********プロジェクトXの弊害********

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プロ社員X
この番組で繰り出される「徹夜が続いた…」「一月ぶりに家に帰ると…」
といった台詞が非効率な日本的ガンバリズムを助長している。
職場ではこの番組に影響を受け、長時間労働が美徳のような空気になっている。
2名無しさんの主張:03/06/15 21:19
かめでノロマな俺が余裕で2GET!!
3正常人間:03/06/15 21:21

私は、そんな糞番組、長いこと見ていないので、知りませんが、

プロジェクトX、
    サブタイトル:社畜ジジイへのノスタルジア

としたら良いのではなかろうか?
4名無しさんの主張:03/06/15 21:29
もうネタ切れっぽい。

質の低下はどーしょうもない。
5名無しさんの主張:03/06/15 21:33
NHK板逝け
6名無しさんの主張:03/06/15 21:56
 NHKからのお知らせ:

7月から新番組が始まります。

    **** 過労死X *****
「徹夜が続いた…」「一月ぶりに家に帰ると、発作を起こして倒れた」
7名無しさんの主張:03/06/15 22:02
発作を起こして倒れた

))))エークスエークスエークス・・・・

8名無しさんの主張:03/06/15 22:03
>>3
あんたうまいね。まさにそんな感じ。
社蓄ジジイのオナニー記録でもいいかも。
9名無しさんの主張:03/06/15 23:50
怠け者は逝け
10名無しさんの主張:03/06/15 23:52
文系はでないんだな〜。まあ、たいしたことしてないしな〜。
11名無しさんの主張:03/06/16 00:00
大学であの番組ってものすごく評判悪いんだが・・・・。
それぞれ番組で紹介された分野を専攻してる奴等からは「あんなシステムでそんなに
うまくいくわけね〜だろ、お涙頂戴見え見えの時代劇か」という声ばかり出ています。
ありゃどう見てもこの不景気に対する世論操作番組ですな。
「社蓄って生き方は素晴らしいんですよ、そして最後は必ず報われるのですよ」みたいな。
バ〜カ、国民はそんなに皆が皆アホじゃね〜んだよ。
ごく僅かな成功例に着色してドラマ仕立てにしてんじゃね〜。

12名無しさんの主張:03/06/16 00:01
>>10
ってかあれってほとんど大卒者いなくね?
13名無しさんの主張:03/06/16 00:03
>10
あなたのような底辺私大理系が理系面してはいけません
私達高学歴理系とは違うのですから
せいぜい就職後は飛び込み営業でもしてなさい
14名無しさんの主張:03/06/16 00:06
ロクに自給自足もできない日本が生き残るには他に頼るモノは無し。
社蓄の犠牲がないとダメ。
15名無しさんの主張:03/06/16 00:07

社畜えっくす
16名無しさんの主張:03/06/16 00:09
ってかあそこで取り上げられてる人たちって客観的に見れば異端児ばっかりじゃん
今の日本の組織でそんな人たち許容できないだろ
状況が異なる昔と照らし合わせて今の人たちも頑張れとか言うこと自体おかしいっての
17名無しさんの主張:03/06/16 00:10

)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))
18名無しさんの主張:03/06/16 00:16
>今の日本の組織でそんな人たち許容できないだろ

自分ひとりで責任をとる覚悟で、結果を出せば良い。
19名無しさんの主張:03/06/16 00:17
あと時代とかな。
あそこで語られるのは色々な意味で「予測」が難しかった時代のものばかりだ。
ついでながら脚色が酷いのも >>11 の言うとおり。
たとえばこないだたまたま見た TRON の話では、いかにも孫(ソフトバンク)が
MSと手を組んで TRON 潰しにかかった悪役として描かれていたが事実はそう単純ではない
(もちろん孫がいい事をしたとも思わない・・・単純ではない、ということ)
20名無しさんの主張:03/06/16 00:18
>>18
主人公一人で取れる程度の責任ではプロジェクトXには出られないと思うに一票
やっぱ周りとか上司とかの協力要るんじゃね?
21名無しさんの主張:03/06/16 00:23
あれは娯楽色強い半ドキュメンタリー番組だろ
ネタにもならん糞スレ
終了sage
22名無しさんの主張:03/06/16 00:31
今の大学生未来のビジョンもないカスしかいなからな。
>>11みたいなアフォ共が支えなければならないこの国に未来派


絶対にない。
23名無しさんの主張:03/06/16 00:34
>>22
だったらおまいが支えろ、>>11くらいドライに物事見切れない奴のほうがアフォだと思う
おまいはヒーロー物でも見て「必ず正義は勝つんだー」とか幼稚な思考で生きてけ
あとsageとけ
24名無しさんの主張:03/06/16 00:36
あのころの社畜を擁護するつもりはないが、>>22さんの言うこと一理ある。
25名無しさんの主張:03/06/16 00:38
たしかに大人向けヒーロー戦隊モノっぽいとこあるね、あの番組。
判りやすい善悪構造。最後に善が勝つカタルシスを演出するための脚色。
なるほどな・・あの番組の本質が見えた。
26名無しさんの主張:03/06/16 00:51
でもさ、高度経済成長時代への憧れを抱いてる若い視聴者にも人気があると思うが。
頑張れば報われる時代あったんだなぁ、みたいな。
27名無しさんの主張:03/06/16 00:58
だから悪質な番組だ、という話になる。
大変昔の話で恐縮だが戦隊ヒーローものをみて影響を受けた子供が
TVと同じようにビルの屋上から飛び降りて怪我したり、他の子供を
悪モノ扱いして傷つけたりして問題になった時代があった。今では
考えられない話だが・・それの大人版が発生するということ。
全体的に最近の若者は精神の子供化が見受けられるからね。
28名無しさんの主張:03/06/16 01:00

)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))
29名無しさんの主張:03/06/16 01:24
>>27
フードバトルが打ち切りになった理由は?

あの番組で徹夜で云々って人達は、別に強制されて徹夜してたわけじゃねえだろw
今の時代、人余ってるんだから>>1のように仕事したくねえ香具師はしなけりゃいいんだよww

おまいらバカ共のために上げてやっとくぞ
30名無しさんの主張:03/06/16 01:33
>>26
高度成長時代も頑張れば報われる時代だったわけじゃないのだが・・
はやくも犠牲者の一人が。このように純朴な若者を勘違いで人生を狂わせかねない
危険な側面があるね、あの番組には。
31名無しさんの主張:03/06/16 01:37
感動はするが、当事者にはなりたくないと思う番組

当事者の成し遂げた困難、偉業は素直に賞賛したいが
自分は特に成し遂げたいと思わない。
土日のことばかり考えながら仕事していきたい。
32名無しさんの主張:03/06/16 01:43
>>27
……要するに、頑張ることが悪質だといいたいの?
いや確かに、成長至上一辺倒のあり方に問題がなかったわけではないが、
今の日本の堕落のおおもとは、向上心のある人間を都合よく食いつぶした
企業倫理や、政官財癒着の構造にあるはず。
頑張ること自体の何が悪いのか。ひきこもり世代の開き直り?

ちなみに、「戦隊ヒーローものをみて影響を受けた子供がビルの屋上から飛び降り」
た例は、まれに見るヴァカとしか言いようがない。
たいていの子供は、その程度の現実と虚構の区別はつくものだし、つかない子供は
勝手に飛び降りて死んでも自業自得だ。
33名無しさんの主張:03/06/16 01:44
おまえはミスリードが酷いな。>>1 しか読んでないだろ。
34名無しさんの主張:03/06/16 10:10
制作側は特に社畜推奨という意図があるわけではなくて、
表舞台には登場しないけど、困難を乗り越えて大事業を成し遂げた
無名の人たちにスポットをあてる、という企画意図だったんだろうとは
思うんだけどね。

しかし困難を乗り越えた人たちってのはたいがい社畜化してるわけで。
結果的に推奨するような形になってしまいます罠。
節目節目でナレーターが主役の労働時間と賃金を
読み上げればまた違った物語になるだろうな。
36名無しさんの主張:03/06/16 10:57
でも、ときたま何でこんな事に気付かないんだってミスあるよな・
結果論とは言えんくらいの
37名無しさんの主張:03/06/16 11:26
一人の人間がいたとして、その人が社会的に不遇なのは、

本人の努力が足りないからだ。保守主義。アメリカ的。低福祉低税負担。

本人のとりまく環境が悪かったからだ。寛容主義(リベラリズム)。ヨーロッパ的。高福祉高税負担。

これはどちらが間違ってるわけでもない。バランスが重要。
日本は・・・低福祉高税負担に向かおうとしている。
経済成長は永遠に続くと思い込み、社会福祉について議論せず、構造を硬直化させてきたため。
少子化なんてわかっていたくせに。

人間をも使い捨てる経済成長至上主義、あるいは効率優先主義。
父親の世代は良く耐えたな、と思う。

日本はモノ作りには長けていると言うが、それだけ。真似がうまいだけでは文化も社会もつくれない。
38名無しさんの主張:03/06/16 15:02

)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))

39名無しさんの主張:03/06/16 15:31
最近、「社畜」って言葉がどんどん拡大解釈されてる気がする。
最初に使われだした時は
「個人的な善悪の判断を持つことなく会社の言いなりになる人」
だったのに、その内
「個人の意識を希薄化させ、会社に過剰適応する人」
に変化して、更には
「自己の目的意識が会社の目的意識と一致してしまう人」
まで含まれてる気がする今日この頃。
40名無しさんの主張:03/06/16 15:59
>>39
むしろ「人間らしい生き方」ということを考えるにつけ、だんだん
ありとあらゆる日本企業の歪みが見えてきて「これもおかしい」
「こっちもおかしい」というように範囲が広がっていったのだと
思われ。
41名無しさんの主張:03/06/16 16:11
カップルで使う定番商品の情報です。お得な情報ですので是非ご活用下さい
http://www.cc.rim.or.jp/~sssimsim/vshopsim.htm
42名無しさんの主張:03/06/16 16:23
風の中の右翼〜♪
騒ぎ立てる街宣車〜♪
43名無しさんの主張:03/06/16 16:34
>>40
ははーん
たしかにそれはあるな。
44名無しさんの主張:03/06/21 07:17
取り上げられてるのって、もともと功労者として業界では有名だったり、すでに
名声のある人たちばかりだよね。
どうせプロジェクトXやるなら、もっと本当に日陰の「知られざる功労者」に
スポット当てて欲しいな。
そのほうが「地上の星」の歌詞にあってるよね
45名無しさんの主張:03/06/21 07:32
>44
いつも思っていたのですが、それは違うのではないかと思います。
「地上の星」では、ペガサスやビィーナス等で表現されてますよね?
ペガサスやビィーナスが「日陰の知られざる功労者」であるはずがありません。
あまりに売れたので、真実がいいずらいのだと思われます。
46名無しさんの主張:03/06/21 07:33
プロジェクトXに出てくる話は虚言が混じっているんですか?
あそこに出てくる本人達は涙を流して話しているけど?
まあ、あの番組は見ていないけどね。
水曜日の「その時歴史が動いた」の番組の方が
面白いと思うけどどう思う?
47名無しさんの主張:03/06/21 07:44
>46
「その時歴史が動いた」は数回しか見たことないですが、
終わりに流れる音楽は個人的に好きです(笑
面白めかとは思いますが、見たときは、
「時間内にまとめているなあ」という感想ですね。
48名無しさんの主張:03/06/21 07:58
社畜にならなければいいだけだ。

社畜を選んでおいて、社畜の文句をいう権利無し。
社畜を目指しておいて、社畜の文句をいう権利無し。

49名無しさんの主張:03/06/21 08:00
>>48
現実は社畜にならなければいけないんだよ
本当は社畜なんてみんななりたくないんですよ。
50名無しさんの主張:03/06/21 08:02
あくまで、成功例だからな。

たまには失敗例もやってみては。
ダイエー、トーハト、ユニバG、etc
51名無しさんの主張:03/06/21 08:03
失敗したプロジェクトって何がある?
例えば物作り系とか?何でも良いんだけど?
余計にヘタレになりそうですよ・・・
バーチャルボーイ・・・
ドリームキャスト・・・
たまごっち・・・・
タッカー車・・・
ザクレロ・・・
53名無しさんの主張:03/06/21 09:50
超極薄のコンドーム開発の苦労話とか生理用品開発物語
とかは Xには出ないんだろうな。
54名無しさんの主張:03/06/21 10:10
>51
最近では、日本でロケット打ち上げ失敗とかあったでしょう
55名無しさんの主張:03/06/21 10:11
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
なんか日本のロケットはしょっちゅう失敗してるので
たいしたドラマにはなりませんね。
同様に国の経済対策然り。
57名無しさんの主張:03/06/21 10:59
プロジャクト×(ばつ)か。

DVDに至る道に転がっている映像ディスク、時期テープの話とかやってくれんかのう。
58名無しさんの主張:03/06/21 13:33
今の日本にはプロジェクトXのようなパワーは無いな。
真似しようとしても無理。


59名無しさんの主張:03/06/21 13:39
>>45
「草原のペガサス」や「街角のヴィーナス」に当てはまるとすると
ずばり「下町のナポレオン」だな。
60名無しさんの主張:03/06/21 14:20
「港町の東郷」はだめか?
61名無しさんの主張:03/06/21 14:49
>日本のロケットはしょっちゅう失敗してる

『ライトスタッフ』と言う映画はアメリカ版ロケットプロジェクトX
だった。
失敗、苦労の連続。
62名無しさんの主張:03/06/21 15:40
>>61
スカンクワークスみたいに成功ばっかりだともりあがらないわな。
63名無しさんの主張:03/06/21 16:35

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))
64名無しさんの主張:03/06/21 17:13
今の日本にはプロジェクトXのようなパワーは無いな。
真似しようとしても無理。


65名無しさんの主張:03/06/21 17:32
新規参入のちっちゃい会社だと、創業から安定軌道に乗るまでは、どこでも結構プロジェクトXだよ。
地味過ぎてエンターテイメント性に欠ける場合がほとんどで、社会貢献度も高くない場合が多いけど。
66名無しさんの主張:03/06/21 22:48
>>51
それ面白いね。
俺に言わせると、

リニアモーターカー
動物による地震予知の研究
人工知能
ソーラーカー
ハイビジョン
日本茶等食物による癌予防の研究

もうじき、人型ロボットも加わるかな
とはいっても、米もIT産業は全滅に近いわけだが。
67名無しさんの主張:03/06/21 23:14
>>64その通り。
かつてのハングリー精神は既に無く、今の日本は満腹な家畜ですので。
68名無しさんの主張 :03/06/21 23:16
>>67
お前がなw
69名無しさんの主張:03/06/21 23:24
よほど図星だったようだな。
70名無しさんの主張:03/06/22 01:15
プロジェクトX・・・・・・・「た」
71名無しさんの主張:03/06/22 01:18
青色ダイオード訴訟の時代になにが「プロジェクトX」だ!
72名無しさんの主張:03/06/22 01:32
「福助」が、会社更正法、これ失敗例でやる?
スレタイ通り、もうダメポなネタですね。
ナレーションが2ch用語だったら笑えるかもw

って言うかそんなスレ既にあるような気がするけどねw
74名無しさんの主張:03/06/22 20:30
プロジェクトXもいいけど強制的に受信料を取り立てる
ぬるま湯NHKはなにか苦労して物にしたのがあるのか。
あるんだったらそれを放送しろよ。

75名無しさんの主張:03/06/22 20:55
受信料集金人の苦悩
                  風の中のすばるー♪

玄関で追い返される集金人


そしてあらわれた救世主
                  
76名無しさんの主張:03/06/22 21:49
ボブサップ
77名無しさんの主張:03/06/22 23:00
タイトルコールをよ〜くよ〜く聴くとXの前に、
ちいさくちいさく「セ」の声が聞こえる(こだま付)





ような気がする


(嘘)
78名無しさんの主張:03/06/22 23:05

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))
79名無しさんの主張:03/06/22 23:08
ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークセークス)))))))
80名無しさんの主張:03/06/23 00:13
少子化対策
プロジェクトseX
81名無しさんの主張:03/06/23 03:44
まだ未来に夢があったから頑張れたんだろうね。
とにかく番場っていればソコソコ出世できたろうし。
82名無しさんの主張:03/06/25 18:31
青色ダイオード見れば判るように、社員の才能(努力)を安く買い叩いて
会社が大きくなっただけ。。。。。。それがXの真相
地縁。血縁のコネ社会の島国だけなら未だに後進国だったはす。
騙されてきた社員がいたから不当な利益を得て大きくなれたのだ。
ある意味。社会病理的な現象だと思う。コネ幹部に過労死コネなし平社員。
はやく財政破綻しろ!そして島国らしい地縁血縁後進国村に戻りたまえ!
83名無しさんの主張:03/06/25 20:11
>>82

>青色ダイオード見れば判るように、社員の才能(努力)を安く買い叩いて
>会社が大きくなっただけ

 技術者の苦労と努力は賞賛に値するのはもちろんだが、その技術開発に
いたるまでの試行錯誤のバックアップしている会社の存在も同じくらい
重要なわけで、どちらかが欠けても機能しないものなんだが…
 技術者偏重主義は、組織としての総合力を優先する日本の企業にはあわ
ないと思う。
84名無しさんの主張:03/06/25 20:15
>>82
で、戻ったとして、それで?
それからをいいなさい。
85名無しさんの主張:03/06/25 20:24
ノーベル田中の社長曰く。
「いやーわが社にこんな優秀な社員が、いたんですね〜。」
これで管理職。
外国の発明は評価。日本人の発明は信じない。
86名無しさんの主張:03/06/25 20:30
>>85
評価制度の実態を見たネ。
俺=57歳で平のままリストラされた男
87名無しさんの主張:03/06/25 20:43
要約してしまえば「○○は様々な困難に直面しながらも不屈の闘志で目的を達しました」
それだけの番組だよねコレ。こう書くと国威発揚の国策番組みてぇだな。

とかいいつつ、昨日のレーザーメスの話にはちょっと泣いたけど。
88名無しさんの主張:03/06/25 20:43
>>83
そうそう。
大半の研究者が真っ向から反対してるのが実情だったりするんだよね。
成果主義だと失敗の責任も重くなるし。
一攫千金を狙うならリスクもそれなりに背負う必要がある。

ただ、方向としては研究意欲増進の為にその発明がもたらす利益の数%を
インセンティブとして支払うような契約形態もあるけど。
研究がお役所仕事のようになってしまうとこれまた都合が悪いし。

>>85
あれは分からなくもないぞ。
日本で理系分野のノーベル賞受賞者は今まで大学教授しかいなかったんだし。
野依氏(名古屋大教授)の時でもかなり驚いたものだ。
田中氏を過小評価してたというより東大・京大などの教授を過大評価してた面もあると思う。
89名無しさんの主張:03/06/25 21:53
破綻国家は世界の迷惑です>83
90名無しさんの主張:03/06/25 21:58
ついでにいうとノーベル賞学者と
プロジェクトXで語り草になる人物はまた方向性が違う。
プロXの方は基本的に商業的な成功をゴールと見なし
その過程においていかに努力したか?を描くが
ノーベル賞というのはそういった「努力の賜物」とはまた違う側面がある。
もちろん只ならぬ才能と努力が必要なのは確かだが、むしろ
ノーベル賞では「運」の要素がかなり大きい。
「宝くじの当たった人生」のほうがしっくりくる。
91名無しさんの主張:03/06/25 22:18
>日本人の発明は信じない。
嫉妬ぶかい、村社会だからね。
92名無しさんの主張:03/06/25 22:21
そんなんだから西澤センセとかは…(以下略)
93名無しさんの主張:03/06/25 22:22
プロジェクトX見ていていつも思うのだが、取り上げられているのは
技術者ばかり。
額に汗して売り歩いている営業のことなど微塵も扱われない。
どんなに立派な技術だって、それを売る人間がいてこそはじめて日の目を
見るもんだよ。
94れもんのラジオ:03/06/25 22:26
おまえら
そんな屑の教えなんか忘れて
最悪板のラジオをきけっての
塵の過去の異物なんかスパット忘れて
俺っちのラジオで涙ながしな

戦争こそ総て
フセイン万歳!
組合全て消えろなくなれ!
白人こそ神神!
95名無しさんの主張:03/06/25 22:59

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))
96名無しさんの主張:03/06/26 00:02
>>93
「社会に対する貢献」って要素があるからなぁ
営業の場合「会社に対する貢献」は確かに高いんだが・・・
97名無しさんの主張:03/06/26 10:13
>>90
でもこないだ小柴さんのスーパーカミオカンデやってたよ
98名無しさんの主張:03/06/26 10:59
プロジェクトXのコンセプトは経済大国ニッポンの基盤を築き社会をリードしながら、
これまであまり脚光を浴びてこなかった人々にスポットを当てるというもの。
しかし、それら特定の誰かの功績はその誰かひとりのチカラだけでは成り立たないという
矛盾とジレンマも内包している。
脚光を浴びない人々の影で、その周辺にさらに脚光を浴びない人々が多くいるわけで、
結局、槙原がスマップに提供している歌のような理屈で満足するしかないのだ。
99名無しさんの主張:03/06/26 11:14
sonyのトランジスターラジオの時は、営業マンの努力やってたよ。
桜の学生を使ったとか。
100名無しさんの主張:03/06/26 11:16
101名無しさんの主張:03/06/26 12:42
最近、自分の生活に起こる全ての出来事について、
田口トモロウばりの無機質、無感動な口調でナレーション
つけてるヤシいるだろう。
102名無しさんの主張:03/06/26 16:37

「その結果を聞いて技術社員のだれもが思った…」

   「もうだめぽ…。」
103名無しさんの主張:03/06/26 19:43
単に日本の技術は捨てたもんじゃないぞ、という激賞番組だと
思うが。左翼思想バリバリのおっさんが「あれは最低の番組だ!」
と言っているのを聞いて「そうかなあ〜?」と思った俺はバカですか?
社畜礼賛ってことはないだろ。そりゃ深読みしすぎ。
104名無しさんの主張:03/06/26 19:52
あの番組からは体育系の汗臭い匂いがするんだよ。
そこが気に入らない。
「みんな」で一致団結してがんばった!
つらいときは「みんな」で歯を食いしばった。
「みんな」でないたこともあった・・・
そして最後に「みんな」で喜んだ!

キモイいんだよ。技術畑の人間からしたらあんなのマヤカシだってのが
まるわかりだからね。
105名無しさんの主張:03/06/26 19:55
主題歌のヨレヨレ声の中島みゆきもキモイね。
まさに番組のキモさを象徴してる。
激励するんならもっと明るい歌にしろよ。
悲劇のヒーロ面して自己陶酔してんじゃねーっての。
あーキモイキモイ。
106名無しさんの主張:03/06/26 20:10

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))

107名無しさんの主張:03/06/26 22:15
俺のベストは、やっぱ、VHSビデオの父、だな。

トモロー「技術を無償で公開した・・・。」
108名無しさんの主張:03/06/26 23:04
>>104
だねぇ。高校野球礼賛するコメンテータに通じるような
なんともいえない胡散臭さがあるね、確かに。わかるよ
109名無しさんの主張:03/06/26 23:57
むむ、確かにナレーションは、あまりにもパターン化していると感じる。
この辺で、女性ナレーターに変えませんか?
涼風真世さんに1票・・・失礼。
110名無しさんの主張:03/06/30 10:14
風俗業界はやらないんでつか?
たとえば、トルコ風呂の名称がソープランドになったときの
業界人たちの苦悩とか。
たとえば、本番までやるべきか、手コキ、素股でとどめるべきか
どこまでのサービスが許されるのか、とか。
111名無しさんの主張:03/06/30 15:19
朝鮮人にさらに妬まれる
ってのはあったかもな
112名無しさんの主張:03/07/01 00:36
近い将来
拉致問題についても放送するのかな?
113名無しさんの主張:03/07/01 00:47
事件ものやってほしい。
新製品開発ものはなんだかなーというものあり。
カーナビなんて前方不注意促進器だろ。
そんなもん造った努力を見て手放しに感心するわけにはいかん。
114名無しさんの主張:03/07/01 04:59
カーナビも放送していたの?
115名無しさんの主張:03/07/01 05:18
子供と遊べなかった。でも、完成したものを見せてあげられて良かった。
妻が病気になった。仕方なく家に帰った。

そんなのが多い気がする。見ているときは感動したが、
子供や妻の立場に立って考えれば冗談じゃないよ。って思うだろうね。
116名無しさんの主張:03/07/01 05:45
戦慄が、走った。
今まで、気づかなかった。
目を、疑った。
この板には、こんなスレが、あった。
迷わず、書き込んだ。
117名無しさんの主張:03/07/01 05:52
わたしも同感です。116 115 all

ただ、時代と歴史、風潮、すべてが今とは違います。
今、現在のこととは捉えず、歴史として認めたいです。
そしてつながっていくし。

ただ、やっぱ、ナレーションのマンネリはよくない。と思う。

118名無しさんの主張:03/07/01 06:37
ファミコン開発への道とかやらねえかな、前後編で後編はSONYプレステ逆転秘話まで描いてほしい。
119名無しさんの主張:03/07/01 10:49
要するにおまいらは
ナレーションを滝口順平に汁!
といいたいわけだな。
120名無しさんの主張:03/07/01 13:29
>>119
いや、広川太一郎キボンヌ
121名無しさんの主張:03/07/01 13:36
岸田今日子だろ。
122名無しさんの主張:03/07/01 13:47
>>118
プロジェクトXではないが昔やった。
123名無しさんの主張:03/07/01 13:50

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))
124名無しさんの主張:03/07/01 14:12
>>122
「電子立国日本の自叙伝」だな。
125名無しさんの主張:03/07/01 14:22
次の瞬間信じられない出来事が!
126名無しさんの主張:03/07/01 15:08
長時間労働できることは、それだけで才能なんだよ。
努力できることは、それだけで才能なんだよ。
才能の無い自分を恨め。
127名無しさんの主張:03/07/01 15:13
>>126
> 長時間労働できることは、それだけで才能なんだよ。
奴隷の才能だな。

そんな才能はいらないな。
もっと人間らしい才能を発揮したいものだ。
128名無しさんの主張:03/07/01 15:40
務所暮らしも一種の才能だ。
129名無しさんの主張:03/07/01 15:46
>>127
禿げ堂。
特に中年の団塊の世代とかいう世代の連中には未だにそういう根性主義と言うか社蓄根性
っていうのが根強く残っており、それを具現化しているあの手の番組に共感を覚えるのだろう。

諦めずに頑張ってやれば最後に努力が報われる。
昔こんなに頑張った人たちが居たんだ。

ガンバリズムの押し付け。
誰かも書いてたけど家族にとってはたまったもんじゃんないし、厳しい目標の犠牲になった人も多かっただろうし
なんでもかんでも美談でまとめて最後はめでたしめでたしっていうのが嘘っぽい。


130名無しさんの主張:03/07/01 15:47
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
131名無しさんの主張:03/07/01 16:03
よし、テルテル坊主を作ろう。

材料はあるのか。

誰もがマユをひそめた。
132名無しさんの主張:03/07/01 16:19
その時田中が声を上げた。

「よし、ティッシュペーパーは俺が用意しよう」

「なら、吊るす紐は俺が」

近藤が続いた。

そしてテルテル坊主作りが始まった。
133名無しさんの主張:03/07/01 16:34

作 業 は 難 航 し た
134プログラマ編:03/07/01 16:39
納期直前、プログラムは完成した。

「やっと家に帰れる」

だれもがほっとした。

だが営業の○○が言った一言が、みんなを凍りつかせた。

「おい、仕様変更だ」

「またか」とだれもが思った。
135名無しさんの主張:03/07/01 16:41

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))

136名無しさんの主張:03/07/01 16:47
海上保安庁の巡視船から銃弾が雨のように降り注いだ。

工作船の船体に穴がいくつもあいた。

「毛布でふさげ」

キムが怒鳴った。

イは運んできた覚せい剤を慌てて海に投げ込んだ。
137名無しさんの主張:03/07/01 17:16
まあ内容は何であれ、中島みゆきのBGMと
あのナレーションの語り口調があれば、
感動は演出できる。
138名無しさんの主張:03/07/01 18:43
プロジェクトX外伝、でも始めるか?

例えば、成功したと取り上げられた会社のライバル会社の様子をつたえるとか。
折れならもっと上手くできたぜ!とかいうような、コメントを頂戴するとか。
ははは
139名無しさんの主張:03/07/01 18:53
>>126

確かに残業が苦にならない才能ってのはある。
これは、仕事の能力の一つだよ。

僕には無いが。
140名無しさんの主張:03/07/01 21:27
>>93
>プロジェクトX見ていていつも思うのだが、取り上げられているのは
>技術者ばかり。

営業主役でやっとるぞw

14193:03/07/01 22:03
>>140
今、見たYOw
内容はどうであれ、いつもウルウルしてしまう漏れは、やはりオサーンなのか。
しかし、膳場アナかわゆい。
知的なんだけど、それが鼻につかず、親しみやすく、穏やかなとこがイイ。
142名無しさんの主張:03/07/01 22:11
ゼンバかっきり、スカートの隙間おさえてるよな。
パンツガード。なるほど、穴うんさーの基本だ。
143名無しさんの主張:03/07/01 22:14
いっちゃいかん!
みんなで気づかないふりしてれば、いずれ油断するのだ。
144名無しさんの主張:03/07/01 22:15
そうか、すまぬ。
余計なことをした。
145天邪鬼:03/07/02 00:09
>>138
それ面白そうだな。そういう番組だったら評価するよ。
プロXはなんかこう、感動してあたりまえみたいなところが鼻につく。
まぁそれはそれでいいんだが、あんまみんながイイ!イイ!いうと
貶したくなっちゃうんだよな〜タイタニックみたいに。
ごめんなぁ、アマノジャクで。

>>134 ワロタ
146名無しさんの主張:03/07/02 08:54
やはり滝口順平のナレーション案が捨て切れないんだが。
147名無しさんの主張:03/07/02 10:21
いくら残業しようが実績上げようが所詮はサラリーマン。
一生勤め上げたところで、ほんの一握りの人間(ノーベル賞取れる人、
不朽のヒット商品の考案者等)を除けば、人生に何も残らない。
それを、俺の人生に悔いはないなんて自己満足できるヤシはほんとにしあわせと言うか
おめでたい。
実際利巧で賢明な人間はサラリーマンなんてやってない。結局毎日満員電車に揺られてる人間なんて
何の才能もない人種の証し。今日も恥を忍んでがんがるだけ。
148名無しさんの主張:03/07/02 11:00
>>147
それでいいんだよ、世の中ってものは。
みんなが発明者や経営者である必要もないし、そうであっては
逆に成り立たない。
単純作業とか肉体労働とか交替勤務とかの人間が一定数存在
するからこそ社会が円滑に動く。

要するに適材適所ってことで、奴隷に向いた奴は奴隷になるのが
最も幸せなんだよ。
149弊害みたいなもんです:03/07/02 11:11
以前、この番組に取り上げられたうちの会社
その苦労話が分厚い本になりました。一般の書店でも売ってます。
著者は社長、ってことになってる。
当然、どこぞの編集プロが書いたもんなんだけど。

で、その本を社員ひとりあたり3冊強制購入。
本代は給料から天引き。1万円くらいしますた。

これを弊害と呼ばずしてどうしてくれよう。
150名無しさんの主張:03/07/02 11:16
>>149
その給料天引きは違法なので、労基監督署に連絡しませう。
151名無しさんの主張:03/07/02 11:19
【繰り上げ当選、繰り上げ前は落選】

共産党は「クリ−ン」が売りでしょう

表は政治資金の半分は党に渡して、党として党員が全員均等に使用すると
言っているが、単なるネズミ講式の『上納金式』の資金集め。
今回の共産党党本部のビル新築、募金活動が全て。(笑っちゃうよ)

○○十万寄付で共産党の記念品?
無利息で共産党へ貸付?
すべて『上納』じゃないか?

こんな事が大きく報道されたら、
繰り上げ当選の大門なんか,『ただの爺−!』
152名無しさんの主張:03/07/02 11:48
本四架橋はマズかった
あんな大赤字税金タレ流し事業を称賛したのは失敗
153名無しさんの主張:03/07/02 12:01
オウム報道を検証していくと、現在
競売妨害容疑で逮捕、武○士恐喝で逮捕の
大○万吉!マスコミの間では
「裏社会の広報担当として名高い男」

この大塚万吉をオウムが頼り、一時期、
上祐や青山など幹部のテレビ出演のほとんどを
仕切っていたことは有名な話し。
オウムの東京総本部を家宅捜索した
捜査関係者は、大○万吉と直接係わりの深い
資料が見つかっている。

趙コト大○万吉はオウムの裏幹部の
筆頭であるとも言われていた。
その大○万吉が今度は、武○士の元社員
(中川○博)と共謀し、その武○士へ
恐喝ときたから、いい加減にしろと言いたく
なる。この中川も借金を5000万もしていた
(毎日新聞)とされその金欲しさの犯行!
金が必要だったらなんでもしてよいという
感覚は実に恐ろしい!

こういう人間をパクッタ警察はホント大手柄だと思う。
こんな奴らは厳しい処罰になればいいと強く思し、喜んでいる善良な企業も本当に多いと思う。

154プロジェクトXYZ:03/07/02 19:40

  プロジェクトXは、かって日本人が勤勉だった頃の郷愁を呼び覚まし
 今日の「礎」を築いた人々の伝記。

  番組の趣旨は「お涙頂戴」的で美談仕立てだが、
 事実に基ずいた構成になっており評価すべきである。

 尤も、天下のNHKだから出来る番組であろう。(予算をフンダンに使って)

  中島みゆきが歌う「(あの頃の)みんな何処へ行った?」は
 いみじくも今の世に問いかけていても、今日 気骨ある者が
 少なくなったことは間違いない。
155名無しさんの主張:03/07/03 09:08
古き良き時代ってことだね。
156名無しさんの主張:03/07/03 11:31

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))

157名無しさんの主張:03/07/03 13:47
中年以上の世代のオナニー。
158番組の花:03/07/04 19:25
157>>

 それじゃ「膳場アナ」はオナペットですか?

                   気の毒ですね。
159名無しさんの主張:03/07/04 19:30
女子アナって、一部の人間にはそういうものでしかないと思うけど。
160名無しさんの主張:03/07/04 19:33
工夫がないな
161名無しさんの主張:03/07/04 19:38
郷愁に訴えるのとその演出力はスゴいし上手い商売だと思うがやはり汚いよ。
実体はチンケな話でも、それなりの「業績」に仕立ててしまえるわけだし。
真に受けたらバカを見るよ。
162名無しさんの主張:03/07/04 20:36
>>159
>一部の人間には

これ省く。
163名無しさんの主張:03/07/04 20:58
>>162
自分がそうだからって・・・・・折れの持ち場はは違います・・・。
164名無しさんの主張:03/07/05 01:28
ソニーと日本ビクター、シャープ、キヤノンの4社は4日、家庭用デジタル
ビデオカメラで、従来機の4倍強の高精細映像が撮影できる新規格「HDV
(仮称)」の基本仕様を決めたと発表した。9月をめどに正式な規格を決め
る。松下電器産業など他社にも採用を働きかけ、国際標準化を目指す。
高精細映像が撮れるデジタルビデオカメラは、日本ビクターが今年3月に発
売している。4社は、今年12月からの地上波デジタル放送開始などでハイ
ビジョン映像の需要拡大を見込んでおり、今後、新規格に合ったデジタル
ビデオの製品化に力を入れる考えだ。 (07/04 21:01)
なんか、vhsといい何気にビクターって、凄くないか?

165名無しさんの主張:03/07/05 07:05
ビクターだけでなく日本で曲がりなりにも名前の通る荷電メーカーは
みんなそれなりに凄いんだよ。どの会社もみんな頑張ってる。だから生き残れてる。
一般にブランド名でイメージに落差が有り過ぎるのはどうか、といつも思ってるよ。
166名無しさんの主張:03/07/05 09:20
>>164
一般的なイメージではここにシャープがいるってことが驚きだよ。
でも、本当はシャープもけっこうがんがっているんだけどね。
167名無しさんの主張:03/07/05 20:16
自分が会社勤めしてる身ならあんな番組みてマジになるなよ。経営者にいいようにされるだけだぞ。
168名無しさんの主張:03/07/07 00:11
この番組に隣の家に住んでるおっさんが中心人物として出演してて、近所で一躍有名人になったんだが、
あれだけの世界初の発明をした人なのに、ごく普通の家に住んでるよ。
もっと裕福でもいいと思ったんだけどね。
この国の企業は、死ぬほど働いてもリターンは非常に薄い・・・。
島津製作所の田中さんもノーベル賞を受賞したから会社がようやく認めた訳であって、
それまで平凡な社員の一人としてしか見ていなかったしね。
何かこの国の企業は都合良すぎるよね。
169名無しさんの主張:03/07/07 00:23

 日本は平等主義の国です。
170名無しさんの主張:03/07/07 01:07
マツダのロータリーという失敗例があったじゃないヵ。
最後、レースには勝つけれど会社はズタボロ。
ドラマとしては感動的だし、技術も凄いんだけど報われない。
171名無しさんの主張:03/07/07 01:59
>>168
基本的に日本は個人がリスクを背負わないでも良い社会だからね。
社会制度としての機能性は高いかもしれないけど、頭打ちにはなる罠。
リスクを恐れてる内は日本の方が安全で、ある程度のところまではほとんど
人生をかけるようなリスクを背負うことなく進めるが、その後のハードルは高い。

目覚しい活躍をしてない大多数の人間に住み良い社会。
172名無しさんの主張:03/07/07 04:09
>>171
アメリカの企業では個人のリスクは大きいんでしょうか?
仮にそうであるとすれば、
例えばどの様なリスクを個人で背負ってしまうんですか?
プロジェクトに失敗したら問答無用でクビ切られるとかですかね?
173名無しさんの主張:03/07/07 05:56
所詮んNHKなんて庶民から無理やり金を取って
体制の犬をやってるんだから内容にかたよりがあるのは
当然だよ。
まして意味のないドラマばっかり作ってるだろ
ただの既得権益集団だよ
174名無しさんの主張:03/07/07 09:19
>>172
甘い。欧米などでは、立ち上げられたプロジェクトの責任の所在が
明確で、それが失敗に終わると『会社(株主)に損害を与えた』という
理由で多額の賠償金を請求されたりするのはザラです。クビで済めば
むしろ温情的なんじゃないですかね。
なればこその莫大な成功報酬なんですが。

ひるがえって日本では、>>171の言うとおり責任の所在があいまいで、
成功も失敗もみんなのおかげ(みんなのせい)というわけで、
リスクも少なければ報酬も安いんですな。

ひらたく言ってしまえばハイリスク・ハイリターンとローリスク・ローリターンで、
どちらが良いとか悪いとかではなく、自分の能力に合わせて好きな方を
選べばいいだけの話です。
175名無しさんの主張:03/07/07 09:52
ほんとに自分の手柄、成果として主張するには、自前で施設を作って
がんがるしかないな。会社の施設や設備や金を使って画期的な発明・発見をしても、
それが大部分会社の権益に付属してしまうのは仕方が無いこと。
176名無しさんの主張:03/07/07 11:56
『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。夫とはこの件で離婚しました。これまで今弁護士の
事務所の方の言いつけを守り、苦しい家計の中から毎月1万円づを
今弁護士指定の口座宛に振込んで来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。
177名無しさんの主張:03/07/07 17:00
>>158
漏れ、膳場穴のパンチラで10回は抜けるぞ。ハァハァ。
178名無しさんの主張:03/07/07 22:34
2chでFLASHを作りやすいというメリットはあったかな。(w
感動ものにはコレ、みたいな定番でさ。
179   :03/07/07 23:22
起業のリスクはアメリカの方が少ないと思うけど?
金銭面でのリスクは株主が負っているからね。

株主が企業家に責任を追及する場合ってのは、結果の失敗に
対してではなくて、背任行為があった場合などだろう。

起業に失敗して多額の借金背負ったまま行き詰ってしまうのは
日本の方が多そうだ。
180名無しさんの主張:03/07/07 23:48
>>179
同意。
それが数年前のITバブルの頃にも話題になったね。
アメリカでは、起業にともなうリスクは小さい。
日本のような連帯保証人ななどという制度も、確か無いと思った。
事業に失敗しても、店を畳むだけで済むという話。
少なくとも、失敗した場合に進退つかなくなって、
死までをも選ばなければならないような日本とはまるで違う。
起業も失敗も命がけの日本の制度は滑稽だ。
181171:03/07/08 00:24
ちょっと待った。
何故俺のした「企業内研究開発」の話が、いつの間にか起業の話に摩り替わってるんだ?
182名無しさんの主張:03/07/08 01:07
既出だけど、ファミコン開発とか生理用品開発の物語は是非見たい。
183名無しさんの主張:03/07/08 01:08
ファミコンはひょうたんからコマみたいな商品だな、ある意味。
184名無しさんの主張:03/07/08 01:11
>>175
あなたはイチローの偉業はその用具を作ったメーカーや
場所を提供した球場に帰するべきだから、イチローの
給料は年数百万でいい、と考えますか?
185名無しさんの主張:03/07/08 01:23
いい例えをされますなあ〜
186名無しさんの主張:03/07/08 01:39
>>184
イチローに金やらずに
マリナーズががっぽり儲けている様なもんですか?

何にせよ日本企業は技術者をもっと優遇してやるべきだと思う。
今日の世界に誇る日本の技術はその人たちのおかげなんだからね。
187名無しさんの主張:03/07/08 01:40
>>171
うそを言わない。
日本では会社を倒産させると社長個人の資産まで差し押さえられたりするぞ。
だから自殺まで追い込まれるんだ。
最近は会社更生法などが適用されることもあるけど。

日本は「失敗」に対してどこまでも個人を追いつめる国だ。
一度「失敗」したら再起不能。
188名無しさんの主張:03/07/08 01:42
なんでも責任が無制限な国だからね。
日本人の特性の中でこれだけは改善すべきだと思うよ。
それだけで日本は相当住みやすくなる。
189名無しさんの主張:03/07/08 02:10
>>187
ウソだったんですか。
信じてしまってました。
190171:03/07/08 02:12
>>187
俺は「企業内研究開発の話」だって言ってるのだが・・・

これでも起業家の端くれだから、自分のリスクくらい承知してまっせ。
いくつかの融資にゃ連帯保証人になってるし。
小さい会社だけど倒産すれば数千万からの借金を個人で抱えることになる。

ただね。
別に自分で背負うことを選択したリスクでもあるんだよ。
背負わないでやってく方法も選択しようと思えばできたリスクだ。
現に知人は小さいながらも無借金経営をしてる。
資金繰りが大変なだけで、倒産してもリスクはほぼゼロだ。
融資を当たり前のものとして考えなければ、有限会社も株式会社も有限責任だよ。
合資会社や合名会社とはちょっと違う。

リスクヘッジを考えないのは論外だけど、リスクヘッジ「しか」考えないのは更に論外。
失敗するために起業したわけじゃないからね。

・・というより、企業家ですらリスクが過大だと言うなら、それこそ比較にならないくらいリスクの
低い企業内研究開発者のリターンが低くても全く不思議じゃない話だと思うんだが・・・
俺の話の一体どこをどう勘違いをしてるんだか。
191新幹線:03/07/08 03:57
この板はマターリといい展開だな、、
それに引き替え(ry
192名無しさんの主張:03/07/08 10:42

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))


193名無しさんの主張:03/07/08 17:55
正義の仮面を被って悪事を働く人種は政治家やマスコミを始めとして、
多々いるが、武富士を恐喝して逮捕された中川という元社員は凄いね。
ほんと巧妙かつダーティーな感じ。借金がたくさんあったみたいだし、
きっとこれが原因なのかな。40歳過ぎだから、きっと何年も前から
会社の資料を盗んだりしてたんだろうね。
持ち出して捏造した資料を法律の手が及ばないガーナ大使館に保管したと
言うけど、それを許す大使館も大胆な事するよね。
まあ、改竄した資料を隠すにはそのくらい必要だったのかもね。
でも、「買い見つかるまで保管」って言うけれど、それって・・・恐喝!?
きっとこの男は大使館にも賄賂を払ってるんじゃない??
いずれにしても、この男の周りには既に武富士恐喝で逮捕された
ヤクザ親子や私利私欲の為にマスメディアを利用するブラック
ジャーナリスト等、「黒い交友関係」で満ちている。


194名無しさんの主張:03/07/08 18:10
正義の仮面を被って悪事を働く人種は政治家やマスコミを始めとして、
多々いるが、武富士を恐喝して逮捕された中川という元社員は凄いね。
ほんと巧妙かつダーティーな感じ。借金がたくさんあったみたいだし、
きっとこれが原因なのかな。40歳過ぎだから、きっと何年も前から
会社の資料を盗んだりしていたのだろうね。
持ち出して捏造した資料を法律の手が及ばないガーナ大使館に保管したと
言うけど、それを許す大使館も大胆な事するよね。
まあ、改竄した資料を隠すにはそのくらい必要だったのかもね。
でも、「買い見つかるまで保管」って言うけれど、それって・・・恐喝!?
きっとこの男は大使館にも賄賂を払っているのじゃない??
いずれにしても、この男の周りには既に武富士恐喝で逮捕された
ヤクザ親子や私利私欲の為にマスメディアを利用するブラック
ジャーナリスト等、「黒い交友関係」で満ちている。

ワードで校正しました。
195山崎 渉:03/07/12 11:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
196山崎 渉:03/07/15 12:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
197名無しさんの主張:03/07/16 03:49
やまざき揚げげ
198名無しさんの主張 :03/07/16 05:25
漏れの以前居た会社は、朝のミーティング時によく録画したこの番組を
社員一同、見させられた。決まって役員や管理職のオヤジたちが感動して
我々若者や、平の社員に当てつけがましく講釈たれるんだよね。

結局のところ自分たちさえ良ければそれで良い。って考えに基づいて
言い放ったところで、誰も賛同するわけねぇっての。

「うちの社員がこういうやつらばっかりなら、会社はすごく大きくなる」
「仕事に自分の人生をかけて打ち込む姿はとても美しい」
「仕事を趣味としてる人間こそ、価値ある立派な人間である」
「金のために働くのではない。働くために生きるのだ」
「自分たちのために会社があるのではない。会社あっての自分だ」
「なにに置いても、まずは会社のこと、仕事のことを考えよう」
「給料とは会社が従業員に与える極めて適正なお金である。給料が少
ないと言うのは能力の無い人間が言うことである」
「経営陣の気持ちを理解して同じ考え、価値観を持って仕事に取り組む
べきである」
・・・あー疲れたからこのへんでやめとく。
199名無しさんの主張:03/07/16 21:26
自分が働いてる身なら↑こんなもん聞かされても真に受けるな。ひどい目に会うぞ。
会社や店、社長や店長、上司なんか偉くも何ともない神でも王でも絶対的な存在なんか
じゃないぞ。未払い賃金、有給休暇、カットされた給料請求してやれ。腹くくって請求
すれば案外要求通る時あるぞ。辞める覚悟でやればそっちのほうがみんなの人生良くなる。
ひとつかう側の香具師の言う事なんか耳貸すな。
200名無しさんの主張:03/07/16 21:47
経営側が労働者をコキ使う口実として「プロジェクトX」は存在している。
201名無しさんの主張:03/07/16 22:27
ここ読んでよく考えた。

そして気が付いた。

TVを観て感化されて、利用してるバカ経営者や管理職が悪いのであって、
「プロジェクトX」そのものを批判するのは筋違いだということを。

>>1は、本音を上司にぶつけられないから、あてつけに番組を叩いているだけ。
202名無しさんの主張:03/07/16 22:36

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))


203わむて ◆WAMUTEuPBU :03/07/16 22:37
     
   
    ,‐ '´    ヽ-、
    / i レノノ)))  ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     人il.゚ ヮ゚ノ人厂 ̄ ̄ヽ <もうすぐ11時だよ〜
       fiつV/〃フ −ア  \________
       く(つ   「/ ̄>
        //  |ヽ/ ヽヽ
     /L      |へ> ) 〉
     /2 ̄ /|   ヽ__ノ
    L__/彡|    /
     __ヽ<__/
    U(__(==/   ぶおおおおん
      ||ヒ )  )
      ヽ__ノ
204名無しさんの主張:03/07/16 22:48
別に坂本竜馬が嫌いなわけじゃないんだけど、
竜馬好きを公言し”型にはまらない人間になるなよ”
とかゆう中年が嫌い
武田鉄也とか
205名無しさんの主張:03/07/16 22:51
”型にはまらない人間”という型にはまってるね。
竜馬タイプとでも申しましょうか。ある特定の年代に多くみうけられる。
206名無しさんの主張:03/07/16 23:03
いまの20代だな。
207名無しさんの主張:03/07/17 00:38
>>201
しかしね、そろそろイメチェンしてもよくないか?
ナレーターの人も、交代したりしてさ。←別に嫌いとゆうわけではないが
テーマ曲も思い切って変えるとかね。
番組自体が挑戦しないでどーするんだw
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
209名無しさんの主張:03/07/17 18:13
>>152
青函トンネルモナー
210_:03/07/17 18:17
211名無しさんの主張:03/07/17 18:34
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ             
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
212名無しさんの主張:03/07/17 21:19
「ズレている・・・」

>>207を読んだ>>201は呟いた。

>>1が取り上げている論点は、「番組から変に感化された管理者がもたらす、職場への影響」のハズ。
番組自体のマンネリ化への批判は論点のすり替えである。スレの主旨からずれている・・・。

しかしながら、マンネリによる沈滞とネタ切れ状態には同意、・・・とおもった。



213名無しさんの主張:03/07/17 22:22
ははは、ずれているとは思ったんよね。
そうそう、番組に感化されるのはいいとしても、
自分はそのままに、まわりだけ変われよって思うのがよくない。
つまり、自分はもう番組を見た時点で生まれ変わっているのでw

あ、そうすると番組自体には問題ないとゆうことになってしまうかw
214名無しさんの主張:03/07/18 08:27
確かに「社畜」などと蔑まれるべき、改善されるべき側面もあるのかも
知れないけれど、ああいうのがカッコいい、みたいに感じる日本の伝統
的(?)な価値観があって、それを全面否定するのは、やはり難しいん
だよね。大きなプロジェクトをやり遂げたら、自分だけ、仲間うちだけ
で満足し、祝杯を上げて、後はひっそり引く、というような不言実行の
男の美学がある。例えばあの胃カメラ作った人も、大学に残ってればそ
の業績で学長やら何やらになれたのにも関わらず、そうしないで自ら退
き、小さな町で開業して、後はひっそり庶民の患者を助けて余生を過ご
したりするのがカッコいいと感じられる。瀬戸大橋を作った人も、完成
後は一線から退いて娘育てるのに専心するようになるのが、何か良いな
となる。これが逆に、プロジェクト成功させて会社内でガンガン地位の
し上がっていったり、独立して事業を興して大成したり、はたまたその
プロジェクト成功を大っぴらに自慢して講演やら何やらしながら残りの
人生食って行く、みたいなのは何か嫌でしょう? ロクな実力、実績も
無いのに自尊心の塊で、ちょっと成功するとすぐ「ウリナラマンセー先
進国!」みたいに自画自賛で誇るのは、日本人の感覚に合わないから反
感もたれるわけです。
215名無しさんの主張:03/07/21 05:33

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))


216名無しさんの主張:03/07/22 01:06
しりあがり寿の四コマ漫画で
「昔の栄華を懐かしがって泣いている平家の亡霊」
とか言っていたけど、確かにそういう面もあるね。

創意工夫はいつの時代でも必要なものだけど、
この番組はノスタルジックすぎて、そこが危ない。

ただただ昔の恵まれていた環境のときの成功物語で、
現今の停滞を打ち破る力にはならないという点がなあ・・・

政治家の復古的な動きと連動して、いまうまく行かないから、
すべて昔に戻せばうまく行くみたいな滅亡シナリオの補完では?
217名無しさんの主張:03/07/22 05:47
>>216
うーむ・・・
こんな現象別に珍しくもなんともないんだがな。
二宮尊徳の伝記を読んでるのと大して変わらんし。

視聴率が50%超えるようなら、まあ俺も危ないとか言ってたかもしれんが、
今の状況じゃ「ちょっとしたブーム」でしかないよ。
まあ、ブームともいえんかな?
最近はマンネリ化してるし。

>ただただ昔の恵まれていた環境のときの成功物語で、
これはどうなんだろうね?
確かに「成長の限界」が指摘されたのが1972年で、当時はまだ進歩することが最大の価値だった。
足枷をはめながら成長しようとする現在より心理的な矛盾は少なかったかもしれん。
ただ、新たな目標が課せられてるということはそれなりに恵まれた環境といえなくもないが。

「千文字以内で文章をまとめなさい」と言われるのと「文字数無制限であまさず書きなさい」と
言われるのの差みたいなもんかな?
どっちもどっちという気がするが。
218名無しさんの主張:03/07/22 22:16
もしかして番組に不満があるの人は、自分の努力を世間が認めてくれなくてそれでひがんでるのかなあ?
どれを読んでも文句ある人の根底には番組がどうとか取り上げる話題出てくる人、そんな事に文句をつけているがそんなに自分が話しの話題にならなければ気がすまないのであろうか?
そんな小さい人間になって欲しくない。あくまで希望でありこれから誰がなに言おうがいいであろうが、時代は流れる。
ちゃんと地に立ち、行動し、一人一人がふんばっていって欲しい。
どこにでも立派な人はいる。大抵周りの人はそんなのわかっている。そんなものでいいでわないか。
頑張るぞ、負けねーからな!




219プロジェクトXの弊害:03/07/22 22:25
渋谷の監禁小学生4人組がプロジェクトXを批判
防衛利権から朝銀への200億円は総連へスルー口座
http://www.linkclub.or.jp/~teppei-y/tawara%20HP/2000.10.2/korega.html
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/tuzimoto04b.htm
そして辻元前議員らの拘置決定が総額二千三十七億円が「都教委」の「つくる会」教科書の
採択を三菱電機に渡るまでに千五百八十六億円に減っている。
220名無しさんの主張:03/07/23 00:51
********プロジェクトXの弊害********

故人の業績に絞れや。
221名無しさんの主張:03/07/29 21:17
左遷された男たちの大勝負だった。


はいはいもう飽きた。
222名無しさんの主張:03/07/29 21:28
どこの会社のプロジェクトですか?
このような公共の場面でやめてほしい。
それについては他でしてもらいたいもの。 
223名無しさんの主張:03/07/29 21:28
といいつつ見てるでしょキミ達?
224名無しさんの主張:03/07/29 21:40
企業側から、宣伝費はどれぐらい出てるんだろう。
225:03/07/29 22:49
は〜い
100おくえんでつw
226名無しさんの主張:03/07/30 01:46
黒部ダムとか富士山レーダーとかスバル360とか、
ネタは限られているから、早晩、ネタ切れになるのは目に見えていた。
カーナビとか取り上げられても萎えるだけ。
国や企業のプロジェクトが、国民の大多数の幸福に繋がる、
そんな古き良き時代を回顧しても、感動はするが、未来へのヒントにはならない。

あぁ、でもスバル360の時はテレビの前で号泣したなぁ。
脊椎カリエスで外出もままならない妻を、
自分の設計したスバル360に初めて乗せた時、「クルマっていいもんですね」って言ったとか…。
確かサスペンションを担当した、おじいちゃんが語ってた 。・゚・(ノД`)・゚・。

227名無しさんの主張:03/07/30 03:11
最近のプロジェクトXは何だかツマランよね?
228名無しさんの主張:03/07/30 03:12
本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
229名無しさんの主張:03/07/30 03:31
ねたがねーよもう
HNKにネタ提供したら?
231名無しさんの主張:03/07/30 03:37
NH軽も必死だな。
232国道774号線:03/07/30 09:07
NHKhamouiranee
233名無しさんの主張:03/07/31 23:43
NHKはニュースとNHK特集だけやってればいいのに
234名無しさんの主張:03/08/01 00:40
>>233
アーカイブスもなー
235山崎 渉:03/08/02 00:57
(^^)
236御山の大将:03/08/04 22:49
プロジェクトXって、昔の結果が今の日本になっているという番組では?
てっきり、昔の人は偉かったという教育的な番組ではなく教訓番組かと・・・
237山崎 渉:03/08/15 12:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
238名無しさんの主張:03/08/19 20:47
みんな。9:15からNHKを見れ。
239名無しさんの主張:03/08/19 20:50
前編を見たがちょっと間延び。
無理に2部にしたかどうか後編でわかるだろう。
240名無しさんの主張:03/08/19 20:53
「豊田商事事件 史上最大の回収作戦 前編 後編」
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
241名無しさんの主張:03/08/19 20:53
これ見る価値ありますか
242名無しさんの主張:03/08/19 20:54
中坊公平を次期総理にしよう!
243名無しさんの主張:03/08/19 20:54
>>241
ある
244名無しさんの主張:03/08/19 20:59
>>241
まあ、周囲に団塊どもがいればおべっかするのに役に立つだけだよ。
あんな番組見るより、ロンドンハーツ見たほうが面白いよ。
245名無しさんの主張:03/08/19 21:06
悪の組織「豊田商事」と正義の味方「中坊公平」の戦いの記録だ。
見る価値はある。
246名無しさんの主張:03/08/19 21:12
あと三分だ。
みんなNHKに変えろ!
247名無しさんの主張:03/08/19 21:20
やはり、中坊は稀有な存在だとわかったよ。
前編みてたら
統率力や実行力や決定力があるは。
総理やらせてみたい
248名無しさんの主張:03/08/19 21:22
ごら!!NHK
悪のゼネコンの名前だせ!!
249名無しさんの主張:03/08/19 21:23
悪の一流企業の名前も出せ
250名無しさんの主張:03/08/19 21:27
悪の金融業者の名前も出せ
251名無しさんの主張:03/08/19 21:29
永野を殺した奴って悪の企業の刺客では?
252名無しさんの主張:03/08/19 21:36
中坊がんばれ!!
253名無しさんの主張:03/08/19 21:39
プロジェクトX お年寄りを救えPART3 
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1061296238/
254名無しさんの主張:03/08/20 00:16
弁護士ってヤクザみたい。
255名無しさんの主張:03/08/21 12:48
この番組は、本来、無名の人のストーリーを扱うはずなのに、
中坊公平さん、有名人じゃん。
256名無しさんの主張:03/08/21 12:55

☆ ☆ ☆  裏    技  ☆ ☆ ☆

携帯番号から住所と名前を調べる方法
携帯アドレスから住所と名前を調べる方法
他、裏技多数紹介
http://hagisan.fc2web.com/

☆ ☆ ☆  大  反  響  ☆ ☆ ☆
257名無しさんの主張:03/08/21 15:28
ヒロユキさまもプロジェクトXに登場.....
「徹夜が続いた」
「ヒロユキは思った・・・・」
258名無しさんの主張:03/08/21 21:32

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))

259名無しさんの主張:03/08/23 03:58
本土防空戦 B29を迎撃せよ
260(。A。)ノイローゼ王子 ◆KingUS.TQc :03/08/23 04:00
ちょっきんな、ちょっきんな
261名無しさんの主張:03/08/24 22:38
番組の最後に「違法残業は労働基準法により罰則の対象となり・・・」
と警告表示をつけるべきだ
262名無しさんの主張:03/08/30 15:14
やらせっぽく感じるのは俺だけか?
263名無しさんの主張:03/08/30 15:16
いや、おれも同感だ。
264名無しさんの主張:03/08/30 15:36
>261
同意。
いまの状況て長時間労働やサービス残業の賛美ばかり
まるで戦時中の大本営発表や朝鮮中央テレビとおなじ。
国営放送が労働法違反=犯罪という認識がない
むしろ国民に「労働はすばらしい!国の発展のために働け!!!」
と洗脳しているのと同じ
265名無しさんの主張:03/08/30 15:50
>番組の最後に「違法残業は労働基準法により罰則の対象となり・・・」
と警告表示をつけるべきだ

レイプ物のAVでさせ「レイプは犯罪です」と最期に入るのにね


266名無しさんの主張:03/08/30 16:24
>>262
民放ならもっと派手に”演出”している。(やらせではありません)
267名無しさんの主張:03/08/30 17:03
プロジェクトXは自分が詳しいネタの時に見ると
デタラメだらけで面白い。
当時の人間にコメントとったっていっても
本人が忘れてたり、かんちがいしてたり(あるいは故意に)で
情報が不正確な場合もありますので。
268名無しさんの主張:03/08/30 23:46
実際に取り上げられた人間、グループの功績は凄い、尊敬に値する。
でも、組織側(会社側)は良くて失敗を期待して生暖かく見守っていた
ないし、(失敗を口実に)退職させようとしていた連中だろ?

経営者が見習うのべきなのは、社員が滅私奉公する社畜になるのではなく、
職階にこだわらず、意見を聞き、生かすことなのではないのか?

結局この番組も、都合のいいように解釈して、若者の力を搾取する絶好の題材
にしているに過ぎない。

269名無しさんの主張:03/08/31 02:34
んん、最大の弊害は Key. タソが引退に追い込まれた事か。。
270名無しさんの主張:03/08/31 02:54
頼むから朝礼で中島みゆきのBGM流すな。
朝っぱらから疲れるんだよ。
271名無しさんの主張:03/08/31 03:04
みろ!もう >>270 の会社みたいな弊害が現れてる。
いわんこっちゃない。
272名無しさんの主張:03/08/31 03:09
某無線タクシーも電話で呼ぶと
待たされている間に流れるのが「痴情の星」
273名無しさんの主張:03/09/02 02:47
>270
ネタだといってくれ
274名無しさんの主張:03/09/02 05:55
番組の最後に「プロジェクトXの真似は危険ですから、絶対にしないでね。」
とナレーションで言ってちょ
275名無しさんの主張:03/09/02 10:14
276_:03/09/02 12:56
>>270
超ウルトラスーパーDQN企業ですね。
277名無しさんの主張:03/09/02 21:38
パラリ壁、だった。
278名無しさんの主張:03/09/02 23:06
今日のは職人ものでよかった。
企業ものが評判悪いの反省したんだな。
279名無しさんの主張:03/09/02 23:09
オラッーー!Bush様が油田GETだ!!お前等Bush様にひれ伏せ!クソ共が!
       _____ ______________________
              ∨  ,,,,,,,..........,
               ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
              / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
             / ノ 彡:三:神:三:ミ |: \
             |  |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
             | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
             !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
             ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
             し}  : 、___二__., ;:::::jJ
          /\ /\!、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ./
          / /\  \、ゝ '""'ノ./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|?V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
Bushは神なり!Bushは神なり!Bushは神なり!Bushは神なり!Bushは神なり!Bushは神なり!Bushは神なり!
Bush IS GOD!Bush IS GOD!Bush IS GOD!Bush IS GOD!Bush IS GOD!
イギリス  参戦ご苦労 あんまり役に立たなかったけど (プ
フランス? いちいち反戦してんじゃねー!第2次世界大戦でドイツにあっさり負けたくせに(プ
        誰に助けてもらったんだ〜 (プ
中国?  お前には石油は一滴もやらんぞ(プ
日本?  石油売ってやるぞ 高値でな!(プ
トルコ? 協力しない国は逝ってよし(プ
ロシア? 旧ソ連の時代に比べたらショボイぞ、お前は(プ
イラン? イラクの次はおまえだよ 油田もいただくよ (プ
韓国?  そんな国あったっけ?
北朝鮮? 何も無い国だが掃除してやるよ待ってろ(プ
280プロジェクト:03/09/03 00:45
今日のドンキホーテのニュース見て厚生省にカチンときました。
今、首相官邸と民主党に規制緩和要請のメール送っているんですが、
どなたか協力してくれる方いませんか?

首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/m-magazine/iken.html
民主党
http://www.dpj.or.jp/


281亀井総理 ◆KameiQY83k :03/09/03 00:47
>>280
法律守れぇぇ
282名無しさんの主張:03/09/03 01:26
日本人は、上辺が調子いいだけの、陰険で劣悪な上澄みの偽善者ばかり!

こんな腐り切った日本人なんて、もう絶滅してしまった方が余っ程いいんだから、
もう一度国内戦争でも、対他国戦争でも勃発して、日本人は全部死ねばいいのだ!!
283名無しさんの主張:03/09/03 03:26
サビ残の徹底取り締まりを実現するスレ★2時間目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062046959/

鬱鬱鬱鬱日本て国はさ鬱鬱鬱鬱part2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1054216456/

■日本社会は、なぜ多様性を認めないか 2■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062395324/
284名無しさんの主張:03/09/03 06:44

ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))


285名無しさんの主張:03/09/04 15:45
〜〜なぜ東京人は行列に並びたがるのか?〜〜

かつて、蝦夷を討伐した征夷大将軍は、
関東人を奴隷として京に連行した。
そのため、関東人の遺伝子には、「奴隷」の習性が
インプットされているのである。

彼らは、きちんと列をなさなければ、鞭打たれ
食事も与えられなかったのである。
したがって、東京人は無意識的に列を作るのである。
286名無しさんの主張:03/09/04 17:03
>>285
つまり今の関西人は関東人奴隷の子孫だということかな?
287名無しさんの主張:03/09/16 21:43
阪神の優勝、そのうち、取り上げられるかも。
”万年最下位の弱小チームを18年ぶりに優勝へ”
負けることに慣れきっていた名門弱小チーム阪神タイガースを、
18年ぶりの優勝へ導いた。
そのとき、星野は言った。
”意識改革や”
選手たちは、はっとした。
入団後、優勝経験がないまま引退を考えていた八木は思った。
このまま、野球人生を終わらせるわけには行かない。
FA宣言をして広島から阪神へ移籍した金本は、決意を新たにした。
そして、阪神の快進撃は始まった。
大阪の町は燃えた。
”優勝”、この忘れかけていた言葉が選手たちの脳裏をよぎった。
選手たちは、持てる力を十二分に発揮した。
気が付けば、独走態勢にはいっていた。
それでも、選手たちは、気を緩めなかった。
そして、運命の日、9月15日を迎えた。
選手とファンが一体となった。
マジック対象のヤクルトの戦況を球場全体で見守った。
あと頼む。
288名無しさんの主張:03/09/17 00:06
せめてさーNHKは罪滅ぼしに
過労死で家族を失った遺族の戦いをテーマにしてくれよ。
労災申請や会社側の謝罪、今後の生活とか苦難があるはずだ。
今まで話題になった裁判を起こした家族でイイから取材汁!!
289名無しさんの主張:03/09/17 01:28
事の起こり

1940年、ハガナーが船を爆破し、多くの同胞を殺す。
(パトリア号事件、公式の犠牲者数は276人)

1944年11月、カイロを訪問中のイギリスの中東担当大臣ウォルター・モイン卿が射殺される。
犯人は、イツァク・シャミール(1986年イスラエル首相)指揮下のシャミール集団のメンバー。

1946年7月、イギリス軍が司令部を置いていたエルサレムのキング・デーヴィッド・ホテルが
爆破され、イギリス人、ユダヤ人、アラブ人合わせて、ほぼ100名が死亡た。
シオニストのテロ組織イルグンの仕業であり、指揮官のメナヘム・ベギン(1977年イスラエル首相)
が犯行声明を発した。

1947年11月、パレスチナ分割181号決議を採択。
1948年3月、ハガナーが、ダレット計画(大規模な破壊活動で181号決議で定められたユダヤ人
地域内のアラブ社会を破壊し、住人を全て追い払おうという計画)を発動する。
1948年4月、デイル・ヤーシン村で254人のパレスチナ人(女、子供を含む)がイルグンとレヒの
合同軍に殺される。(テロを実行し恐怖心を与え、アラブ人を追い出した)

1948年5月14日、ユダヤ人の指導者ベン・グリオンは、一方的にイスラエルの独立を宣言する。
翌15日、トランス・ヨルダン、エジプト、イラク、シリア、レバノンのアラブ諸国は、イスラエルに
宣戦布告し、第一次中東戦争が勃発する。
1948年9月、国連の第一中東戦争調停官ベルナドット伯(スェーデン)、ユダヤの過激派テロ分子に
エルサレムで暗殺さる。
 −−−−
 −−−−
1982年、レバノン侵攻、サブラ・シャティーラ難民キャンプで大虐殺。

1990年、イラクと関係の深かったカナダ人科学者を、ベルギーで暗殺する。

昨年は、ジェニン虐殺事件が報じられた。真相はいまだ明らかではない(国連の調査団をイスラエルが拒否)。
290名無しさんの主張:03/09/17 01:30
■「本当の失業率は?」        
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c020501_4.html
            
       
291名無しさんの主張:03/09/18 06:55
ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ゞ|     、,!     |ソ  < 我々0.4%の億万長者が日本の富の70%をもらい受ける
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
    ,.|\、    ' /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
    \ ~\,,/~  /
     \/▽\/    
292名無しさんの主張:03/10/01 05:42
自分で抜歯、歯周病も実験 歯ブラシ開発“命がけ”
http://www.asahi.com/kansai/special/OSK200309250041.html

「ついに自分で麻酔をかけ、鏡を見ながら右下の大臼歯を1本、抜いた。右の咀嚼(そしゃく)率は大きく
下がったものの「左で噛(か)めばまだまだ、いける」。そこで左上の大臼歯も抜いてみた。途端に、大
好物のイカや貝が噛めなくなった。対角線にある歯を失う深刻さが実感できた。さらには抜こうと思う
歯の歯肉を切開し、歯周病菌を植えた。出血し、歯がぐらぐらする過程や、歯石の付き方をじっくり研
究できた。部分入れ歯をせず、放置する実験もした。体重が急増し、血圧や血糖値も上がった。入れ
歯をすると元に戻った。「よく噛めないと食物が十分に消化吸収できず、食欲中枢のバランスが崩れ
る。歯は健康や体形まで左右する」。削った歯、詰めた歯、病んだ歯ぐきに、ぐらつく歯。治療者の立
場からではわからなかった多くのデータが集まった。」


次回はこれに決定でしょう。
293名無しさんの主張:03/11/12 23:38
>>>>>1 うん。某NHKさんと話したけど、生活が正にそんな感じならしかった。
294名無しさんの主張:03/11/13 22:57
始めて2をゲットした。

2年半、毎日徹夜で常駐しての快挙だった。

親の死に目にも立ち会わなかった。

感動で指が震えた。
295名無しさんの主張:03/11/13 22:59
噛み締めるようにもう一度スレッドを眺めた。

IDを確認した。

3だった。

涙があふれた。
296名無しさんの主張:03/11/24 02:19

なんというか、「高度経済成長の余韻に浸る負け組ご用達番組」?
297名無しさんの主張:03/11/24 05:50
受信料、払わないぞ。
298名無しさんの主張:03/11/24 12:47
>>296
>「高度経済成長の余韻に浸る負け組ご用達番組」

その解釈、漏れも少し感じてる。
過去の栄光を回顧する番組なのかなぁ〜と、
ま、それはそれでよいのだろうし、
励みになっている人もイパ〜イいるとは思う。

でも、弟一線で動く人間にとっては、
のんびり漬かってる場合じゃないし、
もっと具体的なノウハウが欲しい
というのが本音かも。

番組は素晴らしいと思う。
299名無しさんの主張:03/11/24 12:51
企業のことばっかりだからな、同じ方式で記憶に残る事件などをとりあげた
番組が見たい。
300名無しさんの主張:03/11/24 13:04
鹿児島の集中豪雨で活躍した警官の番組とかが、それに該当するかも。
全体的には少ないけど「プロジェクトX」というタイトルだから止むを得ないのでは?
「ヒーローX」とかでもう一つ新しい番組を作ればよいかも。
301名無しさんの主張:03/11/24 13:11

「プロジェクトX」の弊害は、
番組に心が浸ってしまい、他人の過去の栄光に満足して
あまり根拠のない自己優越感・民族的優越感を持ってしまうことかもしれない。
栄光ばかりでなく挫折の現実も数多くあることを放送すべきかも。

このままでは「自己愛性人格障害者」御用立の番組になりそうだ。
302名無しさんの主張:03/11/24 13:12
>>300
プロジェクトよりもネタ切れ早そなヒーローX
でもチョトw
303名無しさんの主張:03/11/24 13:14
「アンチヒーローX」
こりでどうだ!
304名無しさんの主張:03/11/24 13:15
アクションヒーローもののシリーズみたいだな。
305名無しさんの主張:03/11/24 13:16
>>303
100年放送してもネタ切れせん罠
誰も見ないと思うが・・・(w
306名無しさんの主張:03/11/24 13:20
>>300
では、「その時、歴史が動いた」ならぬ「怒れ! 日本人」というのは
どうでしょう。
数々の外国の対日政策や在日外国人の無法ぶりをテーマごとに取り上げ
ステージ席にいる一般人のみなさん
や政財界の中の外国に対する強硬論者に、ゲスト席の数人の外国人に対して
「一体どうしてくれるんだ!」と質問攻めを与えるという番組
はどうでしょう。
307名無しさんの主張:03/11/24 13:23
>>306 実現すればぜひ見たいけど。 無理にきまってるでしょw
308名無しさんの主張:03/11/24 13:25
弊害はまだあるぞ。
あのようにして作られたモノ・コトは
特別な個人の異常な努力や、特殊な技能を会得した個人にたよりすぎるがゆえに、
それがいなくなるともうおしまい、という技術の閉塞性を生む危険がある。
もっと一般解を産んだ人間にも焦点あてろ。
309名無しさんの主張:03/11/24 13:33
>>307
すでに歴史になった香具師、対象。
質問に対しては、いかにもいいそうなことをナレーション。
しまった!
「その時、歴史が動いた」の裏版になってしもーた。
でも、否定的な切り口は面白いかも・・
310日テレ操作中:03/11/24 13:46
>>308
視聴率が取れません。
311名無しさんの主張:03/11/24 16:11
2chにしてはなかなかマジな議論が・・・(w
312名無しさんの主張:03/11/24 17:01
ぷろじぇくと
)))))))エークスエークスエークスエークス)))))))

おしんに続いて海外放送されてるそうな。
確か、中近東と東南アジアだったような・・・
でも、過去の成功例として扱われているらしい。
今の日本にゃ、見習うとこはないってことか?
313名無しさんの主張:03/11/24 17:09
>>312
自分と関係のない国の栄光伝説みたいな放送されたって、いい迷惑!
じゃないのかなぁ?
314名無しさんの主張:03/11/24 17:15
>>313 スバル360 作るため必死で見ているよ。
315名無しさんの主張:03/11/24 17:18
>>314
いまスバル360を作ったら、東独のトラバント並みの顰蹙を買いそうだね(w
316名無しさんの主張:03/11/24 17:28
 民放でこれをパロって
『プロジェクトC 〜負け犬たち〜』
を創ってくれないかなぁ・・・
317名無しさんの主張:03/11/24 17:30
しかし、いつまでたってもジャッキーが出ないな。
318名無しさんの主張:03/11/24 17:49
>>316
禿藁
グッジョォォォォォォォォォォブ!!!!

しかし、海外輸出は公安に妨害されそうだな。
319名無しさんの主張:03/11/24 17:52
>>313
いや、先方が国づくりの参考のため・・と頼んできたそうな。
とBSでNHKが自画自賛してた。
320名無しさんの主張:03/11/24 17:58
>>316
いや、マジ番として逝ってもらいたい。
>>288 あたりをソースとして・・・
321名無しさんの主張:03/11/24 18:01
>>320
でも、民放は避けたほうが・・・
特に日テレ。
NHKもやりそうにないが・・・
322名無しさんの主張:03/11/24 18:02
何とかA様、B様 みたいなのもうやってるじゃないの。
323名無しさんの主張:03/11/24 18:02
過労死なんて電通ばっかりだからそんなに民放じゃ作れませんよw
324名無しさんの主張:03/12/09 04:30
本家はVHSを取り上げたんだから、パロディ側ではベータを…
325名無しさんの主張:03/12/13 10:14
没落したβ(w
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
327名無しさんの主張:04/02/02 00:37

まだやってんのかね、この番組?
328名無しさんの主張:04/02/02 02:12
現在検討中のゲストは村西トオ○の模様。
ギャラで折り合いがついていないそうです。

企画内容、以下:

「性革命!がんばろうね、かんばれるまで」
〜AV帝国ダイヤ○ンド映像の虚実〜
329名無しさんの主張:04/02/02 06:31

確かに、ビデオデッキ普及の真の理由はAVだったりするよな。
プロXではどうせ取り上げんだろうが。
330名無しさんの主張:04/02/04 06:57
ぷろじぇくと
)))))))セークスセークスセークスセークス)))))))
331名無しさんの主張:04/02/04 12:55
NHKで一企業を宣伝するようなことしていいの?
332Revolution21:04/02/04 13:53
どっちかというと共産圏のプロパガンダ映画にも似ている。この番組。
333名無しさんの主張:04/02/04 14:06
プロパガンダ。確かになー。
334名無しさんの主張:04/02/04 15:11
確かによく考えれば日本産業界のプロパガンダだよな。
335名無しさんの主張:04/02/04 15:13
まずくないか?
336名無しさんの主張 :04/03/03 07:31
製作意図ちしちゃあ、教訓的な国民激励番組のつもりなんだろうけど。
大概が高度成長期のエピソード。

残念ながら、歴史は一回限りで繰り返さないんだよな。
337寺嶋眞一:04/03/03 10:13
日本人の迷走

明確な夢を描いて、その夢に向かってまっしぐらに走ってゆくと、新しい社会の建設に能率が上がる。
だがしかし、日本人は個人的な夢を公言できない。
夢は、現実には存在しない内容、すなわち虚言と考えられているからである。
その結果、日本人は現実の世界を迷走する。
124文字
You can read more at http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/



338名無しさんの主張:04/03/03 15:35
例えばアメリカで似たような番組が放送されたとしても職場で長時間労働
が美徳みたいな空気になったりはしないだろ。
日本人はそういう情報と共鳴しやすい何かを持っているんだと思う。
プロXみたいな番組を排除しようとするんではなく我々個人がもっと確固
とした考え方を持たなきゃならない。
そうしなければ根本的な解決にはならない気がする。
339名無しさんの主張
>>1はこの番組が保守層にも評判がいいから、「共産圏」を引き合いに出せば
同意が得られると思ったんだろうが、意図が見え見えで失敗してるな。
合掌。