【池袋】バイオレンスPart10【ハピネスG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
18髑髏仮面 副長
少し休んだので、元気になった。もう「毒食らえば皿まで」なので、「文楽・
歌舞伎」もやっちまう。どうせ、スレ違い、アラシと言れてるので。そんな
ことは、「どこ吹く風」。

【はじめに】
文楽と歌舞伎は、外題は違っても同じものが多い。江戸時代初期、どちらかという
と歌舞伎より人形浄瑠璃のほうが人気があった。ゆえに人形浄瑠璃の作品を、歌舞
伎が取り入れた。これを「丸本物」「義太夫狂言」という。歌舞伎から浄瑠璃へ流
れたものはない。文楽とは大坂の文楽座から由来しているが、現在では、人形浄瑠
璃と文楽は同義語となっいる。また文楽では「段」と言い、歌舞伎では「場」とい
う。義太夫は竹本義太夫が創始者で、「太い」という字を書くが、文楽語りの太夫
は「大きい」という字を書く。「竹本住大夫」のように。歌舞伎は「太夫」で、文
楽の「大夫」のほうが地位が高いとされている。映画と違って、今回は順位をつけ
る。また、同じ出しものであった場合、文楽を優先する。