日本のタレントが世界で通じないのは何故?

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさんの主張:02/11/15 18:14
>>934
CD屋における邦楽と洋楽の棚の比率と
レンタルビデオのAVにおける洋モノと和モノの比率を比べてみなさい。
そこに答えがある。
937名無しさんの主張:02/11/15 18:46
海外でもハヤシバラメグミとかは有名らしいぞ(藁
938名無しさんの主張:02/11/18 13:30
>>936はあ?
939名無しさんの主張:02/11/18 14:59
>937
もういっちょ、はあ?
940コピペ:02/11/18 15:03
>>936

24 名前: 名盤さん 投稿日: 2001/08/20(月) 02:52
>>19
洋楽には60年代からの膨大なカタログがあり、
また、いわゆる「定番」も少なくないため
必然的に売り場は広くなります.
・・・が、大手外盤屋を除くと一般的には縮小
の傾向にあるようです.
941 :02/11/18 16:17
ずばり、イエローだからでしょう。
それ以外に理由はないと思います。
なんだかんだいってこれが現実です。
942便利屋幹太:02/11/18 16:58
943名無しさんの主張:02/11/18 21:46
903<<
そのとうりだと思います。
944名無しさんの主張:02/11/18 21:47
941<<
ジャップは消えろとゆうことでしょうか。
945名無しさんの主張:02/11/19 14:47
>>941中国人俳優は(略
946名無しさんの主張:02/11/26 15:08
アニメとゲームは通じるのに・・・
947名無しさんの主張:02/11/26 15:49
親のコネで芸能界入りする奴が最近多くなったと思わないか?
948名無しさんの主張:02/11/26 23:29
>>947うむ。
949名無しさんの主張:02/11/27 00:11
>>946
アニメとゲームには西洋風の顔立ちと体型で登場している
キャラクターが多いのをよく考えるべし。
950名無しさんの主張:02/11/28 01:26
>>949そうでもないと思う。
951孫ゴクウ:02/11/28 01:38
オラ悟空。
西洋風の顔立ちだぜ。
952ドラえもん:02/11/28 01:39
ボクドラえもんです。
西洋風の顔立ちです。ハイ、タケコプター
953磯野カツオ:02/11/28 01:51
僕は西洋風の顔立ちです。
954名無しさんの主張:02/11/30 19:23
>>949こじつけ番長発見!
955名無しさんの主張:02/12/05 15:29
( ´D`)
956名無しさんの主張:02/12/05 15:31
age
957名無しさんの主張:02/12/05 16:27
(´-`).。oO(1000取り合戦まだかなぁ...)
958名無しさんの主張:02/12/07 00:04
1000
959名無しさんの主張:02/12/08 03:37
正直、J-POP(と呼ばれる物)よりも各地土着の民謡を聞いていた方が和む。
あれは心を込めて歌わないと上手い下手がすぐに分かるから
歌う者は一生懸命真心込めて歌うように努める。歌詞も日々の暮らしや労働の
何気ない一コマを切り抜いて絵にしたような表現で素敵だ。
海外で通用するかよりも、その国の人の心に響く物の方が大切だ。
960名無しさんの主張:02/12/09 02:19
お前も言ってるようにJ−POPはどこの国の人間の心にも響かないが?
961名無しさんの主張:02/12/09 03:05
簡単にまとめると
海外で通じない日本のタレントは
「芸が無い」からです。
962名無しさんの主張:02/12/09 03:07
>>961それが正解。言語云々言ってる奴は馬鹿!
963名無しさんの主張:02/12/09 03:44
いや、黄色いからだろ
964名無しさんの主張:02/12/09 03:51
日本と言う前に、アジア人で世界に通用してる人はいるの?
香港のタレントのほうが世界で通用してるの?
965名無しさんの主張:02/12/09 03:59
日本が海外のタレントを受け入れすぎてむこう側は無視で自爆

良いものを長い間供給していればそのうち認められるかも
966名無しさんの主張:02/12/09 04:00
日本タレントもアジア内では通用してるね
967名無しさんの主張:02/12/09 04:02
日本は欧米の真似しててもやっぱアジア民族でしかなかったんだ!
968名無しさんの主張:02/12/09 04:06
アジアで問題ないけど
969名無しさんの主張:02/12/09 04:55
米、英除くと後はどこもたいしたことないのでは?せいぜい仏、伊にわ
ずかと言う印象。ただインターネットラジオで世界中のポップス聞くと
アメリカのブラックミュージックの影響が強いと感じる。トルコなんか
アラビアっぽいメロディーのヒップホップ歌ってた。
970名無しさんの主張:02/12/09 18:42
>>969しかーし!日本は米英仏伊と並ぶ先進国だよ!ちなみに独は日本よりはマシ!
971名無しさんの主張:02/12/10 05:29
>>866エーリッヒ・フォン・シュトロハイム
972名無しさんの主張:02/12/10 08:41
>>866ロミー・シュナイダーも墺人!
http://www.fmstar.com/movie/r/r0020.html
973名無しさんの主張:02/12/10 16:44
日本のゲーノー会は学芸会レベルだからでしょ。
外タレゲスト前にして音ハズシまくってる奴らってすっごく恥ずかしい。
974名無しさんの主張:02/12/12 01:50
パチパチパンチのオヤジの事をたけしが「あれは奥が深いんだ」と
言ってたけど芸無しのたけしがまともな芸を見極められるんかいな。
はっきり言ってパチパチは全く面白くない。
975名無しさんの主張:02/12/13 13:27
>>974
たけしはひょうきん族をやってた頃、「ドリフなんて、大の大人が真剣に
やってんのに視聴率取れない。俺たちなんて適当にやってて視聴率稼げてる
もんな〜。」と大口をたたいてました。志村はそれを知ってか知らずか、
よく共演してる。
976名無しさんの主張:02/12/13 13:30
黄色人種だから
欧米じゃないから
所詮弱小国家だから
猿だから迫力にかける

977名無しさんの主張:02/12/13 17:13
ブサイモーニング娘とか持田香織とかが変にはびこってしまって
本当の美少女が出てこれなくなった。
外国人の目は厳しいので、髪型や化粧で誤魔化した日本人のブスアイドルなんて
通用しません。彼らは「顔」と「足」の美しさを重視します。
978名無しさんの主張:02/12/13 17:17
パチパチパンチとかは新喜「劇」の中で名物として
出るからいいんであって、あれだけで評価しようっ
てのがそもそも間違いじゃないのか?
979名無しさんの主張:02/12/14 07:28
>>977みたいな外見至上主義の奴が多いから。
980名無しさんの主張:02/12/14 13:48
工藤夕貴は通用しなくていいと思うのは俺だけか?
981名無しさんの主張:02/12/14 22:01
アイドル上がりのオバン歌手よりはマシだと思うが。
982名無しさんの主張:02/12/15 00:58
>>981ああエキストラ女優のあの人ね。
983名無しさんの主張:02/12/15 11:45
>>976中国人俳優は(略
984名無しさんの主張:02/12/15 11:49
中国人は(ていうか漢人か?)日本人とは骨格が違うよ。
とりあえずでかくてごつい。
985名無しさんの主張
本国でヒットしたオー素チン・パワーズやバットマンでも、日本ではイマイチ。
タレントでもミュージシャンでも、そういうことはあると思うが?