>>823 > 市場経済に原理的になればなるほど、競争力は高くなるし、
> 逆に平等や福祉、規制(これには安全基準なども含まれる)を
> すればするほど、高コスト体質になる。
一点だけ。
市場経済に原理的になればなるほど、人間は競争だけでは
生きていけないことに気付いて、例えば保険に加入して自己
防衛しようとする。だから必ずしも行政コストを削れば生活
コストが下がるというものではない。
資本主義経済は競争が原理のようでいてそうでもないですよ。
例えば土地と建物を良い立地条件に持てばその価格はリーマンの年収を
超えるくらいに変動するんだし、そうなればその人間は働く必要がないわ
け。金融関係や投資の分野も競争とは違う原理だと思います。
830 :
名無しさんの主張:03/06/01 04:13
>>826 >俺は長寿=幸福とは思わない
わからなくもないな。
平均寿命300歳なんてことになったら、それはそれでかなり重い現実となるし。
つーか心理学の世界で遥か昔に
「外向タイプと内向タイプに優劣は無い」
と結論が出てるんだが…
社会学者の多くは外向的だし心理学者の多くは内向的
画家でも外向と内向では描く内容に違いが出る
優劣なんて決められないし決められると思うのがおかしい
833 :
名無しさんの主張:03/06/08 01:17
G)、∧_ ∧
ヽ(≧∀< ) ニコパチ!
\ ○)
`l⌒人
(_) J
人生を楽しく生きるためだろ?
これ以上の説明はないだろう。
835 :
名無しさんの主張:03/06/08 07:10
じゃまなだけ。
837 :
名無しさんの主張:03/06/13 20:26
他人に迷惑をかける人間の大半は外向性なわけだが
>>834 >人生を楽しく生きるためだろう?
人生を楽しく生きるためなら明るくなくては「いけない」
という強迫的な考え方とは矛盾するわけだが(w
839 :
名無しさんの主張:03/06/14 03:17
ユング 「内向的」「外向的」性格類型
外向的 感心と注意が客観的な出来事に向けられる。社交的で、他人に影響されやすい。
特徴として、迎合的、一見打ち解けた、気さくな態度、適応、くよくよしない、などが挙げられる。
内向的 関心が内に向かい主観的な判断に頼る。孤独で外部からの影響をあまり受けない。
特徴として、躊躇、反省、引っ込み思案、容易に胸襟を開かない、人見知りをする、いつも受身の姿勢である、自分を陰に置いて周囲を疑い深く観察する、などが挙げられる。
同 補足
外向思考型 なにごとにも、客観的な事実・普遍的な理念に即して考える。他人には不寛容。
外向感情型 感情のおもむくままに行動する。
外向感覚型 常に外の刺激を求め、享楽的。現実主義者。
外向直感型 可能性を追求し、多方向に自分の能力を伸ばそうとする。
内向思考型 事実よりも主観を重視する。がんこ。強情。自分以外には無関心、拒絶的、否定的である。
内向感情型 物静かで近寄り難く、不可解。感受性が強い。
内向感覚型 外からの刺激を自分の主観的な感覚に沿って受けとめる。独特な感受性を持っている。繊細か鈍感。
内向直感型 非現実的で主観的。芸術家、神秘的な夢想家、予言者に多い。
840 :
名無しさんの主張:03/06/14 19:56
>>827 反戦平和や福祉・社会保障・平等なんて、近現代の考え方だからね。
根拠も無く昔を美化して今を嘆いても、説得力ないよ。
それとも、町にいる高校生とかを見て、「現代は・・・」って嘆いてるのかな?
どんな時代にも、そんな連中はいっぱいいたよ。
平均レベルで言えば、時代を経てレベルは上がってるんだよ。
昔は世界だの民族だのなんて、知りもしなかったんだから。
ちなみに、明るい人間はものを考えない、わけではないよ。
物を考えるのは暗くなくてはできないのかい?
841 :
名無しさんの主張:03/06/14 20:06
>>828 一点だけ。
リスクに対する安全保障について、
行政が行ってしまうと、いざ競争にさらされても、
身の丈にあわせて生活コストを下げることができない。
行政コストを削った場合、
余裕のある人間は個人で自己防衛すればいいし、
余裕が無ければリスキーな生活を送れば良い。
その選択は個人の状況判断で自由に行ったほうが良い。
現状は、国が一律でコストをかけているので、
実際には国民の経済レベルが落ちているのに、身の丈に不相応なコストを、
税金という形で負担しているわけだよね。
行政側が行うと、状況に応じた適切な変化も難しいし、
利権なども絡んで、簡単には方針を変えられなくなる。
経済競争は刻一刻変化するものなので、それに対応できなくなってしまう。
>>841 > 余裕のある人間は個人で自己防衛すればいいし、
> 余裕が無ければリスキーな生活を送れば良い。
> その選択は個人の状況判断で自由に行ったほうが良い。
それは個人の自由というものではないよ。
現実には止むを得ない事情があるために選択肢などない。
例えばリストラで職を失った人はリスキーな生活を自ら選ん
だのではない。
843 :
名無しさんの主張:03/06/15 02:23
一人の人間がいたとして、その人が社会的に不遇なのは、
本人の努力が足りないからだ。保守主義。アメリカ的。低福祉低税負担。
本人のとりまく環境が悪かったからだ。寛容主義(リベラリズム)。ヨーロッパ的。高福祉高税負担。
これはどちらが間違ってるわけでもない。バランスが重要。
日本は・・・低福祉高税負担?
経済成長は永遠に続くと思い込み、社会福祉について議論せず、構造を硬直化させてきたため。
モノ作りはできるが、文化作りができない日本人(オレモナー)。
>>840 俺は悲観主義者じゃないけど現代人の生命感覚が洗練されてるってのには普通に無理があると思う
現代人=文明人/昔の人間=野蛮人だと思ってる?
人をネクラ呼ばわりする奴はネクラなの
本当にポジティブならネクラな性格をマイナスにしか
捕らえられないような貧困な価値観の筈がないだろ
846 :
名無しさんの主張:03/06/16 13:08
つか、明るい暗いの定義をはっきりさせてくれ。
外交的だから明るいのか?
非外交的だから暗いのか?
違うよな?
なにか、そこらへんの表面的な事と、性格の明るい暗いを区別していない
ヤツが多すぎ。
>なにか、そこらへんの表面的な事と、性格の明るい暗いを区別していない
>ヤツが多すぎ。
明確な分類だったら心理学の本にいっぱい書かれてあるよ。
でもだいたい、明るいだの暗いだの区別することと主観で感じるのと
は違うから区別してもあんまり意味がないんじゃないかと思う。
848 :
名無しさんの主張:03/06/16 14:06
>>847 >でもだいたい、明るいだの暗いだの区別することと主観で感じるのと
>は違うから区別してもあんまり意味がないんじゃないかと思う。
いやいや、そうじゃなくて、その主観の部分の話。
それを決めるのにあまりにも表層的かつ類型的な決め方するヤツが多すぎって事。
849 :
名無しさんの主張:03/06/16 15:07
>>848 まあ、職場などで必要とされる明るさなんてものは
大抵、持ち場を活気付かせるとか、取引相手の心象を良くするなどの
表層的な部分だけどね。
別に本性は暗くても構わないから明るく振舞えるだけの演技ができるかどうかが
問われていたりする。
上司に対して「この無能オヤジ」って思ってても表面上は礼を尽くすのと同じ演技だ。
企業が営利団体である以上、この手の演技ができないのはやはりマイナスなんだよね。
取引相手の人間もこの手の演技がさらっとできるかどうかでその人の能力を測ってる
部分もあるし。
人と全く接することのない職場で働いてる人にまで強要する気はないけど。
異端児でありたいなら、周囲の人間に「あいつは特別なんで仕方ない」と思わせるだけの
器量が欲しい。意欲や根気や能力は段違いとか。
でないとそうでない他の人間にまで影響を及ぼしかねない。
人間は基本的に楽したがりだからね。
>いやいや、そうじゃなくて、その主観の部分の話。
>それを決めるのにあまりにも表層的かつ類型的な決め方するヤツが多すぎって事
だから、それがバラバラなんだよ。これをまとめるとファシズムになるよ。
>別に本性は暗くても構わないから明るく振舞えるだけの演技ができるかどうかが
>問われていたりする。
性格を演技するものだと考えると北朝鮮みたいになるよね。
偽りの感情を表現させて満足できる人間はどこにもいないよ。建て前で生きろと
命令していることにしかならないよ。
最低限の礼儀は性格の明るさや暗さとは別物だと思います。
>>804 >行き過ぎた近代化が、結果的に不合理だというのは、
>誰の理論で、どのように証明されているのでしょうか?
「行き過ぎた」近代化が「合理的であり得る」のですか?言葉遊び?
>>840 >物を考えるのは暗くなくてはできないのかい?
無闇に明るいだけなら…ね
暗いつっても魚の死んだ様な目で背中丸めて口を開けて
ボケーッっとしてるような奴は何も考えてないと思う
無闇に明るいだけなのも暗いだけなのも同じだよ
人間的に奥行きがなくなると思う。暗さがないと。 しかも、そういう人を「キモイ」という風潮があるような気がする。 「人間的奥行き」なんて、抽象的かもしんないけど。
考え込んでしまう人=何を考えてるかわからない=暗い
話すことで問題を解決しようとする人=迷惑なくらいとにかくよくしゃべる=明るい
というイメージ。どちらが良いわけでも悪いわけでもないと思う。
私は考え込んでしまうタイプなので、もうすこし話してみようと思う。
話さなければならない、ではなくて。
857 :
名無しさんの主張:03/06/22 14:52
>>1 その前にあなたが考える「明るい」の定義を教えて下さい。
858 :
名無しさんの主張:03/06/23 08:44
タモリがいけないんだよ。
タモリがオフコースなどを暗い暗いとバカにし始めたのがきっかけ。
暗いのをダメとする風潮が感受性豊かな子供や賢い子供を潰し
(真剣に物を考える=暗い。何かを一生懸命にやる=暗い)
何も考えていない中身がカラッポな子供を増殖させた。
何も考えない子供達は無意欲・無関心・無感動がカッコイイという風潮を築き上げ
その影響は今も色濃く残っている。
こうやって「なぜ性格は麩軽くなくてはいけないのか」と問うこと自体が
中身のない明るさを良しとする風潮からは嫌われるものだろう。
掲示板にレスすることもしかり。
漏れの周りは2chや掲示板にカキコする奴は暗い・キモイと言っていっている。
もちろん漏れが2chを見ている事は周りには内緒だ。
変な風潮を蔓延させたタモリは謝罪しる!
859 :
名無しさんの主張:03/06/23 08:46
「なぜ性格は麩軽くなくてはいけないのか」は
「なぜ性格は明るくなくてはいけないのか」の間違い。
860 :
名無しさんの主張:03/06/24 00:56
明るいというよりは、ビシッとはきはきそして従順というものが求められているような気がする。
枠にはまったやつは嫌いだ!
と言いながら枠にはまったやつを求める・・・。
862 :
名無しさんの主張:03/06/24 08:26
他人にとって都合のいい
扱いやすい奴を求められてるってことか
そんな風になるのはまっぴらだな
嫌われた方がまだマシ
要するに嫌われたくないんだろうな。
嫌われたくない理由は孤独が怖いから。
もっと孤独に慣れた方がいいと思う。
>>857 その前にあなたが考える「自分」の定義を教えて下さい。
865 :
名無しさんの主張:03/06/28 00:11
すごくわかりやすい、万人に見える旗=ワタシはこんなヒト、というキャラというか、
表向きのカオ、っていうことでは「明るい(そう見える)ひと」のほうが逆のほうより
社会では受け入れられやすいよね。 でもたとえ暗く(見え)たって、いいじゃないか!
そんなのものすごく自由。なはず。 そこが最終的に「自由」になっていかないと、学校も
社会も近所も、なにもかも、息がつまっちゃうよね。個々人の存在は誰にも邪魔されない
自由であるべきだし。 ただ、ある程度、表向きのカオっていうかキャラは必要かもね。
矛盾してるようだけど、この世のなかには自分ひとりではないんだし。 疲れすぎない程度に
は、表キャラもたててみたらいいんじゃないかと思うんだけど、「明るく」を絶対に強要するような
空気はイヤだね。
866 :
名無しさんの主張:03/06/28 00:52
>>865 賛成です。ある程度落ち込んだり仕事のペースが落ちたときにでも
少し容認するような空気が出来ればどの人もスランプから這い上がる
時間が短くなり、引きこもる人間も減るだろうと思います。
867 :
名無しさんの主張:03/06/29 15:20
868 :
名無しさんの主張:03/06/29 16:39
>>858 時代がタモリに言わせたのでは?
戦時中の精神論で自己を押し殺す風潮
戦後の真剣な思想を持った学生達による学生運動
これらの失敗から真面目さや堅苦しさに嫌悪感を持ち、明るく軽薄なのが一番という風潮になったのでは?
女の方が明るいとか暗いとかあまり言わないな。
男は妙にこだわる。
870 :
名無しさんの主張:03/06/30 01:15
女のほうがあのひと、どう、とかって、他人のキャラにはうるさいのかと思ってたけど、違うんだ。
女性はお洒落とかからして同種の他人との競争のなかで生きてるからか、輪のなかでの立ち位置なんかにも、
とってもうるさいよ。 そんなことないのかな? 男性社会のほうが逆に、そうなのか。 男のほうがさっぱりしてる、
あいつはあいつ、みたいな気が勝手にしてたよ。
男女の違いについては「話を聞かない男 地図が読めない女」でも読んでください。
873 :
名無しさんの主張:03/07/01 02:15
874 :
名無しさんの主張:03/07/01 12:25
>>874 やっぱりそうなのかな。 日本人て総神経症気質、っていうよね。ひととの距離とか付き合い方に敏感すぎて、そこから派生する精神的疾患も異常に多いとか。
<「本当のやさしさ」と「見せ掛けのやさしさ」>
「やさしさ」を勘違いするなよ。
「本当のやさしさ」というのは、相手の立場にたって相手を思いやることをいう。
「A(AB)型流のやさしさ」は、臆病のあまり、自分がどう思われるかを繕うだけの「見せ掛けのやさしさ」に過ぎない。
A(AB)型の人は勘違いしないように!
また周囲も騙されないように!
「相手の立場にたって相手を思いやること」ってなんだ?
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄