【性問題】「私」の問題と「構造」の問題|masudamasterの日記[11/16] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Scream-Icecream ★@転載は禁止
「私」の問題と「構造」の問題 - masudamasterの日記
http://masudamaster.hatenablog.jp/entry/2014/11/16/014209

たとえばとても醜い男性が居たとする。
彼は20年間生きてきた中でずっと女性に無視され続けて、あるいは嘲笑され続けて、あるいは屈辱的な言葉を投げられ続て、あるいは直接的なイジメなどを受けてきたわけである。
その男性があるときフェミニストと会話したところ、フェミニストはその男性に
「あなたは男性なんだからこの社会構造の中ではあなたは女性への加害者なのよ。反省しなさい。」
と言うのだが、果たしてその言説にその男性は同意するだろうかという問題である。
あるいは、女性とのコミュニケーションを完全に諦めた男性が、しかし男性ではあるので、女性の裸体が映っているポルノは楽しむのである。
そこへフェミニストがやって来て、「女性の裸体で性的興奮をするのは女性差別!」と言ったところで、その男性が懺悔して女性の裸体への希求心を無くすのかという問題である。
女性に虐げられた男性や、女性と関係を作ることをしない男性は、確かに彼らは男に生まれて来たというだけで社会構造的には女性への加害者なのかもしれないが、
それ以上に彼らには彼らの人生を歩いて来た個人の歴史というものがあり、彼ら個人としてはむしろ女性に抑圧される側であったり、また女性と一切関わらない人間であったりするのである。
そういうところにフェミニストが乗り込んで、女性差別だの、性的消費だの、性的なまなざしだの、男には原罪があるだのとと説いたところで、あまり意味が無い。
むしろ、「こっちは現実の女を避けてるのに何でフェミニストは寄って来るんだよ」と男性はフラストレーションを溜めるのである。
インターネット上におけるフェミニストと弱者男性の争いの不毛さはそういうことが原因である。
弱者男性の個人史としては彼らは女性から被害を受けているのに、フェミニストの説く構造論ではその弱者男性は女性への加害者ということになっているのだから、これはまさに水と油である。
見えている景色が双方で全く違うのだ。
そしてまた、この問題はツイッターは公的領域なのか私的領域なのかという問題でもある。
ツイッターがリラックスできる私的領域なのであれば、弱者男性は各々の好みのポルノを見せ合ったり語り合ったりするのであるが、ツイッターがパリッとした公的領域であるとするのならば弱者男性もポルノの開陳をそれなりに自重するだろう。
そして今のところ、大抵の人間はツイッターをほぼ私的領域と見なしているわけである。
であれば、弱者男性たちはポルノをネタにコミュニケーションするであろうし、そこへフェミニストが公的な道徳を掲げながらやって来ても、
「ここは私的領域だろうが!治外法権だ!」と弱者男性が反論するのも、ごく自然なことである。
「俺たちのポルノ語りを止めさせたいのならツイッター運営にかけ合ってみろよ」という話である。
一部のフェミニストの言説が不毛なのは、「精神論で男の性欲は無くせる」と考えていることであり、しかもそういった精神論を、
現実の女性とはあまり交わらない弱者男性に課そうとするものだから、弱者男性は「俺らに言う前に現実のヤリチン男に言ったらどうなん?」と疑問を持つのである。
「何で俺らがオナニーしたら現実の女性への加害になるねん」という疑問も当然生まれる。
「なぜあなたたちは私的領域にやって来るのか」「なぜ強者男性のところへ行かないのか」という弱者男性の疑問に、フェミニストは明確な答えを返せない。
私的な趣味を楽しんでいる弱者男性と、公的な道徳を課したいフェミニストが対話をしても、全くの無駄である。
お互いに見えている景色が全く違うのに、性について語るのだから、不毛な対立は深まるばかりである。
そしてまた、女性から加害を受けた経験のある男性にさらに「男性の原罪」を課そうとフェミニストが奮闘するのは、ハラスメント以外のなにものでもないと私は思う。
「男に生まれたお前が悪いんだよ」とフェミニスト側が開き直って、女性から抑圧された男性をさらに糾弾してくれれば、その人たちは原理主義的フェミニストとして芯の通った過激派になるし、
心おきなく対立できるのだが、そこまで開き直る気概がフェミニスト側にあるのかということである。


http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1400642150/588 依頼
2名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:26:29.17 ID:ihkZmTJ00
結婚も離婚も不倫もないフランスを見習え。
フランスでは大学まで学費がタダ。
子供三人育ててるシングル・マザーは外で働かなくても悠悠自適。
愛情をして水流るるが如く迸らしめよ。
3憂国の記者@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:03:11.74 ID:jUsW9Wud0
駄文でかつ長文を読まない秘訣は

その人と関わらないことである。

もし万が一そういうメールが来た場合、私はこう答える

「駄文遠慮願う」
4名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 02:53:18.18 ID:2/XdQ6tU0
個々の人間が「私」として、「個人」として成立したのは近代になって初めてなのじ
ゃないのか? それまでの過去の時代においては、そしてたぶん未来社会にお
いても、現代人ほどの「個」的意識は持たないのではないかと思う。現代にお
いてもまず人間は「社会 内 存在」として生きるのは言を待たない。日本に
生まれれば日本語を使って日本人として育てられ大人になる。しかし別面「個」
としての意識を強く持っている。これは私的所有、私有財産制度というものを
社会の根底に置いたものが現代社会だからだろう。その反映として「個人」に
なっている。つまり本来ある人間の姿とはちと違うのが現代人なのだろう。
ちょっとうんこしてくる。
5名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 03:02:09.43 ID:2/XdQ6tU0
>>4の続き。
お待たせお待たせ。したがって社会的構造下に置かれた僕が優先すべきか、そ
れとも意識の中では「僕だけ」という形で確かに考えられる「僕」を優先すべき
かという問題だが。社会は僕にさまざまな形での社会的関与を求めてくる。税
金を払え、教育を受けろ、年金を払え、信号を守れ、歩きながらこっそりオナラ
をするななど。でもそのような状態のもとでも僕は「僕だけ」という意識を持
てるし、むしろ僕だけという意識で平生生きてることのほうが多い。となると、
ダック。となると、フェミさんたちが社会的視点からどうこう言うのは、いつ
も社会はそんなものだったのだから普通だろうが、それを受け入れるかどうか
については個々人の意識が優先するということになるだろう。なぜなら、
6名無しさん@13周年@転載は禁止
>>5の続き。なんか急におなかがおかしくなって。
なぜなら、他の人、他の社会的構造物(国家とか学校とか会社とか)が僕に何を
言ったところで、僕はそれをはっきり嫌だと拒否することができるのは事実なの
だから。もちろん社会と個人が衝突すれば負けるのはだいたい個人のほうだから、
僕が僕の思うままに生きたとき、僕に勝ち目はないだろう。しかし、……申し訳
ないけど、あとは自分で考えてね。個人と社会という