謙虚さ、礼節などはもう古いか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
今の世の中はわがまま放題な上に
年下の者が目上にタメ口は当たり前
「遠慮」とか相手に一歩譲る「謙譲の美徳」
とか古き良き頃の道徳はもはや時代遅れか?
結局この世は横暴な者だけが
長寿を許されるのか?
2名無しさんの主張:01/11/09 18:59
悲しいことですね
3名無しさんの主張:01/11/09 19:02
21世紀はドキュンの時代かなぁ
4名無しさんの主張:01/11/09 19:15
はぁ〜
5wu・ヽ(´(ー)`)y─┛~~:01/11/09 19:33
キチンと礼儀正しいことも出来るのならばイイのですが、
一つも出来ん連中が多いのは非常に嘆かわしい限りです。
最近の若者は敬語も使えない。痛ましい限りです。
7名無しさんの主張:01/11/09 20:09
まあ、時代は変わるってことやね。
俺ら(40代)だって明治生まれから見れば
言葉の使い方なってないんだろうし。
8  :01/11/09 20:13

★田中真紀子の悪行
http://www.zakzak.co.jp/we/makiko/06.html

騙されたと思って呼んでみひどいから。
お手伝いさんを裸にとか凄いよ。

スレ違っててスマソ!でも凄い話だったのでつい.....
9名無しさんの主張:01/11/09 20:16
>>8
こちらに書きましょう。

スレを立てるまでもない社会問題はココに書け!
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/994767240/
10名無しさんの主張:01/11/09 20:21
謙虚と卑下は違うよね。
礼節も形式主義に陥ったらダメよね。
11名無しさんの主張:01/11/09 20:24
強酸社ミンなどが作り上げた悪平等主義が問題だろ。
ソレガシは、メリケン映画の字幕が原因の一つとも思われり。
13名無しさんの主張:01/11/09 23:42
古くなるどころか、これからの主流でしょう。>>1
『クビにならないためのノウハウ』と教えてやれば、
若者も興味を持つよ。

バブル時に脳をやられた世代のほうが、重傷だと思う。
14あぼーん:あぼーん
あぼーん
15名無しさんの主張:01/11/09 23:44
誇りと謙虚さの両方もたないとだめだよ。
16名無しさんの主張:01/11/09 23:45
そしてエジは土下座だね
 >>16にもキョーギュービョー伝染ったNE!
18名無しさんの主張:01/11/09 23:47
エジって何だ?
19名無しさんの主張:01/11/09 23:48
>>1
そういうことは元々個人の常識の範囲内でやれば
いいことであって、1みたいにそれをやらなければ
文化が崩壊するとか、それが世の理なんだという
ニュアンスで問題提議をするから若い奴らなんか
余計に反発するんだ。謙虚、礼節などは人に求める
ものじゃない。必要ならば自分がそういう気持ちを
もって堂々と生きてればいいいじゃん。
他人のことをどうこうと指摘するに値しない問題だ。
20名無しさんの主張:01/11/09 23:49
>17 アラシは引っ込んでなさいね。
チョーシに乗って出てくるのはいいけど、
アンタの場合、火に油注いでるだけだから。
みかきもり ゑじのたくひの よるはもえ ひるはきえつつ ものこそおもへ
♪燃〜えろYO 燃えろ〜YO〜 みんなで野〜エ〜ロ〜
23名無しさんの主張:01/11/09 23:51
うかりける ひとをたつせの やまおろしよ はげしかれとは いのらぬものを
 誰がハゲじゃグルァ!
25隠者:01/11/09 23:55
いっぱしの社会人に多いのが、上司や客の前では卑屈になるくらい、頭を低くする
が、部下や店員に対しては横柄。
26名無しさんの主張:01/11/10 00:00
>>25
ここのコテハンとエジのスタイルだね!
 つまりは畸痴害チューボーだから糞コテにナメられるんだNE!
28名無しさんの主張:01/11/10 00:04
お前らふざけんな。馴れ合いコテハンとアンチは自分のスレで思う存分やれ!
スレ違いにも程がある。
29お答え:01/11/10 00:04
>25

そういうふうに「内」と「外」で極端に態度が変わる人は
自分自身を嫌っているのだそうです。心理学によると。
>ALL

真面目にやってるスレには、手を出すのは止そうな?
 正直、スマンカッタ。
32名無しさんの主張:01/11/10 00:11
>>30
テメエが一番悪いんだよ
もっともらしい事言うんじゃねぇ!

出て逝け!
33西村博之:01/11/10 00:14
32は2chからでていくのです。ニヤリ( ̄ー ̄)
34名無しさんの主張:01/11/10 00:14
>>32
このスレから出てくってんだからいいじゃねえか。
蒸し返すなよ。
35名無しさんの主張:01/11/10 00:16
>>ウジン  アンタは出ていってくれ!
  
3634:01/11/10 00:18
>>35
だから。蒸し返すなって。
読んでる方の身にもなってくれ。
37名無しさんの主張:01/11/10 00:24
このスレを読むだけで1の気持ちが痛いほど分かることであるなぁ。
38名無しさんの主張:01/11/10 00:28
>1
社会の変化はしかたないと思う。
気持ちもわかるが、それよりも新しいコミュニケーションのあり方を
模索していくべきなのではないかと。
39名無しさんの主張:01/11/10 00:30
ウジンも土下座だな このスレで待っている>うじん
4034:01/11/10 00:32
>>39
このスレで待たんでくれ。
41名無しさんの主張:01/11/10 00:35
やだ
42名無しさんの主張:01/11/10 00:37
>1

>年下の者が目上にタメ口は当たり前

いっそのこと日本も英語圏の仲間入りしようぜ!
43Ken ◆EcyZLrQo :01/11/10 02:06
>1
>年下の者が目上にタメ口は当たり前

『クレヨンしんちゃん』のしんのすけみたいな話し方が普通になるのだろうか。
ネタとしては面白いが、実際に起きたら、大変だな。以下はあくまで想像である。
「(生徒が先生に向かって)太郎、この問題を教えてくれ。」
「(先生が生徒に向かって)ケン、この方程式は移項をして、左と右を割るんだよ。」
「(生徒が先生に向かって)さすが太郎だ。ありがとう。」
44名無しさんの主張:01/11/10 16:37
煽りに来ました
45Ken ◆EcyZLrQo :01/11/10 19:53
上げ
46名無しさんの主張:01/11/10 20:11
教育勅語を見なおすべきでは?
47名無しさんの主張:01/11/10 21:46
>46
やりすぎ。
それをやって、ディスカッション能力が
世界で一番低い国民になったのは間違いない。
48名無しさんの主張:01/11/10 21:56
>>1
社会にでると
職場では一部をのぞき年功序列は大した要素ではありません。
年が上でも同期入社であれば同僚でタメ口
上司が年下でも敬語。これが社会です。
49名無しさんの主張:01/11/10 22:07
確かに、一般的な考え方としては、48のとおり。
崩すときは、よく周りの雰囲気を読む必要がある。
社会(会社)だと、やな奴ともうまくやっておいたほうが
有益な場合も多いから、対人能力もスキルのうちだね。

敬えない相手に敬語というのは抵抗がある人もいるかも
しれないけど、逆に考えると、こちらが腹の底でどう思って
いようと言葉遣いさえしっかりとしていれば、相手は満足。
これほど単細胞的な事象はない。
50影樹:01/11/11 00:48
>>1
ま、世界の常識から考えたら、日本の美徳は非常識なので、
「世界の常識」にあわせなければいけないんだよ。
ここで、世界とは、すなわち欧米のことなんだね。
51 :01/11/11 01:21
>>1
古い新しいじゃねえだろ、そういうもんは。
敬語うんぬんとかいった建前の話でもない。
その人個人が生きてきた中で身に付ける、社会に対しての態度なんだYO。

そいつの性格でそいつの過去が見える。
例えば「謙虚さがない」という性格ならば、そいつは
過去に、何かに対して感謝したことがなかったということだ・・。
周りを見てきてこなかったということだ・・。
52名無しさんの主張:01/11/11 09:12
育ちは隠せない。
53名無しさんの主張:01/11/11 09:13
お願いだからもうやめてください

c027.ti.cablenet.ne.jpのむつこさん・・・
54名無しさんの主張:01/11/11 15:43
感謝と謙虚は違うと思うけどね。
相手に何かしてもらったら感謝するのは当然だと思うけど、
何も自分から遠慮することはないだろう。自分のために何かやって悪いのか?
俺としては、自分のために何かできない奴っていうのは幼児的な依存心を抱えたままの、
自立し損ないだと思うがね。自分のために何かができない奴っていうのは、
大抵、恩着せがましい。それは、自分のためじゃなくて相手のために
「何かをしてあげる」という心理があるからだ。
「これほど謙虚に努めてるのに」「俺が遠慮してやったからだ」というセリフは、
比較的よく聞く。

謙虚さというのは、自分を引いたかたちで実は自分を売り込んでいるという、
卑怯なやり方だと思う。
爺婆の「どうぞどうぞ」「いえ、いいんですよ」「いや、そう言わなくても」
「でも・・・」「いや、いいんですから」「本当にいいんですかぁ?」という
やり取りを聞いていると、張り倒してやりたくなるね。
結局相手の厚意を受け取るなら、最初から気分よく受け取ってやればいいんだよ。
55名無しさんの主張:01/11/11 15:50
>54
謙虚とは、素直で驕りや慢心の無い様の事だと思う。
56名無しさんの主張:01/11/11 15:58
>>54
謙虚という言葉を勘違いしてるだけじゃないか。
ぜんぜん謙虚じゃないよ、それは。
57名無しさんの主張:01/11/11 16:14
謙虚になるにはまず自分の見の丈を知ること。
そして身の丈を超えない生き方をすること。
これ謙虚。素人にもお薦めできる。
58名無しさんの主張:01/11/11 16:14
謙虚さって自分のためにするものだと漏れは認識している。
つまり、自分のいたらなさを自覚して、反省するというプロセスを、
表面化させることによりより強固にするものだと思う。
少なくとも、謙虚をたたえる言葉である、
「実れば実るほど頭を垂れる稲穂かな」
はそういう意味だと思う。

54のいう通り、社交辞令以上の意味を持たない謙虚さは鼻につくが、
意味がわかった上で謙虚にしているやつはいいと思う。
もっとも、謙虚というのが、表面上の態度であるとしか考えていない奴が多く、
それぐらいならため口のほうがまだましのように思える。
5954:01/11/11 18:27
>>58

>つまり、自分のいたらなさを自覚して、反省するというプロセスを、
>表面化させることによりより強固にするものだと思う。

これは同意。
でも、これって「謙虚」と言うのかな?
私は「反省」は「反省」だと思っているけど。
そういえば、政治家の人が「〜のご指摘を謙虚に受け止め・・・」という言い回しを使うね。

謙虚=素直?

まぁいいや、考えてることはあまり変わらないみたいだから。
60名無しさんの主張:01/11/11 20:02
誤用が多いってことだろ。
61RadioLala ◆LeONl20M :01/11/11 23:55
>>1のおかしなところは、「自分はじじいの代表」のような言い方をして、
自分の目にとまった若いヤツを「若いヤツの全般」としてとらえている点。
62名無しさんの主張:01/11/12 00:00
謙虚さって言ってもいろいろだけど、形を変えて残ってると思われ
若者が濫用する「〜みたいな」っていうぼかし言葉も、
考えてみると謙虚さの現われだったりするし。
63名無しさんの主張:01/11/23 23:25
64名無しさんの主張:01/11/24 23:51
これからは謙虚さの時代だね。
65名無しさんの主張
謙虚さは大切。
がしかし、社会的地位の上の者が、
下の者に謙虚さを強制させるのは
どうかと思う。