「コク」ってどんな味?      

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(*´∀`*):02/01/17 03:37
友人に質問したのですが、同じ答えをした人は誰もいませんでした。
おしえてください。
社会的な「コク」の定義ってどんな味ですか?
2名無しさんの主張:02/01/17 03:40
のどごしと一緒についてくるものです
3(*´∀`*):02/01/17 03:43
こないだ醤油メーカーのHPに、本社の醤油には「コク」があるって
書いてあったのですが、醤油ってノド越しは関係ないじゃないですか?
「コク」ってますます謎です。

マンが「ミスター味っこ」によく「コク」って表現がでてましたけど、
いまいち理解できませんでした。
4名無しさんの主張@祭り系:02/01/17 03:45
「コーラの味をどう表現する?」と友人に聞きまわったことがあるな。
多くの人が同じ表現をした。
その表現を聞いて俺は随分感慨深い思いをしたよ。
それはどんな表現かというとね、ええと・・・
5名無しさんの主張:02/01/17 03:56
>>3
味が濃いがかといってしつこくないって感じか?
ミスター味っ子風に言うと「まったりとしてそれでいてしつこくない」といったところだろうか・・・
まったりって何だ???
ほんのりまろやかな感覚か?
ではほんのりって何だ?
ほのかにか?
まろやかってなんだ?
刺々しくない味か?
ほのかに刺々しさがない、それでいてしつこくないという感じで良いのか?
6(*´∀`*)<KOKUBOY:02/01/17 03:58
CMでビールの「コク」がどうだの、
ドレッシングの「コク」があれだの
いってますけど、そんなあいまいなCM流していいのでしょうか?
甘味・塩味・苦味・渋み・辛味・スッパ味・旨味・クリー味ィは理解できますけど、
「コク」はわからない・・・・・・
7名無しさんの主張:02/01/17 04:03
たまったのをだしてすっきりすること
8名無しさんの主張:02/01/17 07:47
こく

〔漢語の「酷」からとも、形容詞「濃い」の連用形からともいう〕濃い深みのあるうま味。主として飲み物についていう。「―のある酒」「―のある文章」
9名無しさんの主張:02/01/17 07:48
まったり

(副)スル
まろやかでこくのある味わいが、口中にゆったりと広がっていくさま。「―(と)した味わい」
10名無しさんの主張:02/01/17 07:53
ほんのり

(副)スル
かすかなさま。ほのか。うっすら。「―(と)頬を染める」「―(と)東の空がしらんできた」
11名無しさんの主張:02/01/17 07:54
まろやか 【円やか】

(形動)[文]ナリ

(1)形がまるいさま。まるみを帯びているさま。「―な月」
(2)穏やかなさま。円満なさま。「―な味」
[派生] ――さ(名)
12(´∀`)<おしえて:02/01/17 08:19
>>8
深みのある旨みってなんですか?

コクがあるといわれるビールに、とても深みのある旨みがあるとは思えません。
誰かおねがいします。
13ロンパリ ◆nirAcRo2 :02/01/17 08:25
>>1
俺も大学の頃に聞きまくった事がある。
やっぱりはっきり答えた奴はいなかったけどね。
14名無しさんの主張:02/01/17 08:54
今国語辞書を調べた。おれの辞書にはこうある・・・

こく 味わえば味わうほど心にしみるような、すぐれた趣、味。
  本来は酒などの味覚について使う語。

なるほどずいぶんと漠然とした表現なんだね。勉強になりやした。
15名無しさんの主張:02/01/17 09:54
>>14
しかし、本質をあらわしてると思うよ。
16名無しさんの主張:02/01/17 12:00
>>15
そうか?ますますわかんねー
17名無しさんの主張:02/01/17 15:50
言葉って、ひとつの決まった定義があるというより、
その言葉でそれぞれがそれぞれに理解できて意思が通じる
ことのほうが機能的に求められるものなのでは。

だから100人いれば100通りの「コク」があっていいと思うよ。
18名無しさんの主張:02/01/17 16:45
シコシコ・・・
19名無しさんの主張:02/01/17 17:05
「こく」の構造というやつですか。
個人的にはくどくはないが、
かといって淡白ではないような味です。
20名無しさんの主張:02/01/17 17:15
ある種の微生物が関係しているのかも
21名無しさんの主張:02/01/17 18:56
ようするに甘いとか辛いとか、酸味があるとか、苦いとか決った味のことを言ってる
わけでなくて、こくがあるってそれぞれ強い主観的思いをこめて使う言葉なんだね。
22名無しさんの主張:02/01/17 18:59
主観的とばかりいえないと思う。
微生物に加えて、手作りであるって条件もある。なにかあるんだよ。
23名無しさんの主張:02/01/17 19:00
そうなんだ。ふむふむ・・
24えなり:02/01/17 19:15
ヵッォ ォャッョ

25マリリンモンロー・ノーリターン ◆4uSExY/c :02/01/17 19:20
味覚が主観的である例を一つ。
風邪を引いている人が蜜を舐めると苦く感じるそうです。
又、タバコを吸う人は体調が悪い時と良い時では味が変わる事分かりますよね?
自己の状態に依るだけでも 味覚がこれだけ変わるわけですから
自己と他者では同じ物を食べても 全く味わい方が違う事が想定できると思います。
従って、味覚は主体(の状態)によって変化する、つまり主観的であることが導かれると思います。
ちなみに、味覚のほかに 色の見え方なども主観的なものであるといわれてます。
これとは反対に 固体の不可入性は最も客観的に把握できるそうです。
26名無しさんの主張:02/01/17 19:41
自分にとってコク?があると思われるもの

・生クリーム・高脂肪の乳製品。
・大トロ・サーモン・ネギトロ
・ビールと脂っこいものを一緒に食べたときの味。
・チョコレート・ガフェラッテ・ミルクティー
・アボガド
・霜降り肉・ソーセージ・マヨネーズ
・食後のタバコ


こんな感じ?舌の奥で感銘な滑らかさと複雑な味を感じられるのが「コク」
っていうふうに思ってきたけど。
27名無しさんの主張:02/01/17 19:45
>>26
あなたの好きなもの?
脂っこいのとこくはちがうよ。
こってりともちがう。
28名無しさんの主張:02/01/17 19:46
あ、ちがうんだ?やっぱり?
じゃあ、コクってどうゆう料理にあるの?
29名無しさんの主張:02/01/17 19:51
>>25
旨味というものは昔はわからなかったでしょ。いまは
イノシンサンとかグルタムンサンとかで発見された。
そういった意味で主観的とばかりは言えないといったんだが。
30名無しさんの主張:02/01/17 20:01
アジって経験したものにしかわからないでしょ。だから、私も
わからないんだ。日本酒を飲みなれて味が見分けられる人が
日本酒のコクがわかると思うんだが。手作りで名人がうまく作れたとき
の味じゃないかと思うんだが。コクに似せようとしてみりんなんか
まぜちゃダメでしょ、もちろん。
日本酒以外はどういうときにつかうんかね
31マリリンモンロー・ノーリターン ◆4uSExY/c :02/01/17 20:18
>>29
えっと、自分の>>25の趣旨は
同じ食べ物でも主体の物理的な状態によって
味が異なる事を述べました。
従って、イノシンサンやグルタミンサンなどの旨みの本質的な成分とされるものも
ただそれ自身だけで旨い物であるといえるわけではなく、
それを味わう主体を含めて考えなければ 旨さは理解できないということが言いたかったのです。
比喩的に簡潔に述べれば、グルタミンサンなどの成分と それを味わう舌の状態,
これら客体的なものと主体的なものとを考え合わせて初めて「旨い」という事態を理解できるという事です。
まあ、自分も一々こんな事考えながら食事してるわけではないですが (^。^;)


32名無しさんの主張:02/01/17 23:00
コクーリサン
33名無しさんの主張:02/01/18 08:56
コク・・飲むと喉に絡んだ痰を根こそぎ洗い流してくれる感じ。
こってり・・飲むと喉の痰に絡んでしばらく味が残る感じ。
34名無しさんの主張:02/01/18 09:09
なんだかおもしろいことになってきたね。

何か決った、特有の味覚を刺激する説
主観によって「こく」は判断される説
その両方が相まって「こく」が生まれる説

おもしろいです。
35名無しさんの主張:02/02/14 23:39
バレンタインのチョコレートはコクがありますか?
36しょけーにん(−−)【勉強になりやす】:02/02/14 23:47
オレとしては
やっぱ「濃さ」かなっと
漠然とおもってたが・・・・
やっぱそれだけじゃないよな
「コク」は。
その「濃さ」を「旨い」と感じてこそ
「コク」っていえるし。

もうワケワカランョ。
37名無しさんの主張:02/02/23 01:00
コクって単純な味覚一つじゃない気がする。

カレーを例にとってみるけど、カレーの味ってメインは「辛味」。
だけどその辛さの中には「旨味」「甘味」「苦味」「塩味」「酸味」を感じるよね?
味の「薄い」「濃い」のバランスもあるし。
メインの味以外の味覚を感じること、それが「コク」じゃないかなぁ?

と、カキコしつつもこれでいいのかどうか解らなくなってきた。
38仙介 ◆8tvVTlCU :02/02/23 01:04
 ゲロのように旨いこと。
39名無しさんの主張:02/02/24 10:29
ダシ(カツオ、昆布、煮干し、牛、豚骨、鳥)のよく効いた味をさすものだ
と思ってるが。
40名無しSOS:02/02/24 17:13
コク:評論家気取りが味に関するウンチクをたれるために存在する
   言葉だがその正体は不明。酔っていないとマジメに聞いて
   られない言葉なので、酒自体の味について言われることが多い
   米語でいうところの"je-ne-sais-quoi"かな?
41名無しさんの主張:02/02/24 17:23
おい板違いもいいとこだろ!
なんでみんなレスしてんだ。
「食文化」って板があるよ。
42名無しさんの主張:02/02/24 17:28
微生物が関係してるよ
かつお節、日本酒、味噌、しょうゆ、魚醤、一晩置く、ヨーグルト
43       2:02/02/24 17:42
「穀がある」

読んで字の如し。
44名無しさんの主張:02/02/25 11:39
もっさりとした味です
45名無しさんの主張:02/03/10 23:21
 荒らしだとして非難する人は、まるで狂牛病BSE対策を起こったった体制側のようだ。
 連中も報道を風評被害だとした。
 何が風評被害なものか。
 自分達が本来の職務を遂行しなかったからだ。
 掲示板についても、差別を拡大するふざけた不正な文章を書きこんでいるくせに、それを放置している。
 しかもそれを継続しようとしている。
 これは間違っている。
 ちなみに福岡県警もカジノバー不正警官に対する通報を、風評だとして無視していた。
 
46名無しさんの主張:02/03/10 23:56
>>1
酷な質問だな
47名無しさんの主張:02/03/10 23:58
48名無しさんの主張
コックに聞いてみよう!