【政府資料】失業率は10.4%【公式文書】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1求職意欲喪失者
非労働力人口のうち就業希望者で、非求職理由を「適当な仕事
がありそうにない」とする者を、完全失業者に加えた失業率(
(図1の( B+C)/( B+D))は、2001年2月末時点で、
10.4%となる。

http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2001/0903/282.html
2名無しさんの主張:02/09/28 17:15
内閣府の首相官邸て大本営と同じで隠蔽工作が好きだね。東電と同じ。
都合の悪いものには蓋で、大損害与えるね。嘘の報道ばかり。
話変わるけどアメリカのサイトにキャッシュバック専門のやつがあたよ。
3すきやきっち@似非学者 ◆T922RdeA :02/09/28 17:20
実際の数字はどうなるのかな?
4名無しさんの主張:02/09/28 17:27
>>1
2001年2月末時点、って事は現在はもっと増えてるんだろうな。
恐ろしいね。
5名無しさんの主張:02/09/28 18:10
>1
これはどこのHPよ?
6名無しさんの主張:02/09/28 21:24
既得権益を握っている奴はそれを手放すと死活問題になるので、ぎゃーぎゃー
と騒ぎ立てる。例えば3%の少数者が100万円の利益のため騒ぎ立てること
によって、残りの97%が2万円ずつ負担しないと行けない場合社会全体では
94万円の損害がでる。
7名無しさんの主張:02/09/28 21:39
もはや団結してくうでたあを起こすときでは?
8名無しさんの主張:02/09/28 21:45
>>7
その前に真面目に選挙いけよ。
9名無しさんの主張:02/09/28 21:46
>6さんへ
ご心配なく既得権益を握っている奴は全ての財産を吸い取り。
全ての栄養を吸い取り、血の一滴まで絞りつくします。締め付けて
締め付けて死人同然の状態のまま生かすようにします。残酷ですね。
死ぬよりも嫌な思いするけどその罪は犯したんだから罰を受けな。死ぬまで
苦労しなよ。それよりもいつになったら国会議員は牢獄にぶちこまれるんだろうか。
さっさと自民党の議員は刑務所に行けよ。老後はと老人ホームでは
なくて鉄格子の中だぞ。
10名無しさんの主張:02/09/28 22:35
政府資料だとすると、実際は10,4%プラスαってとこだね。
11名無しさんの主張:02/09/28 22:45
小泉は率先垂範、牢屋に入れ。
12名無しさんの主張:02/09/28 22:53
GDP統計もインチキだったしね。
まさに大本営発表だな。
13名無しさんの主張:02/09/28 23:04
うーん、私の県では有効求人倍率が毎月改善されてるから、
雇用情勢もやっと落ち着いてきたのねって思ったけど・・・。
現状はまだまだ厳しいんでしょうか?
14名無しさんの主張:02/09/28 23:22
>>13
最近の統計はアテにならん。
15名無しさんの主張:02/09/28 23:34
>>1
政府統計だから、民間とかが調査したらそれより遥かに
失業率高くなるんでないの?
16名無しさんの主張:02/09/28 23:44
>>15
それはないのでは?今年に入って完全失業率の調査基準を変更している
んでしょ?信用できないですよ。
17名無しさんの主張:02/09/29 00:16
失業している人にはもう就職を諦めてホームレスになっている人もいるよ
18あやめ ◆czq1J3PY :02/09/29 00:20
おじさんん、ホームレスの人達朝ごはんちゃんと食べてるのかな?
19名無しさんの主張:02/09/29 00:23
ホームレスは失業者の数字に含まれないらしい。
>>18
大阪の西成では炊き出しといって、共産党がお粥を与えているらしい。
20名無しさんの主張:02/09/29 00:25
政府の出す失業率は、数字にカウントされない人が多いよ。
カウントされない失業者の方が多いかも。

正に大本営発表だね
21名無しさんの主張:02/09/29 00:43
失業者とは実際に失業して失業者の認定を受けている者を指す。
したがって就職を諦めた人間、失業の認定を受けていない人間、フリーター
日雇い労働者、ホームレスなどは失業者としてカウントされない。

現段階で20歳以上、35歳以下で労働をしていない者は約350万人
いると見られる。これは、およそ横浜市の全人口に匹敵する。
22名無しさんの主張:02/09/29 00:56
>>13
有効求人倍率って言っても、DQN企業の募集(求人を騙った客集め)
や派遣・アルバイトの募集ばっかり増えてるからねぇ、数字上だけ良くなってもねぇ・・
23名無しさんの主張:02/09/29 00:56
完全失業率≠失業率

当局の発表やテレビが報道しているのは「完全失業率」
完全失業率の定義は自分で調べてね。
24名無しさんの主張:02/09/29 01:17
>23
大本営はまぎらわしい発表をするから気をつけましょう。

気温なんかもそう。
平年より2度高いと言っても、平年ってのは過去10年間の平均ってこと。
30年前と比べると5度高かったりする。

ニュースなんか聞いてても、ここが知りたいってとこが、敢えてわざと放送されない。
25名無しさんの主張:02/09/29 01:32
>>24
同意。都合が悪くなるとキャリア官僚お得意の、建前による責任逃避ですよね。
26名無しさんの主張:02/09/29 01:36
>有効求人倍率って言っても、DQN企業の募集(求人を騙った客集め)

そう。「職安に行けば仕事いっぱいあるだろ!」って説教する人間は世間を
知らなさすぎる。あれはダミーが数多く混じっている。
職安との付き合いで、採用の予定が無いのにカラの求人票を企業が出すのだ。
当然、応募しても不採用。勿論極めて高い能力を持つ人間がいれば採用するだろうが
そんな人間はハナから中小零細など応募しない。
27名無しさんの主張:02/09/29 01:40
勿論、求人のふりをして客を集めるのも多数存在。
求人して入社させ、親戚、友人、知人に商品を売りつけさせる。
もちろん本人にも売りつける。そして試用期間でクビにする。
28名無しさんの主張:02/09/29 01:48
そうそう、テレビでやってたろ?
職安なんてまともな求人ないって
職安で職が決まる奴って、職安職員が言ってたけど
半年で、確か30%ぐらいだっけ?

職があるなんて言ってる奴は現実を知らなすぎ
29聳え立つ糞 ◆kUSO.LvI :02/09/29 01:54
肉体労働系なら山ほどあるんだけどね。
俺の家の近所だけで1000件以上。
でもオッサンや女の人には酷かもね。
30名無しさんの主張:02/09/29 02:17
肉体労働系はつらいよー。
31名無しさんの主張:02/09/29 04:16
>26
確かに、ハロワはダミー求人を平気で載せる。
ハロワは求人倍率を操作でき、求人者は求職者情報を業界に流せる。
32 :02/09/29 13:03
仕事と言えば営業系も沢山あるのだが?
33名無しさんの主張:02/09/29 13:06
>>32
露骨に使い捨てだろ?
34 :02/09/29 13:10
>>33
アメリカだってそうだろ?贅沢いっちゃいかんよ。
35叩く28GO ◆ct9JasCA :02/09/29 13:16
飛び込み営業、上等上等
36名無しさんの主張:02/09/29 13:22
昨日ハロワ行ったら35歳のおっさんが騒いでた
怖かった
37 :02/09/29 13:34
協調性がなくチョットした辛い事にも我慢できないような人は
どこにいっても取ってもらえないよ。
38名無しさんの主張:02/09/29 13:36
正直通勤ラッシュが一番辛い。
3937:02/09/29 13:42
最近は仕事就いてる人には死ぬほどの仕事の量で
仕事ない人には全然なくて極端だね。
40名無しさんの主張:02/09/29 13:48
>>39
日本には40-50代サラリーマン向けの娯楽が少なかったけど
ついに30代にしわ寄せが来て、ヒマが無くてスキー場でも
リゾートでも30代利用者少なくなったのが一目でわかる。

 まあサラリーマンは奴隷階級ですからシカタガナイ
41名無しさんの主張:02/09/29 14:48
>39
まさにそうなんでしょう。
私なんかまだ下っ端だけど、やけに事務量が多くなった・・・。
リストラで組織が若手中心になりすぎてるのも最近の傾向です。
42名無しさんの主張:02/09/29 15:18
俺が中年なる20年後、少子高齢化が失業率下げてくれないかな〜?
43名無しさんの主張:02/09/29 15:21
>42
少子高齢だけが失業率高い原因じゃないからねぇ。
誰にでもできる事務職なんて、そのうち肉体労働者より
も低所得になるんじゃないだろか。
44叩く28GO ◆ndlcCHa. :02/09/29 15:26
つーかバイトになるんじゃねーの
45名無しさんの主張 :02/09/29 15:28
事務なんていらないよ〜
現場に出て人と会う仕事やってよ〜
本当に人手不足なんだから。
46名無しさんの主張:02/09/29 15:51
>>43
民間ではとっくになってるよ。
47名無しさんの主張:02/09/29 18:22
おとといあたりから交通量調査が激しいのですがあれも雇用対策?
48名無しさんの主張:02/09/29 18:53
例えば,就業意欲喪失者を完全失業者に加えて算定したU指標について,
日米統計の定義調整を行うと,94年2月時点で,日本(8.9%)の方がアメリ
カ(8.8%)をわずかに上回るとの試算がなされていた。

すなわち,日本では,何らかの理由から就業をあきらめた人がアメリカを
大幅に上回ったことを示している。


http://wp.cao.go.jp/zenbun/keizai/wp-je96/wp-je96-00104.html
49名無しさんの主張:02/09/29 19:16
うちの妹なんだけどさぁ。
来年就職なのさ。
で、おばかな私立文系の大学なんだけどさぁ。
特に技能もないのね。
で、どう?
就職できそう?
風俗かな。
51名無しさんの主張:02/09/29 22:10
これ日本でもやって欲しい

賞品は「就職」のTV番組が登場
http://www.cnn.co.jp/top/K2002092800953.html
52名無しさんの主張:02/09/30 07:06
>>50
それは嫌。

>>51
テレビ局ぅ?どうせやらせ番組に。
53名無しさんの主張:02/10/04 22:17
ハローワークなんて求人出す側もまじめに取る気あって出してる
ことは少ないよ。
だって求人出すのにただなんだもん。
いい人が居れば採ろうかな、って感じの求人がおおい。
そんなのも求人倍率にはいってるんだろ。
54名無しさんの主張:02/10/04 22:45
失業することは税金が払えないことなんだろ。
どうすんだろ借金王国の日本は。
これ以上借金が増えたら、韓国見たいにIMFに没落するな
55名無しさんの主張:02/10/06 01:50
徳政令だよ。
国の借金はすべてチャラにします。だよ。
56名無しさんの主張:02/10/06 02:00
>>54
だから、国保にしても国民年金にしても、
「半分でも4分の1でもいいから払えるだけ払えやゴルァ」って感じに
少しずつ変わってきてるじゃん
57名無しさんの主張:02/10/06 03:43
国際比較のため、国際基準に合わせないと。
58 :02/10/06 05:07
で、イチローの実質打率と日本の実質失業率っていくらくらいなのよ。
59名無しさんの主張:02/10/06 05:22
これでも少なすぎだな。実際には20%じゃないのか。
政府の発表なんて平気でうそつくから大本営発表と何ら変わりない。
60名無しさんの主張:02/10/15 01:23
もっと盛り上がってもよさそうだが
ネットできる人で困ってる奴なんかそうはいないか

足元はとうに崩壊はじまってるのにな
折れの田舎高校生で倍率0.4倍とか 数年続いただけでえらいこっちゃですよ
61名無しさんの主張:02/10/15 01:51
10代後半〜20代前半の奴らはもう就職という概念を捨てた方がいい。
腐った企業は団塊とともに年末にかけて沈んでいきます。
62名無しさんの主張:02/10/30 19:28
半月たったけど、
沈むのは金融からってとことか…
63名無しさんの主張:02/10/30 21:52
若い人で田舎のある人はUターンして親の農業、漁業を手伝おう。
都会で月給25万/月貰うよりも、田舎の実家で家賃、食費、光熱費
も無い訳だし、アルバイト10万/月の方が生活に余裕があると思うよ。

64AZW:02/10/30 22:20
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
65名無しさんの主張:02/11/09 08:23
無償で求人広告置かせてくれるハロワマンセー
66名無しさんの主張:02/11/14 12:27
パラサイトしつつ親子で扶養しあう形
核家族解体
67名無しさんの主張:02/11/14 12:40
ま、がんばれよ
68名無しさんの主張:02/11/14 15:57
1. あなたを会社以外の他の人たちから引き離し、環境を操作します。
2. 会社以外の他の人たちと話したり、会社以外からの情報が入らないようにします。
3. 不十分な食事や会社内での過剰な活動によって、あなたを衰弱させます。
4. 精神的に萎縮させたり、自尊心を砕かせたりします。
5. 不安、恐怖、混乱をかきたて、あなたが会社へ服従することによってのみ、喜びや確信が与えられるようにします。
6. アシスタント期間中に誉めたりけなしたりというように、飴と鞭を巧妙に使い分けます。
7. 儀式化された社内プレゼンで仲間からの糾弾、問い詰めなどの圧力を与え、あなたに罪悪感を起こさせたり、人前で懺悔するように仕向けます。
8. 社長はあなたや業界全体を支配しているように見せかけ、あなたが心身ともに会社に服従することで運命が決まると主張します。
9. 使わない資料作成や意味のない集計など、単調な作業や同じことを繰り返す活動に従事させます。
10. 自分自身、家族、以前の価値観に決別するよう仕向け、それまでの生き方を否定します。
69名無しさんの主張:02/11/14 16:18
日経も実質10%超だってさ
70名無しさんの主張:02/11/14 16:45
これから15%は超えるな
71名無しさんの主張:02/11/14 16:49
農業復権、ベンチャー促進が案外いい解決策かも。
72名無しさんの主張:02/11/25 22:26
減反政策やめるらしいね
73名無しさんの主張:02/11/25 22:36
アメリカはもう労働者の6割くらいが賃金200万以下とかいう話だ。
74名無しさんの主張:02/11/25 22:40
フリーター・派遣や、リストラお父さんの再就職なら
200万円台じゃない?日本も似たようなものでは。
75名無しさんの主張:02/11/25 22:42
ヒキ、フリーターを失業者分類して計算してほしいな。
76名無しさんの主張:02/11/26 11:35
77名無しさんの主張:02/12/03 01:11
【慶祝】1割突破【慶祝】
【大奉仕】1割引【大奉仕】
今日昼間に家の近辺(商店街)を歩いたのだけど、
マジでいい歳した無精ひげのおじさんが
たっくさんブラブラしていたのにはビビッた。
彼らも失業者?
79名無しさんの主張:02/12/03 01:21
半失業状態の商店主かと。
80名無しさんの主張:02/12/03 01:26
仕事を分ける能力のある人間が少ない。
局所集中他所閑窮。無能な管理者が増えている?
81名無しさんの主張:02/12/03 01:47
20年前からアメリカが日本に要求して来た政策(日米構造協議)の答えが現在のこの事態。
82名無しさんの主張:02/12/03 02:22
>>81
アメリカは日本を脅威と見做し、日本を弱体化させる方策を次々と打ってきた。
そして、日本弱体化を日本自身が必死こいてやってきたわけだ。
笑っちゃうしかないね、馬鹿さ加減に。

83名無しさんの主張:02/12/14 09:15
廃人率10.4%
84名無しさんの主張:02/12/14 13:39
土日祝の外出は気楽か?
85名無しさんの主張:02/12/14 14:22
官僚淘汰が急務

86名無しさんの主張:02/12/14 14:43
採用する気がないのに
ハロワに求人を出している事を
メディアとかで騒がないよね?
報道統制なのか?それとも、世間を知らないのか?
87名無しさんの主張:02/12/14 14:45
ずいぶん前だけど
テレビで失業問題をテーマに取り上げて
政治家と失業者が討論みたいな事をしていたけど
自民党の政治家が失業者に向かって
「仕事を選ぶな」とか見下した言い方をしていた
これでは雇用対策なんて出来ないだろうと思いました。
88名無しさんの主張:02/12/14 14:48
>>87
>「仕事を選ぶな」
これはある程度的を射ていると思う。
今までの地位や役職が離れられなくて
仕事を選んでいる人も「失業者」にカウントされているからね。
89名無しさんの主張:02/12/14 14:58
>>88
スーツを着て事務職なんかをやっていた人が
いきなり、肉体労働なんて出来るのかな?

>今までの地位や役職が離れられなくて

これは、あまり適切ではないのでは?
住宅ローンや家賃などの個人の借金が多すぎるから
どうしても選ばざる負えないと思うのだけど?
90名無しさんの主張:02/12/14 15:03
数年前だけどラジオを聞いていたら
「サーピース残業やボーナスがかなり下がっても、
皆が文句を言わないのは『仕事があるだけマシかぁ...』
とか思うしかないですよねぇ、」
とか話していた、メディアまでがこんな事を煽ってどうするのだと
言いたい。
91名無しさんの主張:02/12/14 15:42
>>89
>住宅ローンや家賃などの個人の借金が多すぎるから

それならば、余計に仕事を選ぶべきでない状況にあるはずです。
それなのに、過去の役職の見栄から
仕事に就かない人が結構いると言うことです。
92名無しさんの主張:02/12/14 15:50
>>91
給料が安すぎてどうしても給料の高い会社へ行きたいから
仕事を選んでいるのだと思うが?
93名無しさんの主張:02/12/14 15:53
>>92
安月給の仕事に就きつつも
他の高月給の仕事を探すことは可能です。
それなのに仕事につきたがらないのはなぜ?
94名無しさんの主張:02/12/14 16:01
普通、そういう仕事に就いちまったら
いったいいつ他の仕事を探すんだい。
下手に休んだら次の仕事が見つかる前にクビだ。
95名無しさんの主張:02/12/14 16:05
>>94
キミは多分求職先としてハローワークしか考えてないようだね。
百歩譲ってそれしかここでは考慮に入れないにしても
ハローワークに行ったことがある上でそのようなことを言っているのか?
96名無しさんの主張:02/12/14 16:26
30歳で結婚してない人と失業している人の
割合はどのようになっているの?
97名無しさんの主張:02/12/14 16:34
未婚者ほど失業率が高い、とか?
相関性があるかもね。
98名無しさんの主張:02/12/14 23:08
>>94
たしかにそうだよね?
ハローワークは平日しかやらないし
平日会社を休んだら首になるしね?
99名無しさんの主張:02/12/18 23:15
保守
100名無しさんの主張:02/12/18 23:37
しかし今年は大きな買い物全然しなかったな。
去年は車買ったし、おととしはパソコン買った。貯金なんてあまりしなかったのに
今年は一年で100万貯まった。
昨今の不景気は独身貴族にも影響を及ぼしているんだろうな。
101名無しさんの主張:02/12/19 01:23
>>100
自分も現在、無職になったばかりで貯金も200ちょっとあるが
次の就職先がきまるか不安で全然買いものしてないな〜
次が決まっても収入が安定するまでは大きな買い物はできないよな
政府が無能すぎる!!最近ニュースをみるとなにかにつけて庶民から税金
をむしりとろうとしてるし
景気がよくなれば自然と税収なんてあがるのに逆効果すぎるぞ。。。
102名無しさんの主張:02/12/19 20:33
年金と雇用を安定させないと景気は良くならんと思うよ。
日本人のことだから死ぬまで生きていく金を手にしなけりゃ貯め続けるだろうね。
103名無しさんの主張:02/12/19 20:55
大企業の社長は失敗しても頭下げるだけですむ。大企業の社長は個人保証がない。しかし、われわれ中小零細は個人保証をしているから無限に責任を負わされる。
RCCに回されて競売にかけられる。
それでも債務が残れば、「あと何億円残っているよ」と一生涯おっかけられる。こんな制度は世界に例がない。あわせて連帯保証人の制度もひどい。個人保証制度をなくすために運動していきたい。
 昔は利息だけ払っておれば不良債権じゃなかった。都銀は「われわれは中小零細を相手にしたくない」「かりに優良貸出先でもいらない」「早く返してくれ、終わりにしたい」とはっきりいう。
そして都銀はなにしているかというと、サラ金に金を回している。最近は自分でもサラ金を始めた。この十年で増えたのはサラ金、長者番付の上位は武富士とかプロミスとかサラ金業者ばかり。



104名無しさんの主張:02/12/21 22:58
age
105セニョリート名無し ◆40WnEtzSeY :02/12/21 23:09
これからは自分の財産は、ドルで貯金する時代です。

日本はどんどんダメになっていきますから
円の株もどんどん下がっていきます。

106名無しさんの主張:02/12/27 01:30
自民党の政治家がテレビで言っていた
「仕事を選ぶな.....」というのは
何も考えていない証拠だと思う
107名無しさんの主張:02/12/28 14:54
英語を話せない、三角関数程度の数学すら分からない、地理に疎い、体力すらない、根性もない、

そんな香具師に仕事がないのは当然だろ!

なんでも政府のせいにするな!
自己努力しろ!
108名無しさんの主張:02/12/28 15:30
なかなか勉強になるよ。
http://csx.jp/~ace16/
109名無しさんの主張:02/12/29 16:39
>>107

私は英語どころか日本語ですら人前でうまく話せません。
三角関数なんて全然覚えてません。
方向音痴です。
虚弱体質ですぐに疲れます。
やる気もないし出たとしても長続きしません。
ちなみに年賀状は1枚も来ません。
こんなわたしでも出来る仕事って何なんでしょう?
110名無しさんの主張:02/12/29 16:40
>>109
2チャンネルの削除人なんてどう?
111名無しさんの主張:02/12/29 16:43
>>109
臓器提供。
112名無しさんの主張:02/12/29 18:06
>>106
国家戦略としてITとか福祉・環境産業を振興させそこへ余剰労働力を
割り当てようという政策を持っていないことを示しているわけだ。
113名無しさんの主張:02/12/29 18:08
1へ
幕政に不満をもつ浪人どもが蠢いているな・・・。
倒幕の時期か。
114名無しさんの主張:02/12/29 18:45
義によって助太刀いたす!
115開発:02/12/29 18:53
>>三角関数程度の数学すら分からない、

 俺は三角関数できませんが某メーカーの開発です。
116名無しさんの主張:02/12/31 03:49
 
117名無しさんの主張:02/12/31 05:55
物価安くするために人件費を削る。
物が安くなったことに喜ぶバカ共。
負けまいとライバル店も物を安くする。
また人件費削る。
安値争いに敗れ倒産。
倒産した会社の社員の収入ゼロ。
高いもの買えない。
また物価が安くなる。

上から読み返せます。
118山崎渉:03/01/07 16:29
(^^)
119名無しさんの主張:03/01/15 10:11
所得税とは別に給与税徴収

税率=失業率
税収は失業者へ分配
120名無しさんの主張:03/01/15 10:48
フリーターも失業者に加えると、30%はいくと思う。
121名無しさんの主張:03/01/15 14:23
日本国全体の税収入は既に減っています。ですが何ゆえ
増税するのか? 国民の殆どは収入も減っているのに。
やはり公務員の給料を、初任給に戻せばいいんじゃないかな。
122名無しさんの主張:03/01/15 14:25

増税は公務員を養う為だと思う.
123名無しさんの主張:03/01/15 14:30
 2002年10月の政府統計


■自殺者3万6500人

■完全失業者348万人
■失業予備者455万人

■ひきこもり160万人

■ホームレス推定36万7千人
【内訳】:路上生活者7万5千人
     車上生活者23万6千人
     空家・廃屋生活者5万6千人)


■派遣・契約  511万人
■フリーター  403万人
■パート   1196万人

■生活保護世帯数88万3千世帯述べ146万人
124名無しさんの主張:03/01/17 12:09
455億で作って、8億で売る。ばか労働省。今週の週刊現代より。

大規模リフレッシュ休暇施設「スパウザ小田原」。
建設費455億円、すべて労災保険、雇用保険の保険料。
しかし、平成不況の真っ只中、利用率はあがらず、労働保険の
保険料から 毎年2億円が投入されている。
運営する勤労者リフレッシュ事業振興財団は赤字解消のため、
小田原市に8億で売却を検討。

労災保険の455億を失業者に配れば何人が助かっただろう。
天下り先のために作られた施設。
談合建築業者と山分け。
125名無しさんの主張:03/01/17 12:44
>>117
禿同!!
他の経費ならともかく人件費を削る事は客を減らしていることに
気がつかないのか経営者は。
126名無しさんの主張:03/01/17 12:53
いいか
国内での話ばかりしているから駄目なんだよ
世界競争であり賃金も世界競争である、企業が生き残るためには
人件費が高額な日本では賃下げが当然であり 大幅削減を実行しろ
企業の社会保障費負担も膨大であり 給与削減が行われれば比例して
社会保障費負担も減る。 世界競争であり日本だけ高賃金体質でいきたいのならば
世界一の商品やサービスを世界中に売って莫大な利益を享受した場合には
現状の給与維持も可能かもしれない。殆ど無理であろう。
経営者は一部の有能な社員は例外として多数の無能高給取りの給与を
劇的に大幅削減しろ。
今年は良いチャンスだ、怯むことなく大胆な給与削減を実行しろ。
127名無しさんの主張:03/01/17 14:53
そんなに首切ったら一体誰があんたの会社の商品買うんだ?
128ujyhji:03/01/17 16:27
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
129名無しさんの主張:03/01/17 16:37
>>125
じゃあおまえはめいいっぱい消費して景気回復に貢献してくれや。
「消費しないことが自分の給料を下げている要因になってることに気づかないバカ」
じゃないんだろ。
130山崎渉:03/01/18 23:09
(^^)
131名無しさんの主張:03/02/06 07:30
みんな縮こまっていくのね
132名無しさんの主張:03/02/06 10:32
>>126
それで有能な人材は賃金の高い海外へ。安い人材集めても中国に仕事取られてあぼーん
133名無しさんの主張:03/02/22 03:30
将軍様のもとへ行けばよろしい
134名無しさんの主張:03/03/09 13:16
>>121
>日本国全体の税収入は既に減っています。ですが何ゆえ
>増税するのか

収入が減れば支出を減らすのが一般的だけどそこで
支出を減らすんではなしに増税して収入を確保する
という発想で財政政策をするのが政府なんではなかったっけ
135名無しさんの主張:03/03/09 19:47
腹いっぱいなのにまだ食わなきゃもっと食わなきゃと
夜も寝ないで必死になって自然から搾取してきて食い続けて
しかも出しちゃダメだ出しちゃダメだとウ○コを我慢し続けて
腹パンパンになってもう嫌だ苦しい助けてといいながらも
またみんな自然への搾取に出かける。重たい体を引きずりながら。
136名無しさんの主張:03/03/09 23:44
>135
たとえのほうが意味わからん
137名無しさんの主張:03/03/10 18:43
>>136
全部たとえだと思われ。

俺的解釈:
十分足りてるはずのに、まだまだ欲張って、
サビ残過労リストラして、自然破壊して、
しかも使うわけでもねぇ。
貯金ばっか貯まって、もうやだとか思っても、
次の日はやっぱり働きに出かける?

「重たい体を引きずりながら」 <- これだけ微妙。
金貯まってることか、疲れて体重いか、
世間のしがらみに縛り付けられてるかのどれかと思われ。





・・・・・・が、同時にデムパ系と思われ。
138名無しさんの主張:03/03/11 02:39
戦争による、強制口減らししかないな。

疎開するかな
139名無しさんの主張:03/03/12 20:45
>>138

虐殺したり戦争したりして目に見えた行動を取ると後で批判されかねないから、
とりあえずサビ残過労リストラと超厳しい状態においておいて、
生きてても仕方ないくらいに搾取しておきましょう。自殺したらなお結構ですし。

あぁ大丈夫です、
日々の生活に追われた民衆には仕事以外の物事を考える能力はありませんから、
反対運動や暴動などは起こりませんよ。
でも念のためテレビ・マスコミによる価値観統制もやっときましょう。
あとは下の連中がどんどんすりつぶされているのを上から見てるだけです。
140名無しさんの主張:03/03/18 08:37
誰か電通の新社屋で自殺しないかな。
141おおむらきんじ:03/03/18 09:12
これって勉強になりました。
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2001/0903/282.html
相当酷いね・・・・・日本崩壊が怖い・・・
仕事有るだけでも幸せに思える・・・
142名無しさんの主張:03/03/18 21:26
>>141

まったく逆。
仕事があるだけでもなんて思ってサビ残過労してたら無間地獄。
ふざけんなボケェ言ってちゃぶ台返しするくらいの勢いがないとダメ。
143名無しさんの主張:03/03/20 01:51
国に対して、支払うコストが異常に高いんだよ。
世界一高い、電気代に石油、高速代。
自由化していくと、公務員は減るはずが減らない。
いっぺん、テポドンで毒殺された方が、幸せだな。

公務員に奉仕するために、生きてるんじゃないぞ。

144名無しさんの主張:03/03/22 23:31
|   △     |
| 〔(゜д゜)〕 10.4パーセント、もうだめぽ・・・
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。 うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
145タロニャン:03/04/03 02:51
      /"\             / :; ヽ
      |  ::ヽ            / ;  |
      .i   ::ヽ          / 彡   |
      | ミ  ::ヽ ,,,,,,,...._,,,..-‐" /,,    |
      | ミ   ゙: : : : : : : i : : : : :: "    i
      ( : : : : : : : :   lト l ,!   : : : : : ヽ
      /: : : : : l i l|   i  '     ' __ , : : : :ヽ
       /: : :  ,..-ー--、      '" ̄  `   ヾ i
      ,i: / ` 、,,  ;:.       `  -''"_,,,.. : : :|
    /,|    ,,  `     、_  _,    '_  . : : :|
   /: :.|  "" _,,, ..      !     ;  ` ニーi、‐-、
   ,i   ,!-―''" _ニ',  、__,,-'^ ー、,,..-'' ヾ ヽ`ー、/::.|
  |: : '   、 -'' _//          `   ,/ヽ: : |
  ,|:   / / ` -/、_   _,,,,,...    , ,  '   ヾ: :|
  i: : :  !     ヾ`ー、-、_,,,-、,,,_,,....          i
  i: :  |         `ー|lヾ|  「|,,-‐"     ヾ   |
  |: :  i           `ー'~(( ))       、 ;: ヽ
  ,!: : : ;:              ,∩、     ヾ   ,: :: i
 /:: : :. ;;             ,!   !        .,, : : :.i、
 i: : : :゙  、              ̄       、 ノ : : : ::.|
 i: : : : :...   、                   、  ._,,..: : :.i
  \: : : : ... : :゙  -  、、           _,,,-ー":: : ::::_,ノ
    `ー---、、___,,- `ー----―、''_'""::: ::_,,, -'"
                       `―'''""

ま、なるようになるニャーン
146名無しさんの主張:03/04/03 03:09
>>141
>仕事有るだけでも幸せに思える・・・

こういう考えはマスコミに洗脳されているとしか思えない

>>143
ビルトッテン氏から言わせるとコストが高いのは
弱い者のために使われているからイイんだと....
と言う事らしいです、コストが高いにもかかわらず
弱い者のために使われていると皆さんは思っていますか?
147名無しさんの主張:03/04/03 14:24
 
148名無しさんの主張:03/04/03 15:06
どんどん世の中厳しくなるなあ。
149名無しさんの主張:03/04/03 15:18
小泉総理の公約破りが悪いのだ
小泉総理辞めろよ
150名無しさんの主張:03/04/06 10:17
某スレより。

57 名前:元公務員 :03/04/04 15:24
まあ、ズバリ言って高いとおもふ。

高校卒業後、某公立高校で実習助手をやってますた。
仕事は理科の実習室にある薬の管理と校務分掌のごく簡単な仕事。
勤務時間中のPM4:00には職場を離れて2部の大学へ…

158 名前:元公務員 :03/04/04 15:32
まあ、このような境遇にいた私が言えた義理ではありませんが、
センセイ方はそれはそれは呆れるような生活を送っておられますた。

・テスト期間中は実質半日勤務
・教員住宅はバカ安
・仲の良いセンセイ方は連れ立って年休をとり平日の安いゴルフへ(握りアリ)
・県の旅費が余ったときは有志を集い年休とってマージャン旅行

159 名前:元公務員 :03/04/04 15:36
わらしは大学卒業後、民間に就職いたしますた。
センセイ方の余りにも豪快な世間ズレっぷりに恐怖感を覚えたからです。
反面教師といったところでせうか。
就職後、わらし自身学校勤めの頃とのギャップにかなり苦しみますた。
人間慣れってコワイれすね。
彼等はそれを何十年もやってる事を思ふと…


151名無しさんの主張:03/04/06 12:58
2005年には、失業率が20%を超える事は間違い有りません
職に付いていない事より、職に付いている事がおかしい時代に突入するでしょう
何も仕事などしないといけない物でもないのです。
152名無しさんの主張:03/04/06 13:02
じゃあ、失業率分だけの人口を死刑にしよう
そうすればつねに就職率100パーセント

社会に必要分だけの人口さえ居ればいい
後はあまり物として焼却処分!
153名無しさんの主張:03/04/06 14:45
>>152
ここにいる日とほとんど信者紆余・・・
俺は無職じゃないけど。
154名無しさんの主張:03/04/06 14:49
>>153
オマエもそのうち・・・ね
155名無しさんの主張:03/04/06 14:55
>>154
てことは、オマエ焼かれちゃうね。
豚は食えるが無職は食えない。
最低の存在だね・・・。
156名無しさんの主張:03/04/06 18:10
社会に適合できない人間が悪いのか、
適合できない人間が出るのが当然な社会が悪いのか。
157名無しさんの主張:03/04/06 20:43

サラリーマンが、月に一度の給料日の前日に、財布に福沢諭吉さんが
何人も入ってる人はそんなにはいないのではないでしょうか?

お金を得る方法としては。。。

1、タナからボタモチ型 →宝くじに当たる。親からの相続など。
2、犯罪行為型 →違法行為をしてでも、とにかくお金が欲しい。
3、資金・資産増加型 →利息で食べれる人はいいですネ
4、サラリーマン型 →時間と身体を会社に売って、給料や賞与
5、脱サラ・独立型 →1と3は縁が無い。2だけはなりたくない。
  4の将来はタカが知れている・・なんとか独立してがんばり
  自分の城を築きたい。

一度は5を夢をみても、現実にその夢を実現できる人は100人で果たして何人いるでしょうか?

そこで私たちが独自に考えた第6番目の登場です。

http://bigtreasure.fc2web.com/
158名無しさんの主張:03/04/06 20:48
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、金正日は馬鹿、
159名無しさんの主張:03/04/06 21:57
160あぼーん:03/04/06 21:58
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
161あぼーん:03/04/06 21:58
162名無しさんの主張:03/04/07 00:27
>>157

もって生き方がうまい。でも苦境に立つ人間をカモにするな
163山崎渉:03/04/17 13:53
(^^)
164山崎渉:03/04/20 01:46
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
165名無しさんの主張:03/04/29 01:20
夕方に限らず終日それで良い。
166名無しさんの主張:03/05/06 19:54
公文式
167山崎渉:03/05/22 03:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
168山崎渉
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉