になるだけだ。
オマエが、今の政治をダメだと思っているのか思っていないのかによってアホの基準
はまったく違うということだ。
身内に甘い法案が通ることをアホだとしているのだ。
わかったのか?
良く見ないと誰かもわからない痴呆の阿呆君。
>>945
わかってたんなら教えてやれよ。
ホントはオマエもうっかりしてたんだろ。
間抜けだな。
947名無しさんの主張:04/09/09 02:52
>>946
私の考えは
アホとバカにできる人がアホの子を育てるアホの親。
政治が悪いのは私も含め改善させる能力レベルに届かない同罪でしょう。

お互いアホから一歩でも進歩を考えましょう。
948しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/09 02:59
>>947>政治が悪いのは私も含め改善させる能力レベルに届かない同罪でしょう。

        ↑
 政治が悪いのは改善させることができない自分達のせいってことでしょ?
 そうだと思うよ。
 で、改善させることができない自分達が、どうやって改善させるのかってことでしょ。
 自分達では改善させられないんだよ。
 その理由は、自分達のままだからだよ。
 冷静になって、先を読めばいいんだよ。
 まずそこからだ。
 
949名無しさんの主張:04/09/09 04:36
単純に民度が低いからってワケでもないんだがな・・・
利権とかわかってるか?
950ミネ:04/09/09 07:41
政権交替の可能性がさらに高くなりました
小泉首相の内閣の推進する郵政法案は議会票決の場で 自民党議員多数が否決
するでしょう

自民党は政党としての意味を失うかも知れません
我々は選挙のときに 首相の公約を信じて投票したのでしょうか
それとも自民党議員の公約を信じて 投票したのでしょうか

重要な法案は党首討論の後で、どの政党を支持するかという選挙????
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/sansei.jpeg
がなされるべきでしょうね
951名無しさんの主張:04/09/09 11:28
平安貴族の食卓

蘇(そ)・・・・・・・  牛乳を煮詰めた加工濃縮乳製品。平安時代の医学書に、筋を鍛え、肝を強くし、肌を潤すと
             あります。貴重なタンパク源だったとか。
醢(ししびしお)・・・・魚介鳥類の肉を和した醤。後世の塩辛。海鼠腹(このわた)、雲丹(うに)などが主な素材。
焼蛸・・・・・・・・・・・・いい蛸を焼いた物
脯宍(ほじし)・・・・・・いのしし。二杯酢で和えて食べます。
ほし魚(ほしいお)・・漢字が出ません。月ヘンに借りるという字の右側をつけます。鰹節のように魚の肉を切って
             干した物。写真はきす。
脯鳥(ほしどり)・・・・野鳥を塩漬けにした後、天日干しに。平安時代の野鳥は雉が主。
蒸鮑(むしあわび)・・薄く切ったあわび。
楚割(すわやり)・・・・割り干し。さけとかつおです。

952しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/10 00:16
早く政権交代してくれないかなあ。
早く無意味な過程を経験してくれないかなあ。

953ミネ:04/09/10 05:44
多額の献金が問題化していますね
西洋の諺に『笛吹きに金を与える者が曲目を決定する』というのがあります、
献金により国の意思形成が左右されかねない、一切の献金は国民の参政権の侵害ではないでしょうか。
見返りを期待してなされる多額の献金は公職者の腐敗を 招く、それが政党であっても同じことです。
献金は選挙と政治過程に影響を与え、選挙や政治に対する国民の平等な影響力行使を妨げ政治的不平等
を招くも のです
さらに言えば、献金の使途は政治活動とは無縁な政治家個人の再選目当ての票田維持・開拓費、さらに
は政用族としての自家消費(政用にかこつけた遊興飲食費)となっています
献金に替わる政党助成法も違憲の疑いの極めて強い法です。すなわち、同法では市民の納付する税が当
該市民の支持しない政党にも交付される点において、市民個々人が有する自己が支持しない政党や政治
的意見への支持を 国家によって強制されない自由を侵害します。

助成法は議員によるお手盛り法であり合法ではあっても違憲と考えられます

一括一任間接政治も、教育政策はA党を支持し、経済政策は B党を支持したいという中間意思が表現で
きないという理由で、合法であっても違憲で、人権を侵害するもの と言ってもいいでしょう
重要法案は選挙か、国民投票によるか、並存構想による べきかと考えます
954名無しさんの主張:04/09/10 06:54
>>948
自分だけ良い子ぶる方が笑われますよ
お互い認め合いましょう
そして1歩先に進む事を考えましょう。
955しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/10 22:26:10
>>954
考えましょう考えましょうとそればっかだけども、
ちゃんと自分で考えろよ。
一歩先に進めたければ、その自分の頭で考えろよ。
君は投票、しげるは立候補。
どちらが票を集めるかわかるだろ。
真剣に考えるなら、立候補しろと言ってるんだよ。
956名無しさんの主張:04/09/10 22:51:00
>>955
しげる、相変わらず寝ぼけたこと言ってるな。
お前380票しか入らなかったのに偉そうに言うな。
中学校の生徒会長でももっと入るぞ。
顔洗って出直して来い!!

957名無しさんの主張:04/09/10 22:51:34
しげるはどうしてこんなに頭が悪いんだろうか?
ネットだから耐えられるもののリアルでしげるにかかわっている人たちには
本当にお気の毒だと思う
958しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/10 23:17:40
>>956
オマエ、相変わらずテレビの前の単なる視聴者なんだな。
手の届かない遠くの方で何やらわめいてるんだな。
さあ、早くオマエが出てオマエの票数と比べようぜ。
早く、同じ土俵に上がって来いよ。
野次だけ飛ばすただの観衆にゃあ何の力もないことを知れよ。
オマエのちっぽけな脳みそなんかより、うまいカニミソの方が票入るだろうよ。
959名無しさんの主張:04/09/10 23:23:02
>>957
心配しなくても大丈夫ですよ。
しげるはリアルでは犬としか話しませんから。
960しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/10 23:24:26
>>957
社会にはどうしてオマエのような頭の悪いバカが多数を占めてるんだろうか?
頭弱ウイルスはリアルだけにとどまらず、ネットにまで感染しきっている。
心ある賢い少数の人たちは本当に気の毒だと思う
バカが蔓延する社会に失望し命を絶つ者や犯罪を犯す者も多い。
放っておいてもいずれオマエのようなバカどもはその人生でもってバカを償うことになるのだろうが、
見ていて痛いから相手してやってるんだから、感謝しろよ。
961しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/10 23:28:11
>>959
そうそう、心配しなくても大丈夫だよ。
しげるはリアルでもネットでも、まともだと感じる人とはあまり話さない
から。
話す必要がないからだぞ。
962名無しさんの主張:04/09/10 23:31:03
>>961
しげるがまともな人と話すとボロが出るからな。
良く分かっているじゃないか。
己の身の丈を。
しげるはうどんでも茹でてなさい。
963しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/10 23:36:17
>>962
まともな人はボロが出るような相手とは話さないのだぞ。
全然分かってないな。
人を見る目が。
迷惑なんだから投票なんか行くなよ。
ろくなのが選ばれない。
964名無しさんの主張:04/09/10 23:39:30
>>963
>まともな人はボロが出るような相手とは話さないのだぞ。

これ本気で言ってるの?
しげるが真人間になりますように。
965しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/10 23:58:25
>>964
話してみないとボロが出るかどうかも分からないのか?
オマエに人を見る目が養えますように。
966名無しさんの主張:04/09/11 00:06:25
>>965
しげるは恥をかくことから逃げるシャイ中年なんだな。
だからいつまでたってもしげる理論で訳の分からないこと
いってるんだぞ。
少しはまともな人間にしげるの政治理論を言ってもみろよ。
あっ、その結果が落選ね。了解、了解。
967しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/11 00:16:53
>>966
恥をかくことから逃げるって、オマエもだろ?
恥をかくのが怖いから、しげる理論を訳の分からないことだとしてる
んだろ。
別にいいじゃないか、オマエだけ分からなくても。
当選と落選がまともな政治理論の基準であるオマエは、今の政治に賛成
なわけだから、そりゃ訳分からないはずだ。
968名無しさんの主張:04/09/11 00:27:12
>>967
しげる理論を理解できない方が多いと思うよ。
ということは多くの日本人は馬鹿になるのかな?
969名無しさんの主張:04/09/11 00:31:24
大根文化大学milkcafe
http://campus.milkcafe.net/daito/


ここより 


彼女のマンコからカツオだしの臭いがします
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daito/1094828294/

若い女性の大便を食べた方!!!
http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daito/1094826685/


970しげる ◆dz9zyODV/w :04/09/11 00:36:36
>>968
しげる理論を理解できないからといって多数の日本人が馬鹿になることはない。
馬鹿な政治を行わせているなら、多数の日本人が馬鹿になるだけ。
971ミネ:04/09/11 07:44:35
金が選挙を制する可能性
参院選比例代表で落選した元沖縄県議会議長の伊良皆高吉容疑者(66)=自民、公選法違反(
買収)で逮捕=派の選挙違反事件で、同容疑者が資金提供を受けたと供述した自民党の亀井静香
元政調会長の事務所は「選挙活動用として志帥会(亀井派) から支給したものだ。当然、法定
選挙費用の 範囲内である。合法的に使われたと信じている。もちろん、領収書は後日徴収する」
伊良皆高吉容疑者 は「派閥の領袖の亀井さん側から6月に激励の趣旨で200万円もらっ
た。うち100万円はその日に清野さんに選挙事務所の運営資金として渡した」 亀井氏は年
間3億を越す献金を得て、こうして陣笠議員を育成し、その影響力で「小泉純一郎首相が『力を貸
してくれ』と言うなら、応援する」と述べ、重要閣僚や三役起用の打診があった場合、前向きに
対応する
意向を示しています。次期党総裁選についても「志帥会を率いてやる」と立候補する 意欲を表
明しています。
一切の献金は 国民の参政権をないがしろにする可能性があるのでは・・・・
http://www2.osk.3web.ne.jp/~mine2/
972名無しさんの主張:04/09/11 13:24:56
>>955
1歩進むという亀のアイデア
あなたは、うさぎさんのアイデア
現実一歩進めましょう!!
973名無しさんの主張:04/09/11 13:36:25
次スレ

80%選挙に行くだけで政治は変わる -其の2%-
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1094877190/
974名無しさんの主張
>>972
利益誘導が政治という図式
だから癒着の取引したくなる=金のかかる選挙

政治を難しく改革するより
公開入札を基準として
帳面を10年先でもいい事件の時に、その関係部分だけでもいい!!
警察など捜査で見るだけでもいい!!
ただし
公人の時効を無くせば癒着と談合と天下りは5分の1に減ると言えるでしょう。

何もしなくても公開という意味がそこにあり
80%参加するだけという世論が出来る意味がそこにありますよ!!しげるさん

政治家も官僚も時効で逃げ切るまで頑張って
もういいか〜い〜まだだよ〜と逃がし合う。
な〜てね〜