いつから孤立の時代になったのだろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
233名無しさんの主張
人間しかやらない淘汰の手段に、自殺というのもあったっけ。

……話をちょっと戻してみるけど、「ひきこもり」ほどイメージ先行型の言葉もないと思う。
例えば「不登校」ならば、長期間欠席している状態、という、明確な定義づけができる。
「フリーター」「無職」はいうまでもなく、言葉の通りだ。
けれども、いざ「ひきこもり」って何だろう? と考えてみると、難しい。

暗くて内向的な感じの人にだったら、誰にでも当てはめられる言葉なんじゃないか。
これって、宮崎勤の時に流行った「おたく」と同じじゃん。
234名無しさんの主張:02/10/05 01:57
厳密に決められない言葉だよね。
「あいつはひきこもりだ」
「あいつはストーカーだ」
「あいつはヲタクだ」
定義が明確ではないが、
そこにマスコミが食いつく。
235名無しさんの主張:02/10/05 02:23
実社会とネットは棲み分けなきゃダメダメ
他人の意見は参考程度
他人になにがわかる?
236名無しさんの主張:02/10/08 16:44
定義が不明確で、誰にでも当てはめやすいから、消費しやすい言葉なんだよなぁ。
マスコミにとっても、読者・視聴者にとっても。

「もしかして私も?」「もしかしてあの人も?」って感じで不安を煽れるというのもあるし、
その言葉だけで、なんとなく世の中がわかってしまう気になれる、というのもある。

で、相互監視が強くなって、よけい閉塞感が漂ってしまうという。
237名無しさんの主張:02/10/08 16:50
国民が裕福になった証拠です 喜ばしいことです>>1
238名無しさんの主張:02/10/08 21:28
SPAなどの見出しを見ると、マスコミのいいかげんな
”くくりかた”がよくわかるね。

「20代」「30代」「独身」
「サラリーマン」「フリーター」「無職」
「一人暮らし」「引きこもり」・・・

この中の二つ三つが自分と一致したからって、
自分と似た人間が記事のモデルになる確率は低い。
239名無しさんの主張:02/10/09 22:12
宮崎事件ってスゲえなあ。いろいろな意味で。
けっこう昔の事件なのに、「今現在」に
なにがしかの影響を残している。

あの「部屋の映像」が無ければ、
その影響もかなり違ったと思うのだけど。
240秘密森:02/10/09 22:49
241名無しさんの主張:02/10/12 14:19
宮崎事件が起きたのは、確か記憶では昭和63年〜平成元年だった。
あの頃、漠然と感じたのは
「ああ、『昭和』が終わっていくんだなぁ」
という寂しさだった。
ここでいう「昭和」っていうのは、文化としての昭和ね。
(ほんとうは「共同体としての昭和日本」なんだろうけど、ますます話が漠然とするから
文化と書くことにした)

戦後〜80年代の日本(特に高度経済成長期)の無邪気な熱さを持っていると
ダメなのか!? 「おたく」呼ばわりされてしまうのか!? と。
そんなことを、よく自問自答していた。
242名無しさんの主張:02/10/12 14:19
続き。
とにかく、あの光景が「異常」さの基準になっちゃった、とでもいおうか。
独身男性の部屋としては、程度の差こそあれ、ありふれた雰囲気の部屋でしか
なかったと記憶しているけど。

「おたく」と「ひきこもり」の二つの言葉から連想できるイメージが
どこか似通っているとすれば、おそらくその原点が"あの部屋"にあるから
なんだろうな。
(それこそSPA!の特集なんかは、この手の言葉の視覚化がお得意だ)

なんだか、どちらも言葉が一人歩きしている印象が強いけどね。
(-_-)
(∩∩)← 例えばこれとか。


……で、宮崎事件の次に控えているのが、オウム真理教事件か。
243名無しさんの主張:02/10/13 19:09
個人的に、オウム関連でオレが驚いたことは、
宣伝ビデオにアニメ(ヤマト風)が使われていた事。

マスコミは、起こした事件や出家信者の異様な姿、
幹部たちの若さや学歴に飛びついたけど、
オレはアニメを使った”ピンポイントな勧誘戦略”のほうに
「もしかしてオレも対象だったのか?」というリアル感を持ったよ。

当のアニメを観たときは笑ったけどね。
244名無しさんの主張:02/10/13 19:49
>>242
>独身男性の部屋としては、程度の差こそあれ、ありふれた雰囲気の部屋でしか
>なかったと記憶しているけど。

んなことはない。あのビデオの山は異常だったよ。
んで中身はほとんどロリアニメとか異常性癖モノだった。
「程度の差」で片づけられるもんでないだろ。
245名無しさんの主張:02/10/13 19:58
まんこ
246名無しさんの主張:02/10/15 00:10
>>241-242
ぜひ続けてもらえませんか?
247名無しさんの主張:02/10/18 23:08
[その板を代表する、特選スレッド]に、
このスレが選ばれました。おめでとうございます。
248名無しさんの主張:02/10/21 05:32
当時の漏れたちとマスメディアは、とにかく大量のオウム関連情報を
生産/消費していた。
で、ここでもやっぱり「ヤバそうな奴」のプロファイリングを、皆で
熱心にやっていた気がするんだよ。

その「ヤバそうな奴」っていうのは、例えば一種の純朴さかも知れないし、
勤勉さかも知れないし、他人を信用するということかも知れない。
日本が経済的にダメになって、年々支持を失いつつあるって言われてる
生き方が、また槍玉に挙げられていた気がするんだ。

>>243も書いているけれど、オウムの勧誘手段の中に、アニメチック・
SFチックな仕掛けがたくさん含まれていたせいもあるのかな……。
これってなんだか、宮崎勤の時に言われた「ヤバそうな奴」のイメージと
どこか重なるようにも思えるんだよね。

――こうしたヤバさとは正反対の位置にいる、とされているのが
「渋谷系」としてメディアに類型化される人達だけど、
彼女たちもまた息苦しいだろうと思う。一見群れているようでいて、
あれは実際すごく孤独な生き方だろうから。


>>244
押収されたビデオテープ・全5787巻のうち、警視庁と埼玉県警による
5783本の検分結果報告書によれば、ホラーは39巻・ロリは44巻。