ちょっと毛色の違うスレを立ててみた。
学歴ファンや差別ファンには面白くないかもしれんが。
日本で腹が立つことといえば、街中で目に付く醜い色遣いだ。
赤はMarlboroやCardinalsなどのレッドではなく、まるで褪せた唐辛子みたいなダッセェ赤。
青はVISAやDodgersなどのブルーではなく、ポリバケツみたいな青。
もっとひどいのは黄色で、レモン色というか、いわゆるコリアン・イエローそのもの。阪神タイガースの黄色がまさにこれ。
日本人の黄色をもっと深みと重みのある色にすればPiratesなどの、いわゆる欧米ゴールドになるが、このゴールドが日本ではほとんど皆無。
緑はAthleticsのグリーンが格好いいのに、どうしてくすんだ草色みたいな色にするのか?
汚い街、日本。携帯電話チェーン店の看板、サラ金ネオン、飲み屋、鉄道やバスの車両のボディ、
なによりも住宅の色彩。恥そのもの。
特に首都圏でも千葉やさいたまは韓国と変わらないクソ色。
同じ日本人でも汚いと思うこの不快感、これからの世代もこのクソみたいな汚濁色の国で、人間の美的本能をねじまげられる怒りに身をよじりながら生活するのだと思うと、憐れで仕方がない。
やはり団塊世代から上の猿どもや地方のうんこ百姓どもの色彩間隔がひどすぎるんだろうか?いったいどうすればいいんだ!
2 :
名無しさんの主張:01/12/22 21:35
それそれ。かなしくなるよ。ほんとうに。
「美しい町」とか言うのは皆「外国」にあると思っているもんな。
どこかである一定の「決まり」を作らないといけないんだけれど、
「商売優先目立つがいちばん」で、皆負けないように負けないように
していくうちに手がつけられなくなった。
仕方ないから、それぞれの小さな「おうち」の中や自分の周りは「お気に入りのいいもの」
で固めようとして、それが帰って気味悪い調和を作り出している。
「安くてその場限り」「古くなるとみすぼらしい」ものだらけだ。
3 :
名無しさんの主張:01/12/23 04:37
そうだとも。日本はものすごく汚い。
4 :
名無しさんの主張:01/12/23 04:51
kitanaimatikitanaikotobakitanaikunikitanaininngenntati
5 :
名無しさんの主張:01/12/23 19:07
6 :
名無しさんの主張:01/12/24 10:23
さいたまや千葉がクソ色なのは、民度が低いから。
さいたまや千葉では演歌が似合っている。
7 :
名無しさんの主張 :01/12/24 10:35
デザインについての教育がなされてませんので
その集大成が新宿に現れてると思います。
8 :
名無しさんの主張:01/12/24 10:36
教育ではなく人種的な本能と思われ
9 :
名無しさんの主張:01/12/24 10:39
三重県や山形県の家なんてブタ小屋とかわらんだろ。
10 :
名無しさんの主張:01/12/24 10:40
さいたまは、いわゆる「さいたまデブ」が汚濁色に囲まれて寝ぼけている。
11 :
名無しさんの主張:01/12/24 11:06
>>2 あぁ ホントそうだよな。
古くなるとみすぼらしいだけなんだよ。日本にあるものって。
なんで古くなったときのことを考えないのか不思議。
まぁ 日本人、老醜晒してる人間も多いから仕方ないのかもしれんが。
12 :
鯛 ◆Tai7r3Mw :01/12/24 16:45
日本にはもともと1の揶揄するようなそういったサイケデリックなまでの
祭りのような原色染みた色調の文化と、
茶道や禅といった洗練された微細な美を追求する文化と両方あったんだよ。
いまでもそうだと思うけど。
1の言うセンスのあるひとはちゃんと日本人にも結構いるよ。
まあ、原色文化は大衆文化でしょうからそっちのほうが
多数派でしょうね、正直。
>1
Colourってイギリス英語になっているのはなぜ?
14 :
名無しさんの主張:01/12/29 03:56
これ良スレだと思うんだけど、age
ユニクロフリースの登場で原色系の装飾が大衆化したよな。
なんかあの色って地球に優しくない印象あるよな。
悪しき大量消費文化の象徴のような気がするな。
もちろん趣味も良くないと思うけどね。
いつも不思議に思っているのは、今ぐちゃぐちゃ状態のアフガニスタン。アフリカとかもそうだけれど
難民になった人たちのキャンプとかの映像とか見てると、そのまとう色彩の美しさに心を打たれる。
彼らにはそんなことはとてもじゃないが言えないのだけれど。
風呂にも入っていない、着替えも出来ない、有り合わせを重ねただけであろうその色彩と模様と体を覆う布の美しさ。
植物の見放した乾いた土地に、人が花になって散らばっている。
そういう環境だからこそ美しい色、美しい物を求めるのかもしれないけれど。
男性は「色」を使うのを控えているけれど(宗教の制約?習慣?)、女子供は違う。ほとんど「無意識」「無自覚」に、
そうして「美しく」ある民族を尊敬する。
>>1 確かにな。あの汚いネオンに腹立ってくるよ。
貧乏くさい。ぶち壊したい。小一時間問いつめたい。
ちょっと見ないうちに、書き込みがありましたね。
いやー、日本の薄汚さを同調頂ける方々がいらっしゃって何よりです。
日本はアジア人種の汚さは否めないかもしれませんが、まずは民度が低いということでしょうね。
それから、確かに明治以後、供給能力や創出能力は高かったかもしれませんが、それは特定顧客とのビジネスだけであって、
だからこそ特定相手がコケると皆コケるわけであって、不特定多数の公共性高い事業、そういう採算性のみえにくいビジネスではいかに適当であったか、なんだかよく分かりますね。
それだからビジネスのもうひとつの目的である「需要喚起」が苦手なんですよ。わが国は。
ここらあたりに、日本の汚さの根本的原因があるような気がします。
それからcolourがイギリス英語だとか書いている方がいらっしゃいますが、これが標準後であり、colorというスペルの方がおかしい。アメリカ独特の短縮形ですよ。私はアメリカは嫌いではありませんが、スペリングは標準英語でいきたいものです。
とりあえず、平気で「アジア人種の汚さ」だのいいのける、コンプレックス丸出しのあんたが
民度が低い。
差別ファンは大好きだろ、こういうの。狙ってるんでしょ。
見た目の「センス」なんて言葉じゃ表現できないんだから、とりあえずご自分の部屋でも
晒してください。
>>16 そりゃあ君の趣味だろう。君の美意識だろ。
自分の趣味を人に押し付けて「日本人は趣味が悪い」とか言いなさんな。
>18
13は、英語を勉強している人だね。偉いね。
13でなく、18。
18は、英語を勉強しているんだね。偉いね。
23 :
名無しさんの主張:01/12/30 12:40
日本の町や村や住宅の色が汚い、というのが根本的な問題のはずなのに、
「そんなことはない、綺麗か汚いかは価値観の問題だ」などとクソみたいな屁理屈こねているやつがいるようですね。
汚ぇもんは汚ぇんだよ、百姓!
てめぇら百姓は人間の本能を逆撫でする醜いクズだ。
百姓は、絶対に屠殺されなければならない!
24 :
戦術的名無し:01/12/30 13:43
住民の町並みに対する意識の違いだろう。
欧州の古い街では、突飛な色彩やデザインのものを玄関におくことすら
共同体として許されない。よく言えば調和的、悪く言えば保守的。
アジア人にはそういう視点がない。
25 :
戦術的名無し:01/12/30 13:48
もうひとつ、世間体意識の低下もあるね。共同体に対する恥の意識の低下。
戦後権利意識の向上と、世間体を保つことの軽視は、様々な社会の暗黙の
了解事項を闇に葬った。
26 :
名無しさんの主張 :01/12/30 17:10
拝金主義になって、芸術性が排除されてしまったからだよ。
芸術は、まず建築に現れるって聞いたよ。
日本の文化的なものの発展は、ほとんど何も無いよ。
物質的欲望が前のめりになって、他の物が全て置いてきぼりになった。
27 :
名無しさんの主張:01/12/30 17:25
世の中で役に立つ人間、というものの評価が固定されているからね。
文化的なことは、評価は一般に低い。
28 :
名無しさんの主張:02/01/01 19:49
総武線に乗って、たまに千葉幕張方面に出張にいくが、
小岩、市川、船橋の風情はゴミタメそのものだ。
核兵器でフッ飛ばしてやったらどうかと思う。
29 :
名無しさんの主張:02/01/01 19:51
日本人は全体的かつ巨大な美観という視神経がない。
だいたい先天的な容貌も不細工な奴が異常に多い。
30 :
名無しさんの主張:02/01/01 19:52
誰でも思っていることだが、
メジャーリーグの球場はすごく美しい。
東京ドームや甲子園はソープランドみたいだ。
31 :
名無しさんの主張:02/01/01 19:56
>>27 文化的なものの「評価」が低いわけではない。
ただ、日本の需要とは、官公庁や大企業の需要をさすのであり、
供給とはそれに迎合することをさす。
そのサイクルに封じ込められ召使いみたいに働いている大多数の日本人が、
ブタ小屋に住んでゲロみたいな街で生きていくことは宿命である。
日本に、「国民が誇りに思うような美しい国を」という需要が新たに起こらない限り、
便所のような千葉やさいたまが綺麗になることは絶対ありえない。
32 :
名無しさんの主張:02/01/01 19:57
百姓が悪い!
百姓は中国へ逝け!
33 :
名無しさんの主張:02/01/01 20:03
>>29 だいたい時代劇なんかみても、日本の百姓は、
雑巾みたいな演出がされているよね。
俺の祖先は武家と僧侶。
すくなくとも百姓ではない。
>>33 江戸時代から金の工面に苦労してそうだな。
35 :
名無しさんの主張:02/01/01 20:16
黙れ百姓!
そこへなおれ!
こいつら欧米コンプレックス丸出しだな。
せっかく面白いスレなのに、もう少しましな思考ができんのか?
37 :
名無しさんの主張:02/01/01 21:49
「建築」分野の人に少しほんとの事情を聞いてみたい気もする。
「あんた達、ほんとは何にも考えてないんでしょ」って。
「早くみすぼらしくなあれ」って念じながら造ってるような気さえするから。
38 :
名無しさんの主張:02/01/01 23:04
材質を統一するだけでもかなり違うよなぁ
海外とかで飛行機から屋根の色が統一されてる街並み眺めると
イイなぁと思うんだけどさ。
全体主義ということじゃなくてさ。
標準があるから個性がでるというか・・・
トタン屋根の薄っぺらさはなんとなならぬか?
39 :
名無しさんの主張:02/01/02 15:55
>>36 すぐに「欧米コンプレックス」とかいうバカ、いまだに居るんだね。
欧米コンプレックスではなく、人間の本性にあった色あいが望ましいと言ってんだよ。
千葉やさいたまのブタ小屋をみろ!屈辱以外のなにものでもないだろうが!
>>38 なにが全体主義なんだよ、もっとちゃんと勉強してから書けよな団塊!
恥ずかしいぞ!
(結局社会板なんてどうしてもジジィと団塊と低学歴と中国ファンのふきだまりになってしまうわけだ)
40 :
名無しさんの主張:02/01/02 15:57
31の意見をモスコシキキタイ
特定の大顧客のための経済(取引や競合)では、
国民の大多数はどうしてもその顧客のみのための人生を送らざるをえない。
このため、自分の町や家が汚いということまで気がまわらないのだ。
日本人は創造力が大いにある。
(創造性が無いなどというのは団塊リストラバカと差別のファンだけ)。
創造性はあるのだが、これまでは売り込む先がフン反りかえって待っているだけなので、
それに迎合してお納めすることに専念してしまう。
その相手さえ満足なら周囲はゴミタメでも、国民の多くがウマシカでも、どうでもいい。
政治家の仕事は汚ぇ百姓の米を最優良条件で流通させることだった。
百姓が卑劣なバカなままでもどうでもいい。
官公庁の召使い=東芝だとか、プロ野球連盟の腰巾着=福岡ダイエーホークスなんて最たる例だ。
需要を喚起しようという頭がまるでない。
Sonyとかトヨタなんかはセンスがいいよね。
あれは不特定の消費者に「買う気」を喚起させるための知恵を使いつづけてきたからだよ。
それも海外の消費者の。
まあ、どこまで続くかは需要喚起だけでなく、すぐれた技術や満足感を提供し続けられるかにかかっているが、これぞ民主主義的な企業といっても間違いではない。
福岡ダイエーホークスは、だからあんなに見苦しいユニフォームなんですね!
最近の家はさらに磨きが掛かってみすぼらしいな。
みっともないのはデザインに金を払う奴が
居ないから。
駅前なんか守銭奴の巣窟だから特に。
44 :
名無しさんの主張:02/01/02 20:45
腹が立つのはなんてったって「素敵なガーデニング」だ。
「素敵」にしてるつもりの一生懸命な「ゆとり」と「やすらぎ」と
「癒しの花々」がみじめなDIYの組み木の塀にぶらさがっている。
あれを見ると物干し竿に情けなく垂れ下がる派手なパンツを思うよ。
美和のない家に「緑」がほしいのはわかるが、その素敵に無節操な色あい
がより見苦ししさを増幅させている思えるのはひねてる?
名古屋の駅前。
大名古屋ビルヂングというビルロゴの青は、なんだか汚い。
一方、同じ青でも、駅前留学NOVAの青はなんだか高揚感を与えてくれる、
シャープなブルーだ。
おなじように、毎日新聞社の赤文字は、母さんが夜なべをしているような赤、
なんだか韓国や中国の、あるいは提灯のあの赤。
ちょっと享楽的な感じがするが、
後ろにある日立の赤はとてもヴィヴィッドで清潔な感じがする。
名古屋のツインタワーはこれまた名古屋とは思えないくらいにモダンだ。
どうして古い建造物のネオンはみすぼらしく、
最近の建造物の光は幸福感を与えるんだろう。
そろそろ、色彩に通じている人たちの意見も聞きたい。
(文化人気取っているバカや低学歴の戯言は聞きたくないや。)
>>39 悪いがそんな田舎のことはしらん。
関西の町並みは比較的見やすい。というか関西とその他の田舎はわけて考えるべきか。
47 :
名無しさんの主張:02/01/03 00:08
広告多すぎるよね・・・看板とか
だから、どうして幸せな印象を与える色と、
汚辱や不正を感じさせる色があるんだ?
どうして古い建物のネオンは汚いんだ!
新しい建物のネオンは発光ダイオードかなにか、
クリーンで男性的な効果があるのか?
49 :
名無しさんの主張:02/01/03 00:15
>>48 ?古いネオンって汚いかなぁ
日本のは汚いのが多いけど。
新しいのがいいとも思わない。
古くなったときにみすぼらしくなるのが多いから。
古くなったときにみすぼらしくならないものなら良いと思うが。
50 :
名無しさんの主張:02/01/03 00:16
光量の問題では?
51 :
名無しさんの主張:02/01/03 00:20
以前中国にいったが、
中国のあの○○飯店とかいう汚い赤ネオンは異常にむかついた。
関西は街並みも光も案外綺麗だよ。
とても汚い人間の街とはおもえない。
52 :
名無しさんの主張:02/01/03 00:28
日本人とか中国人とか、
歴史的にも調和のとれたデザインや色彩を追及したことがない。
ギリシア文明を祖にもつ欧米人と、
畑に自分の便をまきちらしながら、納屋で交尾してきた日本人。
まあこの差はとてつもなく大きい。
>45
単純に塗料と照明機器の進化の賜物では?
それと昔と違って外壁材(タイル等)に様々な色が
出せるようになった。防汚加工も進化している。
技術的問題(清掃が困難な部分の汚れや経年劣化による退色
加工可能形状の限定、etc.etc)で設計者が意匠していた
通りの色彩や材質が利用できなかったのが原因だろう。
また、無理して退色の激しい塗料を利用したり、
汚れによるくすみを想定せずに材質を選択した結果
現在のみすぼらしい町並みに磨きを掛けているんだと思う。
そして、マイカーの発達による駅前不況が
投資凍結による施設の老朽化を呼び追い討ちを掛けていると考える。
以上何も考えずに書いた。
54 :
戦術的名無し:02/01/03 01:51
日本人でも、関西と関東ではあきらかに町並みに対する意識が違う。
関東は古い建物は放置して、新しいものを作る。しかも建物単体の
デザインしか意識していない。また、派手にする場合目立てばいい
という派手にする傾向が関東にはある。例を挙げれば、秋葉原の神
経むしばむような派手さである。
翻って関西は町並みに統一感がある。ただし一部の大阪の町並みは
例外である。東京メディアによる大阪への誤解のフィードバックに
基づき、大阪は町並みも言葉も徐々に汚くなりつつある。
55 :
うつくしさって、:02/01/03 07:14
ここに書き込む皆さんの思い描く「美しい町」とはどのような町でしょうか。
「日本の新しい風景」をどのように頭の中でデザインされますか?
日本の景色の中で、どこをどのような時に「美しい」と感じますか?
56 :
名無しさん@3周忌:02/01/03 09:26
要するに都市デザイナーがいないだけのはなし
地方にボコボコ建つ、公共施設や道の駅にしても、ひどいのなんの
もっとも車とかのデザインも壊れてるから、ちょーどいいんだろうね
>55
江戸時代から取り残されているような町並みは
美しいね。黒っぽい色の木造住宅。
58 :
名無しさんの主張:02/01/03 22:00
倉敷の武家屋敷は、いい。
長崎の街並みも、いい。
横浜の港も、いい。
神戸は、ほんとにいい。
でも、東京都千代田区大手町は、ホントにいいぞ!
俺はそこに勤めていて幸せだ。(バイク便とかじゃないからな!)
川崎、千葉、船橋、大宮、川口、などは、地雷をそこらじゅうに埋めてやりたい!
59 :
名無しさんの主張:02/01/03 22:02
>>53 「聳え立つ糞」って、書いていることはなるほどと思うのだが、HNをなんとかせい!
>>58 超同意!
60 :
名無しさんの主張:02/01/03 22:18
日本は人間の人相がクソみたいだ。
どうして、欧米人のようにちゃんとした容姿の人間が、街に2,3人しかいないんだ!
61 :
名無しさんの主張:02/01/03 22:24
ウルセーバカ
62 :
名無しさんの主張:02/01/04 17:39
63 :
名無しさんの主張:02/01/04 20:32
「ちゃんとした容姿」とは、どのような姿のことかな?「彫りの深いあっち系」のことか?うはっ
ただ確かなのは「体」に対する意識が低いとは思う。「よいからだ」に対してのコンセンサスもないようにも思う。
自分が思うに、「美しさ」というのは、やはりそれぞれ「こうありたい」と願い、それを目指すということなのではないか。
それをこっそり影から引っ張っているのが「メディア」なわけだけれど、その「方向」がなあ・・・(あれもリクエストに応じてるだけか?)
も一度それぞれが「本当の美しさとは何か」ということを、きちんと感じ取れる「感度」を
自分が持っているのか、そして「自分はどうなのか」年の初めでもあることだし問い直すのも
よいのではないかとも思う。
64 :
名無しさんの主張:02/01/04 21:24
アメリカに行くと、20歳以上の女性の容姿が、正直いって
破壊的ダメージ(wを受けていることに驚くことが良くあるが、
どうか?
どこが腰か解らんもん。
65 :
名無しさんの主張:02/01/04 21:56
66 :
名無しさんの主張:02/01/04 23:38
日本人は与えられた市場機会において、限られた富で限られた消費をして一生をおわる。
アメリカ人は、市場を与えられ、また自分でも与えつつ、寛大な融資に基づいてチャンスをものにしようとする。
67 :
名無しさんの主張:02/01/05 00:16
68 :
名無しさんの主張:02/01/05 00:19
>>67 一部じゃないよ、政策的にかなり広範のアメリカ人が与え、与えられる関係を維持しているよ。
ダイナミックな減税などがそうだよ。
だからこそ創造力や競合における勝敗が極端になる。
まあ、日本はローズ敬遠で王さんニッコリ、の社会。
アメリカはボクシング。
69 :
名無しさんの主張:02/01/05 01:03
70 :
名無しさんの主張:02/01/05 01:06
真っ白?
71 :
名無しさんの主張:02/01/05 02:09
ボクシング好きか?俺は嫌いだが。野蛮だし。
72 :
名無しさんの主張:02/01/05 02:11
>日本はローズ敬遠で王さんニッコリ、の社会。
これも十分嫌だね。
73 :
名無しさんの主張:02/01/05 17:20
こいつらアメリカの球界の醜さを知らんな(藁
74 :
名無しさんの主張:02/01/06 01:33
75 :
名無しさんの主張:02/01/06 02:22
あちらの球界は、逆に新たなヒーローを無理にでも作ろうとする。
ロートルの選手が記録を作りそうなときは、厳しい勝負をしては
駄目。そんなことをすると干されてしまう。
また、点差の開いた勝負では手加減をしないと駄目だとか、観客
の少ない試合、オーナーの観戦している試合などで戦い方が暗黙
のうちに決まっている。その辺で新庄が突き上げを食らったのも
記憶に新しい。
76 :
鯛 ◆Tai7r3Mw :02/01/06 05:12
幻想を捏造するのは映画や小説やドラマなんかのフィクションだけに
してもらいたいものです。
77 :
名無しさんの主張:02/01/06 06:04
おっ鯛だよ、鯛 元気か?
>>76 それ俺に向かって言ってるんじゃないよね?まさか。
せっかくの良スレがくそスレじゃないか!!
都市計画がないのが問題なんだろうな。
街も人も佇まいや装いが大事。
日本人の体型とか顔の造作なんて関係ないよ。
それを何とか取り繕うとする必要があるんじゃないかな。
「これが本来の私の姿です」なんてのは文化がないといってるようなもの。
あと、法律の規制があるがためにできないことが多いのかもしれない。
81 :
戦術的名無し ◆WsWVRivA :02/01/06 14:30
関東と関西についての違いについて、公共交通のデザインについても挙げら
れる。
良く言われる大阪=ド派手・東京=シックのステロタイプなイメージに反して、
東京の交通機関は大抵の場合見苦しいペイントがなされている。
たとえばタクシーを見て貰えれば一目瞭然であるが、東京のタクシーは概し
て派手で見苦しい色彩とグラフィックだが、大阪はシックな単一色である。
鉄道も同様で、派手なラインカラーを好む関東に対し、関西は阪急に代表さ
れる質感のあるカラーが多い。
このスレッドでも、関東と関西は分けて評価するべきではないだろうか?
82 :
名無しさんの主張:02/01/06 17:46
>>81 同意。電車に乗ってて不快感を覚えるのは間違いなく関東。遅い、汚い、サービス悪い。
83 :
鯛 ◆Tai7r3Mw :02/01/08 05:39
84 :
名無しさんの主張:02/01/10 19:26
ほんとに関東の町はきちゃないなぁ。
美的感覚も無いくせに、飾りたてようとするからアカンのや。
85 :
名無しさんの主張:02/01/10 19:37
統制の取れてない景観は、良くも悪くも自由の象徴でしょう。
「トーキョーは、形がない、物凄いスピードで都市が変容を続ける、こんな
エキサイティングな街は世界に類を見ない」と、のたまう外国人建築家は
少なくありません。
いつまでも不便な古い家屋に住まわされる欧州人は、美と引き換えに不自由さ
を甘受している・・・
戦術的名無しは実は鉄道マニアだな
87 :
戦術的名無し ◆WsWVRivA :02/01/10 19:51
多少鉄分が入っている事は認めるが・・・これでマニアなんて言ったら
マニアに怒られる(笑
88 :
名無しさんの主張:02/01/10 23:00
89 :
鉄ジャー読者:02/01/11 01:33
>>86 あの一文に鉄分を感じ取るとは、/)もかなりの鉄と思われ。
91 :
名無しさんの主張: