カッコ良さ(信念を貫く)と合理性

このエントリーをはてなブックマークに追加
9影樹:02/02/13 23:23
>>8
>日本社会は一人だけカッコ良く生きようとする人間を絶対に許さない。

それは、君の内なる欲望の影だよ。

「私は一人だけカッコ良く生きようとする人間を絶対に許さない」んだけど、
自分でそれを認めたくないので社会のせいにしている。

それが、ほとんどの日本人なんだよ。人を妬むのが日本人の
本能なんだから。
だから、社会も本当にそうなんだよ。

でもさ、別の角度から見れば、そうじゃないんだよ。
社会が許さなくたって、社会に殺されるわけじゃないし、餓死する
わけでもない。単に回りの目が怖いだけなんだよ。でも実際全然
怖くないのにね。

問題は社会よりも各々の個人の心の中にあるんだよ。



10名無しさんの主張:02/02/14 05:25
<8
えーっと信念を貫くという罠ってこと?
まだ未成熟の時に決めた信念は社会を知れば方向を転換させなきゃいけない時がくる
が、ここで信念を貫くことがかっこいいこととして社会にこの考えを蔓延させる
すると未熟なままの人間が増える>国力低下>アメリカの陰謀説
こんな感じ?じゃないか・・・
じゃアメの陰謀の所を「日本国民の総意」に書き直すと8さんの意見になるか
皆、未熟児です。未熟児になるシステムを日本は長い歴史で造りましたってこと?
けど どう考えても被害妄想だよね、これ?
信念を貫くという美事は罠ってのはないと思う
しかし、なんか滑った感じ
11リチウム:02/02/14 05:55
>>9
それは、君の内なる欲望の影だよ。

「「私は一人だけカッコ良く生きようとする人間を絶対に許さない」んだけど、
自分でそれを認めたくないので社会のせいにしている」んだけど自分でそれを
認めたくないので8のせいにしている(藁
12名無しさんの主張:02/02/14 06:05
>>11
文章として成立していない気がするが…
ただオウム返しすりゃいいってもんじゃない。
13リチウム:02/02/14 06:18
>>12
9が「8は社会に自分を投影している」と言えるのはなぜか?
9は8に自分を投影しているだけではないか?

といえば少しは分かりやすいか?
14名無しさんの主張:02/02/14 06:28
ヤンキーは体育会系なんだからいいじゃないの。
15Jesus of Nazareth:02/02/14 06:35
ドキュンは信念を貫く自分にヲナニーしながら氏んでくれよ(ぷっ
16リチウム:02/02/14 06:37
15は信念貫かない自分でヲナニ (藁
17Jesus of Nazareth:02/02/14 06:49
朝からヲナニーかい(ぷっ

ドキュンだなぁ(藁
>16
18リチウム:02/02/14 06:51
懐かしの
オマエモナ-(藁
19Jesus of Nazareth :02/02/14 08:07
懺悔 俺、ちょんこたんです。わからない?
メール欄見てちょ。
20リチウム:02/02/14 08:09
見てたけど分からんかった。
煽りの切れが鈍ったな(藁
21名無しさんの主張:02/02/14 09:22
ゼロ戦パイロット戦記とかの、あの手の武士道精神論も作り話よ。
未熟なパイロットを特攻隊に借り出す為の、雰囲気作りにはあったらしいけど、
それは武士道精神論が、反論できない状況を作りだすための道具に使われたってだけね。
実際のエースパイロットの回想録では、いかに合理的に相手を倒すかだけ。

ガチンコもお芝居作り話。プロジェクトXがネタ切れになったんで、
矛先がドキュン番組に移ったか。
22韓国:02/02/14 10:00
日本じゃ最前線は合理性を貫くが命令機関はかっこよさを
追求する傾向があると思う。
やはりこの辺りが劣等民族の劣等たる由縁であろう
劣等人種はこの国際社会では不要だと韓国から警告しとくよ
早いこと潰れろ。死ね。見栄を張る根性なぞ野蛮人のものだ。
 日 本 破 壊 計 画
23リチウム:02/02/14 10:06
ガイキチさんいらっしゃーい(藁
24名無しさんの主張:02/02/14 10:09
志望校を一つに絞る、って、「専願」ってことじゃないの?
学校によっては専願者に下駄はかせて有利にする制度が
あるんだけど。
25心得をよく読・・・(以下略:02/02/14 18:46
まあ、いっぱい受けてどっか一つ受かられても視聴者としては面白味にかけるもんな。
26 :02/02/15 17:16
age
27名無しさんの主張:02/02/15 17:22
つーか。
今の時代どんな馬鹿でも受ければどっか受かるだろ?
視聴者から見て聞いた事無いような大学じゃ面白くも何とも無いからな。
28名無しさんの主張:02/03/13 19:16
スレ名だけ見て書き込むが、
信念を貫くことはかっこ悪いことのほうが多いです。
あと、合理的な信念もあるはずです。
29名無しさんの主張:02/03/13 20:06
信念とカッコ良さは本来無関係だと思う。
「信念」というものは、他人にどう言われようと、どう思われようと、どんな事が起こったとしてもこれだけは貫く。ってものなんだから>>28の言うようにカッコ悪いことの方が多いのが現実でしょう。

マンガとかテレビでは、それをドラマチックに描くことが多いのであたかも「信念を貫く=カコイイ」と思われるようですが、現実には他人目には単にガンコなだけに見えたり、思考が行き届いてないように見えるだけで終わるのが常でしょう。
2ちゃんで信念を披瀝しようものなら「○○に洗脳されてんじゃないの?」と勘ぐられたりもする。

>>8の言い分には一理あって、アメリカとかの個人主義的な社会(俺はアメリカで暮らしたことはないが)では、信念とか信条を持つことを尊ばれるのだろうが、日本のような「和」を重視する社会ではうっとうしがられる事の方が多い。
それが他人に対して影響しないものであったとしても、「変わってる」と思われる人間に対して叩くという傾向は、日本は特に強いような気がする。(日本しか知らんけど)


…で、こんどは「合理性」の問題なんだけど、求めるものが変われば何が合理的なのかの判断は変わる。
しかも合うやり方、合わないやり方も人によって違う。
オレはガチンコは見てないけど、例えば「一校受験」ってことで緊張感が生まれるとかの効果があるならば、それもアリだと思う。
(あれはテレビだからそうしてるだけだろうが)

成果主義ならば徹底して合理性を追求することも必要だろうが、自分の挑戦ならば精神論だって大事だと思う。
モチベーションを高めるとかも含めて合理性を追求するならば、いかに精神的に高揚させつづけることができるかも考えるべきだろう。
それを合理的ではないと他人が判断することはできないと思う。



30名無しさんの主張:02/03/13 20:14
>>29
なるほど。とても分かり易い表現ですごく納得が行きました。

まぁ。所詮視聴率を稼ぐTVエンターテイメントのうちの1つだし。
発破掛けるため、崖っぷちさ加減を理解させるには十分だったのでは?
うまく行くも行かぬもそれは結果だしね。

製作者の結構綿密な計算上のことだろうさ。
半フィクションにしか見えないしね。
言い悪いの問題ではないがね。
31名無しさんの主張:02/03/13 20:25
合理性とはバランス感覚。
欲しい結果に対して払う代価の大きさを比べ、ある時は妥協し、ある時は進路を変え、ある時は強引にでも行動を起す。
誰でもそうしてると思う。

問題は、「欲しい結果」と「払う代価」の本質を見失った時。または見抜けなかった時。
多くの失敗行動はそれによる判断ミスによるものだ。
また、時流も考慮しなければならない。

合理性だけしか考えていなかった場合、いつしか「欲しい結果」から「欲しい」の部分を見失う事が多い。
カタチ的に「結果」を手にしても、それは「欲しい」ものとは異質なものだったりする。

信念とはこの「欲しい」の部分を見失わないために必要だと思う。
32名無しさんの主張:02/03/13 20:45
>>31
なんか「7つの習慣」みたい。
33名無しさんの主張:02/03/14 10:20
精神論を抜きにした合理性などありえない。
なぜなら人間は感情の生きものなのだから。
34名無しさんの主張:02/03/14 11:45
信念にも「質」と「強さ」があるよね。

「質」は正しいか正しくないか
ちょっと語弊があるから、理にかなってるかどうか。という言い方でもいいかと思う。
合理性とか、現実世界との整合性の部分。
他人が受け入れるかどうかは別問題だろうが、信念を貫いた先に何があるかというベクトルの部分。

「強さ」はどれだけ強情に貫けるか
罵られようと、叩かれようと、極端に言えば命に危険が及んで死んでしまったとしても最後まで守り続けられるかどうか。
これは瞬間瞬間の自分との戦いだろう。

俺は正しい信念を貫く人間がいるとすれば尊敬するが、そんな人がいたとしてもなかなか理解できないかもしれない。

35名無しさんの主張:02/03/14 13:05
>>28-34
2ちゃんで正論を書き込むとレスが止まりますよ。
適度に煽って下さい。
2ちゃんとはそういう所なのです。
36名無しさんの主張:02/03/14 13:16
男らしい=馬鹿
飯島愛って男らしくてすてき
37名無しさん:02/03/14 15:15
公約を守るために政治家としてのアイデンティティのアピールの手段
として公約を実行されると実体がみえなくなる。
38名無しさんの主張:02/03/15 12:00
信念を持ってない人間はいない。
たとえば、>>1のように「精神論よりも合理性を重視すべき」というのも広い意味で言えば信念だ。

また、「無宗教で神も仏も信じない」という人でも「自分の感情教」や「お金教」や「他人の評判教」の信者である。という見方ができるらしい。

ある社会学者に言わせれば、今の日本で最も多いのは「マスコミ教」の信者なのだそうだ。

結局、人間はなんらかの信念を持っていることになるのだが、ここで一番問題なのはその信念が正しいか正しくないか、価値的か反価値的か、を見つめる人があまりにも少ないことだ。

39文七 ◆ZSymVmdk :02/03/15 13:41
>>36俺は飯島愛的な考えは大嫌い。>>38大手新聞社や偉い学者さんの言う
ことを鵜呑みにするバカが多いね。>>1信念だの個性だのが軽んじられてき
た結果が今の日本なんだよ。だからこそ大和のような奴がみんなに求められ
てたりする。
40名無しさんの主張:02/03/15 18:51
「2ch教」を普及させよう。
41名無しさんの主張:02/03/18 10:32
見事なまでにレスが止まってるな。
age
42名無しさんの主張:02/03/18 10:58
なにげにこのスレって良レスが多いな。>>28-39あたりはタメになったよ。
だからレスが止まる。>>35のいうとおり。
みんな真面目な議論よりも、おもしろおかしく煽りあう方が好きなんだな。(藁
43名無しさんの主張:02/03/19 20:54
正直、精神論をないがしろにすることほど非合理的なことはない。
成功する人間は、人心掌握能力と自己啓発力に長けているのが世の常。
44名無しさんの主張:02/03/19 21:06
ようするに「合理的な精神論」が必要だ。ってことですな。
感情やカタルシスに振り回されるような精神論はオレもクソだと思うよ。
45名無しさんの主張:02/03/19 21:32
合理性の追求だと限界をブレークスルーすることは出来ないんだよなあ。
ブレークスルーするためにはある程度の無謀さも必要になる。
そして無謀さを支えるのは精神論だったりする。
例えば日本人がサッカーでメシを食うなんてのは20年前には合理的な思考法ではなかったわけだよ。
でもカズは無謀にもチャレンジした。
それを支えたのは合理的な精神ではないよ。
新庄のメジャーへのチャレンジだって決して合理的なチャレンジではない。
初めて純国産の車を作ったトヨタにしたって、世界のソニーだって合理的思考に留まっていたらブレークスルーできずに島国のちっぽけな会社だったはずだよ。
46名無しさんの主張:02/03/19 21:35
ソニーの話をしよう。
ソニーの盛田さんがアメリカにトランジスタラジオを売り込みに行った。
相手が出してきた条件はソニーブランドを外して相手のブランドで売るということだった。
合理的に考えたら当時無名のソニーブランドより相手のブランドで売るほうがよかった。
でも盛田さんには信念があった。
日本のメーカーが世界のブランドとして認められるという信念だ。
あの時相手のオファーを受けていたら今のソニーはないよ。
47はだかの王様:02/03/19 21:50
信念というと聞こえはいいが欲望とどう違うのだろうか?

信念とは事情や立場が変わっても自分の行いを変えないことだ。
要するに行き当たりばったりでは自分を甘やかすので
ある程度自分を追いつめないと大事は成せないということ。
はじめから逃げる用意をしているようではだめということ。

だから信念を持った人はかっこよく見えるし
それがまぶしく見えるやつは逆にけむたがるものだ。

信念=合理性ではない。
信念=目的の追求である。
目的が合理性の場合もあれば精神性の場合もあるだろう。
その番組の目的は視聴率であり、その企画は「がんばり」をテーマにしているのであろう。
48名無しさんの主張:02/03/19 22:05
このスレ、深い!
49名無しさんの主張:02/03/19 23:10
>>48
深いがゆえにレスが止まる宿命。
ageてみよう。
50名無しさんの主張:02/03/19 23:18
>>47
非常に納得できる説明だ。感動した。

>>28-47の流れは非常に深いと思った。
51名無しさんの主張:02/04/12 01:19
あげ
52名無しさんの主張:02/04/12 04:04
日本人に信念なんてあるのかよ。
儲かるか儲からねーかしか考えてねーだろ
53 :02/04/12 11:36
>>52
オマエはな。
54名無しさんの主張:02/04/12 13:27
いやみんな本心はそんなもんだ。
55名無しさんの主張:02/04/12 13:37
儲からないのは分かってるから楽に逝きたいな〜
56名無しさんの主張:02/04/12 15:57
信念貫く奴にかっこいいと思ったこと無いな。
所詮、浅はかな人間の考えることでしかないんだし、
間違った信念を押しつけられる側に立つことを想像すると、
全くやりきれなくなるんとちゃう?
57名無しさんの主張:02/04/12 16:00
別に、「信念」をそんなに難しく考えるこたぁねえだろ。
一種のポリシー程度のものと俺は考えてるが、何か?
それとも何?あんたら「信念教」反対勢力?
58名無しさんの主張
信念って一種のポリシーってものだったんかい?

しん¢ねん【信念】 →♪[1]
   (名)スル (1)
固く信じて疑わない心。行動の基礎となる態度。「―をまげない」「―の人」
   (2)神仏を固く信ずること。信仰。「民の―する所を公然誹譏(ヒキ)するものは/新聞雑誌{五六}」

ポリシー′policy″ →♪[1]
   (1)政治上の方策。政策。政略。
   (2)方針。政策。

大辞林1992より

成る程、政策だったらコロコロ変わる可能性もありってか?