公務員は人間の屑

このエントリーをはてなブックマークに追加
948現職 ◆MDdROp4ekQ
>>918中段
財源はさておき、キーが少子化対策というのは全面同意。
@働きながらでも子供を育てやすい環境を整える(0歳児保育、病児保育の充実、結婚・出産による肩叩きの禁止)。
A子供を産むことによるメリットをもっと増やす(手当の拡大、子供の数による年金額の調整)。
俺が考える案も君とほぼ同じだ。
ただし雇用増大→少子化対策とはならない。これは別個に考えるべき。
なぜなら現代成人は金が増えても、子供を作ろうとか親のために尽くそうとかいうのは二の次で、まずは自分のために使うからだ。

昔、子供は労働力だった。だから子供5人なんてのはザラで、親が老いたら子供たちが共同で面倒を見るのがあたりまえだった。だから子供が多い家ほど裕福で、社会保障は必要なかった。

ところが今や子供は金食い虫だ。豊かな生活を維持したいから子供は生まない、もしくは少なめにする家庭が増えた。核家族化が進み、親とは同居したくない、介護もしたくない人が増えた。女性も仕事を持ち、離婚も増えた。そもそも結婚自体しない者も増えた。
そういうツケは全部社会保障(児童、母子、老人、介護など)で補填している、
いわば 皆 の 欲 望 を 税 金 で 補 完 し て い る わ け だ。
かといって日本には食料も資源も無い。税金も増やせない。赤字になるのはあたりまえだな。

俺はこうした社会構造や皆の意識の変化が悪いとは思わない。でもね、
「保険証よこせ、でも保険料は払わないぞ」
「年金よこせ、でも年金保険料払わないぞ」
「親の介護はしないぞ、でも介護保険は払いたくないぞ」
「自分の生活が苦しいのも、国が赤字なのも公務員のせいだ。増税なんてとんでもない。でも選挙は面倒だから行かないぞ」
こういう声を聞くと失笑せざるを得ないのだよ。
君たちはどういう日本を作りたいんだい?