実技・実務経験>バイトやりながら独学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
大学・専門学校を出てフリーターしながら独学で資格勉強
している人が結構多いようだ。
しかし、現実社会では職場での実技・実務経験ある人を希望
している会社が殆どで、このギャップをどう解消すべきであろうか。
2名無しさんの主張:04/01/05 12:47
聞きかじったことでスレたてられてもな、こっちも忙しいんだよ独学で。
3名無しさんの主張:04/01/05 13:16
特に税理士は悲惨だな。
4名無しさんの主張:04/01/05 16:13
独学で資格勉強すれば知識自体は増えるから何かしら役に立つとは思う
けど、実際の仕事は、やりながら覚えるものだから両方欲しい。
本に書いてあるマニュアルと違って割り切れない事柄が多いのではない
かと思うよ。でも自分で何かしら起業するなりすれば、実際できない
業務は外部に発注したっていいし、コンサルタントやプロの相談員も
いるもんだし、経験者とも合う機会はあると思うから、資金をかき集め
るリスクを取れる人は、起業したらいいと思うよ。ゴチャゴチャ考える
といつでも準備不足とやらでいつまでたっても会社に就職待ちの状態が
続くのは必至なんだから。会社じゃなくてもNPOだったら資本金は
いらないんだしね。
5名無しさんの主張:04/01/05 16:19
経験不足の場合、NPOから始めて、仕事も報酬を少なめに設定する
ことで経験不足を補うことができるだろうかと思うんだけどね、
私もそれをちょっと考えてるんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
独立支援のためのNPOだったら世の中の役に立つんじゃなかろうか?
そして少し自分の利益も追求するボラバイト型を狙っていますんです、
6名無しさんの主張:04/01/05 16:21
在学中に資格とって、新卒で潜り込むとか、資格に関係あるバイトをして経験を積むのも良いかも。
7名無しさんの主張:04/01/05 23:36
age
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9名無しさんの主張:04/01/06 00:41
こんだけ何でもありの時代なんだから若い人は好きに生きればいい
何が吉と出るかわからんよ
10名無しさんの主張:04/01/06 01:59
資格の時代はもう終わったよ。
次は何が来るかね。

バブル期あれだけバカにされてた市役所職員なんてのが
今や日本最高の勝ち組だもんな。
仕事量と給料を考えれば国Tより勝ち組だろう。

これからは工場労働者。プライドを捨てれば結構良い生き方かも。
11名無しさんの主張:04/01/06 07:06
よっぽど優れた人で無い限り、個人の実務経験なんて、たかが知れてるだろ。
しかも、経験してる本人は、苦労した分それが世界の総てだとか思い込んでしまう。
愚者は経験に学ぶとはよく言ったものだね。
12名無しさんの主張:04/01/06 12:16

>>11
> 愚者は経験に学ぶとはよく言ったものだね。

その言葉を真に受ける君もたいした事無いな
13名無しさんの主張:04/01/06 14:55
>>12
たいしたことが無いからこそ、この言葉が当てはまるんだよ。
俺も、オマエモナー
14名無しさんの主張:04/01/06 15:10
>>10
ブルーカラーもほとんど派遣だからなあ。
15名無しさんの主張:04/01/06 17:14
資格を取るよりジムで体を鍛えた方がいいよ。
そうすれば、どんな肉体労働にも耐えられるし、
きつく感じず、むしろ爽やかな汗を流しながら
清清しく仕事が出来る。ビールも美味いし、熟睡も出来る。
健康的だし、かなりおすすめ。
16名無しさんの主張:04/01/06 17:32
>>11
>経験してる本人は、苦労した分それが世界の総てだとか思い込んでしまう。
確かにコレは多い
自分の経験したこと=世間だと思っちゃうんだよね。
経験ってたしかに効率の良い教育法だけど、
逆に強力すぎて状況が変わっても経験が忘れられないんだよ。
結構いるでしょ?バブル期の成功体験が忘れられないオジサンとか
17名無しさんの主張:04/01/06 17:36
>>15
食いつなげればいいだものね・・
18名無しさんの主張:04/01/06 17:40
>>10

公務員もそろそろ人員整理とかきそうだな。

特許持ってる町工場の中に強いのありそう。
大学発ベンチャーは、どうせ企業からカネを引き出す口実。
大抵潰れるだろう。
19 :04/01/06 17:43
特許技術開発・新技術あっても製品化してヒットせねば
20名無しさんの主張:04/01/06 17:49
時間たって生きてくる特許もあるからな。
ドクター中松みたいにおこぼれに預かる香具師もいる。

文系の国産エリートは早晩、外国勢や留学組に隷属するしかないし・・

やっぱり日本人は理系のが優秀だし、希望が持てるよな。
21名無しさんの主張:04/01/06 18:43
理系の力で維持している技術大国なのに、技術者の待遇が非常に悪い。
かわりに、銀行やTV局等がガッポリ儲けている。
22名無しさんの主張:04/01/06 19:15
>>21
独創性があれば日本の技術者の待遇はもっとよくなるんだけどね。
日本の理系ってホントだめ。
創造力がまったくない。
23名無しさんの主張:04/01/06 19:34
>>22
超、どっかで読んできたような知ったかぶり
Sony、Hondaを知らんのか?
町工場の技術者が世界に出る技術を開発してるのを知らんのか?
24名無しさんの主張:04/01/06 19:36
多分独創性って基礎研究の事いってるんだと思うけど,
向こうは膨大な軍事費がソレを支えてたんだよ
んで、ソニーなどはその軍事研究の結果を、
民生用に転向して大成功した。
基礎研究をもっとやれって、
軍事費をもっとあげろってことですか?
25名無しさんの主張:04/01/06 19:43
>>23
別に大学出たからやってるわけじゃないだろう、そもそも本田宗一郎は高卒だしな。
確かに日本の理系事業はホントダメダメ、相手にされてない。
相手にされるほど実力のある人は今は海外に行くしな。
俺も一応理系の端くれだが、町工場の技術者は本当に才能を磨き上げて大成した人達、
大量生産の大卒程度が同列に語るのは思い上がりだと思う。
ま、俺も含めてマニュアル叩き込まれて育った連中に創造力なんてあるのか知らんけど。


26名無しさんの主張:04/01/06 19:45
理系マンセーな奴って「イチローも高卒だ」って言う低学歴と同じレベルだぞ
実力もないくせにプライドだけはイッチョマエってのはダサいね
27名無しさんの主張:04/01/06 19:49
>>25
>>26
ところで、君の言う独創性って全て個人プレーなの?
今の技術が個人プレーで生まれているとでも?
あなたホントに理系で研究者?
28名無しさんの主張:04/01/06 19:52
ただ、日本の研究が世界であまり相手にされていないというのは同意
でもそれは、大学の問題であって、
技術者の資質の問題じゃないだろ
事実、企業の研究は評価されてるよ。
つーかあなたの言うように本当に日本の技術者に独創性がなければ、
今のように日本が成長したと思う?
29名無しさんの主張:04/01/06 19:54
>>27
なんでそんなに興奮するんだよ、落ち着けよ。
理系は感情には流されないもんだ(苦笑
必死に理系の優秀さを訴えるのなら行動で示すしかないっしょ、
俺もそれがなかなか出来ないから困ってるんだ(笑
口だけで「俺たちは優秀だ、今の待遇は不当だ」なんて言ったところで
何ができるわけでもなし。
金の流れをつかめるのがその人の実力だとすれば、文系も理系もない、
そんな待遇でしか働けないってこと自体そいつが無能だからだとも言える。

30名無しさんの主張:04/01/06 19:54
>>25
何故突然高卒とか大卒の話になるのか不思議だが、
>相手にされるほど実力のある人は今は海外に行くしな。
だからこそ日本の技術者なり研究者なりの待遇を改善する必要があるのでは?
31名無しさんの主張:04/01/06 19:55
>>28
町工場だのホンダの創始者だのが有名大学院出た博士だったわけじゃないだろw
肩書きを実力と同一視しちゃいかんな
32名無しさんの主張:04/01/06 19:56
ヒステリックに騒ぐ理系が「本物の理系」に噛み付いているの図
33名無しさんの主張:04/01/06 19:57
>>29
別に優秀さを訴えているわけではないだろう。
だが、今の日本は製造業=理系技術者が、
外貨分捕ってきているのは事実
そして日本は外貨を分捕れなきゃ枯れてしまう国
34名無しさんの主張:04/01/06 19:59
だからなんで肩書きとか実力なんて話になってるの?
どういう論理で出てきたんだ?
35名無しさんの主張:04/01/06 19:59
>>33
プライドの高い一部の理系はそう思い込みたいだけだよ。
俺はそこまで自惚れてないんでね(笑
36名無しさんの主張:04/01/06 20:00
>>34
どういう論理で「日本の理系が優秀だ」って話になったか、言い始めた奴に聞いてみなw
37名無しさんの主張:04/01/06 20:00
>>35
非論理的かつ根拠不足
外貨獲得無しでどうやって食料手に入れるんだ?
そもそもなんでプライドの話になってるんだ?
38名無しさんの主張:04/01/06 20:02
>>37
別にいいよ、感情的な人に認めてもらわなくても(笑
あなたは自分の自尊心を認めない意見を許さないだけみたいだから。
39名無しさんの主張:04/01/06 20:03
>>36
スマソ
>>20のレスからどうして高卒大卒だの、実力だのの話になったのか、
マジでわからねえ
>>25で突然出てきたとしか思えんのだが
40名無しさんの主張:04/01/06 20:05
>>38
別に認めるとか認めないとかそういった話はまったくしてないのだが
根拠とそれにいたる論理を聞いているだけなのだが。
41名無しさんの主張:04/01/06 20:05
町工場の人たちが「自分たちは理系だ、大卒理系も(無条件に)我々なみに出来る。」
なんて思ってるかねえw
彼らのスキルは大学で身に付けたものじゃない、本当に経験や努力を
己の才能に積み上げていった結果だろう。
42名無しさんの主張:04/01/06 20:06
>>40
根拠って何の根拠?
43名無しさんの主張:04/01/06 20:08
晩飯の用意しなきゃならんので、23時ごろまた来るよ
44名無しさんの主張:04/01/06 20:10
>>42
>プライドの高い一部の理系はそう思い込みたいだけだよ。
この文章からは、
>>33の言ってる事が事実ではないという意味が取れるよね
だとすると否定する根拠は?
少なくとも製造業なけりゃ干上がると思うんだけど
45名無しさんの主張:04/01/06 20:13
ここで言う理系ってのは大学の専攻とは関係ないのかあるのか?
あるとするなら町工場の人たちは該当しない、彼らは厳然たる技術職、
別に自分たちを理系だと思ってないだろうから
46名無しさんの主張:04/01/06 20:16
ヒス起こした低レベル理系が暴れておりますw
47名無しさんの主張:04/01/06 20:24
プラズマTVを開発した人も言うほど大した恩恵受けてないよ。
48名無しさんの主張:04/01/06 20:45
>>45のレスが出た途端、ピタッと止まったなw
あと>>47、あんたその開発者のご家族ですかw
49名無しさんの主張:04/01/06 20:52
>>48
ご近所の知り合いです。
50名無しさんの主張:04/01/06 23:28
うちの大学(理系)の就職率は六割だよ
それに公務員試験とか受ける人や、すぐに就職を希望しない人は一応「進路決定(就職浪人じゃない)」となって
最終的には八割になる(藁
51名無しさんの主張:04/01/07 08:34
>>50
その6割は別に特段問題ある数字ではないと思うな。
大卒の就職率が丁度60%前後だし。
52名無しさんの主張 :04/01/15 11:39
働きながら夜間専門学校などは非常に困難です。
バイトでさえ急な残業を当日頼まれる事も多いので
5時きっかり終業できるのは工場ぐらいか。
53名無しさんの主張:04/01/24 13:47
age
54名無しさんの主張:04/01/24 14:40
日本でいう「理系」って
正しくは「理工系」のことだからねえ

もっと言えばここらで話されてる
「理系」とはそのほとんどが「工学」系の話

要はアタマのいい職人さんということ

だから「理系マンセー」で
純粋な自然科学系に逝ったりすると
悲劇が待ち受けてたりする

例えば東京都立大の地理学科って
受験科目的には理系ではなかったのかな?

55名無しさんの主張:04/01/24 14:50
地学は「準理系」ってなんかの参考書に書いてあったような
56名無しさんの主張:04/01/25 00:46
>>55
その場合の理系文系の基準ってなんだろね?

例えば自然科学・工業科学=理系
    人文科学・社会科学=文系

もっとも、判断基準として
受験科目というのが
一般的だ罠

準理系ね・・・だったら準文系もあるのかなあ?
57名無しさんの主張:04/01/25 21:01
工業科学なんてジャンルはねえぞ
58名無しさんの主張
>>57
んじゃ「工学」で