■高卒って生きていて恥ずかしくないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1プップクプー
昔は進学率が低かったから、高卒でも十分だったが、
今の20代で、高卒なんていったらほんとにイメージ悪いね。

だって、ヤンキーだって大学に行っている時代だよ。
Fランクにも2部にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを何とも思っていない。
脳の構造がどこか普通と違うんじゃない?

親がリストラや倒産で経済的な理由があるっていうのならしかたがないが、
ほとんどのDQNは、親のスネをかじっているプータローかフリーター
だろう。社員になったとしたって、すぐに辞めて雇用保険をもらって、
しばらくグータラして転職する。それの繰り返し。
一方、大卒の生き方は、こうしたグータラの反対だ。

これじゃ、いつになっても高卒の社会的評価は上がらないよ。
高卒は逝ってよしだな。
http://historicaldocuments.kharakhorum.net:8888/home/mamy-ishida/hp/
2名無しさんの主張:03/01/04 15:08
高卒は劣性遺伝
3名無しさんの主張:03/01/04 15:09
  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<いまどき、高卒ってハズカシ過ぎる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)   高卒だって(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)高卒プー (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)高卒だ高卒だ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)めずらしいね

 「 み ん な 陰 で 笑 っ て い る ん だ よ 」
4名無しさんの主張:03/01/04 15:10
再来年、私立中受験を控えている息子がいる父親です。
家族でオーストラリア旅行に行き、今日帰ってきました。
向こうは夏なんで薄着でしたよ。泳いだ後の冷たいビールが実に美味かったです。
こちらは、関東では珍しい正月の雪だったんですね。

それにしても驚きました。それは、家の近くに着いた時、息子に質問された内容です。
「お父さん。なんであの人働いてるの?・・・・」
みると、雪の中、土を掘ってぐちゃぐちゃになって水道管の破裂を修理している様子でした。
公立の日教組の教育は、差別を否定する教育をしていますから
冬休みに働いている人がいるのが不思議だったようです。
よくよく考えてみれば確かにそうでしょう。刑務所の受刑者だって、正月は作業を休んで
お雑煮を食べるらしいじゃないですか。

それを白い息をハアハア出しながら働いている人がいるんですからね。
ちょっと常識じゃ考えられませんね。でも、あれが高卒って言うもんですよね。
私も一流企業勤務なもので、ああした高卒の存在をすっかり忘れていました(W

さっそく息子に言いましたよ。
「勉強しないとああいうふうになってしまうんだ。あれが高卒だ。よく見て置くんだ。」
と・・・・
息子は、大きくうなづき、実感を伴って納得したようです。すぐに、
「ぼくも高卒にならないよう、勉強しなくちゃ。」
と言ってくれました。
うちの息子は、とても素直な、いい子に育っていると思います。
5名無しさんの主張:03/01/04 15:12
散歩してたら、正月から働いているDQNって日本にいるんだね。
よくみてみると、いかにもDQNっていうようなバカそうな顔してたよ。
あれが高卒(=低学歴)っていうんだな(プププ

こいつら、正月に働いたって、大したカネにならないんだろ?
見てて哀れになってきたよ。こういう時って、
「ああ。高学歴でよかった。」
と、つくづく感じるね。
6名無しさんの主張:03/01/04 15:12
“親がリストラや倒産で経済的な理由があるっていうのならしかたがないが”
こういった事例がゼロで無い以上、スレタイは少々非道くは無いか?
ラクだからと親のスネをかじっているプータローかフリーター、こんなのは
プークープーもいい所だが。
7九弐八:03/01/04 15:16
高卒>社民党支持者
8九弐八:03/01/04 15:18
まちがった
高卒>中卒>犬>蛆虫=社民党支持者
9名無しさんの主張:03/01/04 15:18
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
10名無しさんの主張:03/01/04 15:19
学歴板行け>冬厨房
11名無しさんの主張:03/01/04 15:20
このスレはマルチなわけだが、板によってちゃんとアレンジされてるね。
12名無しさんの主張:03/01/04 15:21
経済的な理由があっても最近だったら2部とか奨学金とか
色々制度があるだろう。昔だったらともかく今は100%本人の責任だよ。
13名無しさんの主張:03/01/04 15:24
>>12
マジレスすると、馬鹿大学、馬鹿専門学校の卒業生より
社会人として随分使えるのが高卒だったりする。
14名無しさんの主張:03/01/04 15:25
マジレスすると高卒まったくつかいもんにならん。
15名無しさんの主張:03/01/04 15:25
高卒=社民党支持者
16名無しさんの主張:03/01/04 15:28

2ch 内高卒関連スレ リンク一覧表
http://ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%8D%82%91%B2&o=r&2=t&e=150
17名無しさんの主張:03/01/04 15:30
>>13 そいつは錯覚だよ。
いかついヤクザがちょっと礼儀正しいとすごい良い人のように思えるのと一緒。
18九弐八:03/01/04 15:32
マジレスすると
税金払ってる高卒>税金払ってない大学生
高卒でもプータローやってるようなやつは救いようがないけど、真面目に働いて税金をきちんと納めている高卒に関しては非難するべきではない。

学歴ではなく納税額でこそ人間の格が決定される
東大でても税金払ってないやつはクソ
中卒でも税金いっばい払ってるやつはえらい
まあ一晩的には大卒のほうが高収入ではあるけどな
19名無しさんの主張:03/01/04 15:36
>>18
それは、最初の4年間だけの話。
生涯納税額でいうと、大卒>>>>>>>>>>>高卒

しかも脱税の99.87%は高卒。高卒は意地汚い。
イチローも例外ではないようだwwwwww。


<イチロー>8000万円申告漏れ 2000万円を追徴課税
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030101-00001036-mai-soci
20九弐八:03/01/04 15:39
>>19
うん 個人差が大きいからね
だから学歴ではなくて現状での(過去数年間の)納税額で人としての格が決まるべきだ
東大出ても福祉をもらってるようなやつは最下層民
中卒でも高額納税者は最上級
21名無しさんの主張:03/01/04 15:42
納税額が同じぐらいの場合はどーなるの?
22九弐八:03/01/04 15:45
>>21
そりゃ今までの累計納税額で切るればよいだろ?

だから一般的には30歳くらいまでは高卒のほうが格上
30歳を超えたあたりから大卒のほうが納税額が多くなる
25歳の大卒と25歳の高卒では高卒のほうが上のことが多い
23名無しさんの主張:03/01/04 15:46
高額納税して認められようと必死で労働する高卒・・・・カコイイ!
24:03/01/04 15:47
ここですか?馬鹿と阿呆が集るスレは。
25名無しさんの主張:03/01/04 16:00
この正月に働かされてるのは高卒の方が多いのは確かだな。
生活の質は大卒>高卒だろ。
26名無しさ:03/01/04 16:07
>>25
でも都会の大卒年収1000万より田舎高卒年収500万農家の方が生活の質は上だよ
27名無しさんの主張:03/01/04 16:13
この>>1のプップクプーは少犯板で同じのスレ立てたプップクプーと同一人物
なんだろうか。
28名無しさんの主張:03/01/04 16:25
納税額(収入)と学歴。
どちらも人間の格をあらわす六角形の点のひとつ。
納税があるからって低学歴でいいわけない。
29名無しさんの主張:03/01/04 16:33
>>28おまえも子供も其の税金のお世話になるくせにあんまり偉そうな口聞くなよ
30九弐八:03/01/04 16:48
>>28
国民の3大義務には勤労というのがある
それに対して教育はあくまで義務教育までが義務
つまり高校以上の学歴は任意のもの

よって大卒の無職より高の勤労者のほうが日本国憲法の精神に合致している
勤労があれば納税があるのはこれはあたり前のこと
各人の能力に応じて働く=各人の能力に応じての納税ってこと
つまり納税額=各人の能力の指標にはなっても
学歴=各人の能力の指標にはならない。
31名無しさんの主張:03/01/04 17:01
>>30
>>28をもっかい嫁。
32九弐八:03/01/04 17:10
>>31
だからね 学歴と納税を等価値には出来ないって言ってるの
学歴なんぞより納税のほうが大切に決まってます
なぜならば学歴というのは任意
勤労と勤労に伴う納税は義務
同じ扱いでよいわけがない
わかったかな?
33名無しさんの主張:03/01/04 17:13
九弐八にとっての価値は日本国憲法にしかないことはよくわかった。
34名無しさんの主張:03/01/04 17:49
>国民の3大義務には勤労というのがある
>それに対して教育はあくまで義務教育までが義務
>つまり高校以上の学歴は任意のもの

馬鹿。教育の義務ってそういうことじゃねえよ。
35名無しさんの主張:03/01/04 17:52
よぉ! 復活したか!
それもコピペだらけの状態で。
イチローが脱税した話、いろんなところで書かれているな。
まるで鬼の首でもしとめた様にな!
36名無しさんの主張:03/01/04 17:58
>>30
教育を受けさせる義務は、教育を受ける権利によって発生する親が負う義務。
高校以降はその義務が免責されるのな。
教育を受ける権利は依然残ってるから勉強したいやつはする権利がある。

翻って、勤労の義務は勤労の権利によって発生する。
べつに国が国民に働けって言ってるわけじゃないよ。
37名無しさんの主張:03/01/04 18:00
>>30追加
納税の義務は国の徴税権によって発生する。
国が取るよって言わなきゃ、払う義務はない。
38名無しさんの主張:03/01/04 18:10
高卒 年収1000万。
39名無しさんの主張:03/01/04 21:59

  キャハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)< いまどき高卒ってバカ過ぎてハズカシ過ぎる。氏んでね。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

  (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ

(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ


(^∀^)大爆笑
      ↓
http://historicaldocuments.kharakhorum.net:8888/home/mamy-ishida/hp/
40名無しさんの主張:03/01/04 22:58
小生高卒、フリーカメラマン35歳。年収2000万。小生のアシスタントくん大卒26歳
月収13万。この世界学歴関係なし。学歴をとやかく言うヤツは能力がないから。
才能があれば学歴不要。

学歴主義者=無能者

41名無しさんの主張:03/01/04 23:39

【低学歴の特徴】

@ 学歴ある人間は勉強しかできないと思っている
A 自分は勉強はできないが、ほかに何か才能があると思い込む
B 自分は成績は悪いが頭は良いはずだ、と本気で思っている
C 「学校の勉強なんて社会じゃ役に立たない」 が決め台詞
D 学力は頭の良さとは無関係だと思い込む
E 学歴が高い人間にはどこか性格的に欠落している部分があると信じている
F 自分が低学歴なのは単に勉強しなかったからだと信じ、自分の能力は疑わない
G ごく稀な高卒の成功者を全体視しする
42名無しさんの主張:03/01/04 23:48
>>40
著名なカメラマンには日大芸術学部出身者が多いようですが。
43名無しさんの主張:03/01/05 00:33
42>>
そうとも言えないです。
日芸写出身ですけど、リーマンしています。
簡単にカメラマンになりませんでした。

でも、社カメ(企業のカメラマン)特に報道系、何かには大卒でないと無理ですけでど・・・それが何にか?
44名無しさんの主張:03/01/05 07:20
高卒 年収1200万
45名無しさんの主張:03/01/05 07:20
>>44 高卒にしては頑張ったね
46名無しさんの主張:03/01/05 07:29
高卒は大卒より脳が劣ってるんだよ。
バカにされるのは当然だろ。
47名無しさんの主張:03/01/05 07:33
せっかく日本の肉体労働を支えてくれてるんだからそんなこといってやるなよ。
彼らが底辺で頑張ってくれてるお蔭で不逞外国人の暗躍を少しは防がれてるかもしれないよ。
48名無しさんの主張:03/01/05 08:00
勉強するのに何百万
親子でネギ背負って
くるカモ〜
ってあたりですか♪
49名無しさんの主張:03/01/05 08:08
勉強するのに何百万
親子でネギ背負って
くるカモ〜
ってあたりですか♪
50名無しさんの主張:03/01/05 08:16
たった数百万を教育につぎ込めないヤシは
中卒でハタラケ。
51名無しさんの主張:03/01/05 10:23
机上の学問何百万
書き写すだけで
いいカモ〜
ってあたりですか♪
52名無しさんの主張:03/01/05 10:43
書き写すだけだったのは高校までですよ。
せっかく高校まで進学して来たのにそこで勉強をやめた高卒って
やっぱりバカですね。
53名無しさんの主張:03/01/05 10:51
先日、脳科学者の本に教育を受けてないと脳の発達が
悪くなると書いてありました。解剖して脳細胞の数を
調べると、中卒<高卒<大卒だそうです。
しかし街で見かけるベンツ乗りは頭悪そうだし、
高額所得の芸能人は高卒以下でしょ。
なんか間違ってるよな。
54名無しさんの主張:03/01/05 10:54
書き写しから応用工夫への転向不可な赤ちゃんに何を言われても涼しいだけ〜ってスレですか♪
高学歴が即無バグにつながるとでもいいたいのかなぁ?
55名無しさんの主張:03/01/05 10:58
大卒はすぐに同門の偉人にあやかりたがるのかにゃ〜?
「あんたはあんたや」と思われるカモとはかんがえられないのかにゃ〜♪
56名無しさんの主張:03/01/05 10:59
平成帝京とか芦屋なんかは高卒以下だろう
57名無しさんの主張:03/01/05 11:04
正月に、「2007年度には大学全入時代が来る」という報道があったね。
そうなれば、猫も杓子も無試験で大学に入れるんだから、
このスレも必要なくなるんだなー。

>なんか間違ってるよな。

ほんとに全員が大学入学する必要があるんだろうか。
脳細胞の数なんてより、いかに社会で実践部隊として働けるかが
一番重要なんじゃないのか、それがわかれば、その謎は解ける。
例えば、頭脳があっても体力がなきゃ落ちこぼれの社会もある。
頭脳があっても、アイデアや好奇心がなけりゃ実践につながらない場合も多い。
頭脳があっても、性格に協調性がなかったり横柄だと社会のつまはじきになったりする。
社会で長く生き残るには、頭脳以外の別の要素が必要かと思う。YUI
58名無しさんの主張:03/01/05 11:35
こーいう議論を通して高卒はより「高卒」になっていくんだなぁw
59名無しさんの主張:03/01/05 11:49
>>54
>高学歴が即無バグにつながるとでもいいたいのかなぁ?
バグとかそんな下らない事は高卒のデバッグ要員に任せておけばいい。
60名無しさんの主張:03/01/05 11:51
やっぱ大学いったこと無い奴はかわいそうだね。
自分の想像でしか言えないんだから。
小さい子供が少ない知識に想像を加えて話すシーンを思い出したよ。
なんかかわいいね、
61さあ、明日から仕事だぜ♪:03/01/05 11:57
「何百万も払って書き写しに通う者の自己満手法→スレ立て」ってあたりですか♪
62名無しさんの主張:03/01/05 12:09
>>51>>54医歯薬獣医看護学は机上の学問では無く、実務のための「訓練」だよ。
まあ即戦力にはならないけど、おまえみたいな無知が想像している役に立たない
つまらん学問(法科以外の文系)よりよっぽど役に立つよ。

>>60 オマエみたいに必死で高卒叩いてる底辺大卒もかわいいよ
63名無しさんの主張:03/01/05 12:13
バグないか♪
大卒絶対
バグないか♪
64名無しさんの主張:03/01/05 15:36
学歴なんて関係ないといいながらも、
こうしたスレを見ると、どうしてもカキコしたくなってしまう高卒クン。
本当に学歴が関係ないというなら、なぜ、義務教育でもない高校に進学したんだい?
まったく矛盾しているんだよね。
高卒クンは社会における自分のミジメな現状を自覚しているのかね?
しかも、その根本原因が「高卒」にあることも分かってるのだろうか?
核心を突くスレだからムキになってレスしているんだろうけどねWW

高卒は、今日も北チョンの資金源であるパチンコをやっているんだろなWWW
65名無しさんの主張:03/01/05 15:41
>>62
どさくさに紛れて看護なん入れている無知発見。
看護婦養成なんて、未だに専門が主流だぞ。
専門レベルで十分つーことだ。
それにそもそも「医歯薬獣医」は訓練よりも学問の比重が高いんだよ。
自分の想像でしか言えないんだから発言を控えろよ。
6662:03/01/05 16:08
>>65おまえこそ、この中の学部に行ってもいないくせに在学中の俺に発言するなよ
  それに、もしお前が行ってたらそんな馬鹿な発言はしないがね
67名無しさんの主張:03/01/05 16:11
>高卒は、今日も北チョンの資金源であるパチンコをやっているんだろな

うちの近所の社長は、東大卒。パチンコ中毒。
68名無しさんの主張:03/01/05 16:12





 
         http://dx1.kakiko.com/sonota/194/1948/index.html




6962:03/01/05 16:22
付け加えとくと、、今の俺の授業のカリキュラムだと昼まで
講義(4時まで講義の時は実習なしだけどめったに無い)
で午後7−9頃まで実習、というのが現状だよ。
7062:03/01/05 16:24
69は>>65
71名無しさんの主張:03/01/05 21:37
>>69
おまえ男なのに看護婦さんになるの?
いつから病院がニューハーフの職場になったんだ?
72名無しさんの主張:03/01/05 22:11
子供に「平日の学歴オンリーマンはウインドウサイドシートにいるの?」などと訊ねられるのかな♪
73名無しさんの主張:03/01/05 22:25
>>72
ウインドウサイドシートにいるの→sidetracked employees と言ったほうがいいYO
74名無しさんの主張:03/01/05 22:26
子供に「平日の学歴オンリーマンはsidetracked employees ?」などと訊ねられるのかな♪
76名無しさんの主張:03/01/05 23:19
この前一時間半の番組をCM抜きに編集し直したら、約1時間10分になりましたが、大卒もぺこぺこ安価受注をする時代になってるということですか?
77名無しさんの主張:03/01/05 23:20
この前一時間半の番組をCM抜きに編集し直したら、約1時間10分になりましたが、大卒もぺこぺこ安価受注をする時代になってるということですか?
78スパルタ(初心者です):03/01/05 23:31
この前一時間半のAVで一本抜いて借り直したら、約500円になりましたが、レンタル屋もぺこぺこ安価貸し出しをする時代になってるということですか?
79名無しさんの主張:03/01/06 13:56
80名無しさんの主張:03/01/06 15:12
この「高卒って生きていて〜」シリーズはロングセラースレだが
今までに一度も「私は頭が悪かったので高卒です」と正直に言う高卒って
みたことないです。やっぱり高卒ってバカなんだと思う。
81名無しさんの主張:03/01/06 16:02
バカたから高卒なんでしょ。
82名無しさんの主張:03/01/06 16:18
俺、高卒だけど年収3000兆円!
83名無しさんの主張:03/01/06 16:18
今年も浪人確定!!南無南無。。。。



84名無しさんの主張:03/01/06 16:21
>>82
スゲエ!
85名無しさんの主張:03/01/06 16:25
>>83 
     親を見ろ  オマエの頭は  そこまでだ
86名無しさんの主張:03/01/06 16:26
☆清き一票を!☆
●【日本の政治評論家不人気投票】池田大作がエントリー →現在1位
 ↓右上のリンク先から
●【政治家不人気投票】神崎武法がエントリー →現在6位☆New☆
●【マスコミ不人気投票】聖教新聞がエントリー →現在4位
 http://www.amiva.com/an/vote001/tvote.cgi?event=001&show=all
87名無しさんの主張:03/01/06 17:53
大卒なのに三流なので一流大卒にいじめられてる人が立てたのかな?
こんな事繰り返してると大卒全体が恥ずかしいからやめて欲しい。
88名無しさんの主張:03/01/06 21:42
いや、>>82の様な高卒に見下されている
役立たずが立てたんでしょ。
89名無しさんの主張:03/01/06 22:51
あちこちで立っている「高卒叩きスレ」
今、一番元気なのはバイト板で
2番目が鬼女板だよ。
90名無しさんの主張:03/01/07 13:40
既婚女板の連中は、
教師と同じで、学校社会しか知らないから学歴ばかりにこだわるんだろうね。
91名無しさんの主張:03/01/07 13:45
>>87
   ここに来る大卒?ってバカばっかり
   高卒の人達もたぶんあきれてるよ 
   こいつらアホだねぇってさ
   厨房のおれでさえ読んでて恥ずかしくなる
   よくこんなつまらない書き込みができるよなって
   情けないな・・・ しっかりしなよ大人だろ?
   
92名無しさんの主張:03/01/07 13:54
>>80
この「高卒って生きていて〜」シリーズはロングセラースレだが
今までに一度も「大学出たけど高卒と同じ職場でそんなに変わりません…」と正直に言う大卒って
みたことないです。やっぱり大卒ってバカなんだと思う。
93名無しさんの主張:03/01/07 13:55
年功序列が結構根強い&特殊技能が求められるIT業界は大卒の方が結構不利
94Paulo Ze:03/01/07 14:00
高卒コンプレックスがつくる険悪な雰囲気が
駄目だな。月亭八方さんや、桂きん枝を
みならって高卒を脱すりゃいいのにな(笑)


95名無しさんの主張:03/01/07 14:19
本音を言うと、学歴でガーガー騒いでいるヤシって
リアルで見たことないのだが・・・
だってそれ以外の事でみんな必死じゃん。
学歴良くても、淘汰されてくからさ。

それとも淘汰されちった人が泣く泣くすがっているのかね。
間違いなく20代後半からなら気にしない事だが
96名無しさんの主張:03/01/07 14:21
>「大学出たけど高卒と同じ職場でそんなに変わりません…」
>と正直に言う大卒ってみたことないです。

やっぱり高卒って大卒の不幸を心から願うのかな。
希望的観測いや妄想にまで発展する、
学歴コンプの強烈な負のエナジーを感じる今日この頃。
97名無しさんの主張:03/01/07 14:24
 いやー、ぼくは高卒がうらやましいな。
 だって大卒は仕事させられるから。
 高卒は仕事せず組合活動ばっかやって給料もらえる。やすいけどね。
98名無しさんの主張:03/01/07 14:26
仕事終わってから組合活動してた大卒ですがなにか ?
99名無しさんの主張:03/01/07 14:26
>>96

>希望的観測いや妄想にまで発展する、

まぁ、当方小企業なもんで。高卒も大卒もごった煮なんですよ。
場違いだったらすみませんね。
100名無しさんの主張:03/01/07 14:28
 大卒は労働組合から相手にされません。
101100:03/01/07 14:29
100
102101:03/01/07 14:30
>>100 ちっ
103名無しさんの主張:03/01/07 14:32
>>99 そーいうDQN人事DQN会社の大卒って大変じゃないかな。
コーソシは天国かも知れんけど。
104名無しさんの主張:03/01/07 14:33
>>103 そうそう。そんで経営者が高卒だったりして「大卒は使えんのぉ」と
うそぶいてたりするわけ。
105名無しさんの主張:03/01/07 14:35
>>103
うーん、どうだろう。楽しそうにやってますよ。デキたヤシだと思います。
頭も良いしし、人当たりも良いし。
だから大卒って人間的にやっぱり出来た人が多いのでは無いでしょうかね。
それゆえ、こういうスレを見るとビクーリしてしまいますた(w
106名無しさんの主張:03/01/07 14:37
確かに、高卒の社長はむかつく。
バカのくせに
107名無しさんの主張:03/01/07 14:39
なんでこんな時間帯に高卒の人が書き込みしてるの? 
もしかしてリストラでもされたの?
108名無しさんの主張:03/01/07 14:40
>>107
そういう大卒の人だって(w
仕事中に2chやるドキュンであるのは確かですが(w
109名無しさんの主張:03/01/07 14:40
>>106 多分社長の方も「プロレタリアのくせに大卒なんて生意気だ」ってむかついてるんじゃない?
110名無しさんの主張:03/01/07 14:41
学歴社会は、オーム、バブルと共に終わったんだよ。
中卒だろうが院卒だろうが、関係無い。
要はやる気。
気にしてるヤシがDQN.
111名無しさんの主張:03/01/07 14:52
でも起業とかするにしても大学行って経済・経営学んでたらやっぱかなり有利だし
確実にハンデはつくよ。最初なんて税理士や弁護士雇う余裕なんて無いから
そういう知識って必ず役に立つはずだよ
自分は理系だけど卒業したらもう一度大学行って経済とか学びたいよ
112名無しさんの主張:03/01/07 14:55
ごった煮職場の光景か。

なんで漏れがこんなんやらなけりゃならんのだ、
というジレソマ大卒と、
単純作業、頭も使わずラクツソラクツソ、
これで給料貰えるんやからオイシイわあ、
と悦ぶ高卒。

適正人事やらんと、人件費だけムヤミに浪費しそう。
DQN会社は恐怖、高卒以外の非DQNにはそう感じるだろう。
113名無しさんの主張:03/01/07 14:56
松下幸之助、本田は、大卒ですか?
114名無しさんの主張:03/01/07 14:57
>>112
全員プログラマです。
115:03/01/07 14:58
ねぇ。
なんでそういった限られた人物の例しかだせないの?
次は田中角栄さんでつか?
116名無しさんの主張:03/01/07 14:58
>>111 やめとけ。
 大学の経済学部でたやつで経済学ちゃんと勉強したヤツなんてほとんどいない
117114:03/01/07 15:02
あ、マ板に立てれば高卒さん沢山来ますよ(w
煽り目的なら、どうぞ。どういう展開になるかは知りませんが(w
118名無しさんの主張:03/01/07 15:02
高卒で経済学ちゃんと勉強したヤツなんて超ほとんどいない
119114:03/01/07 15:03
マ板→プログラマー板・・・でした。すみません。うっかり(w
120114:03/01/07 15:05
あ、立ってたわ(w

盛り上がってる
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1030483045/l50
121名無しさんの主張:03/01/07 15:19
>>116
何故? 叔父は神戸大経済出てるけど話し聞くとやっぱすごいよ
確か3年だかで単位取ってしまったかで、成績優秀だったから
就職の時、神戸銀行から来てくれって銀行の人達が家まで来たそうだよ
122名無しさんの主張:03/01/07 15:20
高学歴がなんぼのもんじゃ、と言っていることは自分がアホで馬鹿で脳が空で成績のほとんどが1ばっかりで落ちこぼれということを自分で認めているのですね。
別にひがみでもやっかみでもない、と書いているのは自分が高学歴にひがんでやっかんでいるということですね。ひがんでなかったら普通そんなことを意識して書かないと思います。
なぜ高学歴という言葉を3回も使っているのですか?高学歴をひがんでるのはバレバレですよ。
あなたの高学歴者の定義の仕方が全く理解できません。悪人=高学歴者   ということですか?
極端に幼稚ですね。馬鹿ですね。アホの考えそうな事です。世間のことを全く分かってなく無知で未熟なこんなバカが日本にいるなんて・・・・。
情けない・・・。日本の将来をこんなアホが担っているなんて考えるだけで涙がでてきます。ますます日本の国民が衆愚化していくのですね・・・・。
幼少期に勉学しかせず、世間の事まったく学ばなくなり
意味不明です、文法も何もかも・・・・。勉学をしているのに学ばない。どういう意味ですか?
バカの46は勉強=算数や理科の方程式を覚えることだけだと思っているのですね。
勉強というのは人文、社会科学というふうに世間のことについても含んでいるのですよ。
オーム心理教???正確にはオウム真理教です。そんな事も知らないのですか?世間の常識中の常識ですよ。世間を学べ、このボケが。
一般に頭がいい人は貴様みたいに日々を今日がよければ全ていいという風なバカみたいな生き方をしてません。人生のさまざまなことに考え、苦悩し、
そしていろいろ行きずまり絶望を感じてしまうのです。
バカのてめぇにこれが分かるか?人間の精神構造について無知のおまえに。
お前みたいな汚物落伍者のほうが最近事件を起こしているではないか。ホームレス殺しとか。
この国は一体どうなっていくのだろうか?こんな精神的価値観が器械化、画一化して倫理的思考力が皆無のこんな低知能者ばっかりになって・・・・。

123名無しさんの主張:03/01/07 15:23
でもしょせん仕事は、札勘かMOF担だろ?
124名無しさんの主張:03/01/07 15:24
高卒、大卒で左右されるレベルで満足してるのは負け組
125名無しさんの主張:03/01/07 15:26
インテリ崇拝。
東大出の言う事だから間違い無いだろう。
分からないのは俺の頭が悪いから。
ああ、素敵な東大出様。あなたの事を思うと涙が止まりません。
今日も感謝。いろいろ教えて、導いて下さい。
戦前海軍、今東大。
126名無しさんの主張:03/01/07 15:29
>>123
神戸銀行(今の三井住友)には行かなかったよ 
127漏れの会社の・・・:03/01/07 15:38
高卒は単純作業は別段好きではないらしい。
でも特別やりたいこともなければ向上心もない。
だから今やってる単純作業で満足しているようだ。
128名無しさんの主張:03/01/07 15:41
本田総一郎は暇な人はモノを考えないって言っている
129名無しさんの主張:03/01/07 15:41
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/osu.html

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
130名無しさんの主張:03/01/07 15:46
でも、これに限らないんだけど、
煽りスレを立てるヤシの心理って知りたいな。
131名無しさんの主張:03/01/07 16:02
逝った方がいいとホント平和だと思うんだけど、ウチらのことバカにするヤツら。
つかさー、なんで高卒じゃいけないワケ?ムカつくよね!
ていうか、どうでもいいじゃん。って感じ。
よっぽど頭固い人たちなんだろうねー。ていうかさ、マジ
しらけるんだけど。そーゆー人いると。
132山崎渉:03/01/07 16:10
(^^)
133名無しさんの主張:03/01/08 09:58
学歴社会は終わったとか言ってるヤシの会社って
高卒が管理職に就いてたりするわけ?
それとも一番人数が多い高卒が集まって「これからは学歴関係ないZE!」とか
言ってるだけ?
どっちよ?
134名無しさんの主張:03/01/08 10:04
>>133 東大とか京大とか出て役員とかなってるヤシが「学歴は関係ないぞ」
ってうそぶいているのです。
135名無しさんの主張:03/01/08 10:55
おい東大出なのにリストラだよ!
責任取れ
136名無しさんの主張:03/01/08 11:31
>>134
思えばゆとり教育をはじめとする愚民化教育もエリート官僚様方が進めてんだよなあ。
脱学歴社会もエリート主導でやってるんだろなあ。
137名無しさんの主張:03/01/08 12:55
脱学歴社会なんてどこにあるんだよ?
138名無しさんの主張:03/01/08 13:13
>>136
「ゆとり」は、脱学歴社会ではないだろ。
学歴による身分差を意図的に作り出していこうとするのがねらいだろ。
139名無しさんの主張:03/01/08 13:14
>>137
高卒がいってんじゃん「世の中学歴じゃない」って。

このアイデアが中卒・高卒や底辺私大卒から出るとは思えないのだが。
どこかの官僚様が言い出したのではないか、と。
140136:03/01/08 13:16
>>138
なるほど。そういうことか。
141名無しさんの主張:03/01/08 15:03
>>111 >>116

経済学部でも、猛烈に学習しているヤツはいることはいる。
東大でオール優を取るようなのが毎年いるのも確か。
しかし、文系の問題はそういうことではないんだな。
例えば、経済学部でやるような学問は体系そのものが古くなって来ていて、
現在の経済情勢を説明、対応できない事態になっている。
だから、経済学部の教官に、現在の具体的な経済・財政問題をたずねてみても、
明確な回答が得られるわけではない。
つまり仮説を組み立てて、その中で学問ごっこをしているような混沌とした状態なんだよ。
経済学はグラフをつくったり机上の計算ばかりしているから、
「経済学はアートである」と言った人もいる。

もっとわかりやすい事例で言えば、同じ慶應の教授である(あった)、
竹中と金子が、一つの経済問題に対し、全く異なる見解を示しているなどがいい例だ。

理系だってあるんじゃないのかな?
何十年も前の古い理論を引きずっている部分が・・・・
それが、経済学では全科目がそんな感じなんだよ。
142名無しさんの主張:03/01/08 15:11
法学は屁理屈学です。
真理の探究が目的ではなく、いかに自分の都合のいいように(裁判官を)
言いくるめるか、が終局の目的です。
143名無しさんの主張:03/01/08 15:11
>>141
経済学なんて無くても景気くらいなんぼでも良くしようと思えば出来るよ。
144名無しさんの主張:03/01/08 15:34
はいはい、親の苦労も知らずに学校に行けてる奴が何言ってるんだか。
大学行くのに金がかかるのは事実。金がないと学校行けないのも事実。
そして今の世の中採用条件に大卒と書いてあるのが多いのも事実。
それぞれの人生、大きなお世話だ。ちなみに私は恥ずかしく無い。
専門の知識が必要な職種に大卒が多い事や製造ラインなどの製造部門に
高卒が多いのは適材適所だろう。両方とも居ないと困るんだよ。
実にくだらない。
145名無しさんの主張:03/01/08 15:38
>>144
学費免除や奨学金貰ってるやつ多いよ 
146名無しさんの主張:03/01/08 15:43
>>144
それはそれでいいと思うよ。経済的な問題有っても、それだけ思いが
有って努力した結果でしょ。こう言う人は偉いと思うよ(人としても)。
147名無しさんの主張:03/01/08 15:43
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
148名無しさんの主張:03/01/08 15:48
経済学・・高校レベルの数学を駆使して経済の動向を考えるもの。
149名無しさんの主張:03/01/08 15:55
>>148
中学で微積分やってるとこもあるけど
150名無しさんの主張:03/01/08 15:57
経済学・・中学レベルの数学を駆使して、カオスに挑む勇敢な学問。
151名無しさんの主張:03/01/08 16:04
>>150
経済学者にも天才っているけど勿体無いよね
アンゾフなんて100年に一人の天才だって言われるのにツマラン経済なんてやって・・
物理・化学とかやってノーベル賞取って社会に貢献したほうがよっぽどいいよ
なんかしょうも無い事にそんな才能使って欲しくないよ
152名無しさんの主張:03/01/08 16:07
たしかに経済学ってカオスの解明だなw
153名無しさんの主張:03/01/08 16:21
んでもノーベル経済学賞なんてのも存在するんだよねぇ。
そんな結果の見えない学問どうやってノーベル賞受賞の可否を判断するんだ?
154名無しさんの主張:03/01/08 16:31
>>153
ていうかノーベル経済学賞取れるようなレベルの学者ってかなりいるそうだよ
金子や竹中なんてそんなレベルだってよ
みんな論文イッパイ書いてるみたいだけど似たり寄ったりみたいだよ
だから運とかじゃないの? 
あと選考の時どうしても甲乙付け難い時はサイコロふるとかやってるんじゃない?
155名無しさんの主張:03/01/08 16:47
もっと、もろもろの税制とか、(株の税とか・・)シンプルにしたほうが
経済の流れが良くなる!

と書いてみる。
156名無しさんの主張:03/01/08 16:51
経済学では景気は良くならない   景気を良くするのは政治学 
157名無しさんの主張:03/01/08 16:53
税に関して無知な国民が文句を
言わないように複雑にしている
そうですよ。
158名無しさんの主張:03/01/08 16:53
政治学ではない。「政治」だ
159名無しさんの主張:03/01/08 16:54
ビバ インフレ!!
160名無しさんの主張:03/01/08 16:58
経済学部とは人を欺く方法を学ぶ学部   つまり詐欺師養成所
161名無しさんの主張:03/01/08 18:00
最近の経済学、経営学なんて、開き直って、「あいまい系」やら「ゴミ箱モデル」を言い出している。
メチャクチャ状態をそのまま受け入れようつーんだろ。
162名無しさんの主張:03/01/08 18:07
>>161
ファジー数学ってあるけどファジー経済学なんてあるの?
163名無しさんの主張:03/01/08 18:42
スレ違い荒らしや煽りにはレスしないこと。無視できない貴方も荒らしと同類です。

164名無しさんの主張:03/01/08 18:44
大体、数ヶ月に一度パテント料が支払われていたのですが、
大仁田さんは。ときにはその半分の500万円を持って行ってしまします。
大仁田さんはどこの興行に出ても。「客が入ったのは俺のおかげじゃ!」と言い。
毎回20〜30万のギャラを持ってゆくのです。
前項でポーゴさんのギャラが破格だったと書きましたが。それでも1試合8万円です。
私たち程度の団体ではまったく考えられない金額でした。★故荒井氏著「倒産FMW」より抜粋
□自殺についての詳細はこちら
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/battle/may/o20020516_40.htm
http://www.nikkansports.com/jinji/2002/seikyo020517_2.html
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_05/2t2002051704.html
荒井元FMWプロレス団体社長を自殺に追い込んだ
大仁田議員に清き一票おながいします!
http://kenji03.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/kage/votec.cgi
165名無しさんの主張:03/01/08 18:48
>1
高卒だったら恥ずかしくて街中歩けないんじゃないかな。
高卒DQNの殆どが改造車ヲタだが、
そういったDQNクルマには必ずといっていいほど
スモークが貼ってあって
テレ隠しに顔が見れないようにしてあるしね。
166名無しさんの主張:03/01/08 18:49
複雑な方が面白いじゃないか
167名無しさんの主張:03/01/09 21:01
俺、高卒だけど恥ずかしくないな
それに何故恥ずかしく思うわなきゃいけないわけ?分からないですよ
それに今の政治家なんて高卒以下の知能っぽいよね
大卒でもあんなモノ
たいしたことないじゃん
大卒ごときでおごるなよ
こんなつまらないことお前らママだけに言ってろ
168名無しさんの主張:03/01/09 21:08
>>167
でも大臣とかは半分は東大法卒の秀才でスゴク頭の良い人が多いし
人間的にエライ人ばかりだよ
169名無しさんの主張:03/01/09 21:09
>>1
高卒が恥ずかしいっていうより
恥ずかしいと感じてないヤシが恥ずかしいな。
170名無しさんの主張:03/01/09 21:49
>>168
あれが人間的にエライと思うのかおまえ
勉強が出来るからエライのか
なぞなぞが人よりできる ただそれだけじゃん
景気対策も大卒があれだけ集まってもなにもできないしね
アホ丸出し付け加えればイナカッペ

171名無しさんの主張:03/01/09 21:54
>>170
あれだけ頭の良い人が集まっても出来ないほど景気対策は難しいんだよ
今の大臣達がどれほど凄い経歴の持ち主か知らないだろ?

172名無しさんの主張:03/01/09 21:55
勤続年数10年以下の大卒のほうが恥ずかしいよ
173名無しさんの主張:03/01/09 21:59
名乗らなくても高卒か大卒かが解るレスばっかしだね ♪
174名無しさんの主張:03/01/09 22:05
法政大学卒で就職
受付に2年、企画広報に4年在籍して
ちょうど6年で退職して失業保険を貰っていた私は
恥ずかしい人種でしょうか・・?
ちなみに今は書店でバイト中です。
175名無しさんの主張:03/01/09 22:20
>>174それって友達の事?
176名無しさんの主張:03/01/09 22:40
>>171
今の大臣、あれが凄いと言えるのか?
経歴だけではダメだって
それぐらい見ていて分かるだろ
リーダーってのはあれじゃダメなんだよ
177名無しさんの主張:03/01/09 22:47
>>176それだけのキャリアがあるって事は有能だからこそなんだよ
178名無しさんの主張:03/01/09 22:53
法政大卒がどうこう言う気がないが
受付って腰掛け程度の人が多くないか?
「早く結婚して退職してちょ」的採用なのに
ずっと勤められてしまい、仕方ないから別のところへ
配転させるって事、多いからね。
>>174は文面からすると、女の様だけど
言いにくい事だけど、28歳まで勤められてしまって迷惑していたかもよ。
企業とすれば。
179名無しさんの主張:03/01/09 23:12
隊長!
>>174方面で、リストラされてフリーターに転落した
行かず後家を発見しました!!
180名無しさんの主張:03/01/15 08:11
アホノダイソツヨリハマシ
181名無しさんの主張:03/01/15 17:03
アホのコーソツ・・・当たり前

アホのダイソツ・・・見つけるのが大変
182こめ:03/01/15 17:06
自分が恥ずかしくないと思ういきかたすればいんでない?
183名無しさんの主張:03/01/15 17:07
高卒とか大卒とか言ってるほうがはずかしい!
人間として価値ないんじゃなの?
自己中で平和ボケ人間だね。
184名無しさんの主張:03/01/15 17:14
成人式での逮捕者の職業見ると、暴れてるのは大体中卒と高卒ですよね
185名無しさんの主張:03/01/15 17:20
まだ、二流大がたむろしてるねこのスレ
186名無しさんの主張:03/01/15 17:49
>>184
成人の日dqn事件が原因で大学生が亭退学処分になったというのは滅多にないな。
187名無しさんの主張:03/01/15 18:06
普段のニュースでも学歴がわかるようにすべきだ。
そうすれば低学歴がいかに危険かがわかるだろう。
188名無しさんの主張:03/01/15 20:38
なんでみんなそんな学歴にこだわるかな〜
その人の持つ人間性とは何の関係もないじゃん。
時間かけて勉強すりゃ誰だって成績は良くなるんだから。
(努力できる、という能力は評価できるか?)

お前ら 何もいわずに江川達也の東京大学物語を読め!
テスト勉強が無意味であることをあれほど情熱的に力説してる漫画はないぞ(w
189名無しさんの主張:03/01/15 20:42
>>188
というか東大が無意味。
おまいら知ってるか?学会行ったら東大教授は端っこで座って寝てるんだぞ?(分野によるが)
学会では忘れ去られた大学だぞ、権力闘争に明け暮れたあほ大学だ。
そして俺はその大学を卒業し現在無職。
学歴とか意味ないよ。役に立つのは就職の時だけだ。クソ喰らえ。
190名無しさんの主張:03/01/15 20:57
研究の分野で優秀な成果見せてる大学ってどんなのがありますか?
とりあえず北海道出身の俺は北大が思いつくのだが
191名無しさんの主張:03/01/15 20:58
>>190
京大
192名無しさんの主張:03/01/15 22:08
大卒で無職がいちばんこの世でクズだね
なんのために大学までいったんだ?
193名無しさんの主張:03/01/15 22:33
高卒で無職の>>192が叩く相手を必死に探してまつ
194中卒です:03/01/15 23:31
大学って何
親の脛かじって只出ただけの能無し
この世の中に沢山いるね
これからは、実力の世界である。
大学出を自慢する前に努力しなさい。
195名無しさんの主張:03/01/15 23:46
高卒+オヤジ+ビール=野球ファン
196名無しさんの主張:03/01/16 00:13
大卒+無職=親のせい=ヒッキー=家庭内暴力
197名無しさんの主張:03/01/16 10:15
>>194 中卒はまず高卒叩きから。
198名無しさんの主張:03/01/16 10:17
>>194
成人式で騒ぐなよ低学歴w
199名無しさんの主張:03/01/16 11:02
日本の大学は9割以上が幼稚大学じゃないか
男も女もさかりのついた犬みたいな奴ばかりで
ぼけーっと目的もなく4年間遊んで暮らすんだろ
こんな奴らより突っ張り高卒の方がよっぽど立派だと思わんか
少しは目を覚ませよ、高卒を馬鹿にする大卒のカンダタ野郎!
200名無しさんの主張:03/01/16 12:44
10年以上前に成人式終わったが、出世してる奴は
個人名で検索できる.
201名無しさんの主張:03/01/16 17:47
高卒でも、自分で起業するなら関係なし!

大企業の社員も、学歴だけじゃ通用しない時代です。
202名無しさんの主張:03/01/16 18:22
>>201
でも起業とかするにしても大学行って経済・経営学んでたらやっぱかなり有利だし
確実にハンデはつくよ。最初なんて税理士や弁護士雇う余裕なんて無いから
そういう知識って必ず役に立つはずだよ
203名無しさんの主張:03/01/16 19:15
>202
3流以下の大学は一緒だと思う。
204名無しさんの主張:03/01/16 19:21
別に波乱万丈な生き方なんてできないから堅実に
大卒→就職の流れに乗ってみるテスト。
205名無しさんの主張:03/01/17 11:09
Fランク大も高卒も企業の期待度は同じ(どっちもゼロに等しい)。
よって、無意味に年をとってない高卒のほうがまだマシって言うだけ。
だからといって、高卒のほうがFランク大卒の奴より優れているというわけでは決して無い。
あくまで利用者側から見たら賃金の低い高卒のほうが都合がいいというだけのこと。
206:03/01/17 11:18
そりゃ、運送業とか土建屋の話だろ。
207名無しさんの主張:03/01/17 11:20
学歴≠人間性 当然です
しかし学力のある人間が 一流大学に進学して 素質を開花させて
小柴先生や田中さんに近づけるなら 日本の将来の為になるだろう
208名無しさんの主張:03/01/17 11:25
向上心が高く創造性が豊かで高尚な人間は進学しようとする。
人格≠学歴
だが
学歴∝人格
といえよう。
209   :03/01/17 12:06
またやってんのかよ。この暇人どもがw
210名無しさんの主張:03/01/17 12:09
>206
運送業や土建業でもトップに立てる人間はそれなりに
えらいと思う。
ただし創業者はえらくても、たいてい2代目は...
211   :03/01/17 12:12
>>1は 大卒なのに女に見向きもされずいじけている中年男なのだと
みずから語っていました・・。それで高卒をいびって少しでも自らの
不満を忘れようとしているのだそうです。哀れな人だ。
212 :03/01/17 12:14
みんなが大卒になったら大卒のうまみがないじゃん。
>>1はえばれなくなるぞ(w。
213   :03/01/17 12:15
学があろうともそれが優れた人格に結びつかないならなんの意味も無い。
ストーカーやサイコパスなんかは知能が高い人が多いらしい。
214   :03/01/17 12:16
>>212
いや、だから>>1は劣等感の塊なんだって。威張っているというより高卒を
いびってストレス解消しているだけなんだよ。自分で言ってたもん。
215名無しさんの主張:03/01/17 12:20
球をバットで打つだけの人間でも、それが他人のまねできない
レベルなら一流の人間といえるんだろ。
球を蹴ってゴールに入れる技術が一流なら、人間性まで一流に
思えるだろ。
216   :03/01/17 12:21
>>215
技術と人間性は別だろ。
217名無しさんの主張:03/01/17 12:22
同じことは学歴と人間性でもいえるね(w
218名無しさんの主張:03/01/17 12:25
>215
さめた目で冷静に見ればそのとおり!

しかし日本人は有名人を人格者、あるいは立派な人と錯覚する
傾向がある。
219名無しさんの主張:03/01/17 12:42
>>212
大卒は最低条件。
最低条件にうまみなどない。
220名無しさんの主張:03/01/17 13:01
>215
野球やサッカーの技術は真似できないものだが、
いい大学に入るなんてのは誰にでも(?)マネできる。

>188 時間かけて勉強すりゃ誰だって成績は良くなるんだから。
なので、学歴ごとき小さなことで人間の価値を推し量ろうとする
香具師が何を考えているのか俺には理解できない。
221名無しさんの主張:03/01/17 13:19
>>219
それにしても、今の日本で大学教育を受けるに値する人間がどの程度いるのかな(w
必要以上に、能力以上に教育を受けてる奴が多いと思わないか?
だってさ、教育基本法には「能力に応じて等しく教育を受ける」って書いてあるんだぜ。
222:03/01/17 13:20
そーいうのをヴァカの負け惜しみという。
223名無しさんの主張:03/01/17 13:21
↑は>>220へのレス。
224   :03/01/17 13:24
>>222
それじゃあんたは勝者なの?
225名無しさんの主張:03/01/17 13:26
高校のレベルとは、その卒業生の進学率により決まる。
つまり
レベルの高い高校 = 進学率の高い高校
である。
逆に言えば進学できないようなヤシは底辺バカである。
高卒でも高校は出ているからそのくらいのことは理解しているはずだが・・・。
226   :03/01/17 13:28
>>225
あんたみたいに人を蔑むような人間は学歴あっても意味無いよ。
人格が低劣じゃ学歴あってもねえ。ストーカーとかサイコパス
とかは割と高学歴な人が多いらしいよ。
227名無しさんの主張:03/01/17 13:33
>>221
国際競争力、また純粋に学問への探究心から鑑みれば「必要以上に」、
という言葉は存在し得ない。
また、能力がなければ入試にはパスできない。
仮にバスしたとしても講義の内容についていけず、
単位が取れない→留年→退学
となる。よって「能力以上に」、ということはあり得ない。
228>226:03/01/17 13:37
向上心が高く創造性が豊かで高尚な人間は進学しようとする。
人格≠学歴
だが
学歴∝人格
といえよう。
229   :03/01/17 13:37
>>227
あんたの言ってることは真実だね。だったら高卒をいちいち馬鹿に
する必要ないだろ。本当に優秀な人間は余裕があるから人をいちいち
蔑んだりしないもんだ。
230   :03/01/17 13:39
>向上心が高く創造性が豊かで高尚な人間は進学しようとする

そうじゃない人間も大勢いる。自分の偏差値に見合う大学に仕方なく
入る人が大半だろう。
231   :03/01/17 13:46
「今時大学くらいは出てないと」という理由で「自分の学力に見合った」
安全な入試を経て、「仕方なく甘んじて」自分の能力通りの大学に入り、
適当に「シケプリ」などで試験を凌ぎ、「適当に卒論を書いて」卒業
する人間も大勢いる。こんな人物のどこが「向上心が高く創造性が豊かで
高尚な人間」なのか単純に疑問だ。
232名無しさんの主張:03/01/17 13:48
>>227
キミは授業の難易度と試験の難易度を混同していないかい?

>仮にバスしたとしても講義の内容についていけず
講義についていけないどころか講義をさぼりまくってても単位がくるようなとこ多いの。
試験が全然そのレベルになくて。
233名無しさんの主張:03/01/17 13:49
>>229
それは違うような気がしまつ。
飼い犬が自分に噛み付いてきたら
エサを取り上げて頭をこづいて解らせようとするでしょう。
また、目の前に蚊やハエが飛んでたら誰でも叩きたくなりまつね。
叩く余裕のある人、とも解釈できる訳でつね。
ノイローゼで自殺寸前の人は蚊が飛んでてもそれどころではないでしょう。
234名無しさんの主張:03/01/17 13:49
>>227
また国際競争力の面からみても、
そんな奴らはとっとと職について職能を磨いてもらった方がよし。
235   :03/01/17 13:53
>>233
それは詭弁だよ。高卒が直接攻撃してきたわけではあるまい。
ここで高卒を叩く理由なんて無いだろ。実生活で危害を加えられたら
個別に対処すればいいわけだし。高卒者全体を叩く必要なんてどこにも
ない。
236名無しさんの主張:03/01/17 13:55
>>231 そう思い込んで自分を慰めるというのも1つの手段だね (w

>>235 で、だれがたたいてんの ?
237   :03/01/17 13:58
>>236
いや、俺は一応かなり努力してまぐれで実力以上の大学に
入ってしまったからちと違うかな^^;まあ、似たような
もんだよ。

ここって高卒を叩くスレだろ?だから言ったまでだ。
238名無しさんの主張:03/01/17 14:00
でもレスを見渡すと8割方は高卒による大卒叩きのようでつ。
239名無しさんの主張:03/01/17 14:03
>>238
ここでの意見はどうであれ、社会では高卒<大卒の図式が一般化してるのは明白
それを認めたくないから自然と余裕のない高卒のほうがムキになりやすいんだろ
240   :03/01/17 14:03
>>238
そうなのかねえ。俺が見た限りでは大卒の高卒叩きも
多いような気するな。まあお互い叩き合わなくても
いいじゃないか。各自が自分の置かれた環境で自分なりに努力
すればいいことだよ。
241   :03/01/17 14:07
>>239
それなら大卒は余裕かましてればいいだろ。わざわざ高卒の文句
書く必要もないだろ。なんかここに書き込む大卒も余裕ない感じするぞ。
高卒が大卒叩きするなら無視してればいいじゃないか。勝者の余裕というものが
ない。勝者という実感がないからわざわざ高卒叩いて自己満足してるように
見える。
242名無しさんの主張:03/01/17 14:08
一般的に高卒<大卒なわけでさ。
もっというと高卒はバカな割合が高いわけでさ。
叩かれるのは仕方ないだろ。
243名無しさんの主張:03/01/17 14:08
>>239 なーる。

>>240 高卒系スレ、ここもそうだけど、特に資格板やリーマソ板は高卒が暴れまくりでつ。
244名無しさんの主張:03/01/17 14:09
>>241
人格は学歴とは関係ないよ
わざわざ明らかに自分より喧嘩の弱いやつ苛めてた不良が厨房の頃いたろ?
それと同じ、サドなんだろw
245   :03/01/17 14:10
>>242
バカだからって叩く理由にはならんだろ。
そもそもバカって具体的に言うと?
確かに高卒の人に粗野な人が多いのは事実だ。でもそうでない人も
いる。だから一くくりにはできんだろ。
246名無しさんの主張:03/01/17 14:12
>>245
ここは2ちゃんですぜ旦那(ワラ
247名無しさんの主張:03/01/17 14:12
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
248名無しさんの主張:03/01/17 14:13
>>245
>だから一くくりにはできんだろ。

それいったら「政治家は」「銀行員は」などはできないし、
あるいは「〜という性格の人間は」という論評も一部できなくなるが。
249名無しさんの主張:03/01/17 14:13
普通の生活してるだけだから勝者という実感がわかないし勝者とも敗者とも感じない。

しかし高卒は訊いてもいないのに
大卒をアゴで使ってるだとか年収○○○○万ですが、
とかいうレスが多い。
学歴コンプという敗者意識があるから大卒と敵対しようとするのでは ?
250   :03/01/17 14:14
>>246
それ言っちゃおしまいだけどさ(藁
そんなこと言ってたらいつまでも2ちゃんはいい掲示板にならんだろ。
まあ、こんなだから2ちゃんたる所以なのかも知れないけど。
251名無しさんの主張:03/01/17 14:15
大学進学も、自分のスキルを高める一つの手段だよ。

マージャンや、誰でもやれるバイトに明け暮れてても
将来の展望なんかあるもんか!
252   :03/01/17 14:17
>>248
まあ、官僚とかにもいい人間はいるはずだし。
職業とか社会的身分で一くくりにするのと、性格で一くくりにするのは
違う次元な気すんな。職業とかは区別がはっきりしてるけど、性格とかは
これこれと明確に判別できないからな。
253名無しさんの主張:03/01/17 14:18
K県で今年の成人式乱闘があったそうだが
久しぶりに再開した中学の同級生同士が、昔の仲良しグループでなく
学歴によって自然とグループ分けされたらしいんだわ。
それで「あいつら調子こきやがって」と高卒グループが大学生グループの
一人に「大学行ってるくらいで調子に乗るな」って因縁つけたのが発端だってさ。
馬鹿じゃね〜の、今時大学行くくらいで調子に乗る奴いるかっての。
調子に乗ってんのは因縁つけて突っかかってきたテメーだろ高卒。
254   :03/01/17 14:20
>>251
そりゃそうだよ。だったら大学にいった者は人をいちいち叩かず、
自分磨きに没頭すればいいだろ。
255   :03/01/17 14:23
>>253
無視すりゃいいんだよ。そんな連中は。俺もそういうやつ嫌というほど
見てきた。でもそういう連中ってなんか哀れだからいちいち相手にしない
のが一番。心に余裕を持てばいいんだよ。
256名無しさんの主張:03/01/17 14:23
>252
学力と性格を一緒に議論するのは、確かに無理がある(w
257名無しさんの主張:03/01/17 14:25
>>256
どっちにせよ「一くくり」に論じるのがだめか否かという話なわけだが。
258名無しさんの主張:03/01/17 14:25
>>253
成人式の暴力傷害沙汰でタイーホされるのはいつも中高卒。
大学生が事件起こして退学になったというのは聴いたことがない。
むしろ被害者になるケースばかり。
259名無しさんの主張:03/01/17 14:27
>だめか否か
表現おかしかったな
260   :03/01/17 14:29
>>258
でもストーカーとかには大学生・大卒が割と多いだろ^^;
ストーカーって知能が高い人が多いんだって。
どんな層の人もそれぞれ悪事はやってるもんさ。種類が違うだけで。
261名無しさんの主張:03/01/17 14:30
↑ コピペあきた
262名無しさんの主張:03/01/17 14:31
>>260
おいおい。
「どっちがより」という話題になったら、ねえ。
わかってるっしょ。
263名無しさんの主張:03/01/17 14:32

誰か、学歴と犯罪の発生率について調べたやついるんか?
264名無しさんの主張:03/01/17 14:32
>>260
高卒はストーカーするのではなく突然レイプですからなw
265名無しさんの主張:03/01/17 14:32
なんとか揚げ足とって反劇したいのね (w
266   :03/01/17 14:36
ストーカーの心理。自信家が多い。ストーカーは「俺がこんなに
愛しているんだから彼女もきっと愛しているはずだ。」ストーカー
はこう思考する。この自信に満ち溢れた心理状態は、自分に自信の
無い高卒からは生まれてこない。
267   :03/01/17 14:37
>>264
うまいこと言うな〜、あんた^^;
でも大卒にもレイプ魔はいる。某大学のラグビー部や医学部生
のレイプ事件は有名だ。
268名無しさんの主張:03/01/17 14:40
思い込みのレベルだから自信は関係ない。

高卒T「アフォばっかの大卒なんかに負けねえぜ絶対 !」
高卒U「彼女は漏れのことが好きなんだぜ絶対 !」
269喩え同じ犯罪者といえど:03/01/17 14:41
・大卒以上の犯罪ケース
良心の呵責と葛藤しつつ、自分の将来や家族の顔を
思い浮かべ、自らが追い込まれ、
やむにやまれず犯す犯行系。
犯行の後悲観するタイプ。

・酵素追加の犯罪ケース
衝動的暴行・傷害・傷害致死・殺人、
器物損壊、窃盗、恐喝、快楽・愉快犯系。
犯行の後スッキリさわやかになるタイプ。
270   :03/01/17 14:42
>>268
いやいや。自分に自信がないと「俺はどうせダメなんだ」とかいう負の
思い込みしかうかばない。「彼女が俺のことを好きなんだ」というプラスの
思い込みは自信がないとなかなか沸かないだろう。
271名無しさんの主張:03/01/17 14:42
>>267
高卒じゃなく大学生が起こしたからあれだけ騒がれたんだろw
高卒だったらニュースのネタにもなりゃしない「また高卒のレイプかよ」で終わり
あとふと思い出したんだけど、ストーカーって言葉と条例制定の発端になった桶川殺人事件、
あれって犯人は確か大卒ではなかったような気がするんだが
272   :03/01/17 14:44
俺は別にどちらかを擁護してるわけじゃないんだが。
どっちにもいろんな人間がいて、人それぞれだと言いたいだけだ。
273名無しさんの主張:03/01/17 14:46
>>271
身分の高い人がやるからニュースバリューもあるということでつな。
政治家・官僚の汚職事件などはマスコミ大好きだからねえ。
中高卒の犯罪じゃ当たり前すぎて面白くない。
274名無しさんの主張:03/01/17 14:46
>>272
誰かも言ってたようにここは2チャンだぞw
多少大げさなのはみんな承知の上、実社会でみんなこんな風に考え行動してるわけじゃない
275名無しさんの主張:03/01/17 14:46
高卒だろうと大卒だろうと、人より優れた技術がなければ
所詮その他大勢の中の一人に過ぎんよ(w
276   :03/01/17 14:48
>>271
確かに高卒に犯罪者が多いのは事実だ。でもみんながそうじゃないことは
当然なんだし、いちいち高卒を叩くのは無意味だろ?それは高卒の大卒
叩きにも言える。高卒だから大卒だからどうと決め付けるんじゃなくて
人間はその人個人として評価されるべきだろ。
277名無しさんの主張:03/01/17 14:48
見出し

東大生が殴り合い → ◎
高卒が殴り合い  → 却下
278   :03/01/17 14:49
>>274
あんたのそういう発言聞くと安心するな。まあそうだろうね。
それならいいんだ。
279   :03/01/17 14:51
>>277
そういうマスコミもよくないな。
280名無しさんの主張:03/01/17 14:53
>>276
そんなこと言い出したら2チャンで意味のない中傷受けてる人はもっと怒る資格があるぞw
別に自分が不正したわけでもないのに叩かれてる大企業やお役所の末端の人たち、
国を立て直そうとがんばってる官僚や政治家、もちろん自分の夢のために必死にがんばって
大学入った人もな。
でもいちいち区分できない、マスコミの流す偏ったイメージで語るしかないし
そんなあくどい連中のほうが少ないってことはここにいる奴らだってわかってるんだって。
いちいちそんなに本気になるな。
281   :03/01/17 14:56
>>280
それなら納得。別に文句ないよ。ネタなら大いに結構だよ。
俺もちと大人げなかったか^^;
282名無しさんの主張:03/01/17 15:56
自身の学力を高める為に大学いくんでしょ.
社会進出に、4年の猶予を与えられたんだから
なんかの能力を身に付けようよ.
283名無しさんの主張:03/01/17 15:59
少子化で存在価値のない大学はだんだん消えていくさ(w
284名無しさんの主張:03/01/17 16:16
存在価値はあるけど、DQNは存在価値が解らないだけでしょう。

高卒から見た大学・・・只の建造物
285名無しさんの主張:03/01/17 16:25
学歴コンプレックスがあるから「学歴は関係ない」と言うのでは?
本当に関係なかったらこのスレに書き込んだり言ったりしない筈だが・・・
286名無しさんの主張:03/01/17 16:28
犯罪を犯していない高卒も存在するが、
それは「これから犯罪を犯す高卒」にすぎない。
287名無しさんの主張:03/01/17 16:29
>282いいじゃん?学生時代4年間あそぼうがなにしようが。
勉強して大学はいったんだし。
高校時代ほどほどにあそんでたくさん勉強したからいいじゃん?
高卒は大学受験しなくてあそんでんだから文句いわないでよぉ
288名無しさんの主張:03/01/17 16:31
そのとおり。
高卒は大学4年分よりも多く遊んでいるに等しい。
289名無しさんの主張:03/01/17 16:34
遊んでてもいいなら高卒に文句言う筋合いはないし、
遊んでてダメなら大卒も勉強しなきゃダメだし。
高卒と比較してなど意味のない比較。
290名無しさんの主張:03/01/17 16:39
>>289
最初に比較していたのは高卒のバカの方です。
291名無しさんの主張:03/01/17 16:40
>>290
それにつられたのはオマエだろ。
292名無しさんの主張:03/01/17 16:45
高卒はどんなにがんばっても給料すくないからいいじゃん?
293名無しさんの主張:03/01/17 16:48
>>292
ゴミ取り 汲み取りの現業は 給料高いけど
294名無しさんの主張:03/01/17 16:48
>>291
その前に>>1につられたのはオマエ。
295名無しさんの主張:03/01/17 16:51

ゴミ取り・汲み取りの現業は30才で年収1200万位あるYO! 仕事昼までだしー
296名無しさんの主張:03/01/17 16:53
>>289
1へのレスなどない。
297名無しさんの主張:03/01/17 16:55
綺麗なしごとがいいな!!!
298名無しさんの主張:03/01/17 16:57
>>297
綺麗な仕事で200万より1200万のがいい
299名無しさんの主張:03/01/17 16:58
>295
汲み取りはぼろいけど、新規参入が難しいと聞いてる.
理由はわからんが...
300名無しさんの主張:03/01/17 17:01
>>299
何?
部落でもやとってんの?
301名無しさんの主張:03/01/17 17:01
>>299
公務員の現業30のモデル年収だよん
302名無しさんの主張:03/01/17 17:01
>>299
同和対策事業の一つだからでしょ。
参入も許可制や指名競争になっている。
303名無しさんの主張:03/01/17 17:03
>302
規制業種だったのか!
一つ賢くなったよ。
304名無しさんの主張:03/01/17 17:05
>>299
理由は田舎でも殆どが集落排水になってぼっちょん便所がなくなってるから
汲み取り業者は殆どゴミ取り業者になってるよん

だから今もやってるトコはベトナム人や黒人使って必死で人件費節約してるよ
305名無しさんの主張:03/01/17 17:59
クソスレは、

==================終了=================
306名無しさんの主張:03/01/18 00:41
低学歴は終了したいかアバれたいかのどちらかということで尻論 ?
307オール5 体育は2:03/01/18 02:16
テスト勉強なんてただの「暗記」
運動音痴な俺の唯一の長所だったさ・・・
学歴なんて どうでもいいよ
308名無しさんの主張:03/01/18 02:52
>>1
学歴で人間の価値を決めようとする イカレポンチ
こそ、俺的には価値のない人間だな くっくっく。
人間はそんな単純な生き物ではないぞ くっくっく。
309名無しさんの主張:03/01/18 03:02
死ななきゃ直らないのをバカの定義だとすると、
1なんかが該当してしまう。
これを見ることで、バカの相手がどれだけ困難かがよくわかる。
何言っても理解できない人ってホントウザいね。
久々にクソスレにカキコでもしてみるか。
>>1
>ほとんどのDQNは、親のスネをかじっているプータローかフリーター
>だろう。社員になったとしたって、すぐに辞めて雇用保険をもらって、
>しばらくグータラして転職する。それの繰り返し。
>一方、大卒の生き方は、こうしたグータラの反対だ。

「ほとんど」というのがクセモノだな。
お前は高卒でもしっかりと生きている人に会った事がないのか?
いや、実際に会った事がなくてもいい。
そういう人がいるであろうということを想像できないのか?
そういう人がお前の書き込みを読んだら悲しむことくらい分からないのか?
お前がいくら高学歴であろうと私は評価しない。

sage
311名無しさんの主張:03/01/18 03:09
1〜
一人芝居。
312名無しさんの主張:03/01/18 03:55
313名無しさんの主張:03/01/18 07:11
>>307
暗記が得意な人は誇ることをせず、
運動バカだけが自信たっぷりになるのが
いまの教育。価値観が偏りすぎなんだよ。
314名無しさんの主張:03/01/18 07:58
高卒ってなぜあんなにすぐカッとなって気張る奴多いんですか?
相手してらんないのですよ。疲れるし
近寄ってこないでほしいです。高卒なんて友達対象外なのに
それと変にじゃれ合う奴多いですよね(キモッ

ローレックスとか貴金属で見栄張ってる奴とか
バカが何着飾ってるんでしょうか
あれでカッコイイつもりなんだろうねw
315:03/01/18 10:22
自分自身を鍛錬して向上させていくのが大卒。

やたら外見を気にして金メッキのごとく身の回りだけ
装飾して中味を誤魔化そうとするのが高卒。
316:03/01/18 10:50
高卒を晒し者にすることでしか、存在意義を見出せない典型大卒。
317名無しさんの主張:03/01/18 11:16
大卒でも高卒でも差別する心はある。
ここに書き込んでる高卒は恐らく学歴コンプレックスだろう
が彼等もやはり中卒や部落民、障害者、途上国の人間を蔑んで
生きているのさ。
318 :03/01/18 11:26
俺は高卒だが家の経済的な理由により
大学には逝けなかった・・・。
まあ俺の頭じゃ金のかかる私立の馬鹿大学にしか
逝けなかったろうし、働き出してから
学校の勉強は、仕事にはあまり使えないというのも分かった。
でもね、やっぱりあるんだよ・・・大卒へのコンプレックスが。
多くの奴があたりまえのように逝ってる大学に
自分は入れなかった。これは理屈じゃないんだよな。
319名無しさんの主張:03/01/18 11:44
多くの高卒が大卒叩きに必死なわけでつね。
320名無しさんの主張:03/01/18 13:33
>>318
大卒の資格は確かに仕事には使わないが社会人としてのスタンダードである。
また、あの馬鹿大学にしか入れなかっただろうしというのはただの負け惜しみ
でこれを心理学用語で「合理化」と言う。馬鹿大学を蔑む資格があるのはそれ以上の
大学を卒業した者だけが言う資格がある。318はその馬鹿大の下に確実に位置している。

確かに理屈ではない318は馬鹿未満である、そしてそれは事実である。
321名無しさんの主張:03/01/18 14:10
高卒は定期的に叩いとかないと図に乗り出すのでな。
322名無しさんの主張:03/01/18 14:18
>>321
大変だねぇ。駄意卒は。俺にはできねぇや。(w
323萌ヤシ ◆YASIwveQhE :03/01/18 14:22
>>320
>大卒の資格は確かに仕事には使わないが社会人としてのスタンダードである。

おまえさ、世の中スタンダードだけで成り立つと思ったら大間違い。
スタンダード=使いふるされた栄光。それより前に進めないと認知された才能だよ。
前進するには、スタンダードより雑草だ。絶え間なく新生する雑草だ。
大卒のスタンダードは、雑草に依存してしか食っていけねーだろ。
そのくらい自覚しろよな。
324名無しさんの主張:03/01/18 15:00
>>323
残念ながら世の中はスタンダードで成り立っている。
大卒は使い古された栄光ではなく大卒が当たり前になったという言い回し
の方が適当だしごく例外を除いて日々の科学、経済、政治、工学・・・
などは大卒や大学院修了者が担っている。

325名無しさんの主張:03/01/18 15:11
>>324
スタンダードはいいけどさ、叩く必要ないでしょ。
こんなとこの議論で勝ってもねぇ。(w
326名無しさんの主張:03/01/18 15:14
>>325
325のように言う奴程学歴を気にしている。一々このスレクリックして
書き込んでるくらいだからな。ホントに気にしてない奴は見向きもしません
327名無しさんの主張:03/01/18 15:16
>>326
3分で来るレスはこの程度(w
328名無しさんの主張:03/01/18 15:16
だからこのスレをわざわざクリックして「学歴なんか関係ない」とか
「大卒なんか使えない」なんてレスは学歴コンプありまくりですと
言っているようなものだ。
329名無しさんの主張:03/01/18 15:17
>>327
だって真実だろ?
330bvc:03/01/18 15:17
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
     ★YAHOOOプロフィール★
331名無しさんの主張:03/01/18 15:17
学歴を気にしているから書き込む、思いっきり核心だよ
332名無しさんの主張:03/01/18 15:22
大卒の低レベルと高卒の低レベルが集って不毛な会話しているのですか?
333名無しさんの主張:03/01/18 15:23
中卒は叩かないのか?
334名無しさんの主張:03/01/18 15:25
>>333
人間自分より3ランク低い人間には叩きたいという気分より
も哀れむようになるか無関心になるようにできている。

だから大卒は中卒には無関心、高卒は中卒を蔑んでいる、そう大卒が
高卒を叩くように・・・
335パッパカパー:03/01/18 15:28
2流3流大卒って生きてて恥ずかしくないの?
336名無しさんの主張:03/01/18 15:29
>>335
恥ずかしくないと思う。その理由は日本人のほとんどが2流大卒以下だから。
337名無しさんの主張:03/01/18 15:38
俺から言わせれば一番悲惨なのは学歴にすがってる大卒じゃなくて
学歴を気にしてないと強がりながらこのスレをわざわざクリックして
書き込んでる高卒なんだよ、そりゃ叩かれてストレス解消の対象にされる
に決まってる。

338名無しさんの主張:03/01/18 16:34
大学に在籍してて試験勉強の無意味さをよくしっているから書き込んでいる。
339名無しさんの主張:03/01/18 16:42
>>337
禿げ〃
340wwww:03/01/18 16:49
>>338
なんで試験勉強が無意味なの? まあ、文系の試験は全く無意味だけどね
341名無しさんの主張:03/01/18 16:53
俺から言わせれば一番悲惨なのは学歴を気にしてないと強がりながらこのスレをわざわざクリックして
書き込んでる高卒じゃなくて
わざわざ糞スレ立て学歴にすがってる大卒なんだよ、そりゃ叩かれてストレス解消の対象にされる
に決まってる。

大体、この糞スレは何を目的に立てたのか?
煽りや中傷や優越感に浸りたいだけの目的なら、かなりのバカとみた。
高卒云々、学歴云々を真面目に語りたいなら、この板に書き込んだ時点で真性アホ。
342名無しさんの主張:03/01/18 17:04
学歴でも何でも、友人を選ぶ際に肩書きを盲信すると後で裏切られる。
343名無しさんの主張:03/01/18 17:14
>>341
PCのスイッチ切って傷つくのは高卒のほうだよ、どう考えても。
344高卒キモイ:03/01/18 17:19
高卒って やたら闘争心丸出しで迫ってくるよね
顔面が血走っちゃってるし
コワイしキモイから近寄ってこないでほしい
あいつらどんな悪さしてくるかわからないし
345名無しさんの主張:03/01/18 17:37
>PCのスイッチ切って傷つくのは高卒のほうだよ、どう考えても。

ダメージすら受けてないが。
高卒だが、真面目に働いて稼いで、暖かい家庭を持ち幸せに暮らしている。

346 :03/01/18 17:39
347名無しさんの主張:03/01/18 17:40
あげ
348名無しさんの主張:03/01/18 17:42
>PCのスイッチ切って傷つくのは高卒のほうだよ、どう考えても。

ダメージすら受けてないが。
高卒だが、真面目に働いて稼いで、暖かい家庭を持ち幸せに暮らしている。
349:03/01/18 17:43
345以下が消えたり、現れたりするのだが・・・・
350名無しさんの主張:03/01/18 17:44
>>345
本当に心から幸せならこのスレなど見向きもしない筈。
幸せじゃない人間ほど幸せと言う。

デブと離婚が多いアメリカを見てみろ。健康だ!家族だ!
ってわざとらしく言ってるよ
351名無しさんの主張:03/01/18 17:47
age
352 :03/01/18 18:00
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1042879489/l50
おいヘタレども!学歴板だと自分が低学歴で叩かれて泣きそうになるから
って低レベルな場所に逃げないでここでやれ(ゲラ
それともここじゃ無理なのか(ププダサすぎるなF大がwww

大体こういう板にいる奴全般的にさ。『学歴ヲタ』だなw
〇〇大がどうしただ〇〇大卒はなんだかんだとか高卒はどうしただの中卒はどうした
だの専門や短大がなんだとか言うしか楽しみがないキモヲタww貴重な時間使ってそ
んな知識集めたりくだらねー馬鹿レスしてどうするんだよww
わざわざ貴重な時間使ってくだらねえwww

鉄道オタクや切手オタク、アイドルオタクやアニメオタク、ゲームオタクより低レベルで気色悪いぞwwww
2ちゃんねらーの中でも一番低レベルだなwwww
353:03/01/18 18:03
マルチウザイ !
354名無しさんの主張:03/01/18 18:05
>本当に心から幸せならこのスレなど見向きもしない筈。
>幸せじゃない人間ほど幸せと言う。

もちろん、大多数の高卒はこのスレに見向きもしない。
カキコしている一部の高卒を言い負かしても、井の中の蛙。
355名無しさんの主張:03/01/18 18:06
345 名前:名無しさんの主張 :03/01/18 17:37
>PCのスイッチ切って傷つくのは高卒のほうだよ、どう考えても。

ダメージすら受けてないが。
高卒だが、真面目に働いて稼いで、暖かい家庭を持ち幸せに暮らしている。

348 名前:名無しさんの主張 :03/01/18 17:42
>PCのスイッチ切って傷つくのは高卒のほうだよ、どう考えても。

ダメージすら受けてないが。
高卒だが、真面目に働いて稼いで、暖かい家庭を持ち幸せに暮らしている。
356名無しさんの主張:03/01/18 18:08
>>354
そんなことはない。高卒程学歴を気にしてる人間が多い。
357名無しさんの主張:03/01/18 18:08
>>350
バカにされてもまったく怒らないような、
「心から幸せ」な人などこの世にいるのか?
それは人格の問題ではないか?
358名無しさんの主張:03/01/18 18:10
>>357
人間だから仕方ないね。皆差別したりされたりして生きている
359名無しさんの主張:03/01/18 18:11
中身が空っぽな奴ほど>>358のような悟ったことを言いたがる。
360名無しさんの主張:03/01/18 18:15
>>359
悟ったのではなく真実でしょ。何かで差別しないような人間なんか
いるのか?いたとしたらそれは人間じゃないと思う。
表向き差別しない態度を取る人間はいるかも知れないが。
361名無しさんの主張:03/01/18 18:15
ここに自慢できるような大学・学部出てる奴いないだろ
どうせ三流文系大のカスばっかでしょ?
362名無しさんの主張:03/01/18 18:18
>>361
高卒のカスより三流大文系が優位なのは真実で正しい。
363名無しさんの主張:03/01/18 18:20
>>362
大学でかかるコストと生涯賃金を換算すると
三流大学に入るほうが不利になるというデータ聞いた事ないの?
364名無しさんの主張:03/01/18 18:24
>>363
三流大学がどれを指し示すか分からないが統計によれば大学卒業者
平均の生涯賃金と高卒の生涯賃金では機会費用も考慮した場合2〜3%
優位であるというデータなら聞いたことがある。

日本は収入では差のつきにくい国家だがその反面学歴や職業を重視する
国家であると思う。同じ収入でもトラック運転手と国家公務員(ノンキャリア)
では明らかに後者の信用が高い。
365名無しさんの主張:03/01/18 18:24
>>362
特に入った大学が三流私大なのに親元を離れて一人暮らしすると
入学金や授業料+生活費で壊滅的に損をする。
多分こういう奴の親はコスト計算とかできないのだろうな。
366名無しさんの主張:03/01/18 18:25
>そんなことはない。高卒程学歴を気にしてる人間が多い。

どうやって調べた?
日本中の高卒が、このスレにカキコしているわけないだろw


367名無しさんの主張:03/01/18 18:26
>>365
親は子の収入のことだけで決めているのではない。
高卒というだけで人間的差別を我が子に受けさせたくないと
いうことも考えている筈。
学歴は一生ついて回るし結婚にも影響するから親は投資するのだよ
368名無しさんの主張:03/01/18 18:28
>>364
公務員はそうだな。しかしノンキャリには三種や下級という高卒も入っているわけだ。
しかも、三流大学出て就職できずにプーでいるのと
トラック運転手とでは明らかに後者の方が信用はある。
こう考えると信用という点でも学歴は関係ないということになるわな。
369名無しさんの主張:03/01/18 18:28
>>366
大体分からないか?世間の雰囲気を。366は分かってるはずだよ、でも
明確に言う人なんかいないから確かめたいだけなんじゃないか?
370名無しさんの主張:03/01/18 18:29
ゴミ取り・汲み取りの現業は30才で年収1200万位あるYO! 仕事昼までだしー
371名無しさんの主張:03/01/18 18:29
>>367
正直三流私大と高卒では三流私大の方が差別を受けると思うのだが?
372名無しさんの主張:03/01/18 18:30
三流私大と高卒で結婚するのに違いあるのか?
373名無しさんの主張:03/01/18 18:32
>>368
今は不景気だからね。三流私大も高卒も就業機会にあまり差はつきにくいことは確かだ。
バブルだったら三流私大と高卒との間に差もあっただろうが。
374名無しさんの主張:03/01/18 18:32
>>368
ご存知の通り高卒の公務員は高卒の中でも優秀な層なので
三流大学には入れるでしょう。

三流大卒無職と高卒トラック運転手では比較する土俵が違う。
確かに無職よりましかもしれないが残念ながら高卒が大部分を占める
職業は蔑まれる職業だよ。
375名無しさんの主張:03/01/18 18:32
ゴミ取り・汲み取りの現業は30才で年収1200万位あるYO! 仕事昼までだしー!
376名無しさんの主張:03/01/18 18:33
>高卒というだけで人間的差別を我が子に受けさせたくないと
>いうことも考えている筈。

うちの爺さんは高卒だが、人間的差別を受けたことは無い。
むしろ、尊敬され、信用された。
僧侶でもかなり高位に就いた。

377名無しさんの主張:03/01/18 18:34
ゴミ取り・汲み取りの現業は30才で年収1200万位あるYO! 仕事昼までだしー

378名無しさんの主張:03/01/18 18:34
>>376
この種の話で少数派を持ち出すのは好ましくないと思うが・・・
379名無しさんの主張:03/01/18 18:35
ゴミ取り・汲み取りの現業は30才で年収1200万位あるYO! 仕事昼までだしー

安月給の大卒よりはいいYOーー
380名無しさんの主張:03/01/18 18:35
>>374
>ご存知の通り高卒の公務員は高卒の中でも優秀な層なので
>三流大学には入れるでしょう。
計らずもあなたは学歴と優秀さは関係のないことを認めていますね(藁

>三流大卒無職と高卒トラック運転手では比較する土俵が違う。
どうして?今凄く多いのだよ3流私大出て無職が。
大学出ているというつまらない見栄からトラック運転手になるというわけにも行かないのだろうねえ。
たいして能力変わらないのに。
381名無しさんの主張:03/01/18 18:36
>>379
風俗店職員でもそれくらいある人間はいるが常識人で
なる人がいない理由はお分かりでしょう?
382名無しさんの主張:03/01/18 18:37
>>380
高卒無職の方が多いはず。就職率、フリーター率を見れば
明白。
383名無しさんの主張:03/01/18 18:37
>>374
>三流大卒無職と高卒トラック運転手では比較する土俵が違う。
どう違うかと思って次の文章を読んでみると、
>確かに無職よりましかもしれないが残念ながら高卒が大部分を占める
>職業は蔑まれる職業だよ。
全然土俵が違うことの説明が書いてないよ、あんた(ゲラ
思考力に欠けているのだろうね、コイツ。
384名無しさんの主張:03/01/18 18:39
まあ分かるよ、俺も元々高卒だったからね。奴隷道徳的な感情を
抱くんだよね、弱者は。
385名無しさんの主張:03/01/18 18:39
>学歴は一生ついて回るし結婚にも影響するから親は投資するのだよ

三流私大に投資しても虚しいだろう。
企業も三流私大卒を喜んで採用しないだろう。
高卒より初任給を高くしないとダメな上に、高卒より抜きん出ているわけでも無し。

386名無しさんの主張:03/01/18 18:40
>>381
金欲しいくせに痩せ我慢するのが大卒なのか?
欲望はないのかい?
387名無しさんの主張:03/01/18 18:40
>>385
虚しいか否かそれ以前に現在では大学へ行くのはほとんど義務教育の
ようになっている
388名無しさんの主張:03/01/18 18:41
>>382
いいや、そんなことはない。
いいか、大卒と高卒を比較しているのではなく
三流私大と高卒を比較しているのだぞ?
以前朝日新聞のサイトで見つけたデータでは
高卒より一部の私立大学(明白には言わなかったが三流私大)の方が
就職率は低い。
389名無しさんの主張:03/01/18 18:42
>>386
欲望を我慢できずに破廉恥なことをするのが主に高卒です。
390名無しさんの主張:03/01/18 18:42
>>368
その比較はおかしいだろ。それは単にプーには信用がないってだけだ。
比べるなら、高卒プーと3流私大卒プーか、高卒運転手と三流私大卒運転手
だろ?

391名無しさんの主張:03/01/18 18:44
>>388
貴方が比較してる大学って隅の隅にある倒産寸前の大学でしょ?
392名無しさんの主張:03/01/18 18:46
>>382
ついでに言うと、
高校の進路指導は大学の就職課よりも親身であることから
三流私大の学生よりも先生のバックアップを受ける高卒の方が有利という側面もある。
393総論としていかがでしょうか?:03/01/18 18:46
大の字と
無バグは関係
なしですか?
394名無しさんの主張:03/01/18 18:46
つまるところ高卒の皆さんは

勉強はしなかった、でも三流私立より多くよこせ
教育に投資しなかった、でも三流私立より有利にしろ


これは通用しないと思うけど。
395名無しさんの主張:03/01/18 18:47
>>388
>高卒より『一部の』私立大学(明白には言わなかったが三流私大)の方が

だから、一部だけを切り取って全体を評すんなよ。
396名無しさんの主張:03/01/18 18:48
>>392
でも高卒の就職率は4割台だな・・・
397名無しさんの主張:03/01/18 18:48
実際、真面目に働いている高卒も居るわけだから、
それを認めず、「大卒以外は糞」とか言ってたら話が終わらぬ。
大卒でも不真面目な奴が居るのだから、言い合いしても意味無し。

大卒が高卒より優れているという自負があるなら、ガキの口喧嘩はやめて、紳士の器で先に折れるべきだろう。
398名無しさんの主張:03/01/18 18:48
>>390
今高卒と大卒どちらが有利という話をしているのだろ?
俺の論点は明白で、
大卒でもプーなら就職している高卒に劣ると言うことなのだが?

つまり、学歴よりもそれから何をしているのかということが重要と言うことだ。
399名無しさんの主張:03/01/18 18:49
>>395
そうだな。
三流私大>高卒>その私大
ってだけだな。
400名無しさんの主張:03/01/18 18:49
>>398
ぷーの高卒の方が多い
401名無しさんの主張:03/01/18 18:50
>>391
いいや。関東版の記事だから倒産寸前の大学でもないだろう。

>>395
三流私大は大学の一部であり
その一部は高卒に劣るということが言いたいのですが?
402名無しさんの主張:03/01/18 18:50
>>389
ブルーカラーよりホワイトカラーの方が性的欲求が強いと言うし
金持ち程我慢という事が出来ないそうだ
この前もオマエより高学歴な慶応医神戸医の奴が破廉恥な事やってるが どう?
403名無しさんの主張:03/01/18 18:50
>>398
おまえどこのレスの奴よ?
違う論点で議論したいならいきなりでてくるなよ。
脇にいってろ。
404名無しさんの主張:03/01/18 18:51
>>400
多いかどうかではなく、
学校を出てから何をしているのかということのほうが重要だといいたいのだが?
405名無しさんの主張:03/01/18 18:52
>>402
慶應医卒が一件破廉恥してる間に高卒は数万十万件破廉恥な罪で
捕まっています。ただ、高卒は事件ばかり起こしているのでマスコミも
報じないだけです。
406名無しさんの主張:03/01/18 18:52
>>399
>三流私大>高卒>その私大

わけわからんな(ゲラ
その私大は三流私大なのだが
407名無しさんの主張:03/01/18 18:53
>>404
高卒のぷーより大学卒のぷーが信頼されるな。
408名無しさんの主張:03/01/18 18:53
普通に考えて

高卒>大卒

ってないと思うけど・・・
409名無しさんの主張:03/01/18 18:54
>>407
大卒のプーより高卒の就業者の方が信用されるな。
そうなると信用に学歴は関係ないということができるのだが。
410名無しさんの主張:03/01/18 18:54
低学歴の特徴をあげてみる。
@勉強が本分の高校時代遊び呆けていた分際で自分も勉強してれば、東大にいけたと思いこんでいる。 

A高学歴は、どこか性格が歪んでいると決め付ける。
 (オウムの例をよく使う。勿論、多くの末端のオウム信者達は低学歴)

B「俺の部下の東大卒は使えない」などと、
 ごく一部の例を出して高学歴は勉強しかできない、と言い張る。
 (努力すべき時にできなかった人間は、社会にでても努力できない場合が多い。)

C日本は世界一の学歴を重んじる国だと思っている。
 (実際は先進国の中で、学歴間生涯賃金格差が一番小さいのが日本。
 フランス、ドイツをはじめ、他の先進国は、徹底した学歴社会。
 アメリカでは有名大卒者の初任給は高卒者の10倍以上。)

D「これからの国際化社会で、学歴なんて役に立たない!」が決め台詞。
 (勿論、英語さえ使えない低学歴に国際化なんて関係ない。w

E優秀な高卒と無能な大卒を比較しようとする。
 (比べるなら優秀な高卒と優秀な大卒だろう。同じ条件なら大卒の方が上。)



411名無しさんの主張:03/01/18 18:54
実際、真面目に働いている高卒も居るわけだから、
それを認めず、「大卒以外は糞」とか言ってたら話が終わらぬ。
大卒でも不真面目な奴が居るのだから、言い合いしても意味無し。

大卒が高卒より優れているという自負があるなら、ガキの口喧嘩はやめて、紳士の器で先に折れるべきだろう。
412名無しさんの主張:03/01/18 18:54
>>406
三流私大卒全体>高卒>その私大卒
ってことだ。アフォか?
413名無しさんの主張:03/01/18 18:55
>>408
しかし、

高卒>三流私大

となりつつある事も確かなり。
コスト換算すると変な大学行かせるより絶対高卒の方がいいもん。
414名無しさんの主張:03/01/18 18:56
>>405
おまえソースも出せんクセにいいかげんな事言うなよ!
マスコミ関係者でもないオマエが当てずっぽうで何いっとんじゃ!!
415名無しさんの主張:03/01/18 18:56
>>409
お前ひねくれてるんだよ、堂々と大卒就業者と比較すれば
いいものを。それとも高卒は大卒の無職としか比較できないのか?
416名無しさんの主張:03/01/18 18:56
>>409
銀行の顧客情報には、最終学歴と、専攻分野を記入する欄があるぞ。
信用に学歴が関係ないなら、なんでそんな欄があるのかねえ?
417名無しさんの主張:03/01/18 18:57
>>409
>そうなると信用に学歴は関係ないということができるのだが。

おまえの例は信用には他の要素も関係してくるという当たり前の指摘であって、
信用と学歴の相関関係を何も否定していないわけだが。
418名無しさんの主張:03/01/18 18:57
>>412
では、三流大学が軒並み抱えている問題をその三流私大が表わしているとはいえないと
あんたは証明できるのかな?
419名無しさんの主張:03/01/18 18:57
60代以上の高卒 > 現代の三流大卒
420名無しさんの主張:03/01/18 18:57
>>414
ソースというか慶應医学部卒がそんな事件起こしたら
間違いなくニュースになるのでわかります。
421名無しさんの主張:03/01/18 18:58
>高卒は大卒の無職としか比較できないのか?

ワラタ、つかいいとこに気が付きました。二重丸 !
422名無しさんの主張:03/01/18 18:58
じゃあ『一部』の高校を卒業した奴の就職率と、大卒の就職率を比べてみるか?
おまえのやってることは、そういうことだぞ?
423名無しさんの主張:03/01/18 18:58
>>413
ないね。逆に高卒はいなくなります。高卒であることが
不可触民になります。(もう今もそうだが)
424名無しさんの主張:03/01/18 18:59
>>415
ひねくれているのではなくて、
ちゃんと思考力を働かせればそうなるということ。
お前のようになんでも大まかに二しか考えられないような奴にはできない芸当だろうけどね。
425名無しさんの主張:03/01/18 18:59
>>418
あんたが高卒>三流私大を証明したいなら、その逆の証明をあんたがするもんだろ。
426名無しさんの主張:03/01/18 19:00
>>416
だから、今は三流私大と高卒の比較をしているのだよ。
欄があるからといって三流私大の方が評価は高いといいきれるのあんた?
427名無しさんの主張:03/01/18 19:01
部下を統率する能力は実戦で身につけよう。
428名無しさんの主張:03/01/18 19:01
>>422
そうなのだが?
つーか何度も言うが、三流私大と高卒ではコスト計算すると高卒の方が有利と言いたいのだが。
429名無しさんの主張:03/01/18 19:01
>>423
ちょっとそれを証明してみ。
430名無しさんの主張:03/01/18 19:01
高卒って履歴書2行じゃん・・・

○×中学校卒業
○×高校卒業

終わり
431名無しさんの主張:03/01/18 19:03
高卒はコストのことしか考えてません。
高卒の脳には大學を教養の場とは少しも考えず金のことだけです。
432名無しさんの主張:03/01/18 19:03
5流大ですら高卒から見たら雲の上の天上界なんだから
二流のおひつじ座と三流のしし座がどれくらい離れてるかなんて
いち高卒がウンチクしたってしゃーないじゃん (w
433名無しさんの主張:03/01/18 19:03
>>420
高卒は数万十万件破廉恥な罪で
捕まっています


この事言ってるんじゃ!
434名無しさんの主張:03/01/18 19:03
>>425
少なくとも新聞記事で取り上げられたものであるから
高卒>三流私大が一般的傾向として台頭していることは言えるね。

さ、今度はあんたの番。
435名無しさんの主張:03/01/18 19:03
>>426
だから比較するなら同じ条件で比較しろよおまえ。
条件を変えていいなら田中角栄と比べて信用に対して結論だしているようなもんだぞおまえ。
436名無しさんの主張:03/01/18 19:03
高学歴はこの糞スレを無視しているようですね。
目糞鼻糞の口喧嘩だと見切ったようです。
437名無しさんの主張:03/01/18 19:05
>>435
比較を同じにすることが良いことではないだろう。
お前が言っているのは三流私大も東大も「同じ大学だから」って言って高卒と比較しているようなものだぜ。
438名無しさんの主張:03/01/18 19:05
>学歴は一生ついて回るし結婚にも影響するから親は投資するのだよ

三流私大に投資しても虚しいだろう。
企業も三流私大卒を喜んで採用しないだろう。
高卒より初任給を高くしないとダメな上に、高卒より抜きん出ているわけでも無し。

439名無しさんの主張:03/01/18 19:05
>>434
何、「新聞にとりあげられたことだから信じろ」があんたにとっての証明なの?
440名無しさんの主張:03/01/18 19:05
大学に行った事もない高卒こそすべて憶測で語っているのでは?
単位の意味わかる?(藁
441名無しさんの主張:03/01/18 19:06
で、高卒>>>大卒の証明は如何に ?
1万円と百万円どちらが欲しいって訊かれて
一万円と答える人も珍しいような (w
442名無しさんの主張:03/01/18 19:06

高学歴はこの糞スレを無視しているようですね。
目糞鼻糞の口喧嘩だと見切ったようです。
443名無しさんの主張:03/01/18 19:07
>>437
違うでしょ。バカですか?
学歴が信用に関係ないことを証明したいなら、
学歴以外の要因によって信用に差がつく可能性を完全に排除した例で比較しなさいという
当然のことを言ってるだけだが?
444名無しさんの主張:03/01/18 19:07
445名無しさんの主張:03/01/18 19:07
>>441
大卒一般と高卒を比較しているのではなくて
三流私大一般と高卒を比較しているのだが?
446名無しさんの主張:03/01/18 19:08
>>440
どうせ大学で遊んでたとか、大卒は使えないとか
頭こなしに突っかかるから低学歴の学歴コンプは怖いのです。
447名無しさんの主張:03/01/18 19:08
誰も頼むから高卒にしてくれって奴なんかいないと思うけどね・・・
逆は大勢いるけど。


448名無しさんの主張:03/01/18 19:09
>>445
で、証明はどこに?
449名無しさんの主張:03/01/18 19:09
>>443
信用は個人の全体で評価するものですが?
それとも、学歴だけで信用して融資する銀行ってあんの?(ゲラ
450名無しさんの主張:03/01/18 19:09
>>439
「アサヒ」ってねぇ・・・
451名無しさんの主張:03/01/18 19:09
>>448
上のほうから読み直してね!
452名無しさんの主張:03/01/18 19:10
>>439
あんたのようにソースがないより格段マシ。

さ、あんたが証明する番だよ。
453名無しさんの主張:03/01/18 19:10
>>449
>信用は個人の全体で評価するものですが?
だれが学歴だけで信用するって主張しているの?

学歴も信用に関係する要素であるかどうかってのが論点だろ?
454名無しさんの主張:03/01/18 19:10
三流私大卒業もつらいぜ。
大学名前聞かれるとドキってする。
455名無しさんの主張:03/01/18 19:11
三流の私立大学ならきょうび優秀でなくても誰でも入れる状況だと思うのだが・・・・
456名無しさんの主張:03/01/18 19:12
>>453
学歴だけでは信用にならないということが論点ですが?
457名無しさんの主張:03/01/18 19:12
相手は高卒だぞ。
いくら言っても論理的な思考ができるわけないだろう。
458名無しさんの主張:03/01/18 19:12
三流私大>高卒の証明まだ〜?
459名無しさんの主張:03/01/18 19:12
>>452
ぷ。
その程度の証明?
なら「一部のことが全体にあてはまるとは常に限らない」だけでいいですか?
根拠が弱いとか言うなよ。おまえの根拠も弱いんだから。
460名無しさんの主張:03/01/18 19:13
>445
無意味だよそれ。
車の免許持ってるヤツと持ってないヤツが
運転技術について論議するようなもん。
461名無しさんの主張:03/01/18 19:13
>>456
だれが大卒は常に信頼されるなんていったの?
ソースだせ。
462名無しさんの主張:03/01/18 19:15
>>459
じゃああんたの言っていることは
「所属している層の多くがそうだからといって所属層の全てを判断できない」ということに抵触するね。
論理的思考能力ないなあ
463名無しさんの主張:03/01/18 19:15
>>456
学歴「だけ」では信用にならないのは当たり前。
だからって、学歴が信用ゼロだって証明にはならない。

まあ、高卒にゃ難しくてわからんだろうが。
464名無しさんの主張:03/01/18 19:15
>>460
例えになっていないね。
465名無しさんの主張:03/01/18 19:15
大卒は社会に出るための最低条件。
466東大出身:03/01/18 19:15
東大には行けたけど
親がビンボーでっ、てのは今日日いないだろう。
467名無しさんの主張:03/01/18 19:16
>>461
上にあるから読め。
468名無しさんの主張:03/01/18 19:16
>>463
>だからって、学歴が信用ゼロだって証明にはならない。
全然そんなこといってませんが?
469名無しさんの主張:03/01/18 19:17
>>462

>>459
の「常に」は「常には(必ずしも)」。
くだらないあげあしとりしてるんじゃないよ。
470名無しさんの主張:03/01/18 19:17
大卒は社会に出るためのIDカード。
もはや必需品です。
471名無しさんの主張:03/01/18 19:17
>>468
そうか、学歴と信用が関係することを認めるんだね?
472名無しさんの主張:03/01/18 19:18
>>469
つまり、「常に」という限定をつけないと三流私大>高卒が成り立たないのですか?
後、人の言っていることを「揚げ足とり」というのは思考力に欠ける奴の常套句だね。
473名無しさんの主張:03/01/18 19:19
高卒の教育って大変だな
474名無しさんの主張:03/01/18 19:19
高卒を名乗るヤシが突っかかるので、大卒が高卒叩き。これはわかる。
特に三流大卒を名乗るヤシはいないのに三流大卒叩き。これは如何に ?
475名無しさんの主張:03/01/18 19:20
>>472
「常に」三流私大卒>高卒なんてだれもいってないんですがなー
476名無しさんの主張:03/01/18 19:20
>>471
言われているほど学歴と信用は関係ないこともあんたは認めないとね。
三流私大の悲惨さを見ていると大卒だけで信用する企業が少なくなっていることを表わしていることも
認めますかね?
477名無しさんの主張:03/01/18 19:21
>>473 自分から教育を放棄した位だから大変というより無理でつ。
478名無しさんの主張:03/01/18 19:21
>>475
それを認めるということは学歴が社会的信用を得る上で本質的な要因ではないことをアンタが認めたことになるね。
479名無しさんの主張:03/01/18 19:21
>>476
>言われているほど学歴と信用は関係ないこともあんたは認めないとね。
根拠は何よ?
つーか「言われている」ってどこで誰に言われいてるほどのことだよ?
世間で、ってことでいいのか?
480名無しさんの主張:03/01/18 19:21
三流私大の価値が確定されたスレってここでつか?
481名無しさんの主張:03/01/18 19:22
>>479
根拠?
生涯賃金だとか就業機会だとか、上からずーっと出ているのですが?
字読めませんか?
482名無しさんの主張:03/01/18 19:23
どこかの俳優がいってたけど男は

身長 学歴 女

にコンプレックスを抱く生物らしい
483名無しさんの主張:03/01/18 19:24
>>478
信用ってなによ。
就職に関して三流私大>高卒>その私大っていってるだけだが?
484名無しさんの主張:03/01/18 19:24
>>480
学歴さんがどうしても三流私大を擁護したいみたいだから
決まったわけでもなさそうだよ。
どうしてそんなに三流私大を擁護するのかなー?
485名無しさんの主張:03/01/18 19:24
482は他の同性と比較してということね。
486名無しさんの主張:03/01/18 19:24
>>481
どこにも三流私大卒の方が高卒より悪いなんて確定はみてませんな。
487名無しさんの主張:03/01/18 19:25
大卒は高卒にそう熱くなるな。
高卒も大卒を意識するな。
このスレにいるのは皆奴隷。
488名無しさんの主張:03/01/18 19:26
国立大学いっておいてよかったー
三流私立の人も高卒もがんがってね☆
489名無しさんの主張:03/01/18 19:26
>>483
ループさせる気か?
その私大が三流私大の今後を占なう上での象徴として選ばれたことはないというのか?
つーか俺はソース言っているのだから、
お前も早く三流私大>高卒を証明するなりソース出してくれよ。
490名無しさんの主張:03/01/18 19:27
>>486
文盲の方はこのスレに来なくて結構です。
491名無しさんの主張:03/01/18 19:28
資本家の高卒と大卒はこんな議論しないのでは?
労働者は団結しなさい。
492名無しさんの主張:03/01/18 19:30
>>489
何がループだよ。
オマエが
>それを認めるということは学歴が社会的信用を得る上で本質的な要因ではないことをアンタが認めたことになるね。
とか関係ない話をしだしたからだろ。
じゃあ475からスタートしてみろよ。
おまえが話をそらした。
493名無しさんの主張:03/01/18 19:30
単純に考えれば、私立大学4年間行って
最後は中小企業の課長どまりになる場合と
高卒でトラック運転手になる場合とでは
どっちが金勘定で有利かといえば
後者だろうね。
あくまでも「金」にこだわればの話だがな。
494名無しさんの主張:03/01/18 19:30
>>490
煽りは結構です。
495名無しさんの主張:03/01/18 19:31
>>492
それのどこが「関係ない話をした」ことになるの(藁
ちょっと説明してみ。

それにしても、あんたちゃんと文章読める?
496名無しさんの主張:03/01/18 19:32
とりあえず
お前ら自分の歴をどっかに書けや。ショージキに
497名無しさんの主張:03/01/18 19:33
>>492
つか、証明、早く。
498名無しさんの主張:03/01/18 19:34
>>493
一般的な親だったら誰もトラックなんかになって欲しくない筈だよ。
もちろん金だけに拘れば安月給の小学校の先生よりもトラックのほうが
高収入だけどね。
499名無しさんの主張:03/01/18 19:34
>>495
そうか。じゃあ
>学歴が社会的信用を得る上で本質的な要因ではないこと
を認めたら、
「三流大学が軒並み抱えている問題をその三流私大が表わしているとはいえない」
「高卒>三流私大が一般的傾向として台頭していることは言えるね」
にどう関係してくるのかいってごらんなさい。
500名無しさんの主張:03/01/18 19:35
>>498
お前は親の言うことが全てなの?(ゲラ
甘ちゃんだねえ。
501名無しさんの主張:03/01/18 19:35
何でそんなに高卒と大卒で熱くなるんでつか?
何か仕事で嫌なことでも会ったんでつか?
502名無しさんの主張:03/01/18 19:35
>>497
おまえが>>459にループさせる気?
503名無しさんの主張:03/01/18 19:36
>>496
某公立高校普通科卒業
静岡大学卒業(一応無名ではあるが国立)

低学歴ですが何か?
504名無しさんの主張:03/01/18 19:36
>>498
小学校の先生は40で軽く年収1000万を超える

しらんのか? 
505名無しさんの主張:03/01/18 19:37
高卒で3000ってシトもいるんで。
506名無しさんの主張:03/01/18 19:37
>>499
その二つの文章を繋ぐ役目の>>483のレスを抜かした意図はなんでつか?
それとも、
詭弁を振りかざそうとしているのか?
507503:03/01/18 19:38
俺低学歴だけど高卒のこと馬鹿にしていいよね?
508名無しさんの主張:03/01/18 19:38
>>502
それは証明になっていないのだけど。
求めているのは三流私大>高卒の証明なのだが?
509名無しさんの主張:03/01/18 19:39
>>506
オマエの発言を抜いただけ。
じゃあ>>483にどう関係してくるのか言って見なさいよ。
510名無しさんの主張:03/01/18 19:39
証明してどーする?
世の中の役に立てようとしてるのか?
511名無しさんの主張:03/01/18 19:39
>>505
比率は低いぞ 
512名無しさんの主張:03/01/18 19:39
学歴サンは頭が悪いねえ。
多分三流私大出身だからだろうけど
513503:03/01/18 19:40
>>512
国立大卒ですが何か?
514名無しさんの主張:03/01/18 19:41
>>508
おまえの証明が証明になってない証明をあげてるのに何いってんの?
515名無しさんの主張:03/01/18 19:41
>>509
何と何との関係ですか?
文章をはっきり書いてくださいよ?
516503:03/01/18 19:42
うんこ
517名無しさんの主張:03/01/18 19:43
>>515
就職に関して三流私大>高卒>その私大であるかどうか

学歴が社会的信用を得る上で本質的な要因ではないこと
の関係
518名無しさんの主張:03/01/18 19:43
>>514
いや、俺もマスコミが全て正しいとは思わない。
しかし、高卒>三流私大の積極的な証拠になることは確か。
で、お前はどこかに積極的に三流私大>高卒の証明をしたか?
人の揚げ足とりという消極的な証明しかしてないような気がしますがねー?(プ
519萌ヤシ ◆YASIwveQhE :03/01/18 19:44
起業した場合の、学歴別の特徴(URLはなくしちまったが)

◆高卒以下の学歴の場合、当然ながら資金は最も不足している。
 ビジネス上の達成の中身をみると、売上げの伸びも従業員の伸びも共に最低水準で、
 成長性に乏しい。しかし営業利益率は最高で、成功自己評価は高い。

◆大学文系の学歴の場合、資金充足度は平均的である。
 売上げの伸びは全体平均より低いものの、従業員の伸びは2番目に高く、
 営業利益率も2番目に高い。成功自己評価はいちばん高い。

◆大学理系の学歴の場合には,資金的に最も苦しい状況にある。
 売上成長率は平均で、従業員成長率が最高でである。ただし
 営業利益率はゼロに近く、成功自己評価も最低である。
520503:03/01/18 19:44
高卒は恥ずかしいよ。なんせ地方国立大卒の俺も駅弁だから生きてて恥ずかしい
と自分で思ってる。
521名無しさんの主張:03/01/18 19:45
ゴミ取り・汲み取りの現業は30才で年収1200万位あるYO! 仕事昼までだしー

綺麗な仕事で200万がいいか? どうだ??
522名無しさんの主張:03/01/18 19:45
>>517
それは順序から考えて
信用で学歴を捉えた>>478に対して>>483のようなレスをした
>>483が関係のない話を出したということですかねえ?
523名無しさんの主張:03/01/18 19:45
>503
国立大ならお利口さんだろう。
地元では崇められてんのでは?
どうせ地元民(by静岡)では
1位.東大
2位.静大 と早慶
3位.その他

くらいに思ってんだろ。
524名無しさんの主張:03/01/18 19:46
>>518
それがどうかしたのか?
「証拠にならない証拠をだされた証拠」が高卒>三流私大にあり、
三流私大>高卒の証拠がなにもないことが。
525名無しさんの主張:03/01/18 19:46
>>520
君が恥ずかしいと思ってるのは君の自由。
526名無しさんの主張:03/01/18 19:47
>>519
おまえ 起業して成功した奴って家が殆ど商家だって事知らないのか?
家がサラリーマンで成功したのなんて 有名どころで江副 藤田くらいなんだよ
527名無しさんの主張:03/01/18 19:47
>>524
どこが証拠ではないと?
証拠ではないと言いうるにはお前のすべきことはひとつ、
三流私大>高卒の積極的なデータあるいは証拠を提示することだが?
528名無しさんの主張:03/01/18 19:48
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院

静岡大は国立大でもマーチ関関同立並みの低学歴です。
529名無しさんの主張:03/01/18 19:49
>>522
レスたどっていくと>>478のレスの対象である>>475
「信用で学歴を捉えた」とかその辺の話はしてないので(している話は>>418)、
478が関係ない話をだしたんだろ。
530名無しさんの主張:03/01/18 19:50
静岡が低学歴かはしらんが。
高学歴だったらどうなん?
531名無しさんの主張:03/01/18 19:50
>>529
じゃあ>>478の言っていることを認めるのか?
認めるなら認めると最初から言えよ。
何ムキになってんですかー?
532長すぎジャマ:03/01/18 19:50
>528
抜粋という言葉をしらんのか
533名無しさんの主張:03/01/18 19:51
>>527

>>459にループさせる気?
534名無しさんの主張:03/01/18 19:51
三流私大>高卒の証明まだー?
535503:03/01/18 19:52
>>523
思ってませんが何か?
>>528
低学歴の認定ありがとうございます。確かに学習院にも立命館にもぎりぎり
な感じで受かったのでそのレベルの知能です、ごめんなさい。
536名無しさんの主張:03/01/18 19:52
>>531
「本質的要因」の意味がわからない。
「要因」と「本質的要因」の違いを述べてくれ。
537名無しさんの主張:03/01/18 19:52
>>533
>>459は消極的な批判でしかないということを理解できますかねえ?
積極的に記事を批判するには
あなたが就業や生涯賃金に関して三流私大>高卒を証明することですが?
538名無しさんの主張:03/01/18 19:53
>>536

「決定的要因でない」なら認めるが
539名無しさんの主張:03/01/18 19:54
>>536
「それがなければ成り立たない」というのが「本質」と言うのは常識だが?
540名無しさんの主張:03/01/18 19:54
こだわる理由を知りたい。
541名無しさんの主張:03/01/18 19:54
>>537
>消極的な批判でしかないということを理解できますかねえ?

繰り返すがだからなんなの?
542名無しさんの主張:03/01/18 19:54
>>539
ああそう。なら認めるが。
543503:03/01/18 19:54
お母さん低学歴で生きててごめんなさい。地方国立大出身なんかで
恥ずかしいですが生きていきます。
高卒でも堂々と生きてる人がうらやましいです。もし俺が高卒なら
精神が破綻していたでしょう
544名無しさんの主張:03/01/18 19:55
>>541
結局事実から勘案するに
高卒>三流私大の潮流になりつつあると言うことです。
545名無しさんの主張:03/01/18 19:55
>>535
お前の意見など聞いておらん
地元民は大抵そう。群馬県民に群馬大学とか、岡山県民に岡山大学を聞いてみろ
546名無しさんの主張:03/01/18 19:56
こだわる理由キボンヌ
547名無しさんの主張:03/01/18 19:56
>>544
>事実から勘案するに

どんな事実から何を勘案したらそうなったんでしょうか?
548名無しさんの主張:03/01/18 19:56
>>547
ログを読み直してください。
549名無しさんの主張:03/01/18 19:57
静岡ではエリートの静岡大
550503:03/01/18 19:58
>>545
早稲田様、慶應義塾大様と同じに扱ってもらって光栄です。
既出の通り私立は立命館大と学習院にしか受からなかった
ので過大評価してもらってうれしい限りです
551名無しさんの主張:03/01/18 19:59
>>547
結局
「ある三流私大の問題を三流私大全体の問題として考えられる」または
「朝日新聞の記事を鵜呑みにできる」という前提のもとで>>544になるということかね?
552読んでみると・・・:03/01/18 19:59
社会学でも就業機会が少ない大学に行って無職やヒキコモリになることのリスクが叫ばれていますね。
景気がもうちょっとよければなあ。
553名無しさんの主張:03/01/18 19:59
静岡が低学歴かエリートかはどうでもいいんだが。
なんでこだわってるの。
高卒にバカにされたから?
554503:03/01/18 19:59
南山大と関西大にはおちました、ごめんなさい。
555503:03/01/18 20:00
>>553
暇つぶし
556名無しさんの主張:03/01/18 20:01
>>551
そうですが?
もし記事内容にかんして「鵜呑み」等の批判するつもりなら
それは消極的にしか高卒>三流私大を批判していないことになるが?

このことを積極的に批判するには
あなたが三流私大>高卒を事実を添えて証明するしかないのだが?
557名無しさんの主張:03/01/18 20:02
>>550
静岡で就職すれば、
上記のランクの4番目くらい、若しくは静岡県下トップ高校卒のひとつ上
くらいの扱いにはなります。
558名無しさんの主張:03/01/18 20:02
三流大卒にバカにされた高卒もいる?
559名無しさんの主張:03/01/18 20:02
>>556
で、消極的な批判しかできないからどうかしたの?
って>>541で聞いたんだが?
560名無しさんの主張:03/01/18 20:03
>>552
無職やヒキコモリになる可能性は本当に多い。
三流私大なんて高卒で就職できなかったから
肩書きを開けないために行く学校になる日も近いと思われ。
561名無しさんの主張:03/01/18 20:04
562名無しさんの主張:03/01/18 20:04
すでにそうなっているので
争いは止めたら。
563名無しさんの主張:03/01/18 20:05
>>559
結局>>544が帰結すると言うことです。
564名無しさんの主張:03/01/18 20:06
ああそう。
だから結局「ある三流私大の問題を三流私大全体の問題として考えられる」または
「朝日新聞の記事を鵜呑みにできる」という前提を設けることによってしか、
>>425で求めた証明をできなかったということはわかったよ。
565名無しさんの主張:03/01/18 20:06
実は三流私大卒と高卒の他に
専門学校卒も考えに入れなければいけないのだろうけどな。
566名無しさんの主張:03/01/18 20:06
567503:03/01/18 20:06
>>557
もう地方上級に受かって負け犬公務員をやってますが。
正直言ってもう就職できたので学歴などどうでもいいですが。
568名無しさんの主張:03/01/18 20:07
>>564
なんであれソースは正しいと前提するしかないですが。
それ以外に証明方法もないしな。掲示板上では。
んで、積極的に三流私大>高卒はできなかったということでよろしいですな?
569名無しさんの主張:03/01/18 20:09
>>568
>できなかったということでよろしいですな?
いいですよ。する気もないし。

>なんであれソースは正しいと前提するしかないですが。
新聞がソースになるかどうかとは別問題ですがな。
570名無しさんの主張:03/01/18 20:09
スーパーやり手のサクセス高卒は
東大卒をバカにする、
なんてこともあるよね。
571名無しさんの主張:03/01/18 20:10
>>569
高卒>三流私大がこのスレで決定されますた!
572名無しさんの主張:03/01/18 20:11
>>571
「積極的に三流私大>高卒はできなかった」ら「高卒>三流私大」という前提のもとではそうですな。
573名無しさんの主張:03/01/18 20:11
>>569
まああんたも逆のデータをもっていればよかったのだろうけどねえ。
無ければ敗北を認めるしかないな。
つか、そんなデータないと思うし、景気や社会情勢を考えれば(藁
574名無しさんの主張:03/01/18 20:12
>>567
地方上級なら
なにも持ってない民間人より2ランクも上です。
ナベツネとか堤義明よりも上
575名無しさんの主張:03/01/18 20:12
>>572
「前提」というか、積極的に学歴クンが証明できなかったんだから
>>571の結論で仕方ないだろう?
576名無しさんの主張:03/01/18 20:13
>>573
なんの敗北だっての。
「潮流」なんて証明できないし、
「ある三流大学の就職率」ならデータさがせばあるんじゃないの。
三流大学全体なんてのは無理だろうけど。
577名無しさんの主張:03/01/18 20:14
>>575
高卒>三流私大という積極的証明もどこにもないんだけどさ。
朝日新聞が正しいという前提のもとでの証明があるだけで。
578名無しさんの主張:03/01/18 20:15
>>576
多分アンタはどんなソースを持ってきてもイチャモンつけて納得しないだろうね。
まあソースよりも自分の思い込みを信じるのは
宗教屋さんや電波民の特徴だねえ。
579名無しさんの主張:03/01/18 20:15
だからね、何か嫌なことでもあったんか?
580503:03/01/18 20:16
>>574
小遣い2万で民間人より2ランク下です。
ごきげんよう。
581名無しさんの主張:03/01/18 20:16
>>577
だから、その前提を批判するにはお前が逆のデータを持ってくるしかないだろう?
つくづく論理的思考能力が無い人だなー
582名無しさんの主張:03/01/18 20:16
>>574
おまえ厨房? 堤やナベツネに比べたら地方上級なんてゴミにもならないよ
583名無しさんの主張:03/01/18 20:16
おい、勝ったヤシ。
もいっかいその証明をまとめとけや。
後で見るの大変だろ。
584名無しさんの主張:03/01/18 20:16
>>578
自分のソース(しかも新聞)にケチつけられたからって、
>アンタはどんなソースを持ってきてもイチャモンつけて納得しないだろうね。
って判断はおかしい。

ま、あんたが直感的にそうおもったってだけならどうだっていいがな。
585503:03/01/18 20:17
ただ、高卒より何故か格上だと思ってます。ごめんなさい、では
こんどこそごきげんよう。
586名無しさんの主張:03/01/18 20:17
どちらも労働者なんだから。
収入1けたもちがわん。
587名無しさんの主張:03/01/18 20:18
しかし朝日も一部の三流私大の就職率が高卒より悪化しているだけで、
「高卒>三流私大卒」になるだろうって分析するとはねえ。
三流大卒の優位が弱くなりつつある、じゃなくて。
588名無しさんの主張:03/01/18 20:18
>582
おいしそうな方を発見いたしました
589名無しさんの主張:03/01/18 20:18
>>584
じゃあアンタもソースを出しなさいよ。
それとも、マスコミがソースとして信用するに値しないというのかー?
590名無しさんの主張:03/01/18 20:19
>>589
>じゃあアンタもソースを出しなさいよ。
どこからそうつながる?

>マスコミがソースとして信用するに値しないというのかー?
「マスコミの分析」なんてソースにならんよ。
591名無しさんの主張:03/01/18 20:19
ゴミ取り・汲み取りの高卒現業は30才で年収1200万位あるYO

   大卒は羨ましいか?
592名無しさんの主張:03/01/18 20:20
結論は
こずかいでは格は決まらん
593名無しさんの主張:03/01/18 20:20
ていうかソースっていうのはデータのことで、
どんな偉い先生の分析でも所詮「予測」ならソースにならんが。
594名無しさんの主張:03/01/18 20:20
うちの学校は卒業しても大学入学資格ないんですが、中卒は生きていてもいいですか。
595名無しさんの主張:03/01/18 20:21
>>587
流石に「三流私大が」とは書いて無かったよ。
ただ、あるレベルの私大に行っても
高卒で就職していた方が率として有利になりつつあると言うことと
今後そう言う意味での教育に対するコスト換算が戦略として重要になる、という
まあ常識的な考えだわな。
596名無しさんの主張:03/01/18 20:21
なんだ、就職率さえよければ5流大でも勝ちなわけね。
597名無しさんの主張:03/01/18 20:22
>>580
まあ気が向いたら民間への転職も考えてみてください。
ロクなこともないがたまには楽しい。
598名無しさんの主張:03/01/18 20:22
>>588
間違ってるの?地方上級と堤を比べる事自体訳分からんよ
599名無しさんの主張:03/01/18 20:22
就職率、って。
コメンテーターか?労働者が。
600名無しさんの主張:03/01/18 20:23
>>590
>どこからそうつながる?
消極的批判ばかりでなく
積極的に証明せよと言う文脈からですが?

>「マスコミの分析」なんてソースにならんよ。
なるほど、「オレ分析」はソースになると言うことですね!(ゲラ
601名無しさんの主張:03/01/18 20:23
>>596
違う。今は就職率の話しかしていない。
602名無しさんの主張:03/01/18 20:24
>>595の記事には就職率ばかりでなく生涯賃金についても書いてあったことを付記しておく。
603名無しさんの主張:03/01/18 20:24
コメンテーター目指してるのか?
604名無しさんの主張:03/01/18 20:25
>598
時に”社交辞令””ヨイショ”と呼んだり”ホメ殺し”と呼んだりします。
一般2ch的にはネタとも言います。
605名無しさんの主張:03/01/18 20:25
>>600
>積極的に証明せよと言う文脈からですが?
あーなるほど>>584からつなげたわけではないんですね。
だから「互いに証明なし」っていう結論だって言ってるのにねぇ。

>なるほど、「オレ分析」はソースになると言うことですね!(ゲラ
一言もいってないねぇ。
606名無しさんの主張:03/01/18 20:26
大卒の就業率と高卒の就業率ではそれは大卒の方が有利だが、大卒も三流私大に絞るとそれはね・・・・
まあこんなデータはあっても記事にしにくいだろうが。
607名無しさんの主張:03/01/18 20:26
まいいやあほらし。
結論でてるしもう悪口の言い合いにしかなってないな。
一抜けた。
608名無しさんの主張:03/01/18 20:27
いい就職先への就職率が高ければ5流でも勝ちってことか。
609名無しさんの主張:03/01/18 20:27
役に立つか?
聞いても誰も幸せにならんぞ。
610名無しさんの主張:03/01/18 20:27
>>605
>だから「互いに証明なし」っていう結論だって言ってるのにねぇ
やっぱりあんたはどんなソースを持ってきても自分の信仰以外納得できない自分教信者なのでしょうねえ。
611結論は・・・:03/01/18 20:28
やはり
高卒>三流私大になるね。
612名無しさんの主張:03/01/18 20:29
学歴教か・・・
613名無しさんの主張:03/01/18 20:30
どっちでもいいんだけれど
この議論楽しいか?
614名無しさんの主張:03/01/18 20:30
>>610
じゃあいいかえるよ。
「新聞の分析が正しいという前提のもとで高卒>三流私大が証明された」が結論ね。
で、俺は新聞の分析をソースとして信じない狂信者ってことで。
じゃあね。
615名無しさんの主張:03/01/18 20:30
>>613
学歴クンみたいなバカをいじめるのは暇つぶしにはなる。
616名無しさんの主張:03/01/18 20:31
このスレ伸びるね
617名無しさんの主張:03/01/18 20:32
>>614
>で、俺は新聞の分析をソースとして信じない狂信者ってことで
さらに言えば積極的に反対証明できなかった敗北者であるな(ゲラ
まあ自らを「狂信者」と呼ぶことでもう雌雄を決したな。
618名無しさんの主張:03/01/18 20:33
んだんだ
619名無しさんの主張:03/01/18 20:34
大学のランクとかって10年後変わったりすっからね。
永久に付きまとうとどうなるかわからない。
実際ジジイから見ると 国立どこでも>早慶
ランクが変動しても実社会にはなかなか反映しない。
数十年前高卒以下のアホ私学を出た人は、今超ラッキー
620名無しさんの主張:03/01/18 20:34
高卒の性格がよくわかるスレではあったな。
621名無しさんの主張:03/01/18 20:35
ただし逆もありうる
622名無しさんの主張:03/01/18 20:36
>>619
若い人はそうでもないよ。
とりわけ「偏差値」の登場が決定付けた。
名古屋大学より早慶の方が上だと思っている人が多いからね今では。
623名無しさんの主張:03/01/18 20:38
偏差値で言うと東大法学部より慶応経済の方が高いからな。
624名無しさんの主張:03/01/18 20:38
ほのぼのモード
625名無しさんの主張:03/01/18 20:40
高卒はおとなしく単純作業に従事していれば誰も邪険にはしないよ。
626名無しさんの主張:03/01/18 20:42
高卒は、国家レベルの学制変動がないかぎり高卒。
バカ大卒は今はアホでも後で可変。今は利口でも後で可変。
627名無しさんの主張:03/01/18 20:45
まあほのぼのモードもいいがマジに考えると
>>595の視点は今後本当に重要。
親達の世代は大学に行けば生活の保障になると考える世代だから
どんな三流私大にも子供を大学に行かせたがる。
しかし、不景気で就業率が低下し、少子化にもかかわらず大学は増えつづけ
しかも入学金や授業料が高騰している現状に於いては
必ずしもどこでもいいからとにかく大学に行けばよいという時代は過ぎたことになる。

親は三流私大でもいいから子供を大学に行かせようとし
子供はまだまだ遊びたいから大学に行きたがる。
こうした構図があるから大学が増えても儲かるのだろうな。

628名無しさんの主張:03/01/18 20:45
>>622
国立と私学の比較手段の存在がびっくり
629ブレイクタイム:03/01/18 20:46
塚田泰明 将棋8段。青山学院高卒
津川雅彦 俳優 早稲田高卒
辻原登 芥川受賞作家 学芸大学附属高卒
辻本憲三 コンピュータソフトウェア著作権協会会長 畝傍高卒
つのだじろう 漫画 青山高卒
和田清美 2001・アシックス社長。神戸商業高卒
太田正巳 2002.日東大都工業社長。県立横手工業高卒
河島公平 2002・ エンプラス社長。京北商業高卒
山崎善郎 2001・リンナイ社長。愛知県立松蔭高卒
百済徳男  丸大食品社長。呉港学園高卒
櫻田厚   モスフードサービス社長。羽田高卒
倉員伸夫  ジャスダック社長。大和證券を経て、福岡県立福島高卒
高田浩   サミット社長。富山県立福野高卒
松村吉章氏 JFC社長 売上高十億円を突破(日経) 高卒
630ブレイクタイム:03/01/18 20:47
沢田秀雄 スカイマークエアラインズ会長 国内定期路線に新規参入 生野工業高卒
安藤忠雄 建築家で東京大学教授 高卒、独学  プリッカー賞を受賞
田中角栄 元首相 中卒
小野雅道  小野測器社長。区立落合中学卒
須賀武彦 鹿児島県知事。無所属、天理語学専門学校卒
池田章子  ブルドックソース社長  実践女子学園短大卒
稲垣憲彦  日本コンラックス社長。県立宇和島高卒
篠原欣子  テンプスタッフ社長。高木商業高卒
上原章    東洋シャッター社長。県立伊万里高卒
羽鳥兼市 ガリバーインターナショナル社長。
加納誠治  三城社長。県立松江工業高卒
ヘンドリックセン バリュークリックジャパン社長。証マザー市場初の外国人社長。
           オークランドの高校卒業
631ブレイクタイム:03/01/18 20:47
竹内浩一 日本画。京都造形芸術大学教授、日ケ丘高卒
松井秀喜  ゴジラ プロ野球選手 星陵高卒
丸庸夫    東京コスモス電機社長。NECを経て現職、松江産業高校卒
椋本彦之  元気寿司社長。グルメ杵屋社長兼任、大阪府立阿倍野高校卒
三浦雅士  「ダンスマガジン」編集長。青土社退社後「ユリイカ」「現代思想」の
         編集長を歴任。弘前高卒
盧武鉉 ノムヒョン 次期(16代)韓国大統領。釜山商業高校卒業後、司法試験に合格弁護士に
茅野亮 すかいらーく最高顧問・創業者。長野富士見高卒
632名無しさんの主張:03/01/18 20:47
>>629
オレのオヤジは?
高卒で年商50億の会社を経営しているが?
633名無しさんの主張:03/01/18 20:48
あ・・・
634名無しさんの主張:03/01/18 20:48
>>627
偉い!
初めて偉いと思った。
そういうことならコメンテーターOK。
635名無しさんの主張:03/01/18 20:49
安藤忠雄 はスゲーよな
安藤組組長(ウソ)
636名無しさんの主張:03/01/18 20:49
>>631
日本人はともかく、外国人の経歴なんて入れてどうするわけ
637名無しさんの主張:03/01/18 20:51
>>632
いかがわしい 商売だろ?
638そーだ:03/01/18 20:52
ゴジラなんて怪獣だぞ
639ブレイクタイム:03/01/18 20:54
>>636
東証マザー市場初の外国人社長。
そんなキリキリしなくて、
ちっとは、こんな方々もいるんだなァ、と素直になればどうかな。
640名無しさんの主張:03/01/18 20:57
だからあ、高卒ガンバっていい仕事しろ。
税金たくさん納めてね。
641 :03/01/18 20:58
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)

【政治】「宗主国に金や謝罪求める国(韓国)があるか!!」 江藤代議士発言
       http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1042889619/l50

エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・) エトーウ祭りワッショイ!!(・∀・)
642名無しさんの主張:03/01/18 21:00
>>641
マジこれ!?
キ、キチガイだ・・・
643名無しさんの主張:03/01/18 21:01
のむひょんは高卒の期待の星ってわけか。
今後の活躍が楽しみだな。
644名無しさんの主張:03/01/18 21:02
昔安藤忠雄にあこがれて建築家になりたかったが、
それには建築士にならなければならず、そのためには建築学部に行って
いなければならないとわかり、大変なのでやめた。
しかし根本的に何かが違うということはすっかり忘れていた。
645名無しさんの主張:03/01/18 21:05
>>644
おまえは自分に才能無いから無理だって分かっただけでも エライぞ!
646正常:03/01/18 21:09
>>645
でも今はチェゲバラにあこがれて革命家になりたがっています。
647総論としては・・・:03/01/18 21:09
大卒はエラーを出さないということを証明しないとその価値をみとめられない時代に突入しちゃったのかな♪
648名無しさんの主張:03/01/18 21:16
>>646
もし革命家になったら、ほんとにエライよ!

・・・でも有田芳生みたいにだけはなるなよ 
649どうですか?:03/01/18 21:17
やまはり主義で生きてきた学歴チャンには、完璧を期待される仕事は合わないということかな?
650安藤忠雄って:03/01/18 21:21
>>644 この人だね。
「安藤氏は高卒でキックボクサーとして転戦していた時代もあった。
独学で建築家となり、現在、まぎれもなく世界屈指の建築家だ。」

1941年 大阪府生まれ 独学で建築を学ぶ
1969年 安藤忠雄建築研究所設立
1987年 イェール大学客員教授
1988年 コロンビア大学客員教授
1990年 ハーバード大学客員教授
1991年 アメリカ建築家協会名誉会員
1993年 イギリス王立建築家協会名誉会員
1997年 東京大学教授 現在に至る
1998年 フランス建築アカデミー名誉会員
651安藤忠雄って:03/01/18 21:21
主な受賞
1979年 日本建築学会賞受賞
1983年 アルヴァ・アアルト賞受賞
      日本文化デザイン賞受賞
1985年 アルヴァ・アアルト賞(フィンランド)
1986年 芸術選奨文部大臣賞新人賞受賞
1987年 毎日芸術賞受賞
1988年 吉田五十八賞受賞
1989年 フランス建築大賞ゴールドメダル受賞
1991年 アーノルド・ブルンナー記念賞
1993年 日本芸術院賞受賞
1994年 日本芸術大賞受賞
1995年 プリツカー賞受賞
       朝日賞
       プリツカー賞
1996年 世界文化賞
       フランス文学芸術勲章叙勲(シュヴァリエ)
       国際教会建築賞「フラテソーレ」 
1997年 フランス文学芸術勲章叙勲(オフィシェ)
      イギリス王立英国建築家協会ゴールドメダル
652名無しさんの主張:03/01/18 21:22
おまえがやれって。
653安藤忠雄って:03/01/18 21:24
2002年
今年3月、アメリカ建築家協会が『世界に最も影響を与えた個人』に贈る金メダルを受賞。
誰もが認める世界的建築家でありながら、東大大学院の講義ではコンペ(設計競技)に
おける自らの“連戦連敗”の軌跡を語り続けています。「勝つとそれ以上は前進しないが、
負けるとなぜ負けたのか考える。どれだけ力を尽くした所で大抵の場合は報われないが、
挑戦は決して無駄ではない」というのが安藤さんのモットーです。ニューヨーク・国際貿易
センタービル跡地に何を建設するかが話題になった時、実現性はかなり低いと認識した
上で安藤さんが提案したのは、緑の芝生に囲まれた“古墳”でした。「創造は逆境の中で
こそ見出される」との思いを胸に、常に闘いを挑み続ける巨匠です。
http://www.nhk.or.jp/oasis/life2002/l-02-05-3.html
654名無しさんの主張:03/01/18 21:33
おわるか
655名無しさんの主張:03/01/18 21:35
さすが安藤昇
656名無しさんの主張:03/01/18 21:37
地元の市役所、2001年度の高卒採用は0人。
2000年度の高卒採用は1人だけ。
ひどいじゃない・・・・
657名無しさんの主張:03/01/18 21:40
タイトル変更

三流私大って生きていて恥ずかしくないの?
658名無しさんの主張:03/01/18 21:41
確かに。
でも優しさかも。
659名無しさんの主張:03/01/18 21:48
高学歴はこの糞スレを無視しているようですね。
目糞鼻糞の口喧嘩だと見切ったようです。

660名無しさんの主張:03/01/18 21:53
実際、真面目に働いている高卒も居るわけだから、
それを認めず、「大卒以外は糞」とか言ってたら話が終わらぬ。
大卒でも不真面目な奴が居るのだから、言い合いしても意味無し。

大卒が高卒より優れているという自負があるなら、ガキの口喧嘩はやめて、紳士の器で先に折れるべきだろう。



661名無しさんの主張:03/01/18 21:56
真面目に働いている高卒→極一部
大卒でも不真面目な奴が居る→極一部

大卒無職 ≒ 高卒えりいと
662名無しさんの主張:03/01/18 22:04
>>661
>真面目に働いている高卒→極一部

ほとんどが真面目に働いてるはずだよ。
大卒は不真面目というより、怠けてるやつや悩んでるやつが多い。
663名無しさんの主張:03/01/18 22:07
661はアホ。
664萌ヤシ ◆YASIwveQhE :03/01/18 22:08
一番多い大卒落ちこぼれは、自分の能力の考えちがいだろうな。
大卒と世間で持てはやされているわりには、実際社会人になると
下働き、単調な仕事。最初は当然の仕事も、それが我慢できない。
自分は認められていない、と悩む。
自信過剰のやつは、職が間違ってた、会社が悪いと思い込む。
665名無しさんの主張:03/01/18 22:19
大卒はバグを出していないとでもいいたいのかな?
666山崎渉:03/01/18 22:51
(^^)
667名無しさんの主張:03/01/18 22:55
高卒はバグ多し
エリートはうぜーよ。
高校中退でも社長だぜ。
社会に出れば、学歴じゃねーんだよ、ヴォケ
いくらでも学歴なんて詐称できんだよ。
669名無しさんの主張:03/01/18 23:38
>>668
社長がそんな書き込みするか、ヴォケ
670名無しさんの主張:03/01/19 00:09
高卒って生きていて恥ずかしくないの?
671名無しさんの主張:03/01/19 00:22
>>1
もしかして、競馬板で木刀応援スレ立てて反感買ってた?
672名無しさんの主張:03/01/19 00:24
>>671
いや、その人は多分高卒だね。
673名無しさんの主張:03/01/19 00:35
高卒就職内定率60.3%、過去最低を更新

 今春卒業予定で就職を希望している高校生の内定率が昨年11月末現在、過去最低だった前年同期を3.1ポイント下回る60.3%にとどまったことが16日、厚生労働省の調査で分かった。
 昨年10月末時点の文部科学省調査の47・1%からは改善したが、依然10人に4人に当たる約8万人が内定を得られず、就職希望者1人に対する求人倍率も0.90倍と就職難が続いている。 
厚労省は、2002年度補正予算で、就職希望者を個別に支援する「ジョブサポーター」100人の配置を要求。予算成立後の1月下旬から、未定者1人ひとりに合った職業紹介の計画を立て、
企業見学や模擬面接などきめ細かい相談に応じる。このほか、3月までに32都道府県で就職面接会を開催し、求人開拓に努める。 求職者は前年同期比6.7%減の約20万人で求人数は同14.1%減の約18万1000人。
就職内定率は、14ブロックすべてで前年より悪く、70%を超えたのは東海と北陸だけ。逆に北海道(39.3%)や東北(48.0%)、南九州(49.6%)は、内定者が2人に1人以下だった。〔共同〕
674名無しさんの主張:03/01/19 00:35
★----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------★
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
★---------------------↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓--------------------★
675名無しさんの主張:03/01/19 00:53
日本の大学を出たって何もならんよ。
大卒と言えるのは、海外の大学出ている人のみに言える。

ケンブリッジに入学したが、出られなかった。
676名無しさんの主張:03/01/19 01:17
今高校生なのですが、ホモ達がみんな自分を避けています。
顔は目がくっきり二重で、鼻筋が通っていて、
黒髪のセミロングで王道のじゃニーズ顔なのですが、
学校では、女子がいつも自分の周りについてて(遠くから見てる子もいる)
今までいたホモ達が嫌がってみんな俺を避けるようになりました。
自分的には、もっとホモ達とHしたりしたいんですが、
なかなかうまくいきません。
本気で悩んでいます。女の子を傷つけずに引き離すにはどうしたらいいでしょうか?
このままだと、ホモ達のいない高校生活を送りそうなのでマジレスをお願いします。
677名無しさんの主張:03/01/19 01:18
>>676
かーんたーん。

死になさい。
678名無しさんの主張:03/01/19 08:56
>>673 高卒の内定率60%記録更新中

まぁここ最近の高卒の先輩方がつかいもんにならなかったってことの証明だよね。
679高卒さんの主張:03/01/19 09:09
恥ずかしい事大好きーもっとしてー・・・
ホモ大好きーもっとしてー・・・
680名無しさんの主張:03/01/19 09:41
大卒はエラーを出さないということを証明しないとその価値をみとめられない時代に突入しちゃったのかな♪
681名無しさんの主張:03/01/19 09:52
>>667
それを証明できる根拠があるのかな?
682総論としては・・・:03/01/19 10:07
バグを出す大卒が高卒に比肩されたくない気持ちを理解してほしいということかな♪
683名無しさんの主張:03/01/19 10:30
当時の同級生は 京大、阪大へいったのも多い。
そのなかでほんとに実力のあった奴は 大企業の幹部や
科学技術者としていい論文出してるね。
一流大卒という肩書きだけでも あまり意味がないんと違う?
684名無しさんの主張:03/01/19 10:33
大学なんてみんな行けるようになるんだよ。
これからの時代は大学院を出てるかどうかだ。
高卒も大卒も同じ。
685名無しさんの主張:03/01/19 10:45
>684
大学院に行くやつには 勉強嫌いな奴はいないから
いい傾向かもね.
686名無しさんの主張:03/01/19 10:51
価値観や
学歴以前に
バグの有無
ってあたりですか♪
687名無しさんの主張:03/01/19 11:14
>>686 バグが出て休日出勤ですか
688名無しさんの主張:03/01/19 12:04
大卒叩きたいなら高卒は先ず大学院を卒業すること。
689名無しさんの主張:03/01/19 12:49
高卒は3Kやってろ
690名無しさんの主張:03/01/19 13:33
祖父は高卒だが出世した。
691名無しさんの主張:03/01/19 13:36
高卒より大卒で努力した方が楽やって
692名無しさんの主張:03/01/19 14:07
高卒の方が大卒に勝っていることって何かあったっけ?
693名無しさんの主張:03/01/19 14:13
ファイル開こうとすると、DLされるぞー
何故だー
694名無しさんの主張:03/01/19 14:36
高卒はだめなやつ多いかもしんないけど、大学はいって落ちぶれていく
奴も多い。
問題はそんなことより、スピリットだと思うけどなー
695名無しさんの主張:03/01/19 14:37
でも高卒にだめな奴が多いのが現実。
696名無しさんの主張:03/01/19 14:45
宇多田光のだんなは中卒で渡米して
その後、一線で活躍してるけどこういう生きかたってどう思うの?
697名無しさんの主張:03/01/19 14:58
官僚を否定してても、官僚にもいい人はいるということ。
698名無しさんの主張:03/01/19 15:04
じゃあ、高卒にもいいやつが居るってことだよなー
別高卒でも恥ずかしく無いジャン。
699名無しさんの主張:03/01/19 15:07
会社で窓際族から出世するケースはまれにあるけど、
俺が窓際族になったら恥ずかしいけどな?
700名無しさんの主張:03/01/19 15:09
>>698
「高卒」は身分の一つ。
他のステータスによって高卒というマイナスのステータスを跳ね返し人はいても
高卒というのはあくまで恥じそのもの。
701名無しさんの主張:03/01/19 15:27
↑ いいこといった !
702名無しさんの主張:03/01/19 15:28
もしマザーテレサにあって学校もでてませんとかいわれて
恥だなとか思う訳。
きっと思えないね。
人はステータスよりその人を見て評価すると思う。
ステータスとか体面ですべて判断される世の中なら悲しいし
そんなもん壊してやるさ
703名無しさんの主張:03/01/19 15:32
>>702
惜しい。
人はステータスとその人両方を見て判断する。
704名無しさんの主張:03/01/19 15:34
向上心が高く創造性が豊かで高尚な人間は進学しようとする。
その逆に怠惰で己の三大欲求および自己顕示欲を
満足させることにしか興味を持たない者、
これは高卒になる。
705名無しさんの主張:03/01/19 15:42
でも、良い大学進学するひとの目標ってなに、会社はいりやすいから?
それとも、ステータスとか体面?
706名無しさんの主張:03/01/19 15:45
人による
・会社に入りやすいから
・頭のいいまたはより知的な友人と付き合えるから
・ステータス
・向学心
・モラトリアム
など。

高卒が大学に行かない理由ってなに?
・バカだから
・勉強が極端に嫌いだから
かな。
707名無しさんの主張:03/01/19 15:45
マザーテレサとか、ウタダの旦那だとかを引っ張り出してきて
自分と置き換えて、必死に低学歴を擁護してんのな。ご苦労様。

マザーテレサだとかウタダ旦那とかは、自己の才能と努力で+100な
わけだ。低学歴が−10くらいとしてな。で、その他大勢の一般の低学歴の
才能や努力なんて−10〜+10程度の幅でしかねえの。そこに低学歴の
−10ポイント減点が追加されるんだってば。
708名無しさんの主張:03/01/19 15:47
>>705
それよりもなによりも、「高卒なんて死ぬほどカッコ悪いから」ってのが
正直な動悸だったね。
709名無しさんの主張:03/01/19 15:52
706
大学生ってたら、20そこらの若者だよね。
20代前半の奴がそんな事考えてたらその後の人生たかがしれてる
んじゃないでしょうか
710名無しさんの主張:03/01/19 15:54
>>709
「そんなこと」って何?
711名無しさんの主張:03/01/19 15:54
>その後の人生たかがしれてる
>んじゃないでしょうか

少なくとも、高卒よりかマシなのは確か。
712名無しさんの主張:03/01/19 16:09
低学歴どもは負け組みで犯罪予備軍だからな。言い訳に必死。
713名無しさんの主張:03/01/19 16:11
普通の人間ならよほどのことがない限り進学するだろう。
オヤジの大工を継ぐだとか特別な事情がない限り。
714名無しさんの主張:03/01/19 16:12
俺の場合高校が進学校だったので大学進学率が90%以上で
なんか大学に行くのが常識というか高卒そのものを意識しなかったな。
高卒の存在を知ったのは2chに来てからだ
715:03/01/19 16:14
漏れもだ
716名無しさんの主張:03/01/19 16:19
でも、そういう進学校でなくても、社会的に、いまどき高卒って恥ずかしいよ。
だいたい、大学入試のニュースをやっていたって、全くそういうのとは
関係ない世界でいきているということ自体、ニュースを見る資格もないと思う。
717714:03/01/19 16:19
寧ろ高卒というのは意識してなくてそれよりも無名私立大に行くこと
が恥ずかしいと思ってたよ。高卒には悪いけど高卒は意識外の存在だ。
718名無しさんの主張:03/01/19 16:29
大学なんて放送大学にでもいけば無試験でいけるぞ。
719名無しさんの主張:03/01/19 16:29
実際漏れの周りには、人間で大学出ていないヤシはいない。
720名無しさんの主張:03/01/19 16:30
>>717
そうそう。そんな感じ。高校出て即就職なんて、本当に極限られた特殊な、
例えばプロ野球選手だとか、歌手とかタレントとか、ヤクザとかしか
居ないって思ってたよ。
高校の卒業式の数日後にはもう、工場で肉体労働だとか、ニッカポッカはいて
現場作業だとかは、20年前くらいの話で、現代日本じゃありえないって
信じてたね。
721名無しさんの主張:03/01/19 16:34
>>718 放大は公に認められた大学機関。
誰でも入学こそ出来るが単位を
取得するための試験をパスしないと卒業できない。
この辺でアバれてるだけの基礎学力もない高卒には
卒業は難しいと思われ。
722のびた:03/01/19 17:34
大学出ても 高卒の連中より
社会常識無い者が多いね
ああ そうか
大学では 常識は必須科目ではないし
おせえてくれないんだ
723名無しさんの主張:03/01/19 17:36
>>722
成人式で暴れてるのは大抵高卒ですが何か?
単純粗暴犯は大抵高卒ですが何か?
724名無しさんの主張:03/01/19 17:39
>>722
犯罪者の大半が低学歴なんだが。
725名無しさんの主張:03/01/19 18:21
おまえほどのアホは低学歴未満のレベルだよ。
726むう?:03/01/19 19:00
情報化社会の副産物とは大卒にバグありということをいやでも知ってしまうということかな♪
727名有りさんの主張:03/01/19 19:05
女子大生より女子校生の方が可愛いっす!!
728名無しさんの主張:03/01/19 20:17
ウェーハッハッハ、
729名無しさんの主張:03/01/19 22:14
世間知らずが恥を感じず堂々と世間知らずっぷりを叫べる
恥ずかしいスレ
731名無しさんの主張:03/01/19 22:38
>詐欺師女だな。
>養育費で贅沢な暮らしか?

日本の養育費の安さと、子供一人の大学卒業までのコストと、母子の生活費を考えたら、
贅沢な暮らしは到底ムリ。子育てと仕事に振り回されて、母親は苦労するだろう。
楽して遊び暮らして子育てなど不可能。

732名無しさんの主張:03/01/20 10:36
大卒のサラリーマンより高卒で社長の方が偉い


733名無しさんの主張:03/01/20 10:56
高卒君って学歴が高卒しかないんだから、
そのかわり人より飛びぬけて優れたすごいものを持ってるんだろうな〜
734名無しさんの主張:03/01/20 11:02
>>732
それは「社長」がエライんであって、「高卒」がエライわけじゃない。
735名無しさんの主張:03/01/20 13:29
高卒の人に聞きたい。
もし中卒が「レベルの低い高校出るくらいなら中卒のほうが上」とか「どこそこの
だれそれは中卒だけど大成した(から高卒よりえらい)」とか「高卒は勉強ばっか
してまともな常識を兼ね備えてない奴ばっか」とか言ってたら、どう見える?
736名無しさんの主張:03/01/20 13:37
>>735
清まみせん。
僕にもわかろ様にロビを降ってください、
ぼくを高卒です。
737名無しさんの主張:03/01/20 13:39
中卒です。
こう高卒って、ネクタイ締ぬたエりートですよぬ。
ぼくも高校で行さたかったな。
738名無しさんの主張:03/01/20 16:31
>>730
悲しいが、学歴関係なしに
こんなに安易な発想からくるレスと誹謗中傷さからみるに低脳が多いのは現実っぽい

ここのスレに集う住人だけかと信じるが。
おれもだな。
739名無しさんの主張:03/01/20 16:49
2ちゃんねらって言わばネット上の珍走団なんだって。サイバーチンソー
740名無しさんの主張:03/01/20 17:31
>>735
中卒君の言ってる通りじゃないかな
結局学歴なんて関係ない
学校なんて出てなくても自分の理想の生活と収入があれば
それでいいんじゃないのかな
でもね大卒君って仕事では結構使える所もある。大卒でもバカはいるが、
高卒のおれより頭がいいからね
でも頭脳はね金で買えるだよ
741名無しさんの主張:03/01/20 17:38
ただのガス抜きだろ。
742名無しさんの主張:03/01/20 17:41
>>739
その割にはリアルで裁判沙汰が多発だけどな。
743名無しさんの主張:03/01/20 17:51
進め!電脳珍走団2ちゃんねらー
744名無しさんの主張:03/01/20 19:15
メールやり取りすると高卒は言いたいことを一方的に書いてきて
会話が成立しないことがあるな、と思う。最近大学でも学力低下
が話題になってるが高卒は壊滅的だと思う。
あと基礎知識力(例えばごくごく基礎的な社会科の知識)などが
欠如しているな、と思う。その割に高卒は「独創性」を強調する。
745名無しさんの主張:03/01/20 20:19
今の大卒、高卒はどちらもレベル低すぎ。
逸材が居ない。
2ちゃんで罵り合うくらいなら、現実社会に貢献してくれ。
はー・・・・と、溜息。
746名無しさんの主張:03/01/20 20:23
747名無しさんの主張:03/01/20 20:24
ここで問題です。
745は何様でしょうか?
748大学生:03/01/20 20:24
だからさ、ここで高卒をたたいてお前ら楽しいのか?
人様が高学歴でいい収入を得ようと低学歴でDQNな人生送ろうと
あんた達とは何の関係もないだろ?

偏見は生きていくうちに嫌でも体に染み付いていってしまうとは思うけど、
それの言いなりになっているようでは人間だめだと思うわけよ。
749名無しさんの主張:03/01/20 20:58
叩いているというか、恥ずかしさを自覚してほしいだけでしょ。
750名無しさんの主張:03/01/20 21:26
>>749
プッ、おまえが一番恥ずかしいよ
751大学4年生:03/01/20 21:27
俺は高三の1年間を勉強ばっかしてて良かった。
おまえら、大学に行ける環境にいるなら しっかり勉学に励め。理由なら
後からでも付けれるから
752むう?:03/01/21 07:05
大卒は机上の学問に大金をはたいちゃった過去が原因で適性のない仕事は切り替えたほうがいいとは考えだせないのかにゃ〜♪
753名無しさんの主張:03/01/21 08:22
>>752 あなた、中卒?
754名無しさんの主張:03/01/21 09:08
まぁ何を言っても大卒が上位、高卒が下位であることに間違い無いわけで。
そして下位はバカにされても仕方が無いわけで。
755名無しさんの主張:03/01/21 09:56
>>748
>あんた達とは何の関係もないだろ?

じゃあ、俺がここで高卒叩いてることも、おまえにゃ何の関係もないだろ?

756名無しさんの主張:03/01/21 10:09
高卒はバグ無しですか〜♪
757高卒:03/01/21 10:11
>>756
おまえ中卒?
758えなりかずき:03/01/21 10:17
えなりです。
今、受験勉強をやってます。
渡る世間は鬼ばかりをよろしくお願いします。
759んhんjん:03/01/21 10:24
あの人たちは基地がエ死ノーーーーーー
760大学生:03/01/21 10:34
>744,755 どうしてそこまで学歴にこだわるのか理解できん・・・
俺は中学生の時までは常に学年5番以内をキープしてたガリベン野郎で、テスト勉強は
無意味であるというの考え方に洗脳されてからはすっかり勉強をするのをやめてしまった。
テストの点数だけが俺のとりえだったんだけどね・・・

俺は高専から大学に編入したクチだから、受験戦争というものを経験していないが、
それのつらさを味わった人間ってのは自然と高卒を見下すようになってしまうものなのか?
761名無しさんの主張:03/01/21 10:36
あ、↑>744は>754の間違い
762名無しさんの主張:03/01/21 10:43
>>760
社会に出りゃそのうちわかるよ。
763名無しさんの主張:03/01/21 11:24
大学進学率が高まれば高まるほど日本の国力は衰退するな・・・
なんの生産性の無い無味乾燥な4年の年月を無駄にするより
空き地の草むしりをさせたほうがよほどマシな大愕性多すぎ〜
764名無しさんの主張:03/01/21 11:27
空き地の草むしりは高卒の仕事だろ
765名無しさんの主張:03/01/21 11:28
高卒はある意味素直なんだよ。学歴なんか関係ないっていう建前を本当に信じて
しまってるんじゃないかな。それか本当にアホかのどちらかだと思うけど。
766名無しさんの主張:03/01/21 11:34
大学、学科が一般的過ぎるんだよね・・・
もっと専門学校並に授業を充実させて欲しい・・・

大学→専門と言った漏れには大学は明らかに使い物にならない場所であった
767名無しさんの主張:03/01/21 11:54
>>1のHP凄いな・・・
何かの怨念の塊みたいだ
768帰着は?:03/01/21 12:14
大卒のバグの有無から高卒にはバグないんかって話になりドングリの背比べってなるのかな?
769名無しさんの主張:03/01/21 12:41
だから1が人生楽しく歩んでる一部の高卒みて、悔やんでるスレだっての
ヒトラーのナチス批判と同じく安易なんだよ。
外形的判断のみの悲惨な脳内構造なの。
770769:03/01/21 12:42
やべえ、ナチスじゃないってユダヤだった しにてえ
771名無しさんの主張:03/01/21 13:13
イマドキ高卒んていねえだろ
772名無しさんの主張:03/01/21 14:58
国立大学や一部有名私立大へ進学した奴で、大学での学問に適性あれば
入試成績と関係なく技術者や研究者として伸びる奴は伸びる。

世間体だけで大学に行った奴は、目的をもって生きている高卒に負ける
こともままある。
773名無しさんの主張:03/01/21 14:58
いまどき高卒はかなり珍しいっすね。
でも別に恥ずかしいことじゃないと思うよ
ガッコも行かずに日中あそび回ってるだけなら恥ずかしい奴で終わるけど。
774質問なんですが...:03/01/21 15:05

『高卒で飯の食える資格』とりたいときは、何を勉強したらいいの?
775名無しさんの主張:03/01/21 15:09
英検とるとか薬剤師免許とるとか
いっそ大検とれよ!
なっ?
776名無しさんの主張:03/01/21 15:10
そりゃソラリスの資格だっぺ。MCPの鯖とってればよさそ。そしたら経験積んでもっと上位のセキュリティの事業興せそう。

下手な大卒安定リーマンよりは技術、知識、人間的側面からモリモリモリっと
ギャラ入ってくるよ。俺的にはあと英語も必須ね。
日本だけで食ってコウとおもったらコワーイし。
そこらへんのバカ大卒と変わらん
777名無しさんの主張:03/01/21 15:46
私の周りに、高卒で立派なやつもいれば、高卒でどうしようもないのもいる。
同じく、大卒で立派なやつもいれば、大卒でどうしようもないのもいる。
東大出の官僚達は、”ノーパンしゃぶしゃぶ”で国政を論じる?
困った人も、尊敬できる人も、どこにもいる。
778名無しさんの主張:03/01/21 15:46
>>774
英検とってもいいが。資格にこだわらないほうがいいよ。
雇う側にとって
「米英人と普通に話せます」と「英検もってます」じゃ全然違うよ
「私、日本語話せます」と「日本語1級もってます」じゃどっち雇う?

英検とっても英語話せなきゃ>>1と同じレベルになる
手段と目的混同したら>>1のようにそこで人間崩壊するやつがいるから
要注意だよー
そこらへん気づいたら高卒大卒の境界に張り付いている>>1がアホにみえて
しょうがなくなるよ
779名無しさんの主張:03/01/21 15:52
>778
どの大学を出たかより、『何を学んだか、何ができるか』が大事
という話だね(w
780779:03/01/21 16:04
なにか目的あるとしたらうらやますぃぞ
それ目的に勉強すればいいだけ
ただし資格とって自慢するところとか変な夢みるとぶっ壊れて
知識の使い道わからず>>1になる
アニメでもいるじゃん。善良な筈の霊魂がなにかで悪霊にかわるやつ。
まさしく >>1のこといってる(w
781名無しさんの主張:03/01/21 16:07
天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らずと言へり

学歴差別をヤメロー!
782名無しさんの主張:03/01/21 16:13
>>781
「天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず」
という福沢諭吉の言葉である

多くの人がこの言葉は人類普遍の平等を説く
すばらしい言葉だと思っているが
それは大きな勘違いである

この言葉が何の本のどのような位置に書かれているかを考えれば
その答えの本質は自ず見えてくるであろう

ずばりこの言葉は福沢諭吉の著書「学問のすすめ」の冒頭に出てくる
そしてその本来の意味は
「人は生まれたときは平等であるが
学問をする者は優れた人間となり
学問をせざる者は劣った人間となる
だから学問をせよ」
ということなのである

783名無しさんの主張:03/01/21 16:16
諭吉ツァンは
学問をせよと入っているが
大学に入学せよ(大学レジャーランドに入場せよ)とは
言ってないよな。
784名無しさんの主張:03/01/21 16:18
>>778
学歴がすべてだめってもんじゃない
>>1みたいなさえない能力が履歴書をアピールする手段はそれしかないから

本物の賢いやつは勝手に勉強も知識として吸収されてくから東大とかいけるわけ。やつらは強迫観念からでなく自分で総ての事象をつかもうとする
やつらで、根本から違うわけよ。
威張るために科学者になるんじゃないし、学歴とるのでもない。
そこの違いが見え隠れするのが>>1の文脈
785名無しさんの主張:03/01/21 16:18
>>777
要するにそういうことだ罠
786名無しさんの主張:03/01/21 16:22
>>781
「されば賢人と愚人(ぐじん)との別は、学ぶと学ばざるとに由(よ)って
出来(いできた)るものなり。」
http://www.lib.nakamura-u.ac.jp/e-lib/yukichi/gakumon.pdf

そのあとに、上記のような文が続くのをご存知ない?
知ってたけど、意味が理解できなかった?
787名無しさんの主張:03/01/21 16:23
さすが最高額紙幣の人だけはあるな。
788大学厨退よろしく:03/01/21 16:26
>>1の厨卒はもっと文法を学ぶべきだな(ププ
789名無しさんの主張:03/01/21 16:36
プロ野球で有名になるなら高卒でもいい.
790名無しさんの主張:03/01/21 16:44
>>789
プロ野球選手(しかも有名)になるのと、東大に入るのじゃ
東大合格のほうが確率高いよ。
プロ野球選手は、毎年120人程度しかなれないし。有名選手となれば
毎年10人出るかどうか。
それに比べて東大合格者は、毎年何百人と居るからね。
791名無しさんの主張:03/01/21 16:59
>>781
「賢人と愚人」と「天性」を別に語ってるんだよね
ってことは 
すばらしい人生を歩む高卒を
学歴という画一化した安易な方法で捻じ曲げ自分は大卒だハアハア
と結論したがってる >>1は福澤さんいってるんだよね
792名無しさんの主張:03/01/21 17:05
793791:03/01/21 17:05
だめだ。自分の文章読み返したらトチくるってるかも
ようするに
@天性的バカ⇒愚人(珍走団ラリホー)
A天性的バカ⇒賢人
B後天的バカ⇒愚人
C後天的バカ⇒賢人(可能性極僅)

の4パターンがありそうで、>>1が、Aの失敗パターンで@とAを同視してる
といいたいのれす。
※あくまでこれは自分が嫌う形骸化しそうなパターンで申し訳ない
794名無しさんの主張:03/01/21 17:10
>>791
マジレスすると、「天性」というより「身分」だな。
当時はまだ儒教精神が根深くて、封建社会だったから。
生れや家の名前で身分を計るのはよくないと。
賢人と愚人の区別は、学問によってなされるべきだと。
福沢諭吉はいわば、学歴差別主義者の教祖みたいなもんなんだよ。
795名無しさんの主張:03/01/21 17:54
まあ成功して豪邸を建てるのも、それはそれで強盗に合う
リスクが...
796791:03/01/21 18:09
なるほど。。。
詳しくしらんかったが、そんなに浅い人だったのかい?
机上の空論で物事他人様に説教したのか。福澤さん
もしそうだったら同じ人間だもんなぁ
と残念

>>794
忠告ありがとう
797名無しさんの主張:03/01/21 18:16
机上の学問に大金注ぎ込まされ又就職難の影響をも被って安賃金で働くカモ集団→大卒ってことかな?
798やっとこさ高卒:03/01/21 18:18
「愚鈍は一般に知恵よりも多くのしあわせを約束するものであるから、
 知恵を求めるのはすでに半ば愚鈍におちいるわざである。」(「馬鹿について」H.ガイヤー)
799名無しさんの主張:03/01/21 18:20
>>797
さらにその下を這いずり回る高卒っと。
800791:03/01/21 18:20
世間知らずなものでなんとも情けない意見なのですが、
当時は学問のほかに個別に能力見極める手段がありそうなのだがダメだったのかな?そんなに画一性の基準欲しかったのか もしくは、>>1みたいな人間ができる弊害予見できなかったのかな、と疑問。
>>1 は崇拝してそうだが。
801名無しさんの主張:03/01/21 18:24
>799
人の土俵で揚足しかできない糞凡俗っと。
802791:03/01/21 18:26
いってる間に>>799みたいな壊れた人間が。
福澤さんこういう人間が大衆化されること恐怖に思わなかったんだろうか。。。
803名無しさんの主張:03/01/21 18:28
>>800
学問のすすめが書かれた当時は、学問なんて極一部の偏屈がやるもんで、
庶民は一生縁のないものだったし、武家生まれの者でも、読み書きソロバン
程度でよかったんだろう。それよりも、儒教的慣わしを覚えるほうが重要視
されていたと。
それじゃいかんということで、学問は大事だよって意味で書かれたんだと思う。
また、「学問」と言っても、おそらく今現在の詰め込み型のテストでいい点
取れるテクニックなんかを指してるわけじゃないと思う。

大卒とか高卒とかは関係なしに、純粋に「学ぶこと」自体は大事なことは
間違いなかろう?
804791:03/01/21 18:32
たしかに。。。
すみませぬ。
昨今の詰込みバカはいないし予期せぬものだよね。

個人的ですが儒教とキリスト教の精神的な葛藤に悩まされる当時の某氏の文献みたら>>1みたいのいないのは確かです。




805名無しさんの主張:03/01/21 18:39
英語!
日本だけで食ってこうとおもうなよ
おもしろくないって。
知ってる人で40のMIT中退(⇒高卒)は15年間以上放浪して10カ国後近くも
言語習得してどこの国いてもくいっぱぐれなくなった(w
言葉おしえるだけだもん。しかもあそんでくらしてね(w

806名無しさんの主張:03/01/21 18:45
大学に行かなくてはなれない職業  医師・歯科医・獣医師・薬剤師

  これ以外は大学行かなくてもいいYO〜♪

807高卒の☆:03/01/21 18:47
力士、騎手、野球、サッカーなどのプロ選手、棋士...
あとなんかあるかい。
808名無しさんの主張:03/01/21 18:54
ベンチャーキャピタリスト
809名無しさんの主張:03/01/21 18:59
>>1 >>806 >>807
結局。大卒高卒関係なくうちらはなんとウンチク垂れようとも
凡人クラスなんだよ。自分そのグループにいるだけで優劣に浸ってたら
スネ夫の精神からの反論しかないんだよねー
810to:03/01/21 19:04
クダラン。大卒だろうが、高卒だろうが、関係ない。
高卒はよい点は早く社会に出れば、世の中を早く知ることになる利点と若ければ、
やり直しが効く、将来見据え、再度勉強はできる。その上、世の中の必要とされているものが
見えてくるのが早く知ることができる。欠点は仕事の業種選択の幅が狭い、特殊な職業技能が必要な職には
つくのは特に時間が掛かる。または付けないことである。(特殊な職業つくことが決して
偉いわけではない。)
大卒の利点は、高卒では経験できない特化した専門学問の取得。(専門学校では経験できない特化した学問)
特殊な職業つくチャンスが出る。欠点は大抵の人は将来のこと考えてないで選んでいること
である。有名大学だろうが、権威ある大学だろうが、やりたいこと、自分の特化した能力を見据えて、
未来を見据えた大学選択である。有名だろうが、権威だろうが、それにすがった大学選び、人生を送れば、
それで終わりである。大学は人生を保証はしない。それぐらいである。
811to:03/01/21 19:06
それと、大卒は若いうちからのやり直し期間が短いことである。
812名無しさんの主張:03/01/21 19:08
>>810
人権板のtoさんですか? でも何故ここに来たんですか? 
813名無しさんの主張:03/01/21 19:12
>>1が粘着定番のスレをたて、そのレスみてオナニしてるから苛立ち覚えたとか
814to:03/01/21 19:16
権威のことだが付け足すと自分の行い、また、卒業者の行いが創るものである。
後からついてくるもで、己で創るものである。名誉もそうである。
815to:03/01/21 19:18
別人です。
816名無しさんの主張:03/01/21 19:18
>>814
人権板のtoさんですか?
817名無しさんの主張:03/01/21 19:19
烈しく同意
それに蔓延る糞粘着の権威主義的脳内妄想破綻の学歴DQNは悲しいことに
外形標準課税そっくりだもんな
818to:03/01/21 19:21
>>816
別人です。
819名無しさんの主張:03/01/21 19:22
>>818
すいません
820名無しさんの主張:03/01/21 19:23
大卒ちゃんは机上の学問に大金をはたいちゃって適性のない仕事から切り替えたほうがいいとは考えだせない素地があるのかにゃ〜♪
大学に行って社会では堂に入ろうなんて夢を見てたってことかなぁ♪
学歴なんて規律の役にすら立たない(サー残等W)って現実が夏頃から解るカモちゃんは高卒株主様のおくちゅを揃えてあげまちた〜とでもいいながらゴマをするのが関の山ってあたりでちゅか♪
821名無しさんの主張:03/01/21 19:27
>>820
それの考えもちょっといくないのだぞ。
わけのわからない世俗的な画一的基準から高卒蹴落としてるのに
その世俗的な画一的基準のっかって反論したらバカ大在中とかわらなくなってしまうよ。

気を悪しくたらごめん
822名無しさんの主張:03/01/21 19:29
>>820今の高卒株主の割合は非常に低いけど、あんた分かってるの?
まあ、サラ金業界は高卒株主の比率が高いと思うけど高学歴はそんな所で働かないしね
823to:03/01/21 19:35
それは自分が切り開くものです。
824to:03/01/21 19:40
820>>奴隷制度が好きか?
825名無しさんの主張:03/01/21 19:41
>まあ、サラ金業界は高卒株主の比率が高いと思うけど高学歴はそんな所で働かないしね

だよな。実はクレサラ被害の民間消費者金融の悪の巣窟出資元は銀行様
だからね。リスク減らして消費者金融に個人貸与廻らせ健全経営のはずが
結局、最近自分達が個人貸与に熱いれちゃったもんね。

昔からおかしいといわれていたことだがなぜ今更と。
で、今更書きこむテスト
826名無しさんの主張:03/01/21 19:43
>>822
>今の高卒株主の割合は非常に低いけど、あんた分かってるの?
これのソースは?株主名簿に学歴なんか記載されていないはずだが?
827名無しさんの主張:03/01/21 19:44
「高卒大卒」は年取ったら「役職社員」という凡俗的思考になるだろ?
そこで役職絶対という悲惨末路を例えたわけ。

こんなの俺が学生の時(浪人)の時おもったよ?
ってことは高卒でも考えれることだよな?
828名無しさんの主張:03/01/21 19:46
>>826
役員四季報見たらある程度分かるよ
829名無しさんの主張:03/01/21 19:48
どの程度?
高卒とかまでのってるの?
名前から個人の情報調べるの?
830名無しさんの主張:03/01/21 19:49
>>826
学歴ちゃん風な抗弁と理解してあげるべきですかね?
831名無しさんの主張:03/01/21 19:51
>>829
高校名まで載ってるか 高校卒と書いてあるか どっちか
832ばか:03/01/21 19:51
http://www.abox.co.jp/~tamtam/sell/pre/200108/0108_lkm001.php
杉本まりえ (33歳) 競泳水着でSEX(AV女優9
833名無しさんの主張:03/01/21 19:53
どっちでもいいよ。
冷静に考えると学歴出発点にしてるヤツと
野心から出発点にしてるヤツは名声からして違うから
それ以前にそいつの答弁きけばわかるしね
834名無しさんの主張:03/01/21 20:02
>>828
わかるわけないだろ
一般的な日本企業じゃ、
役員の持ち株比率は大株主としてすら載らん割合だ
835う〜ん?:03/01/21 20:11
小物には学歴自慢でもさせておくのが上手ということですかね♪
836う〜ん:03/01/21 20:13
高卒で自慢になるの ?
837名無しさんの主張:03/01/21 20:14
>>834おまえは四季報と役員四季報持ってるのか?
  もし持ってたらオーナー会社見てみろ
838名無しさんの主張:03/01/21 20:18
もうやめてくれ・・・
839名無しさんの主張:03/01/21 20:19
世の中は
主従長幼
可否美醜
ってあたりですか♪
840名無しさんの主張:03/01/21 20:22
>>835
総てではないが大半はあたってる
841名無しさんの主張:03/01/21 20:25
その小物に食って掛かる835は超小者だよね
842名無しさんの主張:03/01/21 20:27
>>837
オイオイ、株主ってオーナー企業の話してたのかよ?
話を勝手に自分の都合のいいようにもってくな
843名無しさんの主張:03/01/21 20:33
>>842
都合よくもってくのは「脳内大学」いってる幼卒の詭弁ね。
脳内変換の謎解きでまたひともめするかもよ
こういう連中悲しいことになにかぶっこわれてるからまともな話もっていっても
一方通行だよ?あきらめるしかない。人間でなく豚だとおもって。
844名無しさんの主張:03/01/21 20:36
>>842 一度役員四季報買って統計取ってみてくれ 
筆頭株主の高卒社長・会長は俺の見たとこでは消費者金融くらいだよ 
大手ゼネコンなんて東大・慶応・一橋がかなり多いよ 
845843:03/01/21 20:38
あら、まともな返事きた。一度言葉撤回するね。失礼。
846843:03/01/21 20:39
でも都合よく話いってるのには変わらんか(泣
847名無しさんの主張:03/01/21 20:42
>>844
まず筆頭株主が社長会長だと思ってる時点でわかってない
確かにサラ金は筆頭株主に個人名が記載されているが、
それ以外の上場企業の筆頭株主に個人が載ることはまずない
つまり上場企業企業にオーナー企業なんかありえない
なのにゼネコンとか言う明らかに上場企業を持ちだしている
本気で聞くがオマエ本当に大卒か?
848名無しさんの主張:03/01/21 20:50
よくわからんがそういう結論ね。本題からはずれてよくわからんから
説明ないとコメント不能。なお、自分は法学部。パン教ほとんど出席ゼロだす。
849名無しさんの主張:03/01/21 21:06
>>848
じゃあ単純に企業の株主構成見てみる
どう考えたって株主の学歴なんかわからないことに気がつくから
850名無しさんの主張:03/01/21 21:08
>>848
>パン教ほとんど出席ゼロ
つまり高卒と同程度の教養しか学んでいないということですね?
851名無しさんの主張:03/01/21 21:10
っていうか>>848ってどれへのレス?
852名無しさんの主張:03/01/21 21:48
スレタイに素直にうなずくことが尻論になりそうだな。
853名無しさんの主張:03/01/21 22:24
>>847大学出たら皆知ってると思う時点でお前は大卒ではないね

それに、まずないとか言ってるけどお前四季報すら見た事ないだろ?
ゼネコンの株主見てみたら分かるけど持ち株会社やら個人株主が出てるのもかなりあるよ
おまえ大体上場企業が幾つあるかもしらんだろ?
854名無しさんの主張:03/01/21 22:27
オマエラ頼むから四季報見てからレスしてくれ
855名無しさんの主張:03/01/21 22:34
>>853
だからさー持ち株会でなんで学歴わかんのかなーって
ゼネコンは確かに同属食が強いが、
それでも個人が筆頭に来てるのは大林くらいだろ
なんで素直に経営陣の学歴って言えないの?
株主の学歴構成なんかわかりっこないよ
856名無しさんの主張:03/01/21 22:40
>>855
大林しか知らんのか・・ 鹿島昭一 竹中 ・・とまだまだあるだろ!!
だいたい上位10人分かればいいだろ? 
857名無しさんの主張:03/01/21 22:46
>>856
上位10人は筆頭株主ではなくて、
大株主というのでは?
858名無しさんの主張:03/01/21 22:47
ゼネコンとサラ金以外の個人株主を挙げよ
859名無しさんの主張:03/01/21 22:53
結局さ、企業の株持ってるのはほとんどが機関投資家だから、
株主の学歴なんてほとんど意味がないのよ
普通に役員の学歴だったら、高卒の役員はほとんどいない
役員の学歴じゃなくて株主の学歴にこだわる理由ってあるの?>>856さん

一般の個人株主にはけっこう高卒のおっちゃん多いよ?
860んにゃ?:03/01/21 22:55
学歴チャンは自負ある高得点主義者で完璧さには欠け(100点満点が求められているのに90点まあまあよし的な考え)仕事不向きな者が多いのかにゃ〜♪
861名無しさんの主張:03/01/21 23:07
>>858
出光 サントリー 大正 ブリジストン 大塚 なんてどう?
862名無しさんの主張:03/01/21 23:10
それでもまだ上場企業の100分の1以下だね
しかも10%以上所有しているところは皆無
863名無しさんの主張:03/01/21 23:11
出光とかサントリーってあげてたっけ?
864名無しさんの主張:03/01/21 23:11
>>859というか結局株買えるのって金あるやつだしそういう奴って大学行くよね
そもそも金あるのに大学行かない理由って何かあるの?
865名無しさんの主張:03/01/21 23:12
>>863
861は全部上げてないよ 
866名無しさんの主張:03/01/21 23:13
上原は10.2%だから10%超えてるね
それでも50%以上をがっちり握ってるサラ金とは比べ物にならない
867名無しさんの主張:03/01/21 23:16
>>865
大正製薬、ブリヂストン、大塚製薬は上がってるよ
大正やブリジストン、大正はあがってないけど(W
868名無しさんの主張:03/01/21 23:16
>>862
全部上場してないんだよ 
サントリーなんか持ち株会社の寿不動産が95%持ってるし
そこに上げてるのは兄弟や一族で50%以上持ってるとこばかりだよ

知りもしないで皆無とか言うなよ
869名無しさんの主張:03/01/21 23:18
>>867大塚って何時上げたの?
870名無しさんの主張:03/01/21 23:19
サントリーと出光、大塚製薬は有名な引っ掛けだが、
それ以外は普通にあがってる

知りもしないで全部上場してないとか言うなよ
871名無しさんの主張:03/01/21 23:21
>>869
スマソ大塚「家具」だった
逝ってくる・・・
872名無しさんの主張:03/01/21 23:26
>>870
862で皆無とか言ってるお前はどうなんだ!
873名無しさんの主張:03/01/21 23:28
ゴメンネ
出光が一行目だったら一発でわかったんだけどさ
サントリーってなんか最近あげたような気がしちゃったんだよね
874名無しさんの主張:03/01/21 23:31
>>873
あんたフォーブスとか読んでないの?
875名無しさんの主張:03/01/21 23:31
っていうかさ、四季報はマケスピでよく見てるけど、
個人で10%超えてるのはサラ金セクター見たことなかったから、
自動的に皆無っておもちゃったんだよね
スマソ
876名無しさんの主張:03/01/21 23:33
>>874
フォーブスになんか日本企業の特集あったの?
877名無しさんの主張:03/01/21 23:36
>>876
今年は佐治信忠が日本の富豪一位で載ってたよ
878名無しさんの主張:03/01/21 23:42
879名無しさんの主張:03/01/21 23:42
>>877
ほうほう29位ですな
っていうかその他はみんなサラ金オーナーかよ
この数ヶ月サラ金大暴落起こしてるはずなんだけどな
880名無しさんの主張:03/01/21 23:45
>>879
29位ってなんで?
881名無しさんの主張:03/01/21 23:45
>>668

この人、本当に社長らしい、なぜ、こんな人が。。。
882名無しさんの主張:03/01/21 23:46
長者番付けにのってたら、
当然上場企業のオーナーだと思わないか?
佐治さんはサントリ未上場なのになんであんなに資産価値が膨らんでるの?
883名無しさんの主張:03/01/21 23:53
>>882
日本で一兆円超えてるのは佐治さんだけ 
佐治さんて佐治敬三から全財産・寿不動産の株全部受け継いだんだよ
だから実質的なオーナーなんです
884名無しさんの主張:03/01/21 23:57
>>883
でも寿不動産も挙げてないよね?
いったい一兆円の内訳はどうなってるの?
885名無しさんの主張:03/01/22 00:01
>>884 サントリーホール・サントリー美術館・酒造工場などの不動産の評価 
    
886名無しさんの主張:03/01/22 00:02
>>885
アリガトー
それにしても不動産価値で1兆円!?
スゲー想像もつかねえ
固定資産税いくら取られるんだ?
887名無しさんの主張:03/01/22 00:06
>>886
財団法人の所有だと思いますよ 

信忠は一兆相続してるのに380億位しか相続税払わなかったよ
888名無しさんの主張:03/01/22 02:58
ITに詳しい高卒株主ちゃんはサラ金から借金して光通信株買って
自己破産かにゃ〜?
889名無しさんの主張:03/01/22 11:20
ほんとに金もってるのは、高卒の中小企業のオヤジだろ!
不動産業は落ち目でも、技術もってる中小企業の未来は
明るいと思うよ。
でも、下請けじゃダメだね(w
890 ◆YUI.a/jmnA :03/01/22 11:25
>>889
でも、堅実経営の中小企業にも銀行が融資してくれなくなって、
困ってるところも多いからね。明るいとは言えないかも。
891名無しさんの主張:03/01/22 11:28
土地にばっかり融資してバブルを起こし、技術(あるいは人)に
融資してこなかった銀行が悪い!
あまりにも悪すぎる!
892名無しさんの主張:03/01/22 11:42
役所を減らせば税金減らせるし、不必要な規制も
減るんでない?
893名無しさんの主張:03/01/22 11:43
>>882
未上場だからこそ資産価値が膨らんでるのさ。
大塚製薬の大塚一族も、ものすごいことになってんぞ。
894名無しさんの主張:03/01/22 12:14
無株大卒悲哀てか?
895名無しさんの主張:03/01/22 13:11
>>893
大塚正富なんか相続税払う為に一昨年かなり株売ってしまってるよ
上原一族なんて相続のたびに資産減ってるしね
だから資産は減っても増えはしない

>未上場だからこそ資産価値が膨らんでるのさ。
これどういう意味?

896名無しさんの主張:03/01/22 13:43
>>895
>>未上場だからこそ資産価値が膨らんでるのさ。
>これどういう意味?

東証一部に上場するためには、厳しい内部調査を受けて、公正な会社運営を
やってることを証明しなきゃなんないでしょ。平たく言えば、ワンマン経営とか
一族支配とかはさせてもらえないわけさ。
ワンマン経営、一族支配でもしなきゃ今の日本で資産価値を増やすことなんて
無理っしょ。

897名無しさんの主張:03/01/22 13:53
>>896 大塚などは別に上場するメリットがないからしないだけで、しようと
思えばいつでも出きる。また大塚はグループでお互いに株の持ち合いをしてるから
別に一族支配してるわけではない
出光もそうだけど、そのうちするとか言ってるよ
  
>>平たく言えば、ワンマン経営とか一族支配とかはさせてもらえないわけさ。
ワンマン経営とか一族支配は上場規定には無いけど何故?


 
898名無しさんの主張:03/01/22 15:21
>>853-897 株式板でやれ
899名無しさんの主張:03/01/22 23:45
相続税の趣旨考えたらわかる
それを真っ向から弓引いているのが法制化されない官民癒着ね。
誰もがわかっててあえて突っ込んでないのがかなスィ
900名無しさんの主張:03/01/22 23:50
前文ももし法学部なら必要性わかるでしょ?
なんでこの法律できたの?っていうのが歴史からみなくてもすむからね。
状況からかわるかもしれんけど、当時の社会悪から制定されるのは定番かと。

それをくぐりぬける卑しい豚もいるわけで。
そこらへん把握してないと1みたいな社会の仕組み以前から物事教えなくては
いけないはめになる。大学いってるかわからんが、
バカなので1から話すのかなしいが。
901名無しさんの主張:03/01/23 18:07
高卒でも公務員になったら勝ち!
902名無しさんの主張:03/01/23 18:12
>>901
公務員こそバリバリの学歴社会だってこと、知らんのか?
高卒公務員は大卒公務員を越えることは一生不可能なんですけど。
903bloom:03/01/23 18:19
904名無しさんの主張:03/01/23 20:28
>>902
でも、大学まで卒業して公務員って一体・・・
まぁ、職種にもよるけど。
大卒で役所に勤めるって、高卒で農業位、何か凄い寂しい人生な気も・・・
905名無しさんの主張:03/01/24 06:50
ここの連中って可愛そうなやつらだね。
906名無しさんの主張:03/01/24 06:58
貝のない才は個人に止まるということかにゃ〜♪
907名無しさんの主張:03/01/24 08:40
根性が無いから高卒なんだろ。
908名無しさんの主張:03/01/24 10:16
学歴にこだわるヤシって
後ろ向きだよね
909名無しさんの主張:03/01/24 11:46
学歴にこだわって学歴コソプに走る。
今の高卒低学歴がいい例。
910名無しさんの主張:03/01/24 12:14

こんなとこで、煽りにつられている高卒が学歴コンプの見本。
911名無しさんの主張:03/01/24 13:08
近頃程度の低い問題のある人間をカバうことが流行っているらしい。

例えば
高卒でも年収○○○○万円だとか、
高卒でもマジメにやってるヤシがいるだとか
低学歴でも優秀なのがいるだとか、
二言目に「でも」をつけてフォローしたりする。
どうせ社会に害悪を与える問題児をカバうなら高卒だけではなく、
オウムやチョソやテロリストや○暴たちも
同じようにカバうべきではないだろうか。
912大学在住:03/01/24 16:38
何をいってるんだおまいは
>高卒でもマジメにやってるヤシがいるだとか
>低学歴でも優秀なのがいるだとか、
そんなの当たり前

>どうせ社会に害悪を与える問題児をカバうなら高卒だけではなく、
大卒にだって問題児はいる。どうしてそう決め付けようとする?

>オウムやチョソやテロリストや○暴たちも
彼らは明らかに反社会的な行動を起こしているのだから
叩かれるのはしょうがない
913名無しさんの主張:03/01/24 16:43
犯罪者の大半が低学歴という事実。
914名無しさんの主張:03/01/24 16:58
高卒ってやっぱり自分で「自分は高卒が身分相応」と思っちゃったんだ?
でなきゃ何が何でも進学するわなぁ。
915少額在住:03/01/24 17:37
>高卒でもマジメにやってるヤシがいるだとか
>低学歴でも優秀なのがいるだとか、
>そんなの当たり前

>大卒にだって問題児はいる。

なぜ低学歴は少数派、つうか極めて稀な例を取り上げたがるんだ ?
916名無しさんの主張:03/01/24 17:49
いま大卒でも、高卒資格で公務員試験受ける人もいるらしい。

よほど不況(就職難)なんだね(^^;
917名無しさんの主張:03/01/24 18:06
机上カモってか?
918名無しさんの主張:03/01/24 18:16
高卒ってやっぱり自分で「自分は高卒が身分相応」と思っちゃったんだ?
でも正しい選択だったと思うよ。
きみには高卒がちょうどいい。
919名無しさんの主張:03/01/24 18:23
だからといって大卒の足を引っ張らんで欲しい。
920名無しさんの主張:03/01/24 18:32
これだけ選択肢の幅が広がった現在日本の大学受験すら
まともにクリアできないような奴が、社会人になってまともに仕事が
こなせられるわけないじゃないか。
921名無しさんの主張:03/01/24 18:33
俺、今大学生で大学を辞めたいのですが、
やめたら高卒ですか、、
922名無しさんの主張:03/01/24 18:45
>>921
医学部に限り中退でも大卒待遇
923名無しさんの主張:03/01/24 20:20
普通の一流大卒(普通の人間)>>>>>2chで煽りなどしない高卒(まぁ普通)
>>>>>(永遠に超えられない壁)>>ここで煽ってる3流私大卒(高い金払って可哀想に…)
>>ここで煽りに反応してる高卒(良く解らん)
924名無しさんの主張:03/01/24 20:21
専門卒ってどう?
925名無しさんの主張:03/01/24 20:24
>>924
このスレで「高卒だけ煽ってて、大卒については何も語らない」ヤシ探してみな。
専門卒も混じって煽ってる予感がする(w
926名無しさんの主張:03/01/24 20:25
>>923 = ここで煽りに反応してる高卒(良く解らん)


927高卒君:03/01/24 20:37
大卒ってやっぱし給料良いのかな?
928大卒君:03/01/24 20:42
>>927
生涯賃金を平均するとそうなるらしいね。
929名無しさんの主張:03/01/24 20:42
ここの煽りに反応しない高卒はいない。だって高卒だもん。
930名無しさんの主張:03/01/24 20:44
高卒で、一生懸命生きてきたけど、
このスレ見て一気に青ざめた。
大卒の人の友達も多いけど、内心そう思ってんのかな・・・

ごめんね、大卒のみなさん
931大卒君:03/01/24 20:48
>>930
ここのスレに現われる「自称」大卒は大学出ている事ぐらいしかとりえがない連中ですので
この連中を大卒の代表例として考えないで下さい。
932名無しさんの主張:03/01/24 20:49
日本ジャーナリスト専門学校卒です。

退学率が凄いあそこを卒業した事を誇りに思います
933大卒君:03/01/24 20:52
>>932
ジャナ専か…
スガ秀美先生も教えていたっけか?
934慶應経済:03/01/24 20:56
高卒ってすごいよな
自ら楽しい大学に行く権利放棄してんだろ?
高卒ってすごいよな
俺達がフラフラ遊び歩いてる間一生懸命働いてんだろ?
高卒ってすごいよな
一生体力いる仕事やってるんだろ?ひ弱な俺にはできん。
高卒ってすごいよな
一生単純労働してんだろ?俺だったら気が狂うよ。
高卒ってすごいよな
一生低所得で生活するんだろ?俺なんて小遣い月80万貰ってるけど全然足りねーもん。
高卒ってすごいよな
就職試験受けられない会社あるのに怒らないんだろ?
高卒ってすごいよな
自分の事頭良いって思ってるんだろう?俺バカだからさ。
高卒ってすごいよな
20歳とかで結婚するんだろう?もてるんだね。
高卒は凄い凄い





935名無しさんの主張:03/01/24 20:57
>>933
「ジャナ専」ってそんな一般的だったのかとビックリした
有名所だと、オウムジャーナリストの江川も講師ダッターヨ

スガ秀美は科が違ったから良く解らん
936マミー石田:03/01/24 20:58
937名無しさんの主張:03/01/24 21:00
>>934はあまりに馬鹿にされてるので、気分だけ大卒に浸って煽りたい高卒(w
938高卒君:03/01/24 21:07
そうか・・・
家庭事情で大学行けなかったからな
ちと羨ますぃ
939名無しさんの主張:03/01/24 21:09
>934
ワロタ
確かに哀れに思う事もある。
どうでもいいが。
940名無しさんの主張:03/01/24 21:10
高卒って地元にしか活動範囲が無いって感じがするな。
941大卒君:03/01/24 21:12
>>935
そうそう、あと右翼小児病の会の代表やっていた鈴木邦夫も講師に居たよな。

スガ先生は大学の危機ばかり叫ばれる世間の風潮に対して
大学よりもはるかに存亡の危機にある専門学校全般に世論とマスコミの関心が向かないことを
痛烈に批判していたよ。
ジャナ專の講義でも同じようなことを言っていて学生を鼓舞していたらしい。

まあスガ先生のこうした批判は学生を鼓舞する雑談という意味だけではなく
こういった大手マスコミが届かないところに
今後ジャーナリストになろうとする者は視線を向けるべきと言いたかったのだろうな。
いい講師なのかもしれないな。
942名無しさんの主張:03/01/24 21:35
思ったんだが、>>1って高校中退じゃないのか? もしかして
大卒とは思えない思考と文章だし、何故「高卒」だけをターゲットにしているのか?

高卒に憎悪のある人間じゃないかな、とふと思った。
少なくとも、大卒は、高卒よりは断然に優位に立っている訳で、
普通はこんな感情は抱かない。
943:03/01/24 21:46
思ったんだが
ハエや蚊が目の前飛んでたらとても目障り、
てことと同じなんでないかい。
一所懸命作った農作物も害虫にヤラれることもあるし、
目に見えないような寄生虫やウイルスにでさえ
己の生命が脅かされることがある。

害悪に対して単純に優位とかいう問題ではないのでは。
944名無しさんの主張:03/01/24 22:02
>>942
それは妄想としても、ここで煽ってるヤシのリアルの姿が知りたい事は確か。
945高卒DQNニュース:03/01/25 10:54
秦野市の路上で大学二年生が殺害された事件で、
県警捜査本部は24日、無職(19)を殺人容疑で逮捕した。
別件で強盗拉致傷害容疑などで逮捕されている土木作業員(18)も
殺害に加わったと見て殺人容疑で再逮捕する方針。
調べに対し少年達は「交差点でクラクションを鳴らされたので腹が立ち、
持っていた鉄パイプで撲殺した」などと供述しているという。
946名無しさんの主張:03/01/25 10:55
★なんでフリーターが結婚願望強いのか?★
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1043453791/l50
947脳内大卒:03/01/25 11:34
プップクプー
948プップクプー:03/01/25 12:10
  _
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\    ´Д`       \   <先生!どっこい生きてる卓の中
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
949プップクプー:03/01/25 12:19

             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  <バイトでおまえ、本当に大卒?といわれてよ
      /       /     \___________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
950名無しさんの主張:03/01/25 13:40
>>923
いや、普通こうだろ
普通の一流大卒>>>その他の普通の大卒>>(永遠に越えられない壁)>>2chで煽りなどしない高卒
>>>>ここで煽ってる3流私大卒>>>>>>>ここで煽りに反応してる高卒


951名無しさんの主張:03/01/25 13:40
あげ
952名無しさんの主張:03/01/25 13:45
高卒で何が悪い!!!
あ〜そうさ、俺たちは馬鹿さ、低学歴さ、どんなにここで叫ぼうが
Fランクと何だろうと大卒のほうが社会的に上なのは知ってるさ
でも、俺は勉強ができなかったんじゃない、しなかっただけだ!!!
決して劣ってるわけじゃないぞ、その証拠に見ろ、高卒だって大卒より
成功してる奴はいるじゃないか!!!
どうだ!高卒の優秀さがわかったか!!!
953名無しさんの主張:03/01/25 14:39
若い時に勉強いっぱいやって
大学卒業して社会人になって
おっさんになってから遊ぶぞ〜
954名無しさんの主張:03/01/25 14:49
【日本】小泉コマネチ!【破滅】
のスレはここですか?
955名無しさんの主張:03/01/25 15:09
>>930

差別はしないけど、区別はするよ。
高卒と大卒の区別はあるもん。
956名無しさんの主張:03/01/25 17:50
>>955
だれもそんなことは聞いていない
957名無しさんの主張:03/01/25 18:02
ヤソキーでも行けるから行く価値なくなったんじゃないの?
958名無しさんの主張:03/01/25 18:07
ヤンキー排除運動しよう
959名無しさんの主張:03/01/25 18:12
ヤンキーが行く大学ってどこよ?
960名無しさんの主張:03/01/25 18:16
ヤンキーはほとんど高卒だが、成績が悪く無いヤンキーは
その気になればFランクくらいは入れる。
961名無しさんの主張:03/01/25 18:37
オタッキーも排除してね
962名無しさんの主張:03/01/25 18:42
今の若い世代って高卒の香具師より大卒(短大卒含む)の香具師の方が
多いんでしょ?割合的に逆転したんじゃないの。
大卒:高卒 6:4ぐらいか?首都圏の周囲では。

今大学進学率って50%以上だから大卒超インフレになってしまった
と思われ。高卒も大卒も仕事あんの?

963名無しさんの主張:03/01/25 18:45
就職あっせん業
964名無しさんの主張:03/01/25 18:51
>>1
狭い価値観でモノをはかる自分が恥ずかしくないのか?
大卒とは思えないな。
965名無しさんの主張:03/01/25 18:53
漏れ、高卒だけど、早めに業界入っといて、職歴付けられたから転職も
有利になって良かった。

漏れの就職した後年後から丁度就職難が深刻になって
同年代の大卒は大変そうだった。

でも、今の時代大学は行っておけって言うのは激しく同意
966名無しさんの主張:03/01/25 18:53
>>694
>大卒とは思えないな
矛盾してるぜ。はずかしくないのか?
967名無しさんの主張:03/01/25 18:55
後年後→数年後
968名無しさんの主張:03/01/25 19:02
漏れ高卒だがクリエイターなのでぜんぜん問題なかったよ。
むしろ大学いかなくてよかったと思うよ。
こりかたまった狭い価値観を押し付けれて感性を殺されてたかも。
969村上邦彦君:03/01/25 19:52
ヤンキーて生きていて恥ずかしくないの?
970名無しさんの主張:03/01/25 20:10
高卒ってあたまが弱いから叩かれるんだよ。
971名無しさんの主張:03/01/25 20:24
専修や日大の二部にいる。
後は各大学の通信部。

関学等、キリスト教系大学の神学部ではどこも行けないバカが期限ギリギリでツテを当たり、洗礼を受け、牧師の推薦状をもらい

実質は形式的に試験を受けて入学します。


クソダナ
972名無しさんの主張:03/01/25 20:31
高卒の親の子供→馬鹿な奴もいるし馬鹿でない奴もいる

Fランクの親の子供→馬鹿が多いのが通説
973名無しさんの主張:03/01/25 21:01
会社経営者から言わせて貰うと
能力のある大卒>やる気のある高卒>能無し高卒>能無し大卒
になります

面接だけで能力があるかどうか見極めるのは非常に難しいので
大卒を雇用するのは非常にリスクが大きいのです
能力のある大卒は高い給料払っても欲しいんですけどね・・・
974名無しさんの主張:03/01/25 23:42
大卒(特に新卒)が自身の思い程も尊敬されない理由とは、「ドブ(机上の学問)に金投げ込んで満足しとるようなことの延長で仕事してもろたら困りまっせ?」といったようなことなのかにゃ〜♪
975名無しさんの主張:03/01/25 23:45
>>1には全然賛同しないが、ただ
>>974
なんかアンタは本当に高卒っぽい書き込みするな。
976名無しさんの主張:03/01/25 23:51
>>975
ま、そんな書き込みで>>974の反応があることを願っているってあたりですか♪
977名無しさんの主張:03/01/25 23:52
>>975
ま、そんな書き込みで>>974の反応があることを願っているってあたりですか♪
978名無しさんの主張:03/01/25 23:54
>>976
いいや、ビックリしているんだよ、アンタの大卒観に。
大学の学問は机上のものしかないと思い込んでいるあたりもイタイ。
979名無しさんの主張:03/01/25 23:57
もう一点言っておく。
>>974
>「ドブ(机上の学問)に金投げ込んで満足しとるようなことの延長で仕事してもろたら困りまっせ?」
このセリフはね、大学にいけなくて大卒にコンプレックス丸出しのオッサンがよく言うセリフなんだよ。
むしろ高卒の恥となるようなセリフをなぜ持ってくるのかな?
980名無しさんの主張:03/01/26 01:47
ほとんどの大卒は他人が高卒だからという理由では叩かない。
はっきりいってマイノリティー。
981名無しさんの主張:03/01/26 01:57
そうなんだよな。
学歴って自らを高めるものであって、人を
小馬鹿にする為の武器に使うのは
人として間違ってる気がする
982名無しさんの主張:03/01/26 04:35
高卒はいいかげん自分が高卒だってことを自覚したらどうですか?
983名無しさんの主張:03/01/26 11:30
今は21世紀だぞ。
いくらなんでも高卒じゃマズいだろ。

どの企業も採用条件はみんな大卒だぞ。
984名無しさんの主張:03/01/26 11:35
>高卒はいいかげん自分が高卒だってことを自覚したらどうですか?

高卒なのに大卒と思い込んでいる奴は居ない。
大卒なのに、ドキュンな事をやるアホは居るが。
985名無しさんの主張:03/01/26 11:36
>どの企業も採用条件はみんな大卒だぞ。

ネタが尽きたら、ホラ吹き合戦かい?

986名無しさんの主張:03/01/26 11:38
>>981
はぁ?人として??

2ちゃんねるは煽りでできてます。
987名無しさんの主張:03/01/26 11:43
だから高校中退のヒキーが煽ってんだって

大卒とは思えない煽り程度の低さだし
988名無しさんの主張:03/01/26 11:47
>だから高校中退のヒキーが煽ってんだって

高校も行ってない。

>大卒とは思えない煽り程度の低さだし

ここで煽っている連中が大卒を自慢すると、大卒がバカに見える。
989名無しさんの主張:03/01/26 11:53
大卒は常に我慢ですか。
990名無しさんの主張:03/01/26 11:53
>>986

2chが煽り場と言うのは、もう古い風潮。

これからは人の多さを利用した真剣な議論の場に
だんだんと移行する掲示板になると
思う。

過度の煽りでうんざりしてる人も多い。昔のようなストイックな煽りも激減した。

つか、煽り専用の厨房板もあるし、
これからは住み分けなのかな
991名無しさんの主張:03/01/26 11:53
大卒は最低条件。
最低条件は自慢にはならない。

そんだけ。
992名無しさんの主張:03/01/26 12:00
>大卒は最低条件。

個々の価値観によるな。
何かを自慢する奴は虚勢を張っているに過ぎない。
学歴が大事だと思うのなら、学歴に恥じない言動をしろ。
993名無しさんの主張:03/01/26 13:09
企業が採用の時にそう言うのだから仕方がない
994名無しさんの主張:03/01/26 13:10
就職できたらいいんじゃない?
大卒でも使えない奴はいるわけだし
問題は就職できてからじゃないの?
995名無しさんの主張:03/01/26 13:22
大卒で使えないなら高卒はもっと使えない
996名無しさんの主張:03/01/26 13:28
■■■■■■■■ 結論 ■■■■■■■■

普通の一流大卒>>>その他の普通の大卒>>(永遠に越えられない壁)>>2chで煽りな どしない高卒
>>>>ここで煽ってる3流私大卒>>>>>>>ここで煽りに反応してる高卒

997名無しさんの主張:03/01/26 13:38
■■■■■■■■ 結論 ■■■■■■■■

普通の一流大卒>>>その他の普通の大卒>>
>>>>ここで煽ってる3流私大卒>>>>>>>ここで煽りに反応してる高卒
>>>>>>>ここで煽ってる高卒=996
998名無しさんの主張:03/01/26 13:44
高卒が大卒と同等にしろというスレは無いのに、
大卒が高卒を差別しろというスレが乱立するこの日本社会の不思議

そして一方的に煽る気違い大卒。

なんでだろー
999名無しさんの主張:03/01/26 13:56
高卒が大卒と同等にしろというスレは無いのに、
高卒は大卒と同等以上だっ、というレスばかりつく。
自ら負け犬人生を選択した高卒が
大卒並みの待遇を求めるのが日本社会の不思議

そして一方的に大卒憎しと煽る気違い高卒。

なんでだろー
1000名無しさんの主張:03/01/26 14:02
結論

本人が幸せなら
どうでもいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。