1 :
公務員リストラ研究所:
公務員の給与は納税者が払ってるわけだから・・「電子投票」
の技術もあるわけだし・・国民投票で決めさせろ!
ついでに普通の公務員もDQNなのは「署名集めて」
「リコール」させろ!とくに問題教死だ。
2 :
名無しさんの主張:02/11/27 14:04
最近は家庭の教育がなってないくせに全部を教師のせいにする
親が増えてるな
3 :
名無しさんの主張:02/11/27 14:09
4 :
tasikani:02/11/27 14:12
公務員の給料は早急に見直す必要性があると思う
私企業より香水順位あるのはかなりもんだいだ
5 :
名無しさんの主張:02/11/27 14:17
公務員が安定してるというのはあらかじめわかっていたのでは
私企業は景気によって左右されるが、実力次第で多く稼げると
うのもあらかじめわかっていたのでは
それなのに自分に都合が悪くなると公務員の財産を没収しろというのは
おかしい。就職の時公務員なんか安月給な職やってられねえぜ、って
民間に行った奴も多いだろう。その失敗の憂さ晴らしを公務員に向けられても
な。
6 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:02
>>4 私企業の一番低い水準に合わせろということか?
だいたい、なぜ私企業より高かったらいけないんだ?感情論以外で
根拠はないだろ。
7 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:15
>>6 >>4は最低水準に合わせろなんて言ってないと思うが・・・
まあ俺の意見を言わせてもらうよ。
公務員の労働に対価が見合ってないってこと。
対価が不当に高いって言ってるの。
市役所の職員みたいな職務態度じゃ民間だと大半がリストラされるよ。
その判断基準云々については前スレをどうぞ。
8 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:17
>>7 行政庁は民間企業ではないから、そこに勤める公務員を民間企業と同じ
尺度で評価する必要はない。
9 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:22
>>8 それについても散々言ったよ。
ちょっとでいいから前スレ見てくれ。
10 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:31
そもそもスレタイの「公務員の給与水準は国民に決めさせろ」だが、
これについては、現在でも国民が決めているということで前スレでも
結論が出ていた。国民というのが個々人はさまざまな価値観を有して
いる以上、どのように決めても誰かは不満を持つことになるが、現在
われわれの社会では間接民主制の政治機構を通じて国民の意思を行政に
反映しているわけで、「現状の公務員給与体系は適切でないから改革
していこう」ならともかく、「国民に決めさせろ」という問題提起は
まったく的外れなものであり、無知なる者の僻みであるとしかいいよう
がない。
11 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:33
>>7 対価が不当に高いとのことだが、あなたは不当に高いと思っているようで、
そのことは尊重されるべきだが、あなたの意見が正しいかどうかは別問題。
12 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:35
>>7 公務員と十把一絡げにしているが、さまざまな職種があるなかで、
具体的に何を問題にしているんだ?ただ抽象的に、「公務員は」
などと叫んでも説得力がゼロだ。
13 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:36
俺としては前スレの987に是非降臨をお願いしたい。
14 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:36
>>9 前スレのことか?
>>8への反論としてマトモに傾聴に値するような見解は
公務員叩き派からは出されていなかったと思うが。
15 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:37
16 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:41
>>15 まあね。
論点すり替え、明確な反論をせずに人を罵倒、答えられなくなれば逃亡する。
こういう奴は嫌いなんだよ
まあ生粋の2ちゃんねらーなんだろうがw
17 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:44
>>16 それって前スレで公務員たたきに狂奔していた人たちのことだよね。
18 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:45
「面白そうだから銀行を潰すように煽ってやれ」なんて負け犬どもの
巣窟の2ちゃんで叩いても仕方ない
まず自分が努力して公務員になって偉くなって改革すれば?
傍から何も努力もしないで文句ばっかり言ってるのはクズ
周りを変えたきゃまず自分が変わって努力しろ
19 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:45
>>16 前スレの987が他人を罵倒していたとは思えませんが。むしろ、公務員
給与削減派のかたがたのほうが、非論理的な捨てゼリフを吐いていたと
思いますよ。
20 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:47
>>19 まあ、この手の公務員叩きのスレは、公務員にもなれず、かといって
民間企業からもはじき出された負け犬が遠吠えしているところのよう
ですから、適当にかまってあげればいいんでしょうね。
21 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:51
>>19 そうか?
俺の解釈に対して文句を言ったクセに自分はだんまりだぜ?
まあ弁解のしようがないから仕方ないだろうがなw
22 :
名無しさんの主張:02/11/27 15:59
結局、政治の問題なんだよな。
どのような自治体を描いていくのか、主導するべきなのは政治。
ところが、納得できるようには機能していない。
議会が正常に機能していない。
決定は、議会が行い、評価は、民間人をメンバーとした評価委員会で
行うように、機能分化すればよい。
決定する人間と評価する人間が同じだからお手盛りになる。
この民間人を中心した評価委員会の選出を住民投票にすれば間接民主制として
矛盾しない。
選出を行政や議会に行わせてはならない。お手盛り人選になるに決まっている。
公務員全体の給与水準自体を住民投票にかけるのは合理性に欠ける恨みがある。
大事なのは、議会は評価委員会の結論に原則従わなければならないということ。
従わない議員には異議申し立てる権利があるが、その際、合理的な根拠を文書と共に
委員会に提出し、審査を受けなければならない。
理由が無いとの結論になれば、委員会決定に従う。
こんな感じでどうだ? 諸君。
23 :
名無しさんの主張:02/11/27 16:01
>>22 その委員会にも利権が生まれなければいいんじゃない?
24 :
名無しさんの主張:02/11/27 16:04
>>22 そうですね。評価委員会は評価することが仕事で、その評価を反映した新たな
制度をつくるのは議会の責務になる、そこのところさえしっかり区分けされて
いれば、(細部の詰めは必要であるにしても)けっこう有効な仕組みになりそう
な気がする。
ただ、評価委員会への権限のもたせかた次第では、評価委員会自体が逆に独善
的になってしまう恐れも大いにあるから、そのあたりの牽制機能のデザインが
ポイントになるだろうね。
25 :
名無しさんの主張:02/11/27 16:09
>>22 ただ、何をどう評価するか、というのは相当難しい。たとえば、現行制度でも
最高裁判所裁判官の国民審査というのがあるが、現実問題として適性を判断する
ことはほとんど不可能であり、この制度は機能していないと思う。およそ行政に
限らず大きな組織の仕事というのは、専門的な業務が多く、一般の部外者はたとえ
情報公開がなされたとしても、その妥当性を判断することが非常に困難だという
現実を認めた上で、どのように政治過程を通じてこれを統制することが妥当か、
というきわめて困難な問題に取り組まなきゃならんということですね。
26 :
官僚絶対主義:02/11/27 19:04
>1
スレたて乙です
27 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:06
皆さん、なにも我々民間人(主役)は、公務員(脇役)に経済がうまくいかない
八つ当たりをしているのではありません
ただ、借金(約700兆円)、税金を減らしましょうといっているだけなのです。
我々は、公務員に上納金を払うために働いているのでないでしょ?
28 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:11
>>27 >我々は、公務員に上納金を払うために働いているのでないでしょ?
公務員は上納金のためだと思っているよ。
29 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:18
700000000000000円÷125000000=5600000
です
1人あたり560万円です
国民の皆さんどうですか?
30 :
名無しさんの主張 :02/11/27 20:24
まだ主役とか脇役とかいってるよ。
主役がしっかりすれば脇役がでしゃばる必要は無いでしょ。
公務員がいなくなることで借金700兆円が無くなるなんて物ではないし、
公務員全体の人件費は四国連絡橋1本分とまえにどこかのスレでよみますた。
何でも自分が搾取される被害者と思いこむのはチョンに似ている気がするな。
31 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:28
>28
だからとんでもないのです。
そんなに優秀だったら、民間の方が良いと思うのですが。
新しい会社でも作って、その会社の株式を公開なんかした方が
よっぽど金を稼げると思うんですが。
どうも公務員が、公務員になったのは金を得る手段だったようですから。
32 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:30
民間企業が能力主義に給与体系をどんどん移行しているのに
公務員だけが右肩上がりのままの年功序列型の給与体系を維持して
いく根拠はどこにあるのでしょうか?
こんなに約700兆円も国が借金を背負っているのにボーナスもカットされず、
約3000万ともいわれる退職金をもらえるのはなぜでしょうか?
(50才代で現在は1000万近い給料をほとんどの公務員がもらっていると推測)
ほんとにこれだけの給与を払うだけの仕事をしている、と国民の皆さんは
公務員の仕事を見て思われますか?
ほんとに借金を返してからもらうのが筋だと思います。
そうお考えでしたら、公務員給与削減の署名を行いましょう。
署名を集め、地元の国会議員にそれを提出です。
2ちゃんねるから日本を変えましょう
33 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:33
四国連絡橋は安いと感じるのか?
これまた公務員的な思想だな。
民間では1円でも無駄なコストを出さないよう努めているというのに…
公務員は非営利であれ原資は税金なのだからコスト削減に努めなさい。
それが国民の満足につながる第一歩だよ。
34 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:38
我々が公務員の給料を払うことはあっても、
公務員が我々の給料を払うことはない。
(何か補助を受けたとしても、それはみんなもともと我々国民が払った
税金です。もらえるものは、堂々ともらいましょう)
35 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:43
36 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:43
>>32 >そうお考えでしたら、公務員給与削減の署名を行いましょう。
>署名を集め、地元の国会議員にそれを提出です。
甘い、甘い。公務員の子供を誘拐するとか、娘を犯すとかそのくらいやらないと
連中の目は覚めん
37 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:43
>35
ア、じゃおまえらと一緒だなw
38 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:44
>>34 われわれ国民、というが、国民を公務員と非公務員とに二分するのはアホ。
俺はオマエのために税金払ってるんじゃない。
39 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:44
>>31 公務員になるのがカネを得るためであるのはあたりまえ。職業なんだから。
40 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:45
>>36 ほう、遂に犯罪宣言ですか。ご立派ですなぁ。
41 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:45
>>33 自分に関係無いものは全て無駄と言い張るのは利己的な民間の発想です。
42 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:47
43 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:47
>>34 もらえるものは、ではなくって、ぶんどれるものは、でしょ?ミンカンのタカリの方々の発想は。
44 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:48
>>42 まあ、四国連絡橋が高くついたのは、そこの利権にたかって甘い汁を吸いたがった
多くの民間人がいたからなんだが。
45 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:50
↓日本最大のタカリ屋は北海道。
雇用者のうち公務員の占める比率(1999年)
北海道 12.6%
長野 8.3
東京 6.7
公共事業による雇用創出(同)
北海道 20.9%
長野 8.7
東京 7.2
公的年金・雇用保険給付による消費拡大を通じた雇用創出(同)
北海道 4.0%
長野 2.5
東京 1.6
政府活動によって創出される雇用者の比率(以上合計)
北海道 37.5%
長野 19.5
東京 15.6
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk059.htm
46 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:51
47 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:51
>>44 その利権で甘い汁を吸ったのは民間だけなの?
48 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:51
>39
もし、警察官や消防員、教員が金銭的動機のために、その職業についている
としたら、怖いですな
まあ、行政職は臨時でいいと俺は言っているが(キャリア・技術職以外)w
だったら何で労働基本権を制約しているんだ?
あ、もういいや。俺はあんたと話す気はない。
何もあんたと話さなければいけない理由はない。
49 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:51
>>44 違うだろ。
裏で公務員が利権を漁らなければ、自由競争ならもっと安くなるぞ。
公務員が介在するから利権が発生する。
常識だろ。
50 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:52
>>42 コスト削減策として弱者切り捨てをして行くという事でよろしいか?
51 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:53
52 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:53
53 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:54
>>48 そもそも職業選択の上で給与水準というのは大きな動機になりますよ。
もちろん使命感なども大切な要素ですが、生活をする以上は金銭を気にするのは
あったりまえ。
あ、都合悪くなったからって逃げるんですね。
54 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:56
>>49 公務員が介在するから利権が発生...何をバカなことを。
自由競争を望まない民間人が多数いるのも現実。
55 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:57
>53
話そうが、話すまいが、俺の勝手だということだ。
貧乏人に用はないということだ。
56 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:58
皆さん、なにも我々民間人(主役)は、公務員(脇役)に経済がうまくいかない
八つ当たりをしているのではありません
ただ、借金(約700兆円)、税金を減らしましょうといっているだけなのです。
我々は、公務員に上納金を払うために働いているのでないでしょ?
57 :
名無しさんの主張:02/11/27 20:58
58 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:00
皆さん、なにも我々民間人(主役)は、公務員(脇役)に経済がうまくいかない
八つ当たりをしているのではありません
ただ、借金(約700兆円)、税金を減らしましょうといっているだけなのです。
我々は、公務員に上納金を払うために働いているのでないでしょ?
59 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:00
>>49 自由競争で儲かる東京は道ばかり作られて、儲からない鳥取は荒地のままだったりして。
都市に作られた高速は通行税が100円で、通行料の少ない田舎の道は1区間五万円とかになったりして。
全てを民間のやり方でやるって極論ではこう言う事だよね。
61 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:02
て言うか公務員の事務的作業は民間にアウトソーシングしろ
公務員でなければいけない必要がどこにある?
ヤマトが信書を取り扱ってはいけないというなら話は別だが(藁
かなりのコスト削減になることは確実だわな
62 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:07
>61
大賛成。
最初は慣れないかもしれんが、そのうち慣れますよ。
民間に業務委託して経費削減出来るのは都市部だけじゃない?
ド田舎は採算とれる?
64 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:15
ド田舎でとれなくとも日本全体で見ればとれることは間違いない
人数も今働いているヤツより減るしね
まあほとんどの地域でプラスになると思うがね
65 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:17
>>84 それは力の弱い民間だろ。
本来は淘汰されるべきものだから、数に入れるべきではない。
>>63 だったら経費削減できるところからするべき。
田舎の問題は別だし、本当に採算の取れないところだけ公的に負担すればよいだけ。
採算の取れる都市部も効率を悪くして採算を悪くして意味があるの?
66 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:20
68 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:23
わたくしも東電の鰍烽チてる上毎日電気使う顧客なので、
最近の不祥事も鑑み、東電社員の給料おれが決めたい。
69 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:24
>>64 日本全体をカバーするような民間?
働いている人間を減らすのは景気に悪影響ではと言ってみるテスト。
別に公務員擁護じゃなくて。
>>85 そして採算取れないところを担当するようになった公務員を見てまた厨房が
騒いだりして。「公務員はもっと採算をかんがえろ」って。
ついでに都市の馬鹿どもも騒ぎ出しそうな予感。
「地方を優遇しすぎ」とかってさ。
70 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:33
71 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:33
前スレでは公務員は高いスキルを持っていると言ったヤツがいたが、
民間に委託しろ、と言われて「スキルがないからできねえよ」
と言う奴がいないことに疑問を感じる。
契約社員にでもできる仕事だと暗に認めているのか?
72 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:33
73 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:34
>>70 ミンカンのDQNは常に嫉妬するということ。
74 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:36
>>73 あなたは「汚職をした議員に対する非難」も嫉妬だと?
じっさい議員は「嫉妬」だと公言するからね。
75 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:39
僕、民間じゃ使い物にならない事わかってるの。
でも、仕事をしなくても、できなくても首にならない公務員にどっぷりはまっているの。
財政がいくら苦しくなっても失業しないんだから、別に仕事を覚える気もない。
給料だけはきちんともらうからね。
民塩化されたら真っ先に自分がまずいから、民営化反対!!
国鉄時代よく聞かれた本音と同じだな。
76 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:41
>>74 それが公務員の特徴です。
奴等はその問いに対してこう一言答えるでしょう。
「当然。」とね。
さらに言えば
「悔しかったら公務員になれやゴルァ!」
と付け足すかもしれません。
恐ろしいことです・・・
77 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:43
>>74 誤「汚職をした議員に対する非難」
正「汚職したかしてないか証拠は無いけど、私が汚職したと思いこんでる議員に対する非難。」
78 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:46
人民裁判が大好きな自称ミンカンジンが多いようですね。
ミカンジン
80 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:53
このスレは
>>79を称えるスレに生まれ変わりました。
81 :
名無しさんの主張:02/11/27 21:57
民間企業が能力主義に給与体系をどんどん移行しているのに
公務員だけが右肩上がりのままの年功序列型の給与体系を維持して
いく根拠はどこにあるのでしょうか?
こんなに約700兆円も国が借金を背負っているのにボーナスもカットされず、
約3000万ともいわれる退職金をもらえるのはなぜでしょうか?
(50才代で現在は1000万近い給料をほとんどの公務員がもらっていると推測)
ほんとにこれだけの給与を払うだけの仕事をしている、と国民の皆さんは
公務員の仕事を見て思われますか?
ほんとに借金を返してからもらうのが筋だと思います。
そうお考えでしたら、公務員給与削減の署名を行いましょう。
署名を集め、地元の国会議員にそれを提出です。
2ちゃんねるから日本を変えましょう
83 :
名無しさんの主張:02/11/27 22:00
>>82 それは公務員を叩く側の俺も同意権だ。
さすがにウザくてかなわん。
>>79 ミカンジンってなんですか…?
激しく気になります。
86 :
名無しさんの主張:02/11/27 22:06
>>81 署名、一人も集まってないんだろ?
ていうか、家から出れないヒッキーだから活動できねえよな。
風呂には入ってんのか?臭うぞ、口先コピペ大臣の呆けザルが。
88 :
名無しさんの主張:02/11/27 22:31
(50才代で現在は1000万近い給料をほとんどの公務員がもらっていると推測)
(50才代で現在は1000万近い給料をほとんどの公務員がもらっていると推測)
(50才代で現在は1000万近い給料をほとんどの公務員がもらっていると推測)
(50才代で現在は1000万近い給料をほとんどの公務員がもらっていると推測)
推測だってさw
89 :
名無しさんの主張:02/11/27 22:36
妄想、でしょうね、きっと。
90 :
名無しさんの主張:02/11/27 23:33
こぴぺ
1991年の人口1000人当たりの公務員数(特殊法人職員を含み、防衛関係を除く)は、
日本 :38人
アメリカ:69人
イギリス:73人
フランス:112人
これが事実です。
また、国民負担率(租税負担と社会保障負担の合計の国民所得に対する比率)も日本は最低水準にあります。
つまり日本の税金が高いというのは事実ではありません。
日本はすでに規模としては小さな政府なのです。
91 :
名無しさんの主張:02/11/27 23:39
日本の国民負担率は実際は高いんだよ
92 :
名無しさんの主張:02/11/27 23:40
93 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:07
>>90 その公務員の中には、公益法人の職員は入っているのか?
さらに既得権益を持った、電力・ガス会社、NTT、JRグループ、銀行
は、民間企業の仮面をかぶった公共団体でもあるぞ?(それがないと
生活、経済活動に支障が出るという意味で。しかも政府が潰さない。)
それと税金だが見えない税金ってのがたーくざんあるのをお忘れだが・・。
日本人はだまされてんだよ。デフレとか言ってるが先進国のレベルで
見れば、まだまだ生活必需品にかかるお金の割合が大きすぎる。国民の
生活感が向上しないのはそのため。どうしてカネがかかるか?それが
見えない税金のおかげだよ。バカ高い公共料金、高速道路、自動車
維持費、土地代(固定資産税)・・・数えたかきりがない。さらに、
・・協会、・・公団などが国民から集金してるカネも入れたら、相当
な税金を払ってることになる。単純に見えなくしてるダケなの。
94 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:12
>>1 公務員と全然縁のない国民は給与水準を低めに要求すると思いますが、
例えば、公務員が親・息子・配偶者・友人・親戚にいる場合は
今の水準より多めに要求することも考えられます。
このような時にはどのようにして水準を決めるのでしょうか?
95 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:14
お前ら明日の朝食のメニューでも考えた方がいいよ
糞庶民が政治を動かすのは無理。
96 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:16
>>93 そんなこと言い出したら、なんでもかんでも公務員だし税金じゃん。
結局、脳内妄想の結論先にありきで、マトモな議論をする気がないと
いうことだね。
97 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:19
>>94 公務員と縁のない国民は給与水準を低めに要求する?そんなことはありません。
適切な公務を執行してもらうためには、それにふさわしい人材を得る必要が
ありますし、そのためには相応の給与水準が必要です。不当に高くする必要は
ありませんが、低けりゃいいというものではないのです。そのぐらい、まとも
な思考力を持った国民は理解しています。理解していないのは、貴方のような
自分の頭でモノを考えない輩だけです。
98 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:19
庶民はうらやましいからという視点だけだよ。政治とか社会全体の
ことは本質的にはどうでもいいんだよ。
景気が回復してみな、今度は公務員を嫉妬しないで馬鹿にする対象に
するから。安定してても文句言う奴はあまり出てこない。何故かと言えば
自分が腹いっぱいだから。それだけ。
100 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:20
>>93 公務員の数を勘定するときに銀行員を入れるのか、オマエの頭の中の国では。
101 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:21
そもそも公務員がトロイからこんなスレたてられるんだよ。
文句言わせたらその時点で負け。言わせる隙を作った方がトロイって事。
民間なら当たり前だ。
もっとしっかりしてくれ。
103 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:26
公務員叩いてる奴は素直になればいいんだよ。
俺は政治や他人のことなどどうでもいいです。不景気で
給料は減らされて腹が減ってます。就職の時公務員という選択
をした人たちが羨ましいです。俺も公務員になっておけばよかったけど
時、すでに遅しでした。
本心を言うのが恥ずかしいのでテレビで聞きかじった政治経済用語を
使ってあたかも国のことを考えてるかのように公務員批判をしています。
こう言えよ、正直に。
104 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:27
>>102 2チャンネルでガス抜きして明日への活力につながるんならいいんじゃない?
105 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:31
>>96 そのとおり、だからだまされてんの。見た目税金や公務員の数
が少なければ、たいていの凡人は文句も言わない。日本人は中身
より見た目だからね。詐欺にかかっても騙されてることに気づか
なければ、損してるとも将来危険だとも感じないでしょ?そこが
官僚や政治家の目の付け所だよ。
106 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:33
お前ら正直言って自分が満たされてればどうでもいいんだろ
107 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:34
>>97 だから俺みたいなアフォでも給与水準を決めるための投票に参加してもいいのか
って
>>1に聞きたいんですよぉ…。
108 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:34
かっこつけて専門用語というオブラートにつつむなよ
109 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:36
>>107 そんな投票は存在しませんし、今後も当分実現しないでしょう。
だから、そんな難しいことは貴方は考えなくていいんですよ。
よかったですね、悩みがひとつ減ったでしょ?
110 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:37
しね
111 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:37
>>108 専門用語?このスレでそんな難しい言葉は出てきてませんよ。それすら
理解できないようでは、こういってはナンですが、議論に参加するには
ちょっと勉強が足りないかと。
112 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:39
>>109 なるほど〜。これで枕を高くして眠れます。サンキューです。
113 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:42
114 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:45
>>111 俺が言ってるのはGDPとGNPの違いも分からないやつが
日本のことを憂いて公務員の改革をして欲しいとは思えない
ということだ。つまり自分がみたされてないだけのことだろ?
正直になったほうがいいぜ
115 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:47
>>114 そういう趣旨でしたら了解です。失礼しました。
116 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:49
俺は正直になるぜ。公務員金もらってうらやましいな
俺も今だったら公務員になりてえぜ、べいべい。
オイラは自営だ。
人の3倍働き、独学で資格とり、お客様には45度以下でお辞儀を
してきた・・・・・
その結果、個人年収は1800万はある。
日々努力こそが、今の豊かさを創り上げた。
公務員はエラソーにふんぞり返っているが、家に帰れば
オイラに頭下げに来るわな・・・哀れだ。
118 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:49
119 :
名無しさんの主張:02/11/28 00:54
>>118 絶対公務員叩いてる奴のほとんどが俺と同じように
思ってるはずだけど、本当のこと言ったら負けを認めることになるから
経済用語というオブラートを通して正論に聞こえるように言ってるんだろうな。
俺郵便局で臨時公務員のバイトしたことあって民間人も臨時雇用で
大勢いたけど、時給の出る説明会で居眠りこく馬鹿や、休み時間余計に
とるババアとか結構いたぞ。人間なんか立場が変われば皆同じだって。
某役所の住民課長観察記
9時出勤(ありゃりゃ、8時30分始業のはず)
9〜11時 各新聞をめくるだけ
11時 他の課長とヒソヒソ話に没頭
11時30分 昼メシ
午後・・・観察不能(在籍せず)
・・・以上が待合室で見た光景
121 :
名無しさんの主張:02/11/28 02:13
>>120 市役所の待合室で何時間も暇つぶしするなんてホームレスですか?(w
122 :
名無しさんの主張:02/11/28 02:32
せめて税金の使途、職員の給与公開をしたらどうだ。
国民に知る権利はありそうだと思うのだが。
123 :
名無しさんの主張:02/11/28 02:35
公団家賃高すぎ! 月々二万円で3LDKが買える。 ああ、若かったら……
物価下がった! 月給下がった。 家賃も下げろ!
公団家賃高すぎ〜 高すぎ〜
124 :
名無しさんの主張:02/11/28 07:56
125 :
名無しさんの主張:02/11/28 08:08
126 :
名無しさんの主張:02/11/28 08:56
公務員給与削減が目標ならば
連合解体を目標にすればよし
当面、市町村役場は統合し廃止していくのが最良だろうね。
朝から退庁時刻までお茶すすりながら、ヒマもてあましている
課長連、こんなものイラネーナ。
また、職員数は現在の半数でよい。
残り半分の分限処分者は、勤務評定C以下で占めろ。
128 :
名無しさんの主張:02/11/28 12:24
>>127 それよりも国を解体して国家公務員の給料を下げるべきだろ?
129 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:11
>>128 解体したら国家公務員なんていなくなるじゃん。公務員叩きでもいいから、
せめて論理的に整合の取れたこと言えよな、低能厨房!
130 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:12
>82と>83
>88と>89
ここは自作自演の公務員のためのスレですか?
131 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:13
>>130 自作自演と思い込むあなたがクズなのよ。
132 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:16
133 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:20
700000000000000円÷125000000=5600000
です
1人あたり560万円です
国民の皆さんどうですか?
134 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:21
皆さん、なにも我々民間人(主役)は、公務員(脇役)に経済がうまくいかない
八つ当たりをしているのではありません
ただ、借金(約700兆円)、税金を減らしましょうといっているだけなのです。
我々は、公務員に上納金を払うために働いているのでないでしょ?
135 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:21
136 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:26
>>134 コピペにレスするのもナンだが...
国の借金はそれ自体が経済に悪影響を与えるわけではないのは、マクロ
経済学の常識。借金を減らすとその財源としては増税せざるをえないのも
これまた常識。税金は公務員への上納金と思うのは非常識。税金は政府
が徴収するもので、公務員は政府の使用人。会社の売り上げが従業員個人
に帰属するものでないのと同様、税金が公務員に直接帰属するかのような
意図的な悪意を持った表現は適切ではない。正しい現実認識からしか適切な
批判は生まれない。
137 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:27
国民の皆さん
皆さんは借金(約700兆円)を減らしたくないんですか?
税金を減らしたくはないんですか?
公務員は、50歳で1000万円与えるほどの仕事をしてると思いますか?
もしおかしいと思ったら国民のみなさんが主権者だから、
この現状を変えることができますよ、ということなのです。
学生の皆さん、公務員給与削減のための署名運動をしましょう。
主婦の皆さん、ご近所や仲間だけでもいいですから署名をあつめ
それを地元選出の国会議員事務所に渡しましょう
そうすれば、現状を変えることができると思います。
138 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:29
>>137 妄想と不勉強のカタマリのコピペはいい加減にやめたら?
139 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:31
>>137 たまには自分で考えて書けよ。
貴様には思考能力がないのか?
140 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:33
政府批判ならともかく、公務員叩きぐらいしかできない奴に思考能力
なんかあるとはとても思えない。
141 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:44
国民の皆さんは住宅ローンに加えて、さらに1人あたり
700、000、000、000、000円÷125、000、000=5600000
です
もし4人家族であれば560万円×4=22、400、000
国民の皆さん、どうします?
142 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:47
どうやら公務員叩きの方々は知性を失ってしまったようです
・・・あっ、元々なかったかw
143 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:50
公務員叩きじゃなくって、もっと真っ当な批判をするぐらいの知性があればねぇ。
144 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:57
2240万円?
そんな金どっからでてくんだよ?
公務員、一律カットか、上からの傾斜カットか好きな方を選べ
145 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:57
146 :
名無しさんの主張:02/11/28 13:58
>>144 とりあえずお前の人生を終えることがなにより日本のためだ
147 :
名無しさんの主張:02/11/28 14:01
148 :
名無しさんの主張:02/11/28 14:04
>>147 はい。今ちょっと暇なので。あ、私、公務員じゃないですから。
149 :
名無しさんの主張:02/11/28 14:06
>>148 俺もちがいますw
ただひたすら知性を感じないDQNな意見を叩き潰して楽しんでいます。
150 :
名無しさんの主張:02/11/28 14:06
国民の皆さんは住宅ローンに加えて、さらに1人あたり
700、000、000、000、000円÷125、000、000=5600000
です
もし4人家族であれば560万円×4=22、400、000
国民の皆さん、どうします?
151 :
名無しさんの主張:02/11/28 16:47
152 :
名無しさんの主張:02/11/28 17:44
公務員を雇い高給をはらうこと、は主役たる我々民間人の目的ではありません。
あくまでも、市場の失敗を補完するために公務員を雇っているんです。
公務員を雇うのは、あくまで手段にすぎません。
ですから、我々民間人(主役)の足かせになるようだったら、
さっさと切りましょう。
153 :
名無しさんの主張:02/11/28 17:44
>>152 公務員を雇ってるのは政府であって民間人ではありません
その理屈だと警察は殺人犯にもへりくだらなければならなくなります
あと国民である以上公務員も民間人も同じように納税の義務は果たしています
勘違いしないように
154 :
名無しさんの主張:02/11/28 17:48
ジサクジエン(・∀・)イイ!
155 :
名無しさんの主張:02/11/28 18:23
国民の皆さん
皆さん、なにも我々民間人(主役)は、公務員(脇役)に経済がうまくいかない
八つ当たりをしているのではありません
ただ、借金(約700兆円)、税金を減らしましょうといっているだけなのです。
我々は、公務員に上納金を払うために働いているのでないでしょ?
民間の詐欺商法・・・
「全国八葉物流」の田所元名誉会長の逮捕で見られたように
破綻が必定なのに1500億円も集めた。
例えば200万の車は原価30万円だそうだ。
なんで民間の連中に、金を割増で払わなければならないんだ?
157 :
名無しさんの主張:02/11/28 18:37
>>155 もう飽きたよ。
オマエにゃ、公務員叩き派も同調しねえぞ
158 :
名無しさんの主張:02/11/28 18:44
皆さん、なにも我々民間人(主役)は、公務員(脇役)に経済がうまくいかない
八つ当たりをしているのではありません
ただ、借金(約700兆円)、税金を減らしましょうといっているだけなのです。
159 :
名無しさんの主張:02/11/28 18:45
若手公務員の皆さん
団塊世代以上の公務員の逃げ切りを許すと、あなた方に一気に
負担を押しつけられないとも限りません。
気をつけましょう。
>>155 チミのはハズレだな。
オイラ、自営だけど「上納金」という意識は全くないね。
考えてみろよ!
先進諸国の中で、課税率はオイラの場合9.3%だがこんな低税率なんて
わが国だけだな。
低税率である故、優れた人材が集まらないというジレンマがあるが。
161 :
名無しさんの主張:02/11/28 18:51
>>160 デンマーク、フィンランド、アイルランドは所得のうち、40%は
持っていかれる。
因みにアイルランドは49%だ
162 :
名無しさんの主張:02/11/28 19:08
全国津々浦々の議会議員様の歳費削減も話題にしてください。
議会議員様は、本来無給ですべきではないのかな。
スレ違いすみません。
163 :
非公開@個人情報保護のため:02/11/28 19:11
内閣総合規制改革会議 12月答申速報
政府の走行規制改革会議が12月にまとめる答申に盛り込む
「官製市場見直し」の原案が明らかになった。公共サービス分野
への民間の参入を省庁横断的に促すもので、国立大学や国立
病院の民営化、駐車違反取締りの民間委託など大胆な規制緩
和策を掲げている。
原案は、国立大学は独立行政法人化にとどまらず来年度から
私立学校化を進めるように求め、国公立の小中学校も出来るだ
け民間委託を進めるべきだと提言。国立病院は04年度に独立行
政法人化された後、遅くとも3年後に医療法人化を進めるべきだ
としている。
駐車違反の取り締まりは警告など一部がすでに民間委託され
ているが、来年度からは基準やルールを明確にした上で反則行為
の告知事務なども民間委託できるよう要求。違法駐車車両の撤去
・補完は痛く先を公益法人に限定せず、民間に開放するように求
めている。
このほか、●国税・地方税の納税や国民年金保険料の納付をコ
ンビニでできるようにする●民間による競売制度を設ける●公営ガ
ス、水道、下水道などの事業の民間委託を進める●刑務所も範囲
を明確化して民間委託を進める ― なども盛り込む。
朝日新聞朝刊 2002年11月27日
164 :
名無しさんの主張:02/11/28 19:12
>>162 無給にすると地元の名士だとか成金だとか、いずれにしても現状維持派
ばっかりになっちゃうよ。
165 :
名無しさんの主張:02/11/28 19:15
>>162 全国津々浦々の議員先生は、出費がスゴイのです。
到底、三期もやれません。
地元の冠婚葬祭や調査費などで、歳費を大幅に超過してるのが現状ですよ。
もう、地区住民の方からしゃぶられるのはコリゴリだね。
二期やって、借金300万だよ・・・
166 :
名無しさんの主張:02/11/28 19:20
>>161 ほほう、49%なんて江戸時代の五公五民だなあ。
日本はその点、民重視か
進駐軍が2週間で造った「日本国憲法」のおかげです。 アリガテーナ。
167 :
名無しさんの主張:02/11/28 19:26
日本国憲法と税率はそんなに関係が深いのか・・・
>>167 日本国憲法を読んでごらん。
国民の基本的人権「法の下の平等」及び「健康で文化的な生活を営む権利」
>>167 税率なんて憲法に登載するもんでなかろーが、
法律で制定されてるんだよ
170 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:46
>>168 知ったかぶりで憲法なんか持ち出すと火傷をするよ。バカは難しいこと考えようと
しないが吉。
171 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:47
これからは極力民営化すべきだな。
172 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:48
>>171 何を民営化するの?民営化すればうまくいくわけ?じゃあ、関西空港なんて大成功なんだね。
173 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:50
絶対公務員叩いてる奴のほとんどが俺と同じように
思ってるはずだけど、本当のこと言ったら負けを認めることになるから
経済用語というオブラートを通して正論に聞こえるように言ってるんだろうな。
俺郵便局で臨時公務員のバイトしたことあって民間人も臨時雇用で
大勢いたけど、時給の出る説明会で居眠りこく馬鹿や、休み時間余計に
とるババアとか結構いたぞ。人間なんか立場が変われば皆同じだって。
174 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:52
>>173 それいったら終わりよ。
公務員だって。
175 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:53
>>172 市場原理を導入すれば少なくとも今よりはよくなると思うが…。
176 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:55
>>175 市場原理の導入が適した分野とそうでない分野があります。中曽根民活なんか
JR以外は失敗ばっかりだよね。
177 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:55
公務員がうらやましいだけなんだろ
178 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:58
>>176 NTTや専売公社などあるが。
失敗例って何よ?
179 :
名無しさんの主張:02/11/28 20:59
>>178 市場原理の導入と称して山のようにつくった腐れ第三セクター
180 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:01
>>179 それらは民間よりまだ公がやった方が生き残る可能性があったとでも?
181 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:04
>>179 >腐れ第三セクター
民間と行政が共に失敗してる例じゃねーか。
バカかおまえ。
182 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:06
>>181 ミンカンか行政かという話と市場原理の話はイコールではない。
バカはお前。
183 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:10
>>182 おまえどういう分野の失敗例をあげてるのよ?
ある分野で市場原理を導入すべきでないという結論を導ける例をあげてみな。
論点がずれてるぞ。
お馬鹿な証拠。
184 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:13
>>183 「失敗ばかり」らしいんで、是非たくさんあげてもらいましょう。
185 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:14
>>183 市場原理導入と民営化云々を混同した点については確かに論点ずれてた。
よって、この点については反省する。
186 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:16
>>185 ちょっと勇み足でしたね。まあ、潔く負けを認めることも必要でしょ。
これに懲りず、また発言をしてくださいね。
187 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:17
予想
公務員→安定性が高いので不平を言う人間は皆無
超大手民間企業社員→高収入なので私情をはさんで公務員に不平を言う人
は少ない。論理的展開
----------------------ここから下が手に負えない(日本人の多数を占める)----
低学歴、中小零細企業社員→己の不勉強による低学歴、不安定収入、マスコミの公務員批判の盲目的
信用、ただの嫉妬、経済知識の無さから不況は100%公務員の
せいだと思い込む。憂さ晴らしとしての公務員批判
188 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:17
189 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:18
>>188 まあ、この展開に関しては当方が悪かったのは事実だから。
>>170 >知ったかぶりで憲法なんか持ち出すと火傷をするよ。バカは難しいこと考えようと
しないが吉。
きみ、頭悪そうだから、小学生向きの問題出すよ。
1 天皇の地位とは?
2 国民の義務とは?
ホレッ、答えてて見ろ! 6年2組の170君よ・・・
191 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:23
>>190 無理しちゃダメだよ。まずは憲法と税率の関係から説明してね。
>>167が貴方かどうかしらないけど、そこから派生した議論なんだからさ。
192 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:24
>>190 オマエ、答えられるのか?模範解答書いてみ。
193 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:25
>>190 1、日本国民の象徴
2、勤労の義務、納税の義務、子女に普通教育を受けさせる義務
では俺から問題
景気変動論において代表的な3つの景気変動の波があるがこれを
変動周期順に答えよ。(3分)
194 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:26
195 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:26
196 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:27
キチン
ジュグラー
クズネッツ(たぶん忘れてるだろう)
コンドラチェフ
197 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:27
>>193 ここでこんなくだらないクイズやってるおまえはバカか?
198 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:28
199 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:30
>>197 「俺は憲法も経済も知ってるだぞ、エヘン」ということではないかと思料。
>>193 6年2組の児童くん、
1については、50点だ!(象徴としてはもうひとつあるぞ)
201 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:30
>>196 正解。
高校の政治経済の教科書に載っています。これを知らない奴が
論理的に公務員批判をしていたとしたらおそらくストレス解消
からの公務員批判でしょう
202 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:31
203 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:31
ちなみに
>>193には文言的な間違いがある。
本質的な間違いとは思わないが。
204 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:33
>>203 日本国民「統合の」象徴、という点でしょうか?
205 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:34
いいから高校生レベルの知識自慢やめれ
207 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:35
>>205 >>175-
>>189の間はまともなやりとりで良かったな。
あっという間にレベル落ちた。
208 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:37
>>207 まあ、2チャンネルだからレベルの変動が激しいのもよくあることではないかと...
209 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:38
ではレベルを少し上げていく(短大レベル)
以下のIS-LMモデルについて解答してください
c=20+0.8(Y-T) I=70-300i T=0.2Y-40 G=52
L=150-0.25Y-500Y M/P=200
IS曲線を導出、LM曲線も導出
それから財・サービス市場と貨幣市場を均衡させるYとiの組み合わせ
について答えてくれ
210 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:38
>>209 だからおまえなにがしたいの?
いい加減にしろよ。
>>207
その原因は、みんながオマエのレベルに合わせてきたからだ。
212 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:42
213 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:43
適応的期待形成と自然失業率仮説について説明
長期フィリップス曲線と自然失業率仮説について説明
数式を用いても可
214 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:44
209も213もノンキャリア公務員レベルのマクロ経済学です。
このレベルがわかった上で公務員批判をするのは正論。
215 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:44
216 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:46
>>209 導出結果・・・M=39の場合、Y=23〜1376の領域
L=G+1034
まあ209を出題している時点で程度がしれますけどね。
218 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:47
(高校レベル)
憲法第25条について現行の憲法第25条は司法ではどのような
判断を示しているか。
219 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:49
>>216 正解です。スゴイ!
因みにケインズの増派分離学を学ばれたのですか?
220 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:49
>>217 資本蓄積と経済成長についてソロー・モデルの観点から
論述。具体的には資本蓄積と労働人口は経済成長にどのような
影響を持つか。
221 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:50
いい加減にクイズ大会はやめれ。
222 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:50
ごまかしが始まったか。
223 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:51
>>216 不正解。連立方程式から導出できるはず。
224 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:52
まずアフォの209がでてこい。
>>223キミか(w
225 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:54
>>221 んーじゃ、クイズはやめた。
なぞなぞでどう?
問題・・・・・・・しかくて、まーるいものって、なあんだ?
・・・それでキミのプライドが満足ならいいですよ、
いちぬけた。
227 :
名無しさんの主張:02/11/28 21:59
>>225
答え
鹿せんべえ、、、だよーーん。
鹿喰てだろ?
228 :
名無しさんの主張:02/11/28 22:02
>>214 じゃあ、俺が聞いていい。
日本の経済発展を支えたのは工業技術なことは間違いないよな。
ということは、あんたらの理屈でいえば「日本を支えた工業技術」の基礎くらい公務員は知っているのかな?
229 :
名無しさんの主張:02/11/28 22:07
>>228 公務員叩きするのはいいけど、もうちっとマシなことでやれや。
>>228 あぁー、知ってるよ。工業技術院がな、ここに聞け!
231 :
名無しさんの主張:02/11/28 22:20
いってぇー、ここは何のスレだっけ?
COM員板?
232 :
名無しさんの主張:02/11/29 12:01
国民に自分がどういう仕事そしているかを説明し、また仕事ぶりを見せていくらぐら
いがふさわしいか決めたら?
中には公務員に否定的な人もいるだろうし、肯定的な人もいるだろう。
その平均額が、あなた方公務員への正当な評価なんじゃないの?
我々が、あんたらの給料払ってんだからそんぐらいしてもいいと思う。
大学でも、授業に学生の評価をとり入れるとこもあるでしょ?
社会人は、学生よりも面白がって評価を決める人は少ないと思うぞ
233 :
名無しさんの主張:02/11/29 12:06
行政国家から司法国家へ
官僚のやりたい放題を止めさせ、法律家を増やして真の正義を実現しましょう
官僚なんかより法律家のほうが絶対信用できます
234 :
名無しさんの主張:02/11/29 12:11
235 :
名無しさんの主張:02/11/29 12:24
法律家も人間だからどうだろうか
236 :
名無しさんの主張:02/11/29 12:32
>235
法律家は、法律の専門家ですからね。
法律は、真の正義を実現するものであるはずです。
法律といったって、机上の空論ではないはずです。
弁護士なども、何か悪い事をすれば、弁護士会から除名されたりして
弁護士活動ができなくなるはずですから。
(元オウムのA弁護士なんかそうじゃなかったでしたっけ?)
官僚には、利権を守るのに精一杯で、真の正義を目指すなどという理念
は感じられません。
237 :
名無しさんの主張:02/11/29 12:35
>>236 過剰なまでのこの熱い期待はなに?司法と行政の役割分担もわかっていないようだが。
238 :
名無しさんの主張:02/11/29 12:42
>>233 アメリカのような弁護士だらけの社会のほうは真の正義が実現できると。
貧富の差が激しく、犯罪率が高く、人種差別が露骨でな、そんな立派な正義の国を目指すわけですね。
239 :
名無しさんの主張:02/11/29 13:18
>>238 その方が活力あっていいでしょ。
それにアメリカは治安もいいですよ。
ほとんどの犯罪はごく一部の貧困地区に集中してますから、一般人の
安全が脅かされる事は滅多にありません。
240 :
名無しさんの主張:02/11/29 13:21
俺はヨーロッパのようにマターリとした社会のほうが好きだし、日本には
合っていると思う。
241 :
名無しさんの主張:02/11/29 13:22
>>239 まあ、それが「司法国家」:とやらのおかげで実現できたわけではないが。
アメリカの行政組織は巨大なシステムだよ。
242 :
名無しさんの主張:02/11/29 13:25
10 :名無しさんの主張 :02/11/27 15:31
そもそもスレタイの「公務員の給与水準は国民に決めさせろ」だが、
これについては、現在でも国民が決めているということで前スレでも
結論が出ていた。国民というのが個々人はさまざまな価値観を有して
いる以上、どのように決めても誰かは不満を持つことになるが、現在
われわれの社会では間接民主制の政治機構を通じて国民の意思を行政に
反映しているわけで、「現状の公務員給与体系は適切でないから改革
していこう」ならともかく、「国民に決めさせろ」という問題提起は
まったく的外れなものであり、無知なる者の僻みであるとしかいいよう
がない。
243 :
名無しさんの主張:02/11/29 13:30
>>240 ヨーロッパは税金高いから駄目です。
消費税率25%になってもいいんですか?
日本はアメリカ型の競争社会を目指すべきです。
244 :
名無しさんの主張:02/11/29 13:33
245 :
名無しさんの主張:02/11/29 13:48
>>243 消費税率25%でもいいよ。アメリカ型の競争社会はいやだ。
貴方がそういう競争社会が好きなのはわかったが、なぜ
日本もそれを目指すべきだと思うの?
246 :
名無しさんの主張:02/11/29 13:50
>>243 税金が高い「から」だめ、というのは短絡的。
その結果どういう社会が実現できているか、ということが重要。
税金が少々低くても、安心して暮らせない社会だったら意味がない。
247 :
名無しさんの主張:02/11/29 15:36
>>245 資源の最適配分を実現し、財政難と金融危機を克服するためです。
世の中には金を扱うのが上手な人もいれば、下手な人もいます。
金を扱うのが上手な人は効率的に金を使って多くの富を産み出します。
金を扱うのが下手な人は無駄遣いして富を滅失させてしまいます。
ですから、金を扱うのが上手な人の所に金が集まるようにしなければなりません。
企業や自治体も同じです。
優秀な所に資本が集中すれば、効率が良くなるのです。
今の日本政府はその反対で、優良企業や大都市から金を巻き上げて
不良企業や田舎にばらまいています。
金持ちいじめの社会主義政策を続けていたのでは、いつまでたっても
景気は回復しません。
無用の規制や過保護を廃し、能力のある者が報われる社会にすべきです。
その方が社会全体の利益になるのです。
248 :
名無しさんの主張:02/11/29 16:53
>>245 競争がいやなら北チョンにでも行ってこいやw。
249 :
名無しさんの主張:02/11/29 17:36
スターリン下の旧ソ連型にし、公務員を粛清
250 :
名無しさんの主張:02/11/29 17:58
>>247 富める者はますます富み、貧しいものはますます貧しく、という弱肉強食の
世界ですか。歴史的には、それだけでは社会全体の厚生は向上しないという
教訓があるからこそ、競争万能ではない経済体制が選択されてきたのでは
ないでしょうか。アメリカは、自由競争を支えるために数多くの規制が、
それこそ日本以上に厳しく存在しているという一面もあります。
今の日本は確かに行き詰まりを見せていますが、アメリカ型といいながら
その競争社会の面だけを捉えて礼賛するのは、あまりにも一面的と言えるでしょう。
251 :
名無しさんの主張:02/11/29 18:08
>247
そうなんです。
なんか公務員の人は、公務員になれないから、会社で働いているんだろうと
勘違いしているようなんですが。
そういう人もいるかもしれませんが、ほとんどは公務員なんかなりたく
なかったという人がほとんどのはずです。
(だって、年間通して公務員試験、150万人とか200万人とか受けないでしょ?
せいぜい、10万人とかでしょ?)
だからドキュンばっかり公務員試験受けている可能性だってあるわけだ
それに公務員試験って、点数教えないどころか、問題用紙すら回収されると
聞いたぞ?(試験だって税金でやってんの忘れんな)
何でそこまでして隠すんだ?
なんか、やましいことやってんのか?
結局、公務員が優秀かどうかなんかわからんということだ。
大体そんな優秀なんだったら、何で弁護士とか公認会計士とか
にならんのだ?
まあ、なれんのだろうがなw
252 :
名無しさんの主張:02/11/29 18:13
また、新手のコピペだ。
253 :
名無しさんの主張:02/11/29 18:20
しかも中身の薄いコピペだ
254 :
名無しさんの主張:02/11/29 18:34
>>250 競争によって国民の福利も最大化するのです。
90年代のアメリカがそうであったように、富める者がますます富むようになれば、
その富によって新たな事業を起こして失業者を吸収する事ができます。
そうすれば社会全体が豊かになるのです。
弱肉強食ではなく適材適所なのです。
255 :
名無しさんの主張:02/11/29 19:21
アメリカの平均世帯収入は300万円以下だそうです。
貯蓄が1000万円以上ある人は富裕層と見なされるそうです。
政府の実施する健康保険や年金はありません。
個人で保険に入れない人は病院にもかかれないし、乞食に近い老後が待ってます。
いい社会ですね。。?
256 :
名無しさんの主張:02/11/29 19:29
>>255 >政府の実施する健康保険や年金はありません。
民間の保険会社があるでしょう。
民間で出来る事を政府がやるべきではありません。
そういう無駄な事業のために公務員を雇うより、減税すべきです。
257 :
名無しさんの主張:02/11/29 19:32
>>254 そうね。あんたの言うとおりなんだが、この国には洗脳済みの人間が
多いから本質的な部分で共感できないやつが多いんだよな。
あんたのようなことをいうと、じゃ「弱肉強食」ですかというやつが
必ず現れる。
なぜ、いきなり極論に走るのかね?
アメリカが弱肉強食Onlyだと本気で信じているのか?
まず、目指すべき国家像があって、その実現のための哲学があり
そこから制度が導かれているのだ。
そして、そのためには日本と比較にならないくらい
しっかりとした「規制」が行われていたりする。
決して野放しにすることを意味するわけではない。
極論による反論は、子供じみているから、もうやめろ。
そして、アメリカ社会の仕組みと現実をもう少し冷静に見つめたほうがいい。
もちろん、センセーショナルな取り上げ方をするマスコミを通じてではなく。
258 :
名無しさんの主張:02/11/29 19:43
健康保険のような必要不可欠な分野で民間に暴利を貪られると非常に困る
日本の保険業界はロクに競争しない体質なうえに、社員の年収は大手銀行
より高かったりする。
259 :
名無しさんの主張:02/11/29 19:46
アメリカが弱肉強食Onlyでないといえる一例を教えてください
260 :
名無しさんの主張:02/11/29 20:54
>>236 事務系の公務員は法律の専門家だよ。あんまり期待しない方がいいよ。
261 :
名無しさんの主張:02/11/29 21:04
262 :
名無しさんの主張:02/11/29 21:42
>>259 じゃ、一例を挙げようか。それは、「独占禁止法」だ。
そもそも弱肉強食だと、より強いもの、力のあるものに資源が集中し
いわゆる「独占」および「寡占」という現象が起きる。
これが資本主義の大きな欠点の一つだ。
そこで、この欠点を是正するために独占を規制する考え方が強くなった。
独占禁止法は、19世紀末に、アメリカ、カナダで制定されたのが始まりだ。
当初からアメリカの独占禁止法は、中小企業保護の色彩の強いものだった。
弱肉強食の是正に世界で始めて乗り出したのが、アメリカ、カナダなのだ。
世界で最初に弱肉強食の制限に乗り出したアメリカが弱肉強食なわけが
ないだろう。
そもそもピュアな意味での資本主義は、とっくの昔に絶滅しており
この世に存在しない。
もっと真面目に勉強しなさい。
263 :
名無しさんの主張:02/11/29 21:48
アメリカは弱肉強食じゃなくて、弱者は草として生まれ育ち、強者は牛として生まれ育つ。
別に命をとるわけじゃないから、どんどん取って喰って太る。
今は国内だけじゃ食っていけないから、牧場を世界中に広げようとしてるね。
264 :
名無しさんの主張:02/11/29 22:30
>260
何が、法律の専門家だ。笑わせんな。
何なら、そいつらに、例えば10年間公務員を勤めれば弁護士の資格を与え
るなどといえば、そいつらはほとんど弁護士へながれるだろう。
公務員を専門家などと、公共の場では恥ずかしくて言えんなw
265 :
名無しさんの主張:02/11/29 22:50
我々が公務員の給料を払うことはあっても、
公務員が我々の給料を払うことはありません。
公務員を雇うことはあくまでも手段です
(例えば、治安維持のため、自警団を作るにしても、地域のまとまりがよい
ところはできるでしょうが、悪いところはできないでしょう。それに犯罪
の捜査は、全国統一の組織の方がまとまりという点でよいでしょう。それに
男には、通常昼間は仕事があり、自警団はうまく機能しないでしょう。
だから公務員を雇うのです。)
効率がよいから公務員を雇っているはずなのです。
それが、公務員の給料削減は、マクロ経済にどうだとか、そんな話しではないのです。
公務員だけが困るのあって、我々にとってはプラス面が多いはずです
皆さんの家計で、景気に悪影響を与えるから、この支出の削減は止めようなんて言いますか
266 :
名無しさんの主張:02/11/29 22:55
>>264 弁護士の資格を取ってやめる人は居るみたいだよ。
事務系の仕事をしてると簡単な試験とか無試験で取れる法律系の資格もある。
267 :
名無しさんの主張:02/11/29 22:56
>>266 行政書士だっけ?
( ´,_ゝ`)プッ
268 :
名無しさんの主張:02/11/30 01:05
269 :
名無しさんの主張:02/11/30 01:11
>>265 マクロ経済を持ち出したのは公務員を叩いてる側だよ。
270 :
名無しさんの主張:02/11/30 02:21
給料全部をカットしろとはいわないけど、全体で50兆ぐらい削減して
それを景気回復対策にまわせば双方納得いくんじゃないの?
271 :
名無しさんの主張:02/11/30 08:12
272 :
名無しさんの主張:02/11/30 09:26
>>271 国家・地方の職員をすべて合わせればそれぐらいは減らせるはず!
273 :
名無しさんの主張:02/11/30 09:41
景気対策といっても田舎への土建バラマキでは生産力効果はほとんどない。
地方交付金と国庫補助金を廃止して、その分を高成長の見込まれる首都圏に
集中投下すべき。
274 :
名無しさんの主張:02/11/30 10:01
お前らしねよ
275 :
名無しさんの主張:02/11/30 11:36
公務員が「叩かれてる」という捉え方自体が公務員の駄目さ加減を表してるな。
276 :
名無しさんの主張:02/11/30 12:44
>>272 ばかですか?国家地方あわせて公務員給与の総額が年間30兆円かそこいら
なのに、どうやったら50兆円も減らせるんですか?
277 :
名無しさんの主張:02/11/30 12:46
>>272 結局、事実を調べようともせずに思いつきで吠えるとこういうバカなことしか
言えないということだわな。
278 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:02
>>277 公務員相手では、この位の知識で充分って事ですよ。(藁
ちなみに、272 ではないよ♪
279 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:04
>>262 例えばマイクロソフトの件についてどのような見解をお持ちですか?w
280 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:04
281 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:05
282 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:06
>>278 バカ!
公務員様は法律のスペシャリストだぜw
非常に豊富な知識を持ち合わせていらっしゃるらしいぜwww
283 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:10
>>282 オット。。。スマソ!
正確な数字じゃなくて都合のいいように数字操作をする連中だったネ???
284 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:10
大半はカス
285 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:14
>>283 付け足しさせてもらうと・・・
反論できなくなると
「羨ましかったら公務員になれやゴルァ」か「議員はおまいらが選んだだろ」
しか言わなくなる連中だす
286 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:26
>>285 議員や公務員に寄生されたくないから、近づきません。スマソ。。。
287 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:30
>>283 公務員給与の総額を概数ですら把握できない奴に言われてもねぇ。
288 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:32
>>285 具体的な論証や事実に基づいた議論ができない奴に言われてもねぇ。
290 :
名無しさんの主張:02/11/30 13:35
291 :
名無しさんの主張:02/11/30 14:11
なぜ、公務員が複数、このスレッドに粘着しているか?
それは、怖いのです。
公務員給与削減の世論が盛り上がるのが怖いのです。
だから必死になって、これを抑えようとしているのです。
90%以上の公務員以外の皆さん、もう1歩です。
この世論を盛り上げ、2ちゃんねるから日本を変えましょう
292 :
名無しさんの主張:02/11/30 14:12
またコピペか。
293 :
名無しさんの主張:02/11/30 14:22
294 :
名無しさんの主張:02/11/30 18:15
ほんとに、いまどき事務のやる仕事に1000万円払うオバカな会社
は少ないでしょう。
我々は、きちんと専門性の高い仕事には高い給料を払ってもいい、といって
いるんです。(きちんと国民が納得できるように説明しろよ)
ただ、誰でもできるような仕事にまで、そういった専門性の高い仕事
と同じか、それに近いような給料を払うようなオバカなことは止めろ
と言っているんです
295 :
名無しさんの主張:02/11/30 19:44
国民の皆さん
公務員は、単に事務をするだけではありません。
政策の立案・実施も行っているのです。
ですから、官僚に、国の借金(約700兆円、国民1人あたり560万円
よって4人家族であれば560×4=2240万円です)を作った責任
があるのです
責任はきちんととらせましょう(そうじゃなければ、われわれが払うことに)
退職金半減、昇給は700万円で止めて、そのあとは、職務に応じて
職務給、能力給を払うことにしましょう
296 :
名無しさんの主張:02/11/30 19:54
国の借金はどこからしてるんでしょうか?国際の殆どは国内で消化されてますよね。
ということは、国の借金は貸主である国民にとっては資産でもあるわけです。
そういう2面性を意図的に無視して、一人あたり560万円の借金などというのは、
無知か悪質なプロパガンダかのどちらかですね。
297 :
名無しさんの主張:02/11/30 20:29
>>296 借金を返して財政黒字にすべきです。
国債は「借金であると同時に資産」ですが、
財政黒字は全額が「資産」です。
どちらがいいかは明らかですね。
集めた税金はできるだけ使わず、将来のために積み立てておくべきです。
298 :
名無しさんの主張:02/11/30 20:38
>>297 はぁ?税金は使うために集めるんでしょ。使わないんだったらはじめからそんな
多額の税金を徴収すべきじゃない。その分、民間投資にまわすほうがいいに決ま
っている。民間部門と政府部門の役割ってわかってますか?
299 :
名無しさんの主張:02/11/30 20:39
>>297 財政赤字・黒字というのはフローの概念。国債残高はストックの概念。
ちゃんと区別して議論しようよ。
300 :
名無しさんの主張:02/11/30 20:40
300に到達したけど相変わらず公務員給与批判派の発言は粗雑だね。
給与水準の適正化ということ自体は真っ当な主張だけど、その論拠が
あまりにも稚拙。
301 :
名無しさんの主張:02/11/30 20:49
>>300 赤字→まず最初に人件費の圧縮。
当たり前の流れだろ。
302 :
名無しさんの主張:02/11/30 20:53
だから、民間企業の赤字と政府の赤字とは意味合いが異なるの。
それに、人件費の圧縮そのものが悪いなんて誰も言っていない。
人件費の圧縮で減税しろとか公務員給与削減が景気回復につながるとか、
総額でも30兆円かそこいらの公務員給与を50兆円削減しろとか、その類の
暴論を批判しているだけなんだが。
303 :
名無しさんの主張:02/11/30 21:19
>>302 おれはただ
「赤字なら人件費削減」
といっているだけ。
景気回復うんぬんは関係ない。
赤字の団体が最初に手をつけるべき人件費削減をまず行うべきと言っているだけ。
304 :
名無しさんの主張:02/11/30 21:25
>>298 国の資産は国民の資産です。
財政を黒字にして積立金を増やせば、国民が豊かになります。
>その分、民間投資にまわすほうがいいに決まっている。
国債新規発行を止めれば、それだけ民間企業が投資に使える金が
増えるでしょう。
問題の本質は、常に難しい所には、ないのです。会計知識をひけらかして、
問題を複雑にするのは、よそう。
とにかく、国民は一年や二年でなく、もう10年以上も給料を減らされて
泣いているわけです。そして、国も赤字なわけです。どうして、公務員は
給料が減らないの?そこが問題だぁ!
おれの知っている課長にもなれない公務員は、この不況に別荘を買っている。
これって、まとも?それとも、ふざけすぎ?
306 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:03
>>305 そうだよな。批判派の議論が粗雑だというが我慢強い日本人が
これほど違和感を感じているということは絶対におかしい何かがあるのだ。
デフレ下において、給料が下がらないということは
イコール毎年毎年昇給を重ねているということだ。
実質可処分所得が増え続けるということだからね。
しかもデフレの間、国債発行や地方債の発行はうなぎ上りだ。
給料は増やし続けます、借金もまた増やし続けますという論理が
通用しないのは明らかじゃないか。
身近な家庭で考えろよ。
生活水準は下げるどころか上げ続けます。その金はサラ金から狩りつづけます。
こんな生活プランをおたくの妻が立ててたら、どやしつけるだろ?
同じことだよ。国民はいい加減にしろと思っている。
今のうち、国民の話を聞いておいたほうがいいぞ。
後になればなるほど、収拾のつかない事態になる。
少しは感じてるんだろ? 公務員諸君。自分は関係ないと思っているとしたら
大間違いだぞ。
307 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:09
年間30兆でも結構大きいよ。
20年間ほど無給にしたら国の借金返済できるじゃない。
ってのはネタにしても、
減給、リストラで50%ほど削減すれば15兆。
その分減税すれば消費も増え景気も良くなり、
銀行等が抱えている含み損も解消の方向に向かう。
308 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:16
我々が、公務員を雇っているのは、本当は我々(公務員以外の大多数)が
幸せになると言う目的のためなのです。
公務員に、よい暮らしをさせる為ではないのです。
公務員を雇うのは、あくまでも我々が幸せになるための手段なのです。
目的と手段を間違えないようにしましょう。
結婚するのだって、みんな幸せになりたいという目的からでしょ?
出世するための手段ではないでしょ?(独身だと偏見をあびるからではないでしょ?)
309 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:23
>>307 50%削減を実現するためには、減給の程度にもよるが、国家地方あわせて400万人
の公務員のうち半分ぐらいの首を切ることになる。すると、失業率が現在の5.5%
程度から8%程度に上昇し、少なくとも短期的にはマクロ経済にはかえって悪影響を
与えることになるだろう。
310 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:24
みんな何でそんなに公務員が嫌いなの?
311 :
名無しさんの主張 :02/11/30 22:32
>310
妬みじゃない?
>307
リストラ、給与削減もよかろう。そして新規採用も停止しないとね。
312 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:33
>>310 馬鹿ほど自分と係わり合いの無いところに悪者を作りたいのさ。
313 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:34
我々が、公務員を雇っているのは、本当は我々(公務員以外の大多数)が
幸せになると言う目的のためなのです。
公務員に、よい暮らしをさせる為ではないのです。
公務員を雇うのは、あくまでも我々が幸せになるための手段なのです。
目的と手段を間違えないようにしましょう
↓
結論 我々の足かせになるようだったらさっさと切りましょう
314 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:36
>>311 新規採用の停止というのは組織の活力をそいでしまうので、極力避けるべきだろう。
民間企業でも、不況時に採用を凍結した結果年齢構成にひずみが生じたり、従業員
の士気が下がったり、技能や業務ノウハウの伝承に支障が生じたりするなど、問題
が起きているところは多い。採用数の絞り込みはともかく、凍結は目先の経費圧縮
とひきかえにデメリットも大きいことを認識する必要があるだろう。
315 :
名無しさんの主張:02/11/30 22:37
>>313 公務員も「我々」国民の一部ですよ。無用な対立を煽るような表現は悪意丸出しですね。
実際公務員は給料は減らされていますし、
人手自体も結構ぎりぎりのところでやっています。
警察が職員を減らしたせいで検挙率が下がったということは、
一例ですがあまり大きく騒がれていません。
政治家が公務員のリストラばかり口にするのは分かりやすいからです。
実際無駄金として一番大きいのは無計画な事業自体で、
端から維持費だけで赤字と分かっている案を
平気で通す人間が上にいるわけです。
そういった水面下で動くでかい金より、
他人の給料の方が気持ちを煽りますから。
317 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:02
結論 我々の足かせになるようだったらさっさと切りましょう
雇用者のうち公務員の占める比率(1999年)
北海道 12.6%
長野 8.3
東京 6.7
公共事業による雇用創出(同)
北海道 20.9%
長野 8.7
東京 7.2
公的年金・雇用保険給付による消費拡大を通じた雇用創出(同)
北海道 4.0%
長野 2.5
東京 1.6
政府活動によって創出される雇用者の比率(以上合計)
北海道 37.5%
長野 19.5
東京 15.6
http://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk059.htm
318 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:06
319 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:07
公務員叩きは要するに妬みでしょ
320 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:07
>>309 短期的にはね。
でも中期あるいは長期的に見ないと、こういうのは。
短期じゃ600兆あまりの借金返済なんて無理。
321 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:08
>>320 そもそも借金を完済した国家なんて有史以来存在したのだろうか?
また、完済を前提とすべきものなのだろうか?
322 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:14
>>317 北海道よりも東京に税金は投入されている。
北海道の割合が高いのは雇用全体の規模が小さいからでは?
都道府県別税金還元率(公共投資・社会福祉基準ベース)
1位:島根県 201.1%
2位:東京都 196.3%
3位:福岡県 164.1%
4位:高知県 153.3%
5位:沖縄県 142.1%
6位:鳥取県 129.1%
7位:北海道 118.7%
8位岩手県 114.4%
9位:神奈川県113.9%
10位:兵庫県 109.0%
11位:新潟県 107.0%
12位:和歌山県105.1%
13位:鹿児島県104.5%
14位:佐賀県 102.9%
15位:長野県 101.8%
16位:岡山県 100.7%
17位:愛媛県 100.2%
18位:福島県 100.1%
323 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:15
19位:群馬県 99.7%
20位:宮城県 98.9%
21位:福井県 97.5%
22位:静岡県 95.4%
23位:徳島県 94.1%
24位:奈良県 93.6%
25位:岐阜県 92.5%
26位:石川県 91.9%
27位:栃木県 90.7%
28位:滋賀県 88.2%
29位:秋田県 87.5%
30位:宮崎県 85.8%
31位:埼玉県 84.9%
32位:愛知県 83.2%
33位:山梨県 81.4%
34位:長崎県 81.1%
35位:青森県 80.4%
36位:大阪府 80.0%
37位:山形県 79.2%
38位:広島県 77.4%
39位:香川県 73.9%
40位:大分県 72.2%
41位:三重県 71.5%
42位:茨城県 70.3%
43位:京都府 69.6%
44位:熊本県 68.4%
45位:千葉県 66.9%
46位:山口県 68.4%
47位:富山県 64.5%
324 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:16
>>321 借金は返すべきです。
国債完済して貯蓄を増やせばみんなが豊かに暮らせます。
国の借金600兆だっけ?
こんなの民間の優秀な方に600人集まってもらって
一人1兆円を寄付していただければすぐに返せると思うのですが。
326 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:21
327 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:22
>>322 その数字は何に対する何の比率ですか?
それとソースは?
328 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:23
>>324 国債を完済することと貯蓄を増やすことの関係の説明きぼんぬ。
329 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:37
>>328 国債完済すれば国債費はゼロになる。
人件費と国債費負担が無くなれば財政は黒字になる。
黒字を積み立てていけば金利収入だけで国家財政を維持できるようになる。
税金がタダで、行政サービスもタダ。
これならどこからも文句は出ないだろう。
330 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:39
>>329 黒字を積み立てるということは、その過程では歳出以上に税収を増やすことに
なりますが、そのような放漫財政をあなたは許容するのですか?
331 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:42
>>321 オーストラリアが達成しようとしてるね。
>>330 なぜそれが放漫?
まあ、国が金を積み立てるよりは余裕あるなら減税すべきには思うがなあ。
332 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:46
>>330 税収以上に歳出を増やすのが放漫財政でしょう。
日本はそれをやったために世界一の財政赤字を抱え込んでしまいました。
ですから、その反対の超緊縮財政をやればいいんです。
333 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:50
放漫財政という擁護は適切でなかったので撤回。
ただ、歳出以上に徴税することが妥当とは思わない。
>>332は、
超緊縮財政をやったうえで、政府が国債を償還しさらに積立金を
潤沢にもてるような規模の税収を得るべきといっているようだが、
それはナンセンスというものだろう。
334 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:52
335 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:58
>>334 何の根拠を求めているのか知らないけど、財政黒字+積立金ウハウハを
実現する財源は税しかないだろ。それを負担するつもりなんだよね、
という確認なんだが。
336 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:58
>>334 歳出以上に税金徴収することに賛成という立場ですか?奇特ですね。
337 :
名無しさんの主張:02/12/01 00:59
零細企業社員の私怨かよ
338 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:02
>>335 「妥当と思わない」
「ナンセンス」
の根拠。
339 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:08
>>338 歳出以上に徴税するということは、必要以上に民間の資金を政府部門に吸い上げる
こととなるため、本来市場に委ねるべき資金循環を不当に阻害することになり、
社会全体の効率を悪化させることとなり、妥当ではない。
超緊縮財政というのは歳出を極限まで切り詰めるということを意図していると
思われるが、そのようなときは、景気が悪いかあるいは「極端に小さな政府」を
思考しているかのいずれかであろうが、いずれであっても税収を大きくする、
すなわち増税をするというのは政策意図とは反するという意味でナンセンス。
340 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:16
>>339 それは徴税一般の問題であって、
歳出以上の徴税の問題ではないよな。
「必要以上」という前提がなぜなりたつのか。
超緊縮財政は問題だるが、
それは国が貯蓄をすること自体の否定にはならない。
341 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:21
>>340 一般政府部門が貯蓄の主体となるというのは、市場経済における政府の
役割を逸脱していると思うがどうだ?
なんか、公務員給与にさえならなければ増税歓迎と言ってるようにも
読めるんだが、それはキミの本意ではなかろう。
342 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:25
>>341 国の支出をまかなえるほどの貯蓄は無理ろうが、
(なお俺は積立金でウハウハの人とは別人である)
可能であれば(あくまで可能なら)備えとしてある程度貯蓄することは政府の役割であると思うが。
343 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:34
>>342 ちょっと気になったんだが、貯蓄という言葉の使い方が俺と貴方ではズレて
いるかもしれない。俺は、マクロ経済学的な文脈で貯蓄という言葉を使って
いるが、貴方は当座の預金あるいは手元資金というような意味合いで使って
いるような気がした。
経済学的にいえば政府が貯蓄主体になるとすれば、その貯蓄は民間部門に還流
して投資になるはずだが、そうであれば何も政府を通さずとも民間部門の中で
貯蓄と投資を結びつければよい。そういう意味で政府が貯蓄主体となるのは
妥当ではないと書いた。
だが、当座の手元資金という意味であれば、もちろん政府だって預金口座を持ち、
予備費の支出に当てるようになっているから、その限りでは貯蓄(という用語には
抵抗があるが)を持つだろう。だが、財政資金という意味であれば、むしろ
その都度国債発行を主体とした財政政策を発動するのが妥当であろう。
貴見解を開陳いただけるとありがたい。
344 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:42
元の発言の意味が単に利子を生む資産の意味で貯蓄を使ってるはずだが。
マクロ的な貯蓄主体?
黒字の主体のことであると推測するが、
別に国が貯蓄に励み結果として一国の資本を充実させよだとかそういう話をしているのではない。
そこらへんは関係ないよ。
失礼だがあなた何かごまかそうとしてやしませんかね?
345 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:48
利子を生む資産ということだが、家計レベルであれば確かに貯蓄は金融機関に預ける
ことで利子を生む資産だが、経済全体を見通すと、利子を生むためにはその貯蓄が
どこかに投資されて付加価値を生み出さなければならない。銀行は錬金術師ではない
のだから当然のことである。で、政府が貯蓄をするといったとき、その貯蓄は金融機関
に預けられ、主として民間部門の投資に回る。さもなくば、利子が生み出されない。
すると、民間部門から租税として政府が徴収した資金が結局は民間部門に戻っていく
わけだが、そもそも政府がそのような形で資金循環に関与するというのは妥当なこと
なのだろうか、というのが俺の言っていること。
ごまかす云々というのは邪推だろう。
346 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:53
もともと政府というのは一定の割合で民間の資金の循環に影響を与えるものであるし、
資金の循環に関与するということのみをしてその悪影響を考える前にそれを排除するのは妥当とは思えないが。
排除すべき悪影響があると考えるならその影響を論じればいいことだし。
347 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:55
政府の関与一般を否定してはいない。ただ、政府の役割はあくまでも
財政政策を通じて関与することであって、家計と同じレベルでの貯蓄
主体になることではないと思う。
348 :
名無しさんの主張:02/12/01 01:57
それはなぜ?
349 :
名無しさんの主張:02/12/01 02:05
うーむ。なかなか根源的な質問だが。
市場経済の中での政府の役割というのは、家計と企業からなる
民間部門の資金循環に対して中立なものであることが基本だ。
なぜなら、政府は民間経済主体と異なり、税や財政政策、経済的
規制の発動等の公権力を有しており、そのような主体が家計や企業と
同レベルで市場に参加した場合、公正な政策の発動がなされないという
恐れがあるから。平たくいえば、審判がプレーヤーになっちゃ拙いだろ、
ということ。
こんなんで理解いただけますか?
350 :
名無しさんの主張:02/12/01 02:07
で、申し訳ないが2時を回ったことでもあり、今日はそろそろ落ちることに
します。明日、まだ続くようであれば議論をしましょう。
おやすみなさい。
351 :
名無しさんの主張:02/12/01 02:14
その意味では政府は民間から金を吸い上げ、
一定量を消費に回している時点で既に政府が存在していない
場合と比べ民間の資金の流れに影響を与えている。
貯蓄が赤字に回ってるか黒字にまわってるか均衡かで影響に大差ないはずではないかな。
政府は経済において元来プレーヤーの一人だろう。
貯蓄するという行動によって、何か今までと異質なプレーヤーになるというわけではないと思うよ。
まあなるとすれば貯蓄を運用する主体として新たに市場に参加するわけだが、
そこらへん運用がヘタうたないようになんかする恐れはあるがね。
ここらへんで俺は寝ますわ。
ではさようなら。
352 :
名無しさんの主張:02/12/01 02:15
あらら、そちらも御休みか。
まあ私もということで・・・
353 :
名無しさんの主張:02/12/01 17:45
騙されてはいけません
公務員は40を超えても、50を越えても昇給し続けるのです。
どんな人でもね。
民間と違って、早期退職勧奨なんてありません。
いらないとおもっても、切るのが難しいのです。
だから、人件費がなかなか下がらないのです。
ですから、どちらかなのです。
高給だが、不安定で我慢するか、あるいは低給だが安定する、どちらか一つなのです。
高級で、しかも安定しているから、おかしいといっているのです。
公務員に騙されないようにしましょう
只でさえ国民を馬鹿にして、いかに騙そうかと考えている奴らですから
354 :
名無しさんの主張:02/12/01 17:46
>>353 せっかく面白い議論読んでたのに(スレタイとはあまり関係なくなってるが)、
くだらないコピペ入れるんじゃねぇよ、このクズ野郎!
355 :
名無しさんの主張:02/12/01 17:54
国民の皆さん
何度、官僚、政治家に騙されれば気が済むのですか?
もう国民の皆様の苦しむ顔は見たくはありません。
356 :
名無しさんの主張:02/12/01 17:55
>>354
うるセえ、寄生虫、パラサイトヤロウ
357 :
名無しさんの主張:02/12/01 18:48
給与カット
358 :
名無しさんの主張:02/12/01 18:51
公務員どうこうより、地方の百姓をどうやって殺すかを考えた方が財政のためだよ。
>>358 国の減反配分は07年度にも廃止予定だ。
土建屋、銀行屋、百姓ときて、次は公務員。
自然な流れだろ。
民間の厳しさが本当にわかってんのかねぇ
公務員の厳しさ?そんなもんないやんけ
>>354 クソコピペ野郎は、官僚絶対主義とかヌカしてた
引きこもりバカ田大学のセイガクじゃねえか?
司法国家マンセーのな。
コイツ、司法試験受けんのか知らんが、
受からなければ、きっと瞬時にアンチ司法国家にかわる
カメレオン野郎だよ。
シカトが一番。病が感染るぜ。
362 :
名無しさんの主張:02/12/01 20:29
>>360 民間にいたことないから厳しさなんかわかるわけねえ。
お前さんは、公務員になったこともないから厳しいかどうか分からないだろ?
知らないことは断定しない方がいいぜ。
363 :
名無しさんの主張:02/12/01 20:37
>>361
kitigai
364 :
名無しさんの主張:02/12/01 21:10
>>360 で、貴方は公務員になったこともないのに公務員の厳しさがわかる、と。
365 :
佐々木健介:02/12/01 21:25
>>公務員(国家/地方/現業 全て)の皆さん
______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
>>364 正直、公務員の厳しさなんて分からんよ。
公務員が厳しさなんて、民間では普通の事だからな。
こういう
>>364みたいなレスする奴がいるから、
公務員は世間から遊離してるとか言われるんだが。
367 :
名無しさんの主張:02/12/01 22:08
>>366 > 正直、公務員の厳しさなんて分からんよ。
> 公務員が厳しさなんて、民間では普通の事だからな。
だからさ、厳しさが分からないのに一体ナニを比較できるのさ。
言うことヘンだよ、あなた。
>>360ではないんで、その辺よろしく。
>>367 過労死者が何人出ているか。
オレはこれでみてる。
立派な厳しさの指標だと思うが?
>>368 へー、過労死者が出る職場が厳しくて立派な職場ですか。
それで、公務員もそうあるべきだと。
とことん犬ですね。
>>369 はぁ? 文盲ですか?
「厳しい」とは言ったが、誰も「立派」だとは言っていませんが?
職業を貴賎でみる習慣があるから「立派な」なんて言葉が頭に浮かぶんじゃないですか?
心の貧しい人ですね。
というか、話を逸らそうという意図が見栄見栄。
公務員が「厳しい」とする根拠を示してみなよ。
371 :
名無しさんの主張:02/12/02 00:32
>>369 過労死は確かにバカな行為だが、そこまで働かなくては生き残れない。
そんな中小企業は沢山ある。
それを
>>369は<犬>呼ばわりか。
372 :
名無しさんの主張:02/12/02 04:44
>>371 過労で死ぬほど忙しいなら給料半額にして人員倍増すればいいでしょ。
373 :
名無しさんの主張:02/12/02 05:17
過労死が出る=厳しい、という発想自体がお間抜け。
374 :
名無しさんの主張:02/12/02 05:19
>>372 公務員は、繁忙職場と暇職場の差が大きすぎる。
「終電まで残業・徹夜宿泊」と「定時退庁」ほど違う。
人員配置の是正で、5〜7割程度は改善できると思われ・・・。
375 :
名無しさんの主張:02/12/02 12:46
仕事がキツイと思う公務員は民間に逝け、ていうかお前自体逝け
376 :
名無しさんの主張:02/12/02 12:58
公務員が優遇され過ぎとわめく人達は、
何故公務員にならなかったんだろう・・・・
不思議なんですが・・・
377 :
名無しさんの主張:02/12/02 13:25
>>374 そうなんだよね、採用の時点からおかしな人事なんだよね
よけいに採るところと、足りないのに採らない所の差が大きいみたいだね。
378 :
名無しさんの主張:02/12/02 14:00
なぜ公務員が存在するのかがナゾ
379 :
名無しさんの主張:02/12/02 14:01
>>378 じゃあ、政府はいらないと思っているわけですね。
380 :
名無しさんの主張:02/12/02 14:01
>>378 なぜオマエのような底なしの馬鹿が存在するのかがナゾ
381 :
名無しさんの主張:02/12/02 14:05
>>378 こいつ、本当に頭悪いな。煽りなら煽りでいいから、もう少し知性の
感じられること書き込めよ。低能クズ野郎は逝ってよし。
382 :
名無しさんの主張:02/12/02 14:08
383 :
名無しさんの主張:02/12/02 14:12
384 :
名無しさんの主張:02/12/02 14:19
>>378 あなたは何故だと思いますか?ナゾとばかり言ってないで、ちょっと
考えてみてくださいね。そしたら新たな発見がありますよ。
385 :
名無しさんの主張:02/12/02 14:24
>>384 国民から搾取して私腹を肥やすためだろ。
386 :
名無しさんの主張:02/12/02 15:14
公務員が「厳しい」とする根拠を、早く示してみろよ。>公務員
>>372 ワークシェアリングなんてとっくに労使が要求済。
地域によっては自治体も参加して、シェアが一般化し始めている。
新聞くらい読もうね。
>>373 なぜお間抜けなのか「論理的」に説明してくれ。
まぁ、お前には出来ないだろうが。
387 :
名無しさんの主張:02/12/02 15:33
>>384 じゃあ、あなたは政府機構がなくても社会は存続できるというお考えですか?
388 :
名無しさんの主張:02/12/02 15:37
>>386 ふふふ、人が死ななきゃその仕事が厳しいかどうか判断もできないんですか?
じゃあ、死なない程度にこき使われている分には、どんな劣悪な労働環境でも
厳しくはないんですかね。その程度のことしか言えないから、間抜けと言われる
んですよ。まあ、あなたには理解できないでしょうけど。
389 :
名無しさんの主張:02/12/02 15:41
>>388 能書きはいいから早くこれに応えてね
>公務員が「厳しい」とする根拠を、早く示してみろよ。>公務員
390 :
名無しさんの主張:02/12/02 15:48
>>389 話をスリカエちゃだめですよ。私は、「厳しさの基準が過労死」という
見方がお間抜けだとはいったけど、公務員の仕事が厳しいかどうかには
言及していませんよ。公務員なんて一くくりにすることに意味なんか
ないでしょ。厳しい仕事もあるしそうじゃない仕事もある。そんなのは
公務員だろうが民間企業従業員だろうが同じこと。
もっと冷静に、論理的になろうね、坊や。
391 :
ほーくそんぐ:02/12/02 15:52
>>390 だたーら最初に
>公務員の仕事が厳しいかどうかには言及していませんよ。
って、言ってあげればええやん(w
392 :
名無しさんの主張:02/12/02 15:53
>>391 普通の思考力があれば、そのくらい読み取れる。
394 :
名無しさんの主張:02/12/02 16:14
>>393 血液型占いのことはわかりませんので、B型云々についてはコメントする能力ありません。悪しからず。
もともと、
>>366で「公務員の厳しさなんてわからないが、公務員の厳しさなんて
民間では普通のこと」という、矛盾を内包したコメントがあったことに対して、
>>368で、「過労死者が何人出てるかを(自分は)仕事の厳しさの指標としている」
という発言があった。で、それに対して、
>>373で、「その指標はお間抜け」という
指摘をしたことに対し、
>>386で、「その理由を説明しろ」との問いかけ。それに
答えているのが
>>388。ところが、
>>389では突然、
>>386での問いかけを忘れたかの
ように、それまでは質問者すら言及していない「公務員が『厳しい』とする根拠」の
提示を要求している。
このやり取りの経過を辿ると、
>>390での説明は必要にして十分であり、
>>391が指摘
するような補足を予め付するほど複雑な状況ではない。
>>390 >>389はオレじゃないんだけど、答えておくか。
確かに過労死は基準として最適とは言えないが、基準を示せといわれたから、示しただけ。
過労死に代わる厳しさの基準も示せずに、難癖つけているようにしか見えない。
>公務員なんて一くくりにすることに意味なんかないでしょ。
>厳しい仕事もあるしそうじゃない仕事もある。
>そんなのは公務員だろうが民間企業従業員だろうが同じこと。
なら公務員の「厳しい」仕事を具体的にあげてみてくれ。話はそれからだ。
特に地方公務員で「厳しい」とされる仕事をな。
396 :
名無しさんの主張:02/12/02 16:25
>>394 なんだ、つまり、ただの煽りだったわけだ。
ほとんどの公務員代表が煽りしかしないから、いまさら驚く事でもないが。
397 :
名無しさんの主張:02/12/02 16:33
>>396 批判のことを単なる煽りというのなら、そうなんでしょうね。
>>394 ああ、国語力がないのか。
>ところが、
>>389では突然、
>>386での問いかけを忘れたかのように、
>それまでは質問者すら言及していない「公務員が『厳しい』とする根拠」の提示を要求している。
>>386を読み返してみれば分かるが、「公務員が厳しいとする根拠」は公務員全体に向けたもので、
誰も
>>372を指名していない。
>>372を使命しているのは、
>>386の下半分だ。
よって、「公務員が厳しいとする根拠」を求める相手は間違ってはいない。
>>372へのレス文でもないのに、それを、あたかも自分が指名されたかのように勘違いするのは、
まさに、国語力のなさの顕れである。
>>372に対する
>>386のレスに、
>>390で答えているなら、
>>395に繋がるのは当然のこと。
これにも難癖付けたりはしないよな?
399 :
名無しさんの主張:02/12/02 16:43
400 :
名無しさんの主張:02/12/02 16:44
400!
だんだん議論が変質してきてる。
>>399 >私は公務員でもないし、
>>386の一行目の問いに対して答えるような立場じゃないからね。
なら尚更、公務員だけに向けられた「公務員の厳しさを示せ」という言葉に反応する必要はないよな。
それなのに、お前は
>>394のように考えてしまったわけだ。
全ては、国語力のなさがなせる技だね。オレには真似できない。
おっと、
>>399にも分かるように、簡単に説明してやるか。
お前に対して「公務員が厳しいとする根拠」を求めたのは
>>395が始めて。
それをお前は、国語力のなさ故に
>>394のようにしか
>>386を解釈できなかったわけだ。
さらに、
>>399によると、公務員だけに向けられた「公務員の厳しいとする根拠」という質問に、
公務員でもないのに、自分に対しての質問だと勘違いし、話題を晒していると勘違いしたわけか。
晒されても仕方のない頭だね。
×話題を晒していると
○話題を逸らしていると
403 :
名無しさんの主張:02/12/02 16:55
>>399 >>395前までは「公務員が厳しいとする根拠」を公務員だけに求めていた俺だが、
>>390にある
>公務員なんて一くくりにすることに意味なんかないでしょ。
>厳しい仕事もあるしそうじゃない仕事もある。
>そんなのは公務員だろうが民間企業従業員だろうが同じこと。
↑に対する
>>395のレスで
>なら公務員の「厳しい」仕事を具体的にあげてみてくれ。話はそれからだ。
>特に地方公務員で「厳しい」とされる仕事をな。
と質問した。ここにきて初めて、公務員でもないお前に、以前、公務員にしたのと同じ質問をした。
>>395でお前に質問する事は、話の流れの上でも不自然ではないしな。だから、
>私は公務員でもないし、
>>386の一行目の問いに対して答えるような立場じゃないからね。
なんて考える必要はない。
>>395で、お前個人に対して、質問しているのだから。
さあ答えてみてくれ。
>>403 それについては、
>>395で過労死は最適な基準ではないと認めている。
だから改めて、過労死に代わる最適な基準について質問しよう。
それが「公務員が厳しいとする根拠」だ。
これはそのまま過労死者数に代わる最適な厳しさの基準となるだろう。
そして
>>404の答えにもなるだろう。
さあ、答えてみてくれ。
406 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:11
407 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:12
>>404 そういうことであれば、俺が見聞きしている範囲で答えるしかないが、複雑な
利害が対立するような法案の調整や、昨今の原発事故に関連する対策などの
業務は、短期間で対立する利害関係者がある程度納得するような成案を作成し、
実施することが求められるという意味で「厳しい」仕事だと思う。また、必ず
しも充分な支援体制のないなかでインド洋まで派遣されている自衛隊の仕事も、
現在の日本の公務員のなかでは「厳しい」仕事だとおもう。たしか、この自衛隊
派遣関係では過労死した者もいたはずだ。(俺は、過労死の有無で厳しさを判定
することが妥当とは思わないが)地方公務員については具体例は知らないが、
知らないからと言って、厳しい仕事なんかないだろ、と断言することはできない
と思う。
まあ、このあたりになると、お前の基準では「そんなの厳しい仕事じゃない」と
なるのかもしれないが。
408 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:13
>>405 一義的な厳しさの基準を決める必要を感じない。じゃあ、過労死しなけりゃ
厳しい仕事じゃないのか、などという不毛な議論を招くだけだろ。
409 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:22
>>408 過労死しなけりゃ厳しい仕事じゃありません。
410 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:24
>>409 そういう見解でしたら、これはもう見解の相違としか言いようがないので、
この件についてはこれ以上の議論は意味がないようですね。
>>403 >それに対して
>>389の更問が来たので、
>>390の発言につながっている。
明らかに文法が違っているにも関わらず、
>>386=
>>389だと勘違いしたわけだな?
人違いにも気付かずに、
>>394の理論を展開したわけだな?
つまり全ては、お前の国語力のなさによる人違いによって、
>>386を勘違いした事に端を発するわけだ。
>>395の冒頭でもあるように、
>>386は
>>389ではないと事前に断ってある。
だから、こちらの読解力は関係ない。理解した上で、反論しているのだから。
その上で、
>>395 >>404 >>405で、
>>390の↓の一文に対して質問している。
>公務員なんて一くくりにすることに意味なんかないでしょ。
>厳しい仕事もあるしそうじゃない仕事もある。
>そんなのは公務員だろうが民間企業従業員だろうが同じこと。
さあ、答えてみてくれ。
412 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:30
413 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:34
>>407 なるほど。現発の仕事や、自衛隊は、厳しい職場だよな。
厳しい根拠として納得できるものだ。オレは納得した。
しかし、公務員には
>>369のような意見もあるので、
公務員内でどういった評価なのかは分からないな。
>>369の公務員に言わせたら、とことん「犬」なのだろうな。その職場は。
また、
>>372のような公務員側の意見もある。
まぁ、
>>376のような公務員側の意見もあるくらいだしな。
415 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:40
まぁ、もちつけ(w
416 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:41
>>412 おいおい、粘着も何も、もともとは
>>390の勘違いが原因だろうが。
オレに言わせたら、ずっと粘着されていたようなものだぞ?
それを正そうとしたら粘着呼ばわりか。
謝罪の事葉もないままだし。
>>413 はい、そうです。
418 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:44
>>417 謝罪の必要を感じません。何に対する謝罪をお求めですか?
>>418 感じないなら結構です。
ここまでのレスを理解していれば、
>>411で全ては理解できるはずだが。
反論もないことから、謝罪はないまでも間違いには気付いて頂けたと理解していますので。
420 :
名無しさんの主張:02/12/02 17:55
>>419 で、民間企業ではどのくらい過労死が出てるんですか?
422 :
名無しさんの主張:02/12/02 18:12
>>421 まずは、過労死基準を持ち出したお方が提示なさるのが筋かと思料。
423 :
名無しさんの主張:02/12/02 18:16
消える。夜中にまた来る。
>リーマンの過労死の多さは見知ってる
ソースも無しに大口(一般論?)たたくのもどうかと。
426 :
名無しさんの主張:02/12/02 18:26
>>424 >過労死が指標として不適切だといったのは、あんただろうに。
言ってないYO!
>「過労死」の正式な認定以来、2001年4月から2002年3月までに事例の数が143件に上った。
これでは民間と公務員の比較にならないYO!
#
>>399 #私は公務員でもないし、
>>386の一行目の問いに対して答える
#ような立場じゃないからね。
>>423 こんな時間に帰れるなんて、やっぱり公務員だったわけだが。
引用符に#を使いたがr…(以下略)
よーするにどっちもザルと。
もうちょっと建設的にいこうぜ...
432 :
名無しさんの主張:02/12/02 20:43
434 :
名無しさんの主張:02/12/02 22:41
このスレはいつ来ても公務員が負けてるな・・・
今日は自作自演かよw
435 :
名無しさんの主張:02/12/03 16:07
423 :名無しさんの主張 :02/12/02 18:16
消える。夜中にまた来る。
夜中にこなかった公務員
>>423。
436 :
名無しさんの主張:02/12/03 17:30
どうみても公務員の負けだなw
公務員の仕事が厳しいとか言ってるけど
民間に比べれば全然たいしたことがないと思うよ。
俺の周りの人はみんな最低残業6〜8時間ぐらいやっているし。
437 :
名無しさんの主張:02/12/03 17:34
公務員の場合とんでも無いところに長期出張したりするからその辺は民間より厳しいかも
>>436 ・・・月に?まさか一日、、、((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
439 :
名無しさんの主張:02/12/03 17:39
教師と警察は当然例外だよな?
440 :
名無しさんの主張:02/12/03 17:41
>>437 それぐらいで厳しいといっていたら、民間で使えないんじゃないの?
441 :
名無しさんの主張:02/12/03 17:47
>>440 民間とは多分出張先が異なる、民間の場合は都市が中心でしょ?
公務員の場合は海外から、国内の諸島部、発展途上地域など過酷なところがある
島とか東北の農村地域なんかに長期の出張させられたら、多分俺は発狂する。
ヒップホップ育ちには共産圏での生活はキツイ
442 :
名無しさんの主張:02/12/03 17:47
公務員の給料削減して税金減らしてくれれば、
国民に活気が出て経済も回復に向かうと思うのだがどうだろう?
443 :
名無しさんの主張:02/12/03 17:49
444 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:05
>>436 >俺の周りの人はみんな最低残業6〜8時間ぐらいやっているし。
民間は人手不足が深刻なんですね。
不況時でもそれだけ残業しなければならないのだから、景気が回復したら
もっとすごい事になりますね。
景気回復だけは絶対に阻止しないといけませんね。
445 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:10
>>442
景気回復間違いなしです。
約700兆円にもおよぶ借金が、心理的に国民の消費を抑えているのです。
公務員の給料を使って、これを返してしまいましょう。
皆さんの家計を考えてください。
借金があると気分が重くなるでしょ?
借金を返すとすっきりするでしょ?
443、おまえ、「公務員は勝組」のスレいけ
446 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:24
公務員給与や国債新規発行を減らしてくれる小泉さんを
みんなで支持しましょう!
447 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:27
>>446
口に行動が伴わないのが鬱
さっきからリンクの貼れないかぐしがいます。
449 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:30
>>447
追加
やっぱり、小泉も潰さないと何も変わらないような気がする。
菅さんの方が、実行力があるような気がする。
昔、厚生省の役人と戦ったでしょ?
いまだに、小泉とか言ってるとやばいかも
450 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:38
>>445 借金がなくなっても、財産がなければ意味ないし…。
451 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:40
>>450
財産がなくなるのは公務員だけだしなw
国の借金がなくなれば、国民には心理的にプラスに働くはずだといってるんだ
450、おまえ、「公務員は勝組」のスレいけ
時間の無駄だ
452 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:44
>>451 ア?財産ってのは公共物のこと言ってるんだろうが。
今日の公務員様は、遅くまで残ってネットしているんですね。
昨日は
>>423時だったのに。
それとも昨日の反省を踏まえて、早めに帰宅したのかな?
454 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:54
>>452
給料が減るからな、いままでの生活水準を急に落とすのは難しいだろうから
貯金が減るだろうといっているんだ。
もういいよ。
あんたには何を言っても無駄だ。
とにかく、日本の債務が具体的に問題になったらあんたらの給与
削減は避けられんだろうからな。
ノンキャリなんか構ってたって時間の無駄だといっているんだ。
わかったら、「公務員は勝組」のスレッドいけ。
おまえら、人の発言のあげあしとって、人の妨害しかできないからな。
455 :
名無しさんの主張:02/12/03 19:59
>>436 残業しても密度が低くてはしょーもないな。
夜中まで働いて、どれほど業績上げたんだ?
成果がでてなきゃ、タダの時間の浪費だな。
オマエの会社は勝ち組なんだろうね。
よかったじゃん、めでたしめでたし。
456 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:00
457 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:01
>>454 あ〜、公務員の給料が減ったら公務員の財産は減るだろうな。
つーか、減ることはあっても増えることはないし…。
ところで何に対してキレテるんですか?
458 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:02
で、公務員の給与をどのぐらい減らしたら借金とやらが返せるんですか?
459 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:03
>>454 「日本の債務」って何を指してるんだ?日本国政府の債務?
460 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:03
>>457 今日、クビでも切られたんじゃねえか?
そんで、怒ってんだよ。きっと。
461 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:04
公務員給与はたしかに削減余地が大いにあるが、このスレのやつはレベル低すぎ。
462 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:05
>>460 なーんだ、ただの八つ当たりでしたか(W
464 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:09
どうでもいいが、公務員給料引き下げと増税はセットってこと知ってるのか?
465 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:09
昔みたいに給料を激安にして、どうしようもない奴ばかり
採用すると汚職が増えたり個人情報が漏れたりして面白いと思う
466 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:10
467 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:13
公務員だけ増税するってのはどうよ?
468 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:15
国家公務員のうち、一般会計が給与を負担するのはざっと50〜60万人くらいか?
平均年収はわからないが、感覚的に7百万円くらいとして、総額4000億円ぐらい。
この部分をかりに10%削減して400億円。減税財源としてはちょっと足りないね。
もちろん、削減しなくていいとは思わないけど、公務員給与削減だけじゃ金額は
知れたもの。
469 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:16
>>467 法の下の平等に反しないで実施する方法を教えてください。
470 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:17
>>468 すまん。一桁間違えた。
総額4兆円で1割削減なら4000億円だ。まあ、ちょっとした額だな。
471 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:19
なんだかんだいっても、俺もやっぱり公務員になりたいよ。
今日の公務員は、昨日に勝る自演ぶりだな。(w
473 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:22
公 務 員 必 死 だ な w
475 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:26
ジサクジエーンはだあれだ?
476 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:27
477 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:27
ついでにもう一問、今日のカキコの公務員はどれだ?
478 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:28
1行レスで1000を目指すか。
自演を指摘したら、途端に公務員のレスが激減。(www
480 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:28
こんなことじゃ、公務員の子ども学校でいじめられんじゃねーの
481 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:28
>>479 公務員たたきに同調しない人はみんな公務員でしか?
482 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:29
>>480 心配するな。世の中の人はお前よりよっぽどマトモだ。
483 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:29
さあ、もうじき500だ。
>>470 その4千億円をどう使う?
取りあえず、公務員が使う金が4千億円減るよね。
485 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:30
>>484 すると消費が減って景気がますます悪化する。
486 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:31
487 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:32
>>480 な〜んだ。
子供のイジメの原因は、民間人か。
親子共々クズなんだ〜
489 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:32
490 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:33
>>487 乗数効果も生産力効果もゼロです。国民の負担にはなりません!
こういう自演があるから、ID制になっていくんだよなー。
この板も近いうちに…。
492 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:35
>>480
そのくずに養ってもらってる公務員はもっとくず
493 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:36
>>490 国債の償還をすることにより、民間部門に資金が供給されることから、
乗数効果が期待できる、が正解。
494 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:36
495 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:37
496 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:39
>>492 その、もっとクズな公務員に金使ってもらってる民間は何?
もっともっとクズってことかい。
エンドレスだなw
497 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:39
>>ノンキャリ相手に、経済学も笑えるな
498 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:40
>>494 経済学なんてどうでもいいよ。公務員給与は国民感情の問題。
499 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:40
俺もお前もみんなクズ♪
500 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:40
やた、500げっとぉぉぉぉぉ!
501 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:41
502 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:42
>>496
おまえ、スレッド全部読め。
ノンキャリは、こんなところで憂さ晴らししてないで、
せいぜい、係長目指して頑張れ
503 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:44
>>498 嫉妬と怨嗟の感情論で、経済的には無意味な施策をコストかけて実現するような
政治がいい、とこういうことですか。景気回復よりも何よりも、まずは感情論が
大切なんですね。
504 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:46
>>498
そうです。その通りです。
まあ、親が、大学生(公務員)の子どもに自分(国民、親)の生活費以上のお金
を仕送りしているようなもんだな、現状は。
だから国民は怒っているのだ。
505 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:48
>>504 そのたとえはおかしいね。公務員が自分のためにつかってるわけじゃないんだから。
一部の国民が、多くの国民から集めた金を私利私欲のために使おうとしていて、その
道具として公務員を利用しているというのが正解。
また、怒りにまかせて非合理的な施策を推し進めるというのは愚かなこと。
結局は自分に跳ね返ってくる。
506 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:49
>>504 所得以上に課税しているという話は聞いたことがありません。
頭の悪い比喩ですね。
507 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:51
>>505
うるさい、ノンキャリ
キャリアに向かって正解といってみろ
キャリアさえ、弁護士にも、公認会計士にもなれんやつらだからな
まあ、どっちも「うんこ」という事だが
508 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:53
何をそんなに熱くなってるの?あなたが馬鹿だってことを指摘されたから?
509 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:55
ノンキャリにもこんなアホは滅多にいない
510 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:55
511 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:55
>>508
ノンキャリよ
「公務員は勝組」のスレいけ
こんな、匿名掲示板で、しかもパシリのノンキャリなんかに何言われようが
どうでもいい。
邪魔すんな
512 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:56
>>511 でも、あなた頭悪いよね。経済学や経済政策の基礎ぐらい勉強してから
発言した方がいいよ。今のままだと馬鹿丸出しだから。
513 :
名無しさんの主張:02/12/03 20:58
公務員が勝ち組みでも負け組みでもいいけど、感情論ではない議論のほうが
面白いと思うよ。
514 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:06
>>511は日経連の会長クラスの大物。ノンキャリでは話にならないそうだ。
515 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:06
>>512
おまえこそ馬鹿だな。
何で、経済学がそんなに有効なら景気が回復せんのだ?
おまえなんかより、竹中の方が数100倍経済がわかってるよ
しかも、おまえみたいなパシリとは違って、権限もある程度ある。
結局、竹中の政治力が足りないか、心理学の問題ではないかな
俺は多分、政治力が足りないんだとおもうがな
経済的合理性なんかたかが知れているんだ。古い奴だな、おまえ
516 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:07
518 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:09
>>515 支離滅裂ですね。
経済学が有効だから景気が回復するなんて主張はありましたか?
竹中さんを引き合いに出したのはなぜ?
竹中さんだって、経済的合理性を基準に政策を考えていますよ。
新しい考え方というのは、合理性を無視した感情論に立脚するのですか?
519 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:10
>>515 竹中様の理論に民間企業である銀行が反抗してますが…。
520 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:12
公務員も多数の人は給与水準引き下げは仕方ないと思っているんじゃないの?
問題は下げ幅が小さいってこと?
521 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:18
>>おまえとは話しにならん。
勝った気にはなるな。
きちんとわかる人が、このスレを見ればどちらがい言っていることが
まともかわかるんだからな。
何が感情論だ。
どんなにすばらしいことを考えたって、実行するための政治力
がなければだめなんだよ。
おまえ、もう一度日本語など勉強し直して来い
522 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:20
523 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:22
>>521 感情論なのは事実ですよね。
>>498で「経済学なんてどうでもいいよ。公務員給与は国民感情の問題。」
と喝破されていますから。まあ、あなたが498ではないのかもしれないけど。
で、そのような感情論のなにがまともなんですか?「きちんと分かる人」にゲタを
預けたりしないで、貴方の言葉で説明して御覧なさい。
すばらしいことを考えても実行する政治力がなきゃだえmというのは、その通り。
でも、貴方のように、くだらないことしか考えられないようでは、政治力以前ですね。
一番害悪が大きいのは、くだらないことを無理やり実行してしまうような政治力ですが。
524 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:23
>>521 少なくとも、お前の言ってることがまともだと思うやつはいないと思うぞ。
525 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:23
粘着公務員は無視でいいですか?
構っていても無駄ですよ。
なんか、昨日テレビタックル見てたら、民主党の議員が良いこといってたな。
結局、自民党政権で何にも変わらないんだから、やっぱり民主党に
期待するしかないのかな
俺はもう自民党に入れるのはめったなことがない限り止める
526 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:23
民主党はつぶれるんじゃないの?
527 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:24
>>525 議論についていけなくなったら「粘着」ですか?さようなら。
528 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:26
議題:公務員の給料下げ幅はどれぐらいが妥当か
529 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:26
>>523
おれは498じゃないよ
もう公務員は邪魔するだけなんだし、夢も希望もないんだから
死ねば?
530 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:28
>>529 私は公務員ではないですが、論理的に問題点を指摘することは「邪魔」なんですか?
531 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:29
>>511 公務員は勝組のスレにいってもいいけど、
おめぇも「性心文劣」スレにいったほうが…
早めに病院に行った方がいいじんゃねぇか?
532 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:30
>>528
その議題賛成
公務員は荒らしなので無視しましょう
絶対に民間を上回らない水準が望ましいとおもいます
絶対に民間の平均生涯所得を上回らないように、法律で明文化する。
533 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:30
534 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:33
>>532 はい、質問です。
民間といってもピンキリですが、どの水準を基準にするんですか?
公務員の中もピンキリですが、どういうふうに給与を定めるんですか。
民間の平均生涯所得ってある一時点でどのように定義し、算出するんですか?
535 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:34
>>533
IDが表示されない以上、おまえも荒らしの公務員と断言する。
536 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:34
>>532 要は、無職ヒッキーのお前よりカネを持ってる公務員は許せん!ということだな?
537 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:34
538 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:35
>>535 貴方がやってることも立派な荒しだよ。ここ50ぐらいのレス読み返してみ。
539 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:36
>>534
公務員がピンきりだ?
笑わせんな
年齢と役職がわかれば大体わかるよ
公務員はこのスレくんなよ
540 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:38
>>539 で、公務員給与といってもかなーり幅がありますが。
公務員給与も民間給与もそれぞれ大きな幅がありますが、何をどう比較して、
「絶対に上回らない」水準とやらをきめるのかな?
公務員のジエンの方が、荒らしくさい。
公務員のジエンは昨日、証明されたばかりだし。
542 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:38
非論理的かつ感情的な発言を繰り返すことの方が荒らしではないかと。
543 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:39
残念だったな、公務員ども。
いま恵まれているからといって、10年後も、20年後も、30年後も
恵まれるとは限らんのだよ。
まあ、おまえら、700兆円が議論の的になった時点であぼーんだな
544 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:40
民間より多からず少なからずってところが妥当でしょうね。
そのために人事院や人事委員会の勧告があって、
実際多くの職場で給与引き下げが行われているようですが
それでもまだ不満が出ているのはなぜでしょうかね?
545 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:40
700兆円というのは国債残高のことと拝察いたしますが、それはすでに
各方面で認識され、議論の対象になっております。で、「あぼーん」とは
何を意味しているのでしょうか?
546 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:43
>>544 1.給与と働きが見合ってない
2.自分らだけうまい汁吸いやがって
3.羨ましいぜ
こんなところでは?
547 :
名無しさんの主張:02/12/03 21:46
>>546 >1は今後の組織体制の改革などを進めて検討する必要がありますね
>2は上級管理職の中にはそのような方もいるかもしれませんね。
でもそれは末端公務員も思っているかもしれませんなw
>3は論外ですね。
>>546 1について・・・その通りですね。早急に自治体合併を図り職員の
生産性、効率性を高めるべきと思います。
2について・・・指摘の件、ごもっともです。
旧慣習から脱皮できない職員については辞めてもらうほか
ないですね。
3について・・・それぞれの主観により多様なものがあって当然です。
549 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:02
>>544 使用者側から見れば賃金は低ければ低いほどいいんです。
経費削減すれば利益が増えるでしょう。
公務員を雇っているのは国民なのですから、どこまでも賃下げを求めるのは当然。
国民に奉仕しない公務員はクビにすべきだし、奉仕する気があるんだったら
公務員は無償で働くべき。
550 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:06
>>549 なるほど。首になるか無償で働けと…。
いい世の中だ。
551 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:07
>>550 民間企業では過労死するまで働かされるんですよ。
公務員は死なないだけマシじゃないですか。
>>549 真面目に書いてると思うと哀れになってくる。
本気で思ってるとすれば、かなりのどアホ。
>>551 公務員で死者がいないと、本気で信じているとすれば世間知らず
過労死もせずに、2ちゃんで遊ぶオマエは失業者か?
こんなとこにいないで、職探しでもしてろ。
別スレからの引用
構造不況は自治体組織の中まで吹きすさび始めた。
45歳以上の職員を対象に退職勧奨とし、リストラは民間だけでは
なくなりつつある。
555 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:15
>>551 民間企業で働くと過労死するのか…。
いいな終身雇用で…。
556 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:15
>>554 ウチの役所はおばさんをわざと通勤できない所に配属して辞めさせる
人事を来年度より実行するらしい
楽しみだ
557 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:19
>>549 なるほど…
消費者から見れば商品やサービスの値段は安ければ安いほどイイから
民間人も無償で働くか?
558 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:20
>>554 >>556 10年前と比較し、懲戒処分の基準が格段に厳しくなってきたようだ。
先日の新聞報道によれば、職員が飲酒運転で懲戒免職となったらしい。
以前では戒告程度であったが、、、
これも公務員リストラの始まりだろうか?
560 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:23
>>557 民間人は営利を追及するから金はもらわないといけないそうだ。
561 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:25
>>560 いやいや、社員が無給なら会社は儲かるじゃん。
562 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:30
>>558 義務の履行よりも、先ず権利の主張!を信条とする
民間人らの板挟みとなり、ストレスが蓄積した結果の過労死。
563 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:30
>>561 御意! 民間会社の社員に現金は不要。
自社で生産している現物支給で十分・・・・・
564 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:30
>>561 確かにそうだけど、民間人は消費者や会社のためではなく
自分のために働いていているから有給で、
公務員は国民のために働くから無給といいたいらしい。
565 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:31
>>561 アップルコンピュータのスティーブ・ジョブズCEOなんて年俸1ドルですよ。
日本は人件費高すぎ。
566 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:31
>>551 民間人で過労死しないヤツは働きが足りない、と
567 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:31
568 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:33
>>563 おれ、自動車メーカー。大型バスを生産してるけど
現物支給いうてもなぁ、
569 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:36
>>568 支給されたバスを外国にでも売って現金に替えてくれ
570 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:38
>>568 いいじゃん、給料が大型バスなんて・・・・・ワラ
しかし、これで通勤は大変だ
571 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:43
>>568 大型バスって高いんだろう?
一台で何年分?
毎月パーツで支給とか。今月はタイヤとかw
572 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:44
オイラはフーゾクの店長、
現物支給って?
いらねーな、オメーラはアナ兄弟であるぞ!
573 :
名無しさんの主張:02/12/03 22:48
>>568 某電鉄会社へ先月納入した大型観光バスは
3400万円(内装込み)
です。
574 :
名無しさんの主張:02/12/03 23:11
>>573 じゃあ、現物支給受けてうっぱらえ。
中国を始めとした東南アジアで引く手あまただぞ。
経費をかけるだけの価値はある。
一人で受けるのは過剰利益だから部で支給を受けて
みんなで山分けはどうだ?
市町村役場なんて全く不要ですね。
住民票の登録・交付事務は民間委託で十分だ
税の課税・出納事務も行政書士にさせてやればいい
建設・農林行政は法人団体への委任でOK
廃職となった市町村職員は農地の開墾でどうだ!
そして農産物の自給率を高めてくださいね。
576 :
名無しさんの主張:02/12/03 23:32
ここで公務員たたきしてる連中は、役所をなくして公務員をばっさり
切り捨てたあとで、どうやって公権力の執行や公的サービスの提供を
行なうか、だとか、どのように中央政府と地方政府との関係をデザイン
するか、といったグランドビジョンは全く持っていないようですね。
破壊だけが目的なら田中眞紀子と同類ですなあ。
>>576 すぐ上にグランドビジョンがあるじゃん。www
少し極端だが、
>>575くらいの意識でもいいと思うぞ。
>>575 市町村事務のうち、社会教育は退職教員で十分
選挙管理事務は証券会社のサーバで対応
福祉事務は老人クラブ連合会が効率アップ
土木事務はゼネコン傘下の組合の方が専門的
市民課に至っては民間リストラ人が即戦力
579 :
名無しさんの主張:02/12/04 00:09
個々の末端業務そのものはそれでもいいのかもしれないけど、公共性を
確保するための監督だとか水準の維持だとか、そういうのが問題だよね。
役所の仕事でも、「業務」でない部分は公務として最後まで残る。
580 :
名無しさんの主張:02/12/04 00:16
税金徴収はサラ金にさせたほうが効率的かもなw
>>579 公共性とは法令の定めによる「組織、予算、人員、事務など」のこと。
因みに行政とは、優越的意思による住民への発動と定義付けられているが、
その事務は固有事務、委任事務に分類されるものの県、国との関係はグレーゾーンだ。
公共性の維持ならば3元的(国、県、市町村)行政は極めて不効率だ。
582 :
名無しさんの主張:02/12/04 00:28
583 :
名無しさんの主張:02/12/04 00:34
;
584 :
名無しさんの主張:02/12/04 00:47
585 :
名無しさんの主張:02/12/04 01:24
586 :
名無しさんの主張:02/12/04 01:38
587 :
名無しさんの主張:02/12/04 05:03
>>586 毎日1人で1万通、1万人で1億通くらいは送れるだろう。
588 :
☆☆☆☆☆:02/12/04 05:21
589 :
名無しさんの主張:02/12/04 07:29
>>580 街金並みの徴収は、公務員でもできるだろ。
回収できれば相手が死んでもイイや、と割り切ればいいんだから。
ま、役所がやって褒められることじゃないけどな。
市町村役所の全廃、大賛成!
今朝の新聞報道によれば、、、、、
「道州制導入を柱と柱する地方活性化に向けた中間報告がまとまった・・・」
これによれば、公務員削減により年間10兆円の歳出削減が
図られるとか。実施時期は10年後になるらしい。
実施されれば市町村職員の一部は、道州に身分移行されるものの
大半は生き残れないだろう。
(なお、県職員のほとんどは事務内容に変更を来たさないため影響は
ないと思われる)
591 :
名無しさんの主張:02/12/04 09:36
>道州制導入を柱と柱する
柱を柱するんですね。
592 :
名無しさんの主張:02/12/04 13:00
>>590 10兆では足りない!せめて20兆削減できるようにすべき。
593 :
名無しさんの主張:02/12/04 13:46
>>590 よかったじゃん、望みが叶いそうで。
まあ、10年後はお前自身も生き残れてないだろうよ。
死んで、焼かれて、墓の中ってとこか。
笑ってるのも今のウチだ。
>>593 バカタレ!
わしゃ、自営って言ってるたろーが。
市町村役場職員よ、エラソーに窓口でホザいていんなよ・・・
公務中、お茶飲んで新聞読んでる椰子は誰だ!
593キサマか?
オメーのIP、te役所だろーが。
>>593 ん? キサマのカキコ時間13時か、
こりゃ、こりゃシツレー下。
キサマの商売、時給650円とは知らずに、、、
こりゃ、こりゃ哀れなこじきに恵んでしまったわ。。。(バクショ
596 :
名無しさんの主張:02/12/04 17:15
>>594 自営か…正月迎えられるのか?
一家心中しないようにな。掃除が大変だからw
597 :
名無しさんの主張:02/12/04 17:33
>>584 直接住民と接する機会が少ないからな。
中2階といわれてる。
598 :
名無しさんの主張:02/12/04 18:45
>>594 お茶飲んで新聞読むのが、そんなに悪いか?
てめぇは公務員に対して悪意しか持ってないから
そんな見方しかできねえんだろうが!
昼間っからパチンコ屋に入り浸ってサボってる、民間営業マンよりましだろう。
新聞読むのは、情報収集のひとつかもしれねえだろ。そうじゃねえと断言できるか、ボケが。
脱税に勤しんで、ろくすっぽ税金払ってねえ自営野郎が
偉そうなご託並べるんじゃねえ!
599 :
名無しさんの主張:02/12/04 18:50
>>598 >>お茶飲んで悪いか?
わっはははは、んーだけヒマちゅうこと? 村役場ならともかく
キサマはフリーター、コンビニバイトとしての時給650円
は高すぎるぞ
>>新聞読む
おいおい、客に売る新聞を汚い手で無断で読むなよ(爆笑
>>脱税
ちみは、国民年金は払っているのか?
おっととと、高校中退の16歳では必要あんめ、、、
601 :
名無しさんの主張:02/12/04 19:27
しかし簡単な事をなぜ早くやらないのかな?
サラリーマンと公務員の中高額所得者の給与と退職金を
劇的に大幅削減して企業の世界競争力を促進させれば済む事だろ。
日本の一番の諸悪の根源がこの中高額所得者層が多い事なのだから。
もっと企業に有利になるようにしなければ駄目だろ。
雇用の安定だけ重視すればいい。
給与が高すぎるんだよ日本は。
602 :
名無しさんの主張:02/12/04 19:33
ここ荒れてるね。
>>598は文体のレベルから言って公務員ではあるまい。
中学生の不登校っとこだろ
603 :
名無しさんの主張:02/12/04 20:22
>>600 オマエ、東北のカッペだろ。
おい、呑百姓 きちんと納税しろよ。
604 :
名無しさんの主張:02/12/04 20:39
>>603 おめぇ、何でわかるんだべ?
プータの603よ、渋谷カラーギャングごっこやって、面白いかい?
>>604 プッ・・・
渋谷…カラーギャング…って、いつどこでおぼえたの?
おいおい、地方公務員って、勤務時間中に新聞読むことが悪いことだという認識無いのか?
ホント?ネタじゃなくて?
607 :
名無しさんの主張:02/12/05 00:44
>>606 民間企業でIR担当してるものですが、新聞読むことは仕事の一部です、ハイ。
608 :
名無しさんの主張:02/12/05 00:54
>>606 そうだな。民間で勤務時間中に新聞読むドキュソなんていないし。
民間企業で働いている人は出勤前に読んできているよ。
609 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:08
>>608 朝からパチンコ屋の前に並んで新聞読んでる営業社員とか大勢いるけどな。
610 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:09
611 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:10
>>609 それは営業社員のふりした公務員かもしれないぞ。
613 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:20
>>612 スレ違いじゃねえか。
アメリカ帰れったって以前アメリカは韓国撤退を決めてたんだよ。
韓国、日本の大反対とアメリカ内部でも異論が多く中止になったが。
だが、今回を機に撤退するのはすごくいいタイミングだね。
思わず北朝鮮が突っ込んでくるんじゃないか。
歴史の歯車を動かすには一番効果的だわな。
614 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:22
>>612 公 務 員 必 死 だ な w
負けそうになるとすぐに論点変えようとするなよ。
615 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:48
このスレで公務員叩きへの批判側が負けたことはないと思うが。
批判派が論理性を失って自滅したものの勝手に勝ったと騒いで
いるだけではないのか。
616 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:49
>>615 あ、2行目の「批判派」は「公務員叩き派」の間違いでした。スマソ。
617 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:52
ゆやーん
618 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:52
ゆよーん
619 :
名無しさんの主張:02/12/05 01:53
ゆやゆよーん
620 :
名無しさんの主張:02/12/05 02:27
太郎を眠らせ 太郎の屋根に雪降り積む
621 :
名無しさんの主張:02/12/05 02:28
次郎を眠らせ 次郎の屋根に雪降り積む
622 :
名無しさんの主張:02/12/05 02:38
仁義礼智忠信孝悌
623 :
名無しさんの主張:02/12/05 02:39
いざとなったら珠を出せ
624 :
名無しさんの主張:02/12/05 12:14
しつぎょうしちゃったよ。
625 :
名無しさんの主張:02/12/05 14:26
高幡不動の蕎麦はおいしかった。
626 :
名無しさんの主張:02/12/05 14:32
627 :
名無しさんの主張:02/12/05 17:50
>>608 お前さんは、何紙ぐらい読んでるんだ?
新聞によって記事が違う場合があるだろ。
一家で何紙も購読できるほど、民間企業は給料払ってるのか。
大したモンだ。
628 :
名無しさんの主張:02/12/05 23:52
議論のレベルをあげよーよ。
629 :
名無しさんの主張:02/12/06 02:32
財務省の武藤敏郎事務次官は5日の記者会見で、2003年度の税収見通しについて、
「先行減税の議論もあり、大変な状況になる」として税収が落ち込むとの認識を示した。
その上で来年度予算編成での対応に触れ、「(税収が減少すれば)国債を発行して
歳出を維持するのがオーソドックスな考え方だ」と述べた。
630 :
名無しさんの主張:02/12/06 23:04
631 :
名無しさんの主張:02/12/06 23:13
632 :
名無しさんの主張:02/12/06 23:14
633 :
名無しさんの主張:02/12/07 00:15
>>632 いや、なにを「すごい」と言ってるのか、よくわからなかったんで...
634 :
名無しさんの主張:02/12/07 00:34
公務員の給料を下げるよりも、借金返済と景気刺激と都市再生をいっきに
図る為、公務員用住宅(社宅?)を全部民間に売っちまおう!
なんであんなに山手線内にあいつら住んでるんだ!
それも5000円くらいの家賃で!
俺なんてさいたま市なのに10万円も払ってるぞ、くそー!
635 :
名無しさんの主張:02/12/07 00:46
>>634 まあ、そんなに僻むなや。酒でも飲んで落ち着こうぜ。
636 :
名無しさんの主張:02/12/07 00:50
>>634 10万円の家賃か・・・・・・
オイラには夢みてぇだ。
月18万からそんな家賃無理だわ。
637 :
名無しさんの主張:02/12/07 09:06
家買えや!
いまどき、埼玉ならローンでも組んでもそんなに払わんでええぞ!
民間で高給もらっとるんやろ!
638 :
名無しさんの主張:02/12/07 10:45
国民、1人1人が、地元選出の国会議員に請願書という形で公務員給与削減
を依頼したらどうなるだろうか?
郵送でも直接でもよいが。
まあ、便箋と切手代なんかを合わせて100円もかからないと思うが。
もし成功したら、数100倍あるいは数1000の1人あたりの税金削減効果
が見込めると思うのだが。
639 :
名無しさんの主張:02/12/07 10:54
>>638 それはいいアイデアだ!
んーで、一人あたり1万枚のハガキ(50万円)を出してね。
国民全部が出せば、なんと・・・・
50兆円
の国家収入だ。
これで全て解決!
公務員の給料を大幅に昇給させることが出来、余った金で
未着工部分の高速道路も建設可能だ。
>>638君よ、きみは何と頭の良い子だ。誉めてあげるよ。
640 :
名無しさんの主張:02/12/07 10:59
>>638 参考までに教えてくれ。
請願の実現割合はどのくらい?
キミは、郵便局員か文房具店主のどちらかかい?
あちこちで同じカキコ、芸がないね。
641 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:06
ここに粘着する公務員の特徴
1まともな反論(我々を納得させる反論)ができない
2普段はせこせこしているくせに、2チャンでは一人前(寄生虫なのに)
3我々のカキコのあげあしを取る
4自分たちは頭が良いとおもっている(所詮は、弁護士にも、会計士
にもなれない、中途半端な奴ら。ちなみに、公務員の会計士合格率は
無職よりも低いwwwwwwwww ソースは金融庁ホームページ)
5とにかく公務員給与削減の世論が怖いので、詭弁を用いて必死になって
これを抑えようとする。 公務員の騙しに気をつけて
642 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:14
>>639
は粘着する公務員の特徴の1,3、5に当てはまります
>>640
は2,3,4に当てはまります
643 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:19
>>641 それで、チミはどうなんだい?
アフォなんでしょう?
644 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:21
645 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:21
>>643
は、粘着する公務員の特徴の1,4に当てはまります
646 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:24
647 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:24
>>644
は、粘着する公務員の特徴の5に当てはまります
>>641 だから、請願の実現割合を教えろ、っての。
おまえもいい加減に街頭署名だとか、請願だとか人任せはやめたら?
ひきこもりは、そんなことしか考えられないか?
可哀想過ぎるな、おまえ。
おまえの存在って、有害そのものだよな。
民間人も、おまえだけには賛同できないだろうよ。
649 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:26
>>648
も、粘着する公務員の特徴の5に当てはまります
650 :
名無しさんの主張:02/12/07 11:48
A HREF=648
651 :
名無しさんの主張:02/12/07 12:07
>>644 バカ田大学逝鶏学部休学中でちゅぅ。。
引き籠もりなんで・・・
652 :
名無しさんの主張:02/12/07 12:41
めいじ、めいじ、めいじ〜〜♪
653 :
名無しさんの主張:02/12/07 12:52
>>641 論理的な反論を理解する能力がないだけじゃないの?
654 :
名無しさんの主張:02/12/07 12:55
>>653
は、粘着する公務員の特徴1〜5すべてに当てはまります
655 :
名無しさんの主張:02/12/07 12:59
粘着する公務員のカキコを見たら、特徴の1〜5のどれに当てはまるか
を注意しましょう
656 :
名無しさんの主張:02/12/07 13:01
657 :
名無しさんの主張:02/12/07 13:03
>>627 (仕事レベルで)日経以外読む価値ってあるのか?
658 :
名無しさんの主張:02/12/07 13:18
>>657 あるだろ。
どんな新聞でも、たった数行の記事でも
仕事に反映すべきものがあるかも知れない。
可能性があれば、読む価値はあるんじゃないか?
日経が全てのことを網羅できてるんじゃないんだから。
659 :
名無しさんの主張:02/12/07 13:46
>>656
所詮は寄生虫のたわごとです
>>659 まだ自殺してなかったのかよ。
今日こそ風呂ぐらい入れよな。
臭うぞ。
661 :
名無しさんの主張:02/12/07 13:56
>>660
所詮は寄生虫のたわごとです
662 :
名無しさんの主張:02/12/07 14:13
>>658 そりゃそうだ。間違いではない。
でもその可能性が金かけて新聞を購読して、時間かけて読む価値があるのか、
対コスト効果を考えるといいとは言えないな。
663 :
名無しさんの主張:02/12/07 14:27
新聞?
時代遅れの広告新聞ですか?
広告が一切なければ購読も考えるけど
664 :
名無しさんの主張:02/12/07 14:50
勤務時間中に読むことが問題。
新聞自体の問題は関係ない。
665 :
名無しさんの主張:02/12/07 14:54
民間=早起きして読んでから出社
通勤時に読みながら出社
公務員=勤務時間中にマターリお茶しながら読む
666 :
名無しさんの主張:02/12/07 15:09
>>664 情報収集も仕事のうちだろうが。
始業から終業まで新聞読んでるワケじゃないだろうによ。
こんなことを象徴的に言ってないで、他にネタはないのか?
667 :
名無しさんの主張:02/12/07 15:14
>>666 >>665の言うように民間は情報収集は勤務時間外にします。
というより大半の公務員は情報収集しないといけない仕事はしていない罠
668 :
名無しさんの主張:02/12/07 15:25
>>666 >始業から終業まで新聞読んでるワケじゃないだろうによ。
そりゃそうだね。
俺は
>>598が気になったんで
>>606>>664を書いた。
勤務時間中の新聞ってのが象徴的に語られるってこと自体、問題だと思うけどね、俺は。
まあ、それだけだ。
669 :
名無しさんの主張:02/12/07 16:02
公務員って新聞を読むのが仕事なんですか?
670 :
名無しさんの主張:02/12/07 16:27
勤務時間中に新聞読むことは別段悪いとは思わない。
もちろん、仕事に関するものだけという前提であるが。
家で新聞から情報収集すると言っても限りある訳だし
(中央紙、地方紙すべてを取れない)
足りない分を職場で見るのは仕方ないと思う。
また、仕事に関する頁のみを見るのも善し悪しで
仕事と関係ない頁でも、書いてある記事一部の内容が
仕事に関係していれば、それを収集しなければならない。
だから新聞を隅から隅まで読まないといけないこととなる。
ただ、時間をかけてじっくり見るのはどうかと思う。
せいぜい1紙3分〜5分長くても10分で見るべきだと思う
671 :
名無しさんの主張:02/12/07 16:29
おれは勤務時間中にオンラインニュースや2chやオンライントレードなどやりまくってるよ。
ぷろぐらまー。
672 :
名無しさんの主張:02/12/07 18:52
>>670 新聞を読むのは結構ですが、勤務時間中であれば一般市民の方に誤解を与えるであろう。
昼休み中又は勤務を終えてからにしてはどうでしょうか・・・・・・
私は県職ですが、新聞を読む余裕はありませんし、読もうならば上司から
雷が落ちますよ。
673 :
名無しさんの主張:02/12/07 20:47
>>672 大分、狭量な上司に仕えてるね。
漫画を読んでるのとは違うんだからさ、
新聞読んでる=遊んでる(仕事してない)
こういう短絡な判断しかできないというのもどうかと思うのだが。
あと、お茶飲んでるという指摘もあるけど、
タバコ吸ってるのとどう違う?
役所の仕事=茶飲み・新聞=ヒマ=職員多すぎ=税金無駄遣い
と結びつけて、悪印象を意図的に植え付けるためのネタでしかない。
民間に質問するけど、勤務時間中にパチンコ遊技に呆けたり、
農道でコンビニ弁当食べたうえに、道ばたに捨てた挙げ句に昼寝三昧。
これのどこが厳しいんでしょうか?
674 :
名無しさんの主張:02/12/07 20:51
>>勤務時間中に読むことが問題。
新聞自体の問題は関係ない。
BAKA
675 :
名無しさんの主張:02/12/07 20:59
>>673 煙草は周りに迷惑、お茶は迷惑じゃない。
676 :
名無しさんの主張:02/12/07 21:02
>>672 情報収集は早ければ早いほどよいから
昼休みや勤務後じゃなく、朝早く来て、読んだ方がよいと思う
677 :
名無しさんの主張:02/12/07 21:02
678 :
名無しさんの主張:02/12/07 21:03
>>637 そこの商品を「選択して」買うお客が支えているのが民間。
強制的に徴収されている税金で支えられているのが公務員。
「商品を買わない」選択はできるが、「税金を払わない」選択はできない。
だから公務員には厳しくなるんでしょ。
679 :
名無しさんの主張:02/12/07 21:14
>>677 公務員の中にも、いろんな意見を持つ者がいるからな。
意見が対立したって、それが即ち仲間割れと考えるのも単純すぎるぞ。
680 :
名無しさんの主張:02/12/07 21:22
>>677 言わなければ
もっとおもしろい状況になったかもしれないのに。
681 :
名無しさんの主張:02/12/07 21:29
>>680 まあ、これが例えば、小泉と菅直人の討論だったり、
行列のできる法律相談所なんかの弁護士同士の討論
だったら面白いですが、公務員の討論なんか聞いたって
時間の無駄ですから
682 :
名無しさんの主張:02/12/07 21:43
>>681 そうか、だから民間同士はあまり討論しないのか。
オノレの分際をわきまえてるとは、立派なことだ。
683 :
名無しさんの主張:02/12/07 21:56
>>673 >大分、狭量な上司に仕えてるね。
>漫画を読んでるのとは違うんだからさ、
>新聞読んでる=遊んでる(仕事してない)
>こういう短絡な判断しかできないというのもどうかと思うのだが。
勤務中に新聞を読みふける姿をどのように印象するかは
きみが決めることではない。
当人は「情報収集」しているつもりだろうが、市民・県民は
その姿を見て「見苦しい」と思うだろうね。
684 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:01
685 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:10
>>683 673は労組の末端とオモワレ
勤務中に「赤旗」を勉強だろ
すいません。最近は暇があると国保新聞とか
週刊国保実務を読んでます。
687 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:21
>>681 すばらしい!!
このような名文を書けるあなたは天才弁護士なんじゃない?
全国民が
>>681 を100回声に出して読むべきですよ!
すごく勉強になります!
有意義な時間を過ごさせていただき感謝の念に耐えません!
688 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:21
>>683 見苦しいと思われようが、情報収集していることに違いはない。
それが仕事の一部なら構わず読む。
因みにオレは労組は大嫌い。赤旗なんか絶対読まない。
689 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:25
690 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:27
>>689 聞くに値しないといわれたので、頭にきて一生懸命煽っているのですよ
691 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:38
公務員は一切このスレに書き込まないでくれ。
読むだけ時間の無駄だから。
692 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:41
このスレは弁護士以外書き込み禁止にします。
693 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:41
>>691 賛成です
私務員ってばかじゃない?とかわけのわからんスレいけ
694 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:42
>>692 おまえの言うことなんか、誰も聞かんがな
695 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:42
697 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:45
>>691 おめぇ、何の権限あって投稿制限やってんだ?
エラソーに、このたあけが!
698 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:46
>>692 やたらに弁護士を強調するおまえは、バカ田大学休学中の引き籠もり野郎だな。
699 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:46
>>697 ボケ民間人が白旗上げたってことじゃないか?
700 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:47
701 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:48
702 :
名無しさんの主張:02/12/07 22:49
>>700 かつての公務員絶対主義コテハンヤロウに
ほぼ間違いないな。
顔も見えない相手の言葉尻捉えて罵り合い続けてもしょうがないでしょう。
もっとまったりと建設的な議論をしてくださいな。
一方的な決め付けをして勝った気分に浸るのも
少し引いて考えてみたらなんか馬鹿みたいですし。
704 :
名無しさんの主張:02/12/07 23:55
>>704 はい、すいません私は馬鹿です。
あなたと同じくね。
あと、もしできれば、私が公務員である証拠を
証拠がなければそう推測できる根拠を示してくださいね。
706 :
名無しさんの主張:02/12/08 00:51
公務員を擁護する奴や論点をすぐに変える奴は公務員。
これ以上の証拠はない。
707 :
名無しさんの主張:02/12/08 01:02
>>706 公務員じゃなくても、このスレのような無見識な公務員叩きに同調しない
良識ある人はたくさんいます。
708 :
名無しさんの主張:02/12/08 01:03
709 :
名無しさんの主張:02/12/08 08:17
710 :
名無しさんの主張:02/12/08 08:34
>706
お前単純バカだね。
そのバカぶりは民間側にとっても迷惑なんじゃ・・・
711 :
名無しさんの主張:02/12/08 08:45
>>709,
>>710 いままでの公務員は706の言う通りだよ
根拠は、社会板の公務員関係スレッドをきちんと読めばわかるここに粘着する公務員の特徴
1まともな反論(我々を納得させる反論)ができない
2普段はせこせこしているくせに、2チャンでは一人前(寄生虫なのに)
3我々のカキコのあげあしを取る
4自分たちは頭が良いとおもっている(所詮は、弁護士にも、会計士
にもなれない、中途半端な奴ら。ちなみに、公務員の会計士合格率は
無職よりも低いwwwwwwwww ソースは金融庁ホームページ)
5とにかく公務員給与削減の世論が怖いので、詭弁を用いて必死になって
これを抑えようとする。 公務員の騙しに気をつけて
712 :
名無しさんの主張:02/12/08 08:45
で、公務員の数と給料が削減されて、景気が良くなる根拠は?
民間活力だけで本当に景気は浮揚するか?
民間だけで頑張れるなら、なぜ今不況なんだ?
頑張りが足りないとは思わないか?
公務員の数が多いと、民間は頑張らないのか?
714 :
名無しさんの主張:02/12/08 14:04
>>713 公務員の数が多い→人件費のため税金を下げられない→
企業の活力が落ちる。
赤字なら人件費を削る。
当然の論理。
公務員には理解できないかな?
景気うんぬん言う以前の問題だね。
715 :
名無しさんの主張:02/12/08 14:19
>>714 > 赤字なら人件費を削る。
> 当然の論理。
単純すぎ。しかも消極。
716 :
名無しさんの主張:02/12/08 14:24
>>714 公務員人件費の歳出に占める割合を知ってる?
717 :
名無しさんの主張:02/12/08 14:27
>>714 715は、ここに粘着する公務員の特徴の1、5に当てはまります
715は、これ以上国債を発行しようというのでしょうか?
とんでもありません
お金を投入して、回収される見込みがないところにお金を投入するのは馬鹿です
こんなの、経済学を多少勉強したものであれば誰でもわかることです。
公務員の給与にお金を投入したところで、それ以上のリターンがあるとは
とても思えません
ですから、国民は不満なのです。
718 :
名無しさんの主張:02/12/08 14:50
公務員の給与削減はやってもいいが
人員削減はやめて欲しい。
申請についてはインターネットでできるようになるから
特に問題はないが
人員削減されると、支局や出張所が廃止され
申請以外に、こちらがなにか相談や陳情をしたい場合、
都市圏在中の大企業はなんら問題ないが
地方の中小企業、業者は
都市圏にある本局まで、わざわざ出向かなければならない。
この不景気にそんなことに、貴重な時間と金は使いたくない。
かといって、出向かなければ先に進めないし
大企業優先の行政になってしまう。(ような気がする)
自然淘汰の摂理で、力無きものは消えていくのを
受け入れるのであれば何も言うことはないが
できれば、支局、出張所は各県庁所在地に
一つは配置・存続して欲しい。
さらには、そこで受けた相談・陳情は、その場で解決できるように
中央は地方に、ある程度権限を与えて欲しい。
一国民(中小企業)の被害的妄想からくる要望
人員の削減はやってもらって構わないが給料の削減はやめてほしい
やる気が著しく削がれる
採用希望者の質も悪くなる
引き換えに55歳以上は解雇するといいと思う
720 :
名無しさんの主張:02/12/08 14:56
>>717 それでは、公務員が大量削減されると経済は良くなる、と。
失業した公務員に対する福祉は?これにも金がかかるよな。
元公務員の消費が、失業と同時に消えることによる市場への影響は?
代わりに民間が消費してやれるのか。
俺は、お前を単純な算数野郎だと思うけど。あ、低学年のね。
さあ、↑これは粘着公務員の何番でしょう。
721 :
名無しさんの主張:02/12/08 15:01
↑
ALL
722 :
名無しさんの主張:02/12/08 15:07
1.通常の所得税と別枠で、「公務員特別所得税」を導入せよ。
課税対象者は公務員、みなし公務員で、「税率=失業率」だ。
税収は、雇用保険、介護保険、年金等の財政に充当する目的税とする。
課税理由:失業リスクの少ない職種は、相応の社会的負担に応ずる義務がある。
2.公務員の昇給停止年齢を、「55」→「50」に引き下げよ。
理由:退職金の高騰の抑制(退職金は、退職時号俸で決まるから)
723 :
名無しさんの主張:02/12/08 15:17
>>722 失業者ってのはどこの企業からも必要とされないゴミなんですよ。
税金使ってゴミを養なう必要はありません。
回収の見込みの立たない所に金を投入するなんて馬鹿のする事です。
724 :
名無しさんの主張:02/12/08 15:21
>>723 失業は、それだけではありませんよ
ミスマッチということもありますよ
725 :
名無しさんの主張:02/12/08 15:26
>>719 アンタ自分が55歳になったときに絶対国に文句いうクチだろw
726 :
名無しさんの主張:02/12/08 15:39
>>723 これには、失業率を減らす意味もある。
失業率と犯罪率には相関関係が有るから、
社会の安全確保、秩序安定化へのコストと考えるべきでしょう。
727 :
名無しさんの主張:02/12/08 15:47
>>722 >失業リスクの少ない職種は、相応の社会的負担に応ずる義務がある。
大企業の上級管理職にもあてはまるとかと。
728 :
名無しさんの主張:02/12/08 15:51
>>726 犯罪者は厳罰に処せばいいでしょう。
死刑を増やせば犯罪者は減りますよ。
失業手当より死刑の方が安上がりなんだから、そうすべきです。
歳出削減が叫ばれる昨今、刑事政策もコスト重視に転換しなければなりません。
729 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:01
>>728 >死刑を増やせば犯罪者は減りますよ。
死刑の犯罪抑止力は証明されていないですよ。
現に中国は凶悪犯罪発生率が低いわけではない。
死刑執行数では群を抜いてるけど。
また、死刑のコストも定かではない。
アメリカでは終身刑より死刑の方が高くつくそうな。
730 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:05
税金なけりゃ、公務員もゴミだわな
731 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:06
公務員叩きもいいけど、だんだん「叩き」の質が低下してるな。とくに、粘着の何番、
なんてことを言い出した奴が登場したあたりから、著しく低劣になっている。
732 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:07
>>723 そして社会不安が増大し、治安が悪化しても構わないと。
きっと、そのときになったら「政府は何をしてる」なんて文句たれるんだろ。
733 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:08
734 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:11
そういや「こち亀」で国産米がなくなったときに、両さんが暴動を収めようとしたら
「国が怠慢だから悪いんだ」とか言って警察官に石を投げつけた奴がいたな。
あれって実話がベースなんだよね。
無責任に今を享受してる奴ほどいざ何か起こったら人のせいにするんだよな。
公務員とか。
735 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:14
736 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:25
とりあえずざくっと基礎数字を。
一般会計予算歳出総額 80兆円、うち公務員給与4兆円弱。
税収50兆円、新規国債発行30兆円。
公務員給与を5%削減したとして、その効果は数千億円。
737 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:28
公務員給与は退職金も削減して
年収も20%削減するから
数兆円単位で削減できるな
やはり効果はあるな
738 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:32
739 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:34
>>737 数兆円というのは、普通の言語感覚だと4〜5兆円ということだと思うが、
そうすると現状の政府一般会計予算に含まれる公務員人件費をゼロにしろ
ということになるが、それがオマエの主張か?
740 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:37
>>729 犯罪にも色々あって、再犯率の高いものもあれば低いものもあります。
例えば性犯罪や窃盗・詐欺は再犯率が高く、怨恨による殺人は
再犯率が低いのです。
死刑が適用されやすいのは後者です。
前者にも積極的に死刑を適用すれば抑止効果が働きます。
741 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:38
742 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:39
743 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:42
公務員の給料下げたところでなにもかわらないよ。
というか、それって完全に一時凌ぎでしょ。
国内需要を増大させない限り、日本の製品をもっと良くして世界で占い限り
日本の経済はどんどん弱ってく。
製造業企業が風邪を引いてるから、とりあえず公務員も風邪を引け。
製造業企業が肺炎になったから、公務員も肺炎になれって感じの世論しかないのが危険に思える。
問題は打開策だ。日本人はどうも皆、おなじ一定レベルでないときが済まないようなところがある。
民間の給料ボーダーが下がっていくから、公務員も追従して下げろってのはわからなくもないが
ボーダーを上げるのが本来の目的なのに。本末転倒の感があるぞ。
744 :
名無しさんの主張:02/12/08 16:42
>>740 窃盗や詐欺なら死刑でなく刑期を増やすことや、罰金刑を懲役刑に変更する
だけで抑止力になると言われています。
死刑が犯罪抑止力になる証明には全くなっていないですね。
745 :
名無しさんの主張:02/12/08 17:21
>>744 もっとコスト意識を持つべきです。
何年間も懲役に処するより、即決裁判でじゃんじゃん死刑にした方が
安上がりなのだから、そうすべきです。
コスト面だけでも死刑推進する意義は十分あります。
746 :
名無しさんの主張:02/12/08 17:33
>>743 民間は、初めから負け犬根性で上昇意欲がなくなってるから
目立つところを引きずりおろして、相対的な地位を回復したいだけ。
特に、公務員を叩くことは一般の支持を容易に得られるからね。
ここに来ている民間は、脳死か植物状態といっていい。
747 :
名無しさんの主張:02/12/08 17:34
>>743 少なくとも財政負担はかなり楽になると思うが?
それを減税とかにまわせば、かなりの景気浮揚効果が出ると思うが?
748 :
名無しさんの主張:02/12/08 17:36
>>747 国民のうち、公務員以外はそう思っていますよ
749 :
名無しさんの主張:02/12/08 17:37
>>731 そいつはヒッキーだからなw
前からいたよ、馬鹿なコテハンで。
司法国家がどーした、とかほざいてた、
司法試験で名前しか書けずに零点で落っこちた、哀れなヲタなんだよ。
寝ずに考えたのが粘着公務員の種類分けなのさ。
751 :
名無しさんの主張:02/12/08 17:43
752 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:06
>>747 減税しても雇用不安があるようでは貯蓄に回る割合も高いし、
何より公務員は給料削減されて消費できないうえに
将来を案じて公務員の貯蓄性向が跳ね上がると思うけどな。
753 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:11
>>752 別に減税は直接減税だけじゃないよ
研究開発減税とか企業競争力強化のピンポイント減税とかもあるからね
それに、公務員の貯蓄性向は、民間と比較して低いの?
公務員が安定した給与下で散財してるって話は、
聞いたことないけどな?
だったら公務員の給与を減らして、
必要なところにまわしたほうがいいと思うけど?
754 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:24
755 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:25
756 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:28
今時ローン組むのは公務員くらいなもんだと不動産も言ってた
首都圏の公務員は一般民間勤務の人より百貨店での買物金額が3割
ほど高いデータがある
公務員の給料を減らすとなると、国家地方・公社公団・団体職員
約1000万人の給料に影響が出て、その家族を含めて3000
万人の消費活動を鈍らせる効果がある
757 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:29
>>755 財務省によると、平成十四年度予算の国家公務員にかかる「人件費」は、
一般会計ベースで十兆八千二百二十七億円、歳出の13.3%を占める。
うち基本給や諸手当など給与予算は三兆六千二百四十三億円。
屁理屈にすぎんな
758 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:31
ついでに地方公務員や団体職員なんかを加えると、
とんでもない数字に・・・
759 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:32
人数減らして給料同じ水準で許してやるよ
760 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:33
公務員の給料を現状のまま据え置くのと、
削減部分を他の分野に重点投資するの、
どちらが経済効果高いか経済板で聞いてみよう!
761 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:35
労働者一人当たりの生産効率性という意味では、
重点投資の方が効果があるだろうな
>>759のはダメ
失業率があがる
給料半分にして公務員を倍にするのは効果がある
762 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:37
763 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:46
>>760 どんな分野に重点投資するんですか?
80年代から90年代初めにかけては不動産が、90年代後半はITが重点投資の
対象だったわけですが、結果はどうでしたか?
764 :
公務員の本音:02/12/08 18:47
やる気のない人がさらにやる気をなくして不正に走るので、
余計な公務員は削減して給料水準は現行を維持すべき。
765 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:48
>>761 > 給料半分にして公務員を倍にするのは効果がある
おいおい、今度はミンカンが役立たずと宣う公務員を倍増かい?
よくわからんな。どんな効果がある?
失業率が減るってか。
766 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:49
>>765 あくまでマクロ的見地でいってる
ミクロ的始点で言えば、また違う見解が出るだろう
767 :
名無しさんの主張:02/12/08 18:51
>>763 公的投資がバブルの原因といいたいのかい?
768 :
名無しさんの主張:02/12/08 19:10
>>765 役立たずの公務員を増やしても、
給料が減るんだから総和は同じだよ
失業率が減って、基礎消費が増えるよ
769 :
名無しさんの主張:02/12/08 19:25
770 :
名無しさんの主張:02/12/08 19:26
何がなんでも公務員の給与を減らしさえすれば幸せになると思っている
バカがいるみたいだな。
771 :
名無しさんの主張:02/12/08 19:28
>>757 給与の話をしていたのを、急に人件費全体の話にスリカエですか?
772 :
名無しさんの主張:02/12/08 19:33
ところで、人件費に含まれていて給与費じゃないものって何か教えて。
773 :
名無しさんの主張:02/12/08 22:48
ここで公務員の給与削減の話をだらだらしても
絵に描いた餅だよな。
もっとも2ちゃんなんだから
言いたいこと言ってハイさよならでもいいけど。
現実として
公務員の給与削減して貰うには
署名集めて、議員にお願いすればいいのかな?
どのくらいの署名集めれば議員は動くのだろう?
774 :
名無しさんの主張:02/12/08 22:49
>>773 議員は動かないと思うよ。ただ抽象的に「公務員の給与削減しよう」じゃ
政策にならないもん。
775 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:31
>>774 いや、なるぞ。
公務員の給料を減らすことが景気対策の一番いい政策だから。
776 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:32
>>775 なぜ公務員の給料を減らすことが景気対策になる?
一万歩譲って景気対策になるとしても、何故それが一番いいと言える?
さあ、論理的な説明をよろしく。
>>775 ならないよ
連動して民間の給与も更に下がるだけ、経済板で聞いてみるといい
>>775 ?なんで景気対策になるの?
感情論でうまくいけば苦労しないよ
779 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:35
給料を減らすだけじゃどうにもならん
減らした分を別のところに使うんだ
781 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:36
給料減らした分を景気対策にまわすからだよ。
それぐらいもわからんのか?
782 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:37
784 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:37
でじゃぶ。どこかで見た会話がまた繰り返されている。発端はいつも
「公務員給与引き下げが景気対策だ」と吠えるヴァカ。
785 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:38
研究開発とか雇用対策とか
いろいろあるぞ
786 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:39
>>781 景気対策って具体的にどんな事をするんですか?
>>782 そこのスレってあなたと同じ憂さ晴らしにもっともな理屈つけてる連中の溜まり場だよ
んで?別の場所に投資って要するに何をどうするの?
788 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:39
公務員給与引き下げが景気対策じゃなくて、
公務員給与引き下げで原資を確保し景気対策
だと思うが?
>>785 抽象的過ぎる
それに具体的に何をどうするわけ?
研究費って何を研究するの?雇用対策ってどこにどんな人材をどうやって?
790 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:42
法人減税だね
せめてシンガポールなみに下げたい
791 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:42
>>788 そう!それだよ。
ここの馬鹿にはそれがわからん奴が多いんだよ…。
792 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:43
「成績あげるにはどうしたらいいですか?」って予備校で聞いて
「努力しろ」って答える講師と同じレベルだなw
793 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:43
>>788 それだったら、論理的にはつながるから議論の対象になる。
もっとも、それで生み出せる額は国の一般会計に限れば
おそらく数千億円だろうから、それだけを原資としても
インパクトは小さいね。(だから無意味とは言っていない
ので、念のため)
>>791 だから要するにどうするんだよ?
馬鹿はそちら、「がんばれ」なんて誰でも言えるの
795 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:44
796 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:46
現在のように公務員に投資したほうが、
研究開発や企業減税、雇用対策にまわすよりも、
有効だとここの公務員は言いたいのか?
それだとその論理を聞きたいんだが
797 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:46
俺の
>>789の質問に答えてほしいんだけどなあ・・・・
799 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:47
公務員の給料削減したらいくらぐらい浮くの?
800 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:48
>>799 国の一般会計で給与費がだいたい総額4兆円ぐらい。
801 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:49
>>798 具体的にって言われてもいえないよ
具体的にいえなきゃだめなの?
研究開発なんてはっきりいって、
プロジェクト単位で何千何万って単位になっちゃうもん
>>796 モラルハザードが起きる可能性が高くなるからだろ
今度はこちらの番、でさ、具体的に公務員の給与減らしてそのあと何をどうするわけ?
803 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:50
>>796 公務員給与は投資ではなく労働の対価だが。
それに、だれも給与削減に反対とはこのスレでは言っていない。
給与削減だけを財源としても、金額が知れてるからたいしたことは
できないという事実を言っているだけ。
>>801 ガイシュツだけどさ、「とにかく努力しろ」なんて誰にだって言えるんだよ
その先に具体的に何をどうするか?って言えないのに人を説得できるわけないでしょ?
>>803 おまけに民間の企業経営者が喜ぶしね「公務員が給与下がったんだから
うちも下げるぞ、損だけ不況だってことだから我慢しろ」ってね
806 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:53
>>804 とりあえず、研究なんとか予算という名称でハコモノ作って土建屋マンセーの
公共事業ぶちあげろやゴルァ、ってなことしか考えてないんじゃない?ここで
吠えてる公務員叩きの連中の知能程度なんてそんなものだろ。
807 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:53
>>802 モラルハザードって何?
それと人件費は10兆円超えてるよ
地方公務員や団体もあわせれば30兆円超えるよ
退職金とかを考慮に入れないで4兆円だって、
ちょっとずるいような気がするけどね
808 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:55
とりあえず公務員の給与を下げて、
シンガポール並みに法人税率を下げろ
これじゃあ優良企業はみんな逃げちまう
809 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:55
>>807 そんなに人件費使ってるの?
それなら20兆ぐらい削減して、景気対策に使ったほうがいいね。
810 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:55
>>807 ずるくはないよ。議論のスコープをはっきりさせりゃいいじゃん。
>>807 モラルハザード知らないでご高説垂れてるわけ?
まずそれ調べて、俺が言うより自分で調べたほうがあなたのためだし
812 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:57
>>809 ほう、
>>807のいう数字を前提としても、30兆円のうち20兆円を削減ですか?
そんなこと、現実的にできると思いますか?また、そんなことやった場合の
副作用って考えたことありますか?景気対策って何やりますか?ハコモノ土建
工事ですか?減税ですか?国債の償還ですか?
813 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:58
>>811 そういう意味じゃなくて、なんでモラルハザードが発生するの?
いくらなんでもロシアみたいに給与遅配、
賄賂もらわなきゃ生活できませーんとまで、
給料減らすことはないでしょうに
>>807 >それと人件費は10兆円超えてるよ
それで何か問題なの?
公務員の数とその世帯数を考慮せずに「10兆円使ってるんだよ」って言われても困るんじゃ?
815 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:58
>>812 減税+新規企業の育成だよ。
これからは民間に力を入れていく必要があると思う。
816 :
名無しさんの主張:02/12/09 00:59
>>813 君はモラルハザードの意味自体は知ってるのか?
まずそれから答えて、重要だし
819 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:01
>>817 わからない、というかアナタと定義が違うかも知れないから、
そちらの定義を言って
820 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:02
>>815 これまでだって経済発展の原動力は民間企業であるということは、貴方以外の
人はきちんと理解していましたよ。で、一般歳出800兆円から、
>>809の主張の
ように20兆円人件費とやらを削ったとしよう。あとの780兆円が手付かずなんだが、
公務員給与を削減したんだから減税でも新規事業育成でも何でもできると、
貴方はそう主張するわけだ。おめでとう。
急にレスがやんだが、いまさら必死で調べてるんじゃないだろうね(笑
822 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:02
>>818 法人税減税&ベンチャー支援っていってるじゃん
823 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:04
>>822 だからさ、事業者所得としての優遇なのか?益税を緩和するのか?
そういうことを聞きたいの
「支援するんだよ」って言われても「努力しろ」って言ってるのと同じ
具体的に法人税やベンチャーの何をどうしたいの?
825 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:05
>>823 あ、ホントだ。恥ずかしい。スマソ。
するってーと、国債発行額30兆円を10兆円に減らせるのか?
でも、一般会計分からはそんなに削減代は出てこないだろうな。
>>819 まず調べなさい、英語と同じ、アルファベットも満足に書けないのに
英語についてウンチク語られても困る
827 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:06
>>822 公務員給与削減だけじゃそんな財源出てこないよ。
828 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:08
で、
>>775の暴論に対する有効な論証はまだ出てこないの?
>>813では知ってるような口ぶりだったがモラルハザード知らないのに
でまかせ言ってたわけかw
>>819さん、調べる気ないなら俺落ちるよ、明日早いしね
オヤスミ
ここの公務員叩きは口だけだね、何一つ知らないし出来ないのに無責任なことばかり言ってる
832 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:15
ときどき思い出したように盛り上がるね、このスレ。
833 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:17
>>七誌さん
レスが遅れたのはわるかったよ
ADSLの調子が妙にわるいんだ
モデム再起動してたんだよ
モラルハザード 倫理崩壊・倫理の欠落
僕の定義はこれだよ
こんなのってわざわざ知ってるか?って聞くほどの用語じゃないでしょ?
雪印以来、いやというほど使われてきた言葉
流行語対象に選ばれなかったのが不思議なくらいの
だからまさか本気で意味を聞いてるとは思わなかった
だから定義のすりあわせをしたかったの
なんい、なんでそんなにカリカリしてるの?
834 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:20
結局、シンガポール並みに法人減税しないと、
対内投資もこないし、
対外投資として逃げるんじゃないかという意見は、
放置プレイか
公務員らしくくさいものにはふた蓋的だな
835 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:22
>>834 それはこのスレの本筋ではないからじゃない?それに、それだけの減税を
するためには財源議論や財政構造改革との整合性などクリアすべき課題が
たくさんあって、このスレの粘着公務員叩きのように、公務員給与を削減
すればすべて片付く、なんて乱暴な与太話をしていても埒があかない。
>>833 本人がいなくなってから何ブツブツ弁解してやがる、かっこ悪いぞ
部活サボった厨房が顧問に言い訳考えてるみたいだ
あとさ、経済用語では微妙にニュアンスは違うぞ「民間に公的機関が
援助・規制緩和することによってかえって民間の経営活力が失われて景気が減退する」って意味があるんだ
今の銀行見てればわかるがな、公的資金入れたりゼロ金利にしたところで
かえって駄目になるケースが日本型企業ってのは構造上多いんだよ。
多分七誌はそれをどう思うか?って聞きたかったんだろうが、あんたが
意味自体知らないのに屁理屈たれるからウンザリしたんだろうな。
837 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:24
モラル-ハザード 5 [moral hazard]
道徳的危険。
たとえば、自宅に放火するなど保険金詐欺の発生する危険性をいう。
また、金融機関や預金者が節度を失った利益追求に走ることをいう。
倫理の欠如。
雪印・日ハム・銀行の公的資金と、散々話題になった単語だ
まさか純粋に意味を聞いてるとは、
まあやっぱ思わんだろうな
838 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:25
>>836 そういうことだろうから(恐らく自分の定義と違うから)
定義のすりあわせをしようって言ったんじゃない
840 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:27
要するに「無理が通れば道理が引っ込む」ってことね
841 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:28
関係ないけど減税では
>>836みたいな
モラルハザードはおこらんだろ
日本の法人税は高すぎるぞ
トヨタが逃げちまうぞ
>>839 ウソつけ、モラルハザードって言葉自体、純粋に知らなかっただけだろ(苦笑
多分広辞苑みたく検索して
>>837みたいな意味合いを拾ってきたんだろ
社会経済や景気変動を語る上で必須語句だぞ
843 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:32
>>842 そこまで僕を無知厨房にしたいのならそれでもいいよ
ところで利益を出している企業がより強くなるような、
法人減税に関してはどうなのさ?
844 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:32
>>841 トヨタは多国籍企業だから国際法の範疇なんじゃないの
もう今では日本企業って限定できないと思う
845 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:32
減税はいいとして、企業活動の自由度を上げるためには自由競争を阻害する
ような行動に対する規制はむしろ強化しなきゃならないだろうね。当然、
それに伴って規制当局の規模は拡大する。現に規制緩和論者が崇拝する米国の
規制関係公務員の数は半端じゃない。それだけの覚悟が民間サイドにあるか
どうかは知らん。
846 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:33
>>843 だって実際無知ジャン(笑
俺の見解はアメリカ型にしたいんならそれもありだ
ただ日本がそこに浸透するまでに外資に買収されて失業者が増大、景気悪循環ってのが
今の日本の状況じゃ関の山だろうな
848 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:38
>>846 いや、世界中にまたがってた方が経営戦略上強いからさ。
法人税の締め付けがどうであれ、自動車業界は多国籍企業になるのが最終目標
みたいなところがあるし。日産だってゴーンが来たしマツダはフォードかクライスラーか
その辺のアメリカの企業と合体したろ?
849 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:38
>>842 いや、
>>813は
公務員サイドのモラルハザードをロシアを事例にして即座に答えているから、
少なくとも
>>837みたいな意味合いは知ってたはずだ
ちなみに
>>836の意味合いは俺もいわれなきゃ気がつかなかったな
言われれば納得だが
850 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:40
>>848 逆にいやあ法人税緩めて、
害し呼び込んでもいいんでないの?
851 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:43
>>850 呼び込んだらまず今いる社員の大幅なリストラ始めると思うよ(笑
852 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:44
853 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:44
854 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:45
>>851 買収じゃなくて新規の純投資を呼び込むんだろ
その環境つくりのために、
金使ったほうがいいんでないかいって話
855 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:46
ところでここで相手を無知だのなんだのいって偉そうなヤシは、
公務員なのか?
856 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:49
>>854 同じことさ、外資とのシェア争いが活発になって潰しあい、
結局負けたほうは失業者となる
おしまい
857 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:49
まあ景気の問題から触れたくないんだが、
公務員給与削減の理由はこれが一番
財 政 破 綻 寸 前 な の に
高 給 出 せ る わ け な い で し ょ う
859 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:50
>>856 純投資が増えれば、
経済活性化しないか?
860 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:51
>>858 やっぱな、そんな気がした
なんかモノホンの公務員より賢いんだよな
861 :
名無しさんの主張:02/12/09 01:53
>>857 俺も同意だけど、それこそ感情論だよ
どちらかというと日本の安否より「俺が不況で苦しんでるのに何で公務員は」って
気持ちのほうが強いだろ(俺もそうだが)
でも公務員の給与下げたら俺のとこみたく民間はそれを理由にもっと給与下げるのさ
そしてデフレスパイラルに一層躍進するわけ
>>860 あんがと
ある程度勉強しとかないと、今からの時代、知らないってだけで不幸になるかもしれないしね
863 :
名無しさんの主張:02/12/09 02:01
>>859 マクロではね。ミクロが追随するための調整に要するコストや時間はまた別の話だと思う。
>>862 でも互いの言葉の解釈(ここの場合はモラルハザードか)が違う状況下で、
相手を一方的的に無知っていう態度はいただけなかったな
正式ディベートとかやるときは、
お互いの解釈が違うのを前提にして、
最初に定義のすり合わせをやるんだから
正式な議論じゃマナー違反だ
アンタは議論慣れしてるみたいだから、
余計そこだけが妙に目に付く
もっとも俺も2chじゃ、
相手が言葉を知らないのを見越して、
自分の立場を優位にするって戦法はよく使うがな(w
865 :
名無しさんの主張:02/12/09 02:09
>>861 別に俺は公務員も不幸になれとは思わん
つーか公務員の友人がめちゃくちゃ勉強している姿を見ているからな
逆に尊敬している
だがこの財政状況を見ると、ちーとばっか不安になる
>>864 言い過ぎたかも知れんな(笑
だがあれくらい言わないと何も勉強しようとしないまま彼は暴論ひけらかし続けるだろうし
ディベートの場合はやっぱり最低限の知識はお互い必要なわけだ
次来る時は「俺を説き伏せてやる」って位勉強して理論武装してくることを期待しようじゃないの
眠いから寝るよ、バイバイ
オマイラ
公務員を現状維持するのと、
公務員減らして法人減税を行うの
どっちがいいかの議論が、
なんかうやむやで終わってるような気がするんですが?
869 :
名無しさんの主張:02/12/09 02:26
>>867 公務員減らすことと法人税減税とは無前提にセットになるもんじゃなかろう。
870 :
恐レススマソ:02/12/09 02:47
>>836ってかなり知ったかかましちゃってるんですけど、
このスレの住人はぼんくらばっかりなのですか?
871 :
名無しさんの主張:02/12/09 09:24
国鉄とかNTTとか民営になって給料下がったらサービスよくなったよね。
872 :
名無しさんの主張:02/12/09 10:10
>>871 民営化時に給料が下がったのか?
それに、もしそうだとしても、起こった事象は
「民営化して給料が下がった」と「民営化してサービスが向上した」の二つであって、
民営化と給料低下、民営化とサービス向上にはそれぞれ因果関係があるだろうけど、
給料低下とサービス向上には相関関係はあっても因果関係はない。
まさか、因果関係の相関関係の違いもわからずに発言してるんじゃないよな?
873 :
名無しさんの主張:02/12/09 10:13
>>871 だから役所も、と言いたいのか?でも、公営企業と一般行政をいっしょくたに
議論するのは無理がある罠。
874 :
名無しさんの主張:02/12/09 10:35
>>873 JRは地方の赤字路線を廃止したし、NTTも人口の少ない地方ではADSLも
ISDNも提供していないでしょう。
採算の取れない地方をリストラすればその分都市住民へのサービスを向上させる
余力が出てきます。
役所だって同じ事。
そのためには可能な限り民営化する事が必要。
875 :
名無しさんの主張:02/12/09 10:43
公務員にも民間企業なみの緊張感をもって働いてもらいたい
876 :
名無しさんの主張:02/12/09 11:15
>>874 一般行政サービスは都市部だけを対象にすればいいというものではない。
「採算の取れない地方のリストラ」とは何だ?農村部の住民へのサービスは
劣悪でいいということか?
ぜんぜん「役所だって同じこと」じゃないだろ。
877 :
名無しさんの主張:02/12/09 11:16
>>874 貴方のいってる「民営化」っていうのは「営利企業化」ということですか?
その二つはイコールではないんだよ。
878 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:23
>>877 コスト意識を徹底しろと言ってるんだ。
田舎に投資しても競争力のある企業は全く育たないだろ。
田舎には農林業・食品加工業・小売業・飲食店・パチンコ店しかないだろ。
そんな所に公共投資しても無駄なんだよ。
だから事業を廃止して公務員減らすべきなんだよ。
その分大都市に金を回せば景気も良くなるだろ。
企業が研究開発部門を置いている東京・大阪・京都・愛知などの大都市に
集中投資して、交通や住宅などのインフラを整備する。大学の教員も増員する。
そうやって新産業を起こしやすい環境を整えるのが一番の景気対策なんだよ。
879 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:33
>>878 >>874は公共投資ではなくサービス(文脈上行政サービスと捉えるのは自然)
のことを言ってますよね。それに、コスト意識云々という話と田舎に投資しても
無駄(無駄とは思わないけど)という話は別。あなた、言ってることが支離滅裂
ですよ。景気を刺激することと都市になんでもかんでも集中させることだって
イコールではない。そんな近視眼的な思い付きじゃだめだよ。
880 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:34
>>878 今の不景気の原因は需要不足。オマエが言ってることは供給対策。バカじゃないの?
881 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:36
>>878 公共投資を減らしても公務員はそんなに減らないよ。オマエが言ってる
公共投資ってようは土建屋振興策だろ?
882 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:38
大阪でどこかの市が役所の事務の一部を民間に委託してコストカットしたって話があったね。
非効率な公務員は減らして最低限の数にしぼって、
こうやってできるところは少しづつ民間に任せるのが望ましい。
アウトソーシングが拡大していけばより民間委託の余地も広がるだろう。
883 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:44
またアメリカ(だったと思う)では民間と入札で競わせ、
民間が今までより安くできると提示してきた場合はその部門を
解散して民間に任せることにした地域があるそうだ。
ただし公務員をいきなりクビにはできないので、
民間は変わりにその公務員を雇用しなければならない。
ただ給与は減らせるんじゃなかったかな。
こういうのもいいね。
884 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:46
885 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:47
886 :
名無しさんの主張:02/12/09 13:54
>>879 鉄道や光ファイバーを敷設するのは投資でしょう。
田舎にそういう投資しても採算取れないから民間企業はやらないわけです。
そのかわり大都市に積極的に投資しています。
民間企業はそういう効率的な投資を心がけてサービス向上に努めているのです。
公共サービスも同じようにすべきです。
887 :
名無しさんの主張:02/12/09 14:02
>>886 するってーと、地方田舎には電気が届かなくなるぞ
これって、田舎で製造してるもんだよ。
888 :
名無しさんの主張:02/12/09 14:07
>>887 民間企業はコストを考えて田舎に原子力発電所や廃棄物処理施設を
作っているのです。
田舎に作った方が効率的なものは、田舎に持って行くべきです。
公共サービスも同じようにすべきです。
889 :
名無しさんの主張:02/12/09 14:17
>>8888888 それは、チトおかしいぞ
原発、産廃施設は人口集中地帯付近に設置した方が効率がよいのに決まっている。
何故、遠方の田舎に設置するんだい?
890 :
名無しさんの主張:02/12/09 14:19
危険だからだな。
効率は関係ない。
891 :
名無しさんの主張:02/12/09 14:30
>>889 反対運動を押さえ込むのに金がかかるでしょ。
人口2000人の村なら1人当たり100万円配っても20億円で済みます。
大都市だとそうはいきません。
892 :
名無しさんの主張:02/12/09 15:36
>>891111111111 891=8(や)9(く)1(ひと)・・・焼く人
ゴミ処理場、火葬場で「焼く人」のことを考えてみなされ。
ド田舎だと通勤に大変だと思うがな。
やつぱり、迷惑施設(こうむいんのしごとば)は都市の真中が
いいに決まっているぞ
893 :
名無しさんの主張:02/12/09 15:41
いつも不思議に思うんだが、原発ができるっていうと地域住民が反対するよね、当たり前だが。
「絶対安全は保証します」なんていうが、そんなら都市の真ん中に作れ。
どうせインフラ整備だから採算は度外視だし、そんなに安全を強調するなら
お前らの住んでる町の真ん中におっ立てろってのw
894 :
名無しさんの主張:02/12/09 15:45
公務員の給料が下がったから、うちも下げますなんていう
民間企業はない。
だから、給料下げても問題なし。
895 :
名無しさんの主張:02/12/09 15:47
896 :
名無しさんの主張:02/12/09 15:51
よくわからんが、国民は公務員の給料を減らして
社会保障を充実させろって言ってるのか?
897 :
名無しさんの主張:02/12/09 18:40
>>894 ドアフォだなあ、チミは。
公務員の給与引き下げ決定は、民間の給与平均が下がったからだよ。
チミ、普通の時間帯にカキコしてるプータなら、いい加減に働け
898 :
名無しさんの主張:02/12/09 18:50
>>888 > 公共サービスも同じようにすべきです。
何が「同じように」だ?投資と一般行政サービスは全然違うじゃないか。
違いを度外視して「同じように」よいうのはナンセンス。
899 :
名無しさんの主張:02/12/09 18:54
>>886 採算がとれなくてもやらなきゃいけない投資、提供しなきゃいけないサービスというのは
世の中にはたくさんある。それを提供するのも政府の大切な仕事。
900 :
名無しさんの主張:02/12/09 18:54
ここで「田舎は切り捨てろ」って言ってる奴は本気なのか?それとも煽り?
901 :
名無しさんの主張:02/12/09 19:32
>>899 アニータに送金することか? そりゃ採算とれんわな(藁
902 :
名無しさんの主張:02/12/09 19:36
結局アニータは日本に来るんだっけ?
903 :
名無しさんの主張:02/12/09 19:38
904 :
名無しさんの主張:02/12/09 19:41
こうゆうのはやめてほしいです
905 :
名無しさんの主張:02/12/09 20:38
>>897 自治体の財政が悪いからじゃなくて民間が下がったからなの?
まあ
公務員の給料下げる
↓
その分のお金を景気対策に使える
↓
民間の給料上がる
↓
ウマー
906 :
名無しさんの主張:02/12/09 20:57
>>900 その代り、田舎は固定資産税や家賃が安いでしょ。
都会の人間はお金を出してまで便利な生活をしたい人
田舎は多少不便でも安く生活したい人。
それでいいんじゃない?
907 :
名無しさんの主張:02/12/09 21:01
>>905 そうならないんじゃないのかなあ?
こうなるんじゃないかい
公務員の給料下げる
↓
その分のお金を景気対策に使える・・・かも知れんが
↓
経営者側は、「いつだって人件費は削りたいから、千載一遇のいい機会だ!」
って、民間の給料を公務員に倣って下げる。
↓
死ヌゥー
908 :
名無しさんの主張:02/12/09 22:00
例年人事院勧告というのは
上場企業2000社の平均給与を算出し、現在の公務員給与と比較し決定されるものだ。
従って、民間が下がれば公務員給与は連動する。
また、景気が回復し民間給与が上昇した場合は同じく上昇するなど
基準はあくまで、民間の変動に大きく関わる。
909 :
名無しさんの主張:02/12/09 22:19
公務員給与予算をけずるよりも
大企業の内部留保を
何%かはき出させたい
金融・保険を除く資本金十億円以上の全企業の内部留保
2000年度総額 百七十三兆円
910 :
名無しさんの主張:02/12/09 23:02
>>909 そうでなくとも倒産の多い世情で内部留保を削ったら下手すると
禿しく連鎖倒産するぞ。しかも資本金十億以上の企業だと大抵子会社や
下請けもついてるから、更に連鎖倒産が拡大する。
でかい企業でも必要な時に銀行の融資が必ず使える時代じゃないんだから。
そもそも過剰な内部留保をせざるを得ない状況というのが問題なんだが・・・
もちろんバタバタ周辺の企業が倒産すれば内部留保なんてすぐ吐き出す
ことになるだろうが。
911 :
名無しさんの主張:02/12/09 23:42
>>905 そう!公務員の給料を下げることで民間の給料が上がれば
日本はよくなるはず。
912 :
名無しさんの主張:02/12/09 23:56
↑ そんなに嫉妬メラメラさせて、よく恥ずかしくねーなー
そんなミジメな暮らしなのは、自分が先を読んで人生設計しなかったからだろ。
バーカバーカバーカ
ああ、幸せ。
楽な仕事と、趣味に没頭できるたっぷりの時間。
安穏な生活も、君らみたいな悲惨なドキュリーマンの嫉妬の炎で
より一層実感できるというものです。
913 :
名無しさんの主張:02/12/09 23:58
発泡酒増税するより公務員の給料下げたほうがいいんじゃないの?
>>912 公務員ってこんな人しかいないのですか?
そうだとしたら叩かれても仕方ないような気がしますが…。
914 :
名無しさんの主張:02/12/10 00:02
>>913 心配しなくても大丈夫。公務員への影響は一番最後に来る。
だから、今は彼らの言い分をしっかり聞いて忘れないようにすること。
915 :
名無しさんの主張:02/12/10 00:09
>>914 そうですね。最後には民間が勝ちますよね。
916 :
名無しさんの主張:02/12/10 00:28
■公務員の給与水準はサイコロに決めさせろ★続編
917 :
名無しさんの主張:02/12/10 00:59
タバコ増税するより給料減らすべきだと…。
918 :
名無しさんの主張:02/12/10 01:58
>>915 勝ち負けなんて気にしてるのは民間でも一部のDQNだけなんだが。
919 :
名無しさんの主張:02/12/10 02:01
厳しい社会経済情勢の下にあっても、公務員の給与を情勢適応の原則に
従い適切に決定することは、安定的な行政を維持するとともに、公務員の給
与について国民の理解を得る上で、必要なものと確信します。
公務員諸君においては、現下の社会経済情勢を反映して、連年のマイナス
という異例の給与勧告となったところですが、改めて、全体の奉仕者として
の使命を自覚し、新しい時代に向けて、国民の公務に寄せる期待と要請にこ
たえるよう、一層職務に精励されることを要望します。
国民各位におかれては、人事院が行う勧告の意義と公務員が行政各部に
おいてそれぞれの職務を通じ、国民生活を支えている実情について深いご理
解をいただきたいと思います。
公務員給与改定の勧告に当たって
人事院総裁談話(平成12年8月15日)
920 :
名無しさんの主張:02/12/10 02:11
財務相の諮問機関「財政制度等審議会」が公務員給与引き下げを求めるなど、
小泉政権には、歳出削減の目玉としたい思惑ものぞく。
しかし、給与は労働条件の視点で考えるのが筋だ。
行革徹底による人員抑制や、8000万円以上が軒を連ねる局長級以上の
高額退職金減額こそが、優先されるべき人件費抑制だ。
921 :
名無しさんの主張:02/12/10 02:12
>>920 同意。まあ、それで景気が良くなるわけではないけどね。
922 :
名無しさんの主張:02/12/10 02:12
東京都を見習ってほしい。
923 :
名無しさんの主張:02/12/10 12:36
今日は公務員のボーナス支給日。
以下、日経新聞の記事より。
公務員に冬のボーナス支給、小泉首相は591万円
全国の公務員の大半に10日、冬のボーナスが支給された。総務省によると、
一般職国家公務員の平均支給額は約66万2000円(平均年齢36.2歳)。年間
総額は約135万1000円で前年より約8万2000円減。民間企業の支給状況に合わせ
支給月数が年間で0.05カ月分引き下げられたため4年連続の減少となった。
地方公務員の平均支給額は約61万8000円(平均年齢35.3歳)。年間総額は
約7万2000円減の約126万1000円で4年連続の減少となった。
支給対象は国家公務員が約111万人(郵政や林野などの国営企業職員を含む)、
地方公務員が約317万人の合計428万人。
924 :
名無しさんの主張:02/12/10 12:39
>>923 この記事の「支給月数が年間で0.05カ月分引き下げられたため」は0.5カ月
の誤りだろうな。
925 :
名無しさんの主張:02/12/10 12:43
くじ引きでボーナスでない人がでるのと
均等に支給額減らすのとどっちがいいのか
公務員にアンケート取ってみたい
926 :
名無しさんの主張:02/12/10 12:50
一般職だはなくて管理職も含めて平均を出せよ
927 :
名無しさんの主張:02/12/10 14:22
公務員の平均年収も平だけの平均かも?
928 :
名無しさんの主張:02/12/10 14:27
安いボーナスだな
あわれw
929 :
名無しさんの主張:02/12/10 15:14
>>922 0,05ヶ月で多分あってるよ、4,75ヶ月から4,70に引き下げだったと思う
930 :
名無しさんの主張:02/12/10 15:44
民間はボーナスがないところがほとんどなのに公務員がボーナス
もらえるのっておかしくない?
931 :
名無しさんの主張:02/12/10 15:47
>>930 おかしいとかオカシクナイじゃなくて、身内に公務員が4人ほどいるからボーナス出無いと困る
932 :
名無しさんの主張:02/12/10 15:51
>>931 なんだそれは?
あんたみたいな人がいるから公務員の給料が下がらないんですよ。
933 :
名無しさんの主張:02/12/10 16:00
>>932 公務員の給料、ボーナスをアップして景気回復だ。これしかないって
934 :
名無しさんの主張:02/12/10 16:33
オイラ、外資系・・・・・
ボーナスは14日、
ま、35歳で180万は固いね。
公務員の安月給をバカに汁!
935 :
名無しさんの主張:02/12/10 17:08
>>934 なんだ? 180だと?
洩れも180だ。。。。。。。。。じゃなかった18万の予定
936 :
名無しさんの主張:02/12/10 17:36
都道府県クラスで
80万円台だよ
937 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:02
>>926 バカか?一般職ってのは特別職でない国家公務員のことだよ。民間企業の一般職・総合職と
ごっちゃにしてるだろ、おまえ。批判するならするで、きちんと理解してからにしろや、ボケ。
938 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:05
939 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:06
一般職の定義も知らないで公務員給与の批判をしているバカな
>>926。
940 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:07
>>926 勉強しろ。
国家公務員法
第二条 国家公務員の職は、これを一般職と特別職とに分つ。
○2 一般職は、特別職に属する職以外の国家公務員の一切の職を包含する。
○3 特別職は、次に掲げる職員の職とする。
一 内閣総理大臣
二 国務大臣
三 人事官及び検査官
四 内閣法制局長官
五 内閣官房副長官
五の二 内閣危機管理監
五の三 内閣官房副長官補、内閣広報官及び内閣情報官
六 内閣総理大臣補佐官
七 副大臣及び法律で国務大臣をもつてその長に充てることと定められている各庁の副長官
七の二 大臣政務官及び長官政務官
八 内閣総理大臣秘書官及び国務大臣秘書官並びに特別職たる機関の長の秘書官のうち人事院規則で指定するもの
九 就任について選挙によることを必要とし、あるいは国会の両院又は一院の議決又は同意によることを必要とする職員
十 宮内庁長官、侍従長、東宮大夫、式部官長及び侍従次長並びに法律又は人事院規則で指定する宮内庁のその他の職員
十一 特命全権大使、特命全権公使、特派大使、政府代表、全権委員、政府代表又は全権委員の代理並びに特派大使、政府代表又は全権委員の顧問及び随員
十一の二 日本ユネスコ国内委員会の委員
十二 日本学士院会員
十二の二 日本学術会議会員
十三 裁判官及びその他の裁判所職員
十四 国会職員
十五 国会議員の秘書
十六 防衛庁の職員(防衛庁設置法 (昭和二十九年法律第百六十四号)第六十一条第一項 に規定する審議会等の委員及び調停職員等で、人事院規則で指定するものを除く。)
十七 独立行政法人通則法 (平成十一年法律第百三号)第二条第二項 に規定する特定独立行政法人(以下「特定独立行政法人」という。)の役員
941 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:47
全く何時間かかってるんだ
そんな単純なことを指摘するのに
すぐに反応しろよ おい
リアルタイムで反応するところだ
こんな何時間もたってから出てくるなよ
それもご丁寧に偉そうに誰でも知ってることを
942 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:48
943 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:51
馬鹿か?
941は926だ
こういう時は反応が早いんだな
始めからすぐに反応しろよ
944 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:51
そろそろ1000取り合戦の時期だが、あのAAが見つからない...
945 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:52
ついさっきかえってきたんだもーん。
946 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:53
>>943=941=926
無知は恥ではないが、自分が知らないことを知ったかするのは恥でしょうね。
947 :
名無しさんの主張:02/12/10 20:54
948 :
名無しさんの主張:02/12/10 21:00
あーあ
これだから駄目なんだよ
反応の仕方がなってない
一捻り入れて書き込むんだよ そういう時は
わざわざ昼時に書き込んでやったのに
949 :
名無しさんの主張:02/12/10 21:02
ゴメンネ
950 :
名無しさんの主張:02/12/10 21:03
>>944 んじゃ、
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \ ぶーぶーぶー /
//三/|三|\ タリー
∪ ∪ (\_/)タリー タリー まだ早えよ〜
( ´Д) タリー タリー
/ つ (\_/) (\_/)ノ⌒ヽ、
(_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
951 :
名無しさんの主張:02/12/10 21:06
今日中に使いきろうよ。
952 :
名無しさんの主張:02/12/10 22:07
んじゃ、このスレの結論は公務員も給料削減して
経費節約しろってことでOK?
953 :
名無しさんの主張:02/12/10 22:26
官僚絶対主義です
954 :
名無しさんの主張:02/12/10 23:39
>>952 OKだしょ。でも、それで景気回復につながるわけではないということもね。
955 :
名無しさんの主張:02/12/10 23:59
公務員
辞めたらただの
盗撮魔
956 :
名無しさんの主張:02/12/11 00:00
俺はこのスレで一貫して公務員叩きの連中を批判してきたが、今日の
朝日新聞に掲載された下記の記事を読むに及んで、これは批判される
のもやむを得ないと思わざるをえない。とくに、最後の県職労委員長
の「ストの違法性は認識している」との発言、これはいったい何なん
だろう。法に従った行政の執行を職務とすべき公務員が、違法である
ことを承知でストを行なうというのは。勤勉手当返上どころか、懲戒
処分ものだろう。橋本知事の姿勢は全く正当なものであると思う。
公務員の仕事一般に対して俺はかなり好意的に見ているから、財政厳
しい中ではあるが無闇に給与を引き下げればいいとは思わない。
しかし、労組の親玉がこれではねぇ。どっと徒労を感じた記事であった。
高知・橋本知事がスト批判 「参加者は手当自主返還を」
高知県の橋本大二郎知事が、全行政職員の約4割が参加した11月末の賃金ストライキを批判
し、10日に支給されたボーナスについて「スト参加者は(ボーナスのうち)勤勉手当の自主返
還を」と、全職員への電子メールで求めていることが分かった。橋本知事は「ストは違法行為」
として、参加がはっきりした職員は処分する方針。
957 :
名無しさんの主張:02/12/11 00:01
>>956 (記事続き)
ストは県が示した給与削減案に、自治労系の県職員労働組合(浜窪章委員長、組合員約520
0人)が反発、11月27日午前8時半の始業時から行政職職員のうち約2800人(県職労発
表)が参加して1時間実施された。
削減案は県職員給与を来年1月から月額約2%カットし、今年4〜12月分についても来年3
月の期末手当から減額分の総額を引くという内容。県は「民間給与との格差解消のため」と県職
労に説明していた。
地方公務員法に違反するこのストに対し、橋本知事は実施前から「厳しい処分で臨む」と牽制
(けんせい)。9日の県議会で「県民に背を向けた行為に参加した職員にも勤勉手当を出さざる
を得ないことを、心からお詫(わ)び申し上げます」と述べた。
ボーナスは教職員、警察官を含めた県職員約1万6000人に、総額約148億円が支給され
た。平均支給額は約87万円で、このうち勤勉手当部分は平均で約23万円という。
橋本知事は職員への電子メールに「県民の苦しい生活を顧みない、手前勝手な言い分による行
為。ストに参加した職員とそうでない職員が、同じく勤勉と名の付く手当を支給されることを、
県民がどう受け止めるか真剣に考えてもらいたい」と記した。
しかし、支給初日に自主返還に応じた職員はいないという。
県職労の浜窪委員長は「ストの違法性は認識している。しかし、一度支給した給与をさかのぼ
ってまで削減するという県の姿勢を許すと、民間労働者にも悪影響を及ぼすと、やむなく実施し
た。1時間のストで勤勉手当まで返還する必要はない」と話している。
958 :
名無しさんの主張:02/12/11 00:02
あっそう。
早く次スレ立ててよ。待てねーよ。
ホレ、さっさと立てて
お前ら民間のミジメな境遇から、メラメラ嫉妬の発露を書き込みやがれ。
そんで
「最後には民間が勝つ」、
とかわけわかんねーこと言って、俺を楽しませろ
960 :
名無しさんの主張:02/12/11 14:44
961 :
名無しさんの主張:02/12/11 14:55
公務員を叩いてる連中は公務員がうらやましいに決まってると思う。
そのへんによくある嫉妬でしょ
学歴でも職業でも調査すると
表では「公務員の給料カット、ただ働きにしろ」というのが社会の意見だが
裏では自分の子供や結婚相手には最近は公務員がだんとつでNO1らしい。
学歴でもそうだよね、表では「学歴なんか関係ない」というのが社会の意見だが
裏では自分の子供を進学塾に通わせたり結婚相手には高学歴を望む人が多いものね。
962 :
名無しさんの主張:02/12/11 15:29
公務員がダントツ?
田舎の財政悪化した地方公務員などは
親が反対しているよ
いつ破綻するかわからないからな
学歴というより 大卒で良い職業の人を望むだろ
大卒でたいした収入もない人など親は望んでいないよ
963 :
名無しさんの主張:02/12/11 15:32
>>962 大卒で大した収入の無い公務員>>>>>>9割以上の民間企業
964 :
名無しさんの主張:02/12/11 15:35
ふふっ
965 :
名無しさんの主張:02/12/11 15:37
日本語の不自由な人の来るスレはここですか?
966 :
名無しさんの主張:02/12/11 15:38
親は国家公務員ですが何か?そして俺は国立大生ですが何か?
親のリストラの心配も無く余裕で2chやってますが何か質問ある?
結局、公務員が羨ましいんだろ?
確かに公務員はいいぜぇ。
暢気にそこそこ真面目にやってりゃ、景気関係なくボーナスも出る。
法に触れなきゃ滅多に首にならないし。
最高だぜ、ホント。
多少金額下がったってその辺の中小よか、はるかにマシ。
汗水流して働いた挙げ句に給与カットやリストラされてる方々、ご苦労さんだね。
中小企業の負け犬さんは俺達公務員のためにせいぜい頑張って税金稼いでくれ。
968 :
名無しさんの主張:02/12/11 15:49
公務員圧勝でこのスレは終わるようです。
ま、民間企業を選んだ香具師は長期的展望ができなかったということで。
最低限の仕事で楽々生活、羨ましいだろ。
2ちゃんに入り浸ってても安定生活♪
善良な一般市民の皆さーん。
反論はまだですかー。
バブル期まではうちの親父(国家二種)は学生時代の同窓会に行かなかった。
俺たちを養うために必死で残業してたし、民間企業で稼ぎまくってる友達に色々言われるのが嫌だったからのようだ。
そして現在、親父は同窓会に出席しまくり、幹事をやるのが当たり前になった。
民間でバリバリ稼いでると豪語し、親父を内心蔑んでた連中は消息不明になったらしく
人のいい親父は心配している。
972 :
名無しさんの主張:02/12/11 17:48
地方自治体の崩壊が来年から始まるわけで
楽しみですね
973 :
名無しさんの主張:02/12/11 17:50
974 :
名無しさんの主張:02/12/11 17:57
現実を知らない973
かわいそうに
地方自治体が崩壊したときは民間はもっと酷いことになっているだろうよ。
なんだかんだ言っても自治体が無けりゃ市民はなんにもできないんだからな。
少なくとも消防や警察は国がある限り安泰だろ。
972は目先も満足に見えない目倉か、日本崩壊を心待ちにするチョンと思われ。
976 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:26
本当の実力主義の社会になったら公務員が先にリストラの対象でしょ。
やっぱり、最後に力をみせるのは民間じゃないの?
977 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:34
>>976 民間はホントにピンキリだからなぁ…。
民間ってひとくくりにするのはどうかと思うよ。
これはリストラされてもしょうがないなっていう人も多い。
978 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:38
>>957 公務員は泥棒と同じ神経を持っているってことですな。
979 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:40
>>976 実力って何の実力よ?たとえば、法令を整備したり公安を維持したり、
自由競争を確保するために必要な規制行政を執行したり、そういう実力
というのを持っているのは公務員だが。
980 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:44
>>979 だからといって給料の水準が高い理由にはならないでしょ?
981 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:44
>>979 その能力がなくても首にならない公務員って何?
しかもストまでして、義務は果たさず権利だけ良いとこ取り?
982 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:45
>>980 976-979の流れでは誰も給料の話はしていない。976が無邪気に「実力主義」と
言ってるから、それはおかしいでしょ、と指摘しただけ。
983 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:46
日本国民全員税金ドロボウ・・・・・・
984 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:48
>>981 そういう公務員は批判し、弾劾すればいい。976のように、公務員をひと括りに
叩いていることを批判しているだけ。民間は民間の、公務員は公務員の果たすべき
役割がある。そして、その役割を果たさないクズは民間にも公務員にも存在する。
だからといって公務員の存在意義が否定されるものではない。
わかるか?あたりまえのことだろ。脊髄反射で公務員を叩くのはガキだよ。
985 :
名無しさんの主張:02/12/11 23:51
>>984 ここはそのガキのスレなんだから叩いても良いのでは…?