社会の仕組みがわからない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
798名無しさんの主張:04/03/14 00:40
age
799名無しさんの主張:04/03/14 06:06
社会人
8001:04/03/15 20:42
●社会人
社会人とは大学を卒業後社会に出た者(大学夜間部または二部卒業見込みおよび
卒業を含む)らしい。高卒以上。なぜかあちこちの大学で「ここでは社会人を
●●とします」と言う感じで、場所によって違う。ヒットするのは社会人入試
ばかりで、あえて「社会人とは」をまとめてくれているところがない。
必要なことしか書いていないようで、かえって訳が分からない。
法律なら、教えているようで教えていないから、どこかで全部説明して
欲しいものだ。
8011:04/03/15 20:50
●いまの就職状況
新卒採用をやっている会社数は100万社らしいです。
詳しくはここの「サイトの目的」をみてください。

http://www.shakaijin.net/
大学生の就職率がおよそ60%、フリーターの増加、三年未満で辞めちゃう
新社会人が3割ですって。
802名無しさんの主張:04/03/16 00:37
レジン
溶剤
8031:04/03/16 21:33
レジンと溶剤はこれから。ちょっとまってね。
●憑霊の民俗
http://am.tea-nifty.com/ep/2004/02/post_14.html
憑霊とあるけど、民俗に関する論文が書かれた本の紹介。
いろんな言い伝えや不可思議現象。
8041:04/03/16 21:41
●resin「樹脂」
1.分子量不確定の個体、半個体又は半流動体有機物質で、
天然樹脂と合成樹脂に分類される。あだし、ビチューメン、ピッチ、ガム
および鑞(この字じゃなくて、辺が「虫」になっているのは「ロウ」で
いいのかな?)は除外するのが普通である。
2.プラスチック工業においては、プラスチックの原料として用いられる
配合剤を添加してないポリマー、プレポリマーpypびモノマー(例えば
アクレリート)の総称。
3.イギリスにおいては天然ゴム(rubber)に対して合成ゴムを指すことがある。

8051:04/03/16 21:48
●溶剤(インクの場合の概念があったので紹介)

 「溶剤」という言葉自体は文字どうり「物を溶かす材料」ということに
なりますが、インキの場合では「固体である顔料と樹脂を粘性のある
インキとしてひとつにする物」といった概念で使用しています。
ちなみに「石油系溶剤」はインキオイルと呼ばれる軽油系の専用溶剤で、
主にインキの粘度(硬さ)調整とインキ皮膜の初期乾燥を促進させる
目的で使用しています。(溶剤の紙への浸透と揮発の効果)
これに対して植物油にはこの「浸透・揮発」が弱くなります。特に
「石油系溶剤」ゼロのインキは実用化が困難とされていたようです。
ですが、技術開発が進められ、環境に優しいインキとして実現されました。
806名無しさんの主張:04/03/16 21:56
「左翼」ってどういう人のこと?
8071:04/03/17 06:53
戦争賛成の人たちじゃなかったっけ?
私も良くわからん
808名無しさんの主張:04/03/18 22:13
四国の層化の女性支部長.子供のクラスの全員に 選挙の応援要請に2人で戸別訪問し
我が家にも来たが 子供が関係していなければ即座に断るが断れず 家の中を見せる
自信がなく近くの喫茶店で30分位話を聞き 此方が誘ったのでお茶代もこちらもち
で署名もしました.次に 他の同じクラスの母親と一緒にいたときついでに 家に
招き入れ2度お茶をしてもらいました.その時は何の理由かわからなかったが その
女性は有力なクラスのグループから 迫害されていました.後で聞いた話ではその
グループの中心人物の悪口をいったそうです。
 しばらくして 今度はその女性が他の母親と一緒に招待してくれたのですが その
席上皆の面前で私がたばこを吸っているとばらし,他にも言動をあげつらわれました。
どこかで見ていたのでしょう.侮辱的な応対でした。
 学会では煙草を吸う女性は 軽蔑されるのでしょうか?軽蔑されるとして,少しはお世話に
なった私に対する対応として 学会ではよくあることなのでしょうか?後別の同じ
クラスの母親に悪口もいっていました。
 あまりひどいので幹部の人に苦情をいったところ それまで姿を見せたことがなかった
のに急に近所に出入りし始めました.何かよからぬことを言われていると想像して
います.支部長の人格検査はしないのですか

809名無しさんの主張:04/03/18 23:53
ナフサ
8101:04/03/19 21:26
811名無しさんの主張:04/03/19 22:03
>>806左翼は改革派、右翼は保守派。
8121:04/03/20 18:15
>>811
ありがとう。勉強になったよ。
8131:04/03/20 18:18
いきなり思い出したトリビアなことを書こうかね。

●ドゥカティ(バイク)
イタリアの旧車の一つ。マトリックス・リローデッドで高速道路で
トリニティが載っていたアレね。
814名無しさんの主張:04/03/21 10:16
>>1
you're the man.
great job!
815名無しさんの主張:04/03/22 22:49
ニーラムラミネート
816名無しさんの主張:04/03/22 23:01
ためしに一週間マスコミ情報から距離を置いてみよう!
8171:04/03/23 20:59
>>815
ヒットなし
81814:04/03/23 23:11
ニーラムラミネート

1.新羅村見ねぇと(にいらむらみねぇと)
  新羅村とは過去に新羅人が移住した村。
  近年、隠れた観光地として密かに人気になっており、見ておかないと一生後悔すると
  断言している旅行マニアも多い。彼らがしばしば発する言葉が「新羅村見ねぇと」である。

2.ニーラム・ラミネート(Neelam Laminate)
  イギリスの化学者、ロジャー・ニーラム博士が開発した全く新しいタイプのラミネート(薄層プラスチック)。
  まだ、学会に報告されたばかりのものなので一般には広く知られていないが
  経済効果は数億ポンドと言われている。

3.ニー・ラム・ラミネート(Knee Ram Laminate)
  ラム(雄羊)の膝関節に含まれる物質を使って強度を増したラミネート。
  耐久力が高く、保存に適してる。

4.ニー・ラム・ラミネート(ny RAM Laminete)
  ファイル交換ソフトwinnyのRAM(ランダム・アクセス・メンバー)が積層している様。
  転じて「餌に群がるハイエナ」を表す。
8191:04/03/24 19:31
>14
新羅村以外は全部ラミネート加工なんですね。
82014:04/03/24 21:01
>>819
4.は違うよ。
単語の元の意味から攻めてみた。

促音・撥音・長音は先頭に持ってこれないから切りどころに変化をつけ難いんだよね。
ニー・ラムラミ・ネートとか、ニーラ・ムラミ・ネートとか切っても上手い説明が思い浮かばない。

化学っぽくやるならニーラムル・アミネートなんて切り方もあるが。


ちなみにぐぐった結果で言うと漏れも全滅だった。
ニーラム・ラミネートが本筋のような気がするがニーラムのスペルが違うのかも。

もっともネット上に情報がないようなものならどうしようもないが・・・
821名無しさんの主張:04/03/24 23:05
ノンソル
822Q:04/03/25 01:10
以下余白
8231:04/03/25 21:23
●ノンソル
トウペノンソルパテ用硬化剤
http://www.rakuten.co.jp/doneunyo/465026/422680/417110/
ノンソルベントラミネート、おお。ラミネート加工と繋がった。
http://www.e-c.co.jp/2_nons.htm
824名無しさんの主張:04/03/25 23:07
会社のつくりかた
8251:04/03/26 22:29
●会社設立:foundation
2chのどこかで誰かが言っていた設立方法だけど書いてみよう。

事務所の場所、代表者を決める。
銀行に最低資本金を払い込み、預金証明をもらう。
それを持って司法書士に商売の種類、取扱品目を言って
登記簿をつくってもらう。
法務局に法人登記しておしまい。

こう言っていたけど、あっているのだろうか?

もしくは、ここで。
一円設立
http://www.expert-net.com/samurai/ad/
弁護士に色々相談できるそうですが、答えてくれるかどうかは弁護士の
気分次第だという。
826名無しさんの主張:04/03/27 10:03
登記簿
法務局
8271:04/03/28 11:34
●不動産登記簿
自分の所有する不動産についての情報が全て記録されていて、登記所で閲覧可能。
詳しくはここね。
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji02.html
一言だけ言うと、この世の全ての取引、契約は書類を書いたときから効力を
持ちますので、書くときはとにかく書いてしまいましょう。
逆に言うと書いてしまえば、2人目の所有者など現れませんので、
おはやめに。これは不動産に限らず、この世のあらゆる契約全てに当てはまると
わかっています。「ハイ」と言ってしまえば契約の効果が発動したものとして
扱われるので気を付けましょう。
828  :04/03/29 20:01
法務局が意外にもヒットしない。
829お腹すいた:04/03/29 20:34
良く分かってんじゃないの。
83014:04/03/29 20:56
831名無しさんの主張:04/03/30 00:06
登記簿を法務局に持って行って
会社としての登録をしてもらうってこと??
83214:04/03/30 01:32
>>831
正確に言うと、設立登記申請書及びその他の必要書類を法務局(登記所)に提出して、
登記申請をするということ。認可されると登記簿が作成される。

つーか、このあたりは起業ノウハウ本の一つも読めば簡単に理解できることなんだが・・・
興味があるなら高い買い物ではないよ。法改正等で若干基準や手続きが変化することもあるが
そういった些細なことは気にしないというなら古本屋にも腐るほど置いてあるし。

まあ、回答するのは全然構わないが、右も左もわからないというのなら
いちいち聞いてても無駄に時間ばかりかかるよ。聞きなれない用語も山ほど出てくるだろうし。
それよりも本一冊読んでまとめて理解した方がずっと楽だと思う。

その上でわからないことがあるならあらためて聞けば良い。
調べのつく範囲なら答えるよ。


漏れがまだ小学生くらいの時に、国語辞典である言葉を調べてその語句の解説の中からわからないことを調べて、
更にその語句の解説の中から・・・
というのを繰り返し延々とやってたことがあるが、この状況はそれくらい泥沼のような気がする。
8331:04/03/30 20:58
国語辞典でおそらくやってはならないことをやっていた
なんの単語か忘れたが、こういう例がある。
【●●】(品詞)1.●●をすること

わかるか!
834名無しさんの主張:04/04/01 19:39

劣化ウラン告発フラッシュ・ムービー
http://www.ericblumrich.com/pl_lo.html
8351:04/04/05 12:04
●マーケットセグメンテーション
ユーザーのニーズなどによって市場を切り分けること
http://www.mba-digest.com/check/
社会の仕組みを知りたい人は、ここでテストをしてみましょう。
8361:04/04/05 16:24
●タラントン
1.タラントンのたとえ(マタイによる福音書25章14節〜30節)
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Icho/3902/b_talanton.html
2.重さの単位
今月の雑誌「ムー」のピラミッドについての記事にありました。
トンより重いみたいです。
8371:04/04/07 20:13
今週はずっと時間があいているので、ちょっと多目に言葉を上げても構いません。
838:04/04/08 08:12
●ビッグイシュー
http://www.bigissuejapan.com/
ホームレスが売っている仕事情報の雑誌です。
839:04/04/08 08:38
少林寺拳法オフィシャルホームページ
http://www.shorinjikempo.or.jp/
840:04/04/08 21:23
あしたから時間が亡くなったので、もとにもどります。
841名無しさんの主張:04/04/10 12:20
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
842:04/04/16 23:59
あげ
843:04/04/17 16:39
●論語
孔子が生きている間に中国中の国の君主に助言をした。
孔子の死後、弟子がそれを書いていって本にした。
844名無しさんの主張:04/04/19 03:39
──久米 宏「蓮池 透という人物は仕事をしてんのかとかね、何の仕事をしてる人で、今仕事をやってないみたいだけど大丈夫かとか、彼のご家族はどうなってんだということを非常に聞く人が多いんですけど…」
  蓮池 透「あのー余計なお世話だと思うんですが…」
(2002年11月6日、テレビ朝日系列「ニュースステーション」番組出演時のコメント 

※「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」蓮池 透事務局長の職業:
東京電力→日本原燃へ出向(燃料製造部副部長)、国家プロジェクトであるプルトニウム・リサイクル「プルサーマル計画」技術研究に従事。ちなみにプルサーマルで使用されるMOX燃料を核兵器に転用することは可能)

845名無しさんの主張:04/04/19 17:45
だれか、外国の事件で日本人の安否しか報道しない理由をおしえてください。
そんな報道は聞きたくありません。
846名無しさんの主張:04/04/26 23:13
年金 国民年金の仕組み
847名無しくん
 ローマ帝国の教訓 (以前にTVで)
ローマ帝国は長期の平和ボケで選挙を軽視、独裁者を生んだ苦い経験から
 現代の国際的な政治の考え方として5分5分を保つ考え方に変わったのです
 危険防止に5:5を保つために、取りあえず野党側へ投票、安全を確保する
民主主義を守る絶対原則で、そうしなければ「フランス革命」が無駄になる

僅差でヒトラー政権が勝った為に世界が大きく変わったのは承知の通りです
 そのヒトラーと接触した日本大使が日本をミスリードし悲惨な敗戦を招いた
 のも承知の通りです、21世紀でも政権を守る為に何でもやる北朝鮮の現実を
 見れば、また娘婿でも平気で殺すイラクのフセインを見れば良く判る事です

 例えば、女性党が独裁したら、男性党へ入れる、その逆なら逆へ
 党名など関係ない、特定の党にこだわってる訳ではないのだ
テレビでもゲストの方々が、何事もバランスと良く言いますから

 米国内には約2億丁の銃器がありますが、もし政府が民主主義を潰そうと
 したら反撃する用意でもあるのです、西部開拓魂いが基本の国民なのです 
銃器使用マニュアル  潟fータハウス ISBN4-88718-577-4 C0036 カズキ オオツカ
これは銃器の社会的側面からの総合的分析本、この本にもそう書いてあります
2002年 米国の銃器社会の現実を扱った素晴らしい映画が作られ、高い評価を受けてます