あの〜、学歴を自慢して何が悪いんですか? 

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさんの主張:02/04/18 13:49
「能無しトンビは頭隠して尻隠さず」
とも言うね。


言わねーか。sage
927名無しさんの主張:02/04/18 14:45
っていうかここの1は慶応生が馬鹿であるという事を強調したい為に
1に馬鹿丸出しの文章を書いてるわけ?
928/):02/04/18 14:48
>>1 は東大落ちたとみた
929名無しさんの主張:02/04/18 15:03
1は慶応卒業してちゃんと社会でやっていけてるのか疑問だ。
それにしても慶応って1みたいな明らかに知能指数低い奴でも
入れるんだね。
930名無しさんの主張:02/04/18 15:05
学歴も自慢してよい←当然
ただ場をわきまえればという話だ。
931名無しさんの主張:02/04/18 16:03
>930
確かに
932名無し首長:02/04/18 16:11
学歴しか自慢できない奴と思われ
ちゃんと勉強してたかどうか疑問
933名無しさん@1周年:02/04/18 16:16
ゴルフコンペでもらったトロフィーを並べて
ニヤニヤしている奴と同じ>学歴自慢
934/):02/04/18 16:19
>>933 ひとりでにやにやする分には実害無し。
 こまるのはそれをわざわざ目の前に並べてくれて
聞きたくもないのにこのコースはどーだったとか
ここでいーぐるだしたんだよとか聞きたくもないのに
一つ一つ説明してくれるバカ
935名無しさんの主張:02/04/18 16:58
学歴自慢したければしろよ。だからなに?
936名無しさんの主張:02/04/18 17:23
ここの1ってなんでこんなに知能指数低そうな文章書くわけ?
生きてて恥ずかしくない!?>1
937中卒君:02/04/18 18:18
僕のような低学歴の人が劣等感を感じるので
学歴自慢は止めましょう
938あぼ〜ん:02/04/18 18:22
>1

おまえみたいなバカは
東大あほう学部にゆけ。
939名無しさんの主張:02/04/18 19:24
>>1
自慢していいよ。俺が許す。
940ななし:02/04/18 19:26
なんでも過去のことをいつまでも言ってるのはみっともない
いまのおまえはどうなんだ、1よ
941大蔵事務次官:02/04/18 19:39
東大法以外自慢禁止
942名無しさんの主張:02/04/18 19:46
文系なんてクソ
943名無しさんの主張:02/04/18 20:03
不況でプー太郎の1。

944名無しさんの主張:02/04/18 20:27
ノーベル賞受賞以外自慢禁止
945名無しさんの主張:02/04/18 20:29
本当はそれが虚しいことだから。
946名無しさんの主張:02/04/18 20:49
1>
大体、自慢する人の人格が疑われると思うよ。
例えば、財務省のキャリア組にでもなって慶応・経済卒です、て自慢すれば
いいのでは。

947名無しさんの主張:02/04/18 21:00
自慢する事柄でもないから。
948名無しさんの主張:02/04/18 23:54
300人斬り達成しました。
949名無しさんの主張:02/04/19 01:14
オレの経験だと、低学歴の人ってのはむしろ学歴ネタに、過剰反応しないような。

それより、中途半端な学歴の人が、妙な反応をするね。自分より低学歴の人には
自慢げな態度。自分より高学歴の人には劣等感丸出しに「ケッ自慢してらー」
みたいな感じ。
950名無しさんの主張:02/04/19 01:20
>>949
>オレの経験だと、低学歴の人ってのはむしろ学歴ネタに、過剰反応しないような。

乗ってる車のグレード、持ってる単車の排気量とまるで同じ
会社でのポジション、会社の社会でのポジション。。。。。。。
みんなおんなじね〜♪
歪曲すますたスマソ
951名無しさんの主張:02/04/19 01:32
>>950
いや、その通りだと思う。今は教習所に大型2輪が出来たから
あまり優越感を感じにくくなったけど以前は試験場の1発しか
無かった限定解除免許持ちは、やたら中型を馬鹿にしてたよ。
あれと同じだな。俺は教習所で取ったけど、教習所と一発は
格が違うとか言いそうだよな。
952名無しさんの主張:02/04/19 08:46
>>1
自慢していいよ。俺が許す。


953名無しさんの主張:02/04/19 11:40
>950
中卒とか高卒の人ってそもそも学歴重視してないからね。
学歴重視してる人ならわざわざ高卒で終わらさずに、よほどの事情がないかぎり3流の大学にでも入るでしょ。
「大卒」と呼ばれる人生を選ぶだけなら、今の日本では簡単なことだ。(無試験に近いトコもあるし)
954953:02/04/19 11:40
>>949でした。スマソ。
955名無しさんの主張:02/04/19 12:03
今の大学って誰でも入れるんだね
956名無しさんの主張:02/04/19 12:11
人格まではといませんからね(和良
957名無しさんの主張:02/04/19 12:54
オリンピックで金メダル取ったら、自分でいわなくてもみんな知ってる紋ね。自慢する必要ないよね。
出身大学は言わないとわからないから言いたいよね。
自分が頑張ったんなら、尚更言いたいよね。
自慢したっていいと思うよ。
でも、それだけ全面に押し出されると、「お前、他には何にもないのかよ」って思われるかもね。
考えたら気の毒かもね。スポーツ一筋ならほめられるのに。
でも,スポーツ一筋の人って、「勉強はできなかったんだろうな」って
偏見もたれてるよね、きっと。

自慢しないほうが、頭よさそうに思われるんじゃないかしら。
みんなコンプレックスもってるし、あまのじゃく,へそまがりだから。
(みんなじゃないけど)
958名無しさんの主張:02/04/19 15:22
自慢したきゃ自慢すりゃいいんじゃん?
ただしそれによって何らかの評価を受けるのは、あくまで自己責任だと思うけど。

つーかそんなに言いたいかなぁ。
959名無しさんの主張:02/04/19 15:25
俺は言いたくないね。
ほとんどの人は言ったところで別に何ともないけど、
ごく一部、変な受け取り方をする人がいるから。
960名無しさんの主張:02/04/19 15:45
学歴自慢だからヒクんじゃなくて、自慢だからヒカれるんじゃない?
961素朴な疑問:02/04/19 16:06
何が悪いのかもわからない>>1ってホントに頭いいの?
962(・u・)ピヨピヨ:02/04/19 16:16
自慢する側は御勝手にだが
上手い受け止め方ってどうなんだろ。
963/):02/04/19 16:17
>>959 ・・・東大か?
964名無しさんの主張:02/04/19 16:20
まあ同じ学歴でも自慢する奴は態度に出るからなw
965/):02/04/19 17:31
 私は大阪教育大学附属池田中・高(小学校でタクマがあばれたとこ)
を卒業したが、学生時代に中学時代の同級生(高校への内部進学で
成績不足でキラレタやつ)に久しぶりに会った。
 聞けば、桃山学院大学に通ってるとのこと。

 ・・・まさかそんなヒドイ大学名が出てくるとは思わなかったので
対応に困り、思わず、えっっ・・どこにあったかなそれ・・・と
とぼけてしまった。
966名無しさんの主張:02/04/19 17:41
自慢される方から言わしてもらえば、リアクションに困るので迷惑だということ。

2ちゃんなら「だから何?」とも言えるからいいけど、現実に目の前でトートツに「俺、慶応なんだ」って言われると
1、「慶応はいい大学だorたいしたことないよ」と学歴自体を評価するか
2、「それがなにか?」と自慢発言自体を評価するか
3、「へぇー!スゴイなぁ。」とひとまず愛想笑いするか
とるべきリアクションはどれかだろ。
多くの人は心は2を、行動は3を選ぶだろう。

自分の意志に反して3のアクションを起こすのに抵抗がある人だっているんだよ。
正直、その会話は自慢する方の自己満足で、言われる方にはなにひとつ有益な情報にも、コミュニケーションを潤滑にする要素もない。
優秀な人間ならばコミュニケーション能力も磨きなよ。
967/):02/04/19 17:57
>>966 リアクションとしては、「偏差値」に対して反応してはならん、
というのがコツだと思う。
 例えば慶応であれば、「おっ、じゃあ巨人の高橋といっしょに講義
受けとったんか」てなかんじ。

 逆に、エエトコの大学出てるヤツって学歴のこと聞かれるのイヤなんだ。
聞かれたら答えざるを得ないし、答えたら答えたで自慢してると思われてる
かもしれないと思うと何か気まずい。

 自分もそれ聞かれたとき、「京都大学です」って答えると、
「ほんまかい!あんなとこで講義受けとったんか!あんな汚い校舎よぉ
足踏み入れる気なるわ!」という反応をされてとても気分がよかった
ことがある。
 「いえいえ、所属はしてたけどあんまり校舎にははいったことない
です。」と返したが。

 
968名無しさんの主張:02/04/19 18:18
人より優れた物を持っていたらそれを自慢したいと言うのはごく
普通の考えだと思う。ただ相手がそれに対してコンプレックスを
持っている場合、控えるのは配慮の問題だと思うな。

多くの人は別に野球で甲子園に行けなかった事にコンプレックスを
持ってない、だから自慢できる。ただ話が過去に甲子園を目指した
高校球児であったなら、過度の自慢は控えるでしょう。それに対し
学歴は大部分の人が意識しないつもりでもコンプレックスがある。
だから学歴は普通自慢しない。
969名無しさんの主張:02/04/19 18:26
>968
説得力あるお言葉感心いたしました。
970名無しさんの主張:02/04/19 19:43
どうしても自慢したいんなら学歴書いた名詞でもつくってそれを渡すんだな。
口で言うとどうしても口調に現れる。そして反発を買う。
客観的に文章で書いてあるだけなら無視したい方はできるだろうし。
ま、何の脈絡もなく突然そんな名刺渡したら逆効果だが。
971名無しさん:02/04/19 19:56
普段から、母校の野球部のユニフォームを
着て暮らすとよい。>>1
その胸に校名が大きく書かれていることが、
きっと君に自信を与えてくれるだろう。
帽子とバッグを忘れるなよ。
972名無しさんの主張:02/04/19 23:50
祇園精舎の鐘の声

 諸行無常の響きあり

  沙羅双樹の花の色 

   盛者必衰の理を表わす

奢れるものは久しからず
 
 ただ春の世の夢の如し

  猛き人も遂には滅びぬ

    偏えに風の前の塵に同じ


973名無しさんの主張:02/04/23 00:14
>>1
だから自慢していいよ。俺が許すっていってんだろ!

974名無しさんの主張:02/04/23 00:24
          , ⌒⌒\
         ((ll.l__ll))) .)
         ((l ロ-ロl)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ヽ ∀ノ    <
           (    )    │  そろそろ1000かな!?
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | │
     / □     / /| │
    /      □ / /  |  \___________
  / ∧ ∧     / /
/__(  ,,)__/ / ┌─────────
|| ̄ ̄/  | ̄ ̄||/  <  まだまだだってえの...
||   (___ノ   ||     |
  σ             └────────
975名無しさんの主張
でも、学歴で有名どころだと、内実を知らないのに、驚いたり、感心したり
する人っているね。
浮き世の義理で感心してみせるのか。
大人なのにそんなの判断力がないのか

相手が小学生だとまじでスポイルされる。それが目的か?