【速報!】円周率のなかに「神」のメッセージ!?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アルハンゲリスク
『3.14……数字の果てに謎のメッセージ?』

【ロサンゼルス14日・中西征司】米・カリフォルニア州の研究機関が14日、
3.14……と小数点以下の数が無限に続くとされる円周率「π(パイ)」の
なかに、「0」と「1」ばかりが数千桁以上も続いている部分があること
を発見したと発表。自然物である「数」のなかに、何者かの“メッセージ”
が隠されているのではないかと話題を呼んでいる。
 発表したのは同州サンノゼ市のクインズ・パーマー財団数理科学研究所。
同研究所では1996年からスーパーコンピュータ17台を使って、通常の10進
法だけでなく、2進法、8進法、16進法による円周率の計算を続けてきた。
その最中の今月2日、16進法の円周率の小数点以下4462億5401桁(桁数の
表示は10進法)から「00010111……」と、0と1ばかりが8000桁以上も続
いているのを発見。14日現在も他の数字は現れず、計算は続けられている
という。16進法の場合、0からF(10進法の15にあたる)まで、16の“数
字”があり、8000桁にもわたってこのような数が並ぶ確率は8の8000乗分
の1のとなる。同財団理事のカッセル・ゼーランド教授は「まだに天文学
的に小さい確率の奇跡としか言いようがない」としている。
 この数列は10進法の円周率に換算すると約3200億桁目にあたる部分から
始まっているが、同教授によると「10進法では0から9まで、まったく無
作為な数が並んでいる」という。同研究所ではさらなる少数桁の計算を進
めながら、問題の数列にデジタル信号などに使われている2進法的な“意
味”があるのかなどの解析も始める方針だ。
 この発表を受け、米国内では早くも反響が出始めている。複数の研究機
関が16進法による円周率計算の追試を始めた一方、この数列のうち、公表
されている約5000桁のなかに“メッセージ”を探そうという動きもある。
「電波を介さない、遠い過去に仕組まれた、異星人からのメッセージの可
能性もある」という、アマチュアのコンピュータ愛好家団体では、この数
列を画像解析プログラムなどにかけている。しかし、ニューヨーク州立大
の文化論理学者ロバート・メイヤー教授は「円周率は数学という、まった
くの自然の概念のなかのもの。異星人がいたとしても、人為的に手を加え
ようがないはず」と、“メッセージ”の人為性には懐疑的。「もし、何ら
かの意味が見いだされたとしたら、それは“神”とでも言うべき存在から
のものかもしれない」と慎重に語っている。

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/
http://www.quinz-palmar_fo.com/ms/labo/
2名無しさんの主張:02/01/16 19:34
ごくろーさんってやつだな。
3名無しさんの主張:02/01/16 19:40
「コンタクト」かよっ
4名無しさんの主張:02/01/16 20:10
円周率出したのってヒトだろ?
5名無しさんの主張:02/01/16 20:25
たまたま
6名無しさんの主張:02/01/16 20:30
田代ネタかと思った。
7( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:02/01/16 20:32
16進法なのか。
8名無しさんの主張:02/01/16 20:33
これってネタだよね?
9名無しさんの主張:02/01/16 20:37
>4
円って物について
半径と円周にある関係があるってことを
発見したのは人間だけど、円って物を「自然にあった物」と考えるか
「人が創った物」と考えるか…
10名無しさんの主張:02/01/16 20:38
糞スレかと思ったけど、結構興味深いな・・・。
読むの面倒だが。
11名無しさんの主張:02/01/16 20:50
>8000桁にもわたってこのような数が並ぶ確率は8の8000乗分の1のとなる。

ちょっと疑問〜。なんで8の8000乗なの?
8なんて2の乗数なんだから2の○乗って表記でもいいと思うのに。
12名無しさんの主張:02/01/16 20:53
コンピューターが壊れたんちゃう?
13名無しさんの主張:02/01/16 20:58
>11
2の3乗が8。だから8の8000乗は2の24000乗かな?
間違ってたらすまん
14名無しさんの主張:02/01/16 20:59
2の24000乗だな
15名無しさんの主張:02/01/16 20:59
ごふっ…
カブッタ…
16名無しさんの主張:02/01/16 21:29
>>11
16の数字の内の0か1が出る確率が2/16=1/8だから、
それが8000桁続く確率は1/8の8000乗、ってことを
そのまま言っただけだろ。
17名無しさんの主張:02/01/16 21:31
おおっ!?
なるほど〜。言われてみればそうですね。
解決♪
18名無しさんの主張:02/01/16 21:32
↑ 11ですう。
ものすごい電波を感じる
20コヴァの言い分:02/01/16 22:38
円の外周ってどうやって測るの?直径は解るけど誤差が出るはず。それを何億桁まで出しても間違いは間違いでないの?
21名無しさんの主張:02/01/16 22:47
円周率(別にeでもrでも)のような
「任意の超越数の十進表示は任意の数列を含む」
事を証明せよ。
22名無しさんの主張:02/01/16 22:47
神様は8本指なのかねぇ……
23名無しさんの主張:02/01/16 23:04
本当だったら、何らかの、任意的なメッセージが含まれていると
良いね。
ただ、お前ら永遠に苦しめてやるとか出てきたら…。
怖い!
24名無しさんの主張:02/01/16 23:17
メッセージが「DQNサイコウ!」「珍走命」とかだったらヤだな。
25名無しさんの主張:02/01/16 23:22
>>23
「スポンサーより一言、戦え」
だったりしてな。
2623:02/01/16 23:41
超越者が我々の基準で善とは限らない。
そうだとすれば、無神論的、かつ唯物論的な世界を
望みます。
所詮は、塵芥ですか。
27小学生:02/01/16 23:43
円周率は3ですが何か?
28http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/17 00:03
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
29名無しさんの主張:02/01/17 00:03
プログラムのバグだったら爆笑なんだけどな。

>>20
Pi = 24arctan(1/8) + 8arctan(1/57) + 4arctan(1/239)
30名無しさんの主張:02/01/17 00:08
プログラムバグってのもいいけど、後日、こんな発表が……
「16進法で計算してたんですが、職員が誤ってコンピュータの
切り替えスイッチを押しちゃって、途中から2進法の計算を
しちゃってたらしいんッス、すみません」ってのも爆笑よね。
31うp:02/01/17 00:12
……9821D1E270001011101100101000100110010010100011000101110110101100110110……
32名無しさんの主張:02/01/17 00:27
>>31
最初の「9821」に郷愁を覚える。
33Tプルーフ:02/01/17 01:30
「8の8000乗分の1」?だから何なのさ?円周率は無理数だろーが。
無限大に続く数字に対して
「8の8000乗分の1」というのが確率として大きいか小さいかなんかナンセンスだろ?
34……あのさ:02/01/17 01:47
>>33
……あのさ、たしかに円周率に於いては数が永久に続くわけだから、
考え得るすべての数列が、そりゃ“あり得る”ことはあり得るさ。
でも、この研究所が発見したと称する8000桁だけに区切って考えたときに、
そこに確率論を適用して「0と1のみが連なることの稀さ」を
論じることはできるでしょうが。
35名無しさんの主張:02/01/17 04:10
っつうか、どうやって解析すんの?
メッセージがあったとしてもさ。
36名無しさんの主張:02/01/17 04:30
「0と1 故に 何かの信号だ!」というのはあまりにアホ過ぎる発想だとしか感じないが。
37名無しさんの主張:02/01/17 04:38
っていうかネタでしょ。
38名無しさんの主張:02/01/17 04:45
事実とすればあまりにもすごい発見だ。もっと話題になっていいハズ
だからこれは明らかにネタ
39名無しさんの主張:02/01/17 04:51
昔、聖書の暗号って本が(略)
40名無しさんの主張:02/01/17 15:32
暗号に、人類の滅亡のしかた、宇宙の終焉のしかたについて
克明に痛々しく記述されていたらヤだな。
41名無しさんの主張:02/01/17 15:54
まあ、バグ説に一票かな。
42名無しさんの主張:02/01/17 17:00
昔、円周率を計算して出てきた数字を音符に変換すると、メロディーになる
ってスレッド見た覚えがあります。それに関するサイトとか検索してもないんですけど
誰か知ってる人います?
43名無しさんの主張:02/01/17 17:03
>>42
メロディーになる、じゃなくて、メロディーにした曲を作った人がいた、
というのは知ってるよ。
44名無しさんの主張:02/01/17 17:21
フィボナッチ数列のほうがよっぽど単純かつ神秘的だと思う
45名無しさんの主張:02/01/17 17:22
神のメッセージってDNAのらせん構造にあるんじゃなかったっけ(^−^;)
46名無しさんの主張:02/01/17 17:23
ロマンチックなり。
47名無しさんの主張:02/01/17 17:31
ギザの三大ピラミッドの配列はちょうどオリオン座の三ツ星と
まったく一致する、という話は読んだことがある。
「神々の指紋」って本ね。
48マリリンモンロー・ノーリターン ◆4uSExY/c :02/01/17 17:34
>>42
↓に詳しい事が書かれているな
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/haselic/pi/pai.htm

ちなみに、3.1415926535897932384626433832は↓のようになるらしい。
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/haselic/pi/pi113-1.mid
49名無しさんの主張:02/01/17 17:37
あれだけ、たくさんの数字が並べば
いくつかを組み合わせて暗号らしきものを
作ることもできるんだよ。
なんか前にも同じような話題があった気がするよ。
あきないなぁ
50マリリンモンロー・ノーリターン ◆4uSExY/c :02/01/17 17:46
古代ギリシャのピュタゴラス派は 数を万物の原理と定め 崇めていたらしい。
彼らのもとで幾何学や天文学が飛躍的に発達したのだけど
彼らの言う所の「数」とはあくまでも有理数で、
割り切れぬ数は原理にふさわしくないとして、無理数は認めていなかったらしい。
あるときピュタゴラス派の一学徒が 正方形の対角線は辺との比で無理数になることを発見し、
その事を皆に披露したら、他の学徒に殺されたんだってさ (w
51名無しさんの主張:02/01/17 18:49
異星人がメッセージなんて・・んなわけないだろ。
いろんな人間がいるんだね。
52煙突の煙:02/01/17 20:18
60進法でやってみたら
この円周率が異星人のメッセージだったとする。
円周率は宇宙のどの星でも共通だと思うけどね。円は円なんだから。
54名無しさんの主張:02/01/17 21:43
スパコンがバグったんだろ。
それぐらいの確率だと思われ。
55...:02/01/17 22:05
今、>>12が核心に触れた!
56名無しさんの主張:02/01/17 22:55
>>53
数字が数字だとは限らん。メッセージだとすれば宇宙や神ではなく
16進数の発明者のメッセージだな。
57名無しさんの主張:02/01/17 22:57
じつはそのπのその部分を翻訳すると「神の本当の名前」になるのです
58名無しさんの主張:02/01/17 22:58
無限小数なんだから、どんな暗号でも物語でも、人類の全知識でも
含むことができるだろ。なにしろ無限だから。

59名無しさんの主張:02/01/17 22:58
なーなー,なんで

> 16進法の円周率の小数点以下4462億5401桁

が,

> 10進法の円周率に換算すると約3200億桁目

に減ってんの?
60名無しさんの主張:02/01/17 23:00
「偶然って怖いね」ってやつじゃないかなぁ・・・
61名無しさんの主張:02/01/17 23:05
ソースだせよ
62名無しさんの主張:02/01/17 23:07
ネタに決まってんだろ。
ためしに検索してみろよ。ソースなんてどこにもねーぞ。
63名無しさんの主張:02/01/17 23:08
>>59
いいところに気がついたね。
64 :02/01/17 23:21
ソース探せば、↓こんなのがいくらでも出てくる。

πを11進数で計算した時に現れる『1』と『0』の数列は、
意味を持ったメッセージに成っている。
この『宇宙からのメッセージ』は、いつしか発見される日のために
神から送られた物なのである。

カール・セーガン
65名無しさんの主張:02/01/17 23:30
>64 それ読んでみたいからURLキボン
66頑固者:02/01/17 23:51
ネタだろうけど、>>1はアタマいいね。
文章に素人っぽさが少ない。
67名無しさんの主張:02/01/18 00:03
>66
たしかにネタとしてよくできてるね。
もし本当だったとしたら非常に興味深い。異星人のメッセージかどうかは
ともかく、なにかの未発見な数学的メカニズムがありそうなところなんかが
そそられるし、現代物理のように高価な装置がなくても、たとえばオレでも
なにかしら調べたりできそうなところが、非常に面白い。
68ヴァジラティッサ:02/01/18 00:05
8000桁のうち「公表されてる5000桁」って、どこで見れるのかな?
ウェブ上で拾えるのかな?
69名無しさんの主張:02/01/18 00:08
ググルで最初に見つけたπのページ
http://www1.coralnet.or.jp/kusuto/PI/
70名無しさんの主張:02/01/18 00:08
>>68
流れを読んでね
71πの1000万桁だそうです:02/01/18 00:10
72 :02/01/18 00:38
む? ネタか?
信じてしまったYO!
73名無しさんの主張:02/01/18 00:41
74名無しさんの主張:02/01/18 09:37
>>59
頭わるぅ・・・
75わたしはばかです。:02/01/18 22:19
16進法で小数点以下の計算って……どうやってやるのか、さっぱりわかりません。
7659:02/01/18 23:56
>>74
えー、だってぇー、16進数をぉ、10進数にぃ、したらぁー、
桁がぁ、同じかぁ、増えないとぉ、おかしいじゃーん。
なぁんでー。ねーねー、なあんでよおー。ナヨちゃあん。

77名無しさんの主張:02/01/19 01:50
>>75
10進数で桁が一つ下が 1/10 なように
16進数だと 1/16 になるだけだよ。
たとえば 10進数 "0.5" を16進数表現すると "0.8" になる。
"5" = 10 * 1/2 だから 16進表現では 16 * 1/2 = "8" となるわけ。
だから 0.1 は 10 進数ではこのように切りよく表現できるが
16 進数で表現しようとすると 0.19999999.... と無限小数になる。
7859:02/01/19 02:45
ナヨちゃんがレスくれないからあ、自己レスって言うのぉ?
自分で書いちゃうけどぉ、私の言いたいのわあー、
16進数でぇ、小数第446200005401位以下の小数をぉ、
Xってするとねぇ、
16^-446200005401≦X<16^-446200005400
でしょお。でぇ、Xのぉ10進数の桁数を求めたらあ、
-446200005401log10(16)≦log10(X)<446200005401log10(16)
ってなるからあ、
-537278342764.52≦log10(X)≦-537278342763.31
ってなってぇ、Xを10進数にぃ変えたときにわぁ、
小数第5372億7834万2764位から始まるんじゃないのかなって、
かんじ〜?なんで減っちゃってるわけ〜?
ちょーウケる〜。
79つぶつぶうんち:02/01/19 23:20
>>78
あったまい〜い。
80名無しさんの主張:02/01/20 01:08
「π」(パイ)って映画見たことあるか?
今でもレンタル屋にあるぞ
まさにこのスレのテーマを扱ったものだ
是非見てくれ

既出だったらスマソ
8157:02/01/20 01:16
>>80
>>57 のような話だったよね?白黒映画。結構おもしろかった
82 :02/01/20 13:36
小学校の算数もあやしくて暗算もにがてな俺にはむつかしすぎるけど、なんかおもしろい!
83名無しさんの主張:02/01/20 21:20
>>1
πに関する話は他にも色々あった気が。アーティストハウス「πの神秘」によると

・123456789という数の並びが最初に登場するのは5億2355万1502桁めである
・最初の144桁の数字を全部足すと666になる。ちなみに144は(6+6)*(6+6)と表すこともできる
などなど。
でも>>1のやつは、もし本当なら凄いかもしれん。なぜ凄いのかは説明できないけど。
84R.E.M. ◆5AHOGV5E :02/01/20 22:10
数学板では即死したスレなのに…
「ネタ」じゃあないの?もしくは、>73にもあるように
「2進法で0と1の羅列が出てきた」とか
85名無しさんの主張:02/01/20 22:26
>>84
>>2で終わっているともいえる。
86名無しさんの主張:02/01/25 02:52
10進法で計算しといて2進法が現れたとかYO!!

87名無しさんの主張:02/01/25 10:22
しかし、巧いね、このネタ。
ちゃんと、ネタだって分かるように仕込んであったんじゃないかと思えてくる。
桁数の逆転。
88名無しさんの主張:02/02/04 22:55
ネタだっていいジャン。
害はナイ。
これ書いたヒト、あたまイイ。
オレはバカだケド
89名無しさんの主張:02/02/05 00:41
 ところでπって無理数なのか、有理数なのか証明されているの。
90名無しさんの主張:02/03/07 20:58
>>89
 無理数ってなんだっけっていう私は文系受験者。
91名無しさんの主張:02/03/07 22:13
>90
あんた小学校出てるの?
92 :02/03/07 22:18
計算間違いだったら面白いのに.......
93名無しさんの主張:02/03/07 22:57
無理数とは数のなかで有理数以外です。
94 :02/03/21 17:41
円周率はだいたい3。それでよい。細かいこと言うな。
95名無しさんの主張:02/03/21 17:47
1と自分自身の数でしか整数として割り切れないのが無理数
96名無しさんの主張:02/03/21 18:08
>95
それは素数

97 :02/03/21 22:47
「どこまで数があるんだよ、もう数えるの無理だよ〜」が無理数。
98名無しさんの主張:02/03/21 23:13
>>94
それって馬鹿馬鹿しいと思うでしょ?
3.14が3だぜ?
99 :02/03/21 23:22
3.14...が4だったら驚くけど、3ならそんなに外れていない。
それはともかく、3.14を3として教える、というのはガセだろ?
100 :02/03/21 23:34
意味無く100get
101 :02/03/21 23:46
3も3.14も3.14159も近似値なんだから
あんまり細かいこというなよ
102名無しさんの主張:02/03/21 23:47
>>99
ホンとだよ。文科省の愚民策。
これで、優秀な子はどっと米国へ。
103名無しさんの主張:02/03/21 23:48
正直、どういうことなのかわからん。
10進法とか8進法とか何なの?
もうちっとわかりやすく説明してくれ。
104マグマポチ ◆POTIA8Pk :02/03/21 23:49
無理数をちゃんと教える機会があるのであれば
3.14を3として教えても構わん気がする。
イマイチ「3」で教えることの不都合な点が思いつきません。
105 :02/03/21 23:49
103は消防
106名無しさんの主張:02/03/21 23:52
工房だよ
107名無しさんの主張:02/03/21 23:58
>>1
これが、ネタじゃなくても、これくらいのことはありそう。
超越数では、「ランダムに数字が出現しなくちゃ」と考えるのは、
ありそうな感覚だけど、考えてみると、そうじゃないよね。
なんとなく、「そんな感じか?」。
108名無しさんの主張:02/03/22 00:15
>>103
数学じゃ、自然数、整数、有理数、実数、複素数と拡張してゆく。
パイはこのうち、実数に含まれる。無理数が、有理数のべき乗根として
表現されるのに、このような有理数が見つけられない数を超越数という。
対数底のeもこれ。有理数より、超越数のほうが、ずっと多いことが、
簡単に証明できる。
パイは数論に興味を持つきっかけになる貴重なアイテム。
数学少年がたくさん出現してくれないと、国の未来は暗いのに。
無理数の無理数乗も超越数だと証明されている。
大雑把な話だから、へんな突っ込みは、数学板でね。
お待ちしてます。
109 :02/03/22 00:16
プランク定数にも神のメッセージが.......
110名無しさんの主張:02/03/22 00:18
MKが愚民化政策を実施していると思われる人はMK板へ怒りのレスを
書いてオクレ!
111103:02/03/22 00:28
みんな物知りだな・・・
>108
丁寧に解説してくれて有難う。20回ぐらい読み返せば理解できるかもしれない・・・
数学板も覗いてみます。一応、興味、好奇心だけはあるんで。
112名無しさんの主張:02/04/12 01:11
神です。
113名無しさんの主張:02/04/20 23:12
おまえら難しく考え過ぎだぞ。
そろそろ割り切れるんぢゃないのか?
114名無しさんの主張:02/04/20 23:54
割り切れない>>113
115名無しさんの主張
ところで、神様も10進法使ってるの?