いま、国歌を考える。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
みなさん、真面目な討論しませんか?

小学校時代、意味もわからず教えられた国歌。
今の時代背景には、いまいちピンと来ない歌詞ですよねー。
今だからこそ、国歌を変えよう!
又は、アメリカのように、第2の国歌を作ろう!

どんな歌詞が良いのか、どんなメロディーが良いのか、
みなさんのご意見をお聞きしたい。そんなスレッドです。
2笑い川蝉:01/10/02 07:48
君が代に日の丸がいいです。
3 :01/10/02 08:19
確かに。(1じゃないよ)
役人の腐敗ぶりを見るにつけ、国としての誇り、民族としての心の団結を強めたい。

もうある曲を第二国歌に設定するのが、現実的。
「赤とんぼ」とか好きなんだが。(・∀・)ホントダヨ
4名無しさんの主張:01/10/02 08:21
第二の国歌は、昔からこれ。

「海ゆかば」
 大伴家伴 作詞
 信時 潔 作曲
5 :01/10/02 08:24
歌詞は?
日本人と言えばこれ


月月火水木金金 (詞:高橋俊策 曲:江口夜詩)

朝だ夜明けだ潮(うしお)の息吹
うんと吸いこむ赤銅色(あかがねいろ)の
胸に若さの漲(みなぎ)る誇り
海の男の戦隊勤務
月月火水木金金

赤い太陽に流れる汗を
拭いてにっこり大砲手入れ
太平洋の波 波 波に
海の男だ船隊勤務
月月火水木金金

度胸ひとつに火のような練磨
旗は鳴る鳴るラッパは響く
行くぞ日の丸日本の艦だ
海の男の戦隊勤務
月月火水木金金

どんとぶつかる怒涛の唄に
ゆれる釣床今宵の夢は
明日の戦のこの腕試し
海の男だ戦隊勤務
月月火水木金金
7名無しさんの主張:01/10/02 08:42
もっと、マターリしたのがいいよー。
「赤とんぼ」越えてません。
8名無しさんの主張:01/10/02 08:52
六甲颪がいい。
>7
そうか、すまん。

でも本当に 「赤とんぼ」 がいいの?
「赤とんぼ」ってあれでしょ?

赤とんぼ、赤とんぼ
赤とんぼの羽を取ったら
唐辛子
10名無しさんの主張:01/10/02 09:13
うっそー!!!
11名無しさんの主張:01/10/02 10:01
うさぎ追いし、かの山
こぶな釣りし、かの川
12 :01/10/02 11:40
「どうでもいい、あえて君が代から変える必要もない」

が、日本人の大多数だと思う。
13名無しさん@3周忌:01/10/02 12:20
歌がはいらんといかんのかな?

歌詞が不吉だが、荒城の月なんかとってもいいのにな
14名無しさんの主張:01/10/02 12:59
歌詞は?
15名無しさんの主張:01/10/02 13:22
花の宴がどうの、、、何の歌なんだ?

赤とんぼっていったのは、夕焼け小焼けの〜のやつ。オリンピックとかでかかったら、( ゚д゚)ナク・・・
16名無しさんの主張:01/10/02 13:24
ドナドナはどう?
17エジ:01/10/02 13:31
日本全国酒飲み音頭。
日本全国を紹介し、四季の移り変わりを歌う。カンペキ。
18名無しさんの主張:01/10/02 13:35
サライ
191:01/10/02 16:03
「どうでもいい」ってのが、大多数だとは思ってたけれど、
意外に色んな意見が出るものなんですねー。

>>9
あのねのね、じゃん(笑)

>>13
そうですよねー、メロディーだけでもいいんですよね。
今の国歌で、歌詞無しで流れると、
なんか重苦しい雰囲気で、なんか嫌です。
長さは、あのくらいがいいとは思うんですが・・・。
20名無しさんの主張:01/10/02 16:10
やっぱ宇宙戦艦ヤマトだろ。
ああいうイントロがいいな。
21名無しさんの主張:01/10/02 16:13
とりあえず、歌詞、メロディー、リズム、ハーモニーに一貫性を持たせた
歌にしてほしい。
和歌から取った歌詞、歌詞と連動していないメロディ、言葉のリズムとあ
っていない曲のリズム、和風の旋法なのに平均律の和声と、君が代は音楽
的に支離滅裂で聴いてると恥ずかしいだけじゃなくて頭が痛くなる。
22名無しさんの主張:01/10/02 16:16
ジミ・ヘンが昔アメリカ国歌やイギリス国家をギター演奏してたけど、
もし来日してたら、君が代もやったのかな?
23名無しさんの主張:01/10/02 16:30
アニソンスレ化反対。カコヨクイキタイ
>>21
確かに、ありゃ「オムライス」な曲です。。。
和風でも洋風でもない、歴史の生んだ珍品?

>>11
ああ、ふるさと、ちょと(・∀・)イイ その路線(・∀・)スキ
24名無しさんの主張:01/10/02 16:57
>>23
オムライスは悪くないんだけどね。ちゃんと構成要素が消化されて一つの
料理として昇華されているからね(ただし、良くできたオムライス限定)。
できの悪い安物のオムライスかな。とにかく素材がちぐはぐ。組み合わせた
だけでぜんぜん料理になっていない。
で、11を書き込んだの、俺だけど書き込んだ後でちょっと後悔した。日本み
たいな多民族連合国家の場合、マジョリティのメンタリティに訴える歌って
のが国歌としてふさわしいとは思えないんだよな。例えば沖縄人からしたら
ウサギ追いしとかこぶなとかいわれても困るんじゃないかな。旋法もメロデ
ィも固有のがあるしな。
25 :01/10/02 17:23
>>24
1)100%単一民族な国家がどのくらいあるか?てのと
2)それは国家とか国旗とかを否定していることに?てのが疑問です。

1)についての答えは当然「ナイ」 割合の問題なら変な話になるし。
米での国家国旗が果たしている役割が政治的枠組みとしての「国家」における典型。

で、単純に枠組みとしての「国家」(一緒のマンションに住んでるような意味ね)、気持ちを奮い立たせる曲が欲しいね、てこと。
>>3で、「民族」は軽率でしたが、ま、2chだし。

いつも思うのは、あんまり正確を期すと役立たずの大学の先生みたいになる。(・∀・)ワカル?
26 :01/10/02 17:28
しまた
>>25「国家とか」国旗とかを否定しているは、
「国歌とか」ねー、てへ。
2724:01/10/02 17:40
誤解されたかな。
別に国家も国歌も国旗も否定してないよ。
君が代に代わる国歌を考えることと、国歌を否定することはイコールではないし、
自分たちの属する国家として、日本国にかわる新しい国家を建国しようとすること
が国家を否定することになるとは思えない。
日の丸よりもよりすばらしい国旗を模索することが国旗の否定であるわけがない。
それに、100%単一民族なんて馬鹿なことを言ってるわけじゃないしね。
28 :01/10/02 17:43
>>27
日本みたいな多民族連合国家の場合、マジョリティのメンタリティに訴える歌って
のが国歌としてふさわしいとは思えないんだよな。

この文の意味がとれないですー。じゃあどんな国家の場合マジョリティー云々が、、、。

ま、いいや。2chだし。新しいかちゅだし。
それよりもっといい歌ないかな。
2924:01/10/02 17:47
24に書いたことの、25に対する補足。
極論だけど、(俺はこういう風になればいいと思っている)日本国を将来、
蝦夷、東(あずま)、大和、出雲、くまそ、琉球の各共和国に分割した場合、
各共和国の国歌は民族色を打ち出したものになるだろうけど日本共和国連邦
の国歌は民族色を廃したものになるだろう、という意味だよ。
30名無しさんの主張:01/10/02 17:48
網走番外地
31 :01/10/02 17:53
>>29
頑張って、、、(誰かー)
32でり ◆DERRI7/I :01/10/02 17:54
荒城の月も重苦しいぞよ(藁

>20
ワラタ
33名無しさんの主張:01/10/02 17:55
>>1


 アホスレ立てるな、この低脳クン!!

   
 
34R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/02 17:59
スマパンの「TODAY」を国歌にきぼん
理由?今聴いてるから
3544:01/10/02 18:04
36 :01/10/02 18:05
じゃあ、スヌープドグ「エイノーファン」
37名無しさんの主張:01/10/02 18:07
おーおーおー
さあ輪になって躍ろう
ランランランランラー
夢をかなえるーよー

って唄はオリンピックのうた?
38 :01/10/02 18:29
やっぱサビは英語だろ(w
39名無しさんの主張:01/10/02 18:35
Can you sereblate?
Can you kiss me tonite?
We will love iong lomg time.

はどうだろうか
40名無しさんの主張:01/10/02 18:43
Help I need somebody
Help now just anybody
Help you know I need someone help
411:01/10/02 23:52
どうして英語になっちゃうんだ・・・、、、、
 「愛國戰隊大日本」っつーことで。
43New Face:01/10/02 23:59
The National Anthem of Japan is 'Imagine'

♪Imagine there's no heaven, it's easy if you try,
no hell below us, above us only sky,

Imagine all the people, livin' for today, ....
......
and the world will be as one♪
441円 ◆1yenDjoo :01/10/03 00:19
>42
家は焼け、畑はコ・ル・ホ〜〜ズゥ〜〜〜♪
キミはシベリア〜〜、送りだろ〜〜〜〜♪
45Ken:01/10/03 01:21
「富士山」
46名無しさんの主張 :01/10/03 01:26
日の丸はカコイイけど、君が代はダサイよね、天皇と一緒にポイ
しちゃおう。
47 :01/10/03 01:34
自由惑星同盟国歌がいいと思う
48通りすがりの名無し:01/10/03 01:54
フランス国歌やアメリカ国歌が勇ましく聞こえ、
君が代がかったるく聞こえるのは
日本には革命がなかったからだと聞いたことがあるな。
>>20のいうように国歌を宇宙戦艦ヤマトみたいにしたかったら、
革命が必要だということですな
49名無しさんの主張:01/10/03 02:01
>48
でも明治維新ってあれは革命だと思うんだけど、ちがうの?
50通りすがりの名無し:01/10/03 02:07
>>49
それにはいろんな意見があるんだよ。
明治維新を市民(ブルジョア)革命とみなすか、市民に因らない政変とみなすかで
共産主義者たちの間で昔かなりの議論があったみたいだ。
ただ、いずれにせよフランスやアメリカの革命とは
質がまったく異なると思うけどな。
51名無しさんの主張:01/10/03 03:01
>>50
権力の移行という点では変わらないんじゃない?
52通りすがりの名無し:01/10/03 03:36
>>51
権力の移行という点では確かにおなじですね。
ただ、決定的な違いは、
フランスとアメリカの革命が王制廃棄の政変だったのに対して、
明治維新の場合は太政奉還という形で、
一種の王政復古・反動的な政変であるといえるところです。
533.141592,、、、:01/10/03 06:02
月月火水木金金って昔意味わかんなかったけど、最近知って驚いた。
土曜と日曜がないじゃないかー
54引きこもり歌:01/10/03 06:24
日日祝祭振土土(ニチニチシュクサイフリドウドウ)

朝だ夜明けだ潮(うしお)の息吹
うんと潜り込む汚い寝床
胸に若さの漲(みなぎ)る誇り
臭い男の2ちゃんねる勤務
日日祝祭振土土

赤い太陽に流れる汗を
拭いてにっこりパソコン手入れ
キーボードの溝 溝 溝に
キモい男だ2ちゃんねる勤務
日日祝祭振土土
55名無しさんの主張:01/10/03 07:36
ソ連国歌はカコイイYO!
561:01/10/04 09:10
>>55
そうそう、他の国の国歌がカッコイイのに、
日本だけカッコ悪いのは変だなぁと思ってさ〜。
だからって、小室哲哉とか坂本隆一に作って欲しい訳でもなく。

誰だったら、カッコイイの作ってくれるんだろう。
こうなったら、小林亜星か?(泣)
57 :01/10/04 09:43
ナチス党歌萌えなんだけど
58 :01/10/04 14:54
>>56
同意。てのは小室とかじゃなくてこと。

なんでさー、ほんとの文化が衰退してて、安売りの流行りモノか、役人の硬直思想か、
どっちかになるんだろ。安直だ、、。そういう意味で、君が代は妙に日本を象徴してるかも。
ほんとの、国民の心につきささる歌じゃない、、。とってつけてる感、、。
59R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/04 14:58
>日本だけカッコ悪いのは変だなぁと思ってさ〜。
んなもん、捉え方次第だ。

ってか、「カッコイイ」だの「悪い」だの軽薄だなぁ。と思ったREMです。
60名無しさんの主張:01/10/04 15:11
ベートーベンの第9交響曲の4楽章の一節はどう?
これほど日本で好まれてるメロディもないよ。
年末になったら猫も杓子も国歌国歌になってウヨタンほくほく。
61赤い風船:01/10/04 15:19
オリンピックとかで使われることを考慮して、ここはぜひ神田川でいきたい。
62 :01/10/04 15:22
>>60
ああ、それすごい。てか、反則!!
あれ以上盛り上がる曲、人類史上ないよー。他の国は「やられたー」、と同時にお前ら馬鹿?て視線もヨシ。
日本人おもれー、と思っていただければ侵略もしやすい。
(・∀・)サンセイデス
63しーしん:01/10/04 15:30
戦争を知らない子供たち(by ジローズ)に1票。
64名無しさんの主張:01/10/04 16:46
せんそ〜が〜終わって〜
ボクら〜も〜終わった〜
65 :01/10/04 16:54
定番ですがボヘミアンラプソディー
66名無しさんの主張:01/10/04 17:05
R.E.M. が一番軽薄
671:01/10/05 06:50
>>59
いえいえ、「カッコ悪い」は代表的に書いてみただけで、
他にも感じ方は人それぞれあると思いますけどね〜。

とりあえず、今のはマッタリしすぎてて。
そりゃ、何も変わらないことを願い人もいるでしょうけど、
ここは変わろうとしている人対象だと思われ。
変わらないほうを望むのならば、その理由を書いた方がいいと思われ。
そんな感じです。別に、敵対心むきだしに書いたわけじゃないので、悪しからず。
68 :01/10/05 08:31
KID Aのメロディー
69名無しさんの主張:01/10/05 08:33
進め 進め 兵隊進め♪
赤い 赤い 日の丸赤い♪
70名無しさんの主張:01/10/05 08:59
にっぽんよ。にっぽん。
われらがおくに。
まだまもれるぞ。時間はあるぞ。
どどんがどん。

はとこのうみより。
もはやすっかり日本国民に馴染んでしまった、武富士のCMソングがいいかも。

おんちゅちまへ〜 ♪
あねのねな〜 ♪
72名無しさんの主張:01/10/05 09:10
君が代でいいよ。いいんだけどさ、変にアメリカのまねして、
式典の前に独唱させたりするのは、よそうよ。
それも、オペラ歌手とかに。
君が代ってそういうのに向いてないんだから。
毎回寒くなる。
吹奏楽団の演奏か、全員起立で斉唱するか。
もうちょっと、君が代の特性を考えてほしい。
73名無しさんの主張:01/10/05 11:27
そもそも国歌なんて誰かが意図的に作れるもんじゃないですよ。
しかも民間の人間がただ単に「今の国歌は嫌いだ」って言って新しく作り直すだとか。
一時の流行やブームに乗っかって人気のあるミュージシャンに作らせたとしても
絶対国歌として定着なんかするはずないと思う。
君が代だって国歌になるのにはもう何千年とかかったんだから。
ましてや今のブームの曲を国歌に認定しようったって
「蛇使い座」みたいにそのうち忘れ去られておしまいです。
741:01/10/05 11:48
>>73
今の国歌って、何千年とかかったものなんですかぁ、、、
おいら、ちょっと調べてみようかな。(最初から調べるべきだった)

おいらは、既出の曲を国歌にするのは反対派かなー。

こういう発言、沢山集まれば国も動いてくれるかなぁ、と。(無理無理。)
マスコミも考えてくれたら、一石二鳥だしねー。(無理無理?)
小林亜星が動いても、微妙だけど。(ありそうで、怖い。)

レンジで煮魚1分半♪
75名無しさんの主張:01/10/05 12:02
>>73
音楽としてのできの悪さについては>>21を参照されたし。
歴史の浅さについては適当に検索して調べろ。明治になってから諸外国
の猿真似で作った国歌だ。せいぜい100年と少し。
揚げ足を取る気はないけど、何千年も前には和歌も成立していないぞ。
76名無しさんの主張:01/10/05 12:03
>>73
第一、君が代こそ明治政府が意図的に造ったものだろが。
77名無しさんの主張:01/10/05 12:24

童謡  米兵さんよありがとう
 (朝目新聞懸賞入選歌)

肩を並べて兄さんと
けふも学校へ いけるのは
米兵さんの おかげです
世界のために 世界のために 戦った
米兵さんのおかげです

夕たのしい 御飯どき
家内そろって かたるのも
米兵さんの おかげです
世界のために 世界のために 傷ついた
米兵さんの おかげです

家族そろって のんびりと
けふもまどかに ねむるのは
米兵さんの おかげです
世界のために 世界のために 戦死した
米兵さんの おかげです

明日から韓国の 友達と
仲良く暮らして いけるのも
米兵さんの おかげです
世界のために 世界のために 尽くされた
米兵さんの おかげです

 米兵さんよありがとう
 米兵さんよありがとう
78名無しさんの主張:01/10/05 12:29
>>75
「君が代」の元歌は、古今集でしょ?10世紀のものだね。

元々、各家で当主の長寿を祝うために唄われてきたらしい。
薩摩琵琶歌にもあるし。江戸城の年中行事「おさざれいし」
でも唄われたそうだ。
当然、それらにおける『君』は薩摩藩主や、将軍だったわけだが。

ところで>>21なんだけど...
音楽なんだから、聴いて違和感があるかどうかが全てで、感覚の問題。
旋法が和風で和声が平均律『だから』おかしいという論理は成立しない。
言葉とメロディの乖離についても、現代人だからそう思うんであって、
あのメロディは、詩吟をうなる様に和歌を詠んでいると思えばそれなりに
理解できるけど。
79名無しさんの主張:01/10/05 12:33
>>75 >>76
音楽としての出来の悪さとか
明治政府が意図的に作ったとか
よくもまあ勝手なことを言いますね。
要するに君が代嫌いなんでしょ?
つまり国旗国歌法が出来た際にめちゃくちゃ悔しがってた
その辺の左翼どもと大して変わらないと思う。
君が代が嫌いなら別にかまわないけど
公の場所ではちゃんとルールに従いましょう。
所沢高校のメンバーみたいな子どもじみたことは言わないように。
80名無しさんの主張:01/10/05 12:46
>>78
あれで違和感を感じなかったら、君、耳を診てもらった方がいいぞ。
それとも脳か? めっちゃ違和感ありありじゃないか。
>>79
君こそ勝手なことを言うなぁ(笑)。
とりあえず左右に分けとけば安心ってか? 君が代の由来を調べてみろよ。
古今が出典なんぞ誰でもしってるよ。特に親しまれていたわけでもない、
特に有名だったわけでもない和歌が選ばれたのだって当時の政府のプロパガ
ンダに使える内容だったからだろ。
俺様の祖国の国歌としてふさわしくないんだよ。あんなに安っぽく無いんだ。
日本は。
81名無しさんの主張:01/10/05 12:49
とりあえず俺は歌わない。
8278:01/10/05 12:55
音楽としての違和感だけど、俺は特に感じない。
>>75さんが、違和感を持つというなら、それを否定する気も
さらさらないけど。

和歌って、元々節をつけて「唄う」ものだったわけだし。
時々、和歌を「唄っている」ところをTVで見たりすると、
現代日本人の言語感覚とはずいぶん違う気がするね。
ゆーっくりしてるし、音節、音程の変わり方も現代人の
感覚とは違う。
でもそれはそれでひとつの世界だと思う。君が代のメロディも
そういう世界の産物なわけだし、いいと思うけど。

まぁ、心配しなくても、>>75さんの様に違和感を感じてどうしようもない
人が日本人の大多数になれば、自然に国歌は変わると思うよ。
8378:01/10/05 12:57
>>80
他人の感覚についてそこまで断定できる精神こそ病んでいると思うよ。
民主主義の敵だ。君は。 (笑
84名無しさんの主張:01/10/05 13:01
>>80
> 特に有名だったわけでもない和歌が選ばれたのだって当時の政府のプロパガ
> ンダに使える内容だったからだろ。

それは誰のプロパガンダ?
85名無しさんの主張:01/10/05 13:09
>>82
悪いんだが、君が代のメロディと和歌のメロディとはかなり食い違う。
86名無しさんの主張:01/10/05 13:13
キミガヨぐらい嫌われてる国歌も珍しい、変えたほうが良いね。
8778:01/10/05 13:23
>>85
君が代のメロディの元は薩摩琵琶歌らしいよ。
司馬遼太郎が書いてたことだけど。
和歌の例は、明治以前の言語感覚と現代人の言語感覚が
違うという例。

>>86
だったら、心配しなさんな。自然に変わるよ。
88名無しさんの主張:01/10/05 13:25
今すぐ変えて欲しい。
89名無しさんの主張:01/10/05 13:30
>>88
そう思う人が多ければ、変わるよ。民主主義なんだから。
もっと、自分の「嫌い」という感覚に自信を持って
ゆったりとかまえていたら?
90名無しさんの主張:01/10/05 13:31
>>87
知ってるよ。まぁ、明治政府は薩長主導だからな。
911:01/10/05 15:15
調べたけど、1000年前のものかどうか、わからなかった。

とにかく、国歌は君が代だけど、
別に強制されてないものだって事? これくらいしかわからなかった。

>>89
今までもずっとゆったり構えてたけど、
全然変わる気配無いないッス、、、
だから、スレ立てたッス。
92名無しさんの主張:01/10/05 15:17
西洋音楽に慣れた耳には馴染みにくいというのは
わかる。
しかし、だからこそ日本らしくて国歌にふさわしい
という考え方もありえるわけだ。

前にも類似スレに書いたことあるけど、ワールドカップで
聴いたジャマイカの国歌。堂々としてていい曲だったけど
あれで連想するのは「イギリスの植民地」ということだけ。
ジャマイカらしさが全然ない。そういうのも哀しいぜ?
93名無しさんの主張:01/10/05 15:32
>>92
いや、残念ながら邦楽になじんだ耳にもなじみにくいんだ。
というのも、以前も出てたけども西洋音階に基づく和声がついている
違和感だな。
後半に書いてある文脈を借りれば、何でもかんでも西洋万歳文明開化
鹿鳴館的な惨めさを連想させられて、古き良き日本らしさが感じられ
ない。そういうのは哀しくない?
94 :01/10/05 15:50
>>73
みんな書いてますが、このスレの論議は「何千年とかかった」国歌だったら、
有り得ないのですよ。黒船ショックの中で出来た「オムライス」みたいな>>21>>23
曲だから、煽りたくもなるので。(^_^;) ハヤリノマアヴ

歴史の浅さより、とってつけた風の成立の怪しさが弱み。
あと、人気ミュージシャンに依頼きぼーんなんてアリガチな話になってないですよん。
個人的には「第九」がすきかなー。
9592:01/10/05 15:53
>>93
明治以前からあるメロディに、西洋音階にもとづく和声が
つくことってほかにもいっぱいあるよね。
民謡が合唱曲にアレンジされたりetc.
そういう曲に対して、いちいち「和風のメロディに西洋の
和声がついているから違和感がある」とは感じないけど、
君は感じるの?鹿鳴館的かな?

日本のよさが、西洋の技法を借りて新しい魅力を生み出してる
と思うけどね。俺は。
滝廉太郎はじめ、明治以降の作曲家たちが目指したのは
それだと思うが。
96名無しさんの主張:01/10/05 15:55
>>94
>>21はもう論破されたんだけど。
97 :01/10/05 15:55
>>79
「ルールで歌う国歌」

かこわるいよー。悪い意味で日本。みんなですぐ一緒。それから外れるといじめ。
はは、>>79はいじめ支持派ってことで。(・∀・)アタマイイネ
98名無しさんの主張:01/10/05 15:58
>97
激しく同意。
99 :01/10/05 15:58
>>96
うっそー!そうは思えんきみらの幼稚な音楽知識・・・・。
100名無しさんの主張:01/10/05 16:01
>>99
>>78参照。そもそも君、平均律って何のことか知ってるの? (藁
101 :01/10/05 16:02
あ、そういう意味で日本的か。君が代は。
なーんかしっくり来ないけど、ルールなので歌いますよー、
歌わないといじめますよー、か。

かこわる。てか、だめじゃん。
102 :01/10/05 16:04
>>100
ああ、ああ、しょうもない。わら、わら、て。
103名無しさんの主張:01/10/05 16:05
>>101
いやなら歌わなくていいよ。強制的に歌わせるなんて物理的に不可能じゃん。
っていうか、歌うな。お前は。 今ここでおれが禁止する。
104名無しさんの主張:01/10/05 16:05
>>102
なんだ、しらないんじゃん。
105名無しさんの主張:01/10/05 16:06
インパクトとしては詩吟が一番だと思うけどな。独自性もあるし。
「君が代」ではなくても構わないけどみそひともじは、日本文化の粋としてありだと思う。

和歌を詩吟で独演。これでいいんじゃない。

「第九」は俺も好きだけど、長すぎるよ(藁
第一楽章からやったらどんなにアップテンポの指揮者でも60分超えるじゃん。
試合前に流しても、表彰式で流してもみんな寝るよ。
106 :01/10/05 16:06
>>103
あのさー、スポーツ選手でも歌ってない人よくいるね。
107名無しさんの主張:01/10/05 16:08
皆歌うな!俺も歌わんぞ!
108名無しさんの主張:01/10/05 16:09
>>106
いいんじゃないの?歌いたくないなら歌わなくて。
メロディを聴いていたいって心境かもしれないし。ほっといてやれよ。
109名無しさんの主張:01/10/05 16:12
>>105
>和歌を詩吟で独演。これでいいんじゃない。

じつは俺もそれを一番きいてみたい。
クラッシックの歌手なんぞに歌わせるな。
110名無しさんの主張:01/10/05 16:12
皆が歌うから自分も歌うのか?ガングロ女子高生と変わらんな。
111 :01/10/05 16:13
>>109
けど、盛り上がりに欠ける、ってものこのスレの趣旨ですが。
112名無しさんの主張:01/10/05 16:14
国歌という肩書きが外れたとき、どれほどの魅力が残るかな。君が代に。
113名無しさんの主張:01/10/05 16:15
>112
何も残りませんよ。きっと。
114名無しさんの主張:01/10/05 16:16
>>111
だって、日本文化って盛り上がりに欠ける文化じゃん。
115 :01/10/05 16:15
うん、まずは曲自体より、
「ルールで歌う状況」が、すっきりしないのですねー。
みんなが曲として愛着持ってないてことが。
116名無しさんの主張:01/10/05 16:18
関が原の合戦は盛りあがったでござる。
117 :01/10/05 16:17
>>114
えー、みんな祭り好きかとおもてたよ。
118名無しさんの主張:01/10/05 16:18
>>115
まだ言ってる。だからお前は歌うなって。
ルールつくってやったから、守れよ。
119名無しさんの主張:01/10/05 16:20
分類

君が代否定
右派 君が代のような下らない歌は日本の国歌としてふさわしくない。
左派 軍国主義の名残である君が代は日本の国歌としてふさわしくない。

君が代肯定
右派 君が代は天皇の治める日本を表しておりすばらしい歌である。
左派 君が代は国歌であり、国歌である以上尊重されるべき

肯定否定だけでくくるのは不十分だと思う。
120名無しさんの主張:01/10/05 16:22
究極的には、君が代が嫌なら代案を出して地道に宣伝すれば?
法律で決まったことだから法律で覆せるでしょ?
国歌法が制定されたとき、左翼が喜んでたじゃん。
121 :01/10/05 16:22
なんでもいいけど、ルールで歌うの反対ですー。
歌って、気持ちがまとまんないと歌にならんよ。
そういえば↑こういうのが、職業音楽人が考える音楽の知識です。煽りの>>104さん。
122105:01/10/05 16:23
>115
誰にでも好かれる音楽というものは存在しません。
123名無しさんの主張:01/10/05 16:24
半ば強制的に歌わすのはどうかと思うぞ。そんで
入学式で歌ってる奴見たこと有るか?皆口閉じてるだろ?
124名無しさんの主張:01/10/05 16:24
>>121
何度も言うが、お前は一生歌うな。
125 :01/10/05 16:25
しかしこのスレ、変貌してますねー。
もう、i love rock'n'rollがいいよ、とかいっちゃダメ?
盛り上がるのに。
126105:01/10/05 16:28
個人的にはTPOに合わせた国歌というのも捨て難い。
国歌は一つでなければいけないという訳でもないと思うが。
127 :01/10/05 16:28
>>124
といっしょに歌いたいよー、すげー歌詞まちがえたい。はは。
そういや、君が代の歌詞は何言ってるかって落語の枕あったね。
大阪芸人には、そんなのある?
128 :01/10/05 16:31
あー、さわいださわいだ。
129名無しさんの主張:01/10/05 16:35
なんていうのか知らないけど、江戸の火消しとか
相撲の呼び出しが唄うような唄い方で君が代を
唄ってみてほしいなぁ。
いちばんしっくりくるかも。
130名無しさんの主張:01/10/05 17:06
>>123 そういう時に誰も歌わないのは、君が代に限らないと思う。
131一度国歌が変わってるなんて初めて知ったよ:01/10/05 17:30
君が代について検索してたら、「音声付き解説」で面白いものが出てきた。

http://plaza3.mbn.or.jp/~alpha_plus_music/kimigayo/kaisetu-s.html

これを見ると、君が代って「第一」から「第三」まで、三つあった事がわかったよ。
とりわけ、イギリス人フェントンが作曲した「(第一の)君が代」が明治3年から明治9年まで国歌として使われていたなんて、
初めて知った。
今、国歌として使われてるのは、ドイツ人のエッケルトが編曲した「(第二の)君が代」で、明治13年から今日まで使われてるらしい。
でも、俺が気に入ったのは上のサイトの2にある「(第三の)君が代」。
曲は童謡調で、歌ってる女の子がアイドル的ヘタウマで萌え〜。
132131の追加:01/10/05 17:42
結局、上の童謡調の「(第三の)君が代」は、子供達には良く歌われたが
「国歌」にはならなかったらしい。残念。
133okidokicarie:01/10/05 17:49
アメリカの子供達は、国歌を替え歌で歌ってた。それくらい親しみやすさがあってもいい。(そのこたちの母親は、激怒していたが)
134 :01/10/05 18:02
親しみやすい国歌ねえ。だんご三兄弟とか?
135 :01/10/05 18:10
>>130
同意。歌なんか、歌えっていった時点で死んでる。
>>131
ドイツ人の編曲、、はあ。「歓喜の歌」とかわらんじゃん。
じゃあいっそ潔く「第九」で。
136 :01/10/05 18:28
どうせアメリカの属国だから、国歌も第二国歌もアメリカのやつにしたら?
137 :01/10/05 19:11
荒城の月
演奏 横山ホットブラザーズ
138名無しさんの主張:01/10/05 20:12
マターリ良スレあげ
139R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/05 21:26
昨夜のサッカー「日本対セネガル」、君が代流れたとき「うおおお!」と燃えた俺はイッテヨシ?
「嵐の前の静けさ」を感じます。

負けたけどね・・・
140名無しさんの主張:01/10/05 22:28
>>139
「国歌」に燃えたのであって、その曲が別に「君が代」でなくても差支えないのでは?
もし、国歌が「君が代」ではなく「さくらさくら」だったら、それでも燃えたと思うぜ。
141名無しさんの主張:01/10/05 22:38
>>140
その通りだと思う。
国歌云々と君が代の是非は分けて考えるべきだ。
142名無しさんの主張:01/10/05 23:41
>>140
「さくらさくら」だったら
歌詞にどういう解釈がつくのかなあ。

見渡す限り・・・・何だろう?

ゴメン、暇人っす。
143あほかお前ら。:01/10/06 01:17
>>140-141
君が代が国家として立派に機能してるってことじゃん。
>>139が言ってるのは。

だったら、君が代でいいってことでしょ?
144名無しさんの主張:01/10/06 01:23
>>135
>同意。歌なんか、歌えっていった時点で死んでる。

じゃあ、合唱は全て死んだ歌なんだ。
君が代に限らず、国歌そのものに反対なんだね。
145名無しさんの主張:01/10/06 02:19
>>29
そもそも、民族色を排した音楽って何?
自分が何を言ってるのかわかってる???
146名無しさんの主張:01/10/06 02:26
まあ、仮に新しく国歌を作るとしても
今の国歌は君が代に間違いないんだから
それはそれとして認めなきゃならんと思うぞ?
アメリカやフランスの国歌みたく云々言うなら
革命でも起こして国家の基盤そのものを変えるくらいのことせんと。
明治政府がかこつけた君が代が悪いって言うなら
新たに天皇制度と日本の繁栄を歌った歌にしないと。
でも大変だろうなあ〜。
途中でみんな投げ出して「君が代でいいや」ってならないといいけど。
147名無しさんの主張:01/10/06 03:29
なんか、第九の換気の歌がいいらしいよ。2ちゃんねる的には。
ドイツ人がなんて言うかしらないけど、そこは2ch厨房のことだから
外国なんて眼中にないと言うことで。
148名無しさんの主張:01/10/06 03:32
サッカーの試合前とか、大相撲の千秋楽の表彰式前とか、
みんな心一つにして君が代を斉唱してもりあがるけどなぁ。
4年前のワールドカップ予選のカザフスタン戦の時なんて、
国立競技場に君が代の声が鳴り響いて感動したけど。

君が代でいいんじゃないの?
149名無しさんの主張:01/10/06 08:29
>>146
なんで天皇が出て来るんだ?
150名無しさんの主張:01/10/06 08:49
>>146
いやなぁ、大日本帝国→日本国のとき、国家の基盤が根本的に変わった
(というより、大日本帝国が滅亡して日本国が興った)にもかかわらず
日の丸やら君が代やらを継続使用したのが問題なんだと思うよ。
大日本帝国から見れば、日本国の建国は裏切り者の所行だろうし、日本
国から見れば大日本帝国は日本を帝国という体制と心中させようとした
犯罪者集団だ。
50年もたったんだから、という意見もあるだろうが、50年たとうが
100年たとうがこの際あまり関係ないだろうね。
>>145
「ふるさと」だったら、こぶなや野うさぎのいる川、山に依存してしまう
じゃないか。日本国、というよりな。国歌がそれじゃ困るだろ。建国の理
念なり、建国の経緯なり、日本よりも日本国に依存した歌の方がいいこと
無いか? 国家なんぞころころ滅び興るもんだ。
151激しい電波野郎が出てきたな。:01/10/06 09:13
>>150
日本国の建国って、いつそんなことがあったの?
誰が何をやったことが「日本国の建国」なの?

建国の理念? そんなものあったのか?この国に。
152名無しさんの主張:01/10/06 09:16
せっかく、『君が代』があって、一握りのグループ以外には
すっかり国民的な定着を見ている。
あえて、新しい国歌を模索する必然性はないと思う。
153名無しさんの主張:01/10/06 09:26
そう。
国歌法が制定されるまでは、曖昧模糊とした根拠しかなかったが、
現時点では民主的根拠を持った国歌だ。

国歌は君が代。民主主義なんだから、しょうがないよ。
残念だったね。
154名無しさんの主張:01/10/06 09:51
>>152
どっちかっていうと、君が代にシンパシーを感じている人間の方が特殊な
グループだと思うね。2ちゃんねらーウヨとかな。
大部分は無関心だろうな。それを定着といえば言えるんだろうが。
155名無しさんの主張:01/10/06 10:07
>>154 根拠のないことを恥ずかしげもなく、、、
156 :01/10/06 10:20
>>153が言ってるのは、君が代大好き人間も、君が代大嫌い人間も
ごく一部で、大多数はたいして関心もなく君が代を認めているという
ことじゃない?
それはその通りだろうよ。
実際、君が代よりも国歌に相応しい曲を誰かが示して運動すれば
将来国歌が変わる可能性は十分あるだろう。民主的手続きで。
そうなったらそうなったで、すばらしいことだ。
ところで、今までのレスを読んだけど、ろくな対案がないねぇ。
君が代の悪口言ってもだめだよ。君が代よりも国歌に相応しい対案を
ださなきゃ。
1571:01/10/06 10:30
国歌を変える為の民主的手続きかぁ〜
今度は、法律関連を勉強せねば、、、

結局定着しない国歌なら、
毎年歌詞を変えれば良いのに・・。
年末の紅白とかで披露する形で。>これこそ国営放送の義務。みたいな。

メロディーだけ毎年一緒で、
歌詞は変える。 いや、どーだろ、これ。(汗)

とりあえず、法律法律、、、
158名無し:01/10/06 10:35
戦争責任を考える上で、参考になるHPをご紹介させて頂きます。
http://www4.ocn.ne.jp/~aoitori/sensou.html
(戦争体験談)
中国帰還者連絡会(元日本兵による加害行為の証言など)
http://www.ne.jp/asahi/tyuukiren/web-site/
159156:01/10/06 10:44
国旗国歌法を改正すりゃいいんじゃないの?
国会議員の過半数が賛成すれば、国歌は変わる。
民主的手続きってそういうつもりで書いたんだけど。

君が代がそんなに悪い曲なら、より国歌に相応しい
代案は簡単に見つかりそうだけど。
見つけるのが難しいというなら、逆に君が代の良さを
証明しちゃってるんじゃない?

ところで、真面目に代案を捜す気はあるの?>1さん。
とてもそうは見えないんだけど。
160New Face:01/10/06 12:14
確かに民主化で国の基盤が変わった国は、ルーマニアやロシアのように
国歌が変わった国が多い。
日本の場合は、民主化じゃなくて、価値観が日本的なものから、西欧文明
的なものに変わっていくわけなんだ。
だから、天皇崇拝の意味合いの強い国歌は変えるべきでしょう。

今のところ、国歌はあまり意味のない「椰子の実」と
か「赤とんぼ」にしたらどうかな?
161名無しさんの主張:01/10/06 12:30
>>160
日本は天皇崇拝の国から、意味のない国になったのか?
言ってること変だよ。
162名無しさんの主張:01/10/06 12:42
確かに>>160は前段と後段が繋がらないな。
163いーぴん:01/10/06 12:46
替えるなら明るい曲がいいね。
164名無しさんの主張:01/10/06 12:53
>>160
「椰子の実」は東南アジア侵略の歴史を思い出すから却下。
165和歌山出身:01/10/06 13:09
和歌山県民歌ってあるんだけどさ、すげぇいい曲なんだよな。
あのメロディつかえばいいのに、、、っていっても誰も分からんな。
スマソ。
166まだやってたのか:01/10/06 13:17
愛国心がなければ、国歌を変えることすらできない
(真面目に新国歌の候補も選出できない)
というのが、このスレの結論かなぁ。
167名無しさんの主張:01/10/06 13:57
いい曲がないなら、方法を提案しよう。
募金をよびかけて、有名作曲家、作詞家に第二国歌を作ってもらう。
最初から新国歌と言えばびびるかも知れないから、あくまでも「第二」。
複数作ってもらって、一般公開。
10年くらい様子を見て、淘汰されるものは捨てて、愛唱されるものを
国歌にすることを改めて訴える。

君が代が嫌だっつー人たち、やってみたら?
168:01/10/06 15:36
君が代以外考えられません。
169名無しさんの主張:01/10/06 15:36
国民をいかにして気持ち良い一体感に引きずり込むか、ってことが
国歌っていう政治的道具に要求されているお仕事(機能)なんであってさ、
そういう意味では、どことなく理屈っぽい「君が代」よりも、
曲調的にも訴情効果の高い「ふるさと」のほうが政治的機能性は高いと思うけどな。
但し歌詞は時代にそぐわない部分もあるからオプションでいいと思うけど。
170名無しさんの主張:01/10/06 15:51
>169
そうだね、アメリカ人はよく国歌歌うもんな。そんな
国歌が良いな。
171名無しさんの主張:01/10/06 15:53
>>169
ふるさとのメロディでどんな歌詞がいいと思いますか?
イメージだけでも。
172名無しさんの主張:01/10/06 16:13
>>171
個人的には、無理に新しい歌詞を作る必要は無いと思うけどなあ。
口ずさみたい時は一番の歌詞でいいと思う。
173名無しさんの主張:01/10/06 16:28
国旗は日の丸、国歌は君が代でいいじゃないの。
積極的に変えるってなら何かしら具体的な代案みたいなのを出さないと。
そもそも国のシンボルが変わる時って何かしらの政変やら革命やらが成果を上げて
それまでと基盤が全く違った国になった時に起こるんじゃない?
単なる不況で、革命が起こりそうもない今の日本にそういう変化は起こらないと思う。
新たに共産主義にでもなるんだったら別だけどね。
174名無しさんの主張:01/10/06 16:31
朝日新聞の世論調査では、国旗国歌法に賛成が58%反対が23%
君が代に反対の人は23%以下ということらしいね。
175名無しさんの主張:01/10/06 17:05
>>174
国旗国歌法に反対が23%は分かるんだが、君が代に反対23%以下というのは?
国旗国歌法に賛成反対と君が代日の丸に賛成反対は全くリンクしないと思うんだが、
別々にアンケートをとってたっけ?
176エジ:01/10/06 17:08
>173
天皇制が廃止されたときとか。
177R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 17:11
>176
それこそ、いつの話?ってことですよ。
178名無しさんの主張:01/10/06 17:12
>>175
いや、日の丸反対、君が代賛成の人もゼロじゃないよね。
そういう人は、国旗国歌法に賛成か反対か聞かれれば、
反対と答えるでしょうから。
だから23%以下。
179エジ:01/10/06 17:13
>177
天皇自身が一般国民でないことに苦痛を感じ始めて、自分から天皇を
放棄する時代がくるかもしれない、みたいなことを知人と話したことがあります。
180エジ:01/10/06 17:15
>179
あくまで、想像のお話です。混乱させたらスマソ
181 :01/10/06 17:15
>>144
煽りにマジレスしま〜す。
ハリーポッターで、学校の朝礼だっけ、みんなでいっせいに勝手に好きな曲歌う場面。
あれ、(・∀・)イイ!!
歌って、歌いたいから歌う以外、その魔力がゼロになりますよん。
そんなこと考えない?
君が代も、歌いたい人だけ歌ってればいい、てことね。

しかしもっと歌いたくなる曲でもいいのに。(^_^;)
182R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 17:16
>179
小説か何かのネタとして使えそうだね。

実際、陛下自身が日の丸とかどう考えてるのか知りたい。
183 :01/10/06 17:19
>>182
陛下ご自身は、smells like teen spiritをきぼーんでございます。
184R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 17:21
>183
ニルバーナかい!
本音だったら凄いことだわ。日本が変わるかもw
185名無しさんの主張:01/10/06 17:27
陛下は、dancing queenをお望みです。
186183:01/10/06 17:28
>>184
あ、このスレで馴れ合ったの初。
187R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 17:31
>186
レス返したら「馴れ合い」っすか?厳しいね。
188 :01/10/06 17:37
じゃー、陛下は、、、
back in black
>>187厳しくないよん。なんか怖いのこのスレ。
189名無しさんの主張:01/10/06 17:39
陛下言うな、クソ天で十分。
190名無しさんの主張:01/10/06 17:46
確かに別に尊敬してない奴に、陛下だの様だの無理やり
いわせてんのは、おかしいですな。俺も。
191 :01/10/06 17:46
>>189
結構スキなんだけど、あの夫妻。悪口言わないでくれるかな?
曲さー、REMもなんか提案ある?>>185つまらん。
192R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 17:47
俺は自発的に「陛下」つかったわけです。
193名無しさんの主張:01/10/06 17:48
>191
俺は大嫌いです。
194R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 17:50
んじゃ、i wanna be adored で
195 :01/10/06 17:52
>>194
さき、fools goldてちょとおもった。踊れるのがいいよー。
それかギターリフがカコイイの。
196 :01/10/06 17:55
てか、まじで、今上天皇て遊び人よ。
ジャズとか好きだし。
197R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 17:56
god save the queenとか。ピストルズの
198名無しさんの主張:01/10/06 17:58
今上天皇って何時代ごろの天皇ですか?
あそびにんの天皇はおもろいかも。
199 :01/10/06 17:58
>>197
ピストルズは嫌いなんだって。なんかむかつくって。
200 :01/10/06 18:00
>>198
ナイス煽りだがまさかマジではないよね。
201R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 18:01
んじゃ、helter skelter
202名無しさんの主張:01/10/06 18:03
いや....なぜ煽りになるのかな?君こそ全部の天皇の
名前覚えたのかい?
203 :01/10/06 18:04
思い出した、今上天皇ビートルズの来日見たんだ。
知り合いが一緒に行ったとかいってた。

君が代どころじゃないって。
204R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/06 18:07
>202
「昭和天皇」だとか「天智天皇」だとかってのは、陛下の死後に付けられる名なんだよ。
だから、現在の天皇を「平成天皇」と今言うのは激しく失礼なんだって
で、現在在位中の天皇のことは「今上天皇」というわけよ。
昭和天皇がご存命の時はやはり「今上天皇」といってたの。

で、いいのかな?
205名無しさんの主張:01/10/06 18:09
今上天皇ってビートルズの時代の人なのか、昭和の天皇は昭和天皇
って言うのとおもっていたからさ、スマソ。
206名無しさんの主張:01/10/06 18:10
>>204
明仁で十分だよ。
207名無しさんの主張:01/10/06 18:11
明仁て何?
208 :01/10/06 18:12
んー、名前を直接呼ばない感じが好きで、今上天皇ってかいてたら一人釣れただけ。
呼び方も、みんな好き好きでー。
209名無しさんの主張:01/10/06 18:13
皇族はなんと呼んでも全然オッケー。
陛下と呼べとか、敬語を使えとかいう法律はない。
マスコミが勝手にやってるだけ。
210名無しさんの主張:01/10/06 18:14
>204
普通のひとは知らないとおもいますよ、詳しく有り難う。
初めて解った。
211名無しさんの主張:01/10/06 18:14
ただ、皇族の本名を知ってるってのは、かなりの皇族通だな。
明仁なんて普通知らんぞ?
212名無しさんの主張:01/10/06 18:16
ちなみに昭和天皇が裕仁。今の天皇が明仁。皇太子が徳仁。
213名無しさんの主張:01/10/06 18:18
ややこしいゾ!あと天皇の苗字ってほんとに無いの?
214206:01/10/06 18:20
そうかな?ほんじゃこれで。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~ana/koushitu.htm
215 :01/10/06 18:19
天皇家に苗字?感じで言うとどんな感じだろう?
中村、とかだとやだなー。
216名無しさんの主張:01/10/06 18:21
あのニジュウマルとか三角とか何?
217名無しさんの主張:01/10/06 18:22
タナカ。
218206:01/10/06 18:22
宮号が名字みたいな役割をしているね。
秋篠宮とか高松宮とか
実際は違うけどさ。
219名無しさんの主張:01/10/06 18:24
ひよっとして天皇マニアですか?
220 :01/10/06 18:24
てか、日本人て皇室のこと知らないね、、。
イギリス人は、余計な事まで知ってる、、。
皇室版、やっぱりきぼーんです。
221206:01/10/06 18:25
>>216
判別できるのは◎は天皇もしくは第一継承権者。
○は女性
黒文字は天皇以外の故人
△は男性
それ以上の意味は知らない。
222206:01/10/06 18:27
>>219
俺?昭和天皇が死んだ時に特番を見ていただけだよ。
223 :01/10/06 18:27
そうそう、こんなスレ。
雅子(豚)板 、だって。

ひろゆき恐れちゃいかん■■皇室■■板きぼう〜ん
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998587136
224名無しさんの主張:01/10/06 18:29
詳しいですね、宮内省の人だったりして。
225名無しさんの主張:01/10/06 18:32
皇室板か、恐そう、右翼だらけになりそうだ。
226206:01/10/06 18:34
>255
右翼だらけになるかどうかは判らんが、■だらけになることは容易に想像できる。
227名無しさんの主張:01/10/06 18:34
>223
スゲエ!!おそろしかー。
228名無しさんの主張:01/10/06 18:37
皇室のスキャンダルってスゲエ揉み消されてるんだろうな
死人が出てるんじゃないか?
229名無しさんの主張:01/10/06 18:38
外国にいると、皇族の名前を覚えるよ。
やつら名前で呼んだり、表記するから。
230名無しさんの主張:01/10/06 18:42
誰か勇者がいたら、最近聞いた皇室スキャンダル書いてくれよ。
231206:01/10/06 18:48
>>230
やめといた方がいいよ。■が来るから。
俺が知っているのは、競輪の○○親王杯で○○が○○を云々とか
○宮が在学中、○子さんを孕ませて○○云々とか。
大○天皇が○○だったとか
232名無しさんの主張:01/10/06 18:53
>231
スゲエ知りたい。負けるな!!
233名無しさんの主張:01/10/06 18:56
マスコミも弱腰だよな、相手がつぶやきシローだと
凄いのにな。
234名無しさんの主張:01/10/06 21:17
>>178
いや、そういう意味じゃなくて、国旗国歌を法律で定めることには賛成だけど君が代日の丸
には反対という人は考慮されてるのか?という意味なんだけどね。
2351:01/10/07 03:54
>>159
代わりの歌・曲・歌詞を作るのならば、
それはそれなりに時間がかかる話で、、、
その前に、みんなの意見を聞いてみたかったのが本音。
代案が見つからない=君が代を肯定している、という方程式は成り立たないと思われますが。

僕の1で提起した運動が、
どれだけ共感を持たれるのか、、気になったんでスレたてたんですよ。
236名無しさんの主張:01/10/07 06:04
「若者たち」なんかいいんじゃないか?歌詞はこれ。

藤田敏雄作詞・佐藤勝作曲

君の行(ゆ)く道は 果てしなく遠い
だのになぜ 歯をくいしばり
君は行くのか
そんなにしてまで

君のあの人は 今はもういない
だのになぜ なにを探して
君は行くのか
あてもないのに

君の行く道は 希望へと続く
空にまた 陽(ひ)がのぼるとき
若者はまた
歩きはじめる
空にまた 陽がのぼるとき
若者はまた
歩きはじめる

古い気質の人にも受け入れられやすいと思うし、日本の国名にもマッチしている歌だと思う。
237でり ◆DERRI7/I :01/10/07 06:13
>236
ドラマか映画観たことあります?
労働者と学生が革命に前進する内容です。
共産党か社民党が政権になればわからんかも。

田中邦衛も若かったなあ。あのころは。
もとの歌は学校で習うよりもかなりスローです。
238名無しさんの主張:01/10/07 06:16
>>237
いえ、小学校で習って単純に「いい歌だなぁ」と思っただけで。
そういう裏読みもしないといけないとなれば、文部省唱歌なんてたいがいペケでしかね??
239でり ◆DERRI7/I :01/10/07 06:34
>238
まあ、教科書検定通っているから問題はないのでしょうけど。
歌は僕も好きですよ。ただちょっと暗いかな 曲調が。(微苦笑
240名無しさんの主張:01/10/07 06:37
>>234
世論調査の対象になった国旗国歌法とは、
国旗は日の丸、国歌は君が代と定めた法律だ。
それに賛成か、反対かという設問。
241名無しさんの主張:01/10/07 06:41
>>235
君が代が悪曲だという意見があったから、それなら代案はすぐ見つかるでしょう
と書いたのです。
代案がみつからない=君が代より国歌に相応しい歌はみあたらない
         =君が代は国歌に相応しい
という等式が成り立つということ。おわかり?
242でり ◆DERRI7/I :01/10/07 09:13
速報板より

31 名前:牛が代 投稿日:01/10/06 21:47 ID:O.ncUyCE
牛が今日は
異様に安いように
雑ざれプリオン
庇おうと武部
沽券の許すまで


33 名前: 投稿日:01/10/06 21:53 ID:SIvJpsHg
プリオーンーンーはー
ちーよーにーいい、やーちーよーにー
せーわーりー、うーしーのー
しょうきゃくーしょーぶんー
しーろーきー、はーいに、なるまでー。
2431:01/10/07 10:01
>>241
あー、そうでしたか。失礼しました。
ご説明ありがとうございます。

君が代は悪いとは思いませんけどねー、
違うのを考えられないのか?って事です。
疑問がある以上、相応しいとは思わないから、
スレをたててましたでーす。
244でり ◆DERRI7/I :01/10/07 10:02
元はスコットランド民謡だけど、まあそういうことを気にしなければ
蛍の光

ちなみによく知られているもののほかにこういう歌詞もある。

筑紫(つくし)のきわみ、みちのおく、
海山(うみやま)とおく、へだつとも、
その真心(まごころ)は、へだてなく、
ひとつに尽くせ、国のため。

千島(ちしま)のおくも、沖縄(おきなわ)も、
八洲(やしま)のうちの、守りなり。
至らんくにに、いさお しく。
つとめよ わがせ、つつがなく。

これならウヨも丸め込めるであろう。
しかも世界中で有名なので、スポーツなどの
国際試合でかかると他国の人も本気で耳を傾けてくれる。
245名無しさんの主張:01/10/07 10:22
>>244
やっぱり他の国の民謡なり有名な歌ってのは、その国に悪いような気がするけど。
個人的には『ふるさと』が、有力な選択肢だと思うけどね。

歌詞が時代に会わないといっても、日本人にとって「こころのふるさと」的な
風景はあるでしょう。
都会育ちでも、信州の田舎の風景を見れば、なつかしく感じるような。

ただ、『ふるさと』と『君が代』のどっちが良いかって聞かれたら、
かな〜り迷うな。
246名無しさんの主張:01/10/07 10:30
>>245
近畿の住民である私としては「ふるさと」は大変結構な歌だと思うんだが、
九州以南、関東以東以北のみなさんには受けが悪いんじゃなかろうか?
247でり ◆DERRI7/I :01/10/07 10:35
なにも古いメロディにこだわる必要もないという気が。

宇宙戦艦ヤマトなんて国威啓発には一番向いているのでは。

スポーツの国際試合の前に「ふるさと」が流れたらちょっと…
負けそうな気がします…
248そういえば:01/10/07 10:37
ブラジルの国歌って変だよね。
サッカーの試合前も、誰も嬉しそうに歌ってない。
249名無しさんの主張:01/10/07 11:19
国歌の役割に国威啓発を求めるのはちょっと・・・下品だと思う。
失礼ながら。
国歌の役割に国民の一体感を高めるためとか、そういう目的を持たせるのはちょっと・・・下品だと思う。
失礼ながら。
国歌として、賛否ある歌を政府が国歌だ、と定めて国民に周知させるというのはちょっと・・・下品だと思う。
失礼ながら。
賛の理を聞く耳持たぬ否の者も、否の理を見ようとせずウヨサヨに矮小化しようとする賛の者、ともに下品だ
と思う。
250でり ◆DERRI7/I :01/10/07 11:21
>249

ちなみに
>247でいう国威啓発は、別に漏れがそれを求めている、というわけでは
ないです。念のため。ふぉふぉ。
251名無しさんの主張:01/10/07 15:56
もしも友と呼べるなら
許して欲しい過ちを
いつか償う時もある
今日という日はもうないが

命あったら語ろう真実
乾いた大地は心痩せさせる
252名無しさんの主張:01/10/07 17:26
神田川
253 :01/10/07 17:29
>>252
いやですー。びんぼくさいですー。
254名無しさんの主張:01/10/08 11:49
誰でも聞いたことがあるということで、
ラジオ体操の曲に歌詞をつけてさ。
255R.E.M. ◆5AHOGV5E :01/10/08 12:14
RADIOHEADの「ナショナルアンセム」きぼん。
もしくは「ユーアンドフーズアーミー」きぼんぬ。

鬱な感じが現代日本ぽくて良いんじゃない?
256Ken ◆1W4qv/76 :01/10/09 01:11
>1
議論板で既に出ていたよ。

そこからの引用

正統派:富士山
理由:日本一の山を歌うことでナショナリズムをかきたてられるから。

ラテン系:Love Machine
理由:君が代暗いから、明るいのはどうかと思ったから。あと「♪にーっぽんのみらーいはー」
のところが前向きでよいから。

自分は、君が代でいいと思う。君=天皇=軍事国家=悪は、飛躍しすぎていて反論にならないし、
歌のリズムがのんびりしていて、日本の雅楽的で、日本と他の国は違うと外国でわからせるのに
役立つから。
257131ですが・・・:01/10/09 01:25
>>256
自分の>131で書いたもののコピペから。

>君が代について検索してたら、「音声付き解説」で面白いものが出てきた。
http://plaza3.mbn.or.jp/~alpha_plus_music/kimigayo/kaisetu-s.html
>これを見ると、君が代って「第一」から「第三」まで、三つあった事がわかったよ。
>とりわけ、イギリス人フェントンが作曲した「(第一の)君が代」が明治3年から明治9年まで国歌として使われていたなんて、
>初めて知った。
>今、国歌として使われてるのは、ドイツ人のエッケルトが編曲した「(第二の)君が代」で、明治13年から今日まで使われてるらしい。

・・・で、思ったのだが、今の「君が代」っていうのは鹿鳴館時代の遺物の一つで、
「西洋に追いつけ追い越せ」という、西洋の模倣を念頭にできた曲ではないのか?
日本の独自性は曲調からは感じられないな。
大体、雅楽(例えば越天楽)を聞くと、「君が代」とは比べ物にならない無茶なフレーズが多いと思うぞ。
だから、日本らしさを考えても、「君が代」はイマイチの代物だと思うぞ。

なんだか、「自主憲法制定」論者のようになってしまったな・・・
258Ken ◆1W4qv/76 :01/10/09 01:30
>257
では、別の意見をどうぞ。
259257:01/10/09 01:37
>>258
歌詞を変えないで曲だけを日本古来のものにするなら、
上のリンク先の5番目の「サザレイシ」がいいのではないのか?
(ちなみに、この曲は東儀頼主という、最近CMに出てる東儀秀樹の先祖・親類に当たる人が
作成してる)
この曲のURLはこれ
http://plaza3.mbn.or.jp/~alpha_plus_music/kimigayo/real/05-sazareishi.ram
260名無しさんの主張:01/10/09 01:40
いや、詩吟が・・・
261名無しさんの主張:01/10/09 08:37
国歌って・・・・必要か?
262名無しさんの主張:01/10/09 10:00
>>261
必要無いと思うなら、なぜ必要無いのか理由を書いてみて下さい。
263名無しさんの主張:01/10/09 10:24
>>262
それを言い出せば、必要だと思うならなぜ必要なのかを述べるのが先かと思われ。
264名無しさんの主張:01/10/09 10:28
>>263
いや、現状は『ある』んだから。法律もあるし。
それを変えたい(なくしたい)なら、その理由をかかなきゃね。
265名無しさんの主張:01/10/09 10:36
>>265
誤解されているようなんだが、「無くしたい」じゃなくて、「何故必要なのか?」
という問いかけだ。
殺人があるから、それを禁じる。
国威がないから、発揚する。
愛国心がないから、煽る。
その手段として国歌があるとしたら、政府が国歌を定めるというのは恥ずかしくないか?
という疑問を抱いた。
266エジ:01/10/09 11:19
>>265
国歌が存在することの必然性は判りませんが、無ければ無いでやはり困りますね。
スポーツの国際試合などで国歌を演奏しますから。
各国が演奏する中で日本だけ無いとしたら、それはそれで恥ずかしいと思いますよ。
国歌が無いことに特別な理由があるなら別ですが。
答えになってないですね、スマソ。
267名無しさんの主張:01/10/09 11:31
>>266
俺もそう思うし、国歌が必要だという理由はそれで十分だと思います。
また、国歌がないことに特別な意味を持たせようとするなら別だ、という点
についても同意です。
>>265
愛国心がなければ、歌で煽ったところで愛国心なんて芽生えないでしょう。
特に、君が代という曲にはそういう効能は期待できないと思います。
2681:01/10/09 14:39
>>256
ありがとうございます。
後で、確認してきますねー。
269Ken ◆1W4qv/76 :01/10/10 00:10
>257
こっちのほうが今の君が代よりはるかに雅楽的でいい。257は、よく探したな。
270ケンカはやめて〜:01/10/10 20:30
良スレage荒らしデス
271名無しさんの主張:01/10/10 23:49
>>257
君が代が日本ぽく無いって事?
自国の音楽文化が曲調に出ているのは
アジアでは日本だけだと思うんだけど
272名無しさんの主張:01/10/10 23:55
世界の国家(ロシアはまだ更新されていない模様)
http://www.copcity.com/anthems/anthems.html
273名無しさんの主張:01/10/10 23:56
>>272
・・・
274名無しさんの主張:01/10/11 00:08
>>265
>国威がないから、発揚する。
>愛国心がないから、煽る。
>その手段として国歌があるとしたら、政府が国歌を定めるというのは恥ずかしくないか?
恥と思うとしたら、自然に愛国心も芽生えず、国威も保てない日本国民に対してだろうね。
275名無しさんの主張:01/10/11 08:26
>>274
愛国心は戦争の為にある。
276厚生省の役人の選択:01/10/11 12:31
>>275
天下り先の企業からの要請を受け入れるか、
国民の危険が及ぶのを極力防ぐために、企業に損を
かぶせても徹底的な政策をとるか。

愛国心なし=企業の要請通りにする
愛国心あり=国民のために徹底的な政策をとる。

愛国心をもって、国のために尽くすという姿勢がないと
結局それぞれが利己主義に陥るだけじゃないかなぁ。

スレ違いだからさげ。
277名無しさんの主張:01/10/11 18:50
>>276
ハゲドウ 愛国心だとか言うのは、右翼的でも何でもない。
日本人はその言葉に臆病すぎるです。
国の中枢で働いてる人が、ただの「会社員」のような気分で働いてるのでは?
278名無しさんの主張:01/10/11 20:32
くだらない質問を一つ。
「愛国心」を持つことで、何かいい事あるのですか?
279名無しさんの主張
かなり昔だけどTVでやってた話
戦後すぐGHQの命令で
君が代を廃止して 新しい日本にふさわしい国歌を作ろうとしたらしいです
確か山田耕作さんあたりが手がけた曲らしいです
TVでその曲がかかり かなりいい曲だって思いました
一回聞いただけで心に染み渡る曲でしたよ
町の人に聞かせたら皆、気に入ってたみたいです
これを国歌にしてたら問題なんか起こらなかったのになあって
いまだに思ってます
このこと知ってる人いませんか?