◆ほんとうの社会階級とは◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
124名無しさんの主張:02/10/26 23:14
「頭がボゴッと」

おもろい表現やなー
125名無しさんの主張:02/10/27 04:58
さげ
126名無しさんの主張:02/11/06 17:57
保守age
127名無しさんの主張:02/11/06 18:18
日本は学歴社会ではありません。学校歴社会です。
128名無しさんの主張:02/11/22 21:10
>>127
うまい
129名無しさんの主張:02/12/02 00:50
で、その後は会社歴社会
ないし官僚暦社会ってことでつか
130フリーター:02/12/02 00:52
バイト暦社会
131名無しさんの主張:02/12/15 13:56
専業暦社会
132名無しさんの主張:03/01/05 08:57
無職歴が有職歴を超えた
133名無しさんの主張:03/01/07 16:58
JC、二世会のアホどもに鉄槌を!
ttp://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/1035645713/
134名無しさんの主張:03/01/16 22:42
鉄槌下したところで
階級が変わるとも思えんな。。。
135名無しさんの主張:03/01/16 22:43
>134
ぜひ、変わるような鉄槌を下して欲しいものだ
136山崎渉:03/01/18 23:07
(^^)
137山崎渉:03/02/02 16:24
(^^)2ちょんねる最高(^^)
138名無しさんの主張:03/02/02 17:19

★★激論 高金利規制撤廃・自由競争の社会★★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1039066424/
139tohtoshi@message:03/02/05 19:02
一般的に現代の物質的な面を重んじる現象界の社会生活では、他者との優劣を
比較したくなりますから、必然的に他者との競合が生じてくるものです。
時代が移り変わろうとも勝敗を争うことが度重なる結果として
自然に階級のような制度が出来上がってしまうわけです。
この階級は、時の権力者が都合のいいように作ったものとは異なります。
しかし、階級の存在には学問上にも確固たる定説がなく、徳の乏しい下流階級にいる多くの
人はこの階級は一部の少数派が作った偽りで、人為的に出来ているものと誤解しています。
今日のような立憲政体や共和政体は、社会組織の原理を研究して起った
科学的な思想の結果ではありませんから、大きな欠陥を含んでいました。
今の政治体制は科学的に確立された主義や政策ではなく模索の実験中なので不完全であり矛盾もあるわけです。
高等の動物ほど精神作用が複雑で高尚な意識を持っていますから、一般動物の
生存競争と人類の生存競争とでは、自ずからその方法が違うはずであります。
政治家の人々を見ていると、その特権的な権限を利己心に乱用しているように思えます。
この件に関する説明が当HP↓にあります。
http://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
140名無しさんの主張:03/02/15 15:56
良スレ発見アゲ
141名無しさんの主張:03/02/15 16:06
>>139
なに小難しいこといってんだ。お猿さんの世界にも階級はあるだろ。本能だよ。
一般動物の生存競争と人類の生存競争の方法が違うのはあたりまえだろ。でも本質はいっしょだ。
結局方法が変わっただけでお猿さんその他動物と同じ事をしているのが人間です。
142名無しさんの主張:03/03/02 00:17
yosureage
143名無しさんの主張:03/03/02 00:22
>>141
同意、ヒトとサルだけで無く、サルとカニでもまた
競争の方法論は違うワケだし、異種の生物を
同一に語る自体無理が在る、その本質は同一だろうが。
144日本的階級の実態:03/03/02 00:32
「社会は、個人からなりたっているのではなくて、
これら個人が互いにかかわりあっている諸関連、
諸関係の総和を表現している。
奴隷であり市民であるのは、
AおよびBという人間の社会的な規定、関連である。
人間Aは、そのものとしては奴隷ではない。
彼が奴隷であるのは、社会のなかで、かつ社会を通じてである」
『経済学批判要綱』
http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm

145名無しさんの主張:03/03/02 00:53
わが国の純粋の歳出は約200兆円あり、これはアメリカの予算
にほぼ匹敵するというか、アメリカの予算よりちょっと多いくらいの規模で
ございます。...GDPに占めるところの中央政府の歳出というのは何と39%
になります。ちなみに、アメリカは18%、イギリス27%、ドイツ12.5%
フランス19%、大体そんなふうになっているわけです。
さらに、これに政府の支出という意味でいきますと、地方政府の支出を当然
含めなけるればなりませんから、わが国の場合、これも純計をして
大体40兆円超加えなければなりません。そうすると、一般政府全体
の歳出は約240兆円ということになるんです。これはなんとGDP比47%
であります。......わが国のGDPの場合、実質5割以上は、
一般政府の支出によるものである。......一方、国民負担率というものは、
私は限界に達しているんだと思うんですね。.......こうしたものを含めた
国民負担率は、もう60%に近づいているだろうという風に
考えられます。
146名無しさんの主張:03/03/02 00:54
>>145
ちなみにそれを実効税率と言う。
よくお役人さんは日本は税金が安いと宣伝しているが
10年前の時点でも実効税率は6割に達している。
日本の実効税率では世界各国の中でもダントツの高さである。

冷戦時代、実効税率が高い国は社会主義国が多かったこともあり、
よって日本が実質的には社会主義国化していると言われる所以でもある。

例えば米国などでは公職の待遇、特にリスクのない事務方の給与は
常に民間より遥かに薄給であり、有能でなければ食っていけないサムライ職などに限って
自らの能力で民間以上の待遇を得る、というのが常套形式である。

現在でも日本はバブル期よりGDPが増えているが
民間は未曾有の不況に立たされている。以前から、これが実は実効税率によるものであることは
知識人の間では囁かれていたことではあるが
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
147名無しさんの主張:03/03/13 16:19
保守
148山崎渉:03/04/17 14:33
(^^)
149名無しさんの主張:03/04/19 19:20
親が金持ち・社長云々のやつは安住
150名無しさんの主張:03/04/19 19:22
日本を支配してるのは政治権力と新聞権力と財界です。
151山崎渉:03/04/20 01:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
152名無しさんの主張:03/04/22 12:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000204-yom-soci
社員の「発明の対価」認定…最高裁が初判断

「オリンパス光学工業」(東京都渋谷区)の元社員が、自分の発明に対して
支払われた対価が低すぎるとして、同社に不足分の支払いを求めた訴訟の
上告審判決が22日、最高裁第3小法廷であった。

上田豊三裁判長は、「社内規定で定められた対価が相当な額に満たないときは、
差額を請求することができる」として、オリンパス社側に約229万円を
支払うよう命じた1、2審判決を支持し、会社側の上告を棄却した。
会社側の敗訴が確定した。

社員の発明に対する対価について、最高裁が「会社側が一方的に確定させる
ことはできない」という判断を示したのは初めて。特許法は「社員が特許権を
会社に譲渡した際、相当な対価を受ける権利がある」と定めているが、
多くの企業は、社内規定に基づく報奨金支払いなどで済ませてきており、
今後、企業側は新たな対応を迫られることになりそうだ。

この日の判決で、第3小法廷は「対価の額などをあらかじめ決めて
おくことはできるが、これがただちに相当な対価の全部にあたるとは
言えない」などと認定。「対価は社内規則で定めるのが合理的であり、
その水準も他社と比べて見劣りしない」などとした会社側の主張を退けた。
153名無しさんの主張:03/04/22 18:08
154山崎渉:03/05/22 03:33
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
155山崎渉:03/05/28 10:43
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
156名無しさんの主張:03/06/06 17:11
特選階級・・・(名家、政治家、高級官吏、財界人、高度技術者、文化人、資本家)
庶民階級・・・(下級官吏、一般会社員、中小自営業者、一般技術者)
低層階級・・・(犯罪関係者、無宿人、重度債務者、非定職者)
157名無しさんの主張:03/06/06 17:27
特選階級・・・(名家、政治家、高級官吏、財界人、高度技術者、文化人、資本家)
庶民階級・・・(女性、公務員)
低層階級・・・(無宿人、重度債務者、非定職者、犯罪関係者)=一般男性

いや洒落じゃなく。
158名無しさんの主張:03/06/06 17:42
映画「ディープインパクト」で避難施設(シェルター)に選ばれたのは
官僚・国家公務員・技術者・学者など職業選別していたのは当然だろ。
純粋培養で選ばれた血(優勢DNA)は後世に受け継がれるべきなんだよ。

最近アメリカでは富豪団地の城塞都市があって、町全体が塀で囲まれていて
治安・教育水準・外観・環境などが守られているそうだ。しかし、一旦失業
してしまうと高額な住宅費が払えないなどの個々のケースもあるようだ。
159名無しさんの主張:03/06/08 11:11
>>158
100万人の内の20万人な

それに>官僚・国家公務員・技術者・学者じゃないで

選ばれたのは技術者・芸術家・教師とかで公務員は入って無かったから。
160名無しさんの主張:03/06/09 10:30
ていうか、たかがフィクションじゃねーか
161無料動画直リン:03/06/09 10:36
162名無しさんの主張:03/06/17 22:15
細部を訂正すると・・・

特選階級・・・(名家、政治家、高級官吏、法曹家、財界人、高度技術者、文化人、資本家)
庶民階級・・・(下級官吏、一般事務員、一般営業員、一般工員、中小自営業者、一般技術者)
低層階級・・・(犯罪関係者、無宿人、重度債務者、非定職者、マイノリティ)
163名無しさんの主張:03/06/17 22:51
どーでもいいけど芸術家ってスーパーDQNと紙一重なのに。
それを遺伝で残すって・・・すさまじい短絡思考だな
>163
右脳の発達した者同士で血を濃くしていけば
面白い奴が生まれるかもな。
波乱万丈の家系になるだろうけど。
165名無しさんの主張:03/07/09 10:50
森永卓郎によれば、これからの時代は

富豪階層(年収が数千万〜数億円)、
庶民階層(年収300万〜400万円)
下級階層(フリーターなど年収100万円くらい)

に分かれるそうだね。
いわゆる中産層・中流階級、つまり国産高級車と
中途半端に大きい邸宅をもつような「小金持ち」は
いなくなる。
166名無しさんの主張:03/07/09 10:55
もはや下手な中流意識などお呼びで無くなるわな。
167名無しさんの主張:03/07/09 11:28
まず以って、国や都市という考え方自体変わるから、(爆
168名無しさんの主張:03/07/09 11:31
そ、それはどゆ事??
169山崎 渉:03/07/12 11:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
170山崎 渉:03/07/15 12:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
172山崎 渉:03/08/02 01:29
(^^)
173山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン