サラリーマンは奴隷階級かい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさんの主張:03/07/31 20:01
>>951
またか・・・。(w
○も伏字になってないじゃないか・・・。(w
953名無しさんの主張:03/07/31 20:17
厨房ん時は、いろんなことが嫌で嫌で堪らなかった。

二十歳前後になると、しょうもないことで悩んでたななんて考えてた。

社会に出てから、久しく聞いてなかった尾崎なんて聞くようになった。
954名無しさんの主張:03/07/31 21:55
サラリーマンが奴隷なんじゃありません。
お客様が神様なのです。
955名無しさんの主張:03/07/31 22:10
いまは、筆頭株主が神様でしょ。
956名無しさんの主張:03/07/31 22:22
>>945
愛知とかもそうじゃなかったっけ?
957名無しさんの主張:03/08/01 05:38
年金・保険料30%前半までアップへ
塩ジイが言っていた。
サラちゃん、ますます減収のうえに減収
へたすると、年収の半分程度が税金・年金・保険料等で
引かれるのでは?
958名無しさんの主張:03/08/01 06:15
>954
これが癌だな。
客として神様扱いされなくてもいいから、奴隷扱いされたくない
という人が圧倒的に多いのにな。
959名無しさんの主張:03/08/01 11:59
ヨーロッパとかでは店員と客は対等の立場で接するらしいな・・・。

日本人って貧乏根性丸出し!
実質世界一のお金持ちになってまで何やってるの?
960名無しさんの主張:03/08/01 12:15
>>959
行き過ぎた商業主義のなれの果てだな
961名無しさんの主張:03/08/01 12:18
Aー会社を所有する年収3億の資本家
Bーその資本家に会社を任されている年収3000万の経営者
Cーその会社に雇われている年収300万の賃金労働者

サラリーマンなんていうけど雇われの賃金労働者なんだから奴隷
でないにしてもそれに近い存在なのは明らか。
300万と書いたけど当然Cの中にも給与に違いがある(会社の規模、本人の学歴や能力によって)。
しかし給与の違いはあれ賃金労働者であるため立場には大差はない。
あくまで労働力を提供することによってしか生活の糧を得られないのであるから。
962名無しさんの主張:03/08/01 12:25
Cは奴隷ではないが奴隷に近い。BはAを管理・監督する立場。
Aが主人。
大多数の日本人はC。


963シュレディンガーの猫:03/08/01 12:42
>>739

>ヤフーとかグーグルだとちゃんと検索サイトに載せるときは審査受けなきゃいかんのよ


そうだったんですか?
グーグルはロボット型だから審査はないと思ってました。
私のHPも掲載されていましたし。審査してるんですね。

>2重・3重にスキップさせて海外の有料サイトに飛ばす奴もいるから

ブロードバンド回線なら、知らないうちにということはないですよね。
964名無しさんの主張:03/08/01 13:08
このスレだったか他のスレだったかに既出だけど、「働かせてもらう」という考え方も良くないと思う。
965名無しさんの主張:03/08/01 14:34
奴隷だと思うなら自分で起業しろ。お前らは才能なし、度胸なし、自分の金を
掛けられない意気地なしだろ。Cしか出来ないくせに不満言うんじゃないよ。
失業しないだけ有難く思え。
日本では欧米にみられるような金持ちおれは見たことないよ。
お前らの敵は資本家(一部資本家は除く)じゃないだろ。いつまでマルクス、エンゲルスなんだよ。
敵はほかにいるだろ。
966名無しさんの主張:03/08/01 15:36
>>965
同意
会社の利益の為に雇用されてるのに本当馬鹿どもだね。
結果出せないのが続けば、そりゃ待遇悪いよ。
奴隷?会社の利益を上げる為に雇用されたんだよ?何も
お前らを養う為じゃないよ、結果的に雇用した以上最低限の
福利厚生をしなきゃいけないだけ。経営陣が楽して、
その地位を獲得出来たとでも?一流大学を出ただけで
なれたとでも?結果を出し続けたからじゃないの?
羨ましいのなら自分を結果を出し続ければ?
967名無しさんの主張:03/08/01 15:39
どんな仕事も人間関係が良ければ不満は出ない
968名無しさんの主張:03/08/01 16:28
カネポウフォビゥテフォフュウマンライフ
969名無しさんの主張:03/08/01 16:52
>966
上司に、御疲れ様!
と、心を感じた事が無いのだろうヨ。
もっとも、影が薄いんじゃ話しにならないだろな。
970シロネコ:03/08/01 17:33
一言で言うと、日本人は経済奴隷です。バブルならバブルで働かされ、
不況なら不況で働かされます。日本人は生かさず殺さず、でももっと下
(発展途上国)がいるからいいやって、感じ?もっと歴史に学べよ・・
・というわけで、わたくし、日本の経済奴隷制を打破して週35時間労働
・バカンス1ケ月のゆとり社会を実現したいと考えています。みんなで
声を上げようぜ。協力してね?
971名無しさんの主張:03/08/01 17:35
口で言うなら簡単だな、
ワークシェアリングな時代を築いてヨ、キミがネ。
972名無しさんの主張:03/08/01 17:41
>>970
勝手にやれば。
何の仕事して週35時間労働?バカンス一ヶ月?自分でつくるんでしょ会社?
でなきゃ、そんな社会この地球上に存在しないよ?あ、キム一家は出来てるか。
あそこは人間社会じゃないしね。
アフォにまじレスしてしまった(鬱
973名無しさんの主張:03/08/01 19:21
次スレどうする?
974名無しさんの主張:03/08/01 23:32
>>967
人間関係も重要だよねえ。
975名無しさんの主張:03/08/01 23:33
>>974
でしょ。
976名無しさんの主張:03/08/01 23:46
>>972
ヨーロッパには結構あるんじゃない?
977山崎 渉:03/08/02 00:50
(^^)
978名無しさんの主張:03/08/02 01:41
>>972
>あそこは人間社会じゃないしね。
おいおい、よその事言えないぞ!
979名無しさんの主張:03/08/02 08:27
日本は年功序列で、将来は酷使する側になれるので、今は黙って酷使されなさい。

とウソをついてるのだよ。
リストラされたり会社潰れたらムダ働きだよ。
日本国が得意とする問題の先送りを未来への希望にすりかえてるのだよ。
980名無しさんの主張:03/08/02 09:34
平の時には上司に好き勝手言われる。
上司は会社に早く入ったのが偉いと勘違いしている。
仕事の本当の意味など誰も知らないんだろうな。確かに社会に貢献
できるのは凄いことだが、だから遅い奴ら全員より偉いというのは違う。

世界中の「社会に出るのが自分より遅い奴」全てが自分に劣るというのなら、
自分がどんなにつまらない性格でも、好かれると言うこと。遅く現れた奴が
自分より活躍していても自分の方が行動範囲が広くないといけない。
未来のアイドルより人気があって踊れて歌がうまくないといけない。
未来の政治家より賢明でないといけない。未来の親より子育てが
上手でないといけない。未来の学者よりも博識でないといけない。

地球で一番になるなんて出来ないのは分かり切っている。

981名無しさんの主張:03/08/02 12:28
449 <サービス残業>“隠し”が悪質化 パソコン記録を改ざん 03/08/02 10:13
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200307/28/20030728k0000e040057000c.html
 タイムカードの廃止、パソコン記録の改ざん――。残業したのに割増賃金が支払われない「サ
ービス残業」問題で、労働基準監督署などの監視が強まるなか、“残業隠し”が悪質化している。
中には厚生労働省が是正のために出した指針を逆手にとるケースもある。

 厚労省は今年5月に出した指針で、労働時間の管理を明確にするためタイムカードやICカー
ドによって客観的な記録を残すことを原則とした。ところが、逆にタイムレコーダーを撤廃する
会社が出てきている。

 都内の不動産会社に勤める50代の営業職女性の職場では今年4月、タイムレコーダーから、
手書きで勤務時間を書き込む形に変わった。残業時間の確認があいまいになり、超過勤務手当な
ど数万円分が削られた。女性は「以前はカードを見れば残業時間が一目瞭然(りょうぜん)だっ
たが、今は書き直されていて分からない」と怒る。
982名無しさんの主張:03/08/02 12:28
450 <サービス残業>“隠し”が悪質化 パソコン記録を改ざん 03/08/02 10:13
 また、パソコンに出退社時間を打ち込むよう変更した職場でも、打ち込まれた時間を会社側が
勝手に改ざんするソフトを使う例がある。東京労働局の幹部は「パソコンで労働時間を管理して
いたある事業所では、月前半の残業時間は社員によってバラバラなのに、残業が一定の時間を超
えると労働時間がすべて同じになっており、明らかに改ざんされていた」と話す。

 一方、残業のさせ方も巧妙化している。サービス残業に関する相談を受けている東京地方労働
組合評議会の東京労働センターには、首都圏の金融関連会社に勤務する男性の家族から相談があっ
た。男性は毎日午後9時ごろ帰宅すると1時間ほど休み、近くの会社施設に同僚とともに集めら
れ、未明まで残業させられている。いったん家に帰るため、残業代はつかない。また、オフィス
の電気を消し、電気スタンドや懐中電灯の明かりでパソコンの仕事をさせる例もあるという。

 同センターの前沢檀(まゆみ)室長は「社会の目が厳しくなるにつれ残業隠しも陰湿、悪質化
しており、過労死にもつながる。自分の権利と体を守るためにも、働く人たちがサービス残業は
違法行為だという意識を持つことが大事だ」と話している
983名無しさんの主張:03/08/02 13:03
日本奴隷制度ももう限界だな。ヒッキ−諸君永遠のストライキでまずこの奴隷制度をましなものにかえてくれ。ヒッキ−諸君は現代の革命家だ、なんてねw。
984名無しさんの主張:03/08/02 21:04
>>970
>バブルならバブルで働かされ、
このときは社会問題にならなかったの?
985名無しさんの主張:03/08/02 21:41


開始7日で31万8千円!

【超極秘】「副収入で月50万稼ぐ」

http://homepage3.nifty.com/pochione/index.html
986_:03/08/02 21:42
987名無しさんの主張:03/08/02 22:28
>>958
>954
これが癌だな。
客として神様扱いされなくてもいいから、奴隷扱いされたくない
という人が圧倒的に多いのにな。

客として神様扱いされてるのは、言い掛かりつけてくるチンピラばかり。
マトモな社会人はお客様になっても、神様にはなりたがらないもんさ。

結果、従業員はチンピラに隷属する奴隷と化すわけだ。
988名無しさんの主張:03/08/02 22:34
>>984
詳しいことは知らないが、バブルは永久に崩壊しないような
錯覚をしていた。
989名無しさんの主張:03/08/02 23:06
989
990名無しさんの主張:03/08/02 23:20
世の中って「正直者が馬鹿を見る」のね

割り切って、DQNになったほうが良いのかな?
子供をDQNに育てたほうが良いのかな?
それならば、最近のDQNが増える社会の悪化は
必然だな。
991名無しさんの主張:03/08/02 23:21
991
992名無しさんの主張:03/08/02 23:21
992
993名無しさんの主張:03/08/02 23:22
991
994名無しさんの主張:03/08/02 23:23
サラリーマンに光を
995名無しさんの主張:03/08/02 23:23
日本は駄目になっていくんだろうな
996名無しさんの主張:03/08/02 23:27
どうすればいいんだ?革命か?
997名無しさんの主張:03/08/02 23:29
998
998_:03/08/02 23:30
999名無しさんの主張:03/08/02 23:31
999!
1000名無しさんの主張:03/08/02 23:31
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。