【二極化】リーマンかフリーター

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの主張:04/02/01 00:49
>>951
綺麗な服は要らないし
美味しいものにも執着は無い(お茶を除く)
煙草は肺が悪くて吸えず(採用されない理由でもあると思う・・使うなら健康な人取るものね)
お酒は嫌い 人ごみもだめ
幸い家はあるから、電気ガス水道を確保しておけば、もともと小食なのも手伝ってさほど苦にはなりません
お茶と本があれば・・・恨むらくは、中途半端に悪い肺と弱い体

お茶と本の時間がとれれば自由と感じる人も居る 時間はなくともお金があれば自由だと言う人も居る
時間もお金もあってこそ自由だという人も居る 
自由の定義なんて人それぞれなのに「どっちが自由か」なんてわざわざ議論する必要はあります?
あなたの考えてる自由は否定しないけれど 私の自由も否定させない
「私の定義に於いて私は確かに自由である」とでも答えたら御満足?
953名無しさんの主張:04/02/01 00:50
>>944
> フリータの身分で昼過ぎにお茶を喫する時間があるほど時間を確保したら
> 本当に最低限な生活しか出来ない。それで果たして会社員より自由と言えるか?

携帯電話を、365日、会社からの緊急の連絡のために、
持つことを強いられる仕事に比べれば、自由ではないかと思います。
954名無しさんの主張:04/02/01 00:59
そんな仕事そうそうないよ。ww
955名無しさんの主張:04/02/01 01:03
>>954
でもその仕事との二者択一ならフリータ選ぶかも

>>953
はしっかりした考えで言い意味でのフリータをやってるみたいだけどね。
956名無しさんの主張:04/02/01 01:05
どっちも”労働者”であることには変わりないのにね。
日本語によってあいまいにされる。
957名無しさんの主張:04/02/01 01:14
残念だがウチの会社は手が空いたらお茶一服と談笑する時間くらいあるぞ
帰ってからメシ作って本読んでその他諸々する時間も時期次第では十分
寮なんで家賃水道光熱費に駐車場代タダ同然かつ宴会の余りのビールとかもタダ
年収は今んとこ400万いかねーけど
958名無しさんの主張:04/02/01 01:15
そうね、時間とお金どっちに重点を置くかの違いだけなのに
なんで対立するんでしょうね
「私は自分の時間が大事」「私は自分の経済力が大事」
この二つの配分の違いだと思うんですけれどねぇ

・・未だに経済的合理主義が主流なんでしょうかね
経済を重視しない人を地獄に落ちると定められた人とみなすのはプロテスタントの倫理なんですけれど・・すっかり根付いちゃってるからでしょうか
「鉄の檻」ってのはきっと厳然として張り巡らされているんでしょうね
959名無しさんの主張:04/02/01 01:15
労働者という意味では同じかも知れんが、
労働の質、対価という意味で差がある。

それと共に、仕事の人生へのかかわり方に差がある。

ただ、本当に自由がほしいからフリータって人は、
そんなにいないんじゃないの?

結果そうなってしまったから、自己弁護してんじゃない?
自分に言い聞かせてる、みたいな。
960名無しさんの主張:04/02/01 01:16
>>952
横ですまんが、そういう考え方をする人間を一般に「世捨て人」という。
他者とのかかわりを否定し、自分を絶対視して殻にこもっているだけの
ことであって、『私の自由も否定させない』だなんて何をかいわんやである。

あなたがそういう考え方をすることを誰も止めないだろうし、直接誰も
非難すまい。勝手にすればいいのだ。だが、いまのところ社会や大人の
常識や良識ってのは機能しているので、フリーターの増加は社会問題の
ままだし、フリーターのいう「自由」ってのが実は相当な不自由であると
いうのは自明のこととなっているのだ。
961名無しさんの主張:04/02/01 01:23
自由とお金は、結構密接にかかわってると思う。

たとえばヨーロッパに行きたいと思っても、
お金が無ければやめとこう、と考えてしまう。

思考がお金の制限を受けて狭まることはあると思う。
それにより、自分の世界が狭まることもたくさんある。

そういう意味から、"お金が無くても自由"は、
ある程度はうそなのでは?と思う。

本当にお金の問題でやりたいことができないことって無いですか?


962名無しさんの主張:04/02/01 01:29
世捨て人ってのは否定しないねぇ
勝手にさせてもらう・・ここに書き込む時点で徹底してるとは言いがたいけれど

今更何を言われても、一生懸命働いて お金を稼いで (一般にわれる)良い暮らしをする
なんていう社会規範を内面化し損ねちゃってるからどうしようもないのね
じゃぁ、こう言おうか
社会的な価値としての自由は、私の自由とは一致しない
一応、儀礼的な適応はするから放っておいて頂戴・・・これで如何?
963名無しさんの主張:04/02/01 01:34
>>961
「お金」を「時間」に置き換えて読めるねぇ
どっちかがなければ、自由は成立しない
ただ、自分のやりたい事が「お金を多く使う事」なのか「時間を多く使う事」なのか
っていうバランスで出来てるわけで
その結果 お金は使わないけれど時間を使う となれば他に選択は無いでしょう
上に書いた通り、社会規範に適応しないから世捨て人になっちゃうけれど
964名無しさんの主張:04/02/01 01:53
957だが、それなりに使える時間もあって
生活費もそんなに掛からんリーマンの例はシカトかいな
そもそもなんで帰宅ラッシュや渋滞は16時〜17時くらいがピークなんだ?
皆の帰宅時間見てみろって、リーマンも結構自由時間あっからさ

ここのリーマン観って不自然に曲げられてるぞ
965名無しさんの主張:04/02/01 01:56
社会人 ⇒ 不自由
フリータ⇒ 自由

みたいな前提が間違ってんじゃないの?という話。
普通の会社員でもそこまで不自由じゃないよ。

結局自給1000円そこらで働いているフリータと、
自給換算なら2000を超える社会人となら、
同じお金を稼ぐにしても、まったく時間に差が出る。

そこを強調したいんですが。

966名無しさんの主張:04/02/01 02:01
>>964-965
でもフリーターのほうが多少は時間に余裕があるのは事実でしょ?
社会人にも時間的余裕があって給料は上とかってさ、
そういってフリーターいじめでもしたいのかと思ってしまうな。
967名無しさんの主張:04/02/01 02:03
>>966

いや、結局損してるのはフリータじゃないか?
とまじめに思うので、言ってるだけですが。

皆さん、ちゃんと仕事しようよ。
968名無しさんの主張:04/02/01 02:07
>>962
そんな社会規範は存在しないので、勝手に決めないように。
と、いうか、そんなものを規範だと思っているとしたら相当ズレてます。

あなたを世捨て人だと言ったのは、勝手に自己流の定義をして決め付けて
しまうがゆえに、他者との接触が無意味であると思ったからです。
一連の書き込みを見る限り、どうもあなたは言っていることが非常に幼い
ように思えます。ちょっとかみあわなさそうな気がします。
969名無しさんの主張:04/02/01 02:13
別に社員の方々が不自由だなんて言ってないでしょう
私にとっての自由じゃないってだけで
あなた方が自由だと思うならそれも勝手
そんな概念なんて主観がすべて(社会的な規定はあるにしろ)
それはあなたと私で一致しない それだけの話

時給換算で2000も稼いだって、私には使い道無いからねぇ・・
>>964
前に書いた通り周囲でそんな良い環境の会社員が居ないから
自由時間=寝てる時間 仕事辞めたって言うから久しぶりに会えば痩せ細っててねぇ
別に暮らしも楽になったようでもないし・・普通の会社員ってわからんのですよ
曰く「労働基準法は、公務員の労働条件を定めたもの」だそうで
970名無しさんの主張:04/02/01 02:15
>>968
精神的な幼さが、先の未来を見通すことをできなくし、
フリータという結果になって現れるのです。

つまり、フリータという時点で、幼いのは当然なのです。
ただ、何らかの理由で仕方なくフリータになってしまい、
そこから抜け出そうとしている人は違います。

だって、今の自分の状況を肯定するのはともかく、
これからの自分を創っていくことに関して
努力していない時点で、低レベルの人間であることは間違いない。

971名無しさんの主張:04/02/01 02:24
>>970
まったくもってそのとおり。

>私にとっての自由じゃないってだけで
>あなた方が自由だと思うならそれも勝手
>そんな概念なんて主観がすべて(社会的な規定はあるにしろ)
>それはあなたと私で一致しない それだけの話

こんなこと言い出すヤツにロクなのがいたためしがない。
周りから見たら変わり者で天才と呼ばれるような人や、才能あふれると
されている人は、ほぼ例外なく自分は他の人と同じだと信じているし、
違いに気づいてノイローゼ寸前まで悩むってのが相場だ。
972名無しさんの主張:04/02/01 02:28
>>970
レイベリング? ご苦労様
でもなんで、自明であるとか間違いないとか
反証可能性を潰して話を通じなくしちゃう人が多いんでしょうね
973名無しさんの主張:04/02/01 02:30
お金がないと自由な時間がたくさんあっても自由の質が低い。
974名無しさんの主張:04/02/01 02:32
女ならともかく男でずっとフリーターでやっていくつもりの人って
何考えてるんだろ。一生独身でいるつもりなのかな?
975名無しさんの主張:04/02/01 02:33
自分の未来を作る=高レベルってのも分からんし。
そもそも低レベルだと悪いのか分からんし。

こないだ40年間山野で暮らしてて見付かったおっさんが
低レベルとも思えん。
976名無しさんの主張:04/02/01 02:38
とっても悲しいことだけど、人間の価値には上下があるぞ。
言い換えれば、人間に貴賤はあるぞ。それは職業では決まらないがな。

その貴賤は、すべて自分でどうにかできるレベルのもので、生まれながらの
差別とは訳が違う。
977名無しさんの主張:04/02/01 02:50
フリーターだけどフリーターの男とは結婚したくない
978名無しさんの主張:04/02/01 02:54
だから、価値が上の人間になる理由が分からんね。しばらく
自分が食えればいいよ。年取ったら死ぬしね。

>>977
フリーターで結婚しようと思ってる男はアホなのでしなくて
正解。知り合いに一組フリータ夫婦がいるが、将来どうなるか
知らん。
979名無しさんの主張:04/02/01 03:12
じゃあ一生、価値の低い人間でいてくれ。
980名無しさんの主張:04/02/01 03:18
価値の低い人間でいてもいいけどそういう男って女から見てぜんぜん魅力感じないな。
981名無しさんの主張:04/02/01 03:20
まあ日々努力してる男にはそれにふさわしい女がついてるね。
価値の低い男にも同じく価値の低い女が。
類は友を呼ぶってか。
982名無しさんの主張:04/02/01 03:23
>>978
でもなぜかフリーターの男に限って結婚願望強いんだよね。
奴らには計画性ってものがないのだろうか。
983名無しさんの主張:04/02/01 03:45
>>980
女性の気を引くつもりなら価値を上げようとするって。
その女性にとって価値がある必要があるからね。

>>982
うーーん、やっぱ不安があるんで依存対象を欲しがってるのかな?
なんにしても、女性はフリータを結婚対象としないことを強くオススメ。
984名無しさんの主張:04/02/01 03:45
ここにカキコしてるフリーターなんかほっとけほっとけ。
どうせ身内や親友じゃないし社会の階層からおっこちようが関係ない。ライバルが減るだけ。
985名無しさんの主張:04/02/01 03:49
おっちょこちょい
986名無しさんの主張:04/02/01 03:53
ほっといてもフリーターは増えるし、その結果日本の生産力は
落ちて行くでしょう(藁
987名無しさんの主張:04/02/01 03:57
おいおい、藁ってる場合じゃないぞ!
988名無しさんの主張:04/02/01 03:59
君たち字が違うよ
989名無しさんの主張:04/02/01 10:00
さー、今年は、W松井の試合見るぞ−。楽しみだな。
オリンピックも。
990名無しさんの主張:04/02/01 10:17
>>989
せっかくその年何回かのイベントだけのために生活を犠牲にしてるんだから
そのイベントの時くらい楽しんでおいで。
991名無しさんの主張:04/02/01 18:59
フリーターになって毎日ガンプラでも作りながら生きてくよ。
992名無しさんの主張:04/02/01 22:54
>>991
ただのフリーターじゃない香具師は
そのガンプラをそれこそうまく作り上げ販売して副収入を得る。
自分の夢でやってる本業が貧弱(収入と言える収入に達しない)
でバイトも兼業してるのであるなら
それほどフリーターも悪くはないと思う。
現にスポーツ系とかだとそういう香具師は結構いるし・・・。
まあただここで言うフリーターとは別世界の人間だとは思うが。
993名無しさんの主張:04/02/01 23:10
それはリーマンでもいるでしょ。
むしろスポーツなんかだと会社の後ろ盾あったほうが・・・。
994名無しさんの主張:04/02/01 23:16
>>932
それなら自由業の方がいいよ。
995名無しさんの主張:04/02/02 08:38
『オレは夢・追・人』 作詞:フリーターケンジ

♪あぁ〜俺はフリ〜タぁ〜!
♪テキトーに食って寝てウンコしてぇ〜
♪トシをとってゆくぅ〜!
♪カネもないまま、スキルもないまま、
♪誇りもないまま、蓄えないまま、
♪住みかもないまま、情報ないまま、
♪妻もないまま、幸せないまま、
♪豊かさないまま、経験ないまま、
♪信用ないまま、将来ないまま、
♪だらっ〜と老いてゆくぅ〜
♪でれっ〜と夢が壊れてくぅ〜
♪あぁ〜、でもぉ、これでい〜ぃのさぁ〜
♪いつぅ〜か生活保護ぉ〜で
♪クニがメンド〜見てぇ〜くれるのさぁ〜!
♪It's all right!
♪This is the freeter life〜!
996名無しさんの主張:04/02/02 10:27
要するにガンプラの雑誌のライターの原稿料を上げろということですね
997名無しさんの主張:04/02/02 15:35
初1000ズザー
998名無しさんの主張:04/02/02 15:37
初1000ズザー
999名無しさんの主張:04/02/02 15:37
初1000ズザー
1000名無しさんの主張:04/02/02 15:38
初1000ズザー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。