社会はフリーターを求めている

このエントリーをはてなブックマークに追加
24名無しさんの主張:01/10/16 15:27
>>15
そしたら企業は財閥の使い捨てのパーツってことに?
>23
ごめん説明が足りないね。
>ビジネス対ビジネスで考えれば企業だって使い捨てだし。
ここの部分に同意。

正社員も使い捨てと言えなくはないけど、捨て易さだとフリーターのほうが
100倍お手軽。
26名無しさんの主張:01/10/16 15:31
ロンパ痢親父を糾弾する!!
ロンパ痢は現実のフリーターの多さをどう考えているのか問い詰めたい(以下略)
好きでフリーターやっているんじゃないのも多いんだよ
それを
>事実なんだから
てなんだよ
ロンパ痢はネズミを追い詰めてイタブっている猫と同じだ!
27名無しさんの主張:01/10/16 15:31
アルバイトでも有給はとれるし、雇用保険もある。
バイト板に有給スレあったんだが、消えちゃったな。
2823:01/10/16 15:36
>>25
それならよかったよ。同意です。

なんと言いますか、
もし、フリーターが居なくなってしまったら・・・
一番必要としているのは自分個人だと思うのですが、
どうですか?
29名無しさんの主張:01/10/16 15:37
だからね、使い捨てだからこそ「プロ意識」が必要なんじゃないのってこと。

例えばさ、どこかの店で買い物するでしょ。
でももっと安くて良い店があれば、そっちに行くでしょ。
今までの店なんて捨てちゃうでしょ。
製品でもサービスでも同じね。
でも、それを良いと思う人が他にいれば、他の客が入る。
捨てる神あれば拾う神ありってことだよ。

ある会社で必要なくなったからといって、すべての会社で必要ないとは限らない。
フリーターも然り。で、気軽に流動させられてしまうフリーターだからこそ、
プロ意識を持てよって話になるんじゃないの?
そしたら今以上に、会社にとってフリーターが便利な存在になるじゃん。
てことは需要があるということになり、それが高まれば時給も上がるかもしれない。
30名無しさんの主張:01/10/16 15:54
社会はフリーセックスを求めている
3118:01/10/16 16:07
>>20
経営者から見た「ふりぃたぁ」の定義がわからずに論じてる人がいるから、教えたま
で。経営者はフリーターをこの定義ぐらいにしか考えていない。
「仮に!」不況が終わればフリーターは減るでしょう。
好きでやってるわけではないフリーターも多いんだから。

>>29
つまり待遇は大差がないままに、より「会社にとって便利な」労働者になろうって話?。
やっぱり企業にいいように使われて使い捨てられるだけ。
そういう労働形態が増えれば、労働者全体としては正社員が減らされて、「より便利な」
フリーターが増やされることになるだろうね。それは経営者側にとってはおいしい話でも
労働者側にとっては長期的にはマイナスになることがわからんか?。
32名無しさんの主張:01/10/16 16:07
>>26
ん?
ロンパリ親父さんを糾弾してどうすんの?
好きでフリーターやってるんじゃない奴が多いのも事実だし、
使い捨て要員として重宝がられてるのも事実じゃん。

大変だねえ〜って同情されたいの?
それならいくらでもしてあげるよ。タダだし。
33名無しさんの主張:01/10/16 16:10
>>30 お前がな〜♪
34名無しさんの主張:01/10/16 16:11
フリーターの8割は女。
3529:01/10/16 16:27
>>31
>より「会社にとって便利な」労働者になろうって話?

もちろん、そうだよ。
経営側から見たフリーターの利点は便利さにあるんだから、
不便になったらフリーターなんて死滅しちゃうでしょ。
フリーターがフリーターとして生き残るには、より便利になっていくしかない。

>労働者全体としては正社員が減らされて

これについては、フリーターに負けないように頑張ってね、としか言うことはない。
36名無しさんの主張:01/10/16 16:31
歳取ったらフリーターではいられないよ。
返事が遅くなってごめん。

>28
俺も、フリーターという低コストの人材の存在意義はわかってるつもりだよ。

んで、>26
>好きでフリーターやっているんじゃないのも多いんだよ
それも、わかってる。
そういう人達を卑しめるつもりはさらさら無い。
実際俺も派遣社員の人達にはお世話になってるし、そういう人達から
なかなか正社員になれないって話はよく聞く。

だけどね、会社側が使い捨てにしやすいから(言葉が悪いけど)バイトを
使ってるというのは事実で、それに反抗してみたところでどうしようもない
と思うよ。
日産のカルロス・ゴーンの戦略で契約を切られて倒産してしまった中小企業
の人達にも救いの手は無かったんだよ。

だから>29が言ってる通り事実を受け入れて、流動性を生かして頑張る
しかないよね。

>32さんとかぶってるけど、俺の意見って事で改めて書いた。
3823:01/10/16 16:40
>>31
フリーターって便利なんですよね。

極端な話し、経営側が一つのプロジェクトごとに
その業務に特化したフリーランスを集めて、
利益を回収したら解散!というループがさらに便利なんじゃないかな。
39名無しさんの主張:01/10/16 16:44
好きでフリーターやってるわけじゃないってのは、どういう状況なの?
就職浪人?
4018:01/10/16 16:48
>>35
なんだ。
自分達さえ良ければ、社会全体の事なんかどうなってもいいっていうタイプの論者だ
ったわけね。やれやれ。

でも、あんただってフリーターで居るのは若いうちだけって思ってるでしょ。
歳食ってからも、安い賃金で何の保証もない労働者をつづけるつもりはないだろ?。
(ミュージシャンになるからいいんだ!っていう反論は無しにしてね。イタイから)
いざ、正社員になろうとした時にそれが難しい環境を自ら作ろうとしてるって事だな。
41名無しさんの主張:01/10/16 16:49
30過ぎるとバイトが少なくなるぞ。
42名無しさんの主張:01/10/16 16:58
>>39
あなたには縁のない話です。就職浪人もいるでしょう(略)

皆さんも名前ぐらいは知っている事と思いますが
心理学者で 小此木 敬吾 さん と言う慶応大の教授を勤めている
方がいらしゃるんですが、著書の「モラトリアム人間の時代」の中で
2000年日本の社会を言い当てております。
興味があれば検索をかければ出てくると思います。参考までに
スイマセン、心理学なんて場違いなものだして。
4329:01/10/16 17:01
>>40
なんか勘違いをされているみたいだけど。
このスレではフリーターがフリーターとして生き残る術について語ってるんだよ。
それに対して、「プロ意識を持って、より流動しやすく、便利な存在たれ」という話をしたわけ。

>あんただってフリーターで居るのは若いうちだけって思ってるでしょ。

思うよ。で、何でしょう?
企業にとって便利な存在だからみんなフリーターになれ、だなんて言ってない。
私がどう思おうが、フリーター君はフリーター。
自分で選んだ道なんだからせめて頑張れよと思うだけです。

フリーターの存在を社会問題として捉えて議論したいのなら、
下記のスレなんかがおすすめですよ。

フリーターはカーストでいうと最下層民か?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/soc/993997198/
4418:01/10/16 17:29
>>43
だからね。
もし、フリーターが今だけのために「より便利な」フリーターになったら、そいつが
やりたいことをみつけてその分野でやっていきたいと思ったときに、企業側が正社員
としては雇ってくれなくて「便利な」フリーターとしてしか雇ってくれない状況をつ
くってしまう可能性があるよっていってんの。好きなことなら一生低待遇でも平気で
すか?。

まあ、確かにこのスレは趣旨が違うみたいだね。
消えます。
じゃあね。
45名無しさんの主張:01/10/16 17:35
>>39
42です。誤解が生じそうなので付け加えます。
あなたにはそのフリーターの状況が理解しがたいものということです。
あなたには無い言葉、無い考えですから。
4639:01/10/16 17:44
えっと、丁寧なレスをどうも。>42さん

説明しても分からないよと言われてしまうと、どうも、うーん。
精神的な意味合いや価値観であれば、理解こそできすれ、共感はできないでしょう。たぶん。
なにせこの失業率ですから、もっと物理的な状況を想像していたので。
47名無しさんの主張:01/10/16 18:01
>>44
なんかさ、ステレオタイプな発言だな
29が言ってるのは
もう、フリーターは日本社会にとって必要な労働力になっているが
プロとしての意識が低い、じゃあどーすんの?ということだろ
「なになにしたほうがいいんじゃない?」と提案してるんだろが!
逃げんのは29を論破してからでもいいだろ、信条を通す気はないのか?

君の意見だが、論点が狭すぎ。
今までのフリーターの括り方ならそんな奴もいるよ
これからはアルバイターがもっと溢れてくるんだよ
そしたら、社員としてのあり方やバイトのあり方が
変わるだろ
そしたら、バイトがより流動性に強くなったら、前の人の例えだが
フリーランスのウェイターが出てきてもおもしろいよな
日本も活力がつくのではないか
4818:01/10/16 18:49
>>47
うるさいね。関係ないのに絡んでくるなよ。
じゃあ、再登場ね。
>もう、フリーターは日本社会にとって必要な労働力になっているが
 プロとしての意識が低い、じゃあどーすんの?ということだろ
 「なになにしたほうがいいんじゃない?」と提案してるんだろが!
逃げんのは29を論破してからでもいいだろ、信条を通す気はないのか?

フリーター個人や経済の問題として捉えるこのスレの趣旨からすればそう
だろ。俺は労働者の側からモノを言う立場。価値観が違うから議論になら
んなと思ったんだよ。>>43で、もうここから出て行けといってるのは29の
ほうだと思うが?。逃げたとは心外だね。

>君の意見だが、論点が狭すぎ。
今までのフリーターの括り方ならそんな奴もいるよ
これからはアルバイターがもっと溢れてくるんだよ
そしたら、社員としてのあり方やバイトのあり方が
変わるだろ
そしたら、バイトがより流動性に強くなったら、前の人の例えだが
フリーランスのウェイターが出てきてもおもしろいよな
日本も活力がつくのではないか

バイトがよりスキルをつけるって話なら俺も大賛成だよ >>ウェイター。
だけど、1は社員の領域までバイトでやれるようにしましょうって言って
るんじゃないの。
誰でもできる仕事だから、企業はフリーターを低賃金で使ってたんでしょ。
店舗経営とかの高スキルを求められるからこそ、正社員の待遇が与えられ
るんだし、そうあるべきだ。
それをそういう高スキルな仕事までバイト並の待遇でやることが当たり前
の労働市場になっちゃったらどうなのよ。それが企業の思う壺だって言っ
てるんだよ。
49名無しさんの主張:01/10/16 18:56
>>48
いや、あなた根本的な部分で間違っています。

社員になれないからフリーターやってると思っているでしょ?
仕事が出来るのなら社員にしてあげるべきで、
その方がフリーターも喜ぶと思ってるでしょ?

それは大きな間違いです。
フリーターはね、社員になりたくないからフリーターやってるんだよ。
後々どうするのさという問題すらも棚上げにしてね。
5018:01/10/16 19:04
>>49
ちとワラタ。
でも1はずっとフリーターやるつもりはないって言ってますね。
フリーターやめたいって時にフリーターで働くのが当たり前の社会になって
たら、それにずっと甘んじなきゃならなくなりますね。
正社員待遇がまるで貴族のように扱われる社会ってなんなんですかね。
5149:01/10/16 19:13
> でも1はずっとフリーターやるつもりはないって言ってますね。

いや、そうは言ってないと思うよ。

フリーターが社会に適合し、フリーターという労働形態を全うし、
雇う側・雇われる側がお互いに上手く行くように。
まずはフリーター側の意識改革が必要だぞ・・・と、
俺はそんなふうに>>1を解釈した。

> 正社員待遇がまるで貴族のように扱われる社会

え?
そういうのはあまり聞いたことないなあ。
正社員だって今は待遇良くないし、いつ辞めさせられるかも分からない。
終身雇用なんて今は昔になっちゃったし。
52名無しさんの主張:01/10/16 19:23
フリーターにプロ意識もとめてどうすんだ馬鹿共が。
数が多いから中には頑張ってる奴もいるけど所詮例外だよ。
やる気ないか正社員として雇ってもらえないか
すぐ辞めるつもりだからフリーターになるのに。
5318:01/10/16 19:23
>>51
> でも1はずっとフリーターやるつもりはないって言ってますね。
>いや、そうは言ってないと思うよ。

43で言ってますよ。
フリーターでいるのは若いうちだけって。

> 正社員待遇がまるで貴族のように扱われる社会

それは1の願望が達成されたときに訪れるだろう社会です。

>>正社員だって今は待遇良くないし、いつ辞めさせられるかも分からない。
終身雇用なんて今は昔になっちゃったし。

それでもアルバイトよりはましでしょう。すべての企業でそういう待遇って
事はないでしょう。給料もバイトよりは高いし、スズメの涙ほどでもボーナ
スも保険も退職金も、そう簡単にはクビにできない法律もあるでしょう。
っていうのは幻想なのかなあ。すでに一億総フリーター待遇化してるのかなあ。
54通りすがり:01/10/16 19:26
会社もフリーターも「金が儲かればそれでよし」なら不況は平行線だと思う。
根拠は無い。
5539:01/10/16 19:31
あれ。1=29なの?
5618:01/10/16 19:33
1=29だと思ってた。
ちがってたらスマソ。
57ななし:01/10/16 19:56
フリーターってさ、言ってみれば半端物のための一時的受け皿じゃないの?
そこに安く単純労働に従事してくれる人が欲しいっていう会社側のニーズが
うまくマッチしただけで。
だから個人的にはフリーターであることにプロ意識持つことよりも、
その状況を脱する道を探す方が先だと思うけどな。
フリーター業自体は確かに必要だし、彼らの人間性に踏み込んでいくのも
大いに結構だが、プロ意識求めるのは正直本末転倒じゃないか?
反論あるだろうけどね。
5847:01/10/16 20:24
>>57
>半端物のための一時的受け皿じゃないの?
そんな受け皿のためにアルバイトしてる奴もいるさ
それ以上に莫大な就業率に跳ね上がってるから
いままでのフリーターの括り方では対応できないんじゃないの?
だから>>1は考え方かえろ、議論して埋めていけって言ってんじゃないの?
5929:01/10/16 20:30
1ではないですよ。29以前のレスは>>12だけです。
43でフリーターが若いうちだけという意見に同意したのは一般論でね。
私はフリーターではありません。

ただたんに、雇用者側からみた場合、
プロ意識を持っていたり特定ジャンルに強かったりするフリーターがいたら面白いと思っただけで。
もちろんその分だけ時給も多く支払いますし。
それなりのニーズはあるだろうから、フリーターがそういう方向性で進化するのもありかと。
派遣会社から派遣社員を呼ぶのも高くつくし、週3回とかも難しいし。
派遣社員レベルと今のバイトレベルとの中間がいればね。面白いかもね。
60名無しさん:01/10/17 07:27
2ちゃんに巣くうフリーター達の自己弁護スレ第2弾
61名無しさんの主張:01/10/17 07:43
>>60そうなの?君の意見を求む
62名無しさんの主張:01/10/17 08:20
>>59
やっぱりフリーターはその程度にしか見られないんだね、、、。
>59
>それなりのニーズ
少ないと思うよ。

そもそも特定の分野のエキスパートの集合体が会社なんだから。
もし一時的に別の分野のエキスパートが欲しかったとしても、会社としては
後々まで責任を持ってもらえる別の企業に頼むのが普通です。
プロジェクトの規模にもよるだろうけど、1億の損失が出た時にフリーター
一人が責任を負える訳無いからね。

そのへんの問題が解決出来るような何か、たとえばフリーター組合みたい
なのが出来てリスク管理が出来るようになれば可能性は出てくるだろうけど、
そうなったらコスト的にはバイトレベルじゃすまなくなるしね。
64名無しさんの主張:01/10/17 08:27
ふと、思ったんですが
リクルートさんの戦略が強く影響してると感じますが
>64
フリーターを肯定、推奨するようなCMって事?
そういう側面もあるかもね。
66名無しさんの主張:01/10/17 08:46
そうです。それも含みます。難しく話すことはできますが、
それは専門化の仕事ですのから省略します。資料室や業界誌、セミナーの会報
を見れば、さまざまな業界の「経営者」側の視点で述べてます
教育の話しを出してしまったら切りはないですが
「スローガン」として常に投げかけられ、今の社会を創り出してしまったのが
「個人を尊重する」という言葉があるじゃないですか
これにも問題が沢山転がってると思います

1さんはあくまで「常勤雇用者」の人達と「アルバイト」の人達の間に隔たりを
解決させたいのではないでしょうか
67名無しさんの主張:01/10/17 11:30
亀レスでスマソ。
>>31に禿同。
男性のフリーターが増えたから、新種の存在のように議論してるけど、
要は、女性のパートの男性版ではないの?
   
なんか、企業に対して甘い思いがあるようだけど、それは横恋慕。
かってバブルの時代にOA化が進んだ時に、まっさきに切り捨てられたのは
パートの女性事務員。PC導入されたらすぐに、20人30人単位でバンバン解雇された。
不況になれば不況になったで、真っ先に切り捨てられるのは女性パート。
フリーターもそんなものでしょ。
      
企業はフリーターのことを露ほども考えてないですよ。
社員は実力さえ認められたら上に上がれるが、
フリーターにどんな実力があっても、
もともと査定から外れているのだから、
余程のことがない限り、年をとれば早く辞めてくれと思うだけ。
それも女性パートと同じ。
    
将来、35歳まで、45歳までという募集条件が、
自分の目の前に現実として訪れたときに、愕然とするでしょうね。
68聳え立つ糞 ◆LToXXx9A :01/10/17 11:42
>67
男性で体力があれば、何歳になっても食扶持はなくならないよ。
自分の自尊心を満たせるような立派な仕事は、10年もやれば十分。
俺は35歳過ぎたらタクシードライバーかなんかになって、
悠々自適に生活したいね。文字どおり雲助になって。
最悪は富士の樹海で野人をやる覚悟も出来ている。

会社やバイト先に土下座してしがみ付くような真似だけはしたくない。
辞めてくれと言われるまでは働き続けるが。
6929:01/10/17 16:46
>>62
そ、その程度とは・・・?

>>63
いやいや、エキスパートとまでは言いません。
特定の分野に強いと言ったのは、もっと軽い意味合いです。
>>59で書いたとおり、いわゆるアルバイト感覚と派遣社員との中間くらいのイメージで。

すんごく単純な話、バイトだから嫌なことあがあったら辞めればいいや、
休みたい日に休んでもその分の時給が貰えないだけ、
テキトーに時間内をやり過ごせば給料は貰える・・・とかではなく、
フリーターはフリーターでひとつの立派な職業であるという自覚を持って、
フリーターなりの責任感で頑張ってくれる人がもっと増えれば、、
企業側のフリーターに対する認識も改まり、
今よりも待遇を良くしてあげることができるようになるかもね、と。
そういう話でいいんじゃないでしょうか。
70名無しさんの主張:01/10/17 17:50
>>68
男のロマンに過ぎない。
世の中、それで渡れたら誰も苦労しない。
35歳になってそんなに身軽な男はディンクスか、パラサイトか
独身貴族だろうよ。いっぱしの責任感ある男は家庭を持ち子供を持っている。
子供を育てられるだけの広さの住居の費用(家賃・ローン)と教育費、
45歳を超えると親の扶養の問題が出て来る。50歳超えると、
介護に関わる問題も出てくる。社会的地位があれば、冠婚葬祭費も被服費も
バカにならない金額になってくる。
   
自分のことだけ考えて生きていけりゃ、そんなに楽なことはないさ。
殆どの男は、そうやって枷を嵌められた人生を頑張って生き抜いている。
だからこそ、成長し成熟した人間となっていけるということもある。
71名無しさんの主張:01/10/17 17:54
>>70
>>殆どの男は、そうやって枷を嵌められた人生を頑張って生き抜いている。
>>だからこそ、成長し成熟した人間となっていけるということもある。

なんだかそれも男のロマンに過ぎなくないかな。
72名無しさんの主張:01/10/17 18:06
>>70
>自分の自尊心を満たせるような立派な仕事は、10年もやれば十分。
      
スポーツ選手か。
ホワイトカラーの世界では、フツーは社会で10年といえば、
やっと自分の裁量で仕事を動かし、実力を発揮できる1年生だぞ。
自分で企業や社会を動かしていけるのは、それからが勝負だと思うがな。
73名無しさんの主張
そびえたつ糞ってどこかの省の元局長の息子だよね?。