文学は何の役にも立たない

このエントリーをはてなブックマークに追加
952900=901=903:02/12/22 01:29
「磨くことはないことを示す」のを証明させるのは酷でしょう。
悪魔の証明というやつですね。

むしろ、「国語教育が内面性を磨く」ということを論理だてて説明できずに、
「自分がそう思うから」ということを根拠にするあなたの書き込みに
日本の国語教育の誤りを見出すことができる、
といったら言い過ぎかな。
953名無しさんの主張:02/12/22 01:30
>>945
>でもこれってみんなそうじゃないかなぁ?
俺もそうだな、どんな名作並べ立てた所であんな断片化した物に
出されるべき答えすら用意してある状況で何を磨けというのか、正直疑問。
そもそも文学作品読み解くのに望ましい方向性が決められてるのが間違い。
954名無しさんの主張:02/12/22 01:30
>>952
んで、ディベートの効果は実証的に計れるのか?
955名無しさんの主張:02/12/22 01:32
ああ、哲学なき科学の貧相さよ・・・。
956名無しさんの主張:02/12/22 01:33
>>952
文学作品を読むということ以前に
字や表現を学ぶということの精神面に与える効果は
聾唖者の教育の仕方に於いて立証されていると聞いているが?
957名無しさんの主張:02/12/22 01:34
>>954
少なくとも「国語教育が内面性を磨く」なんてのより手法も到達目標も
達成度もハッキリし易いだけ信憑性は在るな。
958名無しさんの主張 :02/12/22 01:36
英語でいくら文法をならっても会話が出来なければ意味が無いのと
国語教育で内面性を磨いても聾唖なら意味が無いのは同じ
959名無しさんの主張:02/12/22 01:36
>>952
>悪魔の証明というやつですね。
別に悪魔の証明でもなんでもない。
実際に国語教育を受けた上での感想なのだろうから
内面性を磨かれなかった原因を知った上でなら
その原因と思われるものを述べればいいだけの事。
証明可能だと思うが?
960900=901=903:02/12/22 01:36
GREのanalyticalみたいな試験を受けさせれば、
ある程度は計測可能だと思いますよ。
少なくとも「内面性」よりは。

ディベートの専門家に見てもらって評価することもできる
でしょうけど、コストがかかりすぎるでしょうね。
961名無しさんの主張:02/12/22 01:37
>>957
それは実証したことにならんな。
信憑性だけでいいなら国語教育を支持するものにも言えるだろうし。
962名無しさんの主張:02/12/22 01:38
人の内面性を磨く手段は国語教育を受ける体験だけではない。

その程度のもの。
963名無しさんの主張:02/12/22 01:38
>>960
>GREのanalytical
これをちょっと説明してみ。
964900=901=903:02/12/22 01:39
>>959
???
「ななし」さんが自分個人の経験を一般化しているのが
間違っているというのが貴方の主張ではなかったでしたっけ?
だとすれば、「ななし」さんが「原因と思われるもの」を
述べたとしても、証明にならないのでは?
965900=901=903:02/12/22 01:40
>>963
ぐぐってください。
966名無しさんの主張:02/12/22 01:40
>>963
>これをちょっと説明してみ。

スナヲにわからないから教えてって言えばいいのに…
967名無しさんの主張:02/12/22 01:41
>>964
その原因が国語教育に内在している普遍的な問題ならば
同じ経験を共有していなくても証明可能だろ。
968名無しさんの主張:02/12/22 01:41
>>959
アンタ的に、「内面性が磨かれた」かどうかはどう判断するんだ?
それも示さずに磨かれなかった原因とか言ってみた所で
答えの出しようが無いだろ、増して証明だなんて。
あ、言っておくけど。
このスレの862とか865の「ななし」さんと私は別人にゃ〜ん。
970名無しさんの主張:02/12/22 01:43
>>964
ななしにゃんが、じゃない?
言ってる事には同意。
971900=901=903:02/12/22 01:43
そろそろ別スレ立てますか。
972名無しさんの主張:02/12/22 01:43
内面性を磨くと摩擦係数が0になります
973名無しさんの主張:02/12/22 01:44
まだやってるのか?
974名無しさんの主張:02/12/22 01:44
>>1
それで?
975名無しさんの主張:02/12/22 01:44
「文学は「私には」役に立たない」ならよろしい。
976名無しさんの主張:02/12/22 01:44
>>958
がいいこといったな。そんなに論理性とやらを身につけさせたいのなら
知能の実験に使う猿のように複雑なパズルでも毎日やらせればよい。
国語や哲学やそのほかの学問を学ぶのはそういった測定可能な「技能」だけが目的ではなかろう。
論理的思考能力の計測など始めれば、その結果を挙げるためのテクニックを教えるなどという
くだらない習慣が横行するだけ。
977名無しさんの主張:02/12/22 01:45
スルーされたが文字や表現の仕方を学ぶことは
内面性というか他人への感受性を養う意味で重要であるらしいぞ。
さっきは聾唖者と書いたけど、
犯罪を犯す者にはこの能力が乏しいと犯罪心理学かなんかでは言われている。
978名無しさんの主張:02/12/22 01:46
理系の人は「量」的にものを見、文系の人は「質」的にものを見る。

それだけのこと。
979名無しさんの主張:02/12/22 01:47
>>972
フリクションロスを抑える事で無用な論争を回避できます。
980名無しさんの主張:02/12/22 01:47
9811=958:02/12/22 01:49
>>976  あなたも私に賛成なんですね
982名無しさんの主張:02/12/22 01:50
977

オウムの幹部は理系の研究職が多かったが、
部屋の本棚には文学の本がほとんどなかったと
有田芳生が言ってたなあ。
983900=901=903:02/12/22 01:50
国語教育の話に重点が移っているので、
新タイトルは
「文学&日本の国語教育は何の役にも立たない」
にしようかと思うのですけど。
もちろん国語教育肯定派の方には不満でしょうけど、
スレタイは継承が原則だと思うので。
984名無しさんの主張:02/12/22 01:51
>>983
おそい!w
985名無しさんの主張:02/12/22 01:52
次スレもうたっちゃったyo
986名無しさんの主張:02/12/22 01:53
かまわずそのテーマでスレたてればいいじゃん。
987名無しさんの主張:02/12/22 01:53
>>981
おおかた賛成だよ。
で、違うかもしれないのは文学が役に立たないから、だから何?ってこと。
988名無しさんの主張 :02/12/22 01:53
>>982
でも文系最高の頭脳を持つ、青山弁護士がいれば雑魚など必要ない
989名無しさんの主張:02/12/22 01:54
青山は法学部だろ(w。
990名無しさんの主張:02/12/22 01:54
>>988
法学と文学は別物。
991名無しさんの主張 :02/12/22 01:56
というか文系も根底に流れるのは、論理的思考力だから同じだよ
>>990
992名無しさんの主張:02/12/22 01:56
文系と文学部は違うの
993名無しさんの主張:02/12/22 01:58
文学部の勉強はどちらかというと芸術系の学問。
994名無しさんの主張:02/12/22 01:58
文学部は理系
995名無しさんの主張:02/12/22 01:59
>>977
国語教育で内面性を磨いているかどうかは計測可能ではないが
少なくとも国語教育を蔑ろにしていると
他人への感受性が乏しく犯罪者を生み出しがちになると。

いちおう役立つことの証明になっているね。
996名無しさんの主張:02/12/22 01:59
文学=芸術って意見は大体ストライク・ゾーンだな。
997名無しさんの主張 :02/12/22 02:00
法学部⊆文学部
998名無しさんの主張:02/12/22 02:02
他人への共感性が乏しい者は他人との協調性に欠け、
集団の生産性を下げがち。

999名無しさんの主張:02/12/22 02:02
自分の伝えたいことを明確に伝えることができるっていうのは
大切だよね。
DQNは語彙が少ないから意志の疎通が困難。
10001000:02/12/22 02:04
  △
 (・∀・) <1000げっと
 −V−
  ┴
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。