【政治】経団連が献金再開。表面的には関係修復が目的だが、もっと深刻な理由も | ニュースの教科書 [9/10]
1 :
依頼スレ1:296@かじりむし ★@転載は禁止:
経団連が献金再開。表面的には関係修復が目的だが、もっと深刻な理由も | ニュースの教科書
http://news.kyokasho.biz/archives/27573 ニュースの教科書 2014年9月10日
経団連の榊原定征会長は2014年9月8日、政治献金を5年ぶりに再開する方針を
明らかにした。ただ、企業や業界団体に献金額を割り当てる方式ではなく、強
制力のない呼び掛けにとどめる。冷え切っていた安倍政権との関係を修復し、
重要政策への影響力を強める狙いと考えられる。
経団連の政治献金は、奥田碩元会長時代には、政党の政策内容を検証し、そ
の評価に応じて献金を実施する方式を採用していた。その後、民主党への政権
交代もあり、御手洗冨士夫元会長時代には、政治献金の廃止を決定していた。
このような中、榊原氏が献金再開を決断したのは、経団連と政権の冷え切っ
た関係を修復したいという思いがあるからだ。米倉前会長は、安倍政権の経済
政策を厳しく批判して政権と対立。経団連は政策に対して影響力を行使するこ
とが難しくなっていた。
安倍首相と個人的に親しい榊原氏が経団連の新会長に就任したのも、こうし
た関係を修復するためである。榊原氏の会長就任をきっかけに、献金再開を決
断したのは自然な流れといってよいだろう。
だが、献金再開の背景にはもっと深刻な問題があると考えた方がよい。日本
の産業界はかつての競争力をすでに失っており、自ら構造改革を進める当事者
能力も失いつつある。産業界は、政府の支援に頼らなければ十分な収益を確保
できないほど弱体化しているのが現実である。
こうした兆候はすでに数年前から顕著になっていた。日本を代表する産業で
あるはずの自動車業界でさえ、リーマンショック直後には、エコカー補助金と
いう政府からの補助金を受け取る立場になってしまった。エコポイントをばら
まいた家電業界はいまだに業績を回復できない状況が続いているし、重電各社
などは、政府によるトップセールスに完全に依存した状況だ。
政治との関係が密接な一部の業界は例外だが、本来であれば、政治に働きか
けるよりも、市場メカニズムに沿ってビジネスをする方が圧倒的に利益は大き
い。したがって献金に対するスタンスは企業ごとにバラバラであるのが自然な
姿である。
大手企業のほとんどを網羅する巨大な経済団体が、政権与党に集中して献金
する構図が続くということは、日本がいまだに途上国型の産業構造から脱却で
きていない現実を象徴しているのかもしれない。
>産業界は、政府の支援に頼らなければ十分な収益を確保できないほど弱体化しているのが現実である。
収益じゃなくて権益だろ
中韓にスリ寄り続ける経団連なんてとっとと潰せよ
3 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:32:48.86 ID:oeHMvejC0
献金じゃなくて賄賂だろ
日本を荒廃させた責任とれ!
4 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:33:04.44 ID:5wqAsMuW0
大企業の為の政治ですな
まさに利益誘導
5 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:34:26.63 ID:yjV7ToVb0
こんな奴らのために消費税増税したのか?
6 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:37:51.77 ID:jEJwiHJP0
解雇規制の法制化議論については国民投票や国政調査が不可欠
解雇規制の法制化は、全労働者の8〜9割をしめる解雇規制で守られていない中小企業労働者と
非正規労働者(女性が多い)にとっては、緩和ではなく大幅な解雇規制強化となるが、これまでテレビ局や連合は「弱者切捨て」
として批判してきた。しかしこの場合は「弱者」というのは、テレビ局を代表とする大企業で働く労働者(つまり「連合」の構成員)
を指しており、本物の弱者である非正規労働者や下請け・中小正社員は含まれていない。
連合に加盟する公務員労組や、共産党系労組が解雇規制緩和に反対してきたことは知られている。だが日本
民間放送労働組合連合会などの、平均年収が1150-1450万円(NHKは平均年収1800万円以上)のテレビ局大企業正規社員で構成される労働組
合が、解雇規制の法制化や、派遣の規制強化に強烈に反対してきた事実を知っているであろうか?
テレビ製作の現場では、9割以上が非正規や多重下請け会社の派遣・出向社員でしめられており、非正
規・派遣・下請けが犠牲となり、テレビ局勤務の労働組合員全員の高額報酬を支えている。
一見、「弱者を守るため」といった反対しにくいロジックを使うが、実際は「弱者の敵」と見ることが
できる。「弱者の敵」が「弱者を守る」という口実で弱者から搾取して、自らの高い報酬を維持する構
図である。この構図は大企業正社員だけを守る強固な解雇規制によっておきており、某労働組合
委員長が派遣法の規制をしないように主張するなど、身分差別を肯定するほど根深い。
この解雇法制の議論の中核となるべき政労使会議の労働側の代表者が「連合」ということは良く知られる事実だ。
だが連合に加盟する労働組合の組織率は全労働者の18.5%程度(3〜4%は公務員が占める)であり、労働者の中では
少数派であり一握りのエリート利権団体といえる。連合は大企業正規社員で構成されるているため、非組合員である
非正規や中小零細労働者からの搾取・身分差別についての元凶となってきた。つまり「弱者の敵」である少数派が弱者面
して政労使会議に出席、正規社員利権の維持と、非正規・中小労働者の搾取を目指している状況である。
そもそも政労使会議の労働者を代表するものは多数派であるべきだが、現状では弱者の敵である「連合」が代表をしている。
政労使会議では労働者の代表として連合の代わりに国民投票や国勢調査等の多数派の意見を取り入れ
「弱者の敵」である連合の独占交渉権を排除したうえで弱者の意見が反映されることが不可欠である。
7 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:38:52.89 ID:S/LPxtwH0
移民受け入れ、残業代無料、法人税減税のためでしょう。まじ
8 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:40:43.62 ID:nZaeLRCj0
法人税引き下げとバーターで自民党へ献金。
こんなにわかりやすい買国方針があろうか。
安倍自民党も売国政党だ。
9 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:44:44.80 ID:8CC71Js70
賄賂って言えよ。w
10 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/16(火) 23:58:12.50 ID:S0AHTn8o0
経団連は根グサレしてる。
暑さ、寒さがわからない。
天然ガスが噴き出すぞ!
労-使、組合団体-政府なんて対立軸はもう古いってことは解るが、
献金して、「これでお願い」は情けないよ。
12 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 00:13:03.90 ID:W9tdFaZ8O
>>10 へドロですら温度が分かるのに経団連はそれ未満か…
13 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 02:26:31.16 ID:yy5o6HrR0
金を出す奴は口も出す、それが世の中のルールだからな
そして企業は儲かるが、国民が苦しむ政策が採用されていく
14 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 06:55:25.98 ID:8QoR41lf0
ま、この調子なら米茶会に乗っ取られそうだからな
一応日本の金も出しとかんとって感じかしらん
とにかく自民党の財政は火の車で
事実上破産状態って言われてますからな
15 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:06:51.74 ID:M5SidAzf0
コミュ力重視
文系優遇
リストラと金勘定しか出来ない経営者
まあ製造業での競争力なんて無くなるわな
16 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/09/17(水) 07:22:05.98 ID:RkaL2OEu0
企業からの献金受け取るなら政党助成金やめようよ
17 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 17:05:57.26 ID:ppWd80Hh0
18 :
名無しさん@13周年@転載は禁止:
補助金はよろしくないですな
農家みたいに企業も高齢化なのかな?
日本国内でいろんな物を売る事を考えなきゃいけないな
まあ、あんまり喋ってもアベ自民を利するだけだしね